JP4699709B2 - Icタグの製造方法 - Google Patents

Icタグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4699709B2
JP4699709B2 JP2004133853A JP2004133853A JP4699709B2 JP 4699709 B2 JP4699709 B2 JP 4699709B2 JP 2004133853 A JP2004133853 A JP 2004133853A JP 2004133853 A JP2004133853 A JP 2004133853A JP 4699709 B2 JP4699709 B2 JP 4699709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
chip substrate
chip
tag
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004133853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005316718A (ja
Inventor
一眞 西澤
Original Assignee
アートウエルド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アートウエルド株式会社 filed Critical アートウエルド株式会社
Priority to JP2004133853A priority Critical patent/JP4699709B2/ja
Publication of JP2005316718A publication Critical patent/JP2005316718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699709B2 publication Critical patent/JP4699709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ICタグの製造方法に関する。
近年、ICチップとアンテナとを備えて構成された、いわゆるICタグが提案されている。
このようなICタグにおいて、上記ICチップは、マイコン部とメモリ部とを有して構成され、そのメモリ部には所要の情報が記録されている。
また、上記アンテナは、読取り装置から発信される電波に共振して電気を発生させ、上記ICチップを起動させることができ、起動したICチップは上記メモリ部が記憶している情報をアンテナから読取り装置へ電波で送信し、読取り装置は必要な情報を得ることができる。
上記ICタグは、記録情報量が多く、高速に情報を読み取ることができ、又、非接触で情報を読み取ることができ、さらに、セキュリティー性が高い等の利点があるため、様々な用途への利用が期待されている。
しかしながら、このような従来のICチップは、耐水性が低いと共に、外圧に弱く、また、耐衝撃性が低い。
その結果、水の散布を受けるような場合や、衝撃を受けるような場合には、良好に作動せず、読取り装置は情報を読み取ることができないという欠点があった。
本出願人は上記欠点を解消しうるICタグの製造方法について調査したが、関連する先行技術文献を見出すことはできなかった。
本発明は、ICチップを水や外圧から保護することができて耐久性にすぐれたICタグを容易に製造しうるICタグ製造方法の提供を課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1記載の本発明に係るICタグの製造方法は、ICチップ及びICチップに格納された情報を電気的に発信しうるアンテナを備えたICチップ基板の上方及び下方に、夫々衝撃吸収材を配置した後、上記衝撃吸収剤の外方に、防水性を有するカバー部材を配置する工程と、上記カバー部材により上記ICチップ基板を上下において防水状態で被覆しうるように、上記ICチップ基板の周囲において上記カバー部材を密閉して溶着する溶着工程とを備え、上記溶着工程は、上記カバー部材、及び上記衝撃吸収剤を互いに溶着する溶着工程と、上記溶着工程と同時に行われる上記カバー部材を所定形状に切断する切断工程とからなり、上記衝撃吸収材は、上記ICチップ基板を被覆しうる発泡スポンジシートにより形成されると共に、上記カバー部材は熱可塑性樹脂シートにより形成されることを特徴とするものである。
即ち、請求項1記載の本発明に係るICタグの製造方法にあっては、上記ICチップ基板を上記カバー部材で被覆するために、少なくとも、上記カバー部材を所定位置に配置する工程と、上記カバー部材を密閉するための接着工程とを必要とする。
また、上記カバー部材を密閉するための接着工程を溶着により行うものである。そのため、上記カバー部材は溶着が可能となるように熱可塑性樹脂シートにより形成される。
また、上記ICチップ基板は上下を上記衝撃吸収材でサンドイッチ状に挟まれて保護され、上記衝撃吸収材はその外側を上記カバー部材で被覆される。
また、上記衝撃吸収材として発泡スポンジシートが用いられたことにより、上記衝撃吸収材は弾力性を有して、外圧を受けた場合に弾性変形して衝撃を吸収する。
また、上記カバー部材の溶着による密閉作業と、上記カバー部材を所定形状に切断する作業とを一工程で済ませるようにしたものである。
また、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法は、上記カバー部材が高周波ウェルダーにより溶着されることを特徴とする。
即ち、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法にあっては、上記カバー部材に高周波を印加して発熱させることにより溶着するものである。
この場合、高周波ウェルダー処理を施した場合であっても、何ら、ICチップ本体に悪影響を及ぼさないことは実験により判明しており、本発明に係るICタグの製造にあたり何ら問題はない。
また、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法は、上記カバー部材はヒートシールにより溶着されることを特徴とする。
即ち、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法にあっては、上記カバー部材はヒートシールにより加熱されて溶融することにより接着するものである。ヒートシール処理を施した場合であっても、高周波ウェルダー溶着の場合と同様に何ら、ICチップ本体に悪影響を及ぼすものではないことが過去の実験から判明している。従って、何ら本発明に係るICタグの製造にあたり問題はない。
請求項1記載の本発明に係るICタグの製造方法は、ICチップ及びICチップに格納された情報を電気的に発信しうるアンテナを備えたICチップ基板の上方及び下方に、夫々衝撃吸収材を配置した後、上記衝撃吸収剤の外方に、防水性を有するカバー部材を配置する工程と、上記カバー部材により上記ICチップ基板を上下において防水状態で被覆しうるように、上記ICチップ基板の周囲において上記カバー部材を密閉して溶着する溶着工程とを備え、上記溶着工程は、上記カバー部材、及び上記衝撃吸収剤を互いに溶着する溶着工程と、上記溶着工程と同時に行われる上記カバー部材を所定形状に切断する切断工程とからなり、上記衝撃吸収材は、上記ICチップ基板を被覆しうる発泡スポンジシートにより形成されると共に、上記カバー部材は熱可塑性樹脂シートにより形成されることから、完成したICタグは、上記カバー部材によりICチップが完全に被覆されて水に濡れるのを防止することができる。
これにより、ICチップが水に濡れて故障することを止できる。その結果、水に濡れる場合のある物品、例えば洗濯する必要のある衣服等にも取り付けることができるので、用途を拡大することができる。
このように、請求項1記載の製造方法により製造されたICタグが衣服に縫合された場合には、例えば、ICチップ内に当該衣服に関する適切な洗濯方法に関する情報等が格納された場合には、洗濯機本体側に配設された受信部に対して、当該衣服の最適な洗濯情報を自動的に発信することができ、当該衣服は自動的に適切な方法での洗濯が行われることが可能となる
また、上記カバー部材はICチップ基板の周囲において密閉されているだけなので、そのカバー部材を容易に除去することができ、中身のICチップ基板を再利用することができる。
また、上記カバー部材を所定位置に配置する工程と、上記カバー部材を密閉するために接着する工程を備えればよいので、複雑な製造設備を必要としないことから、製造コストを低減することができる。
また、上記カバー部材の密閉を溶着により容易かつ迅速に能率良く行うことができる。従って、生産性が良好で、製造コストを低減することができる。
また、上記ICチップ基板は上下を上記衝撃吸収材により挟まれて保護される。従って、上下から外圧を受けても、その衝撃は上記衝撃吸収材により緩和されるので、上記ICチップ基板がダメージを負うことはない。これにより、上記ICチップやアンテナは故障せず、正常に作動することができ、耐久性が向上する。
また、上記ICチップ基板は発泡スポンジシートにより被覆されることにより、外圧を受けても破損しにくくなり、上記ICチップやアンテナの正常な作動が維持される。
また、上記カバー部材の溶着による密閉作業と、上記カバー部材を所定形状に切断する作業とを一工程で済ませることができ、これにより工程を効率化して生産性を向上させることができる。その結果、製造コストを低減することができる。
また、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法は、上記カバー部材が高周波ウェルダーにより溶着されることから、上記カバー部材の溶着による密閉作業が容易化かつ能率化して製造コストを低減することができる。
また、高周波ウェルダーにより上記カバー部材が確実に密閉されるので、非密閉部からカバー部材の内部に塵埃が侵入して上記ICチップ基板に付着することによる上記ICチップやアンテナが故障するのを防止することができる。
また、請求項記載の本発明に係るICタグの製造方法は、上記カバー部材がヒートシールにより溶着されることから、上記カバー部材の溶着による密閉作業が容易化かつ能率化して製造コストを低減することができる。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
本実施形態に係るICタグの製造方法は、図3、図5、図7及び図9に示すように、ICチップ11及びICチップ11に格納された情報を電気的に発信しうるアンテナ12を備えたICチップ基板13の上方及び下方に、夫々、防水性を有するカバー部材14,15を配置する工程と、図4、図5、図8及び図9に示すように、上記カバー部材14,15により上記ICチップ基板13を上下において防水状態で被覆しうるように、上記ICチップ基板13の周囲において上記カバー部材14,15を密閉する接着工程とを備えている。
また、上記カバー部材14,15は熱可塑性樹脂シート16,17により形成されると共に、上記カバー部材14,15は、図4、図5、図8及び図9に示すように、溶着工程により接着される。
また、図7及び図9に示すように、上記ICチップ基板13の上方及び下方に衝撃吸収材31,32が配置された後、上記カバー部材14,15が上記衝撃吸収材31,32の外方に配置される。
また、上記衝撃吸収材31,32は、上記ICチップ基板13を被覆しうる発泡スポンジシート33,34により形成されている。
また、上記溶着工程は、図4、図5、図8及び図9に示すように、上記カバー部材14,15を互いに溶着すると共に上記カバー部材14,15を所定形状に切断する切断工程を含んでいる。
また、上記カバー部材14,15は高周波ウェルダーやヒートシールにより溶着される。
以下、実施例1に係るICタグの製造方法について説明する。
まず、本実施例1により製造するICタグ10の構造を説明する。即ち、上記ICタグ10は、図1に示すように、ICチップ11とアンテナ12とを備え、これらはICチップ基板13に設けられている。
なお、上記ICチップ基板13は方形に形成されているが、ICチップ基板13の形状は自由であり限定されない。
上記ICチップ基板13は、図2に示すように、上下2枚のカバー部材14,15の間に配設されている。即ち、上記ICチップ基板13は上下2枚のカバー部材14,15によりサンドイッチ状に挟まれている。
上記カバー部材14,15は防水性を有すると共に、溶着しうる素材で形成されている。即ち、上記カバー部材14,15は熱可塑性樹脂シート16,17により形成されている。上記熱可塑性樹脂シート16,17としては、例えば塩化ビニール等を使用することができる。
上記カバー部材14,15としての上下2枚の熱可塑性樹脂シート16,17は、図2に示すように、上記ICチップ基板13の周囲において溶着され、ICチップ基板13が水密状態となるように密閉されている。なお、図中、符号18が溶着部を示している。
次に、上記ICタグ10を製造するための本実施例1に係るICタグの製造方法について説明する。
まず、図3及び図5に示すように、上記ICチップ基板13の上方及び下方に、夫々、防水性を有する上記カバー部材14,15を配置する部材配置工程40を実施する。
上記部材配置工程40をより詳しく説明すると、図3及び図5に示すように、上記カバー部材14,15を溶着しうる高周波ウェルダーやヒートシールの下部金型20の上に、上記ICチップ基板13の下方に配置する上記カバー部材14を置く工程41、そのカバー部材14上の所定位置に上記ICチップ基板13を載せる工程42、さらに、そのICチップ基板13の上に、上記ICチップ基板13の上方に配置する上記カバー部材15を被せる工程43から成っている。
次に、図4及び図5に示すように、上記ICチップ基板13の周囲において上記カバー部材14,15を密閉するカバー部材接着工程50を行う。
上記カバー部材接着工程50をより詳しく説明すると、図4及び図5に示すように、上記のように下部金型20の上に、上記2枚のカバー部材14,15でサンドイッチ状に挟まれた上記ICチップ基板13を置いてから、高周波ウェルダーやヒートシールの上部金型21を上方から降下させる工程51、上記上部金型21の下端部を上記ICチップ基板13の周囲において上記カバー部材14,15に接触させ、加圧しながら加熱して溶着する工程52と、上記金型の刃部によりカバー部材を所定形状に切断する工程53とから成る。
なお、上記上部金型21は製造しようとする上記ICタグ10の外形と対応する形状を有すると共に、図3及び図4に示すように、上記カバー部材14,15を上記溶着部18の外縁部に沿って溶断しうる刃部22を備えている。従って、上記溶着工程において同時に上記ICタグ10を所定形状に切断する工程53も実施するものである。
以上の工程を順次実施することにより図2に示すような上記ICタグ10が製作される。
次に、実施例2に係るICタグの製造方法について説明する。
まず、本実施例2により製造するICタグ30の構造から説明する。
上記ICタグ30も、図1に示すように、ICチップ11とアンテナ12とを備えたICチップ基板13を有している。なお、上記ICチップ基板13は方形に形成されているが、ICチップ基板13の形状は自由である。
上記ICチップ基板13は、図6に示すように、その上方及び下方に衝撃吸収材31,32が配置されている。上記衝撃吸収材31,32は、上記ICチップ基板13を被覆しうる発泡スポンジシート33,34により形成されている。
上記2枚の衝撃吸収材31,32の外方には、図6に示すように、上記カバー部材14,15が配置されている。
即ち、上記ICチップ基板13は上下2枚の上記衝撃吸収材31,32によりサンドイッチ状に挟まれていると共に、上記衝撃吸収材31,32もカバー部材14,15によりサンドイッチ状に挟まれた形で配置されている。
上記カバー部材14,15は防水性を有すると共に、溶着しうる素材で形成されている。即ち、上記カバー部材14,15は熱可塑性樹脂シート16,17により形成されている。上記熱可塑性樹脂シート16,17としては、例えば塩化ビニール等を使用することができる。
上記カバー部材14,15としての上下2枚の熱可塑性樹脂シート16,17と、上記衝撃吸収材31,32としての上下2枚の発泡スポンジシート33,34は、図6に示すように、上記ICチップ基板13の周囲において溶着され、ICチップ基板13を水密状態で密閉するように構成されている。図中、符号18が溶着部を指し示している。
次に、上記ICタグ30を製造するための本実施例2に係るICタグ製造方法について以下に説明する。
まず、図7及び図9に示すように、上記ICチップ基板13の上方及び下方に、夫々、防水性を有する上記カバー部材14,15と、上記衝撃吸収材31,32とを配置する部材配置工程60を実施する。
上記部材配置工程60をより詳しく説明すると、図7及び図9に示すように、上記カバー部材14,15を溶着しうる高周波ウェルダーやヒートシールの下部金型20の上に、上記ICチップ基板13の下方に配置する上記カバー部材14を置く工程61、そのカバー部材14の上に上記ICチップ基板13の下方に配置する下方衝撃吸収材31を重ね置く工程62、上記衝撃吸収材31上の所定位置に上記ICチップ基板13を載せる工程63、そのICチップ基板13の上に、上記ICチップ基板13の上方に配置する上記衝撃吸収材32を重ね置く工程64、さらに、上記衝撃吸収材32の上に上方のカバー部材15を被せる工程65から成っている。
次に、図8及び図9に示すように、上記ICチップ基板13の周囲において上記カバー部材14,15を密閉するカバー部材接着工程70を行う。
上記カバー部材接着工程70をより詳しく説明すると、図8及び図9に示すように、上記のように下部金型20の上に、上記2枚のカバー部材14,15と、上記2枚の衝撃吸収材31,32によりサンドイッチ状に挟まれたICチップ基板13を置いてから、高周波ウェルダーやヒートシールの上部金型21を上方から降下させる工程71、上記上部金型21の下端部を上記ICチップ基板13の周囲において上記カバー部材14,15に接触させ、上記カバー部材14,15と上記衝撃吸収材31,32を加圧しながら加熱して溶着する工程72と、上記金型21の刃部によりカバー部材14,15を所定形状に切断する工程73とから成る。
なお、上記上部金型21は、製造しようとする上記ICタグ30の外形と対応する形状を有すると共に、上記カバー部材14,15を上記溶着部18の外縁部に沿って溶断しうる刃部22を備えている。従って、上記溶着工程70において同時に上記ICタグ30を所定形状に切断する工程73を実施するものである。
以上の工程を実施することにより、図6に示すような上記ICタグ30が製作される。
上記ICチップ基板13は、図2又は図6に示すように、防水性を有する上下2枚のカバー部材14,15の間に配設されることにより、水から保護される。
即ち、上記ICチップ基板13は上下2枚のカバー部材14,15により水密状態で被覆されていることから、上記ICチップ基板13に形成された上記ICチップ11や上記アンテナ12が水に濡れて作動不良になる事態を防止できる。
また、上記カバー部材14,15は熱可塑性樹脂シート16,17により形成されているため、上記ICチップ基板13の周囲において容易に溶着によりICチップ基板13を密閉することができる。
また、上記上下2枚のカバー部材14,15の間に、弾力性にすぐれた発泡スポンジシート33,34により形成された衝撃吸収材31,32を配設して、上記ICチップ基板13を上記衝撃吸収材31,32により上下方向において挟んだ形で収納することにより、外圧が上記衝撃吸収材31,32により緩和されて、上記ICチップ基板13の損傷を防止することができる。
従って、上記ICチップ基板13に形成された上記ICチップ11や上記アンテナ12が作動不良にならないので、読取り装置との間で電波の送受信が不能になりにくく、耐久性が向上する。
また、上記カバー部材14,15は熱可塑性樹脂シート16,17により形成されたこと により、溶着により容易に密閉することができので、製造コストを低減することができる。
また、上記カバー部材14,15は上記ICチップ基板13の周囲において溶着密閉されることから、上記カバー部材14,15の溶着部18が上記ICチップ基板13に影響を及ぼすことはない。従って、上記カバー部材14,15の密閉部を適宜切り開くことにより、中身の上記ICチップ基板13を取り出して再利用することができる。
本発明は、すべてのICタグの製造方法に適用可能である。
ICチップ基板の斜視図である。 実施例1で製造するICタグの断面図である。 実施例1の準備工程を示す断面図である。 実施例1の接着工程を示す断面図である。 実施例1の全工程を示すブロック図である。 実施例2で製造するICタグの断面図である。 実施例2の準備工程を示す断面図である。 実施例2の接着工程を示す断面図である。 実施例2の全工程を示すブロック図である。
10 ICタグ
11 ICチップ
12 アンテナ
13 ICチップ基板
14 カバー部材
15 カバー部材
16 熱可塑性樹脂シート
17 熱可塑性樹脂シート
18 溶着部
20 下部金型
21 上部金型
22 刃部
30 ICタグ
31 衝撃吸収材
32 衝撃吸収材
33 発泡スポンジシート
34 発泡スポンジシート
40 部材配置工程
50 カバー部材接着工程
60 部材配置工程
70 カバー部材接着工程

Claims (3)

  1. ICチップ及びICチップに格納された情報を電気的に発信しうるアンテナを備えたICチップ基板の上方及び下方に、夫々衝撃吸収材を配置した後、上記衝撃吸収剤の外方に、防水性を有するカバー部材を配置する工程と、
    上記カバー部材により上記ICチップ基板を上下において防水状態で被覆しうるように、上記ICチップ基板の周囲において上記カバー部材を密閉して溶着する溶着工程とを備え、
    上記溶着工程は、上記カバー部材、及び上記衝撃吸収剤を互いに溶着する溶着工程と、上記溶着工程と同時に行われる上記カバー部材を所定形状に切断する切断工程とからなり、
    上記衝撃吸収材は、上記ICチップ基板を被覆しうる発泡スポンジシートにより形成されると共に、上記カバー部材は熱可塑性樹脂シートにより形成されることを特徴とするICタグの製造方法。
  2. 上記カバー部材は高周波ウェルダーにより溶着されることを特徴とする請求項2記載のICタグの製造方法。
  3. 上記カバー部材はヒートシールにより溶着されることを特徴とする請求項2記載のICタグの製造方法。
JP2004133853A 2004-04-28 2004-04-28 Icタグの製造方法 Expired - Lifetime JP4699709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133853A JP4699709B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 Icタグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133853A JP4699709B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 Icタグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005316718A JP2005316718A (ja) 2005-11-10
JP4699709B2 true JP4699709B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=35444078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133853A Expired - Lifetime JP4699709B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 Icタグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4699709B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130887B2 (ja) * 2007-12-03 2013-01-30 凸版印刷株式会社 非接触icインレット、カバー付き非接触icインレット、非接触icインレット付き冊子、及びこれらの製造方法
JP2010067116A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Icタグおよびicタグの製造方法
JP5333137B2 (ja) * 2009-10-05 2013-11-06 小林織ネーム株式会社 Icタグの製造方法
JP5958796B2 (ja) * 2012-02-24 2016-08-02 大日本印刷株式会社 Icタグ
JP2016048492A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 トッパン・フォームズ株式会社 情報媒体
JP2016048491A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 トッパン・フォームズ株式会社 情報媒体
CN108734254A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 广州市富元服装辅料有限公司 一种智能防伪产地标

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258944A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Taiyo Shokai:Kk フィルター付き袋の製造方法及びその装置
JPH05218236A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Ryoden Kasei Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH068960A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Sunstar Inc A−petシートを用いた包装方法並びにその方法を用いて成形したブリスター包装体
JPH09175582A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Dainippon Printing Co Ltd 偏平状記録媒体の包装体及び偏平状記録媒体付き本
JPH1141154A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Omron Corp データキャリア及びその製造方法
JP2000194816A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Chem Corp 非接触デ―タキャリアの製造方法
JP2001066990A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd Icタグの保護フィルム及び保護方法
JP2002118490A (ja) * 2000-08-02 2002-04-19 Hanex Co Ltd Rfidタグの収容構造及び設置構造
WO2002045042A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 De La Rue International Limited Security tag
JP2002216084A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Toppan Printing Co Ltd 自転車管理システム
JP2002319008A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hanex Chuo Kenkyusho:Kk Rfidタグ構造及びその製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258944A (ja) * 1988-04-09 1989-10-16 Taiyo Shokai:Kk フィルター付き袋の製造方法及びその装置
JPH05218236A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Ryoden Kasei Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH068960A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Sunstar Inc A−petシートを用いた包装方法並びにその方法を用いて成形したブリスター包装体
JPH09175582A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Dainippon Printing Co Ltd 偏平状記録媒体の包装体及び偏平状記録媒体付き本
JPH1141154A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Omron Corp データキャリア及びその製造方法
JP2000194816A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Chem Corp 非接触デ―タキャリアの製造方法
JP2001066990A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd Icタグの保護フィルム及び保護方法
JP2002118490A (ja) * 2000-08-02 2002-04-19 Hanex Co Ltd Rfidタグの収容構造及び設置構造
WO2002045042A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 De La Rue International Limited Security tag
JP2002216084A (ja) * 2001-01-12 2002-08-02 Toppan Printing Co Ltd 自転車管理システム
JP2002319008A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Hanex Chuo Kenkyusho:Kk Rfidタグ構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005316718A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699709B2 (ja) Icタグの製造方法
JP5395660B2 (ja) 少なくとも1つの電子モジュールを備えるカードを製造する方法、本方法中に製作されるアセンブリ、及び中間生成物
EP1887497B1 (en) RFID tag
US20080217413A1 (en) Method and apparatus for a contactless smartcard incorporating a mechanical switch
JP2008508574A (ja) 構成部材をカプセル化して保護するためのシステムおよび方法
CN207251757U (zh) 摄像装置及其模制封装组件以及电子设备
JP4505737B2 (ja) 車両用ドアトリム
RU2568520C2 (ru) Защитная панель, предназначенная для крепления на части кузова автотранспортного средства, и транспортное средство, снабженное такой панелью
JP3517374B2 (ja) 非接触型icカードの製造方法
JP3104950U (ja) Icタグ
JP4278039B2 (ja) 非接触icカード、インレットシート及び非接触icカードの製造方法
EP3031380B1 (en) Case for dishwasher-use washing balls
JP2010110396A5 (ja)
JPH10181261A (ja) 非接触icカード
CN104723550B (zh) 制造具有边棱保护件的板材的方法和为此适用的框架装置
CN105045404B (zh) 热压式皮套型键盘结构及其生产设备和加工方法
TWI677400B (zh) 具有雙層防護布幕的防護罩及其製造方法
JP2006218822A (ja) 加工品の溶着加工方法及び溶着加工製品
JP5147458B2 (ja) パレット
CN206895008U (zh) 包埋贴装元器件的电路板装置
KR101078804B1 (ko) 콤비카드용 인레이층 및 그 제조방법
JP4614518B2 (ja) 非接触式データキャリア
JP3769324B2 (ja) 非接触icカードの製造方法
JP3129244U (ja) デジタルsdカードパッケージ構造
JP2004078834A (ja) 非接触式icカードおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term