JP4706150B2 - 指紋照合装置 - Google Patents

指紋照合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4706150B2
JP4706150B2 JP2001255592A JP2001255592A JP4706150B2 JP 4706150 B2 JP4706150 B2 JP 4706150B2 JP 2001255592 A JP2001255592 A JP 2001255592A JP 2001255592 A JP2001255592 A JP 2001255592A JP 4706150 B2 JP4706150 B2 JP 4706150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
fingerprint data
image
area
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001255592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003067750A (ja
Inventor
邦雄 山田
正 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001255592A priority Critical patent/JP4706150B2/ja
Publication of JP2003067750A publication Critical patent/JP2003067750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706150B2 publication Critical patent/JP4706150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、指紋照合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
指紋照合装置の例として、図4に示されたものがある。図4は、従来の指紋照合装置を示すブロック図である。
図4において、1は指紋センサ回路であり、指紋を検知し、入力指紋画像を出力する。2は特徴抽出回路であり、入力された入力指紋画像に基づき指紋の特徴を抽出し、入力指紋データを出力する。3は登録指紋データ記憶回路であり、登録指紋データが記録される。なお、この登録指紋データは、予め指紋センサ回路1から入力され、特徴抽出回路2でその特徴が抽出されたものである。4は照合判定回路であり、特徴抽出回路2から出力された入力指紋データと登録指紋データ記憶回路3から出力された登録指紋データとを照合し、判定結果を出力する。
【0003】
この従来の指紋照合装置では、指紋センサ回路1を用いて登録指紋データも入力指紋データも入力される。
これら登録指紋データも入力指紋データも同じ指紋センサ回路1で入力されるため、入力指紋データと登録指紋データの領域は同じ広さとなる。しかし、登録時と照合時とでは、指紋センサ回路1上に置かれる指の位置が若干ずれることが多いため、入力指紋データと登録指紋データとの重複する領域は、指紋センサ回路1のセンサ面積よりも狭いものとなる。
照合判定回路4は、これら入力指紋データと登録指紋データとの重複領域における一致度で入力指紋データと登録指紋データとが一致するかどうか判定する。
このため、所定の照合性能を確保するためには、この重複領域の面積をできるだけ大きくする必要があり、指紋センサ回路1のセンサ面積を大きくする必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような従来の指紋照合装置は、入力位置にずれのある入力指紋データと登録指紋データとを比較して照合するため、入力指紋データと登録指紋データが入力される指紋センサ回路の面積を大きくする必要があった。
本発明は、かかる問題点を解決するためになされたものであり、照合時に利用する指紋センサ回路の面積が小さい指紋照合装置を得ることを目的とするものである。
【0005】
この発明にかかる指紋認証装置は、利用者の指紋が検出される指紋検出手段と、利用者の指紋に基づく登録指紋データが予め登録される登録手段と、指紋検出手段で検出され登録用指紋データに対して狭い画像領域である照合用指紋データの画像領域が登録用指紋データの画像領域に全て含まれるか否かを、登録用指紋データと照合用指紋データが合致する指紋の特徴点の分布する面積がある一定面積以上であるか否か又は登録用指紋データと一致する照合用指紋データの簡略指紋画像の面積がある一定面積以上であるか否かにより判定する包括判定手段と、照合用指紋データの画像領域が前記登録用指紋データの画像領域に全て含まれる場合に、照合用指紋データの全画像領域と登録指紋データの対応する画像領域とを照合し、利用者を特定する照合判定手段とを備えたものである。
【0006】
また、この発明にかかる指紋照合装置の照合用指紋データの画像領域は、指紋の特徴点が所定の数だけ認識できる広さである。
【0007】
さらに、この発明にかかる指紋認証装置は、照合用指紋データと登録用指紋データとの位置を合わせる位置合わせ手段を備え、包括判定手段は、位置合わせ手段による位置合わせの結果に基づき、位置が特定された前記照合用指紋データが前記登録用指紋データに全て含まれるか否かを、登録用指紋データと照合用指紋データが合致する指紋の特徴点の分布する面積がある一定面積以上であるか否か又は登録用指紋データと一致する照合用指紋データの簡略指紋画像の面積がある一定面積以上であるか否かにより判定するものである。
【0008】
また、この発明にかかる指紋照合装置の登録指紋データは、一定の画像領域を有する連続する複数の指紋画像を重ね合わせて生成されるものである。
【0009】
さらに、この発明にかかる指紋照合装置は、一定の画像領域を有する連続する複数の指紋画像が重ね合わされ生成された和集合画像が、所定の画像領域よりも広いかどうかを判定する領域判定手段を備え、和集合画像が所定の画像領域よりも広い場合には、和集合画像を登録指紋データとして登録手段に登録するものである。
【0010】
また、この発明にかかる指紋照合装置において、和集合画像が所定の画像領域よりも狭い場合には、不足する画像領域を指示して、一定の画像領域を有する連続する指紋画像をさらに検出して和集合画像を更新するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
本発明による指紋照合装置の一実施形態について、図1を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1の指紋照合装置を示すブロック図である。
図1において、10は第2の指紋センサ回路であり、指紋を検知し、入力指紋画像を出力する。11は第2の特徴抽出回路であり、入力された入力指紋画像に基づき指紋の特徴を抽出し、入力指紋データを出力する。12は第2の登録指紋データ記憶回路であり、入力指紋データを登録指紋データとして登録する。13は指紋登録部であり、第2の指紋センサ回路10、第2の特徴抽出回路11、及び第2の登録指紋データ記憶回路12から構成される。
【0012】
20は登録指紋データ入力回路であり、第2の登録指紋データ記憶回路12に登録された登録指紋データが入力され、登録指紋データ記憶回路3に出力する。21は位置補正回路であり、登録指紋データ記憶回路3に入力された登録指紋データと、特徴抽出回路2から出力される入力指紋データとが入力される。この位置補正回路21は、位置合わせ手段に相当する。
【0013】
22は包含検出回路であり、登録指紋データ記憶回路3に入力された登録指紋データと、位置補正回路21から出力される位置補正入力指紋データとが入力され、照合可能情報や照合不可情報等の照合可否情報が出力される。この包含検出回路22は、包含判定手段に相当する。照合判定回路4は、特徴抽出回路2から出力された入力指紋データと、登録指紋データ記憶回路3から出力された登録指紋データと、包含検出回路22から出力された照合可否情報とに基づき判定結果を出力する。
【0014】
23は指紋照合部であり、指紋センサ回路1、特徴抽出回路2、登録指紋データ記憶回路3、照合判定回路4、登録指紋データ入力回路20、位置補正回路21、及び包含検出回路22から構成される。
なお、指紋センサ回路1及び第2の指紋センサ回路10は指紋検出手段に相当する。また、登録指紋データ記憶回路3及び第2の登録指紋データ記憶回路12は登録手段に相当する。さらに、照合判定回路4は照合判定手段に相当する。
【0015】
なお、指紋登録部13と指紋照合部23とは別々に設置されてもよい。
また、登録用の第2の指紋センサ回路10のセンサ面積は、照合用の指紋センサ回路1のセンサ面積よりも広く大きいものとする。
さらに、図1において、図4に示す従来例と同一又は相当部分には同一符号を付してその説明を省略し、図4と相違する部分について説明した。
【0016】
次に、図1に示す実施形態1の指紋照合装置の動作について説明する。
まずは、登録指紋データの作成方法及び登録方法について以下に説明する。
登録指紋データの作成は、まず登録したい者の指を第2の指紋センサ回路10上に置く。すると、その指の指紋が第2の指紋センサ回路10によって検出され、入力指紋画像が作成される。この第2の指紋センサ回路10で作成された入力指紋画像は、第2の特徴抽出回路11に入力される。この第2の特徴抽出回路11では、入力された入力指紋画像に基づく入力指紋データを作成する。
【0017】
この第2の特徴抽出回路11で作成された入力指紋データは、第2の登録指紋データ記憶回路12に入力され、登録指紋データとして登録される。
また、この第2の登録指紋データ記憶回路12に登録された登録指紋データは、指紋照合部23の登録指紋データ入力回路20を介して登録指紋データ記憶回路3に記録される。
【0018】
次に、入力指紋データの生成方法及び入力指紋データと登録指紋データとの照合方法について以下に説明する。
入力指紋データの作成は、まず利用者の指を指紋センサ回路1上に置く。すると、その指の指紋が指紋センサ回路1によって検出され、入力指紋画像が作成される。この指紋センサ回路1で作成された入力指紋画像は特徴抽出回路2に入力される。そして、この特徴抽出回路2は、入力された入力指紋画像に基づく入力指紋データを作成する。
【0019】
そして、この特徴抽出回路2から出力された入力指紋データと上述の登録指紋データ記憶回路3に記憶された登録指紋データは、位置補正回路21で、それらのおおよその位置あわせが行われる。この位置あわせとは、比較的狭い領域の入力指紋データが、比較的広い領域の登録指紋データに対して、その登録指紋データのどこに位置するかを特定するものである。その特定方法としては、合致する特徴点の数がある一定値n以上となるように位置あわせをする方法(ケース1)や、簡略指紋画像を用い、パターンマッチングにより位置あわせをする方法(ケース2)がある。
【0020】
この位置補正回路21で、入力指紋データと登録指紋データとのおおよその位置あわせが行われると、続いて包含検出回路22では、その位置が特定された入力指紋データの領域が全て登録指紋データの領域に含まれるかどうか判定する。その判定方法としては、合致する特徴点の分布する面積がある一定面積以上であるか否かを判定する方法(ケース1に対応)や、簡略指紋画像と一致する面積がある一定面積以上であるか否かを判定する方法(ケース2に対応)がある。
【0021】
これら入力指紋データと登録指紋データとの包含関係の結果から、入力指紋データの領域が登録指紋データの領域に完全に含まれる場合、包含検出回路22は照合判定回路4に対して照合可能である旨を示す照合可能情報を出力する。また、入力指紋データの領域が登録指紋データの領域には含まれきれなかった場合には、包含検出回路22からは照合判定回路4に対して照合不可である旨を示す照合不可情報が出力される。
【0022】
そして、包含検出回路22から照合可能情報が出力されると、照合判定回路4は登録指紋データと入力指紋データとの照合判定を行う。この照合判定は、入力指紋データ全域と対応する登録指紋データとの一致度で判定される。その判定方法としては、合致する特徴点の数がある一定値N(>n)以上であるか否かを判定する方法(ケース1及び2に対応)がある。
なお、この入力指紋データは照合用指紋データに相当する。
【0023】
このように、入力指紋データの全領域(画像領域)が照合領域となるため、指紋センサ回路1のセンサ面積は照合判定に必要な最小のセンサ面積となり、従来例の指紋センサ回路のセンサ面積から入力時のずれを考慮した部分を除去したものに相当する。
なお、センサ面積は縮小するが、実際に必要とされるセンサ面積には変化が無いため、その性能は従来と同等に維持することができる。
また、照合判定に必要な最小のセンサ面積は、例えば14mm×8mm程度の、指紋の特徴点が約15点程度識別できる範囲である。なお、指紋の特徴点とは、指紋の山が途切れた部分や、2つの指紋の山が1つに合流している部分のことである。
【0024】
実施の形態2.
本発明による指紋照合装置の他の実施形態について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の実施形態2の指紋照合装置を示すブロック図である。
図2において、30は位置合わせ回路であり、指紋センサ回路1から出力された入力指紋画像が入力される。31はOR画像生成回路であり、位置あわせ回路30に接続される。32は領域判定回路であり、OR画像生成回路31に接続される。この領域判定回路32は領域判定手段に相当する。
【0025】
33は特徴データ生成回路であり、領域判定回路32と登録指紋データ記憶回路3とに接続される。34は指紋画像記憶回路であり、指紋センサ回路1から出力された入力指紋画像が入力される。位置合わせ回路30では、指紋画像記憶回路34に先に入力され記録された入力指紋画像と、後に入力された指紋画像との位置あわせが行われる。
なお、図2において、図1に示す実施形態と同一又は相当部分には同一符号を付してその説明を省略し、図1と相違する部分について説明した。
【0026】
次に、図2に示す実施形態2の指紋照合装置の動作について説明する。特に、登録指紋データの作成方法及び登録方法について以下に説明する。
本実施形態における登録指紋データは、実施形態1の照合時に利用する指紋センサ回路1と同様の比較的センサ面積の狭いものを用い、複数回の入力によって得られた複数の入力指紋画像を足し合わせて、本願発明が必要とする広い領域の登録指紋データを作成するものである。
【0027】
具体的には、登録指紋データの作成にあたり、まず登録したい者の指を指紋センサ回路1上に置く。すると、その指紋センサ回路1上の指紋、つまり指の一部の指紋が指紋センサ回路1によって検出され、入力指紋画像(第1回目画像(G1))が生成される。
そしてまた、指紋センサ回路1上の指の位置を少しずらして、先に検出した指紋とその一部が重畳する他の部分の指紋を検出させる。すると、先に検出した入力指紋画像とその一部が重畳する他の入力指紋画像(第2回目画像)が生成される。
【0028】
この第2回目画像が生成されると、位置合わせ回路30では、第1回目画像と第2回目画像との重畳する部分をもとに、第1回目画像と第2回目画像との位置合わせを行い、第1回目画像に対する第2回目画像の位置を確認し、第2回目画像を修正した修正第2回目画像(G2)を生成する。
これら第1回目画像と修正第2回目画像とが得られると、OR画像生成回路31では、第1回目画像と修正第2回目画像との重畳部分を重ね合わせた両画像の和集合画像G(=G1UG2)を生成する。
【0029】
この和集合画像Gが得られると、領域判定回路32では、この和集合画像Gが所定の領域よりも広いかどうか判定する。なお、この所定の領域とは、実施形態1における登録用の第2の指紋センサ回路10から得られた登録指紋データの広さ領域である。
この和集合画像Gが所定の領域以上の広さである場合には、この和集合画像Gを特徴データ生成回路33に出力し、特徴データを生成して、これを登録指紋データとして登録指紋データ記憶回路3に記憶する。
【0030】
この和集合画像Gが所定の領域の広さ未満である場合には、再度、指の位置をずらして、上述と同様の処理を繰り返し、指紋センサ回路1上で指紋を検知し、その検知した結果を修正し、それまで得られた和集合画像Gと重ね合わせて指全体の指紋データを作成し、領域判定を行う。
【0031】
なお、入力指紋データの生成方法及び入力指紋データと登録指紋データとの照合方法については、実施形態1と同様であり、その説明を省略する。
また、本実施形態は、指紋データの登録時と照合時に同じ指紋センサ回路1を使用するため、本実施形態の指紋センサ回路1と実施形態1の指紋センサ回路1のセンサ面積を同様のものとしたが、指紋データの登録時と照合時とに異なる指紋センサ回路を使用する場合には、登録時の指紋センサ回路のセンサ面積はさらに狭いものとすることができる。
【0032】
さらに、本実施形態の指紋センサ回路は固定設置され、指を動かすことによって複数の入力指紋データを得ていたが、指紋センサ回路を移動させることによって複数の入力指紋データを得るようにしてもよい。
【0033】
このように、登録用の指紋センサ回路1のセンサ面積を小さくしても、複数枚の入力指紋画像から、必要な大きさの入力指紋画像を生成することができるので、登録時の指紋センサ回路を小さくすることができ、指紋照合装置全体も小型化できる。
【0034】
実施の形態3.
本発明による指紋照合装置の他の実施形態について、図3を用いて説明する。図3は、本発明の実施形態3の指紋照合装置を示すブロック図である。
図3において、41は指紋画像不足部表示回路であり、領域判定回路32に接続される。この指紋画像不足部表示回路41は、領域判定回路32において判定された和集合画像Gが所定の領域よりも広いか狭いか、また狭い時にはどの部分の領域が不足しているかに基づき、可視または可聴的に出力するものであり、利用者の指の置く位置や移動させる方向を適切に指示する。
なお、図3において、図2に示す実施形態と同一又は相当部分には同一符号を付してその説明を省略し、図2と相違する部分について説明した。
【0035】
このように、入力して得られた和集合画像Gが不足していても、その不足領域を補うように、指の置く位置や移動させる方向がガイダンスされるため、指紋登録操作が容易に行える。
【0036】
【発明の効果】
以上のように、この発明にかかる指紋照合装置は、利用者の指紋が検出される指紋検出手段と、利用者の指紋に基づく登録指紋データが予め登録される登録手段と、指紋検出手段で検出された照合用指紋データの画像領域が登録用指紋データの画像領域に全て含まれるか否かを判定する包含判定手段と、照合用指紋データの画像領域が登録用指紋データの画像領域に全て含まれる場合に、照合用指紋データの全画像領域と登録指紋データの対応する画像領域とを照合し、利用者を特定する照合判定手段とを備えたものであり、照合時に利用する指紋検出手段が小さい指紋照合装置を得ることができる。
【0037】
また、この発明にかかる指紋照合装置の登録指紋データは、一定の画像領域を有する連続する複数の指紋画像を重ね合わせて生成されるものであり、登録時に利用する指紋検出手段が小さい指紋照合装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の指紋照合装置を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態2の指紋照合装置を示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施形態3の指紋照合装置を示すブロック図である。
【図4】 従来の指紋照合装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 指紋センサ回路、2 特徴抽出回路、3 登録指紋データ記憶回路、4 照合判定回路、10 第2の指紋センサ回路、11 第2の特徴抽出回路、12 第2の登録指紋データ記憶回路、13 指紋登録部、20 登録指紋データ入力回路、21 位置補正回路、22 包含検出回路、23 指紋照合部、30 位置合わせ回路、31 OR画像生成回路、32 領域判定回路、33 特徴データ生成回路、34 指紋画像記憶回路、41 指紋画像不足部表示回路。

Claims (6)

  1. 利用者の指紋が検出される指紋検出手段と、
    利用者の指紋に基づく登録指紋データが予め登録される登録手段と、
    前記指紋検出手段で検出され前記登録用指紋データに対して狭い画像領域である前記照合用指紋データの画像領域が前記登録用指紋データの画像領域に全て含まれるか否かを、前記登録用指紋データと前記照合用指紋データが合致する指紋の特徴点の分布する面積がある一定面積以上であるか否か又は前記登録用指紋データと一致する前記照合用指紋データの簡略指紋画像の面積がある一定面積以上であるか否かにより判定する包括判定手段と、
    前記照合用指紋データの画像領域が前記登録用指紋データの画像領域に全て含まれる場合に、前記照合用指紋データの全画像領域と前記登録指紋データの対応する画像領域とを照合し、前記利用者を特定する照合判定手段と、を備えたことを特徴とする指紋照合装置。
  2. 照合用指紋データの画像領域は、指紋の特徴点が所定の数だけ認識できる広さであることを特徴とする請求項1に記載の指紋照合装置。
  3. 照合用指紋データと登録用指紋データとの位置を合わせる位置合わせ手段を備え、
    包括判定手段は、前記位置合わせ手段による位置合わせの結果に基づき、位置が特定された前記照合用指紋データが前記登録用指紋データに全て含まれるか否かを、前記登録用指紋データと前記照合用指紋データが合致する指紋の特徴点の分布する面積がある一定面積以上であるか否か又は前記登録用指紋データと一致する前記照合用指紋データの簡略指紋画像の面積がある一定面積以上であるか否かにより判定することを特徴とする請求項1に記載の指紋照合装置。
  4. 登録指紋データは、一定の画像領域を有する連続する複数の指紋画像を重ね合わせて生成されることを特徴とする請求項1に記載の指紋照合装置。
  5. 一定の画像領域を有する連続する複数の指紋画像が重ね合わされ生成された和集合画像が、所定の画像領域よりも広いかどうかを判定する領域判定手段を備え、
    前記和集合画像が所定の画像領域よりも広い場合には、前記和集合画像を登録指紋データとして登録手段に登録することを特徴とする請求項4に記載の指紋照合装置。
  6. 和集合画像が所定の画像領域よりも狭い場合には、不足する画像領域を指示して、一定の画像領域を有する連続する指紋画像をさらに検出して前記和集合画像を更新することを特徴とする請求項5に記載の指紋照合装置。
JP2001255592A 2001-08-27 2001-08-27 指紋照合装置 Expired - Fee Related JP4706150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255592A JP4706150B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 指紋照合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255592A JP4706150B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 指紋照合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067750A JP2003067750A (ja) 2003-03-07
JP4706150B2 true JP4706150B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=19083538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255592A Expired - Fee Related JP4706150B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 指紋照合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4706150B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553644B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-29 セコム株式会社 生体情報認証装置
JP5110983B2 (ja) * 2007-06-29 2012-12-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 生体認証処理システム
JP5277804B2 (ja) * 2008-09-05 2013-08-28 富士通株式会社 指紋認証装置、指紋認証プログラムおよび指紋認証方法
EP2854097B1 (en) 2012-05-22 2017-09-27 Fujitsu Limited Bio-information processing device, bio-information processing method, and program
US9203835B2 (en) * 2013-03-01 2015-12-01 Paypal, Inc. Systems and methods for authenticating a user based on a biometric model associated with the user
CN105447437B (zh) * 2015-02-13 2017-05-03 比亚迪股份有限公司 指纹识别方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161491A (ja) * 1993-05-12 1996-06-21 Sharp Corp 指紋入力方法
JPH1055443A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Yamatake Honeywell Co Ltd パターン照合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161491A (ja) * 1993-05-12 1996-06-21 Sharp Corp 指紋入力方法
JPH1055443A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Yamatake Honeywell Co Ltd パターン照合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003067750A (ja) 2003-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0866424B1 (en) Image matching system
US6795569B1 (en) Fingerprint image compositing method and associated apparatus
US7778449B2 (en) Biometric information verifying apparatus
US7310433B2 (en) Fingerprint verification apparatus, fingerprint verification method and a fingerprint verification program
US7050609B2 (en) Biometric data acceptance method
EP1063605B1 (en) Fingerprint verification system and fingerprint verifying method
US20120082348A1 (en) Biometric authentication device, biometric authentication method, and computer program for biometric authentication
JP4901676B2 (ja) ナンバープレート情報処理装置及びナンバープレート情報処理方法
JP2003051012A (ja) ユーザ認証方法及びユーザ認証装置
US20090046904A1 (en) Fingerprint recognition apparatus and method
JP2001351103A (ja) 画像照合装置、画像照合方法及び画像照合プログラムを記録した記録媒体
JP2003263640A (ja) 生体情報を用いた個人識別装置
JP4706150B2 (ja) 指紋照合装置
JP4255999B2 (ja) 指紋照合装置
JPH10334237A (ja) 指紋照合装置
JP2008198083A (ja) 個人識別装置
JP4912011B2 (ja) 生体情報照合装置
US7272260B1 (en) Image recognition-processing device and method using pattern elements
JPH04123276A (ja) 指紋照合装置
JP2001076142A (ja) 指紋画像照合方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体
JPH03291776A (ja) 指紋画像処理装置
JP2017073110A (ja) 静脈認証装置
JP3201828U (ja) 静脈認証装置
KR101990285B1 (ko) 지문 인증 방법 및 장치
JP4604668B2 (ja) 画像データ照合装置およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4706150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees