JP4731141B2 - 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法 - Google Patents

抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4731141B2
JP4731141B2 JP2004251472A JP2004251472A JP4731141B2 JP 4731141 B2 JP4731141 B2 JP 4731141B2 JP 2004251472 A JP2004251472 A JP 2004251472A JP 2004251472 A JP2004251472 A JP 2004251472A JP 4731141 B2 JP4731141 B2 JP 4731141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allergen
allergens
inactivating
composition
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004251472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006068046A (ja
Inventor
太博 重村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Enviro Science Co Ltd filed Critical Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority to JP2004251472A priority Critical patent/JP4731141B2/ja
Publication of JP2006068046A publication Critical patent/JP2006068046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731141B2 publication Critical patent/JP4731141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、環境中のハウスダスト、ダニ、花粉等に由来するアレルゲンを捕捉し不活性化するための、抗アレルゲン組成物、該抗アレルゲン組成物が空気中に揮散して効果を表すアレルゲン不活性化方法に関するものである。
喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患は、長年にわたり、多くの人が悩まされてきたものである。これらのアレルギー性疾患の原因物質(以下アレルゲンと称す)の代表的なものとしては、屋内に棲息するダニやペットの毛、花粉などがよく知られている。現在、アレルギー患者の治療には主に薬物療法が適用されている一方、原因物質であるアレルゲンを患者自身の生活環境から除去することも、患者をアレルゲンへの暴露から直接守るという合理的な手段である。このようなアレルゲン除去による症状改善は、日本の他、ヨーロッパやアメリカにおいても報告がなされている。
従来、空気清浄機のようにフィルターを用いて環境中に存在するハウスダスト、ダニ、花粉等のアレルゲンをろ過し捕集することが検討されてきている。その捕集効率を上げるために、目の細かいフィルターを用いる方法、電気的に集塵する方法が提案されているが、圧力損失が高くなる、またエネルギー的にコスト高になる等の問題がある。さらにフィルターに捕集されたアレルゲンはアレルギー活性を保持しているため、フィルターを処理するときにアレルゲンが再飛散しアレルゲンに被爆する危険性を有している。フィルターに捕集したアレルゲンを不活性化させる方法についてもいくつかの提案がある。不活性化させる方法として、高温に加熱する方法、紫外線を照射する方法等の物理的に処理する方法があり、またアレルゲンを吸着する薬剤を保持させる方法等が提案されている。例えば、(特許文献1)には捕集したアレルゲンを紫外線で不活性化させる方法、(特許文献2)にはアレルゲン物質の吸着剤として茶の抽出成分を用いた抗アレルゲンフィルター等が示されている。しかし、物理的方法では装置が複雑で大掛かりになりエネルギー消費量が高くなる等の問題がある。
また、アレルゲン物質のアレルギー性を低減あるいは不活性化させるための薬剤に関しても種々の提案が行われている。例えば、有機化合物を用いるアレルゲン不活化方法としては、(特許文献4)にはタンニン酸をアレルゲンの不活性化剤として使用する方法、(特許文献5)には茶抽出物、ハイドロキシアパタイト、エピカテキン、エピガロカテキン、エピカテキンガレート、エピガロカテキンガレート、没食子酸及び没食子酸と炭素数1から4までのアルコールとのエステルをアレルゲンの不活性化剤として使用する方法、(特許文献6)にはモクセイ科オリーブ属、イボタノキ属植物からなる不活性化剤が提案されている。しかし、これらのアレルゲン不活性化剤は、常温では揮散しないため、通常はその水溶液をベースとした製剤を環境中に噴霧しアレルゲンを不活性化させるもので、不活性化反応には水分が必須である。従って、このようなアレルゲン不活性化剤を使用すると環境中の物が濡れるという問題があり、空気中に揮散するアレルゲン不活化剤が望まれていた。
特開平6−154298 特開2000−5531 特開2002−326944 特開昭61−44821号 特開平6−279273 特開2003−055122
空気中に揮散することにより、環境中のアレルゲンを不活化する抗アレルゲン組成物及び、該組成物を用いてアレルゲンを不活化する方法を提供することが、本発明の課題である。
本発明者は、このような課題を解決するため、鋭意研究の結果、揮散することによりアレルゲンを不活化させる抗アレルゲン組成物を見出し、本発明に至った。
蒸気圧が0.1mPa/20℃以上の有機化合物、特にフトモモ科ティーツリー、ユーカリ、イネ科レモングラス、シソ科ホワイトタイム抽出物からなる組成物を用いることにより空気中においてもアレルゲンを効率的に捕捉し不活性化することが可能となった。
本発明の抗アレルゲン組成物に用いるアレルゲン不活性化剤は20℃における蒸気圧が0.1mPa以上の有機物からなり、アレルゲンを変性または水不溶化させるものであれば、特に限定されないが、植物抽出物であることが好ましい。特に好ましい植物としては、フトモモ科ティーツリー(Melaleuca spp.)、ユーカリ(Eucalyptus spp.)シソ科ホワイトタイム(Thymus spp.)イネ科レモングラス(Cymbogon spp.)等があげられる。これらの植物の葉または果実から、水または有機溶媒で抽出した抽出物を用いることもできる。抽出に適する溶媒は例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール、酢酸、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、γ−ブチロラクトン、スルホランなどの極性溶剤、ジメチルナフタレン、ドデシルベンゼン、流動パラフィン、イソホロン、灯油、アジピン酸ジブチル、フタル酸ジエチル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレンカーボネート、椰子油、菜種油、綿実油、ヒマシ油、大豆油などの非極性溶剤を適宜使用でき、これらに限定されない。
本発明アレルゲン不活化組成物はそのまま用いることができるが、スプレー、エアゾール、ペースト、粉剤等に製剤して用いることが好ましい。本発明の製剤化に際しては、必要に応じて溶剤、界面活性剤、キレート剤、防錆剤、バインダー、増粘剤、香料、スケール防止剤、消泡剤、帯電防止剤、柔軟加工剤等を添加することも可能である。
本発明組成物を使用する環境としては、カーペット、畳、床面、床カバー、ふとんなどの寝具類、ソファー、ぬいぐるみ、衣類、カーテンなど直接人と接触するもの、あるいはタンス、押し入れなどの直接人と接触するものを収納している場所の空間、あるいは家屋内の居住空間などが挙げられる。
アレルゲンを除去、不活性化するフィルター材またはシート等の用途に用いることができる。これらの用途は特に制限されず、例えば空気清浄機、エアコンディショナー等のフィルター、マスク、集塵袋、掃除用ワイパー等任意の用途に用いることができる。フィルター材またはシート材には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、ポリカーボネート等のプラスチック材から成る不織布、成型した網を用いることができ、また紙、綿、麻、絹等の天然繊維、さらにガラス繊維等の無機材料を用いることも可能である。これらの材を目的に応じ適宜選択することができる。
本発明抗アレルゲン組成物には、屋内塵性ダニのアレルゲン除去を目的に使用する場合、殺ダニ剤と混合することにより、その効果をさらに持続させることも可能である。使用する殺ダニ剤は、屋内塵性ダニに対して致死効果や忌避効果のあるものであれば、特に限定はなく、例えば、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、サリチル酸フェニル、シンナムアルデヒド、ヒソップ油、ニンジン種子油等を用いることができ、また天然ピレトリン、フェノトリン、ペルメトリン等のピレスロイド系化合物、フェニトロチオン、マラチオン、フェンチオン、ダイアジノン等の有機リン系化合物、ジコホル、クロルベンジレート、ヘキシチアゾクス、テブフェンピラド、ピリダベン、アミドフルメット等を用いることができる。
本発明抗アレルゲン組成物だけではカビあるいは菌の増殖が懸念される場合がある。そのために防カビ剤または抗菌剤を本発明の抗アレルゲン組成物に配合することもしくは併用することが可能である。防カビ剤または抗菌剤の種類は防カビまたは抗菌効果を有するものであれば特に限定されないが、例えば、5−クロロ−N−メチルイソチアゾロン、メチレンビスチオシアネート、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、グルタルアルデヒド、ヨードプロピニルブチルカーバメート、ピリジンチオール−N−オキシドの亜鉛塩、1,2−ベンゾイソチアゾロン、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、グルコン酸クロルヘキシジン、2−イソプロピル−5−メチルフェノール、3−メチル−4−イソプロピルフェノール、オルトフェニルフェノール、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラクロロメタキシレノール、パラクロロメタクレゾール、ポリリジン、塩化ベンザルコニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、N−n−ブチルベンゾイソチアゾロン、N−オクチルイソチアゾロン、2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、2−ベンズイミダゾリルカルバミン酸メチル、テトラクロロイソフタロニトリル、ジヨードメチルパラトリルスルホン、パラクロロフェニル−3−ヨードプロパギルホルマール、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、脂肪酸グリセリンエステル、ヒノキチオール等を用いることができる。
本発明の使用により、ハウスダスト中のダニ由来のアレルゲン、イヌやネコなどのペットの毛や上皮、ゴキブリ、羽毛、カビ由来のアレルゲン、及び植物アレルゲンをほぼ完全に不活性化することができ、多種のアレルゲンを実質的に減少させることができる。よって本発明は、環境中のアレルゲンがハウスダスト中のダニアレルゲンや植物アレルゲンの場合に特に効果的に作用するものである。ダニには、ツメダニ、コナダニ等の種類があり、それらの内コナヒョウヒダニ Dermatophagoides farinae 、ヤケヒョウヒダニ Dermatophagoides pteronyssinusはダニアレルギーを引き起こす原因として重要視されている。これらのダニは、虫体そのものがダニアレルゲンになるだけでなく、ダニの死骸や糞も非常に強いアレルゲンとなる。
カビは湿度の高い場所に発生しやすく、肺に吸い込まれた場合にはアレルゲンとなる。植物アレルゲンとしては各種植物の花粉が挙げられ、花粉には、スギ、ヒノキ、ブタクサ、オオアワガエリ、ケヤキ、ヨモギ、ハルガヤ等のものがアレルギーの原因となることが知られている。
本発明を製剤例、実施例により更に詳しく説明するが、本発明がこれらによって限定されることはない。
製剤例
ティーツリーオイル重量50%、イソプロピルアルコール40重量%、エタノール重量10%を均一に混合溶解し、不織布1m2当り10g塗布することにより、抗アレルゲンフィルターを得た。抗アレルゲン組成物実施例1〜4。
表に示した配合比率はすべて重量%である。
Figure 0004731141
Figure 0004731141
試験例1 ダニアレルゲンに対する本発明の組成物の不活性化効果の測定
直径6.6cmの円形に切り取ったポリエステル製のフェルトに、標準ハウスダスト(ダニアレルゲンDer2を約1000μg/g含有)をおよそ0.03gずつのせた。それと実施例1〜4の抗アレルゲン組成物及び比較例1〜3を約2gを入れたガラス容器(直径3cm、高さ3cm)をプラスチック容器内(30×40×20cm)にいれて容器を密閉した。24時間、フェルトをチャック付きビニル袋に入れ、リン酸緩衝液(pH7.0、牛血清アルブミン 15重量%含有)10mLを加えてよく揉み、ダニアレルゲンを抽出した。抽出液を遠心分離器にかけ(12,000rpm×60min)、上澄み液を用い、ダニアレルゲン量の測定を行った。ダニアレルゲン量の判定には、屋内塵性ダニ簡易検査キットであるマイティチェッカー(シントーファイン株式会社製)を使用した。マイティチェッカーによるダニアレルゲン量の判定基準は、表3の通りである。また、実施例及び比較例にて製剤した抗アレルゲン剤を噴霧しない以外は同様に試験を行ったものをブランクとした。結果を表4に示した。
Figure 0004731141
Figure 0004731141
抗アレルゲン組成物を用いることにより、空気中においても各種アレルゲンを効率的に不活化することができる。また、本発明抗アレルゲン組成物を担持させたアレルゲン不活化材料はフィルター、マスク、集塵袋、掃除用ワイパー等各種用途に利用できる。


Claims (3)

  1. 蒸気圧が0.1mPa/20℃以上であり、アレルゲンと反応し該アレルゲンを変性または不溶化させるティーツリー、ユーカリ、レモングラス、ホワイトタイムの1種または2種以上の植物抽出物であることを特徴とする抗アレルゲン組成物。
  2. 請求項1の抗アレルゲン組成物を担持させてなることを特徴とする抗アレルゲン不活化材料。
  3. 請求項1の抗アレルゲン組成物を屋内環境中に揮散処理することを特徴とするアレルゲン不活化方法。


JP2004251472A 2004-08-31 2004-08-31 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法 Expired - Fee Related JP4731141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251472A JP4731141B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251472A JP4731141B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068046A JP2006068046A (ja) 2006-03-16
JP4731141B2 true JP4731141B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36149287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251472A Expired - Fee Related JP4731141B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731141B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717726B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-06 丸善製薬株式会社 花粉アレルゲン不活性化剤、ダニアレルゲン不活性化剤、花粉アレルゲン不活性化材及びダニアレルゲン不活性化材
JP5361123B2 (ja) * 2006-09-29 2013-12-04 住化エンビロサイエンス株式会社 アレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化方法
JP2008088234A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sumika Enviro-Science Co Ltd アレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化方法
CN101403112B (zh) * 2008-10-28 2012-08-08 昆山成利焊锡制造有限公司 铜及铜合金的化学镀锡液
JP5335018B2 (ja) * 2011-03-04 2013-11-06 丸善製薬株式会社 ダニアレルゲン不活性化剤及びダニアレルゲン不活性化材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237979A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Matsudaira Tennenbutsu Kenkyusho:Kk 室内環境改善物質
JPH11319054A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 油状芳香性物質蒸散材及び油状殺ダニ性物質蒸散材
JP2002316909A (ja) * 2000-12-22 2002-10-31 Erubu:Kk 機能性材料
JP2003247196A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Norisue Ishihara 衛生用ペーパーおよび取付具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237979A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Matsudaira Tennenbutsu Kenkyusho:Kk 室内環境改善物質
JPH11319054A (ja) * 1998-05-21 1999-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 油状芳香性物質蒸散材及び油状殺ダニ性物質蒸散材
JP2002316909A (ja) * 2000-12-22 2002-10-31 Erubu:Kk 機能性材料
JP2003247196A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Norisue Ishihara 衛生用ペーパーおよび取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006068046A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005201395B2 (en) Anti-allergic composition and method for denaturing allergen
JP4342120B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP6906257B2 (ja) アレルゲン低減化組成物およびアレルゲン低減化方法
JP4968899B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4766639B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP4731141B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP4716466B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP2006335934A (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活性化方法
JP5114692B2 (ja) 抗アレルゲン組成物およびアレルゲン低減化方法
JP2006265754A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP6109526B2 (ja) 屋内塵性ダニ忌避用粘着ローラー
JP2005273099A (ja) 抗アレルゲン繊維製品
JP2010116450A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP5295480B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP4421127B2 (ja) 抗アレルゲン組成物及びアレルゲン不活化方法
JP4780648B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP5467636B2 (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2007056394A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2008088234A (ja) アレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化方法
JP5361123B2 (ja) アレルゲン低減化組成物及びアレルゲン低減化方法
US20090069403A1 (en) Composition and method for reducing allergen
JP2006328108A (ja) 抗アレルゲン組成物
JP2018012799A (ja) アレルゲン低減化組成物
JP2014189627A (ja) アレルゲン低減化組成物
WO2018190248A1 (ja) アレルゲン低減化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees