JP4664992B2 - ミクロトームブレード - Google Patents

ミクロトームブレード Download PDF

Info

Publication number
JP4664992B2
JP4664992B2 JP2007556429A JP2007556429A JP4664992B2 JP 4664992 B2 JP4664992 B2 JP 4664992B2 JP 2007556429 A JP2007556429 A JP 2007556429A JP 2007556429 A JP2007556429 A JP 2007556429A JP 4664992 B2 JP4664992 B2 JP 4664992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
microtome
protective
safety
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007556429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008531996A (ja
Inventor
ティ ミンサー、マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Feather Safety Razor Co Ltd
Original Assignee
Feather Safety Razor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Feather Safety Razor Co Ltd filed Critical Feather Safety Razor Co Ltd
Publication of JP2008531996A publication Critical patent/JP2008531996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4664992B2 publication Critical patent/JP4664992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/015Means for holding or positioning work for sheet material or piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/28Splitting layers from work; Mutually separating layers by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/22Safety devices specially adapted for cutting machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/322Skin grafting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/004Cutting members therefor not rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0053Cutting members therefor having a special cutting edge section or blade section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/006Cutting members therefor the cutting blade having a special shape, e.g. a special outline, serrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • Y10T83/6563With means to orient or position work carrier relative to tool station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Knives (AREA)

Description

本発明は、切断ナイフに関し、より詳細にはミクロトームとともに用いる切断ナイフに関する。
ミクロトームとは、組織試料を薄くスライスして、顕微鏡検査に使用できる切片にする、組織学検査において用いられる機器である。このような薄くスライスされた切片を得るために、ミクロトームは通常は、非常に鋭利なナイフまたはブレードを必要とするが、該ナイフまたはブレードは、大抵はパラフィンまたは他の固定剤中に包埋されている組織試料を横切って往復移動するか、または固定されていて、組織試料が該ブレードを横切って往復移動する。典型的には、ナイフまたはブレードは、ミクロトームから取り外しできるようにされているが、これはブレードが繰り返し使用の後に切れ味が悪くなり、きれいに切断された薄い切片を得ることができなくなるためである。結果として、時間の経過とともに、新しい鋭利なブレードをミクロトームに挿入することが必要になる。
典型的なミクロトームブレードは切断用に最適化されている。すなわち、一般的なミクロトームブレードは、一般には、ブレードの全長にわたって延設された少なくとも1つのナイフエッジを有する細長い構造物である。多くの場合において、一般的なミクロトームブレードは、ブレードの対向する側に2つのナイフエッジを有し、そのそれぞれのナイフエッジがブレードの全長に亘って延びる。このような構成において、ナイフエッジは、切断動作の間および最終的なブレードの交換の間のいずれにおいても、ミクロトームの使用者の方に曝される。たとえば、一般的なミクロトームにおいて、使用者は、往復移動の後、ブレードから切片を回収する必要があり、使用者の指や手がナイフエッジに曝されることになる。さらにブレード交換の間、使用者はブレードを直接、取り扱わなければならず、この際にも、使用者の指や手がナイフエッジに曝されることになる。その結果、使用者が油断したり、注意を払わなかったり、ミクロトームの扱いに慣れていなかったりすると、指や手を切るなどの意図せぬ傷を負う可能性もある。
ミクロトームを頻繁に使用するような実験室セッティングにおいては、ナイフによる意図せぬ創傷または鋭利なものによる創傷(すなわち鋭利創傷)を防止することは最重要である。しかしながら、ブレードの長手方向に延びるナイフエッジが露出されているような典型的なミクロトームブレードの構成のために、実験室においては、ミクロトームの使用またはブレード交換中の意図せぬ創傷も絶えない。このような意図せぬ創傷を無くすための試みは、一般には、有効な訓練または追加の保護装置を提供することを軸として展開されている。しかしながら、この解決策にも欠点がある。
有効な訓練と安全な作業の手順は、ブレードによる意図せぬ創傷を防止するために、ミクロトームを使用する実験室によって行われる最初の段階であることが多い。このような訓練および手順には、ブレードの適切な取扱いについての教育、ミクロトームへのブレードの安全な挿入手順、およびミクロトームの運用にあたっての安全手順が含まれることが多い。しかしながら、安全な作業実施に対する訓練、教育、および注意の向上をもってしても、ミクロトームナイフによる意図せぬ創傷のすべてを無くすことはできない。しばしば実験者は急がされて、そのような手順が必要でないと思うか、または何度も安全に実施されている常套手順に注意を払うことを怠ってしまう。
ブレードによる意図せぬ創傷を防止するための他の試みは、追加の保護装置を提供することを含む。このような装置は、専用のグローブまたはナイフプロテクタを含んでいてもよい。たとえば、アンチカットグローブは、一種の追加的保護装置である。しかしながら、そのようなグローブは、他の望まない問題を与えてしまう。たとえば、使用者はグローブによって触覚を失ってしまうことがあり、切片の回収が困難になることもある。さらに、グローブは嵩高いこともあり、ブレード交換手順を複雑にしてしまう可能性もある。一方、ナイフプロテクタは、別のタイプの追加の保護装置である。当該プロテクタは、典型的には、ナイフエッジをガードする安全面を含むブレードホルダ、またはミクロトーム本体上の他の構造物を包含する。例えば、特許文献1,特許文献2及び特許文献3は、保護面の例を含む典型的なミクロトームブレードホルダである。しかしながら、このような保護もまた、他の望ましくない問題を生み出す。このようなナイフプロテクタは嵩高いことが多く、ブレードの取付のためにさらなる組立工程を必要とし、ミクロトームの運用を複雑にし、実験室へのさらなるコスト負担も伴う。
米国特許第1,998,428号明細書 米国特許第5,092,210号明細書 米国特許第5,740,708号明細書
したがって、ミクロトームの使用を妨害したり、ブレード交換手順を複雑にしたりせずに、ナイフによる意図せぬ創傷を低減する単純な安全特徴を有するミクロトームブレードを得ることが望まれている。
本発明は、ブレードによる意図せぬ創傷を低減することを助ける***分を有したミクロトームブレードに関する。好ましい形態において、***分は保護部分と把持部分とを含むが、他の安全特徴またはこれらの特徴の他の組み合わせも可能である。
1つの態様において、ミクロトームブレードは、切断方向にナイフエッジを有するブレード部分と、切断方向に前記ナイフエッジから間隔をおいた保護部分とを含んでいてもよい。保護部分は、使用者の手または指がナイフエッジの前に接触する面を設けることにより、ナイフエッジによる意図せぬ創傷の低減を助ける。ミクロトームブレードは、保護部分をブレード部分に接合する、ブレード部分から外方に延びる一対の連結または架橋部分を含んでいてもよい。このような構成において、保護部分とブレード部分との間に空隙が形成されてもよい。
上述のように、ミクロトームブレードは、把持部分を含んでいてもよい。把持部分が含まれる場合、該把持部分は一般には連結または架橋部分の少なくとも一方から切断方向外方に延びる。把持部分は、好ましくは、ナイフエッジから離れた取扱用面を提供する。
1つの形態において、保護部分および把持部分はブレード部分から外方に向かって先細になっているか傾斜している。他の形態において、保護部分が切断中にナイフエッジを妨害しないように、ブレード部分が第1の面内にあり、保護部分が第2の面内にあるようにしてもよい。さらに別の態様において、第1の面および第2の面は傾斜している。
図1〜3を参照して、安全特徴を含んだ例示的ミクロトームまたは切断ブレード10つ
いて説明する。概して、例示的なブレード10は、本体またはブレード部分11と、***分13とを含む。本体部分11は、一般に、主要部分22と、切断部分12とを含む。好ましい実施形態における***分13は、保護部分14と、把持部分16とを含む。このような好ましい実施形態においては、ブレード10がミクロトーム上に取り付けられたときに、保護部分14が、使用者の指が切断部分12に当接する前に接触する保護面を提供するように、保護部分14は切断部分12とは間隔がおかれている。同様に、把持部分16は、使用者が交換手順の間に把持しうる、切断部分12から離れた面を提供する。その結果、保護部分14と把持部分16の両方が、ブレードによる意図せぬ創傷を低減する。
より詳細には、ブレード10は、典型的なミクロトーム上に取り付けられるような寸法の概ね細長い本体を有している。ブレード10の本体は、長さを与える一対の間隔をおいた側縁18aおよび18bと、幅を与える一対の間隔をおいた端縁20aおよび20bとによって規定される。ブレード10は、鋼鉄またはステンレス鋼から構成してもよいが、組織試料のスライスに用いるのに適した当該技術分野において知られる任意の材料であってよい。以下により詳細に説明するように、***分13は、本体部分11から離間するように角度を付けられているか、テーパが付けられていることが好ましい。
本体部分11は、従来のミクロトームブレードの特徴を含んでいる。上記で検討したように、本体部分11は概して、主要部分22と、切断部分12とを含んでいる。主要部分22は概して、側縁18bと、両端縁20aおよび20bの一部と、切断部分12によって規定される。主要部分22は、ミクロトームの典型的なブレードホルダ内に既知の様式で受容可能であり、それに応じた寸法にされている。本実施形態における切断部分12は、ブレード10の本体の内側に配置され、既知の様式で組織切片をスライスするためのものである。したがって、切断部分12は、ナイフエッジ24内で終結する。すなわち、切断部分12は、矢印Xで示すように、切断方向に面する鋭利な縁に向けて下方にテーパが付けられている。
***分13は、従来のミクロトームブレードには見られない特徴である。本実施形態においては、***分13は、切断方向Xに沿って本体部分11から遠ざかるように延びる。***分13は、好ましい形態において、保護部分14と、把持部分16と、一対の架橋部分26とを含み、該架橋部分は保護部分14を本体部分11に接合する。架橋部分26は、各端縁20aおよび20bに沿ってブレード10の先端に配設されて、本体部分11と保護部分14との間に延び、それによって切断部分12と***分14との間に空隙28が形成される。空隙28は、使用者の指が***分14の下方に入ってナイフエッジ24に接触できないようにするために、指の幅よりもはるかに小さい寸法であることが好ましい。側縁18aに沿った条片、レールまたは他の細長い構造物であってよい保護部分14は、先端架橋部分26間に延設されており、切断部分12との間に切断方向Xに間隔をおいている。保護部分14は、使用者の指または手が、切断部分12に接触する前に接触する面を提供する。本実施形態において、タブまたは他の適切な突起であってよい把持部分16は、保護部分14から外方に延び、端縁20bに沿った架橋部分26の一方と一直線上にあってもよい。把持部分16は、使用者が人差し指と親指の間にブレード10を快適に把持できるように扱いやすさを考えた寸法にされており、切断部分12から離れた取扱面を提供する。
***分13は、本体部分11から離れるように角度が付けられているのが好ましい。図1および3に最適に示されるように、ブレード10の本体は、***分13が本体11から遠ざかるようにテーパが付けられるように、部分30において屈曲または角度が付けられている。このような好ましい構成において、***分13は、典型的なミクロトームへの取り付け時には、使用者の方に向き、ミクロトームから離れるように外方に傾斜される。このようにして、***分13はミクロトーム上での切片の切断を妨害しないが、上述のように、ナイフエッジ24をガードする面を提供する。***分13が本体部分11から離れるように角度が付けられて、これらの部分が異なる面内に位置することとなる、すなわち、互いに傾斜するようにすることが好ましいが、同一面上に部分11と部分13とを配置することも可能である。この代替構成において、***分13は本体部分11よりも可撓性が大きくかつ薄いものとして、***分13が切断の間、組織試料から屈曲して離れるようにすることが好ましい。
図4および5を参照して、安全性特徴の異なる組み合わせを有するミクロトームブレードの参考例について説明する。例えば、図4に示されるブレード110は、ブレード部分111および***分113は含んでいるが、***分113が把持部分116しか含まない。把持部分116は把持部分16と同様である。この参考例において、把持部分116は、ブレード110の先端部に配設され、ブレード部分111の縁上にある切断部分112から遠ざかるように外方に延びている。把持部分116は、使用者の人差し指と親指の間にブレード110を保持するのに適したタブまたは他の延長部である。第1の実施形態と同様に、***分113は、ブレード部分111から離れるように先細になるか、傾斜されていてもよい。
一方、図5はブレード210を示しており、該ブレード210はブレード部分211および***分213を有するが、この参考例では、***分213内に保護部分214しか含まない。保護部分214は、保護部分14と同等であり、第1の実施形態と同様に切断部分212との間に間隔をおいている。ブレード10と同様に、保護部分214は、切断部分212からは切断方向に間隔をおき、ブレード210の先端部上のブレード部分211から外方に延びる間隔をおいた架橋部分226の間に延設されるレール、条片または他の細長い構造物であってよい。ブレード10上の保護部分14と同様に、保護部分214は使用者の指または手が切断部分212に接触する前に接触する面を提供し、これにより意図せぬ創傷を低減する。他の実施形態又は参考例と同様に、***分213は、ブレード部分211から離れるように先細にするか傾斜させてもよい。
本発明の本質を説明するために本願に記載および説明してきた部品または素子の詳細、材料および構成について、添付の請求項に表されているような本発明の原理および範囲内で当業者によって様々な変更を行ってもよいことが分かるであろう。
図1は安全特徴を具現する例示的ミクロトームブレードの斜視図である。
図2は図1のミクロトームブレードの正面図である。
図3は図1のミクロトームブレードの側面図である。
図4は安全特徴を具現する代替ミクロトームブレードの正面図である。
図5は安全特徴を具現する別の代替ミクロトームブレードの正面図である。

Claims (1)

  1. イフエッジを端縁に有するブレード部分と、
    前記ナイフエッジとの間に空隙を挟んで、前記ナイフエッジと同方向に延びる保護部分と、
    前記ブレード部分の前記ナイフエッジ側端縁の両側部から延びて、前記保護部分を前記ブレード部分に接合する一対の連結部分と、
    なくとも1つの連結部分の一側ら延びる把持部分とを含み、
    前記ブレード部分が第1の平面内にあるとともに、前記保護部分と前記連結部分と前記把持部分が第2の平面内にあり、
    前記第1の平面および第2の平面は互いに傾斜しており、
    第1の内縁と第2の内縁が前記空隙を挟んで互いに対向し、
    前記第1の内縁は、前記ブレード部分に形成されて前記ナイフエッジを構成するとともに、前記第2の内縁は、前記保護部分に形成されるミクロトームブレード
JP2007556429A 2005-02-23 2006-02-23 ミクロトームブレード Expired - Fee Related JP4664992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/064,134 US7827894B2 (en) 2005-02-23 2005-02-23 Microtome blade
PCT/US2006/006465 WO2006091745A2 (en) 2005-02-23 2006-02-23 Microtome blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008531996A JP2008531996A (ja) 2008-08-14
JP4664992B2 true JP4664992B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36911235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556429A Expired - Fee Related JP4664992B2 (ja) 2005-02-23 2006-02-23 ミクロトームブレード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7827894B2 (ja)
EP (1) EP1855847B1 (ja)
JP (1) JP4664992B2 (ja)
KR (1) KR20070104658A (ja)
CN (1) CN101137470B (ja)
CA (1) CA2596666C (ja)
DE (1) DE602006021285D1 (ja)
WO (1) WO2006091745A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136076A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-13 Feather Safety Razor Co., Ltd. ミクロトーム用の替刃及びカール抑制板
AU2009244489B2 (en) * 2008-05-05 2015-05-07 Edgewell Personal Care Brands, Llc Razor blade and method of manufacture
US8636749B2 (en) 2011-07-12 2014-01-28 Zimmer Surgical, Inc. Dermatome blade assembly guard
CN103257056B (zh) * 2013-05-03 2015-01-28 国家电网公司 复合绝缘子表面试样采集专用刀具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000283900A (ja) * 1999-03-12 2000-10-13 Leica Microsystems Nussloch Gmbh 電動送り駆動部を有するミクロトーム
JP2001147184A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yamato Koki Kogyo Kk ミクロトーム用替刃ホルダー保持装置
JP2002517715A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 ミクロム・インターナティオナル・ゲーエムベーハー ミクロトームのナイフホルダ
JP2005077367A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Feather Safety Razor Co Ltd ミクロトーム
JP2008518217A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー ミクロトーム刃のためのメスホルダ

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US420232A (en) 1890-01-28 Gustav heymeier
US1399631A (en) 1919-12-27 1921-12-06 Charles J Lofdahl Plane-scraper
US1865539A (en) 1929-06-21 1932-07-05 Richard H Pietzsch Microtome
US1998428A (en) 1933-02-06 1935-04-16 Huettner Alfred Francis Safety microtome knife holder
US1971814A (en) * 1933-07-10 1934-08-28 Genda George String cutting device
US2238425A (en) * 1938-05-09 1941-04-15 Morris Nathan Kitchen implement
US2274815A (en) * 1939-08-01 1942-03-03 Ralph P De Vault Vegetable peeler
US2232940A (en) * 1940-02-23 1941-02-25 Vaughan Novelty Mfg Co Potato peeler
US2558859A (en) * 1948-02-04 1951-07-03 Lefkowitz Joseph Razor
US3109237A (en) * 1960-01-07 1963-11-05 Paul M Girouard Arcuate double edge razor blade
US3328877A (en) * 1966-06-27 1967-07-04 John Z Brown Draw peel device
US3465437A (en) * 1967-10-30 1969-09-09 Charles Ira Brown Vegetable peeler with material receiving opening
US3956825A (en) * 1975-02-19 1976-05-18 Raymond Lee Organization Potato and vegetable peelers
JPS51134488A (en) 1975-05-16 1976-11-20 Hitachi Ltd Microtome
US4098278A (en) 1977-01-11 1978-07-04 Boris Schwartz Dermatome apparatus and method
US4221222A (en) * 1978-06-12 1980-09-09 Detsch Steven G Medical cutting instrument
JPS5880551U (ja) 1981-11-28 1983-05-31 フエザ−工業株式会社 凍結標本截切用ミクロト−ムにおける截切刃の保持具
IL68193A (en) 1983-03-22 1986-11-30 Rosenberg Lior Dermatome for cutting skin
US4665915A (en) 1983-11-07 1987-05-19 Grollimund Everett C Flesh cutter of strip for grafting
US4554735A (en) 1984-05-04 1985-11-26 Warner-Lambert Company One-piece disposable razor
GB8428921D0 (en) * 1984-11-15 1984-12-27 Gillette Co Safety razor blades
EP0249751A3 (de) 1986-06-16 1988-03-23 Hoechst Celanese Corporation Feuchtmittel mit einem darin enthaltenen Polyolgemisch
US4998347A (en) 1989-05-08 1991-03-12 Schaechter Friedrich Shaving instrument with high energy beam induced microstretch element
US5050470A (en) 1989-05-15 1991-09-24 Ward John L Receiver for specimens from cryogenic microtome
US5092210A (en) 1990-01-10 1992-03-03 Klaus Dern Holder for disposable blade for microtomes and the like
US5052108A (en) * 1990-04-02 1991-10-01 Thomas Yang Handleless cutting and paring tool for fruits/vegetables
FR2705917B1 (fr) 1993-06-02 1995-09-08 Tabone Herve Microtome à aspiration, notamment pour travaux histologiques et similaires.
US5624451A (en) * 1993-10-18 1997-04-29 American Safety Razor Flexible blade for removing skin lesions
US5555787A (en) 1993-11-12 1996-09-17 Recot, Inc. Replaceable blade cartridge for a centrifugal type food slicer
JP3033094U (ja) 1996-07-01 1997-01-17 大和光機工業株式会社 開閉自在のセイフティガードを取り付けたミクロトームナイフホルダー
US5857995A (en) * 1996-08-15 1999-01-12 Surgical Dynamics, Inc. Multiple bladed surgical cutting device removably connected to a rotary drive element
JP2000009608A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 試料切出し用器具
JP3334751B2 (ja) 1999-02-19 2002-10-15 株式会社榎村鉄工所 フードスライサー
DE19958855C2 (de) 1999-12-07 2003-07-03 Klaus Kasten Handgerät zur Präparation eines Vollhaut-Transplantats durch Abtragen von Hautgewebeschichten
JP2003130767A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ミクロトーム用安全カバー及びミクロトーム
EP1476058B1 (de) * 2002-02-22 2007-04-04 Iwan Rasa Gemüseschäler
AU2004211977A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-26 Applied Tissue Technologies, Llc Apparatus for dermal tissue harvesting

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517715A (ja) * 1998-05-29 2002-06-18 ミクロム・インターナティオナル・ゲーエムベーハー ミクロトームのナイフホルダ
JP2000283900A (ja) * 1999-03-12 2000-10-13 Leica Microsystems Nussloch Gmbh 電動送り駆動部を有するミクロトーム
JP2001147184A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yamato Koki Kogyo Kk ミクロトーム用替刃ホルダー保持装置
JP2005077367A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Feather Safety Razor Co Ltd ミクロトーム
JP2008518217A (ja) * 2004-10-25 2008-05-29 ライカ ビオズュステムス ヌスロッホ ゲーエムベーハー ミクロトーム刃のためのメスホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006091745A3 (en) 2007-11-22
KR20070104658A (ko) 2007-10-26
WO2006091745A2 (en) 2006-08-31
US7827894B2 (en) 2010-11-09
JP2008531996A (ja) 2008-08-14
DE602006021285D1 (de) 2011-05-26
CN101137470B (zh) 2010-05-19
US20060185490A1 (en) 2006-08-24
EP1855847A4 (en) 2010-05-26
CA2596666A1 (en) 2006-08-31
EP1855847A2 (en) 2007-11-21
CA2596666C (en) 2012-08-28
EP1855847B1 (en) 2011-04-13
CN101137470A (zh) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080066603A1 (en) Methods and apparatus for a food cutting device
JP4664992B2 (ja) ミクロトームブレード
US5379521A (en) Safety scissors
US7958583B1 (en) Thread removal device
US6701624B1 (en) Knife with ergonomic handle
US20150351787A1 (en) Finger-held instrument adapted for supporting or shielding a user's finger
CA2206905C (en) Knife for cutting insulation batts
GB2271738A (en) Releasable grip for a surgical knife
US20220397490A1 (en) Protective housing for a microtome blade, arrangement composed of a protective housing and microtome blade, and microtome blade holder
US20130233135A1 (en) Industrial precision safety cutter
US20160288352A1 (en) Knife having removable blade guard
JP3204314U (ja) 電工用ナイフカバー
JP2016068176A (ja) 鋸刃
JP2008113974A (ja) ガイド及びこのガイドを用いたガイド付きカッター
JP2010259757A (ja) ハサミの安全カバ−
JP2001106420A (ja) 粘着テープ簡易切断具
CN207804338U (zh) 一种可拆卸的手术刀
JP2000014938A (ja) カバーガイド付き替え刃式カッターナイフ
KR200233928Y1 (ko) 절취부 몸통이 절개되고 파지클립이 구성된 손톱깎기.
JP3072716U (ja) 果物ナイフ
SE539500C2 (en) Kit including a pathology knife and a casing
JP2005007554A (ja) 切断刃及び裁断器
JP3105548U (ja) 鱗取り具
PT1164949E (pt) Instrumento para cortes cirurgicos
JPS6317672Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees