JP4659135B2 - 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4659135B2
JP4659135B2 JP2010508206A JP2010508206A JP4659135B2 JP 4659135 B2 JP4659135 B2 JP 4659135B2 JP 2010508206 A JP2010508206 A JP 2010508206A JP 2010508206 A JP2010508206 A JP 2010508206A JP 4659135 B2 JP4659135 B2 JP 4659135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
less
hot
mass
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010508206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009128428A1 (ja
Inventor
吉宏 有田
英邦 村上
義行 牛神
猛 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4659135B2 publication Critical patent/JP4659135B2/ja
Publication of JPWO2009128428A1 publication Critical patent/JPWO2009128428A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、電気自動車用モータ及び電気機器用モータの鉄心材料に好適な無方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。
近年、世界的な電気機器の省エネルギ化の高まりにより、回転機の鉄心材料として用いる無方向性電磁鋼板に対して、より高性能な特性が要求されてきている。特に、最近では、電気自動車等に使用されるモータとして、小型高出力モータの需要が高い。このような電気自動車用モータでは、高速回転を可能にして高いトルクが得られるように設計されている。
高速回転モータは、工作機械及び掃除機等の電気機器にも使用されている。但し、電気自動車用の高速回転モータの外形は、電気機器用の高速回転モータの外形よりも大きい。また、電気自動車用の高速回転モータとしては、主にDCブラシレスモータが用いられている。DCブラシレスモータでは、ロータの外周近傍に磁石が埋め込まれている。この構造では、ロータの外周部のブリッジ部の幅(ロータの最外周から磁石間の鋼板までの幅)が、場所によっては、1〜2mmと非常に狭い。このため、電気自動車用の高速回転モータには、従来の無方向性電磁鋼板よりも高強度の鋼板が要求されるようになってきている。
特許文献1には、Siに、Mn及びNiを加えて固溶体強化を図った無方向性電磁鋼板が記載されている。しかしながら、この無方向性電磁鋼板によっても十分な強度を得ることができない。また、Mn及びNiの添加に伴って靱性が低下しやすく、十分な生産性及び歩留まりを得ることができない。また、添加される合金の価格が高い。特に、近年では、世界的な需要バランスによってNiの価格が高騰している。
特許文献2及び3には、炭窒化物を鋼中に分散させて強化を図った無方向性電磁鋼板が記載されている。しかしながら、これらの無方向性電磁鋼板によっても十分な強度を得ることができない。
特許文献4には、Cu析出物を用いて強化を図った無方向性電磁鋼板が記載されている。しかしながら、この無方向性電磁鋼板の製造に際しては、熱処理条件が制約される。このため、要求される強度及び磁気特性が得られない。
特開昭62−256917号公報 特開平06−330255号公報 特開平10−018005号公報 特開2004−084053号公報
本発明は、容易に高い強度及び磁気特性を得ることができる無方向性電磁鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下を要旨とする。
(I) 質量%で、
C:0.002%以上0.05%以下、
Si:2.0%以上4.0%以下、
Mn:0.05%以上1.0%以下、
N:0.002%以上0.05%以下、及び
Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
Alの含有量が3.0%以下であり、
Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
残部がFe及び不可避的不純物からなり、
再結晶面積率が50%以上であり、
引張試験の降伏応力が700MPa以上であり、
破断伸びが10%以上であり、
渦電流損We10/400(W/kg)が鋼板の板厚t(mm)との関係において、式(3)を満足することを特徴とする無方向性電磁鋼板。
2.0×10-4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
1.0×10-3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10-3 ・・・(2)
We10/400≦70×t2 ・・・(3)
(II) さらに、質量%で、Ni:0.5%以上3.0%以下を含有することを特徴とする(I)に記載の無方向性電磁鋼板。
(III) さらに、質量%で、Sn:0.01%以上0.10%以下を含有することを特徴とする(I)又は(II)に記載の無方向性電磁鋼板。
(IV) さらに、質量%で、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有することを特徴とする(I)〜(III)のいずれか一つに記載の無方向性電磁鋼板。
(V) 質量%で、
C:0.002%以上0.05%以下、
Si:2.0%以上4.0%以下、
Mn:0.05%以上1.0%以下、
N:0.002%以上0.05%以下、及び
Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
Alの含有量が3.0%以下であり、
Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
を有し、
前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たすことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
T≧200×a+500 ・・・(4)
(VI) 前記熱間圧延板を得る工程と前記酸洗を行う工程との間に、前記熱間圧延板の焼鈍を行う工程を有することを特徴とする(V)に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
(VII) 質量%で、
C:0.002%以上0.05%以下、
Si:2.0%以上4.0%以下、
Mn:0.05%以上1.0%以下、
N:0.002%以上0.05%以下、及び
Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
Alの含有量が3.0%以下であり、
Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
次に、前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
を有し、
前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たし、
前記熱間圧延の巻取温度が550℃以下で、かつ、前記熱間圧延板のシャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度が70℃以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
(VIII) 質量%で、
C:0.002%以上0.05%以下、
Si:2.0%以上4.0%以下、
Mn:0.05%以上1.0%以下、
N:0.002%以上0.05%以下、及び
Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
Alの含有量が3.0%以下であり、
Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
次に、前記熱間圧延板の焼鈍を行う工程と、
次に、前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
を有し、
前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たし、
前記焼鈍の900℃から500℃までの冷却速度が50℃/sec以上で、かつ、前記熱間圧延板のシャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度が70℃以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明者らは、Cu析出物を活用した従来の鋼の強化方法について、強度及び磁気特性が熱処理条件に大きく影響される理由を調査した。その結果、Cuの析出で鋼板を強化するためには、冷間圧延後の仕上焼鈍において、Cuを一旦固溶させる高い焼鈍温度が必要であることを見出した。
ところが、単に仕上焼鈍温度を高くするだけでは、結晶粒が粗大化し、Cu析出による強化代が目減りすることも知見した。
また、結晶粒の粗大化とCuの析出強化とが重畳すると、引張試験における破断伸びが著しく低下することも知見した。この破断伸びの著しい低下は、特に、鋼板からモータコアを打ち抜いた場合に、打抜き端面に亀裂が入り、モータコアの歩留まり及び生産性の著しい低下に発展する。このため、破断伸びの著しい低下は避けることが望ましい。
そこで、本発明者らは、Cuの析出強化を享受しつつ、これらの諸問題を解決する方法について、更に鋭意研究を進めた。その結果、ある規定量のC、N、Nb、Zr、Ti、及びVを含有させることで、Cuの析出強化と結晶粒の微細化を両立させることができ、先述の諸問題を解決することができることを知見した。
さらに、高強度電磁鋼板の主用途であるロータに求められる磁気特性は、400Hz又はそれ以上の高周波における渦電流損(We)であり、その低減においても、C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの含有による結晶粒の微細化が有効であることを知見した。
ここで、本発明に至った実験結果について述べる。
(実験1)
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、Si:3.1%、Mn:0.2%,Al:0.5%、Cu:2.0%を含有し、C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの質量%が表1の鋼を作製し、1100℃で60分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.0mmの熱間圧延板を得た。その後、この熱間圧延板に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.35mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に対し、800℃〜1000℃で30秒の仕上焼鈍を施した。表2に、仕上焼鈍後の諸特性の測定結果を示す。
Figure 0004659135
Figure 0004659135
表2に示す通り、Nb、Zr、Ti、及びVが式(1)を満たす素材C及びDにおいては、降伏強度と破断伸びが高く、かつ、渦電流損が低く、良好な特性が得られた。C、N、Nb、Zr、Ti、及びVを、ほとんど含まない素材Aについては、降伏強度と破断伸びは、ともに低く、渦電流損は高かった。これは、900℃及び1000℃の仕上焼鈍において、結晶粒が粗大化したためである。
素材Bについては、900℃の仕上焼鈍における再結晶面積率が低かった。これは、僅かに含まれるNbが、仕上焼鈍の再結晶直前に析出して、再結晶が遅延したためであると推察される。また、1000℃の仕上焼鈍では、Nbが固溶してしまい、結晶粒が粗大化して、素材Aと同様の結果が発現したと推察される。
良好な特性が得られた素材Cについては、Nb析出物が適度に分散して析出し、素材Dについては、Ti析出物が適度に分散して析出し、900℃及び1000℃における結晶粒成長を抑制したと推察される。一方で、Cuは、900℃及び1000℃の仕上焼鈍温度で、一旦固溶し、さらに、仕上焼鈍の冷却時に、微細に析出したため、Cuの析出強化を最大限活用することができた。その結果、高い降伏強度と破断伸び、及び、低い渦電流損が得られたと推察される。
素材Eについては、降伏強度が高いものの、破断伸びは低かった。これは、過剰Cが悪影響したものと考えられる。なお、いずれの条件においても、800℃の仕上焼鈍では再結晶していなかった。これは、焼鈍前に固溶していたCuが、焼鈍中に析出し、再結晶を遅延させたためであると考えられる。
(実験2)
実験室の真空溶解炉にて、質量%で、Si:2.8%、Mn:0.1%、Al:1.0%、Cu:1.8%を含有し、C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの質量%が表3の鋼を作製し、1150℃で60分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.2mmの熱間圧延板を得た。その後、この熱間圧延板に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.35mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に対し、800℃〜1000℃で30秒の仕上焼鈍を施した。表4に、仕上焼鈍後の諸特性の測定結果を示す。
Figure 0004659135
Figure 0004659135
表4に示す通り、Nb、Zr、Ti、及びVが式(1)を満たす素材H及びIにおいては、降伏強度と破断伸びが高く、かつ、渦電流損が低く、良好な特性が得られた。C、N、Nb、Zr、Ti、及びVを、ほとんど含まない素材Fについては、降伏強度と破断伸びは、ともに低く、渦電流損は高かった。これは、900℃及び1000℃の仕上焼鈍において、結晶粒が粗大化したためである。
素材Gについては、900℃の仕上焼鈍における再結晶面積率が低かった。これは、僅かに含まれるNbが、仕上焼鈍の再結晶直前に析出して、再結晶が遅延したためであると推察される。また、1000℃の仕上焼鈍では、Nbが固溶してしまい、結晶粒が粗大化して、素材Fと同様の結果が発現したと推察される。
良好な特性が得られた素材Hについては、Nb析出物が適度に分散して析出し、素材Iについては、Ti析出物が適度に分散して析出し、900℃及び1000℃における結晶粒成長を抑制したと推察される。一方で、Cuは、900℃及び1000℃の仕上焼鈍温度で、一旦固溶し、さらに、仕上焼鈍の冷却時に、微細に析出したため、Cuの析出強化を最大限活用することができた。その結果、高い降伏強度と破断伸び、及び、低い渦電流損が得られたと推察される。
素材Jについては、降伏強度は高いものの、破断伸びが低かった。これは、過剰Nが悪影響したものと考えられる。なお、いずれの条件においても、800℃の仕上焼鈍では再結晶していなかった。これは、焼鈍前に固溶していたCuが、焼鈍中に析出し、再結晶を遅延させたためと考えられる。
800℃での仕上焼鈍は、これまで、結晶粒を微細化する処理としておこなわれてきた。即ち、この仕上焼鈍により、Cuを一旦固溶させて高強度化を図り、かつ、鋼板を再結晶させた上で、結晶粒を粗大化させないという目的の下に行われてきた。しかしながら、実験1及び2から、Cuを添加しつつ、焼鈍温度を調整したとしても、それだけでは、十分な強度を得ることが困難であることが判明した。つまり、従来の技術では、機械特性及び磁気特性を両立させることは困難なのである。これに対し、以下に述べる本発明によれば、機械特性及び磁気特性を両立させることが可能となる。
次に、本発明に係る高強度無方向性電磁鋼板における数値の限定理由について述べる。以下、%は質量%を意味する。
Cは、結晶粒の微細化に必要な元素である。微細な炭化物は、再結晶時の核生成サイトを増やし、さらに、結晶粒成長を抑制する効果がある。その効果を享受するために、Cの含有量は0.002%以上である。特に、Nが0.005%未満の場合、好ましいCの含有量は0.01%以上、より好ましくは0.02%以上である。一方、0.05%を超えて添加すると、破断伸びが著しく低下する。従って、Cの含有量の上限は0.05%とする。
Siは、渦電流損を低減するために有効であると共に、固溶体強化にも有効な元素である。しかし、過度に添加すると、冷間圧延性が著しく低下する。従って、Siの含有量の上限は4.0%とする。一方、固溶体強化と渦電流損の観点から、下限は2.0%とする。
Mnは、Siと同様に渦電流損を下げ、強度を上げるのに有効な元素である。しかし、Mnの含有量が1.0%を超えても効果が向上せず飽和するため、Mnの含有量の上限は1.0%とする。一方、硫化物生成の観点から下限は0.05%とする。
Alは、Siと同様に固有抵抗を増加させるのに有効な元素である。しかし、Alの含有量が3.0%を超えると、鋳造性が低下するので、生産性を考慮して、Alの含有量の上限は3.0%とする。下限については、特に定めるものではない。但し、脱酸の安定化(鋳造中のノズル詰まり防止)の観点から、Al脱酸の場合のAlの含有量は0.02%以上、Si脱酸の場合のAlの含有量は0.01%以上が好ましい。
Nは、結晶粒の微細化に必要な元素である。微細な窒化物は、再結晶時の核生成サイトを増やし、さらに、結晶粒成長を抑制する効果がある。その効果を享受するために、Nの含有量は0.002%以上とする。Nを通常のレベルを大きく超えて0.005以上含有させると、更に結晶粒成長を抑制する効果が顕著となる。この効果はN含有量が高いほど大きいため、Nの含有量を更に増やして0.01%以上とすることが好ましく、0.02以上とすることがより好ましい。特に、C含有量が0.005%未満の場合に、このようなNの添加により得られる効果がより強く顕れる。一方、0.05%を超えて添加すると、破断伸びが著しく低下する。従って、Nの含有量の上限は、0.05%とする。
Cuは、析出強化をもたらす重要な元素である。0.5%未満では、鋼中に完全に固溶し、析出強化の効果が得られないので、Cuの含有量の下限は0.5%とする。上限は、強度が飽和することを勘案して、3.0%とする。
Niは、鋼板を、あまり脆化させずに高強度化することができる有効な元素である。但し、高価であるので、必要とされる強度に応じて添加すればよい。添加する場合、その効果を十分に得るために、0.5%以上含まれていることが好ましい。また、上限は、コストを考慮して、3.0%とする。また、Cuの添加で発生するヘゲ疵を抑制する観点から、Cu添加量の1/2以上を添加するのが好ましい。
Snは、集合組織を改善し、また、焼鈍時の窒化や酸化を抑制する効果がある。特に、Cu添加によって低下する磁束密度を改善する効果が大きい。これらの効果を享受する場合、0.01%未満では、所望の効果が得られず、一方、0.10%を超えて添加すると、ヘゲの増大を招くことがある。従って、Snの添加量は、0.01%以上0.10%以下であることが好ましい。
Bは、粒界に偏析し、熱延板および熱延焼鈍板の靭性を高める効果がある。この効果を享受する場合、0.0010%未満では、所望の効果が得られず、一方、0.0050%を超えて添加すると、鋳造時のスラブ割れが発生することがある。従って、Bの添加量は、0.0010%以上0.0050%以下であることが好ましい。
Nb、Zr、Ti、及びVの4元素は、炭化物または窒化物を生成し、結晶粒径の粗大化を抑制する効果がある。そして、各元素の質量%を原子量で除した値を用いて構成した式(1)が満たされる場合に、顕著な効果が発現する。[Nb]はNbの含有量(質量%)を示し、[Zr]はZrの含有量(質量%)を示し、[Ti]はTiの含有量(質量%)を示し、[V]はVの含有量(質量%)を示す。
2.0×10−4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
式(1)において、右辺の値が2.0×10−4未満の場合、析出量が不足して、十分な結晶粒の抑制効果が得られない。従って、右辺の値の下限は2.0×10−4とする。一方、これらの元素の過剰含有分は、鋼に固溶し、鋼の特性に影響を与えるものではないので、上限は、特に規定するものではない。但し、特性とコストを考慮すると、右辺の値は1.0×10−2以下であることが好ましい。
C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの6元素の関係を規定した式(2)は、式(1)と連立して結晶粒を微細化する重要なパラメータである。[C]はCの含有量(質量%)を示し、[N]はNの含有量(質量%)を示す。
1.0×10−3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10−3 ・・・(2)
式(1)は、炭化物又は窒化物が生成し得る最大量を規定したものに過ぎず、この条件のみによって、最終焼鈍の結晶粒成長を、十分に抑制することはできない。
式(2)の第2項は、CとNの質量%を原子量で除した値の総和から、式(1)の右辺を差し引いたものであり、炭窒化物を形成しない過剰なC量及び/又はN量を示すパラメータである。
この過剰なC及び/又はNは、結晶粒を微細化する上で極めて重要である。なぜなら、C及び/又はNを過剰に含有した場合、炭窒化物は、仕上焼鈍前から適度な分散で析出し、焼鈍時の結晶粒成長を確実に抑制することができるからである。
本発明において、炭化物、窒化物及び炭窒化物は非常に重要な役割を持つが、この中でも窒化物及び炭窒化物が有用であり、特に窒化物は顕著な効果を有する。即ち、炭化物と窒化物とを比較すると、窒化物の方が本発明の効果にとって有効であり、窒化物の方が少ない量で本発明の効果に寄与する作用を発揮する。また、同量の炭化物と窒化物とを比較すると、窒化物の方が大きな好ましい効果を得ることができ、好ましくない副作用を抑制することができる。ここでいう「好ましい効果」とは、結晶粒の微細化、高強度化、高温での安定性を意味し、「好ましくない副作用」とは、鉄損の上昇、析出物を起点とする割れ(特に脆化)を意味する。
このような析出物の種類によって無方向性電磁鋼板の特性が変化するメカニズムは明確ではないが、析出物のサイズ、形態(異方性)、母相との整合性、析出場所等の影響を受けているためであると考えられる。また、これらの析出物のサイズ等は、構成元素の溶解度の相違、析出物の結晶構造の相違、構成原子のサイズの相違等の影響を受けていると考えられる。
このように、Nb、Zr、Ti、及びVの含有量のみならず、Cの含有量とのバランス及び製造工程における熱履歴を考慮してNの含有量を適切なものとしているため、本発明では、窒化物が従来の電磁鋼板と比較して優先的に形成される。この結果、高温での結晶粒成長が抑制され、鉄損の上昇及び脆化を抑制することができる。
また、炭窒化物については、形成の過程に応じてその構成が多種になるため、その特性及び作用は一概なものとはならないが、少なくとも炭化物のみからなる析出物よりも好ましい作用を呈するといえる。従って、Cの含有量に対するNの含有量の割合は高いことが好ましく、[N]/[C]が3以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましい。なお、窒化物の構成は、例えば、炭化物を初期形成物としているか、窒化物を初期形成物としているか、成長の過程で炭化物に似た構造を持っているか、成長の過程で窒化物に似た構造をもっているか等の影響により変化すると考えられる。
式(2)の第2項の値(パラメータ値)が1.0×10−3未満の場合、炭窒化物の熱的安定性は弱くなる。例えば、仕上焼鈍の再結晶直前に析出して再結晶を遅延させ、さらに、焼鈍温度を高めると、析出物が再固溶して、結晶粒が粗大化し、安定した微細粒の形成が困難となる。一方、パラメータ値が3.0×10−3を超えるレベルまでC及び/又はNが過剰になると、冷却中に焼き入れが生じて、鋼板の伸び及び靭性が劣化してしまう。
以上の理由により、式(2)のパラメータ値の下限は1.0×10−3とし、上限は3.0×10−3とする。
高強度無方向性電磁鋼板そのものの再結晶面積率が50%未満の場合、製品特性、特に、破断伸びが著しく低下する。従って、この再結晶面積率は、50%以上とする。
引張試験の降伏応力については、高速回転するロータに必要とされる強度を勘案して、700MPa以上とする。なお、ここで規定する降伏応力は、下降伏点である。
破断伸びは、モータコア打ち抜き端面の亀裂を抑制する観点から、10%以上とする。
渦電流損とは、励磁の際、鋼板に電流が流れて生じる損失であり、この損失が大きい場合、モータコアが容易に発熱して、磁石の減磁を引きおこす。渦電流損We10/400は、鋼板の板厚への依存性が大きいので、板厚t(mm)をパラメータとし、ロータ発熱の許容範囲として、式(3)に示すように、70×t以下とする。
We10/400≦70×t ・・・(3)
この渦電流損の算出方法としては、二周波法を用いる。例えば、1.0Tの最大磁束密度Bmaxで周波数f1の鉄損をW1、周波数f2の鉄損をW2とすると、W10/400の渦電流損We10/400は、「(W2/f2−W1/f1)/(f2−f 1 )×400×400」で計算することができる。
1.0Tの最大磁束密度Bmaxで、周波数の異なる複数の鉄損値があれば、計算が可能であるので、測定周波数は、特に規定するものではない。但し、できれば、400Hzに近い周波数、例えば、100〜800Hz程度の周波数範囲で計算するのが好ましい。なお、最大磁束密度Bmaxは、鉄損測定の際に励磁する最大磁束密度である。
次に、本発明に係る高強度無方向性電磁鋼板の製造方法における数値の限定理由について述べる。
仕上焼鈍では、Cuを、一旦固溶させ、かつ、冷却中に析出させることで高強度が得られる。したがって、仕上焼鈍の均熱温度T(℃)は、Cuの固溶温度以上でなければならない。この固溶温度は、Cuの含有量に依存する。Cu含有量をa(質量%)としたとき、200×a+500の温度(℃)以上であれば、Cuは完全に固溶するので、式(4)に示すように、仕上焼鈍の均熱温度T(℃)は200×a+500以上とする。
T≧200×a+500 ・・・(4)
熱間圧延時の巻取温度が550℃を超えると、炭窒化物及びCu析出物が、熱間圧延板によっては、その靭性を著しく低下させる。従って、熱間圧延時の巻取温度は550℃以下とする。熱間圧延板の靭性に関し、冷間圧延時の破断抑制の観点から、シャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度は、70℃以下とする。
熱間圧延板の焼鈍に関し、900℃から500℃までの冷却速度が、50℃/secより低いと、炭窒化物やCu析出物によって、熱延焼鈍板の靭性が著しく低下する。従って、この温度範囲での冷却速度は50℃/sec以上とする。焼鈍後の鋼板の靭性に関し、冷間圧延時の破断抑制の観点から、シャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度は、70℃以下とする。
なお、熱間圧延板の焼鈍温度については、特に規定するものではないが、熱間圧延板の焼鈍の目的が熱間圧延板の再結晶と粒成長促進であることから、900℃以上が好ましく、一方で、脆性の観点から、1100℃以下が好ましい。
ここで規定した遷移温度は、日本工業規格(JIS)に規定されている通り、試験温度と延性破面率の関係を示す遷移曲線において、延性破面率が50%の温度である。延性破面率が0%及び100%における吸収エネルギの平均値に対応する温度を採用してもよい。
シャルピー衝撃試験に用いる試験片の長さ及び高さは、JISに規定されたサイズとする。一方、試験片の幅は、熱間圧延板の厚みとする。したがって、サイズとしては、圧延方向に、長さ55mm、高さ10mm、幅は、熱間圧延板の厚みに応じて、1.5mm〜3.0mm程度である。さらに、試験に際しては、試験片を複数本重ね、正規の試験条件である厚み10mmに近づける方が好ましい。
(実施例1)
真空溶解炉にて、質量%で、Si:2.9%、Mn:0.2%、Al:0.7%、及びCu:1.5%を含有し、C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの質量%が異なる鋼を作製し、1150℃で60分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.3mmの熱間圧延板を得た。その後、この熱間圧延板に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.5mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に、900℃で60秒の仕上焼鈍を施した。表5に、成分と諸特性の測定結果を示す。
Figure 0004659135
式(1)を満足しない符号a1では、降伏応力と渦電流損We10/400が、本発明で規定する範囲から外れていた。また、式(2)を満足しない符号a14〜a17では、再結晶面積率と破断伸びが、本発明で規定する範囲から外れていた。C含有量が本発明で規定する範囲の上限を超え、かつ、式(2)を満足しない符号a20では、破断伸びが、本発明で規定する範囲から外れていた。各要件が、本発明で規定する範囲内にある他のサンプル(符号a2、a3、a18及びa19)では、良好な特性が得られた。
(実施例2)
真空溶解炉にて、質量%で、Si:3.7%、Mn:0.1%、Al:0.2%、及びCu:1.4%を含有し、C、N、Nb、Zr、Ti、及びVの質量%が異なる鋼を作製し、1150℃で60分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.3mmの熱間圧延板を得た。その後、この熱間圧延板に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.5mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に、900℃で60秒の仕上焼鈍を施した。表6に、成分と諸特性の測定結果を示す。
Figure 0004659135
式(1)を満足しない符号b1では、降伏応力と渦電流損We10/400が、本発明で規定する範囲から外れていた。また、式(2)を満足しない符号b14〜b17では、再結晶面積率と破断伸びが、本発明で規定する範囲から外れていた。同じく、式(2)を満足しない符号b20では、破断伸びが、本発明で規定する範囲から外れていた。各要件が、本発明で規定する範囲内にある他のサンプル(符号b2、b3、b18及びb19)では、良好な特性が得られた。
(実施例3)
真空溶解炉にて、質量%で、C:0.022%、Mn:0.5%、Al:2.0%、N:0.003%、Ni:1.0%、Nb:0.031%、Zr:0.004%、Ti:0.003%、及びV:0.004%を含有し、Si量とCu量を変化させた鋼を作製し、1120℃で120分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.0mmの熱間圧延板を得た。その後、この熱間圧延板に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.25mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に、1000℃で45秒の仕上焼鈍を施した。表7に、Si量、Cu量、及び諸特性の測定結果を示す。
Figure 0004659135
Siの含有量が本発明で規定する範囲よりも低い1.8%のサンプル(符号c1〜c5)では、降伏応力と渦電流損We10/400が、本発明で規定する範囲から外れていた。また、Siの含有量が本発明で規定する範囲を超える4.1%のサンプル(符号c21〜c25)では、破断伸びが、著しく低かった。
さらに、Siの含有量が、本発明で規定する範囲内であっても、Cuが0.5%未満のサンプル(符号c6、c11、及びc16)では、降伏応力が低く、本発明で規定する範囲から外れていた。また、Ni/Cuが0.5以上のサンプル(符号c1〜c4、c6〜c9、c11〜c14、c16〜c19、及びc21〜c24))については、ヘゲ疵がみられなかった。
(実施例4)
真空溶解炉にて、質量%で、C:0.003%、Si:3.3%、Mn:0.2%、Al:0.7%、N:0.022%、Ni:1.5%、Nb:0.032%、Zr:0.004%、Ti:0.003%、及びV:0.003%を含有し、B量及びSn量を変化させた鋼を作製し、1110℃で80分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.7mmの熱間圧延板を得た。この熱間圧延における巻取温度は530℃とした。その後、この熱間圧延板に、1050℃で60秒の焼鈍(中間焼鈍)を施し、更に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.35mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に、950℃で60秒の仕上焼鈍を施した。表8に、B量、Sn量、中間焼鈍後の遷移温度、及び仕上焼鈍後の磁束密度を示す。
Figure 0004659135
B量が0.0010%以上の符号d6〜d25では、熱延焼鈍板の遷移温度が低かった。Sn量が0.010%以上の符号d2〜d5、d7〜d10、d12〜d15、d17〜d20、及びd22〜d25では、高い磁束密度が得られた。なお、B量が0.0050%を超える符号d21〜d25では、スラブ割れが発生し、Sn量が0.010%を超える符号d5、d10、d15、d20、及びd25では、ヘゲ疵が発生した。
(実施例5)
真空溶解炉にて、質量%で、C:0.028%、Si:2.9%、Mn:0.8%、Al:1.4%、N:0.012%、Ni:1.4%、Nb:0.003%、Zr:0.04%、Ti:0.003%、及びV:0.003%を含有し、Cu量を変化させた鋼を作製し、1120℃で90分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.0mmの熱間延板を得た。その後、この熱間圧延板に、950℃で60秒の熱延板焼鈍を施し、更に酸洗を施し、一回の冷間圧延にて、板厚が0.35mmの冷間圧延板を得た。この冷間圧延板に、均熱温度を変化させて、仕上焼鈍を施した。表9に、Cu量、仕上焼鈍の温度及び諸特性の結果を示す。
Figure 0004659135
均熱温度が式(4)を満たすサンプル(符号e1〜e10、e13〜e15、e18〜e20、及びe23では、降伏応力、破断伸び、及び渦電流損We10/400が、本発明で規定する範囲内にあり、良好な特性が得られた。
均熱温度が式(4)を満たさないサンプル(符号e11、e12、e16、e17、e21、及びe22)では、再結晶面積率が50%未満及び/又は破断伸びが10%未満であり、本発明で規定する範囲から外れていた。
(実施例6)
真空溶解炉にて、質量%で、C:0.027%、Si:3.6%、Mn:0.1%、Al:1.8%、N:0.005%、Ni:2.0%、Nb:0.003%、Zr:0.004%、Ti:0.03%、及びV:0.01%を含有する複数の鋼片を作製した。これらの鋼片を、1170℃で90分加熱した後、直ちに熱間圧延して、板厚が2.5mmの熱間圧延板を得た。この熱間圧延板の作製に際し、巻取温度を変化させた。更に、作製した熱間圧延板に、1000℃で60秒の焼鈍を施して、焼鈍板を得た。この焼鈍に際し、900℃から500℃までの冷却速度を変化させた。これらの熱間圧延板及び焼鈍板から、シャルピー試験片を製作し、衝撃試験によって、遷移温度を測定した。この結果を表10に示す。
Figure 0004659135
巻取温度が550℃以下のサンプル(符号f1〜f3)において、遷移温度が70℃以下の良好な靭性が得られた。また、焼鈍板については、巻取温度にかかわらず、900℃から500℃までの冷却速度が50℃/sec以上のサンプル(符号f8〜f10、f13〜f15及びf18〜f20)において、遷移温度が70℃以下の良好な靭性が得られた。
本発明によれば、モータコアや鋼板製造時の歩留まりや生産性を犠牲にすることなく、強度に優れた無方向性電磁鋼板を、低コストで提供することができる。

Claims (12)

  1. 質量%で、
    C:0.002%以上0.05%以下、
    Si:2.0%以上4.0%以下、
    Mn:0.05%以上1.0%以下、
    N:0.002%以上0.05%以下、及び
    Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
    Alの含有量が3.0%以下であり、
    Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
    残部がFe及び不可避的不純物からなり、
    再結晶面積率が50%以上であり、
    引張試験の降伏応力が700MPa以上であり、
    破断伸びが10%以上であり、
    渦電流損We10/400(W/kg)が鋼板の板厚t(mm)との関係において、式(3)を満足することを特徴とする無方向性電磁鋼板。
    2.0×10-4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
    1.0×10-3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10-3 ・・・(2)
    We10/400≦70×t2 ・・・(3)
  2. さらに、質量%で、Ni:0.5%以上3.0%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  3. さらに、質量%で、Sn:0.01%以上0.10%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  4. さらに、質量%で、Sn:0.01%以上0.10%以下を含有することを特徴とする請求項2に記載の無方向性電磁鋼板。
  5. さらに、質量%で、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  6. さらに、質量%で、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有することを特徴とする請求項2に記載の無方向性電磁鋼板。
  7. さらに、質量%で、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有することを特徴とする請求項3に記載の無方向性電磁鋼板。
  8. さらに、質量%で、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有することを特徴とする請求項4に記載の無方向性電磁鋼板。
  9. 質量%で、
    C:0.002%以上0.05%以下、
    Si:2.0%以上4.0%以下、
    Mn:0.05%以上1.0%以下、
    N:0.002%以上0.05%以下、及び
    Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
    Alの含有量が3.0%以下であり、
    Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
    残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
    前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
    前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
    次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
    前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
    を有し、
    前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たすことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    2.0×10-4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
    1.0×10-3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10-3 ・・・(2)
    T≧200×a+500 ・・・(4)
  10. 前記熱間圧延板を得る工程と前記酸洗を行う工程との間に、前記熱間圧延板の焼鈍を行う工程を有することを特徴とする請求項9に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  11. 質量%で、
    C:0.002%以上0.05%以下、
    Si:2.0%以上4.0%以下、
    Mn:0.05%以上1.0%以下、
    N:0.002%以上0.05%以下、及び
    Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
    Alの含有量が3.0%以下であり、
    Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
    残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
    前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
    次に、前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
    次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
    前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
    を有し、
    前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たし、
    前記熱間圧延の巻取温度が550℃以下で、かつ、前記熱間圧延板のシャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度が70℃以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    2.0×10-4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
    1.0×10-3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10-3 ・・・(2)
    T≧200×a+500 ・・・(4)
  12. 質量%で、
    C:0.002%以上0.05%以下、
    Si:2.0%以上4.0%以下、
    Mn:0.05%以上1.0%以下、
    N:0.002%以上0.05%以下、及び
    Cu:0.5%以上3.0%以下を含有し、
    Alの含有量が3.0%以下であり、
    Nbの含有量(%)を[Nb]、Zrの含有量(%)を[Zr]、Tiの含有量(%)を[Ti]、Vの含有量(%)を[V]、Cの含有量(%)を[C]、Nの含有量(%)を[N]としたとき、式(1)及び式(2)が満たされ、
    残部がFe及び不可避的不純物からなるスラブを作製する工程と、
    前記スラブの熱間圧延を行うことにより、熱間圧延板を得る工程と、
    次に、前記熱間圧延板の焼鈍を行う工程と、
    次に、前記熱間圧延板の酸洗を行う工程と、
    次に、前記熱間圧延板の冷間圧延を行うことにより、冷間圧延板を得る工程と、
    前記冷間圧延板の仕上焼鈍を行う工程と、
    を有し、
    前記仕上焼鈍の均熱温度T(℃)と前記冷間圧延板のCu含有量a(質量%)が式(4)を満たし、
    前記焼鈍の900℃から500℃までの冷却速度が50℃/sec以上で、かつ、前記熱間圧延板のシャルピー衝撃試験における延性脆性破面遷移温度が70℃以下であることを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    2.0×10-4≦[Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51 ・・・(1)
    1.0×10-3≦[C]/12+[N]/14−([Nb]/93+[Zr]/91+[Ti]/48+[V]/51)≦3.0×10-3 ・・・(2)
    T≧200×a+500 ・・・(4)
JP2010508206A 2008-04-14 2009-04-13 無方向性電磁鋼板及びその製造方法 Active JP4659135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104940 2008-04-14
JP2008104940 2008-04-14
PCT/JP2009/057453 WO2009128428A1 (ja) 2008-04-14 2009-04-13 高強度無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4659135B2 true JP4659135B2 (ja) 2011-03-30
JPWO2009128428A1 JPWO2009128428A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=41199119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508206A Active JP4659135B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-13 無方向性電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110056592A1 (ja)
EP (1) EP2278034B1 (ja)
JP (1) JP4659135B2 (ja)
KR (1) KR20100122116A (ja)
CN (1) CN102007226B (ja)
BR (1) BRPI0910984B8 (ja)
PL (1) PL2278034T3 (ja)
TW (1) TWI404806B (ja)
WO (1) WO2009128428A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7922834B2 (en) * 2005-07-07 2011-04-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Non-oriented electrical steel sheet and production process thereof
CN102453838A (zh) 2010-10-25 2012-05-16 宝山钢铁股份有限公司 一种较高磁感的高强度无取向电工钢及其制造方法
JP5990528B2 (ja) * 2010-12-23 2016-09-14 ポスコ 低鉄損高強度無方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP2679695B1 (en) * 2011-02-24 2016-05-18 JFE Steel Corporation Non-oriented electromagnetic steel sheet and method for manufacturing same
US9362032B2 (en) 2011-04-13 2016-06-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength non-oriented electrical steel sheet
US9512500B2 (en) 2011-08-18 2016-12-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Non-oriented electrical steel sheet, method of manufacturing the same, laminate for motor iron core, and method of manufacturing the same
KR20130116332A (ko) 2011-08-18 2013-10-23 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 무방향성 전자 강판, 그 제조 방법, 모터 철심용 적층체 및 그 제조 방법
TWI439010B (zh) 2011-11-11 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 運用於旋轉電機裝置之分段式導磁結構
PL2778244T3 (pl) * 2011-11-11 2020-08-10 Nippon Steel Corporation Sposób wytwarzania blachy cienkiej z niezorientowanej stali elektrotechnicznej
KR101898368B1 (ko) * 2014-07-02 2018-09-12 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
WO2016148010A1 (ja) 2015-03-17 2016-09-22 新日鐵住金株式会社 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6763148B2 (ja) * 2016-02-04 2020-09-30 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板
WO2021206047A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 日本製鉄株式会社 スラブおよびその連続鋳造方法
CN112375965A (zh) * 2020-10-17 2021-02-19 北京科技大学 一种含Cu高强度低铁损无取向高硅钢的制备方法
CN114657461B (zh) * 2022-02-25 2023-08-08 东北大学 一种基于固溶强化的高强度无取向硅钢及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033349A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Nippon Steel Corporation 高強度電磁鋼板およびその加工部品とそれらの製造方法
JP2007162097A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256917A (ja) 1986-04-28 1987-11-09 Nippon Steel Corp 回転機用高抗張力無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3305806B2 (ja) 1993-05-21 2002-07-24 新日本製鐵株式会社 高張力無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3239988B2 (ja) 1996-06-28 2001-12-17 住友金属工業株式会社 磁気特性に優れた高強度無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2004084053A (ja) 2002-06-26 2004-03-18 Nippon Steel Corp 磁気特性の著しく優れた電磁鋼板とその製造方法
EP2489753B1 (en) * 2002-12-05 2019-02-13 JFE Steel Corporation Non-oriented magnetic steel sheet and method for production thereof
CN101321883B (zh) * 2005-11-30 2010-12-08 住友金属工业株式会社 无方向性电磁钢板及其制造方法
EP2031079B1 (en) * 2006-06-16 2021-01-13 Nippon Steel Corporation High-strength electromagnetic steel sheet and process for producing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033349A1 (ja) * 2003-10-06 2005-04-14 Nippon Steel Corporation 高強度電磁鋼板およびその加工部品とそれらの製造方法
JP2007162097A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2278034A4 (en) 2017-01-25
EP2278034B1 (en) 2020-02-12
CN102007226A (zh) 2011-04-06
JPWO2009128428A1 (ja) 2011-08-04
CN102007226B (zh) 2013-11-06
TWI404806B (zh) 2013-08-11
BRPI0910984B8 (pt) 2018-09-25
TW200946695A (en) 2009-11-16
BRPI0910984B1 (pt) 2018-06-05
KR20100122116A (ko) 2010-11-19
PL2278034T3 (pl) 2020-06-29
EP2278034A1 (en) 2011-01-26
WO2009128428A1 (ja) 2009-10-22
BRPI0910984A2 (pt) 2016-01-05
US20110056592A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659135B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP5228379B2 (ja) 強度と磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP5146169B2 (ja) 高強度無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101011965B1 (ko) 고강도 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
JP4585609B2 (ja) 高周波鉄損の低い無方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP5267747B2 (ja) 高強度無方向性電磁鋼板
JP5194535B2 (ja) 高強度無方向性電磁鋼板
JP5076510B2 (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5532187B2 (ja) 電磁鋼板の製造方法
JP5028992B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4710458B2 (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4349340B2 (ja) Cu含有無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4415933B2 (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4853392B2 (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP4306490B2 (ja) 鉄損の低い高強度無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4280139B2 (ja) 無方向性電磁鋼板とその製造方法
JP5825479B2 (ja) 高強度無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6852965B2 (ja) 電磁鋼板とその製造方法
KR20230110338A (ko) 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법, 그리고 열연 강판
JP2009001864A (ja) 回転子用無方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4659135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350