JP4694214B2 - 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置 - Google Patents

比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4694214B2
JP4694214B2 JP2005015642A JP2005015642A JP4694214B2 JP 4694214 B2 JP4694214 B2 JP 4694214B2 JP 2005015642 A JP2005015642 A JP 2005015642A JP 2005015642 A JP2005015642 A JP 2005015642A JP 4694214 B2 JP4694214 B2 JP 4694214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
value
input
voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005015642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005269611A (ja
Inventor
浩文 結城
泰則 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005015642A priority Critical patent/JP4694214B2/ja
Priority to KR1020050012823A priority patent/KR20060042006A/ko
Priority to CN2005100093539A priority patent/CN1658510A/zh
Priority to TW094104770A priority patent/TWI344274B/zh
Priority to US11/061,224 priority patent/US7196563B2/en
Publication of JP2005269611A publication Critical patent/JP2005269611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4694214B2 publication Critical patent/JP4694214B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/023Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of differential amplifiers or comparators, with internal or external positive feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/2481Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors with at least one differential stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/249Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors using clock signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/08Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise
    • H03M1/0845Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of noise of power supply variations, e.g. ripple
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/40Circuit details for pick-up tubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type
    • H03M1/362Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type the reference values being generated by a resistive voltage divider
    • H03M1/365Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type the reference values being generated by a resistive voltage divider the voltage divider being a single resistor string

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、比較器、AD変換回路、半導体装置、および撮像装置に関する。この発明は特に、比較器およびAD変換回路に設けるヒステリシス回路の技術に関する。
従来、多ビットAD変換回路に用いる比較器においては、ノイズによる影響を低減して動作安定性を向上させるためにヒステリシス回路を設けることがある(例えば、特許文献1参照)。特に10ビットを超えるような多ビットAD変換回路の場合、ビット数が増えるほどビット間の電圧ステップが微少となり、ノイズによる誤動作のおそれが高くなるためである。従来のヒステリシス回路は、入力電圧が上昇するときは参照電圧を閾値より高い電圧値に切り替え、入力電圧が減少するときは参照電圧値を閾値より低い電圧値に切り替える。これにより、閾値近辺で入力電圧値が上下しても出力がハイレベルとローレベルで行き来せず、安定した出力が得られる。
特開平5−167400号公報
ここで、従来の多ビットAD変換回路においては、ヒステリシス回路を実現するためにトランジスタ等のスイッチを複数設けており、その分回路規模が増大してしまう欠点があった。また、スイッチの個数が増加する分、設計や制御が複雑になるおそれもあった。
本発明者は以上の認識に基づき本発明をなしたもので、その目的は、簡易な構成でヒステリシス回路を実現し、安定した比較器を実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の比較器は、直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する比較器において、入力電圧と参照電圧の差分を反転出力する第1の反転回路と、第1の反転回路の出力信号をさらに反転出力する第2の反転回路と、第2の反転回路の出力信号を第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路と、帰還路に設けられ、入力電圧の増減に対する第2反転回路の出力の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシス回路として機能する容量と、を備える。
ここで「増加閾値」は、入力電圧の増加にしたがって第2反転回路の出力が増加開始する閾値電圧を示し、「減少閾値」は、入力電圧の減少にしたがって第2反転回路の出力が減少開始する閾値電圧を示す。この態様によると、ヒステリシス回路として機能する容量を介して入力電圧と参照電圧の差分を叩き上げによって微増させることができるので、ノイズの影響で入力電圧が閾値近辺で細かく増減したときでも出力電圧が増減せず、ノイズの影響を低減させることができる。また、容量を設けるだけなので、簡易な構成にて制御が容易なヒステリシス回路を実現できる。
本発明の別の態様は、AD変換回路である。このAD変換回路は、直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する複数の比較器によりアナログ信号をデジタル信号に変換する回路であって、複数の比較器のそれぞれは、入力電圧と参照電圧の差分を反転出力する第1の反転回路と、第1の反転回路の出力信号をさらに反転出力する第2の反転回路と、第2の反転回路の出力信号を第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路と、帰還路に設けられ、入力電圧の増減に対する第2反転回路の出力の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシス回路として機能する容量と、を備える。
この態様によると、このAD変換回路に、ヒステリシス回路として機能する容量を介して入力電圧と参照電圧の差分を叩き上げによって微増させることができるので、ノイズの影響で入力電圧が閾値近辺で細かく増減したときでも出力電圧が増減せず、ノイズの影響を低減させてAD変換精度を高めることができる。また、容量を設けるだけなので、簡易な構成にて制御が容易なヒステリシス回路を実現できる。
この比較器を備えるAD変換回路を、CCDまたはそのCCDを備える撮像装置やスキャナに搭載してもよいし、DVDドライブに搭載してもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せや、本発明の構成要素や表現を方法、装置、回路などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、ヒステリシス回路の規模を減少させることができ、また、安定したAD変換回路を実現することができる。
(実施例1)
従来のヒステリシス回路は、比較器に入力する参照電圧を切り替えることにより実現していた。すなわち、少なくとも2通りの参照電圧信号とそれらを切り替えるための複数のスイッチを設ける必要があった。それらのスイッチはアナログスイッチであるため、極力インピーダンスの低いスイッチにする必要がある。ここで、1Vppの電圧値を10ビットの分解能でAD変換する場合、1LSB=0.98mVとなる。また、12ビットの分解能でAD変換する場合、1LSB=0.24mVとなる。このように、ビット数が増えるほどビット間のステップ幅が小さくなり、その分ノイズによる誤差が現れやすく下位ビットの変換精度が低下してしまう。
本実施例では、チョッパ型比較器の入力段にパルスを加える構成によりヒステリシス回路を実現する。これにより、ヒステリシス回路としてのスイッチを複数設けずに簡易な構成にて微小ヒステリシスを実現できる。特に、論理回路でヒステリシス回路をオンオフできるので、回路面積を小さく抑えることができる。また、容量をトリミングすることにより、小さなヒステリシスも容易に実現できる。
本実施例においては、ヒステリシス回路および比較器を備えた撮像装置を例に説明する。
図1は、撮像装置の基本構成を示す。撮像装置100は、レンズ102、CCD104、AD変換回路10、画像処理部106、表示部108、および記録部110を備える。CCD104は、レンズ102を介して被写体の像を光学的に取得し、電気信号に変換する。AD変換回路10は、CCD104から受け取るアナログの電気信号をデジタル値に変換する。画像処理部106は、AD変換回路10から受けとったデジタル値を補正してデジタル画像を生成する。表示部108は、撮影されたデジタル画像を画面に表示させ、記録部110は、撮影されたデジタル画像を、外部から装着されたメモリカード112に記録する。
図2は、実施例1におけるAD変換回路の構成を示す。このAD変換回路10は、フラッシュ型(並列比較型)AD変換回路である。例えばnビットの分解能でAD変換する回路の場合、2n−1個(以下、これを「m個」とする)の第1〜m比較器A〜Aが入力電圧Vinの入力経路および参照電圧Vrefの入力経路にそれぞれ並列に接続される。参照電圧Vrefから接地電位の間は、(m−1)個の抵抗R〜R(m−1)により分圧される。分圧された各電圧は、それぞれ高い電位から順に比較器A〜Aのそれぞれに参照電圧として入力され、それら参照電圧のそれぞれと入力電圧Vinとの差分が第1〜m比較器A〜Aのそれぞれから比較結果として出力される。エンコーダ12は、第1〜m比較器A〜Aのそれぞれから出力された比較結果の信号をnビットのデジタル信号に変換して出力する。このようにAD変換回路10は、入力電圧Vinの値が第1〜m比較器A〜Aのうちどの比較器における参照電圧と一致するかを一瞬で判定する。
図3は、AD変換回路に含まれる比較器の構成を原理的に示した回路の図である。本図では、図2の第1比較器Aを例示するが、第2〜m比較器A〜Aの構成は第1比較器Aと同様である。第1比較器Aは、主に第1反転回路28、第2反転回路30、ラッチ回路40、否定論理和回路44、および第4反転回路45を含む。第1反転回路28と第2反転回路30は直列に配置されている。第1反転回路28の入力端子は第1容量Cの一端と接続されている。第1容量Cは、例えば5pFの容量であり、他端は第1ノード24に接続されている。第1反転回路28の出力端子は第2容量Cの一端と接続され、第2容量Cの他端は第2反転回路30の入力端子と接続されている。第2反転回路30の出力はラッチ回路40に入力され、ラッチ回路40の出力は第3帰還路42を経由して否定論理和回路44に入力されるとともに、第3反転回路60により反転されてVoutとして出力される。否定論理和回路44にはさらに、タイミング信号Pが第4反転回路45によって反転入力される。
否定論理和回路44は、タイミング信号Pがローの場合、否定論理和回路44はつねにローを出力する。否定論理和回路44は、タイミング信号Pがハイの場合、ラッチ回路40の出力がハイの場合はローを出力し、ラッチ回路40の出力がローの場合はハイを出力する。否定論理和回路44の出力端子と第1反転回路28の入力端子の間には第3容量Cが設けられている。第3容量Cは、微量なキャパシタであり、例えば0.0005pF程度でよく、トランジスタのゲート容量やアルミニウム−アルミニウム間容量等の寄生容量を用いてもよい。
入力電圧Vinは、第1スイッチ20を介して第1ノード24に印加される。参照電圧Vrefは、第2スイッチ22を介して第1ノード24に印加される。第1反転回路28の出力は、第1反転回路28の入力端子と第1容量Cを接続する第2ノード26へ第3スイッチ32を介して帰還される。同様に、第2反転回路30の出力は、第2反転回路30の入力端子と第2容量Cを接続する第3ノード27へ第4スイッチ34を介して帰還される。第1反転回路28は、入力された信号を反転して出力し、その出力信号を第2反転回路30がさらに反転して出力する。
第1比較器Aの動作を説明する。この回路の初期化動作として、第2スイッチ22、第3スイッチ32、第4スイッチ34をいずれもオンする。この間、第1反転回路28および第2反転回路30では、入力の反転出力が帰還するので、出力範囲の1/2の値で落ち着く。第1反転回路28および第2反転回路30の電源電圧が3Vの場合は出力範囲の中点である1.5Vで落ち着く。第2スイッチ22、第3スイッチ32、第4スイッチ34をオフすると、第1ノード24の電位が参照電圧Vrefの電圧値で、第2ノード26の電位が1.5Vでそれぞれ保持される。
比較動作として、第1スイッチ20がオンされると、入力電圧Vinが印加され、第1ノード24の電位は参照電圧Vrefと入力電圧Vinの差分であるΔV=Vref−Vinだけ変化する。このとき、第3容量Cとその両端の電位差を無視して考えると、第2ノード26の電位は1.5Vから叩き上げまたは叩き下げによりΔVだけ変化し、1.5V+ΔVとなる。このΔVが正の値であれば第1反転回路28はローを出力し、ΔVが負の値であれば第1反転回路28はハイを出力する。第2反転回路30が第1反転回路28の出力をさらに反転させるので、最終的には、ΔVが正の値であればVoutはハイになり、負の値であればVoutはローになる。ラッチ回路40は、クロック信号QCがハイになったときに第2反転回路30から入力された信号に基づく値を出力する。すなわち、第2反転回路30がハイを出力するときはラッチ回路40はローを出力し、第2反転回路30がローを出力するときはラッチ回路40はハイを出力する。ただし、第2反転回路30の出力が1.5Vのときは、ラッチ回路40の出力はそれまでの出力値を維持する。
タイミング信号Pは、初期化動作時にローで、比較動作時にハイになる。したがって、否定論理和回路44は、初期化動作時にはつねにローを出力し、比較動作時にはラッチ回路40の出力がハイであればローを出力し、ラッチ回路40の出力がローであればハイを出力する。出力電圧Voutがハイの場合、ラッチ回路40の出力はローであり、タイミング信号Pがハイになるとラッチ回路40はハイを出力し、第3容量Cの否定論理和回路44側の電位は、ローになる。したがって、出力電圧Voutがハイからローに変化するときは第3容量Cの否定論理和回路44側の電位がローのままであり、第2ノード26の電位に対する叩き上げは生じない。一方、出力電圧Voutがローからハイに変化するときは第3容量Cの否定論理和回路44側の電位がローからハイに切り替わり、第3容量Cの容量値に応じた分、すなわち微少な電圧分ΔVxだけ第2ノード26の電位を叩き上げで変化させる。これにより、第2ノード26の電位は、1.5+ΔV+ΔVxとなり、ΔVxの分だけノイズの影響が除去される。
図4は、初期化動作と比較動作のタイミングチャートである。図において、上から第2スイッチ22、第1スイッチ20、第3スイッチ32、およびクロック信号QCのオンオフタイミングを示す。まず第2スイッチ22および第3スイッチ32がオンされると第1反転回路28の初期化動作が開始され、第2スイッチ22および第3スイッチ32がオフされると第1反転回路28の初期化動作が終了し、クロック信号QCをオフし、第1スイッチ20をオンする。第1スイッチ20がオンされる間に入力電圧Vinと参照電圧Vrefの比較動作が実行され、第1スイッチ20がオフされる前にクロック信号QCをオンすると、ラッチ回路40から出力電圧Voutが出力される。第1スイッチ20がオフされると第2スイッチ22および第3スイッチ32がオンされ、次の初期化動作が始まる。このように、初期化動作と比較動作が繰り返される。
図5は、入力電圧と出力電圧の関係において生ずるヒステリシスを示す。入力電圧Vinが閾値Tを超えることにより出力電圧Voutがローからハイへ変わった後は、入力電圧Vinが低下して閾値Tを下回っても出力電圧Voutはハイからローへと切り替わらない。そのまま入力電圧Vinがさらに低下して閾値Tを下回ったときに出力電圧Voutがハイからローへ切り替わる。その後、入力電圧Vinが上昇して閾値Tを超えても出力電圧Voutはローのまま切り替わらず、入力電圧Vinが閾値Tを超えてたときに出力電圧Voutがローからハイへ切り替わる。このように、閾値TとTの差分はΔVxであり、第3容量Cに応じた電圧値となる。このΔVxはヒステリシスとして生ずる不感帯であり、その間で入力電圧Vinが増減しても出力電圧Voutは切り替わらず、直前の出力電圧Voutの値であるハイまはたローのいずれかのまま維持される。
以上の通り、第1比較器Aは、参照電圧Vrefの値自体は変化させず、出力電圧Voutがローからハイに切り替わるときの入力電圧Vinの閾値Tと、ハイからローに切り替わるときの入力電圧Vinの閾値Tが異なる値になるよう動作する。これにより、参照電圧Vref近辺でヒステリシスが生じ、閾値Tと閾値Tの間でノイズを原因とした入力電圧Vinの微小変化が起こっても出力電圧Voutに影響しなくなる。TとTの差分の幅は、第3容量Cの値に応じて定まる。ただし、第3容量Cの値は回路設計の上で厳密な値が要求されるわけではなく、微量の値で設けるだけでその値に応じた効果が得られる。したがって、本実施例におけるヒステリシス回路は第3容量Cと否定論理和回路44を主に設けるだけでよいという設計上の容易さがあり、回路面積も小さく抑えることができる。また否定論理和回路44の制御で動作する点で、アナログスイッチを利用する従来のヒステリシス回路より簡易な構成で容易に制御できる。
(実施例2)
本実施例における比較器の動作は、基本的に実施例1における比較器の動作と同様である。ただし、本実施例における比較器を図6では差動増幅回路を含む構成の形で表す。本実施例における比較器以外の構成は、実施例1における各回路の構成と同様であるため説明を省略する。
図6は、実施例2における比較器の構成を示す。第1比較器Aにおいて、第1差動増幅回路50と第2差動増幅回路52が直列に配置される。第1差動増幅回路50は、図3における第1反転回路28に相当し、差動入力端子と反転した差動出力端子をもつ。同様に、第2差動増幅回路52は、図3における第2反転回路30に相当し、差動入力端子と反転した差動出力端子をもつ。
第2差動増幅回路52の差動出力は、第5反転回路54および第6反転回路56によってそれぞれ反転し、RSラッチ回路58に入力される。これら、第5反転回路54、第6反転回路56、およびRSラッチ回路58が主に図3のラッチ回路40に相当する。ただし、ラッチ回路40に入力されるクロック信号QCは、図6においては第2差動増幅回路52の電源をオンオフする第11スイッチ78に対応する。RSラッチ回路58の出力は第3反転回路60により反転されて出力電圧Voutとなる。
RSラッチ回路58の出力は、第3帰還路42を経由して否定論理和回路44へ入力される。否定論理和回路44は、RSラッチ回路58の出力と、タイミング信号Pを第4反転回路45で反転させた信号との否定論理和を出力する。否定論理和回路44および第4反転回路45は、図3の否定論理和回路44および第4反転回路45に相当する。否定論理和回路44と第1差動増幅回路50の入力端子とを接続する経路上に第6容量Cが設けられている。第6容量Cは図3の第3容量Cに相当する。入力電圧Vinは、第5スイッチ66および第7スイッチ70を介して差動入力される。参照電圧Vrefは、第6スイッチ68および第8スイッチ72を介して差動入力される。第5スイッチ66および第7スイッチ70は、図3の第1スイッチ20に相当し、第6スイッチ68および第8スイッチ72は、図3の第2スイッチ22に相当する。
第1差動増幅回路50の差動入力端子のそれぞれに、第4容量Cと第5容量Cが接続されている。第4容量Cおよび第5容量Cは、図3の第1容量Cに相当する。第1差動増幅回路50の差動出力端子と差動入力端子とが接続された第4帰還路82および第5帰還路84は、図3の第1帰還路36に相当する。第4帰還路82および第5帰還路84に設けられた第9スイッチ74と第10スイッチ76は、図3の第3スイッチ32に相当する。
以上の回路は、原理的には図3に示された第1比較器Aと同様に動作するので、詳細な動作に関しては説明を省略する。この構成によっても、実施例1と同様に制御が容易なヒステリシス回路を簡易な構成にて実現できる。
(実施例3)
本実施例におけるAD変換回路は、パイプライン型AD変換回路である。
図7は、実施例3におけるAD変換回路の構成を示す。AD変換回路200は、s個のステージで構成され、各ステージにて数ビットずつAD変換を処理する。ここでは、第1ステージ202、第2ステージ204、第3ステージ206から第sステージ208までのステージがAD変換回路200に含まれる。第1ステージ202は、入力電圧Vin およびVin を数ビットのデジタル値に変換して信号生成回路210へ送り、変換した値を元の入力値から減算増幅して第2ステージ204へ送る。第2ステージ204も同様に入力値を数ビットのデジタル値に変換して信号生成回路210へ送り、変換した値を元の入力値から減算増幅して第3ステージ206へ送る。第3ステージ206もまた、入力値を数ビットのデジタル値に変換して信号生成回路210へ送り、変換した値を元の入力値から減算増幅して次のステージへ送る。最終ステージである第sステージ208は、入力された値を数ビットのデジタル値に変換して信号生成回路210へ送る。
第1ステージ202による変換後の値が第2ステージ204でAD変換される間、第1ステージ202は次の入力値をAD変換する。このように、第1ステージ202、第2ステージ204、第3ステージ206から第sステージ208は、それぞれ並行してAD変換を処理する。各ステージにおけるAD変換は例えば4ビット以下の数ビットしか処理しないため処理速度が速く、しかも各ステージで同時に処理するので、全体として処理速度が向上する。各ステージから出力されたデジタル信号は信号生成回路210によってまとめられ、出力される。
図8は、第1ステージの詳細な構成を示す。第1ステージ202は、サンプルホールド回路212、サブAD変換回路214、サブDA変換回路216、第1減算器218、第2減算器220、および増幅回路222を含む。入力電圧Vin およびVin は、サンプルホールド回路212へ差動入力されて保持される。サンプルホールド回路212へ保持されたアナログ値は、サブAD変換回路214によりnビットのデジタル値に変換されて信号生成回路210へ出力されるとともに、サブDA変換回路216によりアナログ値に変換される。第1減算器218および第2減算器220は、サンプルホールド回路212に保持された値から、サブDA変換回路216により変換されたアナログ値を減算して増幅回路222へ差動入力する。増幅回路222は、第1減算器218および第2減算器220から受け取った信号を増幅して、次のステージである第2ステージ204へ送る。
サブAD変換回路214は、図2のAD変換回路10と同様のフラッシュ型AD変換回路であり、ビット数の違いがあるものの実施例1、2のAD変換回路10と同様に動作する。したがって、サブAD変換回路214においても実施例1、2と同様に簡易な構成にて制御が容易なヒステリシス回路を実現できる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。各実施の形態は例示であり、その各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、変形例を挙げる。
各実施例においては、初期化動作において参照電圧Vrefを印加し、比較動作において入力電圧Vinを印加する制御を説明した。変形例においては、初期化動作において入力電圧Vinを印加し、比較動作において参照電圧Vrefを印加する制御であってもよい。
撮像装置の基本構成を示す図である。 実施例1におけるAD変換回路の構成を示す図である。 AD変換回路に含まれる比較器の構成を原理的に示した回路の図である。 初期化動作と比較動作のタイミングチャートである。 入力電圧と出力電圧の関係において生ずるヒステリシスを示す図である。 実施例2における比較器の構成を示す図である。 実施例3におけるAD変換回路の構成を示す図である。 第1ステージの詳細な構成を示す図である。
符号の説明
10 AD変換回路、 28 第1反転回路、 30 第2反転回路、 44 否定論理和回路、 45 第4反転回路、 50 第1差動増幅回路、 52 第2差動増幅回路、 100 撮像装置、 104 CCD、 200 AD変換回路、 202 第1ステージ、 204 第2ステージ、 206 第3ステージ、 208 第sステージ、 214 サブAD変換回路、 216 サブDA変換回路。

Claims (20)

  1. 直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する比較器において、
    参照電圧の入力と入力電圧の入力が切り換えられ、入力電圧入力時における入力電圧と参照電圧の差分に基づき出力反転の有無を決定する第1の反転回路と、
    前記第1の反転回路の出力信号を反転出力する第2の反転回路と、
    前記第2の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路に設けられる微小電圧生成用の容量と、
    前記帰還路に設けられ、前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させるとともに、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させない帰還制御回路と、を備えることによって、
    前記入力電圧の増減に対する前記第2反転回路の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシスを生じさせることを特徴とする比較器。
  2. 前記帰還制御回路は、
    前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転が起こる場合は該反転に応じた第3の値をラッチして出力し、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転が起こる場合は第4の値をラッチして出力するラッチ回路と、
    第5の値と第6の値を出力するタイミング制御手段と、
    前記ラッチ回路からの出力及び前記タイミング制御手段からの出力を入力し、前記第3の値及び前記第5の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加し、前記第4の値及び前記第6の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加しない論理回路と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の比較器。
  3. 前記第1、第3、及び第5の値はローレベルであり、前記第2、第4、及び第6の値はハイレベルであることを特徴とする請求項2に記載の比較器。
  4. 前記第1の値はローレベルであり、前記第2の値はハイレベルであることを特徴とする請求項1に記載の比較器。
  5. 前記容量は、前記第2の反転回路の出力信号がローレベルからハイレベルへ変化するときは、前記入力電圧と参照電圧の差分値を微増させるよう作用することを特徴とする請求項またはに記載の比較器。
  6. 前記第1の反転回路への入力電圧の入力をオンオフする第1のスイッチと、
    前記第1の反転回路への参照電圧の入力をオンオフする第2のスイッチと、
    前記第1の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側へ帰還させる経路においてその帰還をオンオフする第3のスイッチと、をさらに備え、
    前記第1の反転回路の出力信号は、第1のスイッチをオフして前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオンしたときに、その電圧幅における中間的な値にて安定するとともに、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧と参照電圧の差分値となり、
    前記容量は、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧の増加時における前記差分値を微増させることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の比較器。
  7. 直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する複数の比較器によりアナログ信号をデジタル信号に変換する回路であって、
    前記複数の比較器のそれぞれは、
    参照電圧の入力と入力電圧の入力が切り換えられ、入力電圧入力時における入力電圧と参照電圧の差分に基づき出力反転の有無を決定する第1の反転回路と、
    前記第1の反転回路の出力信号を反転出力する第2の反転回路と、
    前記第2の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路に設けられる微小電圧生成用の容量と、
    前記帰還路に設けられ、前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させるとともに、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させない帰還制御回路と、を備えることによって、
    前記入力電圧の増減に対する前記第2反転回路の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシスを生じさせることを特徴とするAD変換回路。
  8. 前記帰還制御回路は、
    前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転が起こる場合は該反転に応じた第3の値をラッチして出力し、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転が起こる場合は第4の値をラッチして出力するラッチ回路と、
    第5の値と第6の値を出力するタイミング制御手段と、
    前記ラッチ回路からの出力及び前記タイミング制御手段からの出力を入力し、前記第3の値及び前記第5の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加し、前記第4の値及び前記第6の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加しない論理回路と、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載のAD変換回路。
  9. 前記第1、第3、及び第5の値はローレベルであり、前記第2、第4、及び第6の値はハイレベルであることを特徴とする請求項8に記載のAD変換回路。
  10. 前記第1の値はローレベルであり、前記第2の値はハイレベルであることを特徴とする請求項7に記載のAD変換回路。
  11. 前記容量は、前記第2の反転回路の出力信号がローレベルからハイレベルへ変化するときは、前記入力電圧と参照電圧の差分値を微増させるよう作用することを特徴とする請求項または10に記載のAD変換回路。
  12. 前記第1の反転回路への入力電圧の入力をオンオフする第1のスイッチと、
    前記第1の反転回路への参照電圧の入力をオンオフする第2のスイッチと、
    前記第1の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側へ帰還させる経路においてその帰還をオンオフする第3のスイッチと、をさらに備え、
    前記第1の反転回路の出力信号は、第1のスイッチをオフして前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオンしたときに、その電圧幅における中間的な値にて安定するとともに、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧と参照電圧の差分値となり、
    前記容量は、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧の増加時における前記差分値を微増させることを特徴とする請求項から11のいずれかに記載のAD変換回路。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の複数の回路のうち少なくともいずれかを搭載したことを特徴とする半導体装置。
  14. 直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する複数の比較器によりアナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換回路を備え、
    前記AD変換回路における前記複数の比較器のそれぞれは、
    参照電圧の入力と入力電圧の入力が切り換えられ、入力電圧入力時における入力電圧と参照電圧の差分に基づき出力反転の有無を決定する第1の反転回路と、
    前記第1の反転回路の出力信号を反転出力する第2の反転回路と、
    前記第2の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路に設けられる微小電圧生成用の容量と、
    前記帰還路に設けられ、前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させるとともに、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させない帰還制御回路と、を備えることによって、
    前記入力電圧の増減に対する前記第2反転回路の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシスを生じさせることを特徴とする撮像装置。
  15. 被写体の像を結像するレンズと、
    前記レンズを介して被写体の像を光学的に取得して電気信号に変換するCCDと、
    前記CCDから受け取るアナログの電気信号をデジタル値に変換するAD変換回路と、
    前記AD変換回路から受けとったデジタル値を補正してデジタル画像を生成する画像処理部と、
    前記デジタル画像を画面に表示させる表示部と、
    前記デジタル画像を記録する記録部と、を備え、
    前記AD変換回路は、直列に接続された複数の反転回路により入力電圧と参照電圧を比較する複数の比較器によりアナログ信号をデジタル信号に変換し、
    前記複数の比較器のそれぞれは、
    参照電圧の入力と入力電圧の入力が切り換えられ、入力電圧入力時における入力電圧と参照電圧の差分に基づき出力反転の有無を決定する第1の反転回路と、
    前記第1の反転回路の出力信号を反転出力する第2の反転回路と、
    前記第2の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側に帰還させる帰還路に設けられる微小電圧生成用の容量と、
    前記帰還路に設けられ、前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させるとともに、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転に基づいて前記容量の微小電圧を前記第1の反転回路の入力側に帰還させない帰還制御回路と、を備えることによって、
    前記入力電圧の増減に対する前記第2反転回路の増加閾値と減少閾値に差が出るようヒステリシスを生じさせることを特徴とする撮像装置。
  16. 前記帰還制御回路は、
    前記第2の反転回路の出力信号における第1の値から第2の値への反転が起こる場合は該反転に応じた第3の値をラッチして出力し、前記第2の反転回路の出力信号における第2の値から第1の値への反転が起こる場合は第4の値をラッチして出力するラッチ回路と、
    第5の値と第6の値を出力するタイミング制御手段と、
    前記ラッチ回路からの出力及び前記タイミング制御手段からの出力を入力し、前記第3の値及び前記第5の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加し、前記第4の値及び前記第6の値が入力される場合は前記容量に微小電圧を印加しない論理回路と、
    を含むことを特徴とする請求項14または15に記載の撮像装置。
  17. 前記第1、第3、及び第5の値はローレベルであり、前記第2、第4、及び第6の値はハイレベルであることを特徴とする請求項16に記載の撮像装置。
  18. 前記第1の値はローレベルであり、前記第2の値はハイレベルであることを特徴とする請求項14または15に記載の撮像装置。
  19. 前記容量は、前記第2の反転回路の出力信号がローレベルからハイレベルへ変化するときは、前記入力電圧と参照電圧の差分値を微増させるよう作用することを特徴とする請求項17または18に記載の撮像装置。
  20. 前記第1の反転回路への入力電圧の入力をオンオフする第1のスイッチと、
    前記第1の反転回路への参照電圧の入力をオンオフする第2のスイッチと、
    前記第1の反転回路の出力信号を前記第1の反転回路の入力側へ帰還させる経路においてその帰還をオンオフする第3のスイッチと、をさらに備え、
    前記第1の反転回路の出力信号は、第1のスイッチをオフして前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオンしたときに、その電圧幅における中間的な値にて安定するとともに、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧と参照電圧の差分値となり、
    前記容量は、前記第2のスイッチおよび第3のスイッチをオフして第1のスイッチをオンしたときに、前記入力電圧の増加時における前記差分値を微増させることを特徴とする請求項14から19のいずれかに記載の撮像装置。
JP2005015642A 2004-02-20 2005-01-24 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置 Expired - Fee Related JP4694214B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015642A JP4694214B2 (ja) 2004-02-20 2005-01-24 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置
KR1020050012823A KR20060042006A (ko) 2004-02-20 2005-02-16 히스테리시스 회로를 설치한 비교기 및 ad 변환 회로
CN2005100093539A CN1658510A (zh) 2004-02-20 2005-02-17 设有滞后电路的比较器和模数变换电路
TW094104770A TWI344274B (en) 2004-02-20 2005-02-18 Comparator and ad conversion circuit having hysteresis circuit
US11/061,224 US7196563B2 (en) 2004-02-20 2005-02-18 Comparator and AD conversion circuit having hysteresis circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004044913 2004-02-20
JP2004044913 2004-02-20
JP2005015642A JP4694214B2 (ja) 2004-02-20 2005-01-24 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269611A JP2005269611A (ja) 2005-09-29
JP4694214B2 true JP4694214B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34863507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015642A Expired - Fee Related JP4694214B2 (ja) 2004-02-20 2005-01-24 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7196563B2 (ja)
JP (1) JP4694214B2 (ja)
KR (1) KR20060042006A (ja)
CN (1) CN1658510A (ja)
TW (1) TWI344274B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11955986B2 (en) 2022-05-13 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Comparator circuit including feedback circuit

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616711B1 (ko) * 2003-06-20 2006-08-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동회로
KR100713995B1 (ko) 2005-11-07 2007-05-04 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100703460B1 (ko) * 2005-11-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100762691B1 (ko) * 2005-11-07 2007-10-01 삼성에스디아이 주식회사 Dc­dc 변환기 및 그를 이용한 유기발광표시장치
KR100871828B1 (ko) 2007-01-29 2008-12-03 삼성전자주식회사 히스테리시스 특성을 이용한 싱글 슬로프 adc와 그 변환 방법, 및 상기 싱글 슬로프 adc를 구비하는 cmos 이미지 센서
JP2010109660A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsumi Electric Co Ltd 逐次比較型ad変換回路
JP5062213B2 (ja) * 2009-04-08 2012-10-31 ミツミ電機株式会社 逐次比較型ad変換回路
US8310279B2 (en) * 2009-05-18 2012-11-13 Qualcomm, Incorporated Comparator with hysteresis
US9134741B2 (en) 2009-06-13 2015-09-15 Triune Ip, Llc Dynamic biasing for regulator circuits
JP2011061319A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Sanyo Electric Co Ltd コンパレータ回路およびモータ駆動回路
JP5540901B2 (ja) * 2010-06-01 2014-07-02 ソニー株式会社 積分型a/d変換器、積分型a/d変換方法、固体撮像素子、およびカメラシステム
US8536850B2 (en) * 2010-09-13 2013-09-17 Immense Advance Technology Corp. High side controller capable of sensing input voltage and ouput voltage of a power conversion circuit
CN102355265A (zh) * 2011-08-09 2012-02-15 复旦大学 无亚稳态的比较器
US10892769B2 (en) * 2019-01-14 2021-01-12 Texas Instruments Incorporated Analog-to-digital converter with hysteresis
CN110729989B (zh) * 2019-12-17 2020-05-05 峰岹科技(深圳)有限公司 迟滞比较器电路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336610A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Sony Corp チヨツパ型コンパレ−タ
JPH0388410A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Nec Corp ヒステリシス・コンパレータ回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547683A (en) * 1982-10-18 1985-10-15 Intersil, Inc. High speed charge balancing comparator
US4546324A (en) * 1982-12-27 1985-10-08 Intersil, Inc. Digitally switched analog signal conditioner
JPH05167400A (ja) 1991-12-13 1993-07-02 Yamatake Honeywell Co Ltd ヒステリシス回路
US5617053A (en) * 1993-06-17 1997-04-01 Yozan, Inc. Computational circuit
CN1109404C (zh) * 1993-09-20 2003-05-21 株式会社鹰山 计算电路
GB9700624D0 (en) * 1997-01-14 1997-03-05 Danbiosyst Uk Drug delivery composition
JP3737346B2 (ja) * 2000-08-28 2006-01-18 シャープ株式会社 サンプルホールド増幅回路とそれを用いたパイプライン型ad変換器およびパイプライン型da変換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336610A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Sony Corp チヨツパ型コンパレ−タ
JPH0388410A (ja) * 1989-08-30 1991-04-12 Nec Corp ヒステリシス・コンパレータ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11955986B2 (en) 2022-05-13 2024-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Comparator circuit including feedback circuit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060042006A (ko) 2006-05-12
CN1658510A (zh) 2005-08-24
JP2005269611A (ja) 2005-09-29
TW200529570A (en) 2005-09-01
US20050184762A1 (en) 2005-08-25
US7196563B2 (en) 2007-03-27
TWI344274B (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4694214B2 (ja) 比較器、ad変換回路、半導体装置、および撮像装置
JP5449290B2 (ja) ランプ信号出力回路、アナログデジタル変換回路、撮像装置、ランプ信号出力回路の駆動方法
JP4774064B2 (ja) A/d変換回路及び固体撮像装置
JP5801665B2 (ja) 固体撮像装置、a/d変換器およびその制御方法
US8797455B2 (en) Analog-to-digital converter, image sensor including the same, and apparatus including image sensor
US7224306B2 (en) Analog-to-digital converter in which settling time of amplifier circuit is reduced
US20070146191A1 (en) Analog-to-digital converter
CN101133556A (zh) 具有缩放参考电压的开关电容器电路
JP2009200931A (ja) 固体撮像装置、半導体集積回路装置、および信号処理方法
US7683652B2 (en) Low-voltage detection circuit
JP5588407B2 (ja) Ad変換装置およびdc−dc変換装置
US7764214B2 (en) Analog-to-digital converter for converting input analog signal into digital signal through multiple conversion processings
US7348916B2 (en) Pipeline A/D converter and method of pipeline A/D conversion
US9007252B1 (en) Analog to digital conversion method and related analog to digital converter
WO2009096192A1 (ja) バッファ回路及びそれを備えたイメージセンサチップ並びに撮像装置
JP5186981B2 (ja) パイプライン型a/d変換器
US20190110012A1 (en) Ad conversion circuit and imaging device
JP5891811B2 (ja) 全差動増幅回路、コンパレーター回路、a/d変換回路、及び電子機器
JP5262791B2 (ja) Ad変換器及びこれを用いた固体撮像素子
JP5237685B2 (ja) センサ装置
WO2010038575A1 (ja) 逐次比較型ad変換回路および制御用半導体集積回路
JP2007306348A (ja) 固体撮像装置
JPH0983316A (ja) コンパレータおよびアナログ−デジタル変換回路
US7786794B2 (en) Amplifier circuit
JP2006211262A (ja) A/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees