JP4653584B2 - 携帯無線端末装置 - Google Patents

携帯無線端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4653584B2
JP4653584B2 JP2005217488A JP2005217488A JP4653584B2 JP 4653584 B2 JP4653584 B2 JP 4653584B2 JP 2005217488 A JP2005217488 A JP 2005217488A JP 2005217488 A JP2005217488 A JP 2005217488A JP 4653584 B2 JP4653584 B2 JP 4653584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
control unit
operation mode
emergency
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005217488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007036709A (ja
Inventor
理 山内
雅博 張間
厚志 伊藤
衣里子 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005217488A priority Critical patent/JP4653584B2/ja
Priority to US11/261,564 priority patent/US7778625B2/en
Publication of JP2007036709A publication Critical patent/JP2007036709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653584B2 publication Critical patent/JP4653584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72418User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting emergency services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/10Details of telephonic subscriber devices including a GPS signal receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、携帯可能で無線通信機能を有する携帯無線端末装置に関し、特に、非常時に利用者による操作なしに利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信し、もって利用者の保護を可能とする携帯無線端末装置に関するものである。
携帯電話を利用した監視システムとして、例えば、特許文献1には、監視センターにて監視対象となる携帯電話機を制御/監視するシステムが記載されている。このような監視センターを使用した監視システムは、緊急度に応じてそれぞれ対応方法が異なる複数の監視モードと監視を依頼する期間のスケジュールとを連動させ端末の音声、映像、周囲の状況を把握する各種情報をセンターに送信することで包括的な監視システムを構築することが可能であり、各緊急事態に対応して個人の安全確認と証拠の保全/緊急時の早期対応が可能となっている。
しかし、監視センターを使用した監視システムは、システム構成上携帯電話端末以外に各種の設備が必要となりコスト的に高価であり、また、監視モードの選択、監視依頼時間の登録など監視システム運用の事前登録が必要であり、高度な監視システムを実現するかわりに簡単な操作で運用する事が難しいという欠点がある。
このため、セキュリティ機器、監視センター等の他の設備を使用することなく携帯電話機のみで実現可能な簡易的な監視システムへのニーズが高く、このような監視システムとして、例えば、特許文献2には、非常時に利用者が非常ボタンを押下することで各種情報を予め設定した通信先に送付する無線端末装置を利用した防犯システムが記載されている。
この無線端末装置は、緊急ボタン押下時に端末がサービスエリア圏外に存在していても、各種データを記憶しておきサービスエリア圏内になった際に記憶した情報を送信する機能を有し、かつ電源オフ時でも内部的に待機状態として無表示状態でも各種防犯機能が動作するという特徴を有する。
特開2002−247223号公報 特開2004−72499号公報
しかしながら、かかる無線端末装置には、非常ボタンを押下することで各種情報を送信するため、誘拐、監禁に遭遇した場合等の無線端末装置を操作できない状態に陥ると防犯効果が期待できないという問題がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、非常時に利用者による操作なしに利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信し、もって利用者の保護を可能とする携帯無線端末装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係る携帯無線端末装置は、携帯可能で無線通信機能を有する携帯無線端末装置であって、携帯無線端末装置としての通常の機能が動作する通常モードと利用者保護機能が動作する警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御する動作モード遷移制御手段と、前記動作モード遷移制御手段により動作モードが警戒モードに遷移された状態で利用者の状況に関する情報を警戒情報として所定の送信先に送信する警戒情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明によれば、携帯無線端末装置としての通常の機能が動作する通常モードと利用者保護機能が動作する警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御し、動作モードを警戒モードに遷移した状態で利用者の状況に関する情報を警戒情報として所定の送信先に送信するよう構成したので、利用者が警戒モードに設定しておくことで非常時に利用者による操作なしに利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信することができる。
また、請求項2の発明に係る携帯無線端末装置は、請求項1の発明において、前記動作モード遷移制御手段は、警戒モードの状態で所定の条件が成立した場合に緊急状態に陥った利用者の保護機能が電源がオフの状態で動作する緊急モードへ動作モードを遷移し、前記動作モード遷移制御手段により動作モードが緊急モードに遷移された状態で電源をオンにして利用者の状況に関する情報を緊急情報として所定の送信先に送信する緊急情報送信手段をさらに備えたことを特徴とする。
この請求項2の発明によれば、警戒モードの状態で所定の条件が成立した場合に緊急状態に陥った利用者の保護機能が電源がオフの状態で動作する緊急モードへ動作モードを遷移し、動作モードを緊急モードに遷移した状態で電源をオンにして利用者の状況に関する情報を緊急情報として所定の送信先に送信するよう構成したので、緊急状態に陥った利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信することができる。
また、請求項3の発明に係る携帯無線端末装置は、請求項2の発明において、前記動作モード遷移制御手段は、電源がオフされた場合、電池残量が所定の量を下回った場合または所定の時間が経過した場合を前記所定の条件が成立した場合として緊急モードへ動作モードを遷移することを特徴とする。
この請求項3の発明によれば、電源がオフされた場合、電池残量が所定の量を下回った場合または所定の時間が経過した場合を所定の条件が成立した場合として緊急モードへ動作モードを遷移するよう構成したので、利用者が緊急状態に陥った場合には緊急モードへ動作モードを遷移することができる。
また、請求項4の発明に係る携帯無線端末装置は、請求項1、2または3の発明において、前記動作モード遷移制御手段は、利用者によるキー操作によって通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする。
この請求項4の発明によれば、利用者によるキー操作によって通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御するよう構成したので、利用者はキー操作によって警戒モードに設定することができる。
また、請求項5の発明に係る携帯無線端末装置は、請求項1〜4の発明において、前記動作モード遷移制御手段は、利用者が設定したスケジュールに従って通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする。
この請求項5の発明によれば、利用者が設定したスケジュールに従って通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御するよう構成したので、利用者はスケジュールを設定することによって警戒モードに自動移行させることができる。
請求項1の発明によれば、利用者が警戒モードに設定しておくことで非常時に利用者による操作なしに利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信するので、利用者の保護を可能とすることができるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば、緊急状態に陥った利用者の状況に関する情報を所定の送信先に送信するので、利用者の保護を可能とすることができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば、利用者が緊急状態に陥った場合には緊急モードへ動作モードを遷移するので、緊急状態に陥った利用者の保護を可能とすることができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば、利用者はキー操作によって警戒モードに設定することができるので、警戒を要する場合には事前に警戒モードに設定することができるという効果を奏する。
また、請求項5の発明によれば、利用者はスケジュールを設定することによって警戒モードに自動移行させることができるので、スケジュール設定することで警戒モードの設定忘れを防ぐことができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る携帯無線端末装置の好適な実施例を詳細に説明する。なお、本実施例では、本発明を携帯電話機に適用して防犯に利用する場合を中心に説明する。
まず、本実施例に係る携帯電話機が有する三つの動作モードおよび動作モード間の遷移について説明する。図1は、本実施例に係る携帯電話機が有する三つの動作モードおよび動作モード間の遷移を示す動作モード遷移図である。
同図に示すように、本実施例に係る携帯電話機は、通常モード、警戒モードおよび緊急モードの三つの動作モードを有する。通常モードは、通話やメールなど携帯電話機を通常使用する際のモードである。通常モードでは、画像撮影/送信、位置情報取得/送信、音声録音/送信、電池残量の監視等の防犯に関する動作を一切行わない。通常モード中、利用者操作により警戒モード移行のための操作が行われた場合、あるいは、利用者スケジュールによる警戒モード切替えがあった場合、警戒モードに移行する。
警戒モードは、通常モードで使用可能な各種機能に加えて携帯電話機の第一段階の防犯機能を動作させ、利用者保護のための防犯情報を警戒情報として所定の宛先にメールで送信するモードである。ここで、防犯情報としては、携帯電話機の位置情報ならびに周囲の画像および音声がある。警戒モード中は、利用者操作により画像撮影/送信、位置情報取得/送信、音声録音/送信、アラーム鳴動などの防犯動作を即座に行うことが可能である。併せて画像撮影/送信、位置情報取得/送信、音声録音/送信を利用者設定の周期にて自動的に繰り返すことが可能である。
また、警戒モード中、利用者操作により通常モード移行のための操作が行われた場合、あるいは、利用者スケジュールによる通常モード切替えがあった場合は、通常モードに移行する。
また、警戒モード中に電源オフ操作が行われた場合、利用者が設定した時間が経過した場合、もしくは電池残量が利用者が設定した閾値を下回った場合に、警戒モードから緊急モードへ移行する。
緊急モードは、携帯電話機の第二段階の防犯機能を動作させて防犯情報を緊急情報として所定の宛先にメールで送信するモードである。緊急モード中は、携帯電話機は基本的には電源オフ状態となるが、利用者指定の周期で自動的に電源をオンし、無音、無表示にて第三者に悟られることなく画像撮影/送信、位置情報取得/送信、音声録音/送信を自動的に繰り返すことが可能である。
このように、本実施例では、携帯電話機に三つの動作モード(通常モード、警戒モード、緊急モード)を設け、各々のモード毎に動作する機能を切り替え可能とし、利用者が警戒モードで携帯電話機を使用することによって、監視センター、他のセキュリティ機器等の携帯電話機以外の機器を使用することなく簡易的な防犯システムを構築することができる。
また、防犯機能動作時には、利用者操作を必要とすることなく防犯情報を周期的にかつ自動的にメール送信する機能を有することにより、誘拐/監禁された場合等の危機的状況において利用者が携帯電話機を操作不能な状態でも、防犯機能を動作させることを可能とすることで、犯罪被害の拡大を抑止することができる。
次に、本実施例に係る携帯電話機の構成について説明する。図2は、本実施例に係る携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、この携帯電話機100は、計時専用チップ100aとアプリケーション用チップ100bとを有する。
計時専用チップ100aは、携帯電話機100の電源がオフである場合にも常時給電されているタイマーであり、携帯電話機100が緊急モードで動作を開始するときに緊急情報を送信する周期が設定され、設定時間が経過するとアプリケーション用チップ100bの電源をオンにする。
アプリケーション用チップ100bは、通常の携帯電話としての動作と防犯動作を行うハードウェアであり、設定情報記憶部101と、キー制御部102と、動作モード制御部103と、GPS制御部104と、カメラ制御部105と、トーン/音声制御部106と、表示制御部107と、タイマー制御部108と、電池残量制御部109と、スケジュール制御部110と、メール制御部111と、無線制御部112と、設定情報制御部113とを有する。
設定情報記憶部101は、電源オン周期、警戒情報送信周期、緊急モード移行時間、電池残量閾値、警戒情報送付先、緊急情報送付先、動作モード移行スケジュールなどの設定情報を記憶する記憶部である。
ここで、電源オン周期は、緊急モード時に携帯電話機の電源をオンにして周囲の状況や位置を把握するための防犯情報を緊急情報として送信する周期であり、緊急情報送付先は、その送付先のメールアドレスである。警戒情報送信周期は、警戒モード時に防犯情報を警戒情報として送信する周期であり、警戒情報送付先は、その送付先のメールアドレスである。緊急モード移行時間は、警戒モードから緊急モードへの自動移行時間であり、電池残量閾値は、警戒モードから緊急モードへ移行する際の電池残量の閾値である。動作モード移行スケジュールは、通常モードと警戒モードとの間の移行時間を指定するスケジュールである。なお、この設定情報記憶部101には、不揮発性メモリが用いられる。
キー制御部102は、利用者からのキー操作を受け付ける処理部であり、受け付けたキー操作の内容を動作モード制御部103や設定情報制御部113に通知する。例えば、このキー制御部102は、通常モードと警戒モードとの間の移行のためのキー操作を受け付け、動作モード制御部103に通知したり、設定情報記憶部101に記憶される各種の設定値の入力を利用者から受け付けて設定情報制御部113に渡したりする。
動作モード制御部103は、通常モード、警戒モードおよび緊急モードの間の切り替えを制御するとともに、各動作モード時の動作制御を行う制御部である。具体的には、この動作モード制御部103は、携帯電話機100の動作モード、キー制御部102からのキー操作通知、設定情報記憶部101に記憶された設定情報などに基づいて以下のような動作制御を行う。
この動作モード制御部103は、動作モードが通常モードであるときに、通常モードから警戒モードへの移行を指示するキー操作が利用者により行われたことをキー制御部102から通知された場合、あるいは、通常モードから警戒モードへの移行時刻となったことをスケジュール制御部110から通知された場合に、動作モードを通常モードから警戒モードへ切り替える。
このとき、この動作モード制御部103は、設定情報記憶部101に記憶された警戒情報送信周期を参照し、その周期に設定されている時間でタイマーを起動するよう起動要求をタイマー制御部108に送信する。また、設定情報記憶部101に記憶された緊急モード移行時間を参照し、その時間に設定されている時間でタイマーを起動するよう起動要求をタイマー制御部108に送信する。
なお、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、警戒情報送信周期または緊急モード移行時間の変更通知を受けた場合には、新しい設定値でタイマーを起動するようにタイマー制御部108にタイマー起動要求を送信する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、タイマー制御部108から警戒情報送信周期に対するタイムアウトの通知を受け取ると、携帯電話機100の周囲の状況や位置の把握に用いられる防犯情報の取得のため、GPS制御部104に位置情報の取得を指示し、カメラ制御部105に対して画像撮影を指示し、トーン/音声制御部106に対して周囲音声の録音を指示し、それら各々の防犯情報取得後、設定情報記憶部101から警戒情報送付先を取得し、防犯情報および送付先の情報を元にメール制御部111へ警戒情報のメール送信を指示する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、利用者によって警戒情報送付操作が行われたことをキー制御部102から通知された場合にも、警戒情報のメール送信をメール制御部111に指示する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、利用者によってアラーム鳴動操作が行われたことをキー制御部102から通知された場合には、トーン/音声制御部106に対してアラーム鳴動を指示する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、タイマー制御部108から緊急モード移行時間に対するタイムアウトの通知を受け取ると、動作モードを緊急モードに切り替える。これは、携帯電話機100の利用者に緊急事態が発生し、利用者が携帯電話機100を操作できない状況にあると考えられるためである。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、電池残量制御部109から電池残量が設定情報記憶部101に記憶された電池残量閾値を下回ったことを通知された場合にも、動作モードを緊急モードに切り替える。これは、緊急時に電池切れによって防犯機能が動作しなくなることを防ぐためである。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、電源オフ操作が行われたことをキー制御部102から通知された場合にも、動作モードを緊急モードに切り替える。これは、利用者に緊急事態が発生し、利用者以外の例えば犯罪者が電源をオフしたと考えられるためである。
また、この動作モード制御部103は、動作モードを緊急モードに切り替えた際に、設定情報記憶部101に記憶されている電源オン周期の設定値を参照し、その情報を常時給電されている計時専用チップ100aへ設定し、その後、携帯電話機100の電源をオフする。電源をオフすることにより各制御部は、通常モード時と同様に終了処理を行う。これにより、携帯電話機100としては、計時専用チップ100aのみ作動している状態となる。計時専用チップ100aは、携帯電話機100が電源オフでも給電をされ、動作モード制御部103から設定された電源オン周期経過後にアプリケーション用チップ100bの電源をオンする。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが緊急モードであるときに、計時専用チップ100aによりアプリケーション用チップ100bの電源がオンにされると、GPS制御部104、カメラ制御部105、トーン/音声制御部106、表示制御部107、メール制御部111、無線制御部112、設定情報制御部113に対して緊急モード起動要求を送信する。
そして、この動作モード制御部103は、携帯電話機100の周囲の状況や位置を把握するための防犯情報取得のため、GPS制御部104に位置情報の取得を指示し、カメラ制御部105に対して画像撮影を指示し、トーン/音声制御部106に対して周囲音声の録音を指示する。そして、それら各々の情報取得後、設定情報記憶部101に記憶された緊急情報送付先の情報を取得し、これらの情報を元にメール制御部111へメール送信要求を送信する。
そして、この動作モード制御部103は、メール送信後、設定情報記憶部101に記憶されている電源オン周期の設定値を参照し、その設定値を計時専用チップ100aへ設定後、アプリケーション用チップ100bの電源をオフする。このようにして、緊急モードの動作が繰り返される。
なお、この動作モード制御部103は、動作モードが緊急モードであるときは、見た目上の画面が変化しないように表示制御部107に対して画面を変化させないよう制御することを指示し、トーン/音声制御部106に対して各種の音が無音となるよう制御することを指示する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、警戒モードから通常モードへの移行を指示するキー操作が利用者により行われたことをキー制御部102から通知されると、警戒情報送信周期および緊急モード移行時間タイマーの終了要求をタイマー制御部108に送信し、動作モードを警戒モードから通常モードへ切り替える。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが警戒モードであるときに、スケジュール制御部110から通常モードへの移行通知を受け取ると、警戒情報送信周期および緊急モード移行時間タイマーの終了要求をタイマー制御部108に送信し、動作モードを通常モードに切り替える。
また、この動作モード制御部103は、動作モードを警戒モードから通常モードに切り替えるときに、動作モード移行スケジュールが設定されている場合には、スケジュール制御部110から警戒モードへの移行時間を取得し、取得した時間でタイマーを起動するようにタイマー制御部108に指示する。
また、この動作モード制御部103は、動作モードが通常モードであるときに、タイマー制御部108から警戒モード移行時間に対するタイムアウトの通知を受け取ると、動作モードを警戒モードに切り替える。
このように、この動作モード制御部103が、携帯電話機100の動作モード、キー制御部102からのキー操作通知、設定情報記憶部101に記憶された設定情報などに基づいて携帯電話機100の動作モードの遷移を制御し、警戒モードおよび緊急モードで防犯情報を所定の周期で所定の送付先に送信するように制御することによって、非常時に利用者が操作することなく、防犯機能を動作させることができる。
GPS制御部104は、GPSを用いて位置情報を取得し、取得した位置情報を管理する処理部であり、動作モード制御部103から位置情報の取得指示を受けると、即座に位置情報の取得を行い、取得した位置情報を動作モード制御部103に通知する。
カメラ制御部105は、カメラによる画像撮影を行い、撮影した画像情報を管理する処理部であり、動作モード制御部103から画像撮影指示を受けると、即座に画像撮影を行い、撮影した画像を動作モード制御部103に通知する。
トーン/音声制御部106は、トーンの出力および音声の入出力を制御する制御部であり、動作モード制御部103から音声情報の取得指示を受けると、即座に音声情報の取得を行い、取得した音声情報を動作モード制御部103に通知する。また、このトーン/音声制御部106は、緊急モードで動作している場合には、トーン/音声出力を行わないように制御する。
表示制御部107は、携帯電話機100の画面表示を制御する制御部である。この表示制御部107は、緊急モードで動作している場合には、画面表示を行わないように制御する。
タイマー制御部108は、警戒モード時に画像情報/位置情報等を定期送信する周期時間および動作モード移行のための経過時間の計測を制御する制御部であり、指定された時間でタイマーを起動し、このタイマーがタイムアウトした場合、タイムアウトしたことを動作モード制御部103に通知する。
電池残量制御部109は、電池残量が設定情報記憶部101に記憶された閾値を下回っていないかを定期的に判定し、電池残量が閾値を下回った場合に、電池残量アラームを動作モード制御部103に通知する処理部である。
スケジュール制御部110は、動作モード切替えのためのスケジュール管理を行う処理部であり、設定情報記憶部101に記憶された動作モード移行スケジュールに基づいて通常モードから警戒モード、あるいは、警戒モードから通常モードへ切替える時刻になったか否かを定期的に判定する。そして、利用者が設定した切替え時刻になった場合、動作モード制御部103にモード変更依頼を送信する。
なお、スケジュールにより切り替え可能なモードは、通常モード⇒警戒モード、警戒モード⇒通常モードのみとし、通常モード/警戒モード⇒緊急モード、緊急モード⇒通常モード/警戒モードへの切替えは行えないものとする。
メール制御部111は、メールの送受信を行う処理部であり、動作モード制御部103から防犯情報および送付先の情報を受け取り、防犯情報を送付先に無線制御部112を介してメールで送信する。
無線制御部112は、無線による情報の送受信に関する制御を行う制御部であり、無線により送られてくる情報を受信し、また、メールなどの情報を無線で送信する。
設定情報制御部113は、キー制御部102から設定情報を受け取り、設定情報の設定情報記憶部101への登録や設定情報の変更を行う処理部である。ここで、設定情報としては、電源オン周期、警戒情報送信周期、緊急モード移行時間、電池残量閾値、警戒情報送付先、緊急情報送付先、動作移行モードスケジュールなどがある。なお、この設定情報制御部113は、警戒情報送信周期または緊急モード移行時間が変更された場合には、変更を動作モード制御部103に通知する。
次に、本実施例に係る携帯電話機100の警戒モード時の動作フローについて説明する。図3は、本実施例に係る携帯電話機100の警戒モード時の動作フローを示す図である。なお、ここでは、警戒情報送信周期または緊急モード移行時間が変更された場合の動作については説明を省略する。
図3に示すように、この携帯電話機100は、通常モードから警戒モードへ遷移すると、まず、動作モード制御部103が警戒情報送信周期の計測に用いる警戒情報送付タイマーのセットをタイマー制御部108に指示し、タイマー制御部108が警戒情報送付タイマーをセットする(ステップS101)。
また、動作モード制御部103は、緊急モード移行時間の計測に用いる緊急モード移行タイマーのセットをタイマー制御部108に指示し、タイマー制御部108が緊急モード移行タイマーをセットする(ステップS102)。
そして、電池残量制御部109が電池残量を電池残量閾値と比較し、電池残量がないと判定すると(ステップS103)、その旨を動作モード制御部103に通知し、動作モード制御部103が警戒モードを終了し、動作モードを緊急モードへ移行させる(ステップS104)。
また、キー制御部102が利用者による警戒情報送信操作を受け付けると(ステップS105)、その旨を動作モード制御部103に通知する。そして、動作モード制御部103が警戒情報として防犯情報を取得し(ステップS106)、取得した警戒情報を送信するようメール制御部111に指示し、メール制御部111が無線制御部112を介して警戒情報をメールで送信する(ステップS107)。
また、キー制御部102が電源オフ操作を受け付けると(ステップS108)、その旨を動作モード制御部103に通知し、動作モード制御部103が警戒モードを終了し、動作モードを緊急モードへ移行させる(ステップS109)。
また、キー制御部102が利用者によるアラーム鳴動操作を受け付けると(ステップS110)、その旨を動作モード制御部103に通知する。そして、動作モード制御部103がアラーム鳴動をトーン/音声制御部106に指示し、トーン/音声制御部106がアラーム鳴動を行う(ステップS111)。
また、動作モード制御部103がタイマー制御部108から警戒情報送付タイマータイムアウト通知を受け取ると(ステップS112)、警戒情報として防犯情報を取得する(ステップS113)。そして、取得した警戒情報を送信するようメール制御部111に指示し、メール制御部111が無線制御部112を介して警戒情報をメールで送信する(ステップS114)。
また、動作モード制御部103は、タイマー制御部108に警戒情報送信周期の値の再セットを指示し、タイマー制御部108が警戒情報送信周期の値を再セットする(ステップS115)。
また、動作モード制御部103がタイマー制御部108から緊急モード移行タイマータイムアウト通知を受け取ると(ステップS116)、警戒モードを終了し、動作モードを緊急モードへ移行させる(ステップS117)。
また、スケジュール制御部110が動作モード移行時刻になったと判定すると(ステップS118)、その旨を動作モード制御部103に通知し、動作モード制御部103が警戒モードを終了し、動作モードを通常モードへ移行させる(ステップS119)。
また、キー制御部102が利用者による動作モード移行操作を受け付けると(ステップS120)、その旨を動作モード制御部103に通知し、動作モード制御部103が警戒モードを終了し、動作モードを通常モードへ移行させる(ステップS121)。
このように、動作モードが警戒モードの場合には、動作モード制御部103が警戒情報送信周期で警戒情報を送信することによって、利用者は事前に警戒モードに設定しておくことで、非常時に全く操作ができない場合にも警戒情報を所定の送付先に送信することができる。また、利用者は、緊急モード移行時間を設定しておくことによって、警戒モードから緊急モードへ自動遷移させることもできる。
次に、本実施例に係る携帯電話機100の緊急モード時の動作フローについて説明する。図4は、本実施例に係る携帯電話機100の緊急モード時の動作フローを示す図である。
同図に示すように、この携帯電話機100は、緊急モードで計時専用チップ100aによってアプリケーション用チップ100bの電源がオンされると、動作モード制御部103が、GPS制御部104、カメラ制御部105、トーン/音声制御部106、表示制御部107、メール制御部111、無線制御部112、設定情報制御部113を緊急モードにて起動する(ステップS201)。ただし、動作モード制御部103は、画面表示、バックライト、トーン/音声出力はオフするように指示する。
そして、動作モード制御部103が緊急情報として防犯情報を取得し(ステップS202)、取得した緊急情報を送信するようメール制御部111に指示し、メール制御部111が無線制御部112を介して緊急情報をメールで送信する(ステップS203)。
また、動作モード制御部103は、計時専用チップ100aに電源オン周期によるタイマーセットを指示し、計時専用チップ100aが電源オン周期によるタイマーをセットする(ステップS204)。そして、動作モード制御部103は、アプリケーション用チップ100bの電源をオフする(ステップS205)。
このように、動作モードが緊急モードの場合には、動作モード制御部103が電源オン周期で緊急情報を送信することによって、利用者は事前に警戒モードおよび緊急モード移行時間を設定しておくことで、非常時に全く操作ができない場合にも自動的に緊急モードに移行して緊急情報を所定の送付先に送信することができる。
上述してきたように、本実施例では、携帯電話機100に警戒モードを設け、警戒モードの状態では、動作モード制御部103が警戒情報を所定の周期で所定の送付先に送信するよう制御することとしたので、利用者は、非常時に携帯電話機100を操作することなく防犯機能を動作させることができる。
また、本実施例では、警戒モードで電源がオフされた場合、電池残量が所定の閾値を下回った場合または警戒モードで所定の時間が経過した場合に、動作モード制御部103が動作モードを警戒モードから緊急モードに遷移させ、画面表示や音の出力をオフにした状態で緊急情報を所定の周期で所定の送付先に送信するよう制御することとしたので、第三者に悟られることなく、緊急情報を送信することができる。
すなわち、利用者が誘拐、監禁等、不意の災害に巻き込まれたりした場合、警戒モードに設定していれば、利用者設定の時間経過後に自動的に緊急モード/緊急モードでの防犯機能が動作することで、第三者に悟られることなく位置情報やカメラ画像、音声をメール送信することが可能となる。
また、犯罪加害者に携帯電話機の電源をオフされた場合にも緊急モードへ移行して防犯機能が動作することで、トラブル発生場所/居場所を特定する確率を向上させることが可能となり、結果として犯罪被害拡大等の抑止効果が期待できる。
また、通常時は通常モードで運用することでこれまでと同様の機能/性能を維持しつつ、利用者が危険を感じるような状況、例えば人通りの少ない道路を通行する場合、不案内な場所を通行する場合、夜間の帰宅時等に、利用者が自身で携帯電話機を警戒モード/緊急モードとして動作させることで、利用者の意思に応じた簡易的な防犯機能を動作させることが可能となる。
なお、本実施例では、携帯電話機について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、携帯可能で、無線通信機能を備えた携帯無線端末装置であれば同様に適用することができる。
また、本実施例では、防犯システムとして利用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、事故や急な病気のために利用者が携帯電話機を操作できない状態で非常事態が発生した場合などにも同様に適用することができる。
(付記1)携帯可能で無線通信機能を有する携帯無線端末装置であって、
携帯無線端末装置としての通常の機能が動作する通常モードと利用者保護機能が動作する警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御する動作モード遷移制御手段と、
前記動作モード遷移制御手段により動作モードが警戒モードに遷移された状態で利用者の状況に関する情報を警戒情報として所定の送信先に送信する警戒情報送信手段と、
を備えたことを特徴とする携帯無線端末装置。
(付記2)前記警戒情報送信手段は、一定の周期で警戒情報を所定の送信先に送信することを特徴とする付記1に記載の携帯無線端末装置。
(付記3)前記動作モード遷移制御手段は、警戒モードの状態で所定の条件が成立した場合に緊急状態に陥った利用者の保護機能が電源がオフの状態で動作する緊急モードへ動作モードを遷移し、
前記動作モード遷移制御手段により動作モードが緊急モードに遷移された状態で電源をオンにして利用者の状況に関する情報を緊急情報として所定の送信先に送信する緊急情報送信手段をさらに備えたことを特徴とする付記1または2に記載の携帯無線端末装置。
(付記4)前記警戒情報送信手段は、一定の周期で緊急情報を所定の送信先に送信することを特徴とする付記3に記載の携帯無線端末装置。
(付記5)前記緊急情報送信手段は、表示および音の出力をオフにして緊急情報を所定の送信先に送信することを特徴とする付記3または4に記載の携帯無線端末装置。
(付記6)前記動作モード遷移制御手段は、電源がオフされた場合、電池残量が所定の量を下回った場合または所定の時間が経過した場合を前記所定の条件が成立した場合として緊急モードへ動作モードを遷移することを特徴とする付記2〜5のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
(付記7)前記動作モード遷移制御手段は、利用者によるキー操作によって通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
(付記8)前記動作モード遷移制御手段は、利用者が設定したスケジュールに従って通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする付記1〜7のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
(付記9)前記警戒情報送信手段が送信する警戒情報および前記緊急情報送信手段が送信する緊急情報には、GPSにより取得した位置情報が含まれることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
(付記10)前記動作モード遷移制御手段により動作モードが警戒モードに遷移された状態で利用者によるアラーム鳴動操作を受け付けてアラームを鳴動するアラーム鳴動手段をさらに備えたことを特徴とする付記1〜9のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
以上のように、本発明に係る携帯無線端末装置は、防犯システムなどの緊急連絡システムの構築に有用であり、特に、利用者が全く携帯電話機を操作できない状態に陥った場合に適している。
本実施例に係る携帯電話機が有する三つの動作モードおよび動作モード間の遷移を示す動作モード遷移図である。 本実施例に係る携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。 本実施例に係る携帯電話機の警戒モード時の動作フローを示す図である。 本実施例に係る携帯電話機の緊急モード時の動作フローを示す図である。
符号の説明
100 携帯電話機
100a 計時専用チップ
100b アプリケーション用チップ
101 設定情報記憶部
102 キー制御部
103 動作モード制御部
104 GPS制御部
105 カメラ制御部
106 トーン/音声制御部
107 表示制御部
108 タイマー制御部
109 電池残量制御部
110 スケジュール制御部
111 メール制御部
112 無線制御部
113 設定情報制御部

Claims (4)

  1. 携帯可能で無線通信機能を有する携帯無線端末装置であって、
    携帯無線端末装置としての通常の機能が動作する通常モードと利用者保護機能及び前記通常の機能が動作する警戒モードと前記警戒モードの状態で所定の条件が成立した場合に前記通常の機能を停止して前記利用者の保護機能が電源がオフの状態で動作する緊急モードとの間の動作モードの遷移を制御する動作モード遷移制御手段と、
    前記動作モード遷移制御手段により動作モードが警戒モードに遷移された状態で利用者の状況に関する情報を警戒情報として所定の送信先に送信する警戒情報送信手段と、
    前記動作モード遷移制御手段により動作モードが緊急モードに遷移された状態で電源をオンにして利用者の状況に関する情報を緊急情報として所定の送信先に送信する緊急情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯無線端末装置。
  2. 前記動作モード遷移制御手段は、電源がオフされた場合、電池残量が所定の量を下回った場合または所定の時間が経過した場合を前記所定の条件が成立した場合として緊急モードへ動作モードを遷移することを特徴とする請求項に記載の携帯無線端末装置。
  3. 前記動作モード遷移制御手段は、利用者によるキー操作によって通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする請求項1またはに記載の携帯無線端末装置。
  4. 前記動作モード遷移制御手段は、利用者が設定したスケジュールに従って通常モードと警戒モードとの間の動作モードの遷移を制御することを特徴とする請求項1〜のいずれか一つに記載の携帯無線端末装置。
JP2005217488A 2005-07-27 2005-07-27 携帯無線端末装置 Expired - Fee Related JP4653584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217488A JP4653584B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 携帯無線端末装置
US11/261,564 US7778625B2 (en) 2005-07-27 2005-10-31 Portable wireless terminal apparatus and method for sending information in emergency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217488A JP4653584B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 携帯無線端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036709A JP2007036709A (ja) 2007-02-08
JP4653584B2 true JP4653584B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37695054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005217488A Expired - Fee Related JP4653584B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 携帯無線端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7778625B2 (ja)
JP (1) JP4653584B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102414A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Kyocera Corporation 携帯情報端末
CN101416419A (zh) * 2006-03-28 2009-04-22 松下电器产业株式会社 分集接收器和接收模式切换方法
US7321811B1 (en) * 2006-09-14 2008-01-22 Rawls-Meehan Martin B Methods and systems of adjustable bed position control
WO2009055432A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Rawls-Meehan Martin B Adjustable bed position control
US10064784B2 (en) 2006-09-14 2018-09-04 Martin B. Rawls-Meehan System and method of an adjustable bed with a vibration motor
US20120138067A1 (en) 2007-09-14 2012-06-07 Rawls-Meehan Martin B System and method for mitigating snoring in an adjustable bed
US8926535B2 (en) 2006-09-14 2015-01-06 Martin B. Rawls-Meehan Adjustable bed position control
US8069512B2 (en) 2006-09-14 2011-12-06 Martin B Rawls-Meehan Adjustable bed frame
US10864137B2 (en) 2006-09-14 2020-12-15 Ascion, Llc System and method of an adjustable bed with a vibration motor
US8108782B2 (en) * 2006-11-09 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Display management for communication devices with multiple displays
JP5051521B2 (ja) * 2007-04-16 2012-10-17 日本電気株式会社 携帯電話機、携帯電話機のバッテリ消耗時の緊急動作方法及びプログラム
US8813141B2 (en) * 2007-08-08 2014-08-19 At&T Intellectual Properties I, L.P. System and method of providing video content
US8355705B2 (en) 2007-09-28 2013-01-15 Kyocera Corporation Mobile information apparatus and manner mode shifting program
US20090111486A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device and method for generating a message
US8385950B1 (en) * 2007-11-09 2013-02-26 Google Inc. Capturing and automatically uploading media content
CN101242609A (zh) * 2008-02-15 2008-08-13 深圳华为通信技术有限公司 发送紧急信息的通信装置和方法
US8489062B2 (en) * 2008-07-03 2013-07-16 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for sending an emergency message selected from among multiple emergency message types from a wireless communications device
JP5422169B2 (ja) * 2008-09-30 2014-02-19 セコム株式会社 携帯端末
US8565716B2 (en) * 2008-12-15 2013-10-22 At&T Mobility Ii Llc Devices, systems and methods for detecting proximal traffic
KR20110035890A (ko) * 2009-09-30 2011-04-06 한국전자통신연구원 위치 측정 방법
US9124692B2 (en) * 2010-04-14 2015-09-01 Adesh Bhargava System and method for optimizing communication
CN101873563A (zh) * 2010-06-18 2010-10-27 展讯通信(上海)有限公司 信号发射方法及移动终端
JP5713392B2 (ja) * 2011-03-04 2015-05-07 埼玉日本電気株式会社 携帯端末装置、状態通知方法およびプログラム
JP5798453B2 (ja) * 2011-11-18 2015-10-21 株式会社日立ソリューションズ 被災者捜索支援システム
US20130158847A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Continental Automotive Systems, Inc. Configurable traffic zone control system
CN102523348A (zh) * 2011-12-19 2012-06-27 广东步步高电子工业有限公司 一种移动终端的解锁装置及方法
US9275540B2 (en) 2012-02-06 2016-03-01 Neocific, Inc. Methods and apparatus for contingency communications
US8929875B2 (en) * 2013-05-13 2015-01-06 Lawrence R Youst Wireless communications device having contact specific silent mode disabling capabilities
US20150024701A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Mobile communication terminal, crime prevention method, computer-readable recording medium recording program thereon
US9451062B2 (en) * 2013-09-30 2016-09-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile device edge view display insert
ES2474157B1 (es) * 2013-10-18 2015-03-10 Llopis Angel Castellanos Sistema de alarma de uso personal mediante terminal móvil
JP2016195414A (ja) * 2016-06-20 2016-11-17 京セラ株式会社 携帯端末機および位置情報送信方法
KR101971736B1 (ko) * 2017-08-18 2019-04-24 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
JP2018029396A (ja) * 2017-11-08 2018-02-22 京セラ株式会社 携帯端末機および位置情報送信方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170564A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Mitsubishi Electric Corp 移動電話システム制御方法及び移動電話機
JPH11205851A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nec Corp 緊急呼び出し装置付き携帯電話装置
JP2003187361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Denso Corp 車両用緊急通報装置
JP2004007194A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末検索サービスシステム及び携帯情報端末
JP2004038634A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Fujitsu Access Ltd 緊急通報端末及び緊急通報システム
JP2004134904A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いるバッテリセービング方法並びにそのプログラム
JP2005026827A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Seiko Epson Corp 携帯電話端末、プログラムおよび記録媒体
JP2006270296A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Hitachi Ltd 移動端末および制御局

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188891B1 (en) * 1997-06-14 2001-02-13 Yaesu Musen Co., Ltd., Radio communication apparatus and method for radio communication
US5926133A (en) * 1997-07-21 1999-07-20 Denso Corporation Differentially corrected position location system and method for mobile communication networks
JP3586361B2 (ja) 1997-07-23 2004-11-10 新キャタピラー三菱株式会社 防犯携帯電話システム
US6285867B1 (en) * 1998-10-16 2001-09-04 American Secure Care, Llc Combination emergency phone and personal audio device
US6614883B2 (en) * 1999-03-31 2003-09-02 Elliot Baum Emergency call system
AUPQ672900A0 (en) * 2000-04-06 2000-05-04 Linlan Research And Design Company Pty Ltd An emergency signalling device
JP2001307254A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Takehisa Nakanishi 異常対処システム及び異常対処方法
US6587739B1 (en) * 2000-09-29 2003-07-01 Sunbeam Products, Inc. Appliance communication and control system and appliances for use in same
JP2002223322A (ja) 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Electronics Service Co Ltd 携帯電話緊急通報システム
JP2002247223A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Fujitsu General Ltd 携帯電話利用の監視システムおよび監視方法
US20030036405A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Nec Corporation Cellular phone
JP2003163959A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Nec Corp 移動通信機及び移動通信システム
JP2003169165A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Nec Corp 移動通信端末、緊急通報システム、移動通信端末のエマージェンシーコール発信方法及びそのプログラム
US20030143974A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Randy Navarro Emergency warning indication over a wireless network
JP4075473B2 (ja) * 2002-06-10 2008-04-16 松下電工株式会社 携帯無線端末および通報センタ装置
JP2004040733A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Media For Systems:Kk セキュリティシステム及び緊急通報機能付き携帯電話機
JP2004072499A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末装置
WO2004016030A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-19 Seongsoo Kim Location information of emergency call providing system using mobile network
KR100584388B1 (ko) * 2003-10-30 2006-05-26 삼성전자주식회사 이동 단말기의 호 연결 방법
US20060178128A1 (en) * 2003-12-19 2006-08-10 Eaton Eric T Method of operating a mobile communication device and mobile communication system during an emergency situation
KR100842548B1 (ko) * 2004-03-05 2008-07-01 삼성전자주식회사 긴급 호출 시스템 및 그 제어 방법
US7127230B2 (en) * 2004-12-10 2006-10-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and computer program products for providing communications in emergency situations

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170564A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Mitsubishi Electric Corp 移動電話システム制御方法及び移動電話機
JPH11205851A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Nec Corp 緊急呼び出し装置付き携帯電話装置
JP2003187361A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Denso Corp 車両用緊急通報装置
JP2004007194A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末検索サービスシステム及び携帯情報端末
JP2004038634A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Fujitsu Access Ltd 緊急通報端末及び緊急通報システム
JP2004134904A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Nec Corp 携帯電話機及びそれに用いるバッテリセービング方法並びにそのプログラム
JP2005026827A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Seiko Epson Corp 携帯電話端末、プログラムおよび記録媒体
JP2006270296A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Hitachi Ltd 移動端末および制御局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007036709A (ja) 2007-02-08
US20070026889A1 (en) 2007-02-01
US7778625B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653584B2 (ja) 携帯無線端末装置
US8253556B2 (en) Portable communication terminal with GPS function
US7340240B2 (en) Monitoring device
JP2007142994A (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
WO2007066393A1 (ja) 携帯端末装置、通信システム、電力制御方法および電力制御プログラム
JP2006262255A (ja) 緊急処理プログラム、携帯端末装置及び緊急処理方法
KR20070077695A (ko) 이동통신 단말기를 이용한 긴급상황 알림 시스템 및긴급상황 알림 기능이 구비된 이동통신 단말기
JP2006067020A (ja) 遠隔監視システム及びその方法
JP2006279837A (ja) 携帯通信装置及び携帯通信システム
JP4312541B2 (ja) 携帯端末及び移動者安全確認システム
JP4365677B2 (ja) 携帯端末
JP2008205771A (ja) 通信装置
JP2006352787A (ja) 携帯形通信装置
JP2006237672A (ja) 携帯通信端末
JP7338312B2 (ja) 端末装置及び状態遷移制御プログラム
JP2006303974A (ja) 携帯情報端末および緊急連絡方法
JP2006141679A (ja) 介護用端末および介護用通報システム
JP4679346B2 (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2006270757A (ja) 携帯機器及び緊急信号発信方法
KR100390504B1 (ko) 휴대 정보 단말기 취침기능 제어 방법
JP2006074275A (ja) 携帯電話端末装置
JP2007188156A (ja) 防犯装置、防犯方法及び防犯プログラム
JP6861759B2 (ja) 通信端末、制御プログラム及び制御方法
JP2005322009A (ja) 防犯機能を備えた携帯端末装置、犯罪通知システム及び犯罪通知方法
JP2004304842A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees