JP4682895B2 - Ecbモードの液晶表示装置 - Google Patents

Ecbモードの液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4682895B2
JP4682895B2 JP2006088210A JP2006088210A JP4682895B2 JP 4682895 B2 JP4682895 B2 JP 4682895B2 JP 2006088210 A JP2006088210 A JP 2006088210A JP 2006088210 A JP2006088210 A JP 2006088210A JP 4682895 B2 JP4682895 B2 JP 4682895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display area
display device
electric field
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006088210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007264233A (ja
Inventor
慎一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006088210A priority Critical patent/JP4682895B2/ja
Publication of JP2007264233A publication Critical patent/JP2007264233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682895B2 publication Critical patent/JP4682895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、電界効果複屈折(ECB:Electrically Controlled Birefringence)モー
ドの液晶表示装置に関し、特に黒表示時に基板端部での液晶分子の配向の乱れを抑制して
光漏れを少なくしたECBモードの液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置としては、TN(Twisted Nematic)方式によるものが多く用い
られている。この液晶表示装置は、液晶層を形成する際に、上下2枚の配向膜の配向方向
を変え、液晶分子が電界無印加の状態のときに捩じれた状態になるようにしているもので
ある。この際に、液晶分子の配向方向を決定するために、配向膜表面の分子を一方向に揃
えるため、ポリイミドなどの高分子膜からなる配向膜をフェルトや木綿などで配向膜表面
を所望の方向に擦るラビング処理が施される。また、TN方式の液晶表示装置では、視角
特性が見る方向によってかなり異なり、しかも反転現象まで生じてしまい、良好な視角特
性が確保できないという問題が生じる。これは、良好な視角特性がラビング方向に限定さ
れるというTNモード特有の制限によるものである。
これに対し、別の形式の液晶表示装置として、誘電異方性が正のネマティック液晶を用
いた複屈折モードで、画素電極と対向電極間に介在した液晶を配向膜によりパネル面に水
平に一軸配向させたECBモードの液晶表示装置が知られている(下記特許文献1参照)
。このECBモードの液晶表示装置の概略構成を図5を用いて説明する。なお図5Aは電
界無印加時の液晶分子の配向状態を説明する概略断面図であり、図5Bは電界印加時の液
晶分子の配向状態を説明する概略断面図であり、図5Cは液晶表示装置のラビング方向を
示す平面図である。
従来のECBモードの液晶表示装置50は、アレイ基板51と対向基板52とを備え、
両基板51、52間に誘電異方性が正のネマティック液晶53が介在されている。アレイ
基板51は、ガラス等からなる第1の透明基板54上にマトリクス状に設けられた複数の
画素電極55を備え、この画素電極55の表面はポリイミド等からなる配向膜56が被覆
されている。また、対向基板52は、ガラス等からなる第2の透明基板57上に対向電極
58を備え、この対向電極58の表面もポリイミド等からなる配向膜59が被覆されてい
る。そして、図5Cに示したように、アレイ基板51側の配向膜56は例えば破線Aで示
した方向にラビング処理され、また、対向基板52側の配向膜59は実線Bで示した方向
にラビング処理されている。
このECBモードの液晶表示装置50は、画素電極55と対向電極58との間に電界が
印加されていない時には、図5Aに示したように、ネマティック液晶53は両基板間に略
水平に配向して透光状態となっており、画素電極53と対向電極58との間に電界が印加
された時には、図5Bに示したように、ネマティック液晶53は両基板間に垂直に配向し
て遮光状態となるものである。
特開平6−27467号公報(特許請求の範囲、段落[0002]、[0012]〜[0022]、図1、図2、図10)
上述のような従来のECBモードの液晶表示装置50は、例えば、画素電極55と対向
電極58との間に電界を印加(図5B参照)した場合、表示エリア内においては両基板間
に生じる電界によりネマティック液晶53の配向が垂直方向に制御されて遮光状態となる
ため、黒表示が可能となるが、詳細に黒表示画面を観察すると、表示エリアと非表示エリ
アとの境界部分において、一方の境界において光漏れが生じることが観察された。この光
漏れはアレイ基板51のラビング方向Aとは反対側の表示エリアと非表示エリアとの境界
部分に生じている。
本願の発明者等は、種々実験を重ねた結果、この光漏れは次のような理由から生じるも
のと推定した。すなわち、表示エリアにおいて電界が印加した場合、図6Aに示したよう
に、液晶は水平方向から垂直方向に立ち上がろうとする。このときの等電位線は、図6B
に示すように、表示エリア内では破線で示したように実質的にアレイ基板51に平行なる
が、非表示エリア60においては、電界が印加されていないため、等電位線は表示エリア
から非表示エリア60に出たとたんに急激に落ち込むことになる。このとき、アレイ基板
51のラビング方向Aと同じ方向の表示エリアと非表示エリア60側との境界Xにおいて
は、液晶分子の立ち上がり方向61と表示エリア内における液晶分子の立ち上がり方向6
2が同じなので、表示エリアと非表示エリア60との境界部分において液晶分子の配向の
乱れは生じない。
しかし、アレイ基板51のラビング方向Aと反対側の表示エリアと非表示エリア60側
との境界Yにおいては、非表示エリア60側の液晶分子の立ち上がり方向63が等電位線
が急激に落ち込むことによる影響に強く支配されるため、表示エリア内における液晶分子
の立ち上がり方向62と互いに相反することになってしまう。すなわち、電界が印加され
た際に、ラビング処理された配向膜56によってもたらされるプレチルト角に起因する立
ち上がり方向の規制よりも電界の影響による立ち上がり規制の方が強くなるため、表示エ
リアと非表示エリア60との境界近傍で、液晶分子の立ち上がり方向が反してしまう側で
は液晶分子の配向が乱れ、光漏れが生じるものと考えられる。
本願発明は、上述のような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであり、黒表示
時に基板端部での液晶分子の配向の乱れを抑制して光漏れを少なくしたECBモードの液
晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置の発明は、
マトリクス状に複数の画素が配置されたアレイ基板と対向基板とを備え、ECBモードの
液晶を用いる液晶表示装置において、前記アレイ基板のラビング方向とは反対側の非表示
エリアに、前記アレイ基板の表示エリアに沿って電界発生手段を設けたことを特徴とする
また、本願発明は、上記ECBモードの液晶を用いる液晶表示装置の発明において、前
記電界発生手段は前記アレイ基板の表示エリアに沿って設けられた線状電極であることを
特徴とする。
また、本願発明は、上記ECBモードの液晶を用いる液晶表示装置の発明において、前
記電界発生手段は前記アレイ基板の表示エリアに沿って設けられたダミー画素であること
を特徴とする。
また、本願発明は、上記ECBモードの液晶を用いる液晶表示装置の発明において、前
記電界発生手段は、前記アレイ基板の駆動用の配線とは独立した配線により所定の電界発
生用電圧が印加されるようになされていることを特徴とする。
また、本願発明は、上記ECBモードの液晶を用いる液晶表示装置の発明において、前
記電界発生手段は、前記電界発生手段に最も近い前記アレイ基板の信号線に接続されてい
ることを特徴とする。
本願発明は上記のような構成を備えることにより以下に述べるような優れた効果を奏す
る。すなわち、本願発明のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置によれば、アレイ基
板のラビング方向と反対側の非表示エリアに、アレイ基板の表示エリアに沿って電界発生
手段を設けたため、この電界発生手段によってアレイ基板の表示エリアと非表示エリアと
の境界近傍において等電位線を実質的にアレイ基板に平行に維持できる。従って、上記発
明によれば、従来例のように等電位線が表示エリアから非表示エリアに出たとたんに急激
に落ち込むことがなくなるため、液晶分子の立ち上がり方向が等電位線による影響を受け
ることがなくなり、表示エリアと非表示エリアとの境界近傍で生じていた光漏れを無くす
ことができる。
また、上記発明によれば、電界発生電極は、単なる線状電極(ベタ電極といわれること
もある)という簡単な構成であっても、非表示エリアにおける表示エリアとの境界近傍に
も電界が発生し、等電位線の急激な落ちこみを防止することができ、液晶分子がプレチル
ト角による規制の方を強く受けるため、表示エリア非表示エリアとの境界近傍における液
晶分子の立ち上がり方向と、表示エリア内における液晶分子の立ち上がり方向とが同じに
なるようにすることができ、この境界近傍における液晶分子の配向の乱れを防止すること
ができる。したがって、上記発明によれば、表示エリアと非表示エリアとの境界近傍で生
じていた光漏れを有効に無くすことができる。
また、ダミー画素は、例えば製造工程中に静電気による画素の破壊を防止するため、通
常、非表示エリア側に複数列ないし複数行に亘って設けられ、静電気が印加されたときに
外側の画素から破壊されるようにすることで表示領域の画素を保護するようにしている。
上記発明によれば、このダミー画素を前記電界発生電極として利用しているため、特に別
途電界発生電極を設けることなく、ダミー電極に信号を印加するだけ非表示エリアにおけ
る表示エリアとの境界近傍にも電界を発生させることができるため、等電位線の急激な落
ちこみを防止することができ、表示エリアと非表示エリアとの境界近傍で生じていた光漏
れを有効になくすことができる。
また、上記発明によれば、電界発生電極に印加する電界を液晶表示装置の駆動用の走査
線ないし信号線に印加される信号とは別個の信号によるものとすることができるため、ド
ライバICにこの電界発生電極に印加する信号を発生させるための回路を組み込むことで
、液晶表示装置の走査線ないし信号線に印加されている信号に影響を与えることがなく、
表示画質の良好なECBモードの液晶表示装置が得られる。なお、ドライバICに組み込
む電界発生電極に印加する信号は、最も端部側の信号線用の信号と同じ信号ないしは比例
した信号を出力するバッファ回路をとすればよい。
また、上記発明によれば、表示エリアの最も端部側の信号線を分岐させて電界発生電極
に印加するようにしたから、特に別途電界発生電極に印加する電圧生成手段を設ける必要
がなくなり、簡単な構成でありながら表示エリアと非表示エリアとの境界近傍で生じてい
た光漏れを有効になくすことができる。なお、信号線に接続する電界発生電極は、複数ラ
イン分とすると最も端部側の信号線用の出力電圧が低下する可能性があるので、1ライン
分とするとよい。
以下、本発明にかかる電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示装置を実施するた
めの最良の形態を実施例及び図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下に示す実施例
は、本発明の技術思想を具体化するための電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示
装置を例示するものであって、本発明をこの電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表
示装置に特定することを意図するものではなく、本発明は特許請求の範囲に示した技術思
想を逸脱することなく種々の変更を行ったものにも均しく適用し得るものである。
なお、図1は実施例1のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Aのアレイ基板
における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大平面図であり、図2は図1のII−II線に沿
った断面における等電位線を示す図である。また、図3は実施例2のECBモードの液晶
を用いる液晶表示装置10Bのアレイ基板における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大
平面図であり、図4は実施例3のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Cのアレ
イ基板における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大平面図である。なお、図3及び図4
においては図1に示した構成部分と同じ構成部分には同一の参照符号を付与してその詳細
な説明は省略する。
実施例1のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Aのアレイ基板は、マトリク
ス状に配置された複数の走査線12〜12及び複数の信号線13〜13を備え、
走査線12〜12及び信号線13〜13で囲まれた領域にはそれぞれ画素電極1
5が設けられている。そして、複数の信号線13〜13は、それぞれ信号線用接続配
線S1〜Snを介して図示しないドライバICに接続されている。一方、図2に示すよう
に、このアレイ基板のラビング方向とは反対側の非表示エリア20には、最も端部に位置
する信号線13に沿って透明電極材料等の導電材料で線状電極17が設けられている。
なおこのアレイ基板のラビング方向とは反対側とは、図2Aに示してあるように、プレチ
ルト角を有して配向している液晶分子の立ち上がる側とは反対の側となる。
この線状電極17は、線状電極用接続配線ESを介して図示しないドライバICに接
続されており、このドライバICによって最も端部に位置する信号線13に印加される
信号と同じ信号がバッファ回路を経て印加されるようになっている。従って、線状電極1
7には最も端部に位置する信号線13に印加される電圧に比例した電圧が印加されるよ
うになっている。
このような構成とすると、非表示エリア20における表示エリアとの境界近傍にも電界
が発生するため、II−II線に沿った断面における等電位線は図2Bに破線で示したとおり
となり、表示エリアと非表示エリアの近傍で等電位線の急激な落ち込みがなくなる。した
がって、表示エリアと非表示エリア20の境界近傍の液晶分子がプレチルト角による規制
の方を強く受けるため、表示エリアと非表示エリア20の境界近傍における液晶分子の立
ち上がり方向21と、表示エリア内における液晶分子の立ち上がり方向22とが同じにな
るために、境界近傍における液晶分子の配向の乱れを防止することができる。
実施例2のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Bのアレイ基板に設ける電界
発生手段としては、図3に示したように、製造工程中の静電気による画素の静電破壊防止
の目的で設けられているダミー画素30を利用した。このダミー画素30は、例えば走査
線12〜12に沿っては2列、信号線13〜13に沿っては3列設けられている
。そして、このアレイ基板のラビング方向とは反対側の非表示エリア20側の最も端部に
位置する信号線13に沿った1列のダミー画素30の信号線13ESは、ダミー画素
用接続配線ESを介して図示しないドライバICに接続されており、このドライバIC
によって最も端部に位置する信号線13に印加される信号と同じ信号がバッファ回路を
経て印加されるようになっている。なお、他の2列のダミー画素に対応する2本の信号線
はいずれにも接続されていない。
従って、1列のダミー画素30の画素電極に表れる電圧は、非表示エリア20側の最
も端部に位置する一列の画素電極に表れる電圧と同じになるから、表示エリアと非表示エ
リア20の近傍で等電位線の急激な落ち込みがなくなり、実施例1の場合と同様に、表示
エリアと非表示エリア20の境界近傍における液晶分子の立ち上がり方向と、表示エリア
内における液晶分子の立ち上がり方向とが同じになるために、この境界近傍における液晶
分子の配向の乱れを防止することができる。この際、複数列のダミー電極を電界発生手段
として利用するために、複数列のダミー電極の信号線をそれぞれドライバICに接続する
ようにしてもよい。
実施例3のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Cのアレイ基板に設ける電界
発生手段は、実施例2のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Bの場合と同様に
、一列のダミー画素30を用いているが、この一列のダミー画素30の信号線13
をドライバICに接続する代わりに非表示エリア20側の最も端部に位置する信号線1
に短絡配線ESにより直接接続した点のみ実施例2のECBモードの液晶を用いる
液晶表示装置10Bと構成が相違しており、その他の構成は実質的に同一である。
この実施例3のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Cにおいては、1列のダ
ミー画素30の画素電極に表れる電圧は、実施例2の場合と同様に、非表示エリア20
側の最も端部に位置する一列の画素電極に表れる電圧と同じになるから、表示エリアと非
表示エリアの近傍で等電位線の急激な落ち込みがなくなり、非表示エリア20の境界近傍
における液晶分子の立ち上がり方向と、表示エリア内における液晶分子の立ち上がり方向
とが同じになるために、この境界近傍における液晶分子の配向の乱れを防止することがで
きる。なお、実施例3のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Cにおいては、複
数列のダミー画素の信号線を並列に接続することは、一般的なドライバICの駆動能力の
点からして、表示エリアの最端部の信号線13の電圧低下が大きくなり、表示上好まし
くないため避ける必要がある。
なお、実施例1、実施例2、実施例3において、表示エリアに沿って設けられた電界発
生手段は、アレイ基板のラビング方向とは反対側の非表示エリアに設けられているだけで
あるが、ラビング方向の側の非表示エリアにも設けておいても構わない。
実施例1のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置のアレイ基板における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大平面図である。 図1のII−II線に沿った断面における等電位線を示す図である。 実施例2のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Bのアレイ基板における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大平面図である。 実施例3のECBモードの液晶を用いる液晶表示装置10Cのアレイ基板における図5Cのa部分に対応する箇所の拡大平面図である。 図5Aは電界無印加時の液晶分子の配向状態を説明する概略断面図であり、図5Bは電界印加時の液晶分子の配向状態を説明する概略断面図であり、図5Cは液晶表示装置のラビング方向を示す平面図である。 図6Aは従来のECBモードの液晶表示装置における液晶分子の配向状態を説明する図であり、図6Bは図6Aにおける等電位線を示す図である。
符号の説明
10A〜10C ECBモードの液晶を用いる液晶表示装置
12〜12 走査線
13〜13、13ES 信号線
15 画素電極
17 線状電極
20 非表示エリア
21、22 液晶分子の立ち上がり方向
30、30 ダミー画素
ES 線状電極用接続配線
ES ダミー画素用接続配線
ES 短絡配線
S1〜Sn 信号線用接続配線

Claims (5)

  1. マトリクス状に複数の画素が配置されたアレイ基板と対向基板とを備え、電界効果複屈
    折モードの液晶を用いる液晶表示装置において、前記アレイ基板のラビング方向とは反対
    側の非表示エリアに、前記アレイ基板の表示エリアに沿って電界発生手段を設けたことを
    特徴とする電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示装置。
  2. 前記電界発生手段は前記アレイ基板の表示エリアに沿って設けられた線状電極であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示装置。
  3. 前記電界発生手段は前記アレイ基板の表示エリアに沿って設けられたダミー画素である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示装置。
  4. 前記電界発生手段は、前記アレイ基板の駆動用の配線とは独立した配線により所定の電
    界発生用電圧が印加されるようになされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載の電界効果複屈折モードの液晶を用いる液晶表示装置。
  5. 前記電界発生手段は、前記電界発生手段に最も近い前記アレイ基板の信号線に接続され
    ていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電界効果複屈折モードの液晶を
    用いる液晶表示装置。
JP2006088210A 2006-03-28 2006-03-28 Ecbモードの液晶表示装置 Active JP4682895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088210A JP4682895B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 Ecbモードの液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088210A JP4682895B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 Ecbモードの液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007264233A JP2007264233A (ja) 2007-10-11
JP4682895B2 true JP4682895B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38637288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088210A Active JP4682895B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 Ecbモードの液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4682895B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010085882A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Seiko Epson Corp 液晶装置、プロジェクタ及び電子機器
JP2010139919A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Epson Imaging Devices Corp Ecbモードの液晶表示パネル。
JP5575412B2 (ja) * 2009-03-09 2014-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶装置及び電子機器
KR101566430B1 (ko) 2009-03-31 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152427A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002372714A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2004240053A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005250238A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152427A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2002372714A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2004240053A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2005250238A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007264233A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI401516B (zh) 液晶面板及電子機器
JP4667587B2 (ja) 液晶表示装置
JP4174428B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020055785A (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치
JP2007248557A (ja) 横電界型液晶表示装置
US20070252938A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device, array substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device and method of driving the same
JP2006201344A (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
KR101148163B1 (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 표시장치
KR20040062103A (ko) 잔류전하를 제거하는 액정표시장치
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
JP4682895B2 (ja) Ecbモードの液晶表示装置
KR101275905B1 (ko) 액정표시장치
JP2007101972A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR100580383B1 (ko) 광시야각액정표시장치
JP5100462B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
WO2012093621A1 (ja) 液晶表示装置
US10416497B2 (en) Liquid crystal display device
KR102294632B1 (ko) 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
KR101308445B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100815912B1 (ko) 액정표시장치
JP2006284673A (ja) 液晶表示装置
JP2010230784A (ja) 液晶表示装置および電子機器
KR20070077989A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함한 액정 표시 패널
JP2011033821A (ja) 液晶表示素子
KR20020055783A (ko) 횡전계 방식의 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4682895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250