JP4673211B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4673211B2
JP4673211B2 JP2005374162A JP2005374162A JP4673211B2 JP 4673211 B2 JP4673211 B2 JP 4673211B2 JP 2005374162 A JP2005374162 A JP 2005374162A JP 2005374162 A JP2005374162 A JP 2005374162A JP 4673211 B2 JP4673211 B2 JP 4673211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
circuit board
power module
hole
flexible wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005374162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007181257A (ja
Inventor
時人 諏訪
伸一 藤野
啓次 国井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2005374162A priority Critical patent/JP4673211B2/ja
Publication of JP2007181257A publication Critical patent/JP2007181257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673211B2 publication Critical patent/JP4673211B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、パワーモジュールと制御回路基板とを備えた車両等に好適な電力変換装置に係り、特に、パワーモジュールと制御回路基板との電気的接続に半田付けを伴うものに関する。
車両等に用いられる電力変換装置は、通常、パワーモジュールと制御回路基板とを備えており、それらを電気的に接続するには端子部分(ゲート端子やピンヘッド等)に半田付けを行うことが必要である。
ところが、電力変換装置の動作時には、パワーモジュールや制御回路基板が発熱昇温せしめられるので、この温度上昇によりパワーモジュールや制御回路基板(の構成部品)がそれぞれ異なる熱膨張係数をもって膨張し、それらパワーモジュールと制御回路基板との接続部である前記半田付け部分に引っ張り荷重あるいは圧縮荷重が加えられて応力が集中し、かかる応力集中により、半田付け部分に剥離、割れ、劣化等の不具合が生じやすくなる。
このように半田付け部分に剥離、割れ、劣化等の不具合が生じやすいと、接続不良ひいては装置の誤動作、故障を招来するおそれがあり、信頼性が著しく低下する。
そのため、従来においては、半田付け部分の信頼性を高めるため、例えば下記特許文献1に所載のように、パワーモジュールと制御回路基板とを電気的に接続するためのゲート端子(外部電極端子)をUベンド状に形成してばね効果を持たせ、半田付け部分に加えられる応力を緩和するようにした電力変換装置が提案されている。
特開平5−259334号公報
しかしながら、車両に用いられる電力変換装置では、その構成部品が発熱昇温することに加えて、車両(車輪やエンジン等)から振動も伝播するため、半田付け部分に繰り返し荷重(応力)が加えられることになるが、前記特許文献1に所載の構成では、振動対策が不十分で、半田付け部分に加えられる応力を充分には緩和できないおそれがある。
また、車両、特に自動車用途の電力変換装置では、広い居住性を確保するため、当該装置の小型化が強く要望されているが、前記特許文献1に所載のものでは、パワーモジュールの真上に制御回路基板を配在するとともに、ゲート端子(外部電極端子)をUベンド状
(又はSベンド状)としているため、パワーモジュールから制御回路基板を上方に大きく離して配在しなければならず、装置の占有スペース(特に高さ方向)が大きくなる嫌いがある。言い換えれば、パワーモジュールの上方に大きなスペースを確保しておく必要があり、小型化を図ることが難しい。
本発明は、前記した如くの問題を解消すべくなされたもので、その目的とするところは、パワーモジュールと制御回路基板とを電気的に接続するための半田付け部分に、発熱昇温及び振動による荷重(応力)が加わり難くして、信頼性を高めることができるとともに、装置の小型化も図ることができる電力変換装置を提供することにある。
前記目的を達成すべく、本発明の係る電力変換装置は、パワーモジュールと、該パワーモジュールの側部に配置されて該パワーモジュールの駆動を制御する制御回路基板と、前記パワーモジュールと前記制御回路基板との間に弛みを持たせた状態で半田付けにより電気的に接続されるフレキシブル配線板と、を備えている。
そして、前記制御回路基板と前記フレキシブル配線板とを電気的に接続する端子部材は、前記制御回路基板を貫通して配置されると共に該制御回路基板に実装された配線パターンと電気的に接続されるスルーホール導体と、該スルーホール導体の前記フレキシブル配線板側の面に配置される台座部と、前記スルーホール導体の貫通孔と前記台座部の貫通孔とに嵌挿してその上下端部が上下方向に突出するように配置されるピンと、で構成されている。
更に、前記フレキシブル配線板は、そのピン嵌挿孔が前記台座部から突出した前記ピンに嵌合すると共に、前記ピン嵌挿孔の上面周囲に半田付け面を有して前記ピンの上端部と前記半田付け面とが半田付けされて電気的に導通し、前記ピンの下端部は、前記スルーホール導体の前記貫通孔内と該貫通孔の下面とに半田付けされて電気的に導通している
前記フレキシブル配線板は、好ましくは、前記パワーモジュールと前記制御回路基板との間で弛みを持つように、側面視「く」字状、「U」字状、「S」字状等に撓曲されて配在される。
好ましい態様では、前記パワーモジュールの側方に前記制御回路基板が配在される。
また、前記フレキシブル配線板は、好ましくは、ポリエステル、ポリイミド等の合成樹脂製ベースフィルムと、このベースフィルム上に設けられた銅等の導体からなる配線部と、前記ベースフィルム上における前記配線部の両端半田付け面を除く全面を覆うようにラミネートされた合成樹脂製カバーフィルムと、で構成される。
このような構成とされた本発明に係る電力変換装置においては、パワーモジュールと制御回路基板とがフレキシブル配線板で電気的に接続されるので、それらが発熱昇温したり振動しても、従来装置において半田付け部分に加えられていた応力はフレキシブル配線板により吸収緩和される。そのため、半田付け部分に剥離、割れ、劣化等の不具合が生じ難くなり、信頼性を高めることができる。
以下、本発明の電力変換装置の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明に係る電力変換装置の一実施形態の主要部を示す断面図、図2は図1に示される電力変換装置の部分切欠平面図である。なお、装置の説明に供される各図(図1〜図4)においては、便宜上、構成部品の厚み等は誇張して描かれている。
本実施形態の電力変換装置10は、パワーモジュール20と、このパワーモジュール20の側方上部に配在された制御回路基板30と、を備え、パワーモジュール20と制御回路基板30との間にフレキシブル配線板40が弛みを持たせた状態で配在され、このフレキシブル配線板40に設けられた配線部45の一端側がパワーモジュール20に設けられたゲート端子(ゲートピン)25に半田付けにより電気的に接続され、他端側が前記制御回路基板30に設けられた端子部材(スルーホール導体33及びピンヘッド35)に半田付けにより電気的に接続されている。
以下、装置構成を詳細に説明する。
パワーモジュール20及び制御回路基板30は、図示はされていないが、装置ケース内の所定位置に支持台(放熱板)やブラケット類で保持固定されている。
パワーモジュール20は、合成樹脂製本体部22内にクランクないし鍵状に折り曲げられたゲート端子(ゲートピン)25が埋設(インサート成形)されており、ゲートピン25の先端部25aは、本体部22の上端面22aから垂直に突出せしめられている。
ゲートピン25は、例えば3本(本数は任意に設定可能)が前後方向に一定間隔で並設され、この任意本数で構成される複数の組が前後方向に所定間隔をあけて並設されている(図2には一組だけが示されている)。
制御回路基板30は、図示はされていないが、その基板部32の片面もしくは両面に制御用半導体チップ等が実装されるとともに、それらを接続する配線部(配線パターン)が形成されており、その一端側(パワーモジュール20側)には、前記制御用半導体チップ等に前記配線パターンを介して電気的に接続されるスルーホール(導体)33が設けられている。
スルーホール導体33は、前記ゲートピン25と同様に、例えば3個(個数は任意に設定可能)が前後方向に一定間隔で並設され、この任意個数で構成される複数の組が前後方向に所定間隔をあけて並設されている(図2には一組だけが示されている)。
スルーホール導体33には、基板部32上に載置されたピンヘッド35のピン37が嵌挿入されており、スルーホール導体33とピンヘッド35とで制御回路基板30の端子部材が構成されている。
ピンヘッド35のピン37は、その下端部37bがスルーホール導体33下面から下方に突出せしめられ、その上端部37aが台座部36上面から上方に突出せしめられており、ピン37の下端部37bとスルーホール導体33とが半田付けされて導通せしめられている(半田付け部分53)。なお、ゲートピン25及びピンヘッド35のピン37の外周面にはスズめっきが施されている。
一方、パワーモジュール20と制御回路基板30との間に配在されたフレキシブル配線板40は、図3(A)、(B)に示される如くに、ポリエステル、ポリイミド等の合成樹脂製ベースフィルム42と、このベースフィルム42上に設けられた銅等の導体からなる配線部45と、前記ベースフィルム42上における配線部45の両端半田付け面(円形)45a、45bを除く全面を覆うようにラミネートされた合成樹脂製カバーフィルム46と、からなっており、カバーフィルム46における配線部45の両端半田付け面(円形)45a、45bに対応する部分には円形開口46a、46bが形成され、また、ベースフィルム45及び配線部45における両端半田付け面(円形)45a、45bの中央部に対応する部分には、ゲートピン25及びピンヘッド35のピン37が嵌挿されるピン嵌挿穴44、44が形成されている。
配線部45は、前記ゲートピン25及びスルーホール導体33と同様に、例えば3個(個数は任意に設定可能)が前後方向に一定間隔で並設されており、パワーモジュール20と制御回路基板30との接続には、ここでは、図3に示される如くの、配線部45が例えば3個設けられたフレキシブル配線板40が複数枚使用される。
そして、フレキシブル配線板40は、パワーモジュール20と制御回路基板30との間で弛みを持つように、側面視逆「く」字状(図1参照)、倒立「U」字状(図4参照)、「S」字状等に撓曲されて配在され、このフレキシブル配線板40に設けられた配線部45の一端側半田付け面45aがパワーモジュール20に設けられたゲート端子(ゲートピン)25に半田付け(半田付け部分51)により電気的に接続され、他端側半田付け面45bが制御回路基板30に設けられたピンヘッド35のピン37の上端部37aに半田付け(半田付け部分52)により電気的に接続されている。
このような構成とされた本実施形態の電力変換装置10では、パワーモジュール20と制御回路基板30とがフレキシブル配線板40で電気的に接続されるので、それらが発熱昇温したり振動しても、従来装置において半田付け部分に加えられていた応力はフレキシブル配線板30により吸収緩和される。そのため、半田付け部分51,52に剥離、割れ、劣化等の不具合が生じ難くなり、信頼性を高めることができる。
また、パワーモジュール20と制御回路基板30との電気的接続にフレキシブル配線板40を用いているので、制御回路基板30をパワーモジュール20の真上に配在する必要はなくなるとともに、パワーモジュール20の上方に大きなスペースは不要となる。そのため、装置の小型化も図ることができる。
なお、上記実施形態では、パワーモジュール20と制御回路基板30との接続に、配線部45が例えば3個設けられたフレキシブル配線板40を複数枚使用するようにしているが、それに代えて、配線部45が所要個数設けられた一枚のフレキシブル配線板を使用するようにしてもよい。
本発明に係る電力変換装置の一実施形態の主要部を示す断面図。 図1に示される電力変換装置の部分切欠平面図。 図1に示される電力変換装置に使用されるフレキシブル配線板を示し、(A)は平面図、(B)は(A)のB−B矢視断面図。 図1に示される電力変換装置におけるフレキシブル配線板の配在態様の他の例を示す断面図。
符号の説明
10 電力変換装置
20 パワーモジュール
25 ゲートピン(ゲート端子)
30 制御回路基板
33 スルーホール導体
35 ピンヘッド
40 フレキシブル配線板
45 配線部
51、52、53 半田付け部分

Claims (3)

  1. パワーモジュールと、該パワーモジュールの側部に配置されて該パワーモジュールの駆動を制御する制御回路基板と、前記パワーモジュールと前記制御回路基板との間に弛みを持たせた状態で半田付けにより電気的に接続されるフレキシブル配線板と、を備え、
    前記制御回路基板と前記フレキシブル配線板とを電気的に接続する端子部材は、前記制御回路基板を貫通して配置されると共に該制御回路基板に実装された配線パターンと電気的に接続されるスルーホール導体と、該スルーホール導体の前記フレキシブル配線板側の面に配置される台座部と、前記スルーホール導体の貫通孔と前記台座部の貫通孔とに嵌挿してその上下端部が上下方向に突出するように配置されるピンと、で構成され、
    前記フレキシブル配線板は、そのピン嵌挿孔が前記台座部から突出した前記ピンに嵌合すると共に、前記ピン嵌挿孔の上面周囲に半田付け面を有して前記ピンの上端部と前記半田付け面とが半田付けされて電気的に導通し、
    前記ピンの下端部は、前記スルーホール導体の前記貫通孔内と該貫通孔の下面とに半田付けされて電気的に導通していることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記フレキシブル配線板は、前記パワーモジュールと前記制御回路基板との間で弛みを持つように、側面視「く」字状、「U」字状、「S」字状等に撓曲されて配在されていることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記フレキシブル配線板は、ポリエステル、ポリイミド等の合成樹脂製ベースフィルムと、このベースフィルム上に設けられた銅等の導体からなる配線部と、前記ベースフィルム上における前記配線部の両端半田付け面を除く全面を覆うようにラミネートされた合成樹脂製カバーフィルムと、からなっていることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
JP2005374162A 2005-12-27 2005-12-27 電力変換装置 Active JP4673211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374162A JP4673211B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374162A JP4673211B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181257A JP2007181257A (ja) 2007-07-12
JP4673211B2 true JP4673211B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=38305846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374162A Active JP4673211B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673211B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842489B2 (ja) * 2011-09-14 2016-01-13 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5660076B2 (ja) * 2012-04-26 2015-01-28 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法
CN106143377B (zh) * 2015-04-17 2020-01-21 维宁尔瑞典公司 汽车安全***的电子控制组件及其制造方法
JP6888454B2 (ja) * 2017-07-21 2021-06-16 富士電機株式会社 電力変換装置
JP6910318B2 (ja) * 2018-04-09 2021-07-28 三菱電機株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207399A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004297972A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2005340401A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント基板の取付構造及び光モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207399A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2004297972A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2005340401A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント基板の取付構造及び光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007181257A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7120024B2 (en) Electronic control device
US7518882B2 (en) Circuit module
JP4673211B2 (ja) 電力変換装置
US20050239343A1 (en) Electronic control device
KR20130121402A (ko) 반도체 패키지 모듈
JP2009147165A (ja) 半導体装置
JP2006328993A (ja) 防水形電子回路ユニット
JP2008153657A (ja) 接触バネを有するパワー半導体モジュール
JP5950684B2 (ja) 半導体装置
JP2021005581A (ja) 電子制御装置
JP2020512686A (ja) 電子モジュール及び電子モジュールの製造方法
JP4349289B2 (ja) 電気接続箱
JP2021005580A (ja) 電子制御装置
JP4301096B2 (ja) 半導体装置
JP2007311152A (ja) 配線基板ユニット
JP6884241B1 (ja) 半導体装置
JPH11225459A (ja) モータ制御装置
JP2007134572A (ja) パワーモジュール
JP5004569B2 (ja) プリント基板装置
JP2019036678A (ja) 電子装置
JP2007259590A (ja) 電気接続箱
JP2006140273A (ja) 電子制御装置およびその製造方法
JP4128722B2 (ja) 回路基板および電子機器
JP4297318B2 (ja) 回路基板および電気接続箱
US20230114396A1 (en) Power module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4673211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350