JP4723406B2 - 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法 - Google Patents

樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4723406B2
JP4723406B2 JP2006094703A JP2006094703A JP4723406B2 JP 4723406 B2 JP4723406 B2 JP 4723406B2 JP 2006094703 A JP2006094703 A JP 2006094703A JP 2006094703 A JP2006094703 A JP 2006094703A JP 4723406 B2 JP4723406 B2 JP 4723406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cavity
runner
foreign matter
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006094703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007273551A (ja
Inventor
太 深谷
禎胤 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006094703A priority Critical patent/JP4723406B2/ja
Priority to TW096101897A priority patent/TWI321513B/zh
Priority to US11/655,882 priority patent/US7682140B2/en
Priority to KR1020070012659A priority patent/KR100820091B1/ko
Publication of JP2007273551A publication Critical patent/JP2007273551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723406B2 publication Critical patent/JP4723406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1753Cleaning or purging, e.g. of the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法に関し、特に半導体素子を樹脂封止するための樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法に関する。


半導体パッケージには、金属リードフレームを使用したクワッドフラットパッケージ(QFP)タイプやスモールアウトラインパッケージ(SOP)タイプ、また配線基板を使用したボールグリッドアレイ(BGA)タイプ、或いは半導体素子(半導体チップ)同士を電気的に接続したシステムインパッケージ(SIP)タイプなどがある。
これらの半導体パッケージは、一般的に、耐衝撃、耐汚染等を目的として、リード線の接続後に熱硬化性樹脂で樹脂封止されている。
封止用樹脂として、エポキシ樹脂等の樹脂主剤に、硬化剤、溶融シリカ等のフィラー、触媒、着色剤、難燃剤等が、パッケージの形状、耐熱性、成形性等を考慮して適切な比率で含有されたものが用いられる。
封止用樹脂に金属異物が含まれていると、半導体チップとリードフレームとを接続するボンディングワイヤ等に金属異物が触れて、当該ボンディングワイヤ同士を短絡させてしまう。
下記の特許文献1に、樹脂封止用の金型に磁石を埋め込んで、樹脂中の金属異物を磁石に吸着させて除去する技術が開示されている。下記の特許文献2に、基板上に液状樹脂を供給し、その上方に磁石を配置して、液状樹脂に混入した金属異物を吸引する技術が開示されている。
特公平6−53369号公報 特開2002−313824号公報
近年、環境対策の観点から、従来の鉛入り半田に代えて、鉛を含まない接合材、例えばSn−Ag−Cu系ペースト等の使用が広がりつつある。鉛を含まない接合材は、鉛を含む接合材よりも融点の高いものが多い。このため、半導体パッケージの高耐熱化が望まれている。
その解決方法として、熱硬化性樹脂の耐熱温度を高める方法が挙げられる。具体的には、樹脂に含まれるフィラーを多くすることで、低吸湿かつ高弾性率で、熱膨張係数の低い封止用樹脂が得られる。ところが、フィラーを多くすると、樹脂を微粉化する工程において、金属製粉砕羽のカケ等の金属異物が樹脂に混入され易くなる。樹脂の製造途中に、樹脂中の金属異物を磁石で除去しているが、すべてを除去することは困難である。
一方、近年、半導体素子(半導体チップ)に対する高機能化、高集積化の要求が一層高まり、その電極パッドの配置されるピッチ(パッドピッチ)がより狭くなりつつある。例えば、パッドピッチが50μm以下の半導体チップの量産が始まっている。
パッドピッチが狭くなることに対応して、ボンディングワイヤの線径或いは半田バンプの寸法が小さくなっている。
パッドピッチが狭くなると、封止用樹脂に含まれている金属異物が、ボンディングワイヤ或いは半田バンプ等の導電部材に接触して、電気的な短絡が生じ易くなる。特に高機能化が求められるSIPタイプの半導体装置にあっては、従来の半導体装置に比べ電気的接続箇所が増えるため、電気的な短絡を生じる可能性が大である。
封止用樹脂に混入した金属異物を除去する為に従来提案されている方法では当該金属異物の除去が不十分であり、当該金属異物に起因する電気的短絡がより生じにくい樹脂封止技術が望まれている。
本発明の目的は、封止用樹脂に混入した金属異物に起因する電気的短絡が生じにくい樹脂封止技術を提供することである。
本発明の一観点によると、
樹脂を収容するポットと、
被樹脂封止体が収容されるキャビティ及び前記ポットに収容された樹脂をキャビティに導くランナーを具備する金型と、
前記金型を支持するプラテンと、
前記金型の前記ポット内に収容された樹脂に圧力を印加して当該樹脂を前記キャビティ内に注入するプランジャと、
前記プランジャの前記樹脂への対応部に配設された磁石と、
前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビィティへの突出部が磁化されるイジェクタピンと
を具備してなることを特徴とする樹脂封止装置が提供される。
本発明の他の観点によると、
(a)半導体素子が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
(b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石と、前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビティへの突出部が磁化されるイジェクタピンとにより、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
(c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
本発明のさらに他の観点によると、
(a)被樹脂封止体が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
(b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に樹脂を注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石と、前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビティへの突出部が磁化されるイジェクタピンとにより、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
(c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
を具備することを特徴とする樹脂封止方法が提供される。
封止用樹脂をポット内で溶融させたとき、樹脂に混入されている金属異物がプランジャ用磁石に引き寄せられ、プランジャの表面に吸着される。このため、金属異物がキャビティまで輸送されにくくなる。尚、プランジャは、種々の金型に共通に使用されるため、金型ごとに磁石を装着する必要がない。
また溶融した封止用樹脂がランナー内を流動する際、樹脂に混入されている金属異物がランナー用磁石に引き寄せられ、異物滞留部の表面に吸着され、捕獲される。異物滞留部に捕獲された金属異物は、ランナー内の樹脂の流れによって押し流され難い。このため、樹脂中の金属異物は効率的に捕獲され、当該金属異物がキャビティまで輸送されることが大きく抑制される。
更に、封止用樹脂を金型のキャビティに注入した際、樹脂に混入されている金属異物が
イジェクタピン用磁石に引き寄せられ、当該イジェクタピンの近傍の樹脂表面部分に収集される。このため、樹脂中の金属異物は効率的に捕獲され、当該金属異物が半導体素子或いはボンディングワイヤの近傍に存在することが大きく抑制される。
とを特徴とする付記1に記載の樹脂封止用金型。
以下、本発明を、実施例をもって詳細に説明する。
本発明の第1の実施例による樹脂封止装置及び金型の部分断面を、図1に示す。
同図に示されるように、下プラテン70の上に下金型10が保持され、上プラテン71の下に上金型30が保持される。
下金型10及び上金型30の相互に対向する面を「対向面」と呼び、その反対側の面(プラテンに接する面)を「背面」と呼ぶこととする。下プラテン70及び上プラテン71は、それぞれ下金型10及び上金型30を加熱する。
下金型10には、その背面から対向面まで貫通するポット11が形成されている。
また、下プラテン70には、下金型10に連通して昇降可能なプランジャ14が配備されている。当該プランジャ14は、駆動機構72により昇降可能とされ、上昇すると、下金型10のポット11内に挿入される。
一方、上金型30には、前記ポット11に対向する部分に、凹部(カル)31が形成されている。
また、下金型10及び上金型30の対向面の、相互に対向する領域に、それぞれ凹部(キャビティ)19及び39が形成されている。図1では、ポット11の右側に配置されたキャビティ19及び39を示しているが、ポット11の左側にも同様の構成のキャビティが配置されている。下金型10及び上金型30でリードフレーム50を挟み込んだ状態のとき、リードフレーム50に取り付けられた半導体チップ51が、キャビティ19と39とにより画定される空洞内に収容される。
また、前記下金型10の対向面には、ポット11とキャビティ19とを連絡させる溝(ランナー)12が形成されている。ポット11内に封止用樹脂を収容し溶融させて、プランジャ14を上昇させると、ポット11内の樹脂はランナー12を通って、キャビティ19及びキャビティ39で画定される空洞内に注入される。本実施例にあっては、ランナー12の底面のうち、ポット11寄りの一部に、より深く掘り下げられた異物滞留部13が形成されている。
また、前記下金型10の背面からキャビティ19の底面まで貫通する貫通孔内には、イジェクタピン15が挿入されている。1つのキャビティ19に対して、複数のイジェクタピン15が配置される。イジェクタピン15の先端が、キャビティ19内に露出している。イジェクタピン15をキャビティ19内に突き出すことにより、硬化して下金型10に密着する樹脂を、下金型10から容易に脱離させる(離型させる)ことができる。上金型30にも、同様の構造のイジェクタピン35が配置されている。
本実施例にあっては、プランジャ14に於いて、そのポット11に対応する面に、磁石22(以下プランジャ用磁石と称する)が配設されている。当該プランジャ用磁石22は電磁石で構成されており、電源27から励磁用の電流が供給される。この電磁石は、ポット11内に露出させてもよいし、プランジャ14の表面からやや深い位置に埋め込んでもよい。
また、前記ランナー12に於ける前記異物滞留部13の壁面には、磁石20(以下ランナー用磁石と称する)が配設されている。当該ランナー用磁石20は、例えば異物滞留部13の長手方向に沿って配置された3個の電磁石を含み、電源25から各電磁石に励磁用の電流が供給される。各電磁石は、異物滞留部13の表面に露出させてもよいし、表面よりもやや深い位置に埋め込まれていてもよい。
また、前記下金型10のイジェクタピン15及び上金型30のイジェクタピン35内には、それぞれ磁石21、41(以下イジェクタピン用磁石と称する)が装填されている。当該イジェクタピン用磁石21及び41の各々は電磁石で構成されており、電源26及び46から、それぞれイジェクタピン用磁石21及び41に励磁用の電流が供給される。
下金型10の平面形状を、図2Aに示す。 図2Aの一点鎖線A1−A1に於ける断面が前記図1に示す断面図に相当する。
図2Aに於いて、6個のポット11が縦方向に等間隔に配置されている。ポット11の各々の平面形状は円形である。
各ポット11の内側には、それぞれプランジャ14が配置されている。ポット11の各々の両側にキャビティ19が配置されている。キャビティ19の各々は、正方形の4つの角を斜めに切り落とされた或いは円弧状の平面形状を持ち、その四隅の近傍にイジェクタピン15が配置されている。
ポット11の各々の中心を通り、図に於いて横方向に延在する仮想直線に沿って、ポット11の両側にランナー12が延びる。ランナー12は、途中で方向を変え、対応するキャビティ19の角部近傍に達する。ランナー12は、キャビティ19に近づくに従って細く、かつ浅くなる。そして、ランナー12の、ポット11寄りの一部分に、前記異物滞留部13が配置されている。
また、前記上金型30の底面形状を、図2Bに示す。図2Bの一点鎖線A1−A1における断面図が、図1に示す断面図に相当する。
図2Bに於いて、下金型10のポット11に対応する位置に、カル31が配置されている。カル31は、ポット11と同じ平面形状を有する。
また、下金型10のキャビティ19に対応する位置に、キャビティ39が配置されている。キャビティ39は、下金型10側に設けられたキャビティ19と同じ平面形状を有する。キャビティ39の四隅の近傍にイジェクタピン35が配置されている。
図1に於ける異物滞留部13の長手方向に直交する断面を、図3Aに示す。
下金型10の対向面に、ランナー12が形成され、さらにその底面を深く掘り下げた異物滞留部13が配設されている。そして当該異物滞留部13の底よりもやや深い位置に、ランナー用磁石20が埋め込まれている。更に、ランナー12の両脇にも、ランナー用磁石20が埋め込まれている。なお、図3Bに示すように、ランナー用磁石20を、ランナー12及び異物滞留部13の表面に沿う断面U字状の形状としてもよい。
当該ランナー用磁石20の他の構成例を、図3Cに示す。
図1に示す構成にあっては、当該ランナー用磁石20は、異物滞留部13の長手方向に沿って配置された3個の電磁石を含んでいたが、図3Cに示すように、異物滞留部13の長手方向に沿った1つの長い電磁石で構成してもよい。
また、前記プランジャ14の平断面図を、図4Aに示す。
平面形状が円形のプランジャ14には、プランジャ用磁石22が配設されている。当該プランジャ用磁石22は、プランジャ14の外周よりもやや内側に位置する外周線を持つ円形の平面形状を有する。
当該プランジャ用磁石22の他の構成例を、図4Bに示す。同図に示すプランジャ用磁石22は、プランジャ14と中心軸を共有する円筒状の部材を、中心軸を通る複数の仮想平面で切断した形状を有する。ここでは円筒状部材が、中心軸の周りに8回転対称になるように分割されている。
次に、図5〜図8を参照し、前記第1の実施例による樹脂封止装置を用いた樹脂封止方法について説明する。
図5に示すように、下金型10と上金型30との間隔を広げた状態で、下金型10の対向面上に、封止対象物である半導体チップ51が搭載されたリードフレーム50を載置する。当該半導体チップ51の電極は、ボンディングワイヤ52により対応するリード部に接続されている。
そして、ポット11内に、封止用樹脂の固片60を装填する。この段階では、ランナー用磁石20の電源25、イジェクタピン用磁石21、41の電源26、46、及びプランジャ用磁石22の電源27は、全てオフ状態になっている。
次いで、図6に示すように、上金型30を下降させて、下金型10と上金型30との間に、リードフレーム50を挟み込む。
その後、下金型10及び上金型30を加熱して、ポット11に装填されている樹脂60を溶融させる。樹脂60を装填した後に、例えば加熱の開始と同時に、プランジャ用磁石22用の電源27をオン状態とし、プランジャ用磁石22を励磁する。
かかるプランジャ用磁石22の励磁により、溶融された樹脂60中に既に混入している金属異物、特に鉄(Fe)及びその合金などの磁性を帯びることができる金属の粉体,微粒子がプランジャ用磁石22に吸引されて、溶融した樹脂60のプランジャ14の上面近傍の領域に収集される。これにより、当該金属異物の高濃度領域61が発生する。
これにより、溶融した樹脂60の他の領域に於ける金属異物の濃度が低下する。
当該樹脂60が溶融した後、図7に示すように、プランジャ14を上昇させ、ポット11内に装填されていた樹脂60を、ランナー12を経由してキャビティ19及び39内に注入する。このとき、ランナー用磁石20の電源25、イジェクタピン用磁石21、41の電源26、46をオン状態にする。
ランナー用磁石20が励磁されることにより、樹脂60がランナー12内を通過する際に、樹脂60内に混入されている金属異物がランナー用磁石20に吸引され、異物滞留部13内に取り込まれる。これにより、異物滞留部13内には、金属異物の高濃度領域62が発生する。当該異物滞留部13は、前述の如くランナー12の側面からさらに深く掘り下げられている。このため、異物滞留部13に取り込まれた金属異物は、ランナー12内の樹脂の流れによって押し流されることなく、異物滞留部13内に留まる。
前記ランナー12内を通過し、キャビティ19及び39内に注入された樹脂60は当該キャビティ19、39内に充填され、前記半導体素子51、ボンディングワイヤ52及びリードフレーム50の一部を樹脂封止する。
この時、当該樹脂60に混入されていた金属異物は、イジェクタピン15及び35の先端に引き寄せられ、その近傍に、金属異物の高濃度領域63が発生する。当該金属異物の高濃度領域63は樹脂の表面近傍に位置して、半導体素子51、ボンディングワイヤ52などから遠い位置にあり、これらに接触する可能性は極めて低い。
キャビティ19及び39内が樹脂60で完全に充填された後、樹脂60に一定時間、熱を加えることにより、樹脂60を硬化させる。
樹脂60が硬化したならば、電源25〜27及び46をオフ状態とし、ランナー用磁石20、イジェクタピン用磁石21、41、及びプランジャ用磁石22の励磁を終了する。
樹脂が硬化した後、図8に示すように、下金型10から上金型30を引き離し、イジェクタピン15及び35を突出させることにより、硬化した樹脂60Aにより外装封止された半導体装置を含むリードフレーム50を離型させる。
そして、ポット11、カル31、ランナー12内に残る樹脂60Bも、下金型10及び上金型30から取り外す。
この様に、前記図6に示す工程に於いて、プランジャ14の上面近傍に樹脂60に混入していた金属異物が集中した高濃度領域60が発生し、また図7に示す工程に於いて、ランナー12の異物滞留部13内に金属異物が集中した高濃度領域62が発生する。
このため、キャビティ19及び39まで到達する金属異物の量を大きく低減させることができる。
また、キャビティ19及び39内にあっても、イジェクタピン15及び35の先端部に輸送された金属異物が集中した高濃度領域63が発生する。
このため、リードフレーム50、半導体チップ51、及び両者を接続するボンディングワイヤ52の近傍の樹脂内の金属異物の濃度が低くなる。これにより、ボンディングワイヤ52間の電気的短絡等の発生を防止・抑制することができる。
金属異物を効率的に捕獲するために、ランナー用磁石20、イジェクタピン用磁石21、41及びプランジャ用磁石22の磁力を10000ガウス以上とすることが好ましい。
前記プランジャ用磁石22は、ポット11内に収容された樹脂60が溶融している期間のみ励磁される。またランナー用磁石20は、ランナー12内を樹脂60が流れている期間のみ励磁される。イジェクタピン用磁石21、41は、キャビティ19及び39内の樹脂60が溶融している期間のみ励磁される。
このように、励磁期間を選択することにより、電力消費を抑制することができる。
上記第1の実施例において、ランナー用磁石20、イジェクタピン用磁石21、41、及びプランジャ用磁石22のうち、何れか1つの箇所に磁石を配置しても、ある程度の効果が得られるであろう。
尚、プランジャ14は下プラテン70に配備されるため、金型ごとに磁石を装着することなく、種々の金型に対して効果が得られる。
また、イジェクタピン用磁石21及び41は、下金型10及び上金型30自体に加工を施すことなく、イジェクタピンを磁石つきのものに取り替えるだけで装着可能である。このため、従来の金型に、簡便に磁石を装着することができる。さらに、イジェクタピンの寸法を共通化すれば、種々の金型に、同一のイジェクタピンを使用することができる。
本発明の第2の実施例による樹脂封止装置の特徴的な部分の断面を図9に示す。
以下、前記第1の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
本実施例にあっては、ランナー12に於ける樹脂の流通方向に直交する如く、磁性材料からなる網目部材23が配置されている。
ランナー12内を流れる樹脂は、網目部材23の開口部を通過する。網目部材23は、ランナー用磁石20と磁気的に結合している。ランナー用磁石20が励磁されると、網目部材23が磁化される。
網目部材23が磁化されることにより、樹脂に混入されている金属異物は当該網目部材23により効率的に吸着される。特に、ランナー12の表面から離れた領域を通過する金属異物を効率的に吸着することが可能になる。
本発明の第3の実施例による樹脂封止装置の断面を、図10に示す。
以下、第1の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
前記第1の実施例にあっては、イジェクタピン15及び35の内部に、それぞれイジェクタピン用磁石21及び41が配設されていた。
第3の実施例にあっては、イジェクタピン15及び35が鉄等の磁性材料で形成されている。そして2本のイジェクタピン15の背面側の端部同士を、イジェクタピン用磁石80が連結している。イジェクタピン用磁石80は電磁石で構成され、電源82がイジェクタピン用磁石80に励磁用の電流を供給する。
上金型30に設けられたイジェクタピン35においても同様に、イジェクタピン用磁石81及び電源83が配置されている。
イジェクタピン用磁石80及び81を励磁すると、イジェクタピン15及び35が磁化される。これにより、イジェクタピン15及び35の、キャビティ19及び39内に露出した先端に、金属異物を吸着させることができる。
尚、図10に示す構成にあっては、1つのイジェクタピン用磁石が、複数個のイジェクタピンに磁気的に結合しているが、イジェクタピンごとに、独立したイジェクタピン用磁石を配置してもよい。
本発明の第4の実施例による樹脂封止装置の特徴的な部分の断面を、図11A及び図11Bに示す。
以下、第1の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
図11Aに、第4の実施例による樹脂封止装置のランナー12の長手方向に沿う断面図を示し、図11Bに、ランナー12の長手方向に直交する断面図を示す。
前記第1の実施例にあっては、下金型10にのみランナー12が配設されていたが、この第4の実施例では、上金型30にもランナー32が形成されている。上金型30に形成されたランナー32は、下金型10に形成されているランナー12と対向する位置に配置されている。
ランナー32は、キャビティ39に近づくに従って浅くなっている。ランナー32の両側の側面及び底面よりもやや深い位置に、それぞれランナー用磁石40が埋め込まれている。ランナー用磁石40は、ランナー32の長手方向に沿った長い形状を有する。ランナー用磁石40は、下金型10に埋め込まれているランナー用磁石20と同様に電磁石で構成される。
このような構成により、上金型30に形成されたランナー32内を流れる樹脂に混入された金属異物を、ランナー用磁石40によりランナー32の壁面に吸着させることができる。このため、キャビティ19及び39への金属異物の侵入を防止・抑制する効果をより高めることができる。
尚、図12Aに示すように、ランナー用磁石40を、ランナー32の長手方向に沿って複数、例えば3個に分割して配置してもよい。また、図11Bに示すように、ランナー用磁石40の断面形状を、ランナー32の表面に沿うU字状としてもよい。
次に、図13A及び図13Bを参照して、本発明の第5の実施例による樹脂封止装置について説明する。以下、第1の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
第5の実施例による樹脂封止装置の下金型10の平面形状を、図13A示す。
前記第1の実施例では、複数のランナー12の各々に対応してランナー用磁石が配置されていた。
この第5の実施例では、ランナー用磁石90が複数のランナー12と重なるように配置されている。
第5の実施例による樹脂封止装置の上金型30の、下金型への対向面の形状を図13Bに示す。
即ち、下金型10に設けられたランナー用磁石90に対応する領域に、ランナー用磁石91が配置されている。
このように、第5の実施例に於ける構成によっても、前記第1の実施例と同様に、ランナー12の異物滞留部13内に金属異物を吸着することができる。
次に、図14A及び図14Bを参照して、本発明の第6の実施例による樹脂封止装置について説明する。
図14Aに示すように、図13Aに示したランナー用磁石90の占める領域を広げ、ランナー用磁石90がキャビティ19とも重なるような構成としてもよい。また、図14Bに示すように、図13Bに示した第4の磁石91の占める領域を広げ、第4の磁石91がキャビティ39とも重なるような構成としてもよい。
第6の実施例では、キャビティ19及び39の内面にも、金属異物を吸着することができる。
次に、図15〜図16Bを参照して、第7の実施例による樹脂封止装置について説明する。以下、第1の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
第7の実施例による樹脂封止装置の断面を、図15に示す。
前記第1の実施例では、リードフレームに取り付けられた半導体チップを、その両側から樹脂で封止した。
当該第7の実施例は、樹脂封止対象がBGA型パッケージであり、支持基板100の一方の主面上に搭載された半導体チップを、当該支持基板100上に於いて樹脂封止する。
図15に示すように、支持基板100の一方の主面に複数の半導体チップ101が搭載され、当該半導体チップ101の電極は支持基板101に配設された電極にボンディングワイヤにより接続されている。
上金型30には、前記支持基板100の厚さとほぼ等しい形状、深さを有する基板収容用凹部39Aが配設されている。
一方、下金型10に形成されたキャビティ19は、複数個の半導体チップを共通にカバーする広さを有する。
支持基板100の、半導体チップ101が搭載された面が、下金型10に対向するように、支持基板100が下金型10の対向面上に保持される。全ての半導体チップ101が、1つのキャビティ19内に収容される。上金型30に設けられた基板収容用凹部39Aの内面が、支持基板100の、半導体チップ101が取り付けられた面とは反対側の面に密着する。
図16A及び図16Bに、第7の実施例に於ける樹脂封止装置の、下金型10の平面形状、及び上金型30の下金型への対向面の形状を示す。図16A及び図16Bの一点鎖線A15−A15に於ける断面が、図15に相当する。
図16Aに於いて、5個のポット11が縦方向に等間隔に配置されている。ポット11の各々の平面形状は円形である。
各ポット11の内側には、それぞれプランジャ14が配置されている。ポット11の各々の右側に、長方形のキャビティ19が配設されている。ポット11の各々から右方にランナー12が延び、途中で2つに分岐してそれぞれがキャビティ19に到達している。
当該ランナー12の、ポット11寄りの一部に、異物滞留部13が設けられ、当該異物滞留部13の各々に対応して、ランナー用磁石20が配置されている。
また、図16Bに示すように、上金型30の、ポット11に対応する位置に、カル31が配置されている。更に、キャビティ19に対応する位置に、キャビティ19よりも大きな平面形状を持つ基板収容用凹部39Aが配置されている。基板収容用凹部39Aの平面形状は、前記支持基板100の平面形状とほぼ等しい。
第7の実施例のように、BGA型パッケージの樹脂封止においても、ランナー12に異物滞留部13を設けてランナー用磁石20を配置することにより、キャビティ19内への金属異物の侵入を少なくすることができる。
また、プランジャ14内にプランジャ用磁石22を配置することにより、金属異物の侵入を更に抑制することができる。
図17A及び図17Bに、それぞれ第8の実施例による樹脂封止装置の下金型10の平面及び上金型30の下金型への対向面の形状を示す。
以下、第7の実施例による樹脂封止装置との相違点に着目して説明し、同一構成の部分については説明を省略する。
図17Aに示すように、本実施例にあっては、第7の実施例のランナー用磁石20に代えて、1つの磁石110が配置されている。磁石110は、複数のポット11からそれぞれ延びる全てのランナー12と重畳して、即ち共通に覆って配置されている。
一方、 図17Bに示すように、上金型30には、前記した金型の磁石110に対応する領域に、磁石111が配置されている。
当該第8の実施例においても、第7の実施例と同様に、ランナー12の異物滞留部13内に金属異物を吸着することができる。
更に、図18A及び図18Bに、それぞれ本発明の第9の実施例による樹脂封止装置の下金型10の平面、及び上金型30の下金型への対向面の形状を示す。
第9の実施例では、前記第8の実施例に於ける磁石110の占める範囲が広げられ、磁石110がキャビティ19とも重なっている。尚、上金型30の磁石110は、図17Bに示した第8の実施例に於ける磁石と同等の大きさを有する。
当該第9の実施例に於いては、キャビティ19内に侵入した金属異物が、キャビティ19の内面に吸着される。このため、半導体チップ101に接続されるボンディングワイヤ同士の短絡を防止することができる。
尚、前記図14A、図14B、図18A、及び図18Bに示した実施例にあっては、キャビティの内面の全域に磁石を配置して、金属異物を捕獲する場合を示したが、金属異物が集中しても半導体チップの動作に影響を与えないような特定の場所に、磁石を配置してもよい。即ち、半導体チップやボンディングワイヤから遠い領域に金属異物が集中するように磁石を配置すればよい。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
上記実施例から、以下の付記に示す発明が導出される。
(付記1)
樹脂を収容するポットと、
被樹脂封止体が収容されるキャビティと、
前記ポットに収容された樹脂をキャビティに導くランナーと、
前記ランナーの前記ポット近傍部に配設された異物滞留部と
を具備してなることを特徴とする樹脂封止用金型。
(付記2)
前記異物滞留部に配設された磁石
を具備してなることを特徴とする付記1に記載の樹脂封止用金型。
(付記3)
前記ランナー部に配置され、前記磁石により磁化される網目部材
を具備してなることを特徴とする付記2に記載の樹脂封止用金型。
(付記4)
樹脂を収容するポットと、
被樹脂封止体が収容されるキャビティ及び前記ポットに収容された樹脂をキャビティに導くランナーを具備する金型と、
前記金型を支持するプラテンと、
前記金型の前記ポット内に収容された樹脂に圧力を印加して当該樹脂を前記キャビティ内に注入するプランジャと、
前記プランジャの前記樹脂への対応部に配設された磁石と
を具備してなることを特徴とする樹脂封止装置。
(付記5)
前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビィティへの突出部が磁化されるイジェクタピンを具備してなることを特徴とする付記4記載の樹脂封止装置。
(付記6)
(a)半導体素子が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
(b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に樹脂を注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石により、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
(c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記7)
前記ポット内に於いてプランジャ上に収容された樹脂を溶融し、当該樹脂に混入された金属異物を前記プランジャ表面部に吸着させる工程を有することを特徴とする付記6記載の半導体装置の製造方法。
(付記8)
前記工程(b)に於いて、前記金属異物を、前記ランナー部に配置され磁化された網目部材により捕獲することを特徴とする付記6記載の半導体装置の製造方法。
(付記9)
前記工程(b)に於いて、前記キャビティに対応して配設されたイジェクタピンにより、前記キャビティ内に注入された樹脂に混入された金属異物を捕獲する工程
を有することを特徴とする付記7に記載の半導体装置の製造方法。
(付記10)
(a)被樹脂封止体が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
(b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に樹脂を注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石により、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
(c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
を具備することを特徴とする樹脂封止方法。
(付記11)
前記ポット内に於いてプランジャ上に収容された樹脂を溶融し、当該樹脂に混入されている金属異物を前記プランジャ表面部に吸着させる工程を有することを特徴とする付記10記載の樹脂封止方法。
(付記12)
前記工程(b)に於いて、前記金属異物を、前記ランナー部に配置され磁化された網目部材により捕獲することを特徴とする付記10記載の樹脂封止方法。
(付記13)
前記工程(b)に於いて、前記キャビティに対応して配設されたイジェクタピンにより、前記キャビティ内に注入された樹脂に混入された金属異物を捕獲することを特徴とする付記10に記載の樹脂封止方法。
第1の実施例による樹脂封止装置の断面図である。 (2A)は第1の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(2B)は、上金型の底面図である。 (3A)は、第1の実施例による樹脂封止装置の下金型に設けられらランナー及びランナー用磁石の、長手方向に垂直な断面図であり、(3B)は、その他の構成例を示す断面図であり、(3C)は、ランナー及びランナー用磁石の、長手方向に沿った断面図である。 (4A)は、第1の実施例による樹脂封止装置のプランジャの平断面図であり、(4B)は、その他の構成例を示す平断面図である。 第1の実施例による樹脂封止装置を用いて樹脂封止する手順を説明するための装置の断面図(その1)である。 第1の実施例による樹脂封止装置を用いて樹脂封止する手順を説明するための装置の断面図(その2)である。 第1の実施例による樹脂封止装置を用いて樹脂封止する手順を説明するための装置の断面図(その3)である。 第1の実施例による樹脂封止装置を用いて樹脂封止する手順を説明するための装置の断面図(その4)である。 第2の実施例による樹脂封止装置の特徴的部分の断面図である。 第3の実施例による樹脂封止装置の断面図である。 (11A)及び(11B)は、第4の実施例による樹脂封止装置の特徴的部分の断面図である。 (12A)及び(12B)は、第4の実施例による樹脂封止装置の特徴的部分の他の構成例を示す断面図である。 (13A)は、は第5の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(13B)は、上金型の底面図である。 (14A)は、は第6の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(14B)は、上金型の底面図である。 第7の実施例による樹脂封止装置の断面図である。 (16A)は第7の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(16B)は、上金型の底面図である。 (17A)は第8の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(17B)は、上金型の底面図である。 (18A)は第9の実施例による樹脂封止装置の下金型の平面図であり、(18B)は、上金型の底面図である。
符号の説明
10 下金型
11 ポット
12 ランナー
13 滞留部
14 プランジャ
15 イジェクタピン
19 キャビティ
20、21、22 磁石
23 磁性ネット
25、26、27 電源
30 上金型
31 カル
32 ランナー
35 イジェクタピン
36 電磁石
37 電源
39 キャビティ
39A 基板収容用凹部
40 磁石
41 磁石
46 電源
50 リードフレーム
51 半導体素子
60 モールド用樹脂
60A 樹脂パッケージ
60B 余分な樹脂
61、62、63 金属異物高濃度領域
70 下プラテン
71 上プラテン
72 駆動機構
80、81 イジェクタピン用磁石
82、83 電源
90、91 磁石
100 樹脂基板
101 半導体チップ

Claims (6)

  1. 樹脂を収容するポットと、
    被樹脂封止体が収容されるキャビティ及び前記ポットに収容された樹脂をキャビティに導くランナーを具備する金型と、
    前記金型を支持するプラテンと、
    前記金型の前記ポット内に収容された樹脂に圧力を印加して当該樹脂を前記キャビティ内に注入するプランジャと、
    前記プランジャの前記樹脂への対応部に配設された磁石と
    前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビィティへの突出部が磁化されるイジェクタピンと
    を具備してなることを特徴とする樹脂封止装置。
  2. 前記ランナーの前記ポット近傍部に配設された異物滞留部と、
    前記異物滞留部に配設された磁石と
    をさらに具備してなることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止装置。
  3. (a)半導体素子が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
    (b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石と、前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビティへの突出部が磁化されるイジェクタピンとにより、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
    (c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記ポット内に於いて前記プランジャ上に収容された樹脂を溶融し、当該樹脂に混入された金属異物を前記プランジャ表面部に吸着させる工程を有することを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  5. (a)被樹脂封止体が装着された部材を、金型により画定されたキャビティ内に配置する工程と、
    (b)ポット内に収容された樹脂を異物滞留部が設けられたランナーを通して、前記キャビティ内に樹脂を注入すると共に、前記異物滞留部に配設された磁石と、前記キャビティに配設され、少なくともそのキャビティへの突出部が磁化されるイジェクタピンとにより、前記樹脂中に混入されている金属異物を捕獲する工程と、
    (c)前記キャビティ内に注入された樹脂を硬化させる工程と
    を具備することを特徴とする樹脂封止方法。
  6. 前記ポット内に於いて前記プランジャ上に収容された樹脂を溶融し、当該樹脂に混入されている金属異物を前記プランジャ表面部に吸着させる工程を有することを特徴とする請求項記載の樹脂封止方法。
JP2006094703A 2006-03-30 2006-03-30 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法 Expired - Fee Related JP4723406B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094703A JP4723406B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法
TW096101897A TWI321513B (en) 2006-03-30 2007-01-18 Mold for resin molding, resin molding apparatus, and semiconductor device manufacture method
US11/655,882 US7682140B2 (en) 2006-03-30 2007-01-22 Mold for resin molding, resin molding apparatus, and semiconductor device manufacture method
KR1020070012659A KR100820091B1 (ko) 2006-03-30 2007-02-07 수지 밀봉용 금형, 수지 밀봉 장치 및 반도체 장치의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006094703A JP4723406B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273551A JP2007273551A (ja) 2007-10-18
JP4723406B2 true JP4723406B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38559652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006094703A Expired - Fee Related JP4723406B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7682140B2 (ja)
JP (1) JP4723406B2 (ja)
KR (1) KR100820091B1 (ja)
TW (1) TWI321513B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446997Y1 (ko) 2007-12-21 2009-12-17 세크론 주식회사 반도체소자 몰딩용 진공연결장치
KR101089801B1 (ko) 2009-03-12 2011-12-08 티에스테크놀로지 주식회사 반도체 패키지 제조용 금형 장치
JP5487903B2 (ja) * 2009-11-19 2014-05-14 富士通セミコンダクター株式会社 樹脂封止用金型、樹脂封止装置及び半導体装置の製造方法
KR20110081634A (ko) * 2010-01-08 2011-07-14 삼성전자주식회사 반도체 봉지재 성형장치 및 그의 성형방법
JP2014150213A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6273362B2 (ja) * 2013-12-23 2018-01-31 インテル コーポレイション パッケージ構造上のパッケージ及びこれを製造するための方法
JP6783128B2 (ja) * 2016-12-06 2020-11-11 三菱電機株式会社 リード加工装置
US11787097B2 (en) * 2021-02-10 2023-10-17 Nxp Usa, Inc. Conduit inserts for encapsulant compound formulation kneading and encapsulation back-end assembly processes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232628A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0684985A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sharp Corp トランスファモ−ルド金型
JP2002299355A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nec Kansai Ltd 粘稠性樹脂供給装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2790203A (en) * 1953-02-25 1957-04-30 Robert H Dykehouse Pre-plasticizing unit for use with a plastic molding machine
JP2834257B2 (ja) * 1990-02-28 1998-12-09 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法およびモールド装置
JP3079974B2 (ja) * 1995-11-02 2000-08-21 松下電器産業株式会社 型締装置、型締方法及び電子部品製造方法
JP3632105B2 (ja) 2001-04-11 2005-03-23 サンユレック株式会社 電子部品の製造方法
KR100408457B1 (ko) * 2001-05-10 2003-12-06 삼성전자주식회사 반도체 칩 패키지 몰딩 장치용 클리닝 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232628A (ja) * 1985-04-09 1986-10-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0684985A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sharp Corp トランスファモ−ルド金型
JP2002299355A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nec Kansai Ltd 粘稠性樹脂供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI321513B (en) 2010-03-11
JP2007273551A (ja) 2007-10-18
KR100820091B1 (ko) 2008-04-08
TW200736030A (en) 2007-10-01
US20070231956A1 (en) 2007-10-04
US7682140B2 (en) 2010-03-23
KR20070098477A (ko) 2007-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723406B2 (ja) 樹脂封止装置、半導体装置の製造方法、および樹脂封止方法
JP5689462B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6672113B2 (ja) 電子回路装置及び電子回路装置の製造方法
JP2009140962A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008047573A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造装置、樹脂封止型半導体装置の製造方法、および樹脂封止型半導体装置
JP6167619B2 (ja) 発光装置用パッケージ成形体及びそれを用いた発光装置
US20140151865A1 (en) Semiconductor device packages providing enhanced exposed toe fillets
WO2017002268A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR20090004908A (ko) 통합 tht 히트 스프레더 핀을 구비한 리드 프레임 기반 오버-몰딩 반도체 패키지와 그 제조 방법
JP2009124095A (ja) 半導体パッケージ及びその実装方法
JP2008004570A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法、樹脂封止型半導体装置の製造装置、および樹脂封止型半導体装置
KR100369386B1 (ko) 볼그리드어레이반도체패키지용인쇄회로기판및이를이용한볼그리드어레이반도체패키지의봉지방법
CN104078438A (zh) 引线框架、包括引线框架的半导体封装以及用于生产引线框架的方法
WO2006132130A1 (ja) 半導体装置、基板および半導体装置の製造方法
JPH0883878A (ja) 半導体icチップのパッケージ及びその製造方法並びにリード・フレーム
JP2007287762A (ja) 半導体集積回路素子とその製造方法および半導体装置
JP2019121698A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006339595A (ja) 半導体装置
JP2007027183A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010212628A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019140274A (ja) リードフレーム、樹脂付きリードフレーム、樹脂付きリードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法
JP5512784B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20170110408A1 (en) Integrated circuit assembly
JP5184558B2 (ja) 半導体装置
JP2009231322A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees