JP4705419B2 - カバーロック機構 - Google Patents

カバーロック機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4705419B2
JP4705419B2 JP2005190666A JP2005190666A JP4705419B2 JP 4705419 B2 JP4705419 B2 JP 4705419B2 JP 2005190666 A JP2005190666 A JP 2005190666A JP 2005190666 A JP2005190666 A JP 2005190666A JP 4705419 B2 JP4705419 B2 JP 4705419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
closed
label
locked
lock mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005190666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007010016A (ja
Inventor
真一郎 細野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2005190666A priority Critical patent/JP4705419B2/ja
Publication of JP2007010016A publication Critical patent/JP2007010016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705419B2 publication Critical patent/JP4705419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、装置に設けられたカバーをロックするカバーロック機構に関し、特にラベルが間隔をおいて仮着された帯状台紙からラベルを剥離する剥離装置に設けられた上面カバーをロックするカバーロック機構に関する。
ラベルが間隔をおいて仮着された帯状台紙からラベルを剥離する剥離装置には、剥離されたラベルと、ラベルが剥離された帯状台紙とを前面の異なる位置から排出する必要があるため、ラベルが仮着された帯状台紙をロール状に巻き回したラベル連続体の装着箇所を覆う上面カバーと共に、ラベルが剥離された帯状台紙を排出する排出口が形成された前面カバーが設けられているのが一般的であり、ラベル連続体の交換時は、上面カバーおよび前面カバーをいずれも開成し、ラベル連続体を装着箇所に装着させると共に、帯状台紙を前面カバーに形成された排出口に挿通させることで行われる。
装置に設けられた複数のカバーは、閉成時には、それぞれがロックされるのが望ましいが、複数のカバーのそれぞれにロック機構およびロック解除機構を設けると、ラベル連続体の交換時等で同時に複数のカバーを開成させる場合には、それぞれのロック解除機構を操作してロック機構を解除させる必要があるため、操作が煩わしいものになる。
そこで従来は、第1のカバーのみにロック機構を設け、当該ロック機構を第2のカバーで覆うように構成したり(特許文献1参照)、第1のカバーのみにロック機構を設け、第1のカバーで第2のカバーをロックしたりすることで対応していた。
しかしながら、従来技術では、第1のカバーと第2のカバーとの閉成する順序を間違えると、第1のカバーもしくは第2のカバーのいずれかがロックがされない状態となり、第1のカバーもしくは第2のカバーのいずれかがロックがされていない状態で装置が起動されてしまうという問題点があった。
特開平10−100493号公報
本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザが第1のカバーを閉成してロックした後に第2のカバーを閉成しても、第2のカバーを閉成した後に第1のカバーを閉成してロックしても、第2のカバーが確実にロックするカバーロック機構の提供およびロック解除機構を共通化する点にある。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、第1のカバーと第2のカバーとを有する剥離装置に取り付けられ、前記第2のカバーを閉成状態でロックするカバーロック機構であって、閉成状態の前記第1のカバーおよび第2のカバーとの間に設けられ、閉成時の前記第2のカバーに形成されているノッチ部を係止し、前記第2カバー側に設けられた係止部と閉成時の前記第1のカバーに当接し、前記第1カバー側に設けられたバネ部を有する所定角度の回転自由度を持ったフックと、前記フックと係合し、前記第1のカバーの開閉に応じて変位する変位手段と、を具備し、前記フックは、前記変位手段によって、前記第1のカバーが開成時には、前記フックが前記係止部によって前記ノッチ部が係止されないポジションに位置されると共に、前記第1のカバーが閉成時には、前記第1のカバーと前記バネ部とが当接した状態で、前記第2のカバー閉成時に前記係止部によって前記ノッチ部が係止されるポジションに、前記バネ部の弾性力に抗して回動位置されることを特徴とするカバーロック機構に存する。
また請求項記載の発明の要旨は、前記変位手段は、装置本体のサイドフレームに形成された可撓性部材であることを特徴とする請求項記載のカバーロック機構に存する。
また請求項記載の発明の要旨は、前記装置は、ラベルが間隔をおいて仮着された帯状台紙からラベルを剥離する剥離装置であり、前記第1のカバーは、前記ラベルが剥離された前記帯状台紙を排出する排出口が形成された前面カバーであり、前記第2のカバーは、前記ラベルが仮着された前記帯状台紙をロール状に巻き回したラベル連続体の装着箇所を覆う上面カバーであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のカバーロック機構に存する。
本発明のカバーロック機構は、第2のカバーに形成されているノッチ部を係止する係止部と閉成時の第1のカバーに当接するバネ部とを有するフックが、第1のカバーが開成時には、第2のカバーが閉成されても係止部によってノッチ部が係止されないポジションに位置されると共に、第1のカバーが閉成時には、第1のカバーとバネ部とが当接した状態で、第2のカバーが閉成されると係止部によってノッチ部が係止されるポジションに位置されるように構成することにより、第1のカバーを閉成してロックした後に第2のカバーを閉成しても、第2のカバーを閉成した後に第1のカバーを閉成してロックしても、第2のカバーが確実にロックされると共に、第1のカバーのロックを解除して開成すると第2のカバーのロックも解除されるため、第1のカバーおよび第2のカバーのロック解除機構を共通化して操作性が向上するという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るカバーロック機構の実施の形態が用いられる剥離装置の外観構成を示す構成を示す斜視図であり、図2は、図1に示す剥離装置の構成を示す概略構成図であり、図3は、本発明に係るカバーロック機構の構成を示す概略構成図であり、図4は、本発明に係るカバーロック機構の前面カバーのみが閉成された状態を示す概略構成図であり、図5は、本発明に係るカバーロック機構の前面カバーおよび上面カバーが閉成された状態を示す概略構成図であり、図6は、本発明に係るカバーロック機構の上面カバーのみが閉成された状態を示す概略構成図である。
本実施の形態のカバーロック機構は、図1に示す剥離装置10の上部を開閉する上面カバー11をロックする機構であり、剥離装置10の前面を開閉する前面カバー12の開成時には、上面カバー11のロックが解除され、前面カバー12の閉成時には、上面カバー11をロックできるように構成されている。
剥離装置10は、図2を参照すると、ラベル1が帯状台紙2に所定間隔で仮着されているロール状のラベル連続体3が装着される用紙供給軸13と、帯状台紙2を挟持して搬送およびその停止を行う第1搬送ローラ14および第2搬送ローラ15と、帯状台紙2からラベル1を剥離する剥離板16と、ラベル連続体3にたるみを付けないように剥離板16にラベル連続体3を押圧する押圧ローラ17と、剥離板16から突出された状態のラベル1の検出を行うラベル検出部18とからなる。なお、図2中の符号19は、ラベル連続体3を剥離板16に向けて案内するガイドローラであり、符号20は、ラベル1が剥離された帯状台紙2を剥離板16から第1搬送ローラ14および第2搬送ローラ15に案内するガイドローラである。
ラベル1の供給は、図示しない駆動モータで第1搬送ローラ14を回転駆動させ、ラベル1が剥離された帯状台紙2を第1搬送ローラ14と第2搬送ローラ15との間に挟持して装置外に向けて搬送することで、ラベル連続体3を用紙供給軸13から剥離板16に搬送する。剥離板16に搬送されたラベル連続体3は、剥離板16において帯状台紙2がラベル1から離間する方向に折り返されることにより、ラベル1がその搬送方向前方側から順次剥離され、ラベル1が搬送方向の後端部まで剥離された際に、帯状台紙2(ラベル連続体3)の搬送を停止することにより、ラベル1を帯状台紙2から突出した状態に保持するようになっている。
図1は、剥離装置10の外観構成を示しており、筐体21の上面には、上面カバー11が、筐体21の前面には、前面カバー12がそれぞれ設けられている。また、筐体21の前面には、電源スイッチ22と、ラベル1の送り出し量を設定するラベル送り出し調整ボリューム23とが設けられている。
上面カバー11には、後述する本発明のロック機構によって係止されるノッチ部111が設けられていると共に、押圧ローラ17およびガイドローラ19が取り付けられており、上面カバー11の開成時に押圧ローラ17およびガイドローラ19が上方に退避する構成となっている。
前面カバー12には、ラベル1が剥離された帯状台紙2が排出される帯状台紙排出口24が形成されていると共に、ラベル検出部18、第2搬送ローラ15およびガイドローラ20が取り付けられている。また、前面カバー12は、左右両端側に設けられたオープンレバー25を内側に操作することにより、筐体21とのロックが解除されて開成できるように構成されており、前面カバー12の開成時には、ラベル検出部18、第2搬送ローラ15およびガイドローラ20が前方に退避する構成となっている。
ラベル連続体3の装着は、上面カバー11および前面カバー12を開成した状態で行い、用紙供給軸13に装着したロール状のラベル連続体3を筐体21内の所定位置にセットした後に、ラベル連続体3を引き出して前面カバー12に形成されている帯状台紙排出口24に挿通させた状態で、上面カバー11および前面カバー12を閉じることにより、上面カバー11に取り付けられている押圧ローラ17およびガイドローラ19と、前面カバー12に取り付けられている第2搬送ローラ15、ラベル検出部18およびガイドローラ20が所定位置にセットされるようになっている。
本実施の形態のカバーロック機構は、図3を参照すると、上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止して上面カバー11をロックするフック30と、前面カバー12の開閉に応じて変位する変位部40とからなる。
フック30は、支点31を中心に所定角度の回転自由度を持った状態で筐体21のサイドフレーム26に取り付けられており、上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止する係止部32が形成されていると共に、前面カバー12が閉成時に前面カバー12の内側に設けられた第1押圧部121に当接するバネ部33が延設されている。
変位部40は、筐体21のサイドフレーム26に形成されたL字状の可撓性部材であり、フック30と係合する突起41が設けられている。前面カバー12が開成された状態では、図3に示すように、変位部40が撓むことなく、突起41によってフック30が前面側に回動され、フック30は、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止しないポジションに位置する。
図3に示す状態、すなわち上面カバー11および前面カバー12が開成された状態から前面カバー12が閉じられると、図4に示すように、変位部40のL字状に延出した先端部が前面カバー12の内側に設けられた第2押圧部122によって押圧され、変位部40が後方側に撓んで、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止しないポジションにフック30を位置させていた突起41が後方側に移動されると共に、前面カバー12の第1押圧部121がバネ部33に当接することによって、フック30は、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止することができるポジションに位置する。なお、前面カバー12のオープンレバー25には、被係止部251が形成されており、前面カバー12が閉成されると、筐体21のサイドフレーム26に形成された図示しない係止穴によって被係止部251が係止され、前面カバー12がロックされるように構成されている。
図4に示す状態、すなわち前面カバー12のみが閉成された状態から上面カバー11を閉じていくと、フック30の上部側に形成された傾斜面と上面カバー11に形成されたノッチ部111とが当接することにより、フック30がバネ部33の弾性力に抗して前面側に回動される。そして、上面カバー11が完全に閉成されると、バネ部33の弾性力によってフック30が後方側に回動され、図5に示すように、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111が係止され、上面カバー11がロックされる。これにより、前面カバー12を閉じた後に上面カバー11を閉じた場合でも、上面カバー11をロックすることができる。
また、図3に示す状態、すなわち上面カバー11および前面カバー12が開成された状態から上面カバー11が閉じられると、図6に示すように、フック30は、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止しないポジションに位置しているため、上面カバー11に形成されたノッチ部111がフック30の係止部32によって係止されない状態で、上面カバー11が完全に閉成される。
図6に示す状態、すなわち上面カバー11のみが閉成された状態から前面カバー12が閉じられると、変位部40のL字状に延出した先端部が前面カバー12の内側に設けられた第2押圧部122によって押圧され、変位部40が後方側に撓んで、突起41が後方側に移動されると共に、前面カバー12の第1押圧部121がバネ部33に当接することによって、フック30は、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止することができるポジションに移動され、図5に示すように、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111が係止され、上面カバー11がロックされる。これにより、上面カバー11を閉じた後に前面カバー12を閉じた場合でも、上面カバー11をロックすることができる。
図5に示す状態、すなわち上面カバー11および前面カバー12が閉じられ、上面カバー11および前面カバー12のいずれもがロックされている状態から、オープンレバー25を操作することで前面カバー12のロックを解除して前面カバー12を開成すると、前面カバー12の内側に設けられた第2押圧部122による押圧から変位部40が解放されるため、図6に示すように、変位部40が撓むことなく、突起41によって第1押圧部121が前面側に回動され、フック30は、係止部32によって上面カバー11に形成されたノッチ部111を係止しないポジションに移動され、上面カバー11のロックも解除される。これにより、前面カバー12のロックを解除して前面カバー12を開成することで、上面カバー11のロックも解除させることができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、上面カバー11に形成されているノッチ部111を係止する係止部32と閉成時の前面カバー12に当接するバネ部33とを有するフック30が、前面カバー12が開成時には、上面カバー11が閉成されても係止部32によってノッチ部111が係止されないポジションに位置されると共に、前面カバー12が閉成時には、前面カバー12とバネ部33とが当接した状態で、上面カバー11が閉成されると係止部32によってノッチ部111が係止されるポジションに位置されるように構成することにより、前面カバー12を閉成してロックした後に上面カバー11を閉成しても、上面カバー11を閉成した後に前面カバー12を閉成してロックしても、上面カバー11が確実にロックされると共に、前面カバー12のロックを解除して開成すると上面カバー11のロックも解除されるため、上面カバー11および前面カバー12のロック解除機構を共通化しても、ユーザが前面カバー12と上面カバー11との閉成する順序を考慮することなく、前面カバー12と上面カバー11とをいずれも確実にロックすることができ、操作性が向上するという効果を奏する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
本発明に係るカバーロック機構の実施の形態が用いられる剥離装置の外観構成を示す構成を示す斜視図である。 図1に示す剥離装置の構成を示す概略構成図である。 本発明に係るカバーロック機構の構成を示す概略構成図である。 本発明に係るカバーロック機構の前面カバーのみが閉成された状態を示す概略構成図である。 本発明に係るカバーロック機構の前面カバーおよび上面カバーが閉成された状態を示す概略構成図である。 本発明に係るカバーロック機構の上面カバーのみが閉成された状態を示す概略構成図である。
符号の説明
1 ラベル
2 帯状台紙
3 ラベル連続体
10 剥離装置
11 上面カバー(第2のカバー)
12 前面カバー(第1のカバー)
13 用紙供給軸
14 第1搬送ローラ
15 第2搬送ローラ
16 剥離板
17 押圧ローラ
18 ラベル検出部
19、20 ガイドローラ
21 筐体
22 電源スイッチ
23 ラベル送り出し調整ボリューム
24 帯状台紙排出口
25 オープンレバー
26 サイドフレーム
30 フック
31 支点
32 係止部
33 バネ部
40 変位部
41 突起
111 ノッチ部
121 第1押圧部
122 第2押圧部
251 被係止部

Claims (3)

  1. 第1のカバーと第2のカバーとを有する剥離装置に取り付けられ、前記第2のカバーを閉成状態でロックするカバーロック機構であって、
    閉成状態の前記第1のカバーおよび第2のカバーとの間に設けられ、閉成時の前記第2のカバーに形成されているノッチ部を係止し、前記第2カバー側に設けられた係止部と閉成時の前記第1のカバーに当接し、前記第1カバー側に設けられたバネ部を有する所定角度の回転自由度を持ったフックと、
    前記フックと係合し、前記第1のカバーの開閉に応じて変位する変位手段と、を具備し、
    前記フックは、前記変位手段によって、前記第1のカバーが開成時には、前記フックが前記係止部によって前記ノッチ部が係止されないポジションに位置されると共に、前記第1のカバーが閉成時には、前記第1のカバーと前記バネ部とが当接した状態で、前記第2のカバー閉成時に前記係止部によって前記ノッチ部が係止されるポジションに、前記バネ部の弾性力に抗して回動位置されることを特徴とするカバーロック機構。
  2. 前記変位手段は、装置本体のサイドフレームに形成された可撓性部材であることを特徴とする請求項記載のカバーロック機構。
  3. 前記装置は、ラベルが間隔をおいて仮着された帯状台紙からラベルを剥離する剥離装置であり、前記第1のカバーは、前記ラベルが剥離された前記帯状台紙を排出する排出口が形成された前面カバーであり、前記第2のカバーは、前記ラベルが仮着された前記帯状台紙をロール状に巻き回したラベル連続体の装着箇所を覆う上面カバーであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のカバーロック機構。
JP2005190666A 2005-06-29 2005-06-29 カバーロック機構 Active JP4705419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190666A JP4705419B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 カバーロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190666A JP4705419B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 カバーロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007010016A JP2007010016A (ja) 2007-01-18
JP4705419B2 true JP4705419B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37748802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190666A Active JP4705419B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 カバーロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705419B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349190A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 株式会社東芝 乾燥機等の扉開閉装置
JP2005001186A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349190A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 株式会社東芝 乾燥機等の扉開閉装置
JP2005001186A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007010016A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524120B2 (en) Tape printer
JP4581677B2 (ja) ピーラー機能付きプリンタ
TWI649210B (zh) 帶匣及帶印刷裝置
US7503714B2 (en) Tape printer having platen roller and print head capable of being forcibly separated
JP6355354B2 (ja) ラベルプリンタ
TWI686313B (zh) 帶匣
JP5432050B2 (ja) ポータブルプリンタ
TWI654096B (zh) 帶匣及帶印刷裝置
WO2000032401A1 (fr) Systeme porte-cartouche de bande d'impression et imprimante sur bande utilisant ce systeme
JP2009178962A (ja) テープ印刷装置とカセット
JP6621479B2 (ja) テープフィーダ
JP4631586B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4705419B2 (ja) カバーロック機構
JP4983888B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4412822B2 (ja) プリンタ
JP4606305B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3590989B2 (ja) テープ印字装置
JP5557111B2 (ja) 印字ラベル作成装置
JP3741003B2 (ja) プリンタ
US20220411122A1 (en) Label printer
JP4581678B2 (ja) プリンタ
JP2004358744A (ja) ラベルプリンタ
JP4670519B2 (ja) ラベルプリンタ
JP3680781B2 (ja) プリンタ
JP4431879B2 (ja) ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250