JP4689316B2 - 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末 - Google Patents

無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4689316B2
JP4689316B2 JP2005092831A JP2005092831A JP4689316B2 JP 4689316 B2 JP4689316 B2 JP 4689316B2 JP 2005092831 A JP2005092831 A JP 2005092831A JP 2005092831 A JP2005092831 A JP 2005092831A JP 4689316 B2 JP4689316 B2 JP 4689316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control information
physical channel
bits
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005092831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006279311A (ja
Inventor
秀一 村田
宏治 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005092831A priority Critical patent/JP4689316B2/ja
Priority to US11/168,359 priority patent/US7804811B2/en
Priority to EP05254614.0A priority patent/EP1708399B1/en
Publication of JP2006279311A publication Critical patent/JP2006279311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689316B2 publication Critical patent/JP4689316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0036Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
    • H04L1/0039Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver other detection of signalling, e.g. detection of TFCI explicit signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0075Transmission of coding parameters to receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、無線通信の下りリンクチャネルで送信される制御情報のエラーを検出するエラー検出方法及び移動端末に関し、特に、HSPDAのHS-SCCHで伝送される制御情報のエラーを検出するエラー検出方法及び移動端末に関する。
HSDPA(High Speed Downlink Packet Access) は、W-CDMAを採用した3G(第三世代)に対して、3.5Gと位置づけられている高速パケット伝送技術の1つであり、2002年3月に3G方式の標準化団体3GPPの発行した「Release 5」規格で標準化されている。HSDPAでは、端末 (携帯電話等) のチャネル品質や QoS などの情報に応じたダウンリンク・パケットの高速スケジューリング、共有チャネルの高速化 (HS-DSCH: High-Speed Downlink Shared Channel)、通信エラー時の再送処理に伴う遅延を削減 (H-ARQ: Hybrid Automatic Repeat Request) などの技術が採用されている。従来のW-CDMA方式ではデータ通信速度は384kbpsが上限で、通常の3G規格内での高速化は2Mbpsが限度とされてきたが、HSDPAの導入により理論上は最大14.4Mbps(下り方向)まで向上させることができる。
通信速度の高速化は、基本的に、電波の状態に応じてより高速な変調方式や符号化方式を自動的に選択することにより実現される。具体的には、電波の状態の悪いときには、安定性は高いが低速なQPSK (Quadrature Phase Shift Keying)による変調と誤り訂正能力の大きい符号化方式(オーバーヘッドが大きいため低速になる)に、電波の状態がいいときには、より高速な16QAM (16 Quadrature Amplitude Modulation)による変調と誤り訂正能力の小さい符号化方式(高速)に、自動的に切り替わる。また、再送制御方式にハイブリッドARQ(Automatic Repeat Request:自動再送要求)方式を採用し、エラー検出時の再送回数を抑えている。
HSDPAにおける下りリンク(Downlink)は、1つのチャネルを複数のユーザが共有して使用することができるHS-DSCH (High-Speed Downlink Shared Channel)である。HS-DSCHは、トランスポートチャネルであって、対応する物理チャネルは、HS-PDSCH(High-Speed Physical Downlink Shared Channel)とHS-SCCH(High-Speed Shared Control Channel)から構成される。HS-PDSCHはデータを伝送するチャネルであって、HS-SCCHは制御情報を伝送するチャネルである。
HS-DSCHで伝送されるデータ(情報ビット)は、送信側(基地局)において、符号化(チャネルコーディング)処理され、符号化処理されたビット系列は、物理チャネルにマッピングするために、レートマッチング(Rate matching)処理される。
図1は、送信側(基地局)のレートマッチング処理を行うH-ARQ処理部の構成例を示す図である。HSDPAは、H-ARQ処理部(レートマッチング処理部)1において符号化処理を行っていて、ターボ符号化部10は、入力されるHS-DSCHデータ(情報ビットN)をターボ符号化し、組織ビットNsys0(情報ビットNを加工していない状態)、パリィティ1ビットNp10(情報ビットをターボ符号化した状態)、パリィティ2ビットNp20(情報ビットをターボ符号化、さらにインタリーブ処理を施した状態)の3種類の信号をパラレルに出力する。3種類の信号のうち、パリィティ1ビットNp10、パリィティ2ビットNp20に対しては、1stレートマッチング部11において、1stレートマッチング処理が行われる。従って、1stレートマッチング処理部11からは、1stレートマッチング処理されたパリティ1ビットNp1、1stレートマッチング処理されたパリティ2ビットNp2が出力され、これらは、一旦、バーチャルIRバッファ12に保持される。1stレートマッチング処理されない組織ビットNsysもバーチャルIRバッファ12に保持される。
その後、各ビット系列Nsys、Np1、Np2は、さらに、2ndレートマッチング部13により、2ndレートマッチング処理される。2ndレートマッチング処理された組織ビットNt,sys、パリティ1ビットNt,p1、パリチィ2ビットNt,p2は、パラレル−シリアル変換部14により、シリアルなビット系列Ndataに変換され、物理チャネルにマッピングされる。なお、1stレートマッチング処理では、パンクチャ(Puncture)するときのみ、レートマッチングを行い、レピテーションするときはレートマッチングを行わない。パンクチャは、ビット系列から一定周期でビットを抜き取る処理であり、レピテーションは、ビット系列に対し一定周期でビットを挿入する処理である。
また、Ndataは、変調方式がQPSKの場合は960×Pビット、16QAMの場合は1920×P(P:コード多重数、1,2,…,15)ビットであり、最低値960bitとなる。QPSKか16QAMかは、物理チャネルHS-SCCHの制御情報に含まれるパラメータXms(Modulation scheme information)<1bit>で指定され、コード多重数はHS-SCCHのパラメータXccs (Channelization-code-set information)<7bit>により計算される。
バーチャルIRバッファ12のサイズの範囲は800bit,1600bit,…,14400bit, 15200bit,16000bit,17600bit,…,28800bit,30400bitであり、バーチャルIRバッファ12のサイズは上位Layerからのパラメータによって指定される。
情報ビットNのサイズは、トランスポートブロック(TrBLK)サイズにCRCビット(24ビット固定)を付加したものである。TrBLKサイズは、HS-SCCHのパラメータXtbs(Transport-block size information)<6bit>とパラメータXmsにより分かる変調方式、パラメータXccsにより分かるコード多重数とから計算され、137bit〜2792bitの範囲の値を取りうる。従って、情報ビットNのサイズ範囲は、24ビットの固定のCRCビットを加えることにより、161bit〜2816bitである。
一方、受信側(携帯電話などの移動端末)は、送信側からのHS-DSCHデータ信号Ndataを受信し、復号する。この復号の際、HS-SCCHの制御情報に含まれる上記各種パラメータを用いる必要がある。HS-SCCHには、CRCビット(16ビット固定)が付加されており、CRCチェックによりエラーが検出されない場合は、HS-SCCHに含まれるパラメータを用いて復号が行われるが、CRCチェックによりエラーが検出されると、HS-SCCHのパラメータに信頼性がないと判断され、復号は行われない。
また、CRCチェックは、理論上、エラーが検出されるべきにもかかわらず、エラーを検出しない確率が存在し、CRCビットが16ビットの場合の確率は1/216ある。このような場合、HS-SCCHのパラメータに信頼性がないので、データを復号しないようにする必要がある。すなわち、CRCチェックとは異なる手段で、HS-SCCHのパラメータエラーを検出する必要がある。
そこで、本発明の目的は、CRCチェックとは別に、物理チャネルの制御情報(パラメータ)のエラーを検出するエラー検出方法及びそれを実行する移動端末を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の第一のエラー検出方法は、基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、基地局は、データである情報ビットをレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報であって、前記データ用物理チャネルにおけるコード多重数に関する情報(Xccs)と、変調方式に関する情報(Xms)と、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)とを少なくとも含む前記制御情報を前記制御情報用物理チャネルにより送信し、前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記コード多重数に関する情報により示されるコード多重数と、前記制御情報に含まれる前記変調方式に関する情報により示される変調方式に応じた1コードの1サブフレームあたりのビット長とに基づいて、前記物理チャネルビットのサイズを算出し、前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出し、前記移動端末は、前記制御情報に基づいて算出された前記物理チャネルビットのサイズ前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートマッチング処理の逆処理であるレートデマッチング処理を停止することを特徴とする。
上記第一のエラー検出方法において、移動端末は、例えば、制御情報に基づいて算出された情報ビットのサイズが、制御情報に基づいて算出された物理チャネルのサイズより小さい場合、受信した制御情報のエラーを検出する。
本発明の第二のエラー検出方法は、基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、基地局は、データである情報ビットを第一のレートマッチング処理し、続いて第二のレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報であって、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)を少なくとも含む前記制御情報を送信し、前記移動端末は、受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、続いて前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理し、前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出する情報ビット長算出部と、前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズと、予め定められたテールビットサイズとに基づいて、前記第一のレートマッチング処理前のビットサイズである処理前ビット長を算出し、前記移動端末は、前記算出された処理前のビットサイズに予め定めた係数を乗算することにより、前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズである処理後ビット長を算出し、前記移動端末は、前記制御情報に基づいて算出された処理後ビット長と前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記第一及び第二のレートデマッチング処理を停止することを特徴とする。
上記第二のエラー検出方法において、移動端末は、例えば、制御情報に基づいて算出された情報ビットのサイズが、制御情報に基づいて算出された処理後ビット長のサイズより小さい場合、受信した制御情報のエラーを検出する。
本発明の第三のエラー検出方法は、基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、基地局は、データである情報ビットを第一のレートマッチング処理し、当該第一のレートマッチング処理後のビットを一時的に第一のバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを第二のレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報であって、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)を少なくとも含む前記制御情報を送信し、前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出し、前記移動端末は、受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、当該第二のレートデマッチング処理後のビットを一時的に第二のバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理し、前記移動端末は、前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズである前記第二のバッファメモリのサイズと、前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの第一及び第二のレートデマッチング処理を停止することを特徴とする。
上記第三のエラー検出方法において、移動端末は、制御情報に基づいて算出された情報ビットのサイズが、第二のバッファメモリのサイズより小さい場合、受信した制御情報のエラーを検出する。
また、上記目的を達成するための本発明の移動端末は、上記第一、第二又は第三のエラー検出方法における移動端末の処理を実行する。
本発明によれば、レートマッチング前後のビット系列のサイズを比較することにより、物理チャネルにより伝送される制御情報のエラーを検出することができる。従って、制御情報に付加されて伝送されるCRCを用いた誤り検出で、制御情報のエラーを検出できない場合でも、本発明のエラー検出方法により確実にエラーを検出することができ、データの誤った復号を防止することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明では、受信側(移動端末)において、HSDPAのHS-DSCH処理(レートマッチング処理など)の過程で生成される各ビット系列のサイズを比較することで、HS-SCCHのパラメータエラーを検出する。
図2は、受信側(移動端末)のレートデマッチング(rate de-matching)処理を行うレートデマッチング処理部2の構成例を示す図である。図2の構成は、図1の構成とほぼ同一であり、信号は逆向きの経路を伝送する。
具体的には、物理チャネルにマッピングされたシリアルなビット系列(物理チャネルビット)Ndataは、シリアル−パラレル変換部24により、組織ビットNt,sys、パリティ1ビットNt,p1、パリチィ2ビットNt,p2に変換される。組織ビットNt,sys、パリティ1ビットNt,p1、パリチィ2ビットNt,p2は、2ndレートデマッチング部23により、2ndレートデマッチング処理される。レートデマッチング処理は、レットマッチング処理の逆処理であり、送信側のレートマッチング処理でパンクチャされたビットを補充し、レピテーションされたビットを抜く処理である。2ndレートデマッチング処理された組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2は、バーチャルIRバッファ22に保持される。なお、送信側のバーチャルIRバッファ12と受信側のバーチャルIRバッファ22のサイズは同一に設定される。
さらに、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2は、1stレートデマッチング部21により、1stレートデマッチング処理され、ターボ復号部20に入力される。組織ビットNsysは、1stレートデマッチング処理されずに、ターボ復号部20に入力される。
ターボ復号部20は、入力された組織ビットNsys0、パリティ1ビットNp10、パリティ2ビットNp20をターボ復号し、情報ビット(データビット)Nとして出力する。これら一連の処理は、送信側と同様に、トランスポートチャネル即ちHS-DSCHの処理である。
受信側の移動端末は、送信側からの無線信号を受信すると、データ信号を物理チャネル(HS-PDSCH)からトランスポートチャネル(HS-DSCH)に移行させ、上述したレートデマッチング処理及びターボ復号処理などのHS-DSCH処理を施す。一方、移動端末は、受信した物理チャネルHS-SCCHの制御情報から、上記データ信号のHS-DSCH処理のために必要なパラメータを抽出する。移動端末は、抽出されたパラメータから、HS-DSCH処理(レートデマッチング処理など)の過程で生成される各ビット系列、すなわち、Nt,sys、Nt,p1、Nt,p2、Nsys、Np1、Np2、Nのサイズを計算することができる。また、Ndataのサイズも、抽出されるパラメータより計算される。
HS-SCCHの制御情報から抽出されるパラメータは、例えば、Xccs(7ビット)、Xms(1ビット)、Xtbs(6ビット)、Xrv(3ビット)である。
Xccs(Channelization-code-set information)は、コード多重数Pに関する情報を有し、Xms(Modukation scheme information)は、変調方式(16QAM/QPSK)に関する情報を有する。1コードの1サブフレーム(2ms)あたりのビット長は、16QAM及びQPSKそれぞれ1920ビット及び960ビットであるので、Ndata=1920×P(16QAM)及び960×P(QPSK)となる。
Xtbs(Transport-block size information)は、トランスポートチャネルのブロック(TrBLK)サイズに関する情報を有する。情報ビットNは、TrBLKとCRCビットで構成され、CRCビットは24ビット固定なので、情報ビットN= TrBLK+24となる。
尚、XtbsとXccs、Xmsの組み合わせとTrBLKとの対応関係を記憶しておき、この対応関係からTrBLKを求めることが望ましいが、XccsやXms等の情報を利用せずに、Xtbsに基づいてTrBLKを求めることができる。
例えば、XtbsとTrBLKとを一意的に対応させ、その対応関係を記憶しておき、その記憶情報に基づいてTrBLKを求めるのである。
情報ビットNは、送信側でレートマッチング処理され、Ndataに変換されて送信されるが、Ndataのビット長(サイズ)が情報ビットNのビット長未満に削減されると、受信側では、受信したNdataから情報ビットNを復号できなくなる。従って、送信されるNdataのビット長は、情報ビットNのサイズ以上である必要がある。即ち、送信側における1stレートマッチング処理と2ndレートマッチング処理の結果、
N≦Ndata …(1)
が成立する必要がある。
通常、上記(1)式の条件を満たすように、レートマッチング処理が行われるが、制御情報用物理チャネルHS-SCCHにより伝送される制御情報にエラーが発生すると、制御情報に含まれるパラメータが異常値となり、受信側において、上記(1)式を満たさなくなる場合がある。
本実施の形態例では、移動端末は、上記(1)式の条件を満たすかどうかの判定を行うエラー検出処理部3(図2参照)を有し、制御情報にエラーが発生しているにもかかわらず、受信側でのCRCチェックでエラー検出できなかった場合でも、エラー検出処理部3の処理により、制御情報のエラーを確実に検出する。
図3は、エラー検出処理部3の処理を示す第一のフローチャートである。エラー検出処理部3は、受信側の移動端末が受信する制御情報を取得し(S10)、当該制御情報を用いて、Ndata及び情報ビットNのサイズを算出して求める(S11)。求められたサイズを比較し(S12)、両サイズが上記(1)式を満たさない場合は、CRCチェックの結果にかかわらず、制御情報のエラーと判定し(S13)、レートデマッチング処理部2のレートデマッチング処理及び復号処理を行わないようにする。両サイズが上記(1)式を満たす場合、正常と判定され(S14)、CRCチェックでもエラーが検出されなければ、レートデマッチング処理及び復号処理が行われる。
HS-SCCHの制御情報から抽出されるパラメータの説明に戻る。Xrv(Redundancy and constellation version; Redundancy version)は、2ndレートマッチングでパンクチャされたビット及びレピテーションされたビットの位置に関する情報を有する。このパラメータXrv とNdataのサイズから、2ndレートマッチング処理後の組織ビットNt,sys、パリティ1ビットNt,p1、パリチィ2ビットNt,p2のサイズが求められる。
送信側での1stレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2は、1stレートマッチング処理前の組織ビットNsys0、パリティ1ビットNp10、パリティ2ビットNp20を用いて、次のようにして求められる。
Nsys0+Np10+Np20=Ntti
と置く。Nsys0=Nsys=N+4、Np10=N+4、Np20=N+4である。組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2は、それぞれ情報ビットNにテール(tale)ビット(4ビット)を加えたサイズとなる。情報ビットNのサイズは、上述したように、情報ビットN= TrBLK+24である。
この1stレートマッチング処理前の組織ビットNsys0、パリティ1ビットNp10、パリティ2ビットNp20の合計ビット長をNttiとし、バーチャルIRバッファ22のバッファサイズをNirとしたとき、1stレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2のサイズは、次のように表すことができる。
ΔN=Nir-Ntti
ΔN1=ΔN/2
ΔN2=ΔN/2(ΔN1は切り捨て処理、ΔN2は切り上げ処理、反対も可)
であるとき、
組織ビットNsys=Ntti/3
パリティ1ビットNp1= Ntti/3+ΔN1 …(2)
パリティ2ビットNp2= Ntti/3+ΔN2 …(3)
1stレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2は、バーチャルIRバッファ22に保持されるビット系列であり、バーチャルIRバッファのバッファサイズと同一である(Nir=Nsys+Np1+Np2)。
このバッファサイズが、情報ビットNのサイズより小さいと、受信側では、受信したNdataから情報ビットNを復号できなくなる。1stレートマッチング処理後の段階でビット長が、情報ビット長未満に削減されてしまっても、受信側で情報ビットNの復号はできない。
従って、1stレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットの合計ビット長は、情報ビットNのサイズ以上である必要がある。即ち、送信側における1stレートマッチング処理の結果、
N≦Nsys+Np1+Np2 …(4)
が成立する必要がある。
通常、上記(4)式の条件を満たすように、レートマッチング処理が行われるが、制御情報用物理チャネルHS-SCCHにより伝送される制御情報にエラーが発生すると、制御情報に含まれるパラメータが異常値となり、受信側において、上記(4)式を満たさなくなる場合がある。上記(4)式を満たさない場合とは、上記(2)、(3)式で求められるNp1+Np2が負の値になる場合であって、原理上、パリティ1ビットNp1及びパリティ2ビットNp2は、負の値になり得ないにもかかわらず、計算上、パリティ1ビットNp1及びパリティ2ビットNp2が負の値となると、上記(4)式を満たさなくなる。
本実施の別の形態例では、移動端末のエラー検出部3は、上記(4)式の条件を満たすかどうかの判定を行い、制御情報にエラーが発生しているにもかかわらず、受信側でのCRCチェックでエラー検出できなかった場合でも、エラー検出処理部3の処理により、制御情報のエラーを確実に検出する。
図4は、エラー検出処理部3の処理を示す第二のフローチャートである。エラー検出処理部3は、受信側の移動端末が受信する制御情報を取得し(S20)、当該制御情報を用いて、送信側における第一のレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2のサイズ、及び情報ビットNのサイズを算出して求める(S21)。第一のレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットの合計ビット長(サイズ)と情報ビットNのサイズを比較し(S22)、両サイズが上記(4)式を満たさない場合は、CRCチェックの結果にかかわらず、制御情報のエラーと判定し(S23)、レートデマッチング処理部2のレートデマッチング処理及び復号処理を行わないようにする。両サイズが上記(4)式を満たす場合、正常と判定され(S24)、CRCチェックでもエラーが検出されなければ、レートデマッチング処理及び復号処理が行われる。
なお、ステップS21で算出されるパリティ1ビットNp1、パリティ2ビットNp2のサイズが負の値であるかどうかにより、エラー検出を行ってもよい。
また、第一のレートマッチング処理後の組織ビットNsys、パリティ1ビットNp1、パリティ2ビットの合計ビット長(サイズ)は、バーチャルIRバッファのバッファサイズと同一なので、各ビットのサイズを算出する代わりに、上位レイヤから指定されるバッファサイズを用いて、サイズ比較が行われてもよい。
また、本発明は、HSPDAのチャネル伝送に限られず、レートマッチング処理を行うW-CDMAにおける他のチャネル伝送、さらには、他の無線通信方式におけるチャネル伝送にも適用可能である。
(付記1)
基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、
基地局は、データである情報ビットをレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報を前記制御情報用物理チャネルにより送信し、
前記移動端末は、前記物理チャネルビットと前記制御情報を受信し、前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記レートマッチング処理の逆処理であるレートデマッチング処理し、
前記移動端末は、前記制御情報により求められる前記物理チャネルビットと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記レートデマッチング処理を停止することを特徴とするエラー検出方法。
(付記2)
付記1において、
前記移動端末は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記制御情報より求められる前記物理チャネルのサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とするエラー検出方法。
(付記3)
基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、
基地局は、データである情報ビットを第一のレートマッチング処理し、続いて第二のレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報を前記制御情報用物理チャネルにより送信し、
前記移動端末は、前記物理チャネルビットと前記制御情報を受信し、前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、続いて前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理し、
前記移動端末は、前記制御情報により求められる前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記第一及び第二のレートデマッチング処理を停止することを特徴とするエラー検出方法。
(付記4)
付記3において、
前記移動端末は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記制御情報より求められる前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とするエラー検出方法。
(付記5)
基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、
基地局は、データである情報ビットを第一のレートマッチング処理し、当該第一のレートマッチング処理後のビットを一時的にバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを続いて第二のレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報を前記制御情報用物理チャネルにより送信し、
前記移動端末は、前記物理チャネルビットと前記制御情報を受信し、前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、当該第二のレートデマッチング処理後のビットを一時的に第二のバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理し、
前記移動端末は、あらかじめ指定される前記第一又は第二のバッファメモリのサイズと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記第一及び第二のレートデマッチング処理を停止することを特徴とするエラー検出方法。
(付記6)
付記5において、
前記移動端末は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記バッファメモリのサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とするエラー検出方法。
(付記7)
基地局において、データである情報ビットがレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報とを受信する移動端末において、
受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記レートマッチング処理の逆処理であるレートデマッチング処理するレートデマッチング処理部と、
前記制御情報により求められる前記物理チャネルビットと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートデマッチング処理部のレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
(付記8)
付記7において、
前記エラー検出部は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記制御情報より求められる前記物理チャネルのサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とする移動端末。
(付記9)
基地局において、データである情報ビットが第一のレートマッチング処理され、続いて第二のレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報とを受信する移動端末において、
受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、続いて前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理するレートマッチング処理部と、
前記制御情報により求められる前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記第一及び第二のレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
(付記10)
付記9において、
前記エラー検出部は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記制御情報より求められる前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とする移動端末。
(付記11)
基地局において、データである情報ビットが符号化処理され、さらに第一のレートマッチング処理し、当該第一のレートマッチング処理後のビットが一時的に第一のバッファメモリに格納され、続いて当該格納されたビットが第二のレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報とを受信する移動端末において、
受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、当該第二のレートデマッチング処理後のビットを一時的に第二のバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理するレートマッチング処理部と、
あらかじめ指定される前記バッファメモリのサイズと前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートマッチング処理部の第一及び第二のレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
(付記12)
付記11において、
前記エラー検出部は、前記制御情報により求められる前記情報ビットのサイズが、前記バッファメモリのサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とする移動端末。
送信側(基地局)のレートマッチング処理を行うH-ARQ処理部の構成例を示す図である。 受信側(移動端末)のレートデマッチング処理を行うH-ARQ処理部の構成例を示す図である。 エラー検出処理部3の処理を示す第一のフローチャートである。 エラー検出処理部3の処理を示す第二のフローチャートである。
符号の説明
1:レートマッチング処理部、2:レートデマッチング処理部、3:エラー検出部、10:ターボ符号化部、11:1stレートマッチング処理部、12:バーチャルIRバッファ、13:2ndレートマッチング処理部、14:パラレル−シリアル変換部、20:ターボ復号部、21:1stレートデマッチング処理部、22:バーチャルIRバッファ、23:2ndレートデマッチング処理部、24:シリアル−パラレル変換部

Claims (5)

  1. 基地局から移動端末へのデータ用物理チャネルに付随する制御情報用物理チャネルにより伝送される制御情報のエラー検出方法において、
    基地局は、データである情報ビットをレートマッチング処理して物理チャネルビットに変換し、当該物理チャネルビットを前記データ用物理チャネルにより送信し、前記データに関する制御情報であって、前記データ用物理チャネルにおけるコード多重数に関する情報(Xccs)と、変調方式に関する情報(Xms)と、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)とを少なくとも含む前記制御情報を前記制御情報用物理チャネルにより送信し、
    前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記コード多重数に関する情報により示されるコード多重数と、前記制御情報に含まれる前記変調方式に関する情報により示される変調方式に応じた1コードの1サブフレームあたりのビット長とに基づいて、前記物理チャネルビットのサイズを算出し、
    前記移動端末は、前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出し、
    前記移動端末は、前記制御情報に基づいて算出された前記物理チャネルビットのサイズ前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートマッチング処理の逆処理であるレートデマッチング処理を停止することを特徴とするエラー検出方法。
  2. 基地局において、データである情報ビットがレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報であって、前記データ用物理チャネルにおけるコード多重数に関する情報(Xccs)と、変調方式に関する情報(Xms)と、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)とを少なくとも含む前記制御情報とを受信する移動端末において、
    前記制御情報に含まれる前記コード多重数に関する情報により示されるコード多重数と、前記制御情報に含まれる前記変調方式に関する情報により示される変調方式に応じた1コードの1サブフレームあたりのビット長とに基づいて、前記物理チャネルビットのサイズを算出する物理チャネルビット長算出部と、
    前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出する情報ビット長算出部と、
    前記制御情報に基づいて算出された前記物理チャネルビットのサイズ前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートマッチング処理の逆処理であるレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
  3. 請求項2において、
    前記エラー検出部は、前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズが、前記制御情報に基づいて算出された前記物理チャネルのサイズより小さい場合、受信した前記制御情報のエラーを検出することを特徴とする移動端末。
  4. 基地局において、データである情報ビットが第一のレートマッチング処理され、続いて第二のレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報であって、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)を少なくとも含む前記制御情報とを受信する移動端末において、
    受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、続いて前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理するレートマッチング処理部と、
    前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出する情報ビット長算出部と、
    前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズと、予め定められたテールビットサイズとに基づいて、前記第一のレートマッチング処理前のビットサイズである処理前ビット長を算出する処理前ビット長算出部と、
    前記算出された処理前のビットサイズに予め定めた係数を乗算することにより、前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズである処理後ビット長を算出する処理後ビット長算出部と、
    前記制御情報に基づいて算出された処理後ビット長と前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記情報ビットの前記第一及び第二のレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
  5. 基地局において、データである情報ビットが符号化処理され、さらに第一のレートマッチング処理し、当該第一のレートマッチング処理後のビットが一時的に第一のバッファメモリに格納され、続いて当該格納されたビットが第二のレートマッチング処理されて物理チャネルビットに変換され、前記基地局からデータ用物理チャネルにより送信される前記物理チャネルビットと、前記データ用物理チャネルに付随する前記制御情報用物理チャネルにより送信される前記データに関する制御情報であって、トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報(Xtbs)を少なくとも含む前記制御情報とを受信する移動端末において、
    前記制御情報に含まれる前記トランスポートチャネルのブロックサイズに関する情報により示されるブロック長と、予め定められたCRCビット長とに基づいて、前記情報ビットのサイズを算出する情報ビット長算出部と、
    受信した前記物理チャネルビットを前記制御情報を用いて前記第二のレートマッチング処理の逆処理である第二のレートデマッチング処理し、当該第二のレートデマッチング処理後のビットを一時的に第二のバッファメモリに格納し、続いて当該格納されたビットを前記第一のレートマッチング処理の逆処理である第一のレートデマッチング処理するレートマッチング処理部と、
    前記第一のレートマッチング処理後のビットサイズである前記第二のバッファメモリのサイズと、前記制御情報に基づいて算出された前記情報ビットのサイズとの比較に基づいて、受信した前記制御情報のエラーを検出し、当該エラーを検出した場合、前記レートマッチング処理部の第一及び第二のレートデマッチング処理を停止するエラー検出部とを備えることを特徴とする移動端末。
JP2005092831A 2005-03-28 2005-03-28 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末 Expired - Fee Related JP4689316B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092831A JP4689316B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末
US11/168,359 US7804811B2 (en) 2005-03-28 2005-06-29 Method of detecting error of control information to be transmitted by downlink channel of radio communication and mobile terminal
EP05254614.0A EP1708399B1 (en) 2005-03-28 2005-07-25 Method of detecting an error in a control information transmitted on a downlink radio channel and mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092831A JP4689316B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006279311A JP2006279311A (ja) 2006-10-12
JP4689316B2 true JP4689316B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34979212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005092831A Expired - Fee Related JP4689316B2 (ja) 2005-03-28 2005-03-28 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804811B2 (ja)
EP (1) EP1708399B1 (ja)
JP (1) JP4689316B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821771B2 (ja) * 2005-08-01 2011-11-24 日本電気株式会社 Hs−pdschデコーダ及びそれを搭載した移動式無線通信装置
WO2008097148A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and a device for improved retransmissions
US9209937B2 (en) * 2007-06-28 2015-12-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reliable decoding of a high-speed shared control channel
US8441981B2 (en) * 2008-02-14 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Exploiting known rate matching information in blind decoding of downlink wireless data transmissions
JP2010004416A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fujitsu Ltd 移動無線装置
EP2222006A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-25 ST-Ericsson SA Method of matching an input bit length to an output bit length
EP2222010A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-25 ST-Ericsson SA Method of processing a data set on a receiving side of a communication system
EP2454899A1 (en) * 2009-07-15 2012-05-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for securely broadcasting sensitive data in a wireless network
CN103997389B (zh) * 2013-02-20 2018-10-02 中兴通讯股份有限公司 一种计算pdsch信道中null比特数的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069784A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Motorola, Inc. Improved turbo code based incremental redundancy
JP2004350300A (ja) * 2004-06-07 2004-12-09 Denso Corp 画像信号の復号化装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088387A (en) * 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
KR100469701B1 (ko) * 2001-03-10 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널 통신 장치 및방법
US6973611B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-06 Texas Instruments Incorporated Interleaved coder and method
US7372837B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-13 Texas Instrument Incorporated Incremental redundancy using two stage rate matching for automatic repeat request to obtain high speed transmission
KR100474719B1 (ko) * 2001-11-30 2005-03-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
TWI307228B (en) * 2002-03-25 2009-03-01 Asulab Sa A method of transmitting information between two units each provided with means for sending and/or receiving signals
US6871313B2 (en) * 2002-04-05 2005-03-22 Lucent Technologies Inc. Method for encoding a user identifier in a communication system
GB0211005D0 (en) * 2002-05-15 2002-06-26 Ipwireless Inc System,transmitter,receiver and method for communication power control
US20040059978A1 (en) * 2002-06-25 2004-03-25 Parvathanathan Subrahmanya Reduced latency for recovery from communications errors
US7272191B2 (en) * 2002-06-26 2007-09-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for producing and processing sequences of modulation symbols
JP3629017B2 (ja) * 2002-08-20 2005-03-16 松下電器産業株式会社 アウターループ送信電力制御方法および無線通信装置
US7391755B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-24 Lucent Technologies Inc. Signaling and control mechanisms in MIMO harq schemes for wireless communication systems
US7293217B2 (en) * 2002-12-16 2007-11-06 Interdigital Technology Corporation Detection, avoidance and/or correction of problematic puncturing patterns in parity bit streams used when implementing turbo codes
KR100981510B1 (ko) * 2003-03-08 2010-09-10 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 제어 장치 및 방법
WO2005015775A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Nortel Networks Limited System and method for embedding ofdm in cdma systems
KR20050027679A (ko) * 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 송/수신장치 및 방법
US7230942B2 (en) * 2003-10-03 2007-06-12 Qualcomm, Incorporated Method of downlink resource allocation in a sectorized environment
US7054288B2 (en) * 2004-02-13 2006-05-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for providing fast detection of a high speed shared control channel
US20050193315A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Massimo Bertinelli Method and apparatus for performing a TFCI reliability check in E-DCH
FR2868657B1 (fr) * 2004-03-31 2006-07-21 Evolium Sas Soc Par Actions Si Gestion de taille de memoire virtuelle pour la transmission de blocs de bits de donnees dans un canal descendant de type hs-dsch d'un reseau de communications mobile
JP4488810B2 (ja) * 2004-06-30 2010-06-23 富士通株式会社 通信システム及び受信方法
EP1657845A3 (en) * 2004-11-10 2012-03-07 Alcatel Lucent Dynamic retransmission mode selector
US7468967B2 (en) * 2005-04-29 2008-12-23 General Dynamics C4 Systems, Inc. System and method for transmission of low rate data
US7764743B2 (en) * 2005-08-05 2010-07-27 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of channel coding for communication systems
US8379622B2 (en) * 2007-06-15 2013-02-19 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reusing packet data control assignment bits for resource allocation indications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003069784A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-21 Motorola, Inc. Improved turbo code based incremental redundancy
JP2004350300A (ja) * 2004-06-07 2004-12-09 Denso Corp 画像信号の復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060215705A1 (en) 2006-09-28
EP1708399A2 (en) 2006-10-04
EP1708399A3 (en) 2009-12-02
EP1708399B1 (en) 2013-12-25
US7804811B2 (en) 2010-09-28
JP2006279311A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689316B2 (ja) 無線通信の下りリンクチャネルを伝送する制御情報のエラー検出方法及び移動端末
US20060064625A1 (en) Extended repeat request scheme for mobile communication networks
JP4308817B2 (ja) パケットデータの伝送を支援する移動通信システムにおける信頼度の高いデータ送受信方法及び装置
JP4453491B2 (ja) 移動局
CA2654724C (en) Method and apparatus relating to channel decoding
US20060002484A1 (en) Communication system and receiving method
US20100138716A1 (en) Method and apparatus for controlling transmitting, receiving, and re-transmission
ZA200405610B (en) Improved turbo code based incremental redundancy
JP4501566B2 (ja) 無線通信装置及び移動局
EP1912341B1 (en) Hs-pdsch decoder and mobile wireless communication apparatus incorporating the same
AU2010346412A1 (en) Technique of encoding HARQ feedback information with two separate codewords with unequal error protection for DTX and ACK/NACK
JP2006129018A (ja) 無線通信装置及び移動局
EP2328296A1 (en) HARQ procedure with processing of stored soft-bits
JP2005328317A (ja) 通信装置、再送制御方法
US20140112417A1 (en) Radio communication device and radio communication method
JP4576868B2 (ja) 無線装置、受信方法、移動局
CN110266431B (zh) 数据传输方法和设备
JP5186324B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP5152141B2 (ja) 無線装置、受信方法、移動局
US20070110195A1 (en) Receiver and communication system
JP2010045820A (ja) 基地局
JP2015213268A (ja) 無線通信装置、および復号処理方法
JP2010050990A (ja) 無線装置、受信方法、移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees