JP4684089B2 - 圧電磁器組成物および圧電磁器 - Google Patents

圧電磁器組成物および圧電磁器 Download PDF

Info

Publication number
JP4684089B2
JP4684089B2 JP2005342871A JP2005342871A JP4684089B2 JP 4684089 B2 JP4684089 B2 JP 4684089B2 JP 2005342871 A JP2005342871 A JP 2005342871A JP 2005342871 A JP2005342871 A JP 2005342871A JP 4684089 B2 JP4684089 B2 JP 4684089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric ceramic
temperature
constant
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005342871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007145650A (ja
Inventor
知宣 江口
修一 福岡
仁 中久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005342871A priority Critical patent/JP4684089B2/ja
Publication of JP2007145650A publication Critical patent/JP2007145650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684089B2 publication Critical patent/JP4684089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

この発明は、圧電磁器組成物および圧電磁器に関し、特に、圧電センサ、圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの共振子用圧電セラミックスとして有用な圧電磁器組成物および圧電磁器に関するものである。
圧電セラミックフィルタなどの圧電セラミック素子に用いられる圧電磁器として、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Tix Zr1-x )O3 )あるいはチタン酸鉛(PbTiO3 )を主成分とする圧電磁器組成物が広く用いられている。
このようにチタン酸ジルコン酸鉛に代表される圧電セラミックスの高機能化には鉛の存在が不可欠であるが、近年、人体への影響の点で鉛の有害性が指摘されるようになり、結晶化されたチタン酸ジルコン酸鉛中に含まれる鉛成分は、他の非晶質の状態で含まれる鉛含有応用製品に比較して比較的安定な状態で存在するものの、環境保全の観点からも可能な限り鉛を含有しない圧電磁器が求められるようになってきている。
また、チタン酸ジルコン酸鉛あるいはチタン酸鉛を主成分とする圧電磁器は、その製造過程において、鉛酸化物の蒸発を伴うために製品の均一性が低下するという課題をも有している。
そこで、鉛成分を含有することに起因する上述した課題を解決するために、ここにきて圧電共振子および発振子用材料として鉛フリーの新規な圧電用セラミックスが要求されているが、このような中で、鉛を含有せず高い圧電性を示すセラミック材料として、ニオブ酸アルカリ系の圧電磁器が注目されている。
ニオブ酸アルカリ系の圧電磁器としては少なくとも下記の二つが例示される。ニオブ酸アルカリ系の圧電磁器の中でも、ニオブ酸ナトリウム(NaNbO 例えば、非特許文献1参照)は、ロブスカイト(ABO)型の結晶構造を有する酸化物であるが、それ自身では、−133℃付近よりも低い温度下でのみ強誘電性を示し、圧電共振子および発振子用材料の一般的な使用温度である−20〜80℃の範囲においては圧電性を示さず、
圧電磁器としての利用ができない。
また、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウム(KNaLiNbO)を主成分とする圧電磁器の中には、電気機械結合係数が大きく、圧電セラミックフィルタおよび圧電セラミック発振子等の共振子用材料として有望であると考えられるものが存在する(例えば、特許文献1、2参照)。
Japan Journal of Applied Physics, p.322, vol.31, 1992 特開平11−228225号公報 特開平11−228227号公報
しかしながら、上述のニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを主成分とする圧電磁器は、キュリー温度(第一次相転移)が約200℃以上と高いものの、約−40〜150℃の温度範囲で、低温側の強誘電相から高温側の強誘電相に相変態する第二次相転移が存在するため、第二次相転移を通過する温度サイクル下においては、圧電特性や共振周波数の変化に不連続部分が存在することから、大きな温度ヒステリシスや特性劣化が起こりやすいという問題があった。ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを主成分とする圧電磁器におけるこれら大きな温度ヒステリシスや特性劣化は実装工程におけるリフローに対応できない等の本質的問題であるため実使用化においては大きな制限が与えられていた。
従って本発明は、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを主成分とし、共振周波数の温度変化率、***振周波数の温度変化率、圧電g33定数の温度変化率などの圧電特性の安定した圧電磁器組成物および圧電磁器を提供することを目的とする。
本発明の圧電磁器組成物は、(1)ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを(K Na Li 1−x−y )NbO 、チタン酸ストロンチウムをSrTiO 、鉄酸ビスマスをBiFeO としたときに、前記ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムと、前記チタン酸ストロンチウムと、前記鉄酸ビスマスとを、(1−a−b)(K Na Li 1−x−y )NbO + aSrTiO + bBiFeO
0< a ≦0.1
0< b ≦0.11
0≦ x ≦0.18
0.8≦ y <1
で表される範囲で含むことを特徴とする。
上記圧電磁器組成物は、(2
.01 a ≦0.08
0.01 b ≦0.09
x ≦0.075
0.80.98
であることが望ましい。
また本発明の圧電磁器は、()上記の圧電磁器組成物を焼成して得られ、電気機械結合係数k33が30%以上であり、かつ圧電g33定数が20×10−3V/N以上であることを特徴とする。
本発明によれば、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを主成分とする圧電磁器組成物について、その組成を上述のように、Naリッチ側とした上で、その化合物に対して、Sr、TiおよびBi、Feの各酸化物を含有させた特定の組成とすることにより、共振周波数の温度変化率、***振周波数の温度変化率、圧電g33定数の温度変化率などの圧電特性の安定したものにできる。
即ち、(NaKLi)NbOのNaがリッチな組成系は、結晶構造が斜方晶で、−40〜150℃の温度範囲に第二次相転移を有し、キュリー温度は約200〜400℃である。
の組成系に対して、チタン酸ストロンチウムを最適量導入するとともに、さらに、菱面体晶からなるBiFeOを最適量導入(キュリー温度約870℃)することで、(Na
KLi)NbOに対して、異なる結晶を複合的に固溶させ、(1−a−b)(K Na
Li 1−x−y )NbO + aSrTiO + bBiFeO
0< a ≦0.1
0< b ≦0.11
0≦ x ≦0.18
0.8≦ y <1
で表される範囲とすることにより、相転移温度を変化させ、結果として弾性定数の温度変化や圧電g33定数の室温付近において不連続に変化する部分を抑制できる。つまり、弾性定数の温度変化や圧電g33定数の室温付近において不連続に変化する部分がなく連続的である場合に第二次相転移が存在しないものとなる。
本願発明の圧電磁器組成物は、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを(K Na Li 1−x−y )NbO 、チタン酸ストロンチウムをSrTiO 、鉄酸ビスマスをBiFeO としたときに、前記ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムと、前記チタン酸ストロンチウムと、前記鉄酸ビスマスとを、(1−a−b)(K Na Li 1−x−y )NbO + aSrTiO + bBiFeO
0< a ≦0.1
0< b ≦0.11
0≦ x ≦0.18
0.8≦ y <1
で表される範囲で含むことを特徴とする。
上記組成式で表された化合物は、それに含まれるK、Na、Li、Nb、Ti、SrおよびFeの各酸化物を用いて上記組成になるように調整することにより、焼成後には不純物の殆どみられないほぼ単一相からなる圧電磁器を形成できる。
即ち、本発明の圧電磁器組成物は、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウム(K NaLi1−x−y)NbOにおいて、Naリッチ側の特定の組成に対して、SrTiOとBiFeOとが複合的に化合するようにペロブスカイト型結晶構造を形成することで、電気機械結合係数が高く、特に圧電g33定数が大きく、かつ、−40〜150℃の温度範囲において、圧電定数の不連続な変化を示す第二相転移を抑制でき、圧電g33定数の温度安定性に優れ、且つ耐熱性に優れた圧電磁器を得ることができる。
そして本発明の圧電磁器組成物は、特に
0.01 a ≦0.08
0.01 b ≦0.09
x ≦0.075
0.80.98
ある組成物を主成分とすることが望ましい。
上記の特定の組成範囲においては、電気機械結合係数k33が30%以上であり、かつ圧電g33定数が20×10−3V/N以上であり、さらに、共振周波数の温度変化率、***振周波数の温度変化率または圧電g33定数のうち少なくとも一方について、−40〜150℃の温度範囲において第二次相転移といわれる不連続部が存在せず圧電特性に優れた圧電磁器を形成できる。
本願発明では、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウム(K NaLi1−x−y)NbOに添加するABO型ペロブスカイト構造化合物はSrTiOであることが重要である。例えば、BaTiOやCaTiOなどのABO型ペロブスカイト構造の化合物では、例え、BiFeOを添加しても本発明のように共振周波数の温度変化率、***振周波数の温度変化率または圧電g33定数のうち少なくとも一方について、−40〜150℃の温度範囲において第二次相転移といわれる不連続部を有しない圧電磁器は形成できない。これは、BaTiOやCaTiOとの違いは明確ではないがSrTiOの特有のもので、強誘電体と常誘電体の相転移温度が約−173℃であり、通常使用される−40℃〜150℃において構造相転移が存在しないことに起因していると推定している。
また、(K NaLi1−x−y)NbOにSrTiOとBiFeOとを複合的に固溶するように組成を調整したものは、磁器の緻密化を図ることができるという利点があり、総じて温度安定性に優れた、実使用が可能なものとなる。
一方、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウム(K NaLi1−x−y)NbOにSrTiOを単独で導入した場合においては、200℃以上の高いキュリー温度は有しながら、圧電g33定数を大きくする効果があるものの、緻密な焼結体を得ることが難しく、ホットプレス等の装置を用いた焼結体の作製工程となるため、安価に生産されている従来から使用されている例えばPZT系圧電センサ等の部品への置き換えには対応できないという問題がある。
さらには、ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウム(K NaLi1−x−y)NbOにBiFeOを単独で導入した場合は、微少量の導入で圧電g33定数を大きくする効果があるものの、−20〜150℃の範囲において、第二次相転移といわれる不連続部が存在するために使用温度に制限が与えられるという問題がある。
このようにSrTiOおよびBiFeOを1−a−b(KNaLi1−x−y)NbO + a(Bi0.5Na0.5)TiO + bBiFeO,0< a ≦0.1,0< b ≦0.1,0≦ x ≦0.18,0.8 y <1の関係にな
るように組成を調整することにより、特に本願発明では広い温度範囲で使用できる圧電特性に優れた圧電磁器を得ることができる。
上記組成式で表された圧電磁器において0<a≦0.10の範囲については、aが0.10を超える場合には、電気機械結合係数K33が30%より小さくなり、圧電g33定数が20×10−3V/N未満になり、圧電センサや圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの材料としての利用が困難となる。また、0の場合には、−40〜150℃の温度範囲に第二次相転移といわれる不連続部が存在することから、圧電定数の温度特性に不連続な挙動が存在するようになるため、広範囲での温度領域での使用が出来ない。
0<b≦0.10の範囲については、bが0.1を超える場合には、電気機械結合係数K33が30%より小さくなり、圧電セラミック発振子などの材料としての利用が困難となるためである。また、0の場合には、−40〜150℃の温度範囲に第二次相転移といわれる不連続部が存在することから、圧電定数の温度特性に不連続な挙動が存在するようになるため、広範囲での温度領域での使用が出来ない。
x≦0.18の範囲については、xが0.18を超える場合、電気機械結合係数K33が30%より小さくなり、圧電g33定数が20×10−3V/N未満になり、圧電センサや圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの材料としての利用が困難となる
0.8<y<1の範囲については、yが0.8未満の場合、−40〜150℃の温度
範囲に第二次相転移が存在するようになる、そのため圧電定数の温度特性に不連続な挙動が存在するようになるため、広範囲での温度領域での使用が出来ない。また、y=1の場合、圧電性が著しく低下し、電気機械結合係数K33が30%より小さくなり、圧電g33定数が20×10−3V/N未満になり、圧電センサや圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの材料としての利用が困難となる。
以上の理由から本発明では特に、キュリー温度をリフローが可能な温度である280℃よりも高く、また電気機械結合係数k33を30%以上、かつ圧電g33定数を20×10−3V/N以上にして、かつ、第二次相転移を無くすという点で、特に、1−a−b(KNaLi1−x−y)NbO + aSrTiO + bBiFeO 0.01 a ≦0.08、 0.01 b ≦0.09、 0 x ≦0.075、0.80.98、で表される範囲の組成物を主成分とすることが望ましい。
そして、上記した圧電磁器組成物を焼成して得られる本発明の圧電磁器は、電気機械結合係数k33が30%以上で、さらには圧電g33定数が20×10−3V/N以上で、また、−40〜150℃の範囲に第二次相転移を含まず、キュリー点が200℃を超えるといった良好な特性を示す。このような圧電磁器組成物を用いて、圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発振子などの圧電セラミック素子を有利に作製することができる。
出発原料として、KCO、NaCO、LiCO、SrCO、Nb、TiO、Fe の各粉末を用いて、圧電磁器が、組成式1−a−b(K NaLi1−x−y)NbO + aSrTiO + bBiFeO おいて、a、b、xおよびyが表1に示すような組成となるように秤量した。
次に、この混合物をIPA(イソプロピルアルコール)とZrOボールとを用いて、ボールミルで20時間湿式混合した。次いで、この混合物を乾燥した後、大気中で900〜1100℃で3時間仮焼し、該仮焼物を再び上記ボールミルで細かく粉砕した。その後、この粉砕物にポリビニルアルコール(PVA)等のバインダーを混合して造粒した。
得られた粉末を200MPaの圧力で、φ3×厚さ12mmの円柱状に成形した。この成形体を大気中において1000〜1250℃で2時間焼成した。得られた圧電磁器のXRDパターンを測定し同定した結果、いずれもペロブスカイト型結晶を主体としていることがわかった(図1:試料1)。つまり、本発明の圧電磁器は、3成分系から構成される複合ペロブスカイト型結晶構造を有するが、例えば試料1のX線回折図より、単一のペロブスカイト結晶構造を呈している事が確認された。
さらに、この磁器のφ3mmの両面に銀電極を形成した後、80℃のシリコンオイル中で4〜7kV/mmの直流電界を10〜30分間印加して分極処理を行った。そして、日本電子材料工業会が定めるEMASに準じて、これらの圧電素子の静電容量、共振・***振周波数及び共振抵抗について、インピーダンスアナライザを用いて測定した。測定値より、縦振動モードの比誘電率、電気機械結合係数K33、圧電g33定数を求めた。さらに、共振周波数の温度依存性と圧電g33定数の温度依存性を調査し第二次相転移について調査した。共振周波数及び圧電g33定数の温度変化率は、25℃の値を基準に−40℃から+150℃までの各温度での変化を変化率として表した。
次いで、各試料について、比誘電率ε33 T/ε、電気機械結合係数K33、圧電g
33定数及び圧電g33定数の温度変化、および共振周波数及び***振周波数の変化を測定して、前記特性の不連続部を測定して第二次相転移の有無について調査した。作製した磁器の組成は得られた圧電磁器を硼酸と炭酸ナトリウムと混合し溶融させたものを塩酸に溶解させて、各元素を1000ppm含む標準溶液を希釈したものを標準試料としてICP発光分光分析にかけて定量化した。その結果を表1、2に示した。
Figure 0004684089
Figure 0004684089
表1、2において、試料番号に*を付したものは、この発明の範囲外のものである。表1において、0< a ≦0.1,0< b ≦0.1,0 x ≦0.18,0.8 y <1の各条件をすべて満たす試料は、すべて、−40〜150℃の温度範囲で
第二次相転移に相当する不連続部が抑制された状態となり、良好な特性を示している。
これに対して、試料No.19に示すように、0< b ≦0.1,0 x ≦0.18,0.8 y <1の条件は満足するものの、a=0であるので、0< a ≦
0.1の条件を満足しない試料では、電気機械結合係数K33が30%以上であり、圧電g33定数が20×10−3V/N以上になるものの、図6及び図7に示す如く、−40〜150℃の温度範囲で大きな第二次相転移に相当する不連続部を含むことがわかる。
そして、試料19をベースとして、a=0.1あるいはa=0.4であり、各条件を全て満足する、試料1、試料においては、電気機械結合係数K33が30%以上であり、圧電g33定数が20×10−3V/N以上であり、図2図3図4及び図5に示す如く、−40〜150℃の温度範囲で第二次相転移に相当する不連続部を含まず、目標を達成していることがわかる。
図8は試料1の比誘電率の温度変化率の測定結果を示す図である。このように、例えば試料1において、−40〜150℃の温度範囲において第二次相転移に相当する不連続部が確認されないことが図1及び図2で確認されたが、それ以上のキュリー温度までの挙動において、比誘電率の温度依存性を調査した結果、図8に示す如く、第二次相転移に伴う比誘電率の不連続な挙動は確認されなかった。よって、例えば試料1の場合、−40からキュリー温度(300℃)までの範囲において第二次相転移を含まないことが確認された。例えば試料1は、高いキュリー温度を有しておりSMDリフロー実装が可能であり、鉛を含有しない圧電素子として、従来の鉛を含有した圧電素子に置き換わることが可能にすることができる。
試料1のX線回折図である。 試料1の圧電g33定数の温度変化率を表したグラフである。 試料1の共振・***振周波数の温度変化率を表したグラフである。 試料3の圧電g33定数の温度変化率を表したグラフである。 試料3の共振・***振周波数の温度変化率を表したグラフである。 試料19の圧電g33定数の温度変化率を表したグラフである。 試料19の共振・***振周波数の温度変化率を表したグラフである。 試料1の比誘電率の温度変化率の測定結果を示すグラフである。

Claims (3)

  1. ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムを(K Na Li 1−x−y )NbO 、チタン酸ストロンチウムをSrTiO 、鉄酸ビスマスをBiFeO としたときに、前記ニオブ酸カリウム・ナトリウム・リチウムと、前記チタン酸ストロンチウムと、前記鉄酸ビスマスとを、(1−a−b)(K Na Li 1−x−y )NbO + aSrTiO + bBiFeO
    0< a ≦0.1
    0< b ≦0.11
    0≦ x ≦0.18
    0.8≦ y <1
    で表される範囲で含むことを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. .01 a ≦0.08
    0.01 b ≦0.09
    x ≦0.075
    0.80.98
    である請求項1記載の圧電磁器組成物。
  3. 請求項1または2記載の圧電磁器組成物を焼成して得られ、電気機械結合係数k33が30%以上であり、かつ圧電g33定数が20×10−3V/N以上であることを特徴とする圧電磁器。
JP2005342871A 2005-11-28 2005-11-28 圧電磁器組成物および圧電磁器 Active JP4684089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342871A JP4684089B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 圧電磁器組成物および圧電磁器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342871A JP4684089B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 圧電磁器組成物および圧電磁器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007145650A JP2007145650A (ja) 2007-06-14
JP4684089B2 true JP4684089B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=38207502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342871A Active JP4684089B2 (ja) 2005-11-28 2005-11-28 圧電磁器組成物および圧電磁器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4684089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881315B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-22 京セラ株式会社 圧電磁器組成物および圧電磁器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056549A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 無鉛圧電磁器組成物
JP2008156172A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 無鉛圧電磁器組成物
JPWO2009072370A1 (ja) * 2007-12-06 2011-04-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 液滴吐出ヘッド
JPWO2009072369A1 (ja) 2007-12-06 2011-04-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 圧電磁器組成物
JP5958718B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-02 セイコーエプソン株式会社 圧電材料の製造方法
JP2015038953A (ja) * 2013-06-28 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、超音波センサー、圧電モーター及び発電装置
JP6388804B2 (ja) * 2014-07-18 2018-09-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 広帯域化高感度aeセンサー
GB2564634B (en) * 2017-05-12 2021-08-25 Xaar Technology Ltd A piezoelectric solid solution ceramic material
CN109206137A (zh) * 2018-11-19 2019-01-15 福州大学 一种铌酸钾钠-钛酸锌锶透明陶瓷的制备方法
EP3923355B1 (en) 2019-03-13 2024-05-08 Kyocera Corporation Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric actuator
EP3923356B1 (en) 2019-03-13 2023-05-10 Kyocera Corporation Piezoelectric ceramic composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538799A (en) * 1976-07-10 1978-01-26 Kouichirou Sakata Magnetic capacitor material
JP2001240471A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Kyocera Corp 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP2001316182A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Kyocera Corp 圧電磁器および圧電共振子
JP2002193664A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kyocera Corp 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP2002255641A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Kyocera Corp 圧電磁器および圧電素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7959823B2 (en) * 2005-10-27 2011-06-14 Kyocera Corporation Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric ceramic

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538799A (en) * 1976-07-10 1978-01-26 Kouichirou Sakata Magnetic capacitor material
JP2001240471A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Kyocera Corp 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP2001316182A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Kyocera Corp 圧電磁器および圧電共振子
JP2002193664A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Kyocera Corp 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP2002255641A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Kyocera Corp 圧電磁器および圧電素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881315B2 (ja) * 2005-10-27 2012-02-22 京セラ株式会社 圧電磁器組成物および圧電磁器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007145650A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684089B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電磁器
JP4881315B2 (ja) 圧電磁器組成物および圧電磁器
JP4510966B2 (ja) 圧電体セラミックス
Guo et al. (Na0. 5K0. 5) NbO3–LiTaO3 lead-free piezoelectric ceramics
Lin et al. Piezoelectric and ferroelectric properties of KxNa1− xNbO3 lead-free ceramics with MnO2 and CuO doping
Lee et al. Crystal Structure, dielectric and ferroelectric properties of (Bi0. 5Na0. 5) TiO3–(Ba, Sr) TiO3 lead-free piezoelectric ceramics
KR100282598B1 (ko) 압전 세라믹 조성물
JP2009227535A (ja) 圧電性磁器組成物
Chang et al. The effects of sintering temperature on the properties of (Na0. 5K0. 5) NbO3–CaTiO3 based lead-free ceramics
JP2001240471A (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
Shi et al. Full set of material constants of (Na0. 5K0. 5) NbO3–BaZrO3–(Bi0. 5Li0. 5) TiO3 lead-free piezoelectric ceramics at the morphotropic phase boundary
JP2001316182A (ja) 圧電磁器および圧電共振子
JP2008156172A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP4432969B2 (ja) 圧電磁器組成物、及び圧電素子
JP2007261864A (ja) 圧電磁器組成物および圧電磁器
KR101310450B1 (ko) 기계적 품질계수가 우수한 무연 압전 세라믹 조성물
JP4726672B2 (ja) 圧電磁器
JP4493226B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子
JP2007261863A5 (ja)
JP4044951B2 (ja) 圧電セラミックス材料
KR101306472B1 (ko) 무연 압전 세라믹 조성물
JP2009012997A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP2008056549A (ja) 無鉛圧電磁器組成物
JP5319208B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電素子
JP4355115B2 (ja) 圧電磁器および圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150