JP4705570B2 - ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ - Google Patents

ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4705570B2
JP4705570B2 JP2006523533A JP2006523533A JP4705570B2 JP 4705570 B2 JP4705570 B2 JP 4705570B2 JP 2006523533 A JP2006523533 A JP 2006523533A JP 2006523533 A JP2006523533 A JP 2006523533A JP 4705570 B2 JP4705570 B2 JP 4705570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel hub
joint
journal
diameter
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006523533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502734A (ja
JP2007502734A5 (ja
Inventor
ヴェルショフ ハンス−ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Deutschland GmbH
Original Assignee
GKN Driveline Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline Deutschland GmbH filed Critical GKN Driveline Deutschland GmbH
Publication of JP2007502734A publication Critical patent/JP2007502734A/ja
Publication of JP2007502734A5 publication Critical patent/JP2007502734A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705570B2 publication Critical patent/JP4705570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0021Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle
    • B60B27/0026Hubs for driven wheels characterised by torque transmission means from drive axle of the radial type, e.g. splined key
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0005Hubs with ball bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0015Hubs for driven wheels
    • B60B27/0036Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints
    • B60B27/0042Hubs for driven wheels comprising homokinetic joints characterised by the fixation of the homokinetic joint to the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22326Attachments to the outer joint member, i.e. attachments to the exterior of the outer joint member or to the shaft of the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ホイールフランジを備えたホイールハブと、中央のボルト・ナット・結合部によりホイールハブに結合される回転ジョイントとを備えた、駆動軸を接続するためのホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリに関する。
この種のホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリは背景技術から公知である。例えばDE4210461C2号明細書には、ホイールハブと回転ジョイントとが中央のボルト・ナット・結合部により互いに結合されているアッセンブリが示されている。ジャーナルは「ロングジャーナル(Langzapfen)」の形で、その長さにわたってほぼ一定の横断面を備えて構成されており、ホイールハブの孔を完全に貫通する。ジャーナルは、外歯列を備えた中央の区分を有している。外歯列はトルク伝達のためにホイールハブの孔の相応の内歯列に係合する。ホイール側の端部でナットがジャーナルに螺合されている。ナットは孔を取り巻く肩部に軸方向で支持されている。ロングジャーナルおよびナットを備えたこの種のアッセンブリは相対的に高い弾性を有している。その結果、へたり現象およびホイール支承部における緊締の緩みに至り得る。
DE3430067C2号明細書から、回転ジョイントのジャーナルがショートジャーナル(Kurzzapfen)として構成されており、ホイールハブの孔長さの一部にわたって延在するにすぎない、ジョイント軸に接続するためのホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリが公知である。その長さにわたってほぼ同じ直径を有する孔は、そのジョイント側の端部に、ジャーナルが相応の外歯列でもってトルク伝達のために係合する内歯列を有している。半径方向外側で、ホイールハブはホイール軸受の軸受内輪を形成する。ホイール軸受は所属の軸受外輪によりホイール支持体に取り付けられている。その際、ホイール軸受の寸法設定は回転ジョイントのジャーナル直径もしくはホイールハブの孔直径に依存している。ホイールハブをジャーナルに軸方向で固定するために、ボルトが設けられている。ボルトは中央でジャーナルに螺入されており、軸方向で、孔のホイール側の端部に装入または装着されるリングディスクに支持されている。
これらの点から出発して、本発明の課題は、公知の解決策に対して、ホイール軸受の直径の減少を可能にすると同時に、ホイールハブと回転ジョイントとの良好な緊締を可能にし、同じ寸法ならば、強度の向上を可能にするホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリを提案することである。
上記課題は本発明により、ホイールフランジを備えたホイールハブと、中央のボルト・ナット・結合部によりホイールハブに結合される回転ジョイントとを備えた、駆動軸を接続するためのホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリにおいて、
ホイールハブが、第1の直径Dを有するフランジ側の開口と、第2の直径Dを有するジョイント側の開口とを備えた中央の貫通部を有しており、第2の直径Dが第1の直径Dよりも大きく、
フランジ側の開口がボルト・ナット・結合部のボルトまたはねじ山付ピンにより貫通されており、かつ
ジョイント側の開口に内歯列が設けられており、該内歯列に、回転ジョイントのジャーナルが、相応の外歯列でもって係合するようにしたことにより解決される。
上記解決策は、変化する横断面を有する貫通部との関連でショートジャーナルを使用することにより、ホイールハブの支持横断面がフランジ側で拡大されており、その結果、ホイールハブにおける応力が総じて減じられているという利点を提供する。それゆえ、ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリは半径方向でより小さく、それも従来慣用の解決策に比べて強度を犠牲にすることなく設計されることができる。ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの直径の減少は重量軽減、ひいてはコスト節減をもたらす。さらに、より小さな直径を有するフランジ側の開口により、ボルトの頭またはナットが支持ディスクを使用せずに支持されることができる肩部が生ぜしめられる。
具体的な構成では、ジャーナルの長さが貫通部の長さよりも短い。有利には、貫通部が、長さにわたって一定の直径Dを有する、フランジ側の開口を備えたフランジ側の区分と、長さにわたって一定の直径Dを有する、ジョイント側の開口を備えたジョイント側の区分と、フランジ側の区分とジョイント側の区分との間の、長さにわたって変化する直径を有する接続区分とを有している。有利には、ジョイント側の区分が、組み付けられた状態でのジャーナルの進入深さよりも若干長い。すなわち、接続区分が軸方向で、複列のホイール軸受のフランジ側の軸受内輪の領域に配置されている。こうして、まさに応力が高い領域で、ホイールハブの高い強度が得られる。接続区分は段付けされてまたは円錐形に構成されていることができる。
有利な構成では、ボルト・ナット・結合部が、ジャーナルに設けられた中央のねじ山付孔と、該ねじ山付孔にねじ込まれるボルトとを有しており、該ボルトがホイールハブの貫通部を貫通し、ボルトの頭がホイールハブのフランジ側の開口で肩部に支持されている。その際有利には、フランジ側の開口の直径がほぼボルトの直径に相当する。こうして、ホイールハブの特に高い安定性が達成される。有利には、ボルトが回転ジョイントのジョイント外側部分または該外側部分に結合されたジャーナルにねじ込まれている。ただし、特定の使用事例のために、ボルトがジョイント内側部分に結合されていることもできる。その場合、ジョイント外側部分が駆動軸に接続される。
これに対して択一的な構成では、ボルト・ナット・結合部が、ジャーナルに付設されホイールハブの貫通部を貫通する中央のねじ山付ピンと、該ねじ山付ピンに螺合可能なナットとを有しており、該ナットがホイールハブの肩部に支持されている。その際有利には、フランジ側の開口の直径がほぼ、ジャーナルよりも小さな直径を有するねじ山付ピンの直径に相当する。こうして、結合体全体は高い弾性を有している。その結果、常に、回転ジョイントを備えたホイールハブ、ひいてはホイール軸受の良好な緊締が保証されている。
具体的な構成では、ジャーナルがねじ山付ピンおよび回転ジョイントのジョイント外側部分と一体的に製作されている。特定の使用事例のために、ねじ山付ピンがジョイント内側部分に対応配置されていることもできる。回転ジョイントは、外側のボール軌道を備えたジョイント外側部分の他に、さらに、内側のボール軌道を備えたジョイント内側部分と、対を成して互いに対向して位置するボール軌道内でトルクを伝達するその都度1つのボールと、ボールを、角度を二等分する平面内に保持するボール保持器とを有している。ジョイント内側部分は歯列により駆動軸に相対回動不能に結合可能である。有利には、ホイールハブとジャーナルとの間の歯列の直径がほぼ、ジョイント内側部分と駆動軸との間の歯列の直径に相当する。さらに、有利な構成では、ホイールハブとジャーナルとの間の歯列の支持長さが、ジョイント内側部分と、該ジョイント内側部分に結合可能な駆動軸との間の歯列の支持長さよりも小さい。
有利な構成では、複列のホイール軸受に、別個にホイールハブに被せ嵌められる少なくとも1つの軸受内輪が設けられており、該軸受内輪が端面でもって軸方向でホイールハブの端部を越えて張り出しており、ホイール軸受が、ジョイント外側部分の、軸受内輪の端面に作用する当て付け面により軸方向で予圧されている。この構成により、ジョイント外側部分がその当て付け面でもって軸受内輪に支持されており、それにより、固くホイールハブに緊締されていることが保証されている。軸受内輪とジョイント外側部分との間の接触面を介して、曲げモーメントが導入され、支持されることができる。こうして、ジャーナルの外歯列は、直径が比較可能である場合、ジョイント内側部分と駆動軸との間の歯列よりも短くあることができる。これにより、ホイールハブの貫通部はフランジ側の開口に向かって先細りして構成されていることができる。その結果、ホイールハブの横断面はこの領域で拡大されている。
具体的な構成では、ジョイント外側部分がジャーナルと共に、表面硬化可能な調質鋼から製作されている。有利な構成では、ホイールハブの内歯列および/またはジャーナルの外歯列がチップレスに、すなわち非切削加工で、引抜きまたはハンマリングにより製作されている。ショートジャーナルとしてジャーナルを構成したことに基づいて、ホイールハブの内歯列およびジャーナルの外歯列は相応に、従来慣用の解決策に比して短い。その結果、歯列はより大きな精度で製作されることができる。こうして、公差は僅かに維持されることができる。有利には、ジャーナルもしくはねじ山付ピンを備えたジャーナルが高周波焼入れされている。調質鋼として例えば45B2Mが使用される。
以下に図面を参照しながら本発明について詳説する。
図1:本発明によるホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの第1の実施形態の部分縦断面図である。
図2:本発明によるホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの第2の実施形態の部分縦断面図である。
図1にはホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリが示されている。ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリは、一体成形されたホイールフランジ2を備えたホイールハブ1と、ホイールハブ1に緊締された回転ジョイント3とを有している。回転ジョイント3は駆動軸4に相対回動不能に結合されており、トルクを駆動軸4からホイールハブ1に角運動の下で伝達するために役立つ。回転ジョイント3は、外側のボール軌道6を備えたジョイント外側部分5と、内側のボール軌道8を備えたジョイント内側部分7と、互いに対向して位置する外側のボール軌道6と内側のボール軌道8とから成るペア内にそれぞれ配置された、トルクを伝達するボール9と、ボールを、角度を二等分する平面内に保持するボール保持器10とを有している。ジョイント内側部分7は長手方向歯列を備えた孔11を有している。孔11内には駆動軸4が相対回動不能に差し込まれ、リテーナリング12により軸方向で固定されている。ジョイント室はベローズ13により外部に対してシールされている。その結果、ジョイント室への異物の侵入およびジョイント室からの潤滑剤の流出は阻止される。
ジョイント外側部分5には、外歯列15を備えた中央のジャーナル14が付設されている。ジャーナル14は、ホイールハブ1の、相応の内歯列17を備えた貫通部16内にトルク伝達のために係入する。その際、ホイールハブ1と回転ジョイント3とはボルト・ナット・結合部を介して互いに緊締されている。ボルト・ナット・結合部は、ジャーナル14に設けられた中央のねじ山付孔18と、ねじ山付孔18に螺入されるボルト19とを有している。ボルト19は貫通部16を軸方向で貫通し、ボルト頭20でもって、ホイールハブの旋削溝に設けられた肩部21に支持されている。貫通部16は旋削溝に接続して、ほぼボルト19の直径に相当する直径Dを有する開口22を備えたフランジ側の区分と、ジャーナル14が差し込まれている、より大きな直径Dを有する開口23を備えたジョイント側の区分とを有している。その際、ジャーナル14の長さLは、貫通部16の長さLよりも小さい。こうして、貫通部16は接続区分でホイールフランジ2に向かって先細りするように構成されていることができる。これにより、ホイールハブ1の横断面は拡大され、最大の応力を受ける領域の破壊強さの向上が達成される。小さなフランジ側の開口22を備えた先細りした貫通部16により、同時に肩部21が形成される。肩部21にボルト19のボルト頭は支持ディスクなしに支持されることができる。
ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリはホイール軸受24により、図示されていないホイール支持体内で回転可能に支承されている。ホイール軸受24は、ホイールハブ1の支承面27に設置された2つの軸受内輪25,26と、転動体28,29と、一部分から成る軸受外輪30とを有している。ジョイント側の軸受内輪25は端面31でもって軸方向でホイールハブ1の端部を越えて張り出しており、半径方向の当て付け面33を備えた肩部に軸方向で支持されており、かつボルト・ナット・結合部により予圧されている。肩部を軸受内輪25に当て付けたことにより、ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの運転時に発生する曲げモーメントが支持される。その結果、ホイールハブ1とジャーナル14との間の歯列はほぼ曲げモーメントから解放されている。こうして、ジャーナル14の外歯列15と貫通部16の内歯列17との間の支持歯列長さは、ジョイント内側部分7と駆動軸4との間の歯列の長さよりも短く維持されることができる。ホイールハブ1とジャーナル14との間の歯列の短さはやはりホイールハブ横断面に対してポジティブに作用し、ホイールハブ横断面はフランジ側の開口22に向かって強化されている。このことはホイールハブ1の破壊強さにとって有利である。それというのも、応力が最大であるフランジ側の軸受内輪26の領域で、ホイールハブ横断面が強化されているからである。総じて、この構造形式により、ホイール軸受の直径はより小さく構成されることができ、このことは重量軽減およびコスト節減につながる。
図2には、本発明によるホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの択一的な実施形態が示されている。この択一的なホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリではジャーナルにねじ山付ピンが設けられている。この実施形態はほぼ、ジャーナルに螺入されるボルトを備えた上記実施形態に相当する。それゆえ、図1で行った説明を参照されたい。同一の構成部分には、ダッシュを追加した符号を付与した。
図1に示した実施形態とは異なり、本実施形態は、ねじ山付ピン34が付設されているジャーナル14′を備えたジョイント外側部分5′を有している。ねじ山付ピン34は貫通部16′を貫通し、螺合されホイールハブ1′の肩部21′に支持されるナット35により、ホイールハブ1′に緊締されている。ねじ山付ピン34の直径はほぼ、貫通部16′のフランジ側の開口22′の直径D′に相当する。ねじ山付ピン34はジャーナル14′よりも小さな直径を有している。この構成により、貫通部16′の直径はホイールフランジ2′に向かって先細りして構成されることができる。その結果、ホイールハブ1′の横断面はこの領域で拡大されている。これにより、上記利点が得られる。さらに、結合体全体は高い弾性を有している。その結果、ホイールハブは回転ジョイントとホイール軸受とに確実に互いに緊締されている。ねじ山付ピン34はジャーナル14′およびジョイント外側部分5′と一体的に、表面硬化可能な調質鋼から製作されている。このために特に45B2Mが該当する。ねじ山付ピン34を備えたジャーナル14′の硬さを高めるために、ジャーナル14′は高周波焼入れされる。
本発明によるホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの第1の実施形態の部分縦断面図である。 本発明によるホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリの第2の実施形態の部分縦断面図である。
符号の説明
1 ホイールハブ
2 ホイールフランジ
3 回転ジョイント
4 駆動軸
5 ジョイント外側部分
6 外側のボール軌道
7 ジョイント内側部分
8 内側のボール軌道
9 ボール
10 ボール保持器
11 孔
12 リテーナリング
13 ベローズ
14 ジャーナル
15 外歯列
16 貫通部
17 内歯列
18 ねじ山付孔
19 ボルト
20 ボルト頭
21 肩部
22 フランジ側の開口
23 ジョイント側の開口
24 ホイール軸受
25 軸受内輪
26 軸受内輪
27 支承面
28 転動体
29 転動体
30 軸受外輪
31 端面
33 当て付け面
34 ねじ山付ピン
35 ナット
直径
直径
貫通部の長さ
ジャーナルの長さ

Claims (1)

  1. ホイールフランジ(2)を備えたホイールハブ(1)と、中央のボルト・ナット・結合部によりホイールハブ(1)に結合される、ジャーナル(14)を備える回転ジョイント(3)とを備えた、駆動軸(4)を接続するためのホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリにおいて、
    ホイールハブ(1)が、第1の直径Dを有するフランジ側の開口(22)と、内歯列(17)を備える、第2の直径Dを有するジョイント側の開口(23)とを備えた中央の貫通部(16)を有しており、第2の直径Dが第1の直径Dよりも大きく、
    前記ジャーナル(14)は、前記内歯列(17)と係合する外歯列(15)を有しており、前記貫通部(16)のジョイント側の開口(23)に挿入されて、両歯列(15,17)の係合により前記ホイールハブ(1)に相対回動不能に結合されており、
    前記ボルト・ナット・結合部(19)は、フランジ側の開口(22)貫通する、前記ジャーナル(14)に螺入されるボルト(19)又は前記ジャーナル(14)と一体的に形成されるねじ山付ピン(34)として形成されており、か
    ホイールハブ(1)とジャーナル(14)との間の歯列の直径が、回転ジョイント(3)のジョイント内側部分(7)と、該ジョイント内側部分(7)に結合可能な駆動軸(4)との間の歯列の直径に相当する
    ことを特徴とする、ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ。
JP2006523533A 2003-08-20 2004-06-05 ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ Expired - Fee Related JP4705570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10338172.4 2003-08-20
DE10338172A DE10338172B3 (de) 2003-08-20 2003-08-20 Radnaben-Drehgelenk-Anordnung
PCT/EP2004/006089 WO2005028217A1 (de) 2003-08-20 2004-06-05 Radnaben-drehgelenk-anordnung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502734A JP2007502734A (ja) 2007-02-15
JP2007502734A5 JP2007502734A5 (ja) 2007-04-12
JP4705570B2 true JP4705570B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34352730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523533A Expired - Fee Related JP4705570B2 (ja) 2003-08-20 2004-06-05 ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070135220A1 (ja)
JP (1) JP4705570B2 (ja)
DE (1) DE10338172B3 (ja)
WO (1) WO2005028217A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054908B4 (de) * 2004-11-12 2016-02-25 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gelenkaußenteil eines Gleichlaufdrehgelenks für eine Radnaben-Gelenk-Einheit
DE102004054907A1 (de) 2004-11-12 2006-09-14 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Gelenk-Einheit
JP5193024B2 (ja) * 2005-03-15 2013-05-08 シャフト−フォーム−エンジニアリング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ジョイント結合装置を製造する方法並びにジョイント結合装置
DE102005036626A1 (de) 2005-08-04 2007-02-08 Volkswagen Ag Anordnung aus einem Gleichlaufgelenk und einer Radnabe
DE102005054284B4 (de) * 2005-11-11 2009-02-05 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gleichlaufgelenk-Radnaben-Anordnung mit Hohlanbindung
DE102005054283B4 (de) * 2005-11-11 2009-07-02 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit Stirnverzahnung
DE102006027090A1 (de) 2006-06-10 2007-12-13 Schaeffler Kg Lagerungsanordnung mit integrierter Drehmomentmessung und Vorrichtung zur Regelung einer Momentenverteilung
DE102007031078B4 (de) * 2006-07-05 2021-02-04 Neumayer Tekfor Engineering Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk als Gegenbahngelenk und Verfahren zur Herstellung
DE102006031456B4 (de) * 2006-07-07 2019-11-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagerungsanordnung mit integrierter Drehmomentmessung und Vorrichtung zur Regelung einer Momentenverteilung
US8083598B2 (en) * 2006-07-11 2011-12-27 Ntn Corporation Bearing device for wheel
DE102006034038B4 (de) * 2006-07-24 2008-08-14 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit Sicherungsring zur axialen Abstützung der Verspannung
DE102006034036B4 (de) * 2006-07-24 2008-11-20 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit Axialsicherung der Radnabe durch axiale Verspannung und radiale Verpressung
DE102006042533B4 (de) * 2006-09-11 2009-09-24 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung mit spielfreier Axialsicherung der Radnabe
DE102007016427B4 (de) * 2007-04-05 2010-11-25 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lageranordnung einer über ein Drehgelenk antreibbaren Radnabe eines Kraftfahrzeuges
US8616779B2 (en) * 2010-11-29 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Shortened driveshaft stem
DE102012008155A1 (de) 2012-04-24 2013-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Gleichlaufgelenk für ein Kraftfahrzeug sowie Anordnung aus einem Gleichlaufgelenk und einer Radnabe
KR101416384B1 (ko) 2012-12-14 2014-07-08 기아자동차 주식회사 차량용 휠 베어링 유닛
ITTO20130023A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimento per la sua fabbricazione
ITTO20130027A1 (it) * 2013-01-11 2014-07-12 Skf Ab Unità mozzo di peso leggero con anelli di cuscinetto integrati, e procedimenti per la sua fabbricazione
DE102013214580B4 (de) 2013-07-25 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Angetriebene Radlagereinheit mit integrierter Drehmomentmessung
DE102014202887A1 (de) 2014-02-18 2015-08-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Achszapfen mit einem Plankegelpolygon
DE102015200454A1 (de) 2015-01-14 2016-07-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radlagereinheit
CN105644357A (zh) * 2016-03-25 2016-06-08 重庆长安汽车股份有限公司 后桥轴连接结构
DE102019130321B4 (de) 2019-11-11 2022-04-14 Audi Ag Radlagereinheit für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Herstellen einer Radlagereinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150831A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 継手軸
JPS63106425A (ja) * 1986-05-30 1988-05-11 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ホイル軸受・同期回転継手ユニツト
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JPH0375003U (ja) * 1989-11-27 1991-07-29
JP2002235765A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2003097588A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Nsk Ltd 自動車駆動輪ハブユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536796A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Kugelfischer G Schaefer & Co Zweireihiges waelzlager, insbesondere fuer raeder von kraftfahrzeugen
DE3616083C2 (de) * 1986-05-13 1995-10-12 Kugelfischer G Schaefer & Co Anordnung einer antreibbaren Radnabeneinheit eines Kraftfahrzeugs
JPS63101338U (ja) * 1986-12-19 1988-07-01
DE4210461C2 (de) * 1992-03-30 1995-08-31 Loehr & Bromkamp Gmbh Radnaben-Drehgelenk-Anordnung
DE4219213C2 (de) * 1992-06-12 1995-04-20 Loehr & Bromkamp Gmbh Lageranordnung für eine Radnaben-Gleichlaufdrehgelenk-Einheit
US5494358A (en) * 1994-02-09 1996-02-27 The Timken Company Package bearing
JP3902356B2 (ja) * 1999-06-18 2007-04-04 Ntn株式会社 車輪軸受装置
US6857786B2 (en) * 2000-02-01 2005-02-22 Frank Victor Csik Constant velocity joint integrated to wheel bearing and to axially adjustable hub
JP4193344B2 (ja) * 2000-08-22 2008-12-10 日本精工株式会社 車輪用駆動ユニット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6150831A (ja) * 1984-08-16 1986-03-13 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 継手軸
JPS63106425A (ja) * 1986-05-30 1988-05-11 レ−ル・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ホイル軸受・同期回転継手ユニツト
JPS63184501A (ja) * 1986-10-24 1988-07-30 レール・ウント・ブロンカンプ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 東輪軸受/同期回転継手ユニット
JPH0375003U (ja) * 1989-11-27 1991-07-29
JP2002235765A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Ntn Corp 駆動車輪用軸受装置
JP2003097588A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Nsk Ltd 自動車駆動輪ハブユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20070135220A1 (en) 2007-06-14
WO2005028217A1 (de) 2005-03-31
JP2007502734A (ja) 2007-02-15
DE10338172B3 (de) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705570B2 (ja) ホイールハブ・回転ジョイント・アッセンブリ
EP1311771B1 (en) Wheel drive unit
JP4938677B2 (ja) ホイールハブ・ジョイントユニット
CN101098791B (zh) 用于轮子轮毂-接头-单元的恒速万向接头的外接头部件
KR100923722B1 (ko) 차바퀴용 베어링장치
US8052332B2 (en) Wheel bearing assembly, and manufacturing method thereof
US8002640B2 (en) Wheel hub/universal joint assembly with end teeth and wheel bearing
JP5143455B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
US7195399B2 (en) Wheelend assembly with detachable outboard joint
JP4020045B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2000185507A (ja) 等速ジョイント
US6991380B2 (en) Wheelend assembly with detachable outboard joint
KR101696907B1 (ko) 휠 베어링 및 그 제작 방법
JP2002187404A (ja) 車輪用軸受装置
JP2018197598A (ja) 駆動輪用ハブユニット
JP5098748B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4032999B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
KR101383271B1 (ko) 베어링 유닛과 이를 이용한 차량용 휠 베어링 유닛
KR101728031B1 (ko) 휠 베어링 및 그 제작 방법
JP4481966B2 (ja) 駆動車輪用車輪軸受装置
JP2003211907A (ja) ブレーキロータ付軸受装置
JP2002274118A (ja) 駆動輪用転がり軸受ユニット及び車輪用駆動ユニット
JP2006341850A5 (ja)
JP2007064276A (ja) 駆動車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees