JP4735719B2 - 受信装置とこれを用いた電子機器 - Google Patents

受信装置とこれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4735719B2
JP4735719B2 JP2008535821A JP2008535821A JP4735719B2 JP 4735719 B2 JP4735719 B2 JP 4735719B2 JP 2008535821 A JP2008535821 A JP 2008535821A JP 2008535821 A JP2008535821 A JP 2008535821A JP 4735719 B2 JP4735719 B2 JP 4735719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mixer
frequency band
band
attenuation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126360A1 (ja
Inventor
健史 藤井
浩明 尾関
峰之 岩井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008535821A priority Critical patent/JP4735719B2/ja
Publication of JPWO2008126360A1 publication Critical patent/JPWO2008126360A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735719B2 publication Critical patent/JP4735719B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/18Networks for phase shifting
    • H03H7/20Two-port phase shifters providing an adjustable phase shift
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

本発明は、イメージ妨害信号を減衰させるイメージリジェクションミキサが搭載された受信装置とこれを用いた電子機器に関するものである。
従来、通信機やAV機器において局部信号周波数を中心に希望波周波数と対称な周波数のイメージ妨害信号を減衰させるイメージリジェクションミキサが使用されている。ここで図6に、特許文献1に開示された、従来のイメージリジェクションミキサが搭載された受信装置の一例を示す。
図6において、従来の受信装置1におけるイメージリジェクションミキサ2は、第1無線周波数帯の信号または第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2周波数帯の信号が入力される入力端子3を有する。さらに、入力端子3に直接あるいは間接的に並列接続された第1混合器4および第2混合器5を有する。さらに、これら第1混合器4および第2混合器5に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部6を有する。さらに、第1混合器4からの信号の位相と第2混合器5からの信号の位相との少なくとも一方を回転させ、第1混合器4からの信号と第2混合器5からの信号とを合成するフィルタ部7を有する。
フィルタ部7は、ポリフェーズフィルタからなる第1中間周波数帯用の第1フィルタ回路8と、ポリフェーズフィルタからなる第2中間周波数帯用の第2フィルタ回路9とを有する。さらに、これら第1フィルタ回路8または第2フィルタ回路9に信号を切替え入力する第1スイッチ部10を有する。さらに、第1フィルタ回路8または第2フィルタ回路9から信号を切替えて出力する第2スイッチ部11を有する。
また、受信装置1は、イメージリジェクションミキサ2と、イメージリジェクションミキサ2で減衰させることが出来ない不要信号を減衰させる中間周波フィルタ14を有する。さらに、中間周波フィルタ14の出力側に接続されたAD変換部15と、AD変換部15の出力側に接続された復調部16とを有する。さらに、AD変換部15の他方の入力端子に接続されると共にサンプリング信号を生成するサンプリング信号発振部17を有する。
さらに、受信装置1は、チャンネル設定部(図示せず)からチャンネル情報およびセグメント情報を取得し、その情報に基づいて第1スイッチ部10および第2スイッチ部11を制御するスイッチ制御部12を有する。さらに、受信装置1は、チャンネル設定部からのチャンネル情報およびセグメント情報を取得し、その情報に基づいて局部信号発振部6の局部信号の周波数を制御する局部信号制御部13を有する。
このような従来の受信装置では、入力端子3に、第1の無線周波数帯の信号または第2の無線周波数帯の信号が入力された場合、チャンネル情報およびセグメント情報に基づいて、スイッチ制御部12が第1スイッチ部10および第2スイッチ部11を切り替える。そして、第1の無線周波数帯の信号が入力された場合、第1スイッチ部10および第2スイッチ部11によって第1フィルタ回路8が選択される。これにより、第1フィルタ回路8は第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰する。また、第2の無線周波数帯の信号が入力された場合、第1スイッチ部10および第2スイッチ部11によって第2フィルタ回路9が選択される。これにより、第2フィルタ回路9は第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第2減衰帯域で減衰する。
以上のように、上記従来の受信装置1を用いて、例えば地上波デジタル放送の1セグメント放送と3セグメント放送の切替受信など、異なる帯域幅の複数の希望波を受信するためには、それぞれの帯域幅用のポリフェーズフィルタからなる第1フィルタ回路8および第2フィルタ回路9が必要である。さらに、第1フィルタ回路8と第2フィルタ回路9を切替える第1スイッチ部10および第2スイッチ部11も必要である。したがって、従来の受信装置は大型になるという問題があった。
本発明は上記問題を解決するもので、小型化を図ることのできる受信装置を提供するものである。
特開2003−298356号公報
本発明の受信装置は、第1無線周波数帯の信号または第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2周波数帯の信号が入力される入力端子と、入力端子に並列接続された第1混合器および第2混合器と、第1混合器および第2混合器に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部と、第1混合器からの信号の位相と第2混合器からの信号の位相の少なくとも一方を回転させ、第1混合器からの信号と第2混合器からの信号とを合成するフィルタ回路とを有するイメージリジェクションミキサとを備え、入力端子に第1無線周波数帯の信号が入力された場合、第1混合器および第2混合器が、入力された第1無線周波数帯の信号を局部信号発振部からの第1局部信号を用いて第1中間周波数帯の信号に変換し、フィルタ回路が、第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰すると共に、入力端子に第2無線周波数帯の信号が入力された場合、第1混合器および第2混合器が、入力された第2無線周波数帯の信号を局部信号発振部からの第2局部信号を用いて第2中間周波数帯の信号に変換し、フィルタ回路が、第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域より狭帯域の第2減衰帯域で減衰するものである。
上記構成により、イメージリジェクションミキサは、単一のフィルタ回路によって、帯域幅の異なる第1中間周波数帯のイメージ妨害信号および第2中間周波数帯のイメージ妨害信号を減衰させることができる。その結果、受信装置を小型化を図ることができる。さらに、第2無線周波数帯の信号が入力された場合、フィルタ回路が狭帯域の第2減衰帯域で入力信号を減衰させることにより、第2減衰帯域における減衰量を大きくすることができる。その結果、第2無線周波数帯の信号が入力された場合における受信装置の受信品質を向上させることができる。
以下に本発明の実施の形態における受信装置について、図面を参考にして説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態1における受信装置を有する電子機器のブロック図である。図1において、本発明の受信装置14におけるイメージリジェクションミキサ15は、第1無線周波数帯の信号または第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2無線周波数帯の信号が入力される入力端子16を有する。さらに、入力端子16に直接的あるいは間接的に並列接続された第1混合器17および第2混合器18を有する。さらに、これら第1混合器17および第2混合器18に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部19を有する。なお、第1混合器17および第2混合器18に入力される局部信号の移相は互いに略直交している。さらに、イメージリジェクションミキサ15は、第1混合器17からの信号の位相と第2混合器18からの信号の位相との少なくとも一方を回転させ、第1混合器17からの信号と第2混合器18からの信号とを合成するポリフェーズフィルタからなるフィルタ回路20を有する。
フィルタ回路20は、例えば、RC移相器4組を直列接続したポリフェーズフィルタである。すなわち、フィルタ回路20は、入力側から順に、第1RC移相器、第2RC移相器、第3RC移相器、および第4RC移相器が接続された構成である。
第1RC移相器は、第1混合器17から移相度0度の信号が入力される抵抗R11と、第2混合器18から移相度90度の信号が入力される抵抗R12とを有する。さらに、第1混合器17から移相度180度の信号が入力される抵抗R13と、第2混合器18から移相度270度の信号が入力される抵抗R14とを有する。さらに、これら抵抗R11〜R14の各々と並列接続された抵抗R15〜R18と、これら抵抗R15〜R18の接続オンオフを切り替えるスイッチSW11〜SW14とを有する。さらに、抵抗R11の入力と抵抗R12の出力との間に接続されたコンデンサC11と、抵抗R12の入力と抵抗R13の出力との間に接続されたコンデンサC12とを有する。さらに、抵抗R13の入力と抵抗R14の出力との間に接続されたコンデンサC13と、抵抗R14の入力と抵抗R11の出力との間に接続されたC14とを有する。
また、第2RC移相器は、抵抗R21〜R24を有する。さらに、抵抗R21の入力と抵抗R22の出力との間に接続されたコンデンサC21と、抵抗R22の入力と抵抗R23の出力との間に接続されたコンデンサC22とを有する。さらに、抵抗R23の入力と抵抗R24の出力との間に接続されたコンデンサC23と、抵抗R24の入力と抵抗R21の出力との間に接続されたC24とを有する。また、第3RC移相器も、第2RC移相器と同様に、抵抗R31〜R34およびコンデンサC31〜C34から構成される。さらに、第4RC移相器も第2RC移相器と同様に、抵抗R41〜R44およびコンデンサC41〜C44から構成される。
さらに、受信装置14は、上記イメージリジェクションミキサ15と、このイメージリジェクションミキサ15で減衰させることが出来ない不要信号を減衰させる中間周波フィルタ21とを有する。さらに、この中間周波フィルタ21の出力側に接続されたAD変換部22と、このAD変換部22の出力側に接続された復調部23とを有する。さらに、AD変換部22の他方の入力端子に接続されると共にサンプリング信号を生成するサンプリング信号発振部24を有する。
さらに、受信装置14は、チャンネル設定部(図示せず)からチャンネル情報およびセグメント情報を取得し、その情報に基づいて局部信号発振部19の局部信号の周波数を制御する局部信号制御部25を有する。さらに、チャンネル設定部からのチャンネル情報およびセグメント情報を取得し、その情報に基づいてサンプリング信号発振部24のサンプリング周波数を制御するサンプリング信号制御部26を有する。さらに、チャンネル設定部からのチャンネル情報およびセグメント情報を取得し、その情報に基づいてスイッチSW11〜SW14を制御するスイッチ制御部27を有する。
なお、この受信装置14を搭載した電子機器30は、復調部23の出力側に接続された信号処理部31と、この信号処理部の出力側に接続された表示部32とを有する。
次に、イメージリジェクションミキサ15の動作について説明する。入力端子16に第1無線周波数帯の信号が入力された場合、第1混合器17および第2混合器18が、入力された第1無線周波数帯の信号を局部信号発振部19からの第1局部信号を用いて第1中間周波数帯の信号に変換する。さらに、フィルタ回路20が、第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰する。
詳述すると、スイッチ制御部27が、チャンネル設定部(図示せず)からのチャンネル情報およびセグメント情報に基づいて、フィルタ回路20のスイッチSW11〜SW14をオンする。これにより、抵抗R11〜R14に抵抗R15〜R18が並列接続される。
従って、ポリフェーズフィルタを構成する第1RC移相器〜第4RC移相器の位相回転90°となる周波数f1〜f4は、次のようになる。
f1=1/(2π×(R11//R15)×C11)
f2=1/(2π×R21×C21)
f3=1/(2π×R31×C31)
f4=1/{2π×R41×C41}
但し、
R11//R15=R12//R16=R13//R17=R14//R18
R11//R15=R11×R15/(R11+R15)
R12//R16=R12×R16/(R12+R16)
R13//R17=R13×R17/(R13+R17)
R14//R18=R14×R18/(R14+R18)
R21=R22=R23=R24
R31=R32=R33=R34
R41=R42=R43=R44
C41=C42=C43=C44
とする。
また、入力端子16に第2無線周波数帯の信号が入力された場合、第1混合器17および第2混合器18が、入力された第2無線周波数帯の信号を局部信号発振部19からの第2局部信号を用いて第2中間周波数帯の信号に変換する。さらに、フィルタ回路20が、第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域より狭帯域の第2減衰帯域で減衰する。
詳述すると、スイッチ制御部27が、チャンネル設定部(図示せず)からのチャンネル情報およびセグメント情報に基づいて、フィルタ回路20のスイッチSW11〜SW14をオフする。これにより、抵抗R11〜R14に抵抗R15〜R18が並列接続されない。
従って、ポリフェーズフィルタを構成する第1RC移相器の位相回転90°となる周波数f1’は、次のようになる。
f1’=1/{2π×R11×C11}
また、第2RC移相器〜第4RC移相器の位相回転90°となる周波数は、上記したf2〜f4となる。
イメージリジェクションミキサ15の動作時におけるフィルタ回路20の利得の周波数特性について図2を用いて詳述する。図2は、フィルタ回路20の利得特性Gと第1中間周波数帯のスペクトラムS1、第2中間周波数帯のスペクトラムS2を比較して示している。
図2の中段に示すフィルタ回路20の利得特性Gにおいて、縦軸は利得、横軸は周波数である。横軸は、中心を0Hzとして右側が正の周波数、左側が負の周波数を表す。利得特性Gの破線G1は、第1減衰帯域(減衰帯域幅W1[Hz])を示し、利得特性の実線G2は第2減衰帯域(減衰帯域幅W2[Hz])を示している。ポリフェーズフィルタを構成する第1RC移相器〜第4RC移相器の位相回転90°となる周波数f1〜f4およびf1’は図3に示す関係となる。図2の上段に示すスペクトラムS1は第1中間周波数帯のスペクトラムを表している。希望信号R1の中心周波数をX1[Hz]、帯域幅をX2[Hz]とすると、その希望信号R1の上端は(X1+X2/2)[Hz]、下端は(X1−X2/2)[Hz]となる。従って、イメージ妨害信号I1の中心周波数は(−X1)[Hz]であり、上端は(−X1+X2/2)[Hz]、下端は(−X1−X2/2)[Hz]となる。
図2の下段は、第1中間周波数帯よりも狭帯域な第2中間周波数帯のスペクトラムS2を表している。希望信号R2は中心周波数をY1[Hz]、帯域幅をY2[Hz]とすると、その希望信号R2の上端は(Y1+Y2/2)[Hz]、下端は(Y1−Y2/2)[Hz]となる。従って、イメージ妨害信号I2の中心周波数は(−Y1)[Hz]であり、上端は(−Y1+Y2/2)[Hz]、下端は(−Y1−Y2/2)[Hz]となる。図2に示すように、第1中間周波数帯と第2中間周波数帯の周波数関係を、(−X1−X2/2)≦(−Y1−Y2/2)<(−Y1+Y2/2)≦(−X1+X2/2)とした場合において、フィルタ回路20の利得特性は、第1減衰帯域幅W1>第2減衰帯域幅W2とすることができる。
上記構成により、イメージリジェクションミキサ15は、単一のフィルタ回路20によって、帯域幅の異なる第1中間周波数帯のイメージ妨害信号I1および第2中間周波数帯のイメージ妨害信号I2を減衰させることができる。その結果、従来のように、2つのスイッチ部や2つのフィルタ回路が不要で、受信装置14を小型化することができる。
さらに、第2無線周波数帯の信号が入力された場合、フィルタ回路20が第1減衰帯域よりも狭帯域の第2減衰帯域で入力信号を減衰させる。このことにより、第1RC移相器〜第4RC移相器の夫々の減衰極をより狭い周波数帯域に集中させることができるので、第2減衰帯域における減衰量を第1減衰帯域よりも大きくすることができる。その結果、第2無線周波数帯の信号が入力された場合におけるフィルタ回路20はイメージ妨害信号を大きく抑圧することが可能となり、受信装置14の受信品質を向上させることができる。
一般に、携帯電話機や車載機といった移動体受信機として地上波デジタル放送を受信する場合、放送基地局から受信する無線信号にはマルチパスが重畳されやすい。したがって、受信する信号帯域幅が狭帯域となればなるほど(受信セグメントが13セグメント→3セグメント→1セグメントと少なくなるほど)、イメージ抑圧特性の向上は受信品質の向上に影響を及ぼす。すなわち、本実施の形態のような受信装置は、イメージ抑圧特性が従来よりも改善されるので、このような移動体受信機として地上波デジタル放送を受信する装置などに適用して効果が大きい。
なお、図1に示す構成では、フィルタ回路20は第1RC移相器のRC積のみを切替える構成であったが、例えば、図4に示すフィルタ回路ような第1RC移相器と第2RC移相器の2組のRC積を切替える構成であっても良い。
図4において、第2RC移相器は、第1RC移相器と同様に、抵抗R21〜R24と、これら抵抗R21〜R24の各々と並列接続された抵抗R25〜R28とを有する。さらに、これら抵抗R21〜R28の接続オンオフを切り替えるスイッチSW21〜SW24を有する。さらに、抵抗R21の入力と抵抗R22の出力との間に接続されたコンデンサC21と、抵抗R22の入力と抵抗R23の出力との間に接続されたコンデンサC22とを有する。さらに、抵抗R23の入力と抵抗R24の出力との間に接続されたコンデンサC23と、抵抗R24の入力と抵抗R21の出力との間に接続されたC24とを有する。そして、ポリフェーズフィルタを構成する第1RC移相器〜第4RC移相器の位相回転90°となる周波数f1〜f4およびf1’、f2’は図5に示す関係となる。ここで、第1減衰帯域に関わる周波数はf1〜f4であり、各々の周波数の大小関係は(数1)の関係となる。
Figure 0004735719
また、狭帯域な第2減衰帯域に関わる周波数はf1’、f2’、f3〜f4であり、各々の周波数の大小関係は(数2)の関係となる。
Figure 0004735719
このように、フィルタ回路20を構成するポリフェーズフィルタにおいて、直列接続するRC移相器の抵抗は入力側から出力側にいくほど大きいことが好ましい。一般に、第1RC移相器〜第4RC移相器の夫々の抵抗は抵抗の大きさに比例した熱雑音を発生する。そこで、これらの抵抗を縦続接続したフィルタ回路のNF(Noise Figure)を低減するには、入力側の抵抗をより小さくして出力側の抵抗をより大きくした方が好ましい。即ち、RC積で決定される周波数f1〜f4は(数1)の関係とし、周波数f1’、f2’、f3、f4は(数2)の関係とすることによって、フィルタ回路20のNFを低減することができ、その結果、受信装置14の受信品質を良好にすることができる。
また、第1減衰帯域の一部または全部と第2減衰帯域の一部または全部とが重複しても良い。この場合においても、受信装置14は同様の効果を有する。
また、第2減衰帯域の中心周波数が第1減衰帯域の中心周波数より低くなるように、チャンネル設定部からのチャンネル情報およびセグメント情報に基づいて局部信号発振部19の局部信号の周波数とサンプリング信号発振部24のサンプリング周波数を制御すると共に、フィルタ回路20の減衰帯域を制御することが望ましい。これにより、受信装置14が第2無線周波数帯の信号を受信する場合、AD変換部22におけるサンプリング回数を減らすことができるので、AD変換部22の消費電流を抑制することができる。
さらにまた、本実施の形態のように、第1減衰帯域の上端と第2減衰帯域の上端とが等しくなるように、チャンネル設定部からのチャンネル情報およびセグメント情報に基づいて局部信号発振部19の局部信号の周波数とサンプリング信号発振部24のサンプリング周波数を制御すると共に、フィルタ回路20の減衰帯域を制御することが望ましい。これにより、受信装置14が第2無線周波数帯の信号を受信する場合、AD変換部22におけるサンプリング回数をさらに減らすことができるので、AD変換部22の消費電流をさらに抑制することができる。
なお、第1無線周波数帯の一部または全部は第2無線周波数帯であっても良い。これにより、例えば地上波デジタル放送であるISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting for Terrestrial)方式およびISDB−Tsb(Integrated Services Digital Broadcasting − Terrestrial for Sound Broadcasting)の3セグメント放送の中の少なくとも1つのセグメントを受信する場合においても、受信装置14は上記と同様の効果を有する。
また、これとは異なる具体的な例を説明する。表1は地上波デジタル放送の各方式の帯域幅と変調方式と、搬送波対雑音比(復調部20で復調する際に必要な信号品質を示す搬送波対雑音比CNR(Carrer Noise Ratio)であって、以下、所要C/Nと言う)とを示している。
Figure 0004735719
(表1)に示すように、ISDB−Tフルセグメント方式の場合は、変調方式に64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)の符号化率(以下、CR(Code Rate)と言う)7/8が用いられ、所要C/Nは21〜22dBである。
DVB−T(Digital Video Broadcasting - Terrestrial)方式の場合は、変調方式に64QAMのCR3/4が用いられ、所要C/Nは19〜20dBである。
また、DVB−T方式と同じ8MHzのチャンネル帯域幅であるGB20600−2006(通称名はDTTB、framing structure, channel coding and modulation for Digital Television Terrestrial Broadcasting system)方式の場合は、変調方式に64QAMのCR4/5が用いられ、所要C/Nは概20dBである。
そこで、本実施の形態において、第1減衰帯域幅W1を8MHzとし、第2減衰帯域幅W2を第1減衰帯域幅より狭帯域な6MHzとして、第2無線周波数帯の信号が入力された場合において、第2減衰帯域における入力信号の減衰量を第1減衰帯域の減衰量より大きくするようにする。
表1より、第1減衰帯域幅W1(=8MHz)は、欧州などで実用化されるDVB−T方式のチャンネル帯域幅に該当する。一方、第2減衰帯域幅W2(=6MHz)は、日本などで実用化されるISDB−Tフルセグメント方式のチャンネル帯域幅に該当する。
すなわち、(表1)のとおり、ISDB−Tフルセグメント方式の方がDVB−T方式より大きな減衰量を必要とするため、上記のように第1減衰帯域幅W1および第2減衰帯域幅W2を設定することにより、異なった複数の方式に対応可能な小型の受信装置を実現することができる。
また、第1減衰帯域幅W1(=8MHz)は、中国で実用化されるGB20600−2006方式のチャンネル帯域幅に該当する。したがって、このような場合にも上記のDVB−T方式と同様の効果が得られる。
以上のように、各々の方式は変調方式の違い等によって所要C/Nが異なり、CRが大きく、且つ、周波数帯域幅が狭帯域なISDB−Tフルセグメント方式は所要C/Nが大きくなっている。これは、デジタル化された信号の情報伝送量が変調度と周波数帯域幅の両方に比例するためである。したがって、一般的な受信環境で、各々の方式が同程度の情報量(映像画質、音質、データ量)を放送するには帯域幅が狭いほど大きな変調度(=大きなC/N)が必要となる。
すなわち、ISDB−Tフルセグメント方式を受信する場合、受信装置14はより良好な受信特性が必要とされ、復調器20に入力するノイズレベルを様々な受信環境において抑圧しなければならない。したがって、本実施の形態によれば、例えば、第2無線周波数帯にある希望信号とそれに隣接するイメージ妨害信号が存在した受信環境では、第2減衰帯域の減衰量を大きくするほどイメージ妨害を抑圧することが可能となる。その結果、耐妨害耐性が良好な(大きな妨害信号を入力しても受信品質が劣化しにくい)受信装置を実現することができる。
本発明の受信装置は、小型化が可能であるので、例えば、携帯端末等の電子機器に利用することができる。
本発明の一実施の形態における受信装置を有する電子機器のブロック図 本実施の形態におけるフィルタ回路の利得特性と第1、第2中間周波数帯のスペクトラムの関係を示す図 本実施の形態におけるフィルタ回路の利得特性図 本実施の形態における他のフィルタ回路の構成図 図4のフィルタ回路の利得特性図 従来の受信装置のブロック図
符号の説明
14 受信装置
15 イメージリジェクションミキサ
16 入力端子
17 第1混合器
18 第2混合器
19 局部信号発振部
20 フィルタ回路
21 中間周波フィルタ
22 AD変換部
23 復調部
24 サンプリング信号発振部
25 局部信号制御部
26 サンプリング信号制御部
27 スイッチ制御部

Claims (13)

  1. 第1無線周波数帯の信号または前記第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2周波数帯の信号が入力される入力端子と、前記入力端子に並列接続された第1混合器および第2混合器と、前記第1混合器および前記第2混合器に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部と、前記第1混合器からの信号の位相と第2混合器からの信号の位相の少なくとも一方を回転させ、前記第1混合器からの信号と前記第2混合器からの信号とを合成するフィルタ回路とを有するイメージリジェクションミキサとを備え、
    前記入力端子に前記第1無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および前記第2混合器が、入力された前記第1無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第1局部信号を用いて第1中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰すると共に、
    前記入力端子に前記第2無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および第2混合器が、入力された前記第2無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第2局部信号を用いて第2中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を前記第1減衰帯域より狭帯域の第2減衰帯域で減衰する受信装置であって、
    前記第2減衰帯域の減衰量は、前記第1減衰帯域の減衰量より大きい受信装置。
  2. 第1無線周波数帯の信号または前記第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2周波数帯の信号が入力される入力端子と、前記入力端子に並列接続された第1混合器および第2混合器と、前記第1混合器および前記第2混合器に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部と、前記第1混合器からの信号の位相と第2混合器からの信号の位相の少なくとも一方を回転させ、前記第1混合器からの信号と前記第2混合器からの信号とを合成するフィルタ回路とを有するイメージリジェクションミキサとを備え、
    前記入力端子に前記第1無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および前記第2混合器が、入力された前記第1無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第1局部信号を用いて第1中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰すると共に、
    前記入力端子に前記第2無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および第2混合器が、入力された前記第2無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第2局部信号を用いて第2中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を前記第1減衰帯域より狭帯域の第2減衰帯域で減衰する受信装置であって、
    前記フィルタ回路は、抵抗とコンデンサとから成るRC移相器を複数組直列接続したポリフェーズフィルタで構成されると共に、
    前記ポリフェーズフィルタにおいて、前記RC移相器の抵抗は、入力側から出力側にいくほど大きい受信装置。
  3. 第1無線周波数帯の信号または前記第1無線周波数帯よりも狭帯域の第2周波数帯の信号が入力される入力端子と、前記入力端子に並列接続された第1混合器および第2混合器と、前記第1混合器および前記第2混合器に供給される互いに位相差を持った局部信号を発振する局部信号発振部と、前記第1混合器からの信号の位相と第2混合器からの信号の位相の少なくとも一方を回転させ、前記第1混合器からの信号と前記第2混合器からの信号とを合成するフィルタ回路とを有するイメージリジェクションミキサとを備え、
    前記入力端子に前記第1無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および前記第2混合器が、入力された前記第1無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第1局部信号を用いて第1中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第1中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を第1減衰帯域で減衰すると共に、
    前記入力端子に前記第2無線周波数帯の信号が入力された場合、前記第1混合器および第2混合器が、入力された前記第2無線周波数帯の信号を前記局部信号発振部からの第2局部信号を用いて第2中間周波数帯の信号に変換し、前記フィルタ回路が、前記第2中間周波数帯に存在するイメージ妨害信号を前記第1減衰帯域より狭帯域の第2減衰帯域で減衰する受信装置であって、
    前記第1無線周波数帯の信号に対する搬送波対雑音比よりも前記第2無線周波数帯の信号に対する搬送波対雑音比の方が大きい受信装置。
  4. 前記フィルタ回路は、抵抗とコンデンサとから成るRC移相器を複数組直列接続したポリフェーズフィルタで構成されると共に、前記直列接続されたRC移相器のうち、1組のRC移相器における抵抗とコンデンサのRC積を大きくすることで前記第1減衰帯域より前記第2減衰帯域を狭帯域とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  5. 前記フィルタ回路は、抵抗とコンデンサとから成るRC移相器を3組以上直列接続したポリフェーズフィルタで構成されると共に、前記直列接続されたRC移相器のうち、2組以上のRC移相器における抵抗とコンデンサのRC積を大きくすることで前記第1減衰帯域より前記第2減衰帯域を狭帯域とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  6. 前記第1減衰帯域の一部または全部と前記第2減衰帯域の一部または全部とは重複する請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  7. 前記第1減衰帯域は、前記第2減衰帯域を含む請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  8. 前記第2減衰帯域の中心周波数は、前記第1減衰帯域の中心周波数より低い請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  9. 前記第2減衰帯域の上端と前記第1減衰帯域の上端とが等しい請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  10. 前記第1無線周波数帯の一部または全部は前記第2無線周波数帯である請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  11. 前記第1混合器および前記第2混合器に発振される前記局部信号の位相は互いに直交した請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  12. 前記第1減衰帯域幅は、DVB−T方式のチャンネル帯域幅であり、前記第2減衰帯域幅は、ISDB−T方式のチャンネル帯域幅である請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置。
  13. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の受信装置と、前記受信装置の出力側に接続された信号処理部と、この信号処理部の出力側に接続された表示部とを有する電子機器。
JP2008535821A 2007-03-29 2008-03-27 受信装置とこれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4735719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008535821A JP4735719B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-27 受信装置とこれを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087431 2007-03-29
JP2007087431 2007-03-29
JP2008535821A JP4735719B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-27 受信装置とこれを用いた電子機器
PCT/JP2008/000750 WO2008126360A1 (ja) 2007-03-29 2008-03-27 受信装置とこれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126360A1 JPWO2008126360A1 (ja) 2010-07-22
JP4735719B2 true JP4735719B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=39863520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535821A Expired - Fee Related JP4735719B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-27 受信装置とこれを用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8244197B2 (ja)
EP (1) EP2003785A2 (ja)
JP (1) JP4735719B2 (ja)
CN (1) CN101542919A (ja)
WO (1) WO2008126360A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102474236A (zh) * 2009-07-06 2012-05-23 富士通株式会社 多相滤波器以及具有该多相滤波器的单边带混频器
US8412141B2 (en) * 2009-10-19 2013-04-02 Qualcomm Incorporated LR polyphase filter
US8554267B2 (en) * 2009-12-26 2013-10-08 Motorola Solutions, Inc. Broadband input frequency adaptive technique for filter tuning and quadrature generation
US10425062B2 (en) * 2016-02-17 2019-09-24 Mitsubishi Electric Corporation Polyphase filter and filter circuit
US11177771B2 (en) * 2018-10-10 2021-11-16 Analog Devices International Unlimited Company Multi-core mixers with local oscillator leakage compensation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217682A (ja) * 2000-12-04 2002-08-02 Nokia Corp フィルタの同調方法、フィルタ、電子装置および無線通信装置
JP2003298356A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Takuro Sato 広帯域減衰可能なイメージリジェクションミキサ
JP2006319398A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機および受信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123712A (en) * 1977-04-22 1978-10-31 Northern Telecom Limited Symmetrical polyphase network
CN1160869C (zh) * 1997-09-25 2004-08-04 皇家菲利浦电子有限公司 一种改进的相位接收机
US6226509B1 (en) * 1998-09-15 2001-05-01 Nortel Networks Limited Image reject mixer, circuit, and method for image rejection
US6388543B1 (en) * 2000-09-18 2002-05-14 Conexant Systems, Inc. System for eight-phase 45° polyphase filter with amplitude matching
AR036939A1 (es) * 2001-10-25 2004-10-13 Schering Corp Antagonistas de la hormona de concentracion de melanina (mch) composiciones farmaceuticas, un proceso para su elaboracion y el uso de dichos compuestos, solos o en combinacion, para la elaboracion de un medicamento para el tratamiento de obesidad
US6909886B2 (en) * 2002-08-30 2005-06-21 Microtune ( Texas), L.P. Current driven polyphase filters and method of operation
US7424281B1 (en) * 2002-10-11 2008-09-09 Maxim Integrated Products, Inc. Image-rejection mixers having high linearity and high gain and RF circuits using the same
KR100758713B1 (ko) * 2006-10-18 2007-09-14 (주)에프씨아이 다중위상필터
US20080132189A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Silicon Laboratories, Inc. Mixing dac and polyphase filter architectures for a radio frequency receiver
US8412141B2 (en) * 2009-10-19 2013-04-02 Qualcomm Incorporated LR polyphase filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217682A (ja) * 2000-12-04 2002-08-02 Nokia Corp フィルタの同調方法、フィルタ、電子装置および無線通信装置
JP2003298356A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Takuro Sato 広帯域減衰可能なイメージリジェクションミキサ
JP2006319398A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機および受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2003785A2 (en) 2008-12-17
WO2008126360A1 (ja) 2008-10-23
CN101542919A (zh) 2009-09-23
US8244197B2 (en) 2012-08-14
US20100178890A1 (en) 2010-07-15
JPWO2008126360A1 (ja) 2010-07-22
EP2003785A9 (en) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6334051B1 (en) Direct conversion receiver with wide band analog frequency conversion front end and digital demodulating and selecting back end
US8732788B2 (en) Integrated set-top box
JP4735719B2 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
EP1328067A1 (en) Hetrodyne receiver and ic
CN104838601B (zh) 分集接收装置和分集接收方法
WO2008072451A1 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP2008160629A (ja) 無線受信回路、無線受信装置及び無線受信装置の切替方法
JP2003179513A (ja) 復調装置
JP2001502514A (ja) 非対称側波帯を有する変調キャリヤの受信
JP2005130279A (ja) ダイバーシティ受信用チューナ
JP4830012B2 (ja) フロントエンド回路、チューナおよびテレビ放送受信機
WO2010097866A1 (ja) 受信装置
JP2007295457A (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP4735312B2 (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP2010183257A (ja) デジタル放送用受信装置
JP2008060913A (ja) ダイバーシチ受信装置
EP1981270A2 (en) Broadcast receiving apparatus and method for receiving broadcast signal
JP4396497B2 (ja) 携帯機器
JP2005167417A (ja) 複数の無線システムに対応可能な無線通信装置
JP2005286529A (ja) 受信装置
JP2008085941A (ja) デジタル放送受信装置
JP4143593B2 (ja) デジタル無線回路、及び該デジタル無線回路が設けられた無線通信機器
JP5859141B2 (ja) 受信機
JP2009536792A (ja) フィルタ装置
JP3460331B2 (ja) Fpu装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees