JP4730854B1 - 添え木。 - Google Patents

添え木。 Download PDF

Info

Publication number
JP4730854B1
JP4730854B1 JP2010108889A JP2010108889A JP4730854B1 JP 4730854 B1 JP4730854 B1 JP 4730854B1 JP 2010108889 A JP2010108889 A JP 2010108889A JP 2010108889 A JP2010108889 A JP 2010108889A JP 4730854 B1 JP4730854 B1 JP 4730854B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
splint
horizontal
plants
open leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010108889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011234670A (ja
Inventor
幸春 濱口
Original Assignee
幸春 濱口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸春 濱口 filed Critical 幸春 濱口
Priority to JP2010108889A priority Critical patent/JP4730854B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730854B1 publication Critical patent/JP4730854B1/ja
Publication of JP2011234670A publication Critical patent/JP2011234670A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supports For Plants (AREA)

Abstract

【課題】
植物の植え付け間隔を簡易に設定でき、その育成状況に合わせて複数の植物を簡易に安定保持できる添え木を得ること。
【解決手段】
支持部を所定間隔で複数形成した横添え木本体を直線状で所定長さに形成し、少なくとも一からなる該横添え木本体の両端近傍で支持する支柱体を設け、また該支柱体にコイルバネ状の挟持部を設けると共にその両端部から延伸させて支柱部を形成し、該両端部の支柱部を略ハの字状に開脚可能に形成して支持する添え木。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プランターの花又は露地栽培の野菜などの複数の植物を支持する添え木とその植付け間隔の設定に関する。
従来のプランターの花又は露地栽培の野菜などの植物が倒れないように支持するのに使用する添え木は、該植物の茎の近傍に支柱を立て該支柱と茎を紐などで固定して使用している。
また、露地栽培の野菜又は花などの植物の植付けの間隔を決めるのに、予め植付けする所定間隔に印を付けた棒又は紐をその畑の畦などに載置して、その棒又は紐の印を基準に植付け、またプランターの場合は、該プランターの長さを2又は3分割などした目分量で行っていた。
而して、添え木に関連する先願技術として、支柱にあらかじめ渡した横棒に添え木植物補強固定具8を設置し、その添え木植物補強固定具8の切れ目6より植物を挟み込み固定する実施例を示す「添え木植物補強固定具」がある。(例えば、特許文献1参照)
また、他の先願技術として、穴1dを設けた支柱1に輪かん2を保持し、該輪かん2で植木3の幹を保持する実施例を示す「添え木」がある。(例えば、特許文献2参照)
実用新案登録第3152960号公報 実用新案登録第3152804号公報
従来、プランターの花又は露地栽培の野菜などの植物が倒れないように使用する添え木は、その植物1本1本にそれぞれ添え木を立てて使用するので、その植物の数だけ添え木が必要で、また植物の成長に合わせて、保持する位置の移動又は追加でその添え木に紐などで括り付けることが必要で、手間の掛かる繁雑な作業となり、その紐などで保持するのに簡易に移動又は追加できるものが待たれていた。
また、植え付け間隔を決めるのに、予め所定間隔に印を付けた棒又は紐を用意する必要があり、そのような棒又は紐を用意することなく、簡易に所定間隔で植え付けできると共に添え木として使用できるものが待たれていた。
而して、開示される特許文献1の「添え木植物補強固定具」は、一本の植物を支柱又は横棒に設置した木植物補強固定具8で固定するとしているので、従来品と同様、その植物1本1本にそれぞれ添え木を立てて使用する必要があるので、その植物の数だけ支柱又は横棒が必要であり、また手間の掛かる繁雑な作業であった。
而して、開示される特許文献2の「添え木」は、支柱1に保持された輪かん2で植木3の幹を保持しているので、上述特許文献1及び従来品と同様、その植付けされた植物1本1本にそれぞれ添え木を立てて使用する必要があるので、その植物の数だけ支柱1が必要で、手間の掛かる繁雑な作業であった。
本発明は、上記課題解決を有効に達成するために、第1の解決手段として、直線部と平面略U字状の支持部を所定間隔で複数、繰返し形成した直線状で所定長さの横添え木本体であって、該支持部を対向併設配置すると共に一対の該横添え木本体の両端近傍を、開脚支柱体で支持し、または開脚支柱体、棒状の支柱及び保持部材で支持し、また該開脚支柱体で横添え木本体を狭持状に支持できるように、該開脚支柱体の略中央部にコイルバネ状の挟持部を設けると共にその両端部から延伸させて支柱部とし、該支柱部が略ハの字状に開脚可能に形成したことにより、
併設配置する横添え木本体で、複数の植物の茎、枝を支持すると共に支柱体で横添え木本体を簡易に安定させて支持するとしている。
本発明は、上述したそれぞれの手段によって有効な効果が得られるようにしたもので、特に、第1の解決手段の苗木など育成する野菜、花など植物の茎、枝を横位置の所定間隔で保持できるように、直線部と平面略U字状の支持部を所定間隔で複数繰り返し形成した直線状で所定長さの横添え木本体であって、一対の横添え木本体の該支持部で、植物の茎、枝を遊嵌状に保持できるように、該支持部を対向併設配置すると共に該一対の横添え木本体の両端近傍を、開脚支柱体で支持し、または開脚支柱体、棒状の支柱及び保持部材で支持し、また該開脚支柱体で横添え木本体を狭持状に支持できるように、該開脚支柱体の略中央部にコイルバネ状の挟持部を設けると共にその両端部から延伸させて支柱部とし、該支柱部が略ハの字状に開脚可能に形成したことにより、
一対の横添え木本体で複数の植物を保持ができ、その保持は予め複数の植物の理想的生育環境の間隔で設定して育成できるので、育成効果が大きく手間の掛かる繁雑な作業も必要なくなる。
また、植物が生長して支持する位置を変更する場合、添え木位置を上方に移動又は対向併設する横添え木本体を一端解き放ち再度、上方に移動、対向併設させるだけで、一度に複数の植物の支持位置を変更でき、さらに追加で横添え木本体を該成長に合わせ支持することで、これも一対の横添え木本体で複数の植物を支持でき、手間の掛かる繁雑な作業も必要なくなる。
さらに、横添え木本体には複数の支持部が所定間隔で形成されているので、上述したように植物の苗など植付け時に、該所定植付け間隔設定できるので、該当する植物の理想的生育環境の間隔を選んで設定でき、その支持部の位置を基準に植付けすることで、該間隔を計ることなく簡易に植付けでき、よってその植付け間隔の設定など手間の掛かる繁雑な作業も必要なくなる。
加えて、支柱体が略ハの字状に開脚して横添え木本体を支持するので、横添え木本体を介して植物を安定して支持させることができ、また植物の大きさ、樹勢に合わせて横添え木本体の所要部に支柱体を簡易に追加投入でき、且つ前記コイルバネ状の挟持部に対向併設する横添え木本体を挿入するだけで簡易に安定して追加保持できるので、該支柱体は、全体として横添え木本体を介して、使用状況に合わせて簡易に植物を安定して支持できる。
よって、これらのことから本発明は、実用上著大な効果を奏する。
本発明の実施例の横添え木本体の斜視図である。 本発明の使用状態を示す正面図である。 本発明の使用状態を示す要部の平面断面図である。 本発明の使用状態を示す要部の側面図である。 本発明の保持部材の使用状態を示す要部の側面断面図である。 本発明の保持部材の平面図である。 本発明のその他の実施例の横添え木本体の使用状態を示す要部の正面図である。
直線部と平面略U字状の支持部を所定間隔で複数繰り返し形成した直線状で所定長さの横添え木本体であって、一対の該横添え木本体として、該支持部を対向併設配置すると共に該横添え木本体をその両端近傍支持する棒状体又は横添え木本体が狭持できるように、該支柱体の略中央部にコイルバネ状の挟持部を設けると共にその両端部から延伸させて支柱部を形成し、該両端部の支柱部が略ハの字状に開脚可能に形成して、該横添え木本体の両端近傍で支持するとしたことにより、植物の植付け間隔を簡易に設定でき、その育成状況に合わせて複数の植物を安定保持できる添え木の提供を実現させた。
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、図1において、1は横添え木本体で、該横添え木本体1は、垂直断面上部片側にリブを形成した長手方向に連続する長板状で、該長板を直線部と平面略U字状の支持部2,2,…を所定間隔で繰り返し連続して所定長さに形成し、その所定長さの設定は、プランター3の場合、そのプランター3に合わせた長さ、又は露地の畑などに使用する場合、扱いやすい長さで継ぎ足して使用できる程度の長さ(略1〜2m程度)に形成する。
そして、図2に示すプランター3に使用した実施例において、植物4,4(一例の菊を図示する)の茎5,5を、対向当接する横添え木本体1,1の略U字状の支持部2,2内で、遊嵌状に保持すると共に開脚支柱体6,6と棒状の支柱7,7及び保持部材8,8とで、該横添え木本体1,1をその左右端部で支持した状態で植物4,4を育成し、該植物4,4が成長したとき、該茎5,5に沿って、横添え木本体1,1を上方にずらして支持させ、またそのときその葉又は枝が邪魔になるときは、一旦、対面する横添え木本体1,1を離して上方に付け替え使用し又は横添え木本体1,1をさらに上方に追加して支持させる。
而して、上述した横添え木本体1,1の支持において、図2、図3及び図4に示すように、開脚支柱体6は、開脚支点部に挟持部9を所定ピッチの間隔を有するコイルバネ状で形成し、該挟持部9の該所定ピッチ間で、上記横添え木本体1,1の支持部2,2を対向させた状態で挟持して、該横添え木本体1,1をその左右の端部近傍で支持している。
また、該支柱7,7は、細棒状で保持部材8,8と共に該横添え木本体1,1を、その左右端部近傍で支持している。
そこで、該保持部材8は、図5及び図6に示すように側面略コの字状で、該略コの字状の内側を嵌合保持部10として形成し、該嵌合保持部10の底面に切り目を入れて形成される切り目片11,11,…を形成し、該切り目片11,11,…に支柱7を挿通することで、挿通口12として形成される。
そして、該保持部材8,8が、支柱7,7と該横添え木本体1,1と共に保持する状態において、図5に示すように、まず支柱7を保持部材8の切り目片11,11,…から挿通口12に挿通させると共に該横添え木本体1,1の略U字状の支持部2,2を、該保持部材8のコの字状の嵌合保持部10に圧入し、該嵌合保持部10で略U字状の支持部2,2と共に支柱7を支持している。
なお、保持部材8の切り目片11,11,…は、図5に示すように挿通口12に支柱7を挿通させると該切り目片11,11,…それぞれが支柱7を弾発して保持するので、横添え木本体1,1の支持部2,2で支持された植物4,4が風などで揺れ、その外力が保持部材8,8を介して支柱7に伝わるとき、該切り目片11,11,…の弾発保持で外力を吸収して支柱7及び該植物4,4にもその影響を弱める効果が得られる。
而して、上述開脚支柱体6の挟持部9が横添え木本体1,1を支持する位置において、該横添え木本体1,1をその左右の端部近傍で支持するとしているが、図7に示すように、横添え木本体1,1の略U字状の突出した支持部2,2のその突出部分に、挟持部9のコイルバネ状の輪の部分を挿入して、そこで保持することで、上下左右の外力に対しても該挟持が容易に外れず、また両端部でも安定して保持できる。
なお、図3及び図4に例示するように、開脚支柱体6と支柱7の両方で横添え木本体1,1を保持しているが、開脚支柱体6で保持する場合は、保持部材8及び支柱7を特に使用しなくともその横添え木本体1,1を保持できる。
また、横添え木本体1,1及び支柱7を保持する保持部材8の代わりに、紐で縛っても従来のように煩雑ではあるが支持は可能であり、さらに横添え木本体1,1の支持部2,2にて植物4を遊嵌状に挟持しているが、上述同様、一つの横添え木本体1の支持部2に従来のように植物4を紐で縛っても可能であり、それは植物4の育成課程の樹勢又は種類に対応して適宜変更して使用するが、それらについて特に図示は省略した。
さらに、開脚支柱体6の挟持部9で、横添え木本体1の左右端の支持部2より端部側の、横添え木本体1若しくは該支持部2を挟持するとしているが、その支持部2より内側の横添え木本体1を挟持することでより外れにくくなり、適宜、横添え木本体1を挟持する部分を変更しても好ましい。
また、植物4の大きさ、樹勢に合わせて横添え木本体1の所要部に開脚支柱体6を追加投入して、該挟持部9で簡易に安定して支持することで、全体として横添え木本体1を介して植物4を安定させて支持させることができるが、その追加投入の図示は省略した。
本発明の添え木は、植物の種類及び育成状況に合わせて適宜組み合わせ変更し、且つ複数の植物を支持する部分を一本の横添え木本体1で一度に移動可能に支持させる添え木とその植付け間隔の設定用に使用することができる。
1 横添え木本体
2 支持部
4 植物
5 茎
6 開脚支柱体
7 支柱。

Claims (1)

  1. 苗木など育成する野菜、花など植物の茎、枝を横位置の所定間隔で保持できるように、直線部と平面略U字状の支持部を所定間隔で複数繰り返し形成した直線状で所定長さの横添え木本体であって、一対の横添え木本体の該支持部で、植物の茎、枝を遊嵌状に保持できるように、該支持部を対向併設配置すると共に該一対の横添え木本体の両端近傍を、開脚支柱体で支持し、または開脚支柱体、棒状の支柱及び保持部材で支持し、
    また該開脚支柱体で横添え木本体を狭持状に支持できるように、該開脚支柱体の略中央部にコイルバネ状の挟持部を設けると共にその両端部から延伸させて支柱部とし、該支柱部が略ハの字状に開脚可能に形成したことを特徴とする添え木。
JP2010108889A 2010-05-11 2010-05-11 添え木。 Expired - Fee Related JP4730854B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108889A JP4730854B1 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 添え木。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108889A JP4730854B1 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 添え木。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4730854B1 true JP4730854B1 (ja) 2011-07-20
JP2011234670A JP2011234670A (ja) 2011-11-24

Family

ID=44461701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108889A Expired - Fee Related JP4730854B1 (ja) 2010-05-11 2010-05-11 添え木。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730854B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110283614A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Geobra Brandstatter GmbH & Co., KG Plant arrangement
CN108408257A (zh) * 2018-05-16 2018-08-17 德清绿色阳光农业生态有限公司 一种花卉运输用周转箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51100741U (ja) * 1975-02-10 1976-08-13
JPH0480341U (ja) * 1990-11-26 1992-07-13
JPH0619437U (ja) * 1992-07-27 1994-03-15 信之 高橋 植物の固定バサミ
JP2000106761A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Isobe Goseisho:Kk 植物保持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110283614A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 Geobra Brandstatter GmbH & Co., KG Plant arrangement
US8434262B2 (en) * 2010-05-20 2013-05-07 Geobra Brandstatter Gmbh & Co. Kg Plant arrangement
CN108408257A (zh) * 2018-05-16 2018-08-17 德清绿色阳光农业生态有限公司 一种花卉运输用周转箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011234670A (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008092939A (ja) 植物容器用のホルダ
JP2002034360A (ja) 蔓性植物の栽培棚並びに栽培方法
CN213784406U (zh) 七彩番茄大棚种植支撑装置
CN102711441A (zh) 在支撑物上具有立杆形式树冠之榛树的栽培
JP4730854B1 (ja) 添え木。
KR200467477Y1 (ko) 화분 및 이를 제조하기 위한 화분 제조용 부재
JP3148053U (ja) 植物支持装置及び植物栽培棚の組み立てセット
KR101024968B1 (ko) 재배관을 이용한 입상식 농작물 재배장치
JP6802452B2 (ja) 保形フレーム
KR200432124Y1 (ko) 농작물 지지 결합구조
KR200480429Y1 (ko) 수경재배시설용 베드 지주구조물
JP2007151402A (ja) 支柱保持具
KR200394185Y1 (ko) 고추나무 지지대
JP3152804U (ja) 添え木
JP3187316U (ja) 農園芸用支柱のテープ係止具
US3332376A (en) Row making device
JP3170685U (ja) 植物栽培用の支柱体
JP2017006102A (ja) 菜園万能組立支柱
CN207927396U (zh) 一种新型园林用植物种植固定装置
KR20110051721A (ko) 넝쿨식물 재배용 화분
JPH0928202A (ja) 園芸用支柱
KR20240036211A (ko) 식물의 줄기 유도 판
JP3102550U (ja) 植木鉢用植物支柱
JP2000342080A (ja) 草花用誘導支持具
JP3188035U (ja) 切り花及び野菜の倒伏防止のために使用するパイプ支柱及び倒伏防止セット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees