JP4704856B2 - エネルギー回収装置 - Google Patents

エネルギー回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4704856B2
JP4704856B2 JP2005245752A JP2005245752A JP4704856B2 JP 4704856 B2 JP4704856 B2 JP 4704856B2 JP 2005245752 A JP2005245752 A JP 2005245752A JP 2005245752 A JP2005245752 A JP 2005245752A JP 4704856 B2 JP4704856 B2 JP 4704856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effective head
control
valve
pressure
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005245752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007056829A (ja
Inventor
雄司 田中
幸央 藤田
英治 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2005245752A priority Critical patent/JP4704856B2/ja
Publication of JP2007056829A publication Critical patent/JP2007056829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704856B2 publication Critical patent/JP4704856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Description

本発明はエネルギー回収装置に関し、特に水力エネルギーを回収する小形水力発電設備に関する。
小形水力発電設備は、自然エネルギーによる発電設備であることから、循環型社会の発電装置として注目されている。さらに、二酸化炭素を発生しないクリーンエネルギーであることから、いっそうの普及が求められている。このような小形水力発電装置として上水設備の余剰水力エネルギーを回収する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の動力回収用水力発電装置は、浄水池の水を給水ポンプによって昇圧して上水道配管系に圧送して配水地へ供給する系の上水道配管系の途中のバイパスに設けた水車によって駆動される同期発電機を設け、該発電機の出力を順変換装置および平滑コンデンサならびに逆変換装置からなる電力変換装置を介して電源トランスへ供給するものである。
特開2002−155846号公報
従来、このような小形水力発電装置の出力制御は、水車発電機に接続された電力変換装置および逆変換装置の出力を制御することで行われている。しかし、水車入口圧力が大きくなると水車へ流れる流量が大きくなり、電力変換装置および逆変換装置で出力を制御しようとすると、流量に対応して水車が最適に運転できる回転速度から外れてしまい、水車にキャビテーションが発生し振動、騒音が大きくなり、水車の寿命が短くなるという問題があった。
本発明の目的は、水車の入口圧力が変化しても水車が最適な運転時様態を維持できる水力発電設備を提供することである。
本発明にかかるエネルギー回収装置は、水車と、該水車に直結された発電機と、該発電機の回転速度を制御するインバータと、前記水車と直列に接続された電動弁と、該電動弁を制御する弁制御装置と、前記水車の入口側に設けられ該水車の入口側の圧力を検出する入口圧力検出器と、前記水車の出口側に設けられ該水車の出口側の圧力を検出する出口圧力検出器とを備えたエネルギー回収装置において、前記入口圧力検出器により検出した前記水車の入口側の圧力と前記出口圧力検出器により検出した前記水車の出口側の圧力との差を取って前記水車の有効落差を演算する演算手段と、該演算手段により演算して求めた前記水車の有効落差に基づいて、前記発電機の回転速度を制御するように前記インバータを制御する制御手段とを備え、前記入口圧力検出器が検出した圧力が予め設定された基準入口圧力より大きい場合に、前記弁制御装置は前記電動弁を開くように制御して前記水車に流れる流量を多くする第1の制御を行い、一方で前記入口圧力検出器が検出した圧力が予め設定された基準入口圧力より小さい場合に、前記弁制御装置は前記電動弁を閉じるように制御して前記水車に流れる流量を少なくする第2の制御を行い、前記第1の制御及び第2の制御を行うことにより前記水車の入口の圧力が一定となるように制御するものである。
本発明にかかるエネルギー回収装置は、前記請求項1に記載のエネルギー回収装置において、さらに、前記発電機の出力が大きくなって前記発電機が過負荷運転となる前記水車の有効落差よりも低く設定させた前記水車の最大有効落差を記憶するデータ記憶装置を備え、前記演算手段により求めた有効落差が前記最大有効落差より大きい場合に、前記第1の制御及び第2の制御を行うことによる前記水車の入口圧力を一定とする制御を打ち切り、前記弁制御装置は前記水車に流れる流量を抑えることにより前記水車の有効落差が前記最大有効落差以下となるように、前記電動弁を閉じる弁制御を行うものである。
本発明にかかるエネルギー回収装置は、前記請求項2に記載のエネルギー回収装置において、前記演算手段により求めた有効落差が前記最大有効落差より大きい場合に、前記第1の制御及び第2の制御を行うことによる前記水車の入口圧力を一定とする制御を打ち切り、前記弁制御装置は前記水車に流れる流量を抑えることにより前記演算手段により求めた有効落差と前記最大有効落差との差に相当する分の前記水車の有効落差を減らすように、前記電動弁を閉じる弁制御を行うものである。
本発明によれば、水車入口圧力が大きくなっても電動弁により水車の有効落差は最大有効落差、すなわち、発電機が許容する最大出力に対応する有効落差に維持されるので、過負荷運転に至ることはなく、キャビテーションも発生しないので、振動、騒音が大きくなることがなく、長期間安定した運転ができる。
本発明の機能構成図及び実施例を、図1を用いて説明する。
図1は、本発明にかかるエネルギー回収装置の機能構成図である。エネルギー回収装置は、ガイドベーンのない水車1と、水車1に直結された誘導発電機2と、発電機2の回転速度を制御するインバータ3と、インバータ3の直流出力を交流に変換して系統電源9へ出力する系統連系装置8と、水車1に直列接続された電動弁4と、電動弁4を制御する弁制御装置5と、水車1の入口側に設けた入口圧力変換器6と、水車1の出口側に設けた出口圧力変換器7で構成される。
インバータ3は、順変換器311と平滑コンデンサ312と逆変換器313を備えた電力変換部31と、有効落差演算手段321と比較演算手段322とデータ記憶装置323を備えた制御部32と、直流出力端子33を有している。
有効落差演算手段321は、入口圧力変換器6の入口圧力信号Pinと出口圧力変換器7の出口圧力信号Poutを入力し、入口圧力信号Pinと出口圧力信号Poutの差を取って水車1の現在の有効落差hrを演算する手段である。
比較演算手段322は、発電起動後の有効落差hrに対する水車1の最適回転速度Napと水車1の回転速度Nを比較し、発電機1の出力周波数を制御する出力制御信号を演算する手段である。
データ記憶手段323には、水車1の有効落差hrと最適回転速度Napが関数として記録される。
弁制御装置5は、データ記憶装置51と比較演算手段52と演算手段53を有している。
データ記憶装置51には、水車1の最大有効落差hmaxが記憶される。
比較演算手段52は、有効落差hrと最大有効落差hmaxを比較し、差分信号Δhを演算する手段である。
演算手段53は、入口圧力変換器6の入口圧力信号Pinと出口圧力変換器7の出口圧力信号Poutを入力し、入口圧力信号Pinと出口圧力信号Poutの差を取って水車1の現在の有効落差hrを演算するとともに、比較演算手段52からの差分信号Δhに基づいて電動弁4の開度を制御する弁制御信号を出力する手段である。
インバータ3の有効落差演算手段321に、入口圧力変換器6の入口圧力信号Pinと出口圧力変換器7の出口圧力信号Poutを入力し、入口圧力信号Pinと出口圧力信号Poutの差を取って水車1の現在の有効落差hrを演算する。発電起動後は、比較演算手段322が、データ記憶装置323から得た有効落差hrと最適回転速度Napの関数を用いて、現在の有効落差hrに対する水車1の最適回転速度Napを求め、発電機2の現在の回転速度Nrが求めた最適回転速度Napになるよう逆変換器313の出力を制御し、電力を回生することによって、発電機2の回転速度を制御する。この制御を、所定時間毎に繰り返し、現実の有効落差hrに対応した最適回転速度Napで水車1の回転を制御することができる。
このように、インバータ3で発電機2の出力を制御することで、水車1に流入する流量が多くなり、水車1の現在の有効落差hrが大きくなっても、水車1は大きくなった有効落差hrに対応する最適回転速度Napに制御されるので、常に水車1の運転状態は良好に維持される。
一方、流量の増加が続くと対応して水車1は出力が大きくなって行き、最大出力を超えるようになる。しかし、本発明では水車1の最大有効落差hmaxが予め弁制御装置5のデータ記憶装置51に記録されてあるので、弁制御装置5の比較演算手段52で現在の有効落差hrと最大有効落差hmaxを比較し、現在の有効落差hrが最大有効落差hmaxより大きい場合は、現在の有効落差hrと最大有効落差hmaxの差Δhに相当する分の弁制御信号を弁制御装置5の演算手段53で求め、弁制御装置5から電動弁4へ弁制御信号を送り、電動弁4を閉じる弁制御を行うので、水車の流量増加は抑えられ、水車1は最大出力を超えて過負荷になることはない。
本発明にかかるエネルギー回収装置の実施例は、図1と同じ機能構成である。図1において、弁制御装置5は常に入口圧力変換器6の入口圧力信号Pinと、弁制御装置5のデータ記憶装置51に記録されている配管系に要求される基準入口圧力Psinとを比較演算手段52で判定する。入口圧力Pinが基準入口圧力Psinより大きい場合は、入口圧力Pinと基準入口圧力Psinの差ΔPinに相当する分の弁制御信号を演算手段53で求め、弁制御装置5から電動弁4へ信号を送り、電動弁4を開く制御を行う。
一方、入口圧力Pinが基準入口圧力Psinより小さい場合は、入口圧力Pinと基準入口圧力Psinの差ΔPinに相当する分の弁制御信号を演算手段53で求め、弁制御装置5から電動弁4へ信号を送り、電動弁4を閉じる制御を行う。これにより水車入口圧力一定制御ができる。
さらに、水車1に流入する流量が多くなり、水車1の最大出力を超えるようになると、水車1の最大有効落差hmaxが予め弁制御装置5のデータ記憶装置51に記録されてあるので、弁制御装置5の比較演算手段52で現在の有効落差hrと最大有効落差hmaxを比較し、現在の有効落差hrが最大有効落差hmaxより大きい場合は、これまでの入口圧力一定制御を打ち切り、現在の有効落差hrと最大有効落差hmaxの差Δhに相当する分の弁制御信号を弁制御装置5の演算手段53で求め、弁制御装置5から電動弁4へ弁制御信号を送り、電動弁4を閉じる弁制御を行うので、水車の流量増加は抑えられ、水車1は最大出力を超えて過負荷になることはない。
本発明によるエネルギー回収装置の構成図。
1:水車
2:誘導発電機
3:インバータ
31:電力変換部
311:順変換機
312:平滑コンデンサ
313:逆変換機
32:制御部
321:有効落差演算手段
321:比較演算手段
323:データ記憶装置
4:電動弁
5:弁制御装置
6:入口圧力変換器
7:出口圧力変換器
8:系統連系装置
9:系統電源

Claims (3)

  1. 水車と、該水車に直結された発電機と、該発電機の回転速度を制御するインバータと、前記水車と直列に接続された電動弁と、該電動弁を制御する弁制御装置と、前記水車の入口側に設けられ該水車の入口側の圧力を検出する入口圧力検出器と、前記水車の出口側に設けられ該水車の出口側の圧力を検出する出口圧力検出器とを備えたエネルギー回収装置において、
    前記入口圧力検出器により検出した前記水車の入口側の圧力と前記出口圧力検出器により検出した前記水車の出口側の圧力との差を取って前記水車の有効落差を演算する演算手段と、
    該演算手段により演算して求めた前記水車の有効落差に基づいて、前記発電機の回転速度を制御するように前記インバータを制御する制御手段とを備え、
    前記入口圧力検出器が検出した圧力が予め設定された基準入口圧力より大きい場合に、前記弁制御装置は前記電動弁を開くように制御して前記水車に流れる流量を多くする第1の制御を行い、一方で前記入口圧力検出器が検出した圧力が予め設定された基準入口圧力より小さい場合に、前記弁制御装置は前記電動弁を閉じるように制御して前記水車に流れる流量を少なくする第2の制御を行い、前記第1の制御及び第2の制御を行うことにより前記水車の入口の圧力が一定となるように制御することを特徴とするエネルギー回収装置。
  2. 前記請求項1に記載のエネルギー回収装置において、
    さらに、前記発電機の出力が大きくなって前記発電機が過負荷運転となる前記水車の有効落差よりも低く設定させた前記水車の最大有効落差を記憶するデータ記憶装置を備え、
    前記演算手段により求めた有効落差が前記最大有効落差より大きい場合に、前記第1の制御及び第2の制御を行うことによる前記水車の入口圧力を一定とする制御を打ち切り、前記弁制御装置は前記水車に流れる流量を抑えることにより前記水車の有効落差が前記最大有効落差以下となるように、前記電動弁を閉じる弁制御を行う
    ことを特徴とするエネルギー回収装置。
  3. 前記請求項2に記載のエネルギー回収装置において、
    前記演算手段により求めた有効落差が前記最大有効落差より大きい場合に、前記第1の制御及び第2の制御を行うことによる前記水車の入口圧力を一定とする制御を打ち切り、前記弁制御装置は前記水車に流れる流量を抑えることにより前記演算手段により求めた有効落差と前記最大有効落差との差に相当する分の前記水車の有効落差を減らすように、前記電動弁を閉じる弁制御を行う
    ことを特徴とするエネルギー回収装置。
JP2005245752A 2005-08-26 2005-08-26 エネルギー回収装置 Active JP4704856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245752A JP4704856B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 エネルギー回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245752A JP4704856B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 エネルギー回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056829A JP2007056829A (ja) 2007-03-08
JP4704856B2 true JP4704856B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37920510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245752A Active JP4704856B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 エネルギー回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704856B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3553305A4 (en) 2017-01-23 2020-05-20 Daikin Industries, Ltd. HYDROELECTRIC POWER GENERATION SYSTEM
JP6848470B2 (ja) * 2017-01-23 2021-03-24 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
JP6993588B2 (ja) * 2019-10-17 2022-01-13 ダイキン工業株式会社 水力発電システム
CN113757024B (zh) * 2021-09-03 2024-06-14 汤世强 一种小、微水流恒压水力发电站

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279778A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Fuji Electric Co Ltd 水車の運転制御方法
JP2002354895A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Toshiba Corp 水力発電装置およびその運転制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279778A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Fuji Electric Co Ltd 水車の運転制御方法
JP2002354895A (ja) * 2001-05-18 2002-12-06 Toshiba Corp 水力発電装置およびその運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007056829A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104329281B (zh) 一种动叶可调式引风机变频节能***
JP4704856B2 (ja) エネルギー回収装置
JP6304440B2 (ja) 水力発電システム
US20220235733A1 (en) Hydroelectric power generation system
JP5350076B2 (ja) 発電プラント復水系統の制御装置
US11118558B2 (en) Hydroelectric power generation system
JP4641881B2 (ja) 誘導発電機発電装置
JP2009007995A (ja) エネルギー回収システム
JP2021052538A (ja) 水力発電システム及び発電機制御方法
CN106194690A (zh) 控制装置、变流器、光伏水泵***及其控制方法
CN105098973A (zh) 一种基于给水泵驱动汽轮机驱动的电厂辅机变频电源***
JP2002155846A (ja) 動力回収用水力発電装置
WO2011070146A2 (en) Method and apparatus for managing seawater desalination system and seawater desalination system
JP2004019626A (ja) 風力発電装置
KR102639064B1 (ko) 수력 발전 시스템 및 제어 방법
CA2506395C (en) Pump driving method and device therefor
CN204858732U (zh) 一种基于给水泵驱动汽轮机驱动的电厂辅机变频电源***
JPWO2019058764A1 (ja) 水力発電系統連系システム
JP2018050357A (ja) 水力発電システム
CN111293828B (zh) 水流发电***及其控制方法、装置及净水机
RU2239752C1 (ru) Система рекуперации избыточного давления магистральных сетей водо- и теплоснабжения
JP2002354844A (ja) 回生電力貯蔵・放出機能と高調波抑制機能とを備えたインバータ装置
JP2004180378A (ja) 水力発電設備
JP2018050356A (ja) 水力発電システム
JP4434630B2 (ja) 原子炉給水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150