JP4653181B2 - 移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法 - Google Patents

移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4653181B2
JP4653181B2 JP2007556104A JP2007556104A JP4653181B2 JP 4653181 B2 JP4653181 B2 JP 4653181B2 JP 2007556104 A JP2007556104 A JP 2007556104A JP 2007556104 A JP2007556104 A JP 2007556104A JP 4653181 B2 JP4653181 B2 JP 4653181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
control node
mobile terminal
logical
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007556104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530945A (ja
Inventor
ジョー コンスタンティン,
パトリック カールソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2008530945A publication Critical patent/JP2008530945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653181B2 publication Critical patent/JP4653181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0252Traffic management, e.g. flow control or congestion control per individual bearer or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/09Management thereof
    • H04W28/0925Management thereof using policies
    • H04W28/0942Management thereof using policies based on measured or predicted load of entities- or links
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルで規定される制御ノードと、請求項10のプリアンブルで規定される電気通信ネットワークで使用される方法に関する。
移動体電気通信ネットワークは一般にセルに分割され、セルはセル内の移動体端末と通信するための基地局をそれぞれ有している。
このため、一般に、基地局は、サービス品質と負荷を監視し制御するための機能を備えている。
WCDMAネットワークでは、UTRANは、無線ネットワーク制御装置(RNC:radio network controller)によって制御される1以上の基地局を有している。標準によれば、RNCは、論理的に、コントローリングRNC(CRNC:Controlling RNC)とサービングRNC(SRNC:Serving RNC)の2つのノードに分離される。
CRNCは、資源制御(リソース・コントロール)、即ち、品質を落とさずに資源の使用を低レベルに保つことに関与する。資源にはセル内の全てのハードウェア資源が含まれ、例えば、キャパシティ、干渉、符号化も含まれる。SRNCは、無線コネクションごとに、電力制御、ブロック誤り率(BLER:Block Error Rate)、ビット誤り率(BER:Bit Error Rate)を含む、サービス品質を監視し制御する。SRNCは、コネクションごとに行われている通信の種類を、例えば、音声、映像、データ通信といった形で追跡もする。SRNCは、性能が非常に悪くなったときに、移動体端末にハンドオーバを行うように命令する機能を備えている。ハンドオーバは、WCDMAネットワーク内で他のチャネルへ切り替えたり、例えばGSMのような他のネットワークへ切り替えたりすることによって行うことができる。
2つ以上のRNCが使用される場合は、RNCは第3の論理ノードであるドリフトRNC(DRNC:Drift RNC)も備えている。
特定の各セルにおける負荷はあまり高くならないように制御すべきである。
本発明の目的は、特定のセルにおける負荷を制御するための方法及び装置を実現することである。
本発明の目的は、第1のセルを受け持つ第1の基地局を少なくとも制御する移動体電気通信ネットワークにおいて使用され、該セル内の資源を制御する機能と、サービス品質を制御するように構成された論理サービスノードと通信する機能とを備える、論理制御ノードであって、
上記論理サービスノードは、ハンドオーバに必要なアクションを開始するコンテキスト手段と、少なくとも第1の基地局と通信する移動体端末にハンドオーバを実行するように命令する端末命令手段と、を備え、
上記セル内の負荷が第1の閾値を上回っているか否かを判定する判定手段と、
上記セル内の負荷が第1の閾値を上回っている場合に他のキャリアへ移行させるべき移動体端末であって、少なくとも上記第1の基地局と通信する少なくとも1つの移動体端末を選択する選択手段と、
上記少なくとも1つの移動体端末に対して他のキャリアへのハンドオーバの実行を命令するように、上記論理サービスノード内のコンテキスト手段に対して命令する、制御ノード命令手段と、
を備えることを特徴とする論理制御ノードにより達せられる。
また、本発明の目的は、移動体電気通信ネットワークにおいて使用される論理サービスノードであって、
サービス品質を制御する機能と、第1のセルを受け持つ第1の基地局を少なくとも制御するように構成された論理制御ノードと通信する機能と、を備え、
更に、ハンドオーバに必要なアクションを開始する端末コンテキスト手段と、ネットワーク内で通信している移動体端末にハンドオーバを実行するように命令する端末命令手段と、を備え、
端末コンテキスト手段は、
端末命令手段に対して、少なくとも1つの移動体端末に他のキャリアへのハンドオーバを実行するように命令させる、ハンドオーバ命令を制御ノード命令手段から受信し、
制御ノード命令手段からハンドオーバ命令を受信した場合、少なくとも1つの移動体端末にハンドオーバの実行を命令するように、端末命令手段に対して命令する
ように構成されることを特徴とする、論理サービスノードによっても達せられる。
また、本発明の目的は、第1のセルを受け持つ第1の基地局と、該セル内の資源を制御する少なくとも1つの論理制御ノードと、サービス品質を制御する少なくとも1つの論理サービスノードと、を備える移動体電気通信ネットワークにおいて使用される方法であって、
論理サービスノードは、少なくとも第1の基地局と通信する移動体端末にハンドオーバを実行するように命令する端末命令手段を備え、
論理制御ノードにおいて、セル内の負荷が第1の閾値を上回っているか否かを判定する工程と、
論理制御ノードにおいて、セル内の負荷が第1の閾値を上回っている場合に他のキャリアへ移行させるべき移動体端末であって、少なくとも第1の基地局と通信する少なくとも1つの移動体端末を選択する工程と、
論理制御ノードによって、少なくとも1つの移動体端末に対して他のキャリアへのハンドオーバの実行を命令するように、論理サービスノード内の端末命令手段に対して命令する工程と、
端末命令手段によって、制御ノード命令手段からの命令の受信に応じて、少なくとも1つの移動体端末に対して、他のキャリアへのハンドオーバを実行するように命令する工程と、
を有することを特徴とする方法によっても達せられる。
従って、本発明によれば、特定のセルでの負荷が非常に高くなった場合に、1以上の移動体端末を移行させるためにハンドオーバを行うことが可能になる。現在の標準はサービスが悪くなったときにハンドオーバを開始する機能を備えているが、これはセル内の負荷に基づいてハンドオーバを実行する機能を特定していない。
本発明によれば、ハンドオーバ機能はSRNCが管理するが、負荷はCRNCが管理するという現実を、負荷が非常に高いとCRNCが判定したときに、CRNCがSRNCに対してハンドオーバを開始するように命令できるようにしたことによって克服している。CRNCは、ハンドオーバを実行するように命令すべき端末の選択も行う。これにより、SRNCとCRNCとの間で最小限の信号伝達を行うだけで、選択された端末が実際に移行させるべき端末であることを保証することができる。
上記の制御ノード命令手段は、Iurインタフェース上のRNSAPメッセージの手段によって、上記のコンテキスト手段に命令するように構成してもよい。この場合、端末のコンテキスト手段は、制御ノード命令手段から、Iurインタフェース上のRNSAPメッセージとしてハンドオーバの命令を受信するように構成される。このため異なるRNCに属するCRNCとSRNCの間で通信を行うことが可能となるが、これは、あるセルで通信を開始した移動体端末が、他のRNCによって制御される他のセルへ移動するときに必要となることである。
好適な実施形態においては、上記の少なくとも1つの移動体端末は少なくとも第1の基地局と第1の周波数で通信し、上記の他のキャリアは、第1の周波数と異なる第2の周波数を使用する、同一ネットワーク内の通信チャネルである。
他のキャリアは、これに代えて、異なる移動体電気通信ネットワークにおける通信チャネルでもよい。
好適な実施形態においては、WCDMAネットワークにおいて使用するために、論理サービスノードは、上記の少なくとも1つの移動体端末のための少なくとも1つのサービス指標(service indicator)を、論理制御ノード中の上記の選択手段へ提供するサービス指標手段を備える。選択手段は、上記の少なくとも1つ移動体端末のための少なくとも1つのサービス指標を上記のサービスノードから受信し、その選択を該サービス指標に基づいて行うように構成される。
サービス指標は、コネクションが確立されたときに、地上ネットワークにおける交換局(MSC又はSGSN)によってSRNCへ報告される。このため、このような場合にCRNCが選択を実行するために、サービス指標をSRNCからCRNCへ報告しなければならない。好適な実施形態において、サービス指標は、各コネクションの確立時にSRNCからCRNCへ報告され、CRNC内に格納される。あるいは、ある時期に全てのサービス指標をSRNCからCRNCへ報告することもできるし、又は、CRNCがSRNCからサービス指標を要求することもできる。重要なことは、ハンドオーバに関する決定をするために必要なときに、CRNCはサービス指標を利用可能であるという点である。
好適には、論理サービスノードは、実行するハンドオーバの種類を選択するハンドオーバ選択手段を更に備える。
選択手段は、その選択を、少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの移動体端末との間のサービスの種類に基づいて行うように構成される。
ハンドオーバを実行する端末は、各端末とそれぞれの基地局との間で行われる通信の種類(音声、CS、マルチ、又は、パケットデータ)に基づいて選択してもよい。例えば、GSMへハンドオーバする端末として、音声通信に関わっている端末を選択することは、このような通信はこれに悪影響を受けないため、好適だろう。
端末は、サービス指標に基づいて選択することもできる。これは、他のネットワークへのハンドオーバが実行される場合に必要である。今のところ以下の4つのサービス指標が用いられる。
・勧告(Should):端末は可能ならば常に他のネットワークへハンドオーバすべきである。
・非勧告(Should not):端末はサービス品質が悪い場合は他のネットワークへハンドオーバしてもよい。
・禁止(Shall not):端末は他のネットワークへハンドオーバしてはならない。
・欠落(Missing):サービス指標が記載されていない。
好適な実施形態においては、「勧告」又は「欠落」のサービス指標を有する移動体端末は、負荷が非常に高い場合にハンドオーバする端末として選択されてもよい。少なくとも1つの移動体端末の選択する工程は、少なくとも1つの基地局と少なくとも1つの移動体端末との間のトラフィックのクラス、例えば、会話、ストリーミング、双方向、又は、バックグラウンドに基づいてもよい。
あるいはこれに代えて、又はこれと共に、少なくとも1つの移動体端末を選択することは、少なくとも1つの基地局と、少なくとも1つの移動体端末との間のコネクションにおける、レートと資源の使用との少なくともいずれかに基づいて行ってもよい。
また、本発明は、上述の少なくとも1つの論理制御ノードを備えることを特徴とする、CDMA準拠の電気通信ネットワークにおいて使用される無線制御ノードにも関する。これは、論理制御ノードと通信するように構成された、上述の少なくとも1つの論理サービスノードを備えてもよい。
以下、添付図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
図1は、複数の基地局3を制御する1つの無線ネットワーク制御装置(RNC)1を備える移動体電気通信ネットワークの概観図であり、各基地局3は、少なくとも1つのセル内で、複数の移動体端末5と通信することが可能である。当該技術分野では一般的であるが、RNC1は、コントロールRNC(CRNC:Control RNC)7とサービスRNC(SRNC:Service RNC)9の、2つの論理ノードを備えている。CRNC7は、基地局3が担当する各セル内の負荷の制御を担っている。CRNCは、各セルの負荷を判定する負荷判定手段11を備えている。特定のセルの負荷が第1の閾値を上回った場合、可能ならば、このセル内で通信している1以上の移動体端末3は移行させるべきである。このため、CRNC7は、セル内の負荷が第1の閾値を上回った場合に他のキャリアへ移行させるべき、少なくとも第1の基地局と通信している1以上の移動体端末を選択する選択手段13を備えている。さらに、CRNC7は、少なくとも1つの移動体端末にハンドオーバの実行を命令するように、SRNC9に対して命令する制御ノード命令手段15も備えている。SRNCは、1以上の移動体端末に対してハンドオーバの実行を命令するように構成される端末命令手段17,23を備えている。CRNCとSRNCは、通常、無線ネットワーク制御装置(Radio Network Controller)と呼ばれる同一の物理ユニット内に実装されるが、必ずしもそうでなくてもよい。
図1に示される実施形態では、移動体電気通信ネットワークはWCDMAネットワークである。ハンドオーバは、他のネットワークへ移行するように行ってもよいし、そのWCDMAネットワーク内で他の周波数へ移行するように行ってもよい。以下の議論では、ハンドオーバは、GSMネットワークなどの他のネットワークへ移行するように行われると仮定する。WCDMA標準によれば、通信に関与する各端末は、それに割り当てられたサービス指標を有しており、これはサービス・ハンドオーバとも呼ばれている。サービス指標は、交換局(MSC又はSGSN)からSRNC9内のサービス指標ユニット19へ通信される。本発明のこの実施形態においては、サービス指標ユニット19は、各コネクションのためのサービス指標を、CRNC7の選択手段13が利用できるようにするように構成され、選択手段13は、移行させるべき端末の選択を、そのサービス指標に基づいて行うように構成される。異なるサービス指標について、それらがどのように選択手段13に報告され、どの端末を移行させるべきか決定するためにそれらをどのように用いてよいかについて、以上説明した。
現在のセル内の負荷を削減するためにハンドオーバの実行を命令すべき1以上の端末を選択手段13が選択した場合、選択手段13は、CRNC内の制御ノード命令手段15に通知して、SRNC9内の端末コンテキストユニット21に対して、ハンドオーバを開始するのに必要なアクションを起動するように命令する。この場合、ハンドオーバは、あるネットワーク(即ち、WCDMA)から異なるネットワーク(即ち、GSM)へ行われるため、これは、IRAT(Inter-radio Access Technology:無線間アクセス技術)アクションを、制御ノード命令手段15から、IRAT HOを開始する端末コンテキストユニット21へ送信することを伴う。端末コンテキストユニット21は、選択された1以上の端末にGSMネットワークへのハンドオーバの実行を命令するように、IRAT HOユニット17に対して次々と命令するだろう。
あるいは、ハンドオーバは、同一ネットワーク内の、負荷がそれほど高くない他のセルへ移行させるように行ってもよい。この場合、周波数間ハンドオーバ(inter-frequency handover)が実行されるだろう。次に、端末コンテキストユニット21は、選択された1以上の端末に対して選択された周波数へのハンドオーバの実行を命令するように、IF HOユニット25に対して命令するだろう。周波数間ハンドオーバはサービス指標に関わらず実行可能であるため、図1に示されるサービス指標ユニット19と選択ユニット13との間の通信はこの場合不要である。
実行すべきハンドオーバの種類、即ち、周波数間のハンドオーバであるか他のネットワークへのハンドオーバであるかは、通常、SRNC9内の端末コンテキスト手段21によって決定される。この決定をCRNC内で行い、CRNCから端末コンテキスト手段21へのメッセージにこの情報を含めることも可能であろう。あるいは、CRNCは、好適なハンドオーバの種類を端末コンテキスト手段21に通知するが、最終的な決定を端末コンテキスト手段に残すこともできる。
ハンドオーバを実行すべき端末は、各端末とそれぞれの基地局との間で行われる通信の種類(音声、CS、マルチ、又は、パケットデータ)に基づいて選択してもよい。例えば、GSMへハンドオーバする端末として、音声通信に関わっている端末を選択することは、このような通信はこれに悪影響を受けないため、好適だろう。決定において使用してもよい他のパラメータには、通信レートや資源の使用が含まれる。通信の種類と他のパラメータとの少なくともいずれかは、サービス指標と組み合わせて用いることもできる。
制御ノード命令手段15からハンドオーバが要求された場合、端末コンテキスト手段21は、好適には、制御ノード命令手段15に応答して、ハンドオーバの実行が成功したか否かを通知する。この応答は、ハンドオーバが成功したときの肯定応答(acknowledgement)と、ハンドオーバが成功しなかったときの否定応答(negative acknowledgement)との少なくともいずれかの形態で行ってもよい。端末命令手段が実行すべきでないと判定したためハンドオーバが完了しなかった場合や、あるいは、他の何らかの理由で失敗した場合に、否定応答が示すことができるようにしてもよい。
図2は、複数の基地局3をそれぞれ制御する、第1、第2の無線ネットワーク制御装置(RNC)31,33を備える移動体電気通信ネットワークの概観図である。各基地局3は少なくとも1つのセルを受け持ち、セル内の移動体端末と通信する。上記と同様に、RNC31,33はそれぞれ、図1のRNC1の論理制御ノードと論理サービスノードと類似した、論理制御ノード7と論理サービスノード9を備えている。異なるRNC31,33の間での通信を可能にするため、第2のRNC33は、ドリフトRNC(DRNC:Drift RNC)35と呼ばれる論理ノードを備えている。当業者には、RNC間の通信は広く知られている。図2は、移動体端末が、第1のRNC31によって制御される基地局3との通信を開始し、後に、第2のRNC33によって制御される他の基地局3へのハンドオーバを実行したときの状況を示している。この場合、第1のRNC31の論理サービスノード9は、通信のサービス品質をまだ担っている。負荷の管理は、実際的な理由から、第2のRNC33の論理制御ノード7によって実行される。このため、2つのRNC31,33は、両方とも、コネクションの監視と制御に関与している。第2のRNC33のCRNC7は、第1のRNC31の論理サービスノード9と、第2のRNC33のDRNC35を介して通信する。この例では、第1のRNC31の論理制御ノード7と、第2のRNC33の論理サービスノード9は関与していない。第2のRNC33のSRNC9はこの例では必要ない。
第2のRNC33の論理制御ノード7と第1のRNC31の論理サービスノード9は、図1に示したのと本質的に同様に実装することができ、違いは、通信が第2のRNC33のDRNC35を経由して行われることだけである。従って、第1のRNC31のサービス指標ユニット19は、各コネクションのサービス指標を、第2のRNC33の制御手段7の選択手段13がDRNC35を経由して利用できるようにするように構成されている。同様に、CRNC7内の制御ノード命令手段15は、SRNC9内の端末コンテキストユニット21に対して、第2のRNC33のDRNC35を経由して、ハンドオーバを開始するのに必要なアクションを起動するように命令する。
RNCノード31,33の間にはIurインタフェースが存在し、これはWCDMA標準で定義されており、従って当業者に広く知られている。当業者には知られているように、Iurインタフェースは、RNSAP(Radio Network Subsystem Application Protocol:無線ネットワークサブシステム・アプリケーション・プロトコル)と呼ばれるプロトコルに適応されている。本発明に基づき必要となる新たなメッセージは、このプロトコル内で容易に実装することができる。同一のRNC内におけるSRNCとCRNCとの間の内部通信については、標準は特定されない。
複数の基地局を制御する1つの無線ネットワーク制御装置を備える移動体電気通信ネットワークの概観図である。 それぞれ複数の基地局を制御する、2以上の無線ネットワーク制御装置を備える移動体電気通信ネットワークの概観図である。

Claims (12)

  1. 第1のセルを受け持つ第1の基地局(3)を少なくとも制御する移動体電気通信ネットワークにおいて使用され、該セル内の資源を制御する機能と、サービス品質を制御するように構成された論理サービスノード(9)と通信する機能とを備える、論理制御ノード(7)であって、
    前記論理サービスノード(9)は、ハンドオーバに必要なアクションを開始するコンテキスト手段(21)と、少なくとも前記第1の基地局(3)と通信する移動体端末(5)にハンドオーバを実行するように命令する端末命令手段(17,25)と、を備え、
    前記セル内の負荷が第1の閾値を上回っているか否かを判定する判定手段(11)と、
    前記セル内の負荷が前記第1の閾値を上回っている場合に他のキャリアへ移行させるべき移動体端末であって、少なくとも前記第1の基地局と通信する少なくとも1つの移動体端末を選択する選択手段(13)と、
    前記少なくとも1つの移動体端末に対して他のキャリアへのハンドオーバの実行を命令するように、前記論理サービスノード(9)内の前記コンテキスト手段(21)に対して命令する、制御ノード命令手段(15)と、
    を備え
    前記選択手段は、
    前記少なくとも1つの移動体端末のための少なくとも1つのサービス指標を前記サービスノード(9)から受信し、
    前記サービス指標と、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの移動体端末との間のサービスの種類と、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの移動体端末との間のコネクションにおけるレートと資源の使用との少なくともいずれかと、の少なくともいずれかに基づいて、他のキャリアへ移行させるべき前記移動体端末を選択する
    ことを特徴とする論理制御ノード(7)。
  2. 前記制御ノード命令手段(15)は、Iurインタフェース上のRNSAPメッセージの手段によって、前記コンテキスト手段(21)に命令するように構成される、請求項1に記載の論理制御ノード。
  3. WCDMAネットワークで使用するために、前記少なくとも1つの移動体端末は少なくとも前記第1の基地局と第1の周波数で通信し、前記他のキャリアは、前記第1の周波数と異なる第2の周波数を使用する、同一ネットワーク内の通信チャネルである、請求項1又は2に記載の論理制御ノード。
  4. 前記他のキャリアは、異なる移動体電気通信ネットワーク内の通信チャネルである、請求項1又は2に記載の論理制御ノード。
  5. 前記少なくとも1つのサービス指標を前記サービスノード(9)に対して要求する手段を更に備える、請求項に記載の論理制御ノード。
  6. 第1のセルを受け持つ第1の基地局と、該セル内の資源を制御する少なくとも1つの論理制御ノード(7)と、サービス品質を制御する少なくとも1つの論理サービスノード(9)と、を備える移動体電気通信ネットワークにおいて使用される方法であって、
    前記論理サービスノードは、少なくとも前記第1の基地局と通信する移動体端末にハンドオーバを実行するように命令する端末命令手段を備え、
    前記論理サービスノードにおいて、移動体端末のための少なくとも1つのサービス指標を、前記論理制御ノードの選択手段に提供する工程と、
    前記論理制御ノードにおいて、前記セル内の負荷が第1の閾値を上回っているか否かを判定する工程と、
    前記論理制御ノードにおいて、前記選択手段が、前記セル内の負荷が前記第1の閾値を上回っている場合に他のキャリアへ移行させるべき移動体端末であって、少なくとも前記第1の基地局と通信する少なくとも1つの移動体端末を選択する工程と、
    前記論理制御ノードによって、前記少なくとも1つの移動体端末に対して他のキャリアへのハンドオーバの実行を命令するように、前記論理サービスノード内の前記端末命令手段に対して命令する工程と、
    前記端末命令手段によって、制御ノード命令手段からの前記命令の受信に応じて、前記少なくとも1つの移動体端末に対して、他のキャリアへのハンドオーバを実行するように命令する工程と、
    を有し、
    前記選択する工程においては、前記サービス指標と、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの移動体端末との間のサービスの種類と、前記少なくとも1つの基地局と前記少なくとも1つの移動体端末との間のコネクションにおけるレートと資源の使用との少なくともいずれかと、の少なくともいずれかに基づいて、他のキャリアへ移行させるべき前記移動体端末を選択する
    ことを特徴とする方法。
  7. WCDMAネットワークで使用するために、前記少なくとも1つの移動体端末は少なくとも前記第1の基地局と第1の周波数で通信し、前記他のキャリアは、前記第1の周波数と異なる第2の周波数を使用する、同一ネットワーク内の通信チャネルである、請求項に記載の方法。
  8. 前記他のキャリアは、異なる移動体電気通信ネットワーク内の通信チャネルである、請求項又はに記載の方法。
  9. 前記論理制御ノードからの要求に応じて、前記少なくとも1つのサービス指標を提供する工程を備える、請求項に記載の方法。
  10. コネクションの開始時に、前記少なくとも1つのサービス指標を提供する工程を備える、請求項に記載の方法。
  11. 請求項1からのいずれか1項に記載の少なくとも1つの論理制御ノードを備えることを特徴とする、CDMA準拠の電気通信ネットワークにおいて使用される無線制御ノード。
  12. 前記論理制御ノードと通信するように構成された少なくとも1つの論理サービスノードを更に備える、請求項11に記載の無線制御ノード。
JP2007556104A 2005-02-18 2005-02-18 移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法 Expired - Fee Related JP4653181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2005/000224 WO2006088398A1 (en) 2005-02-18 2005-02-18 Control unit and method for controlling the load in a mobile telecommunications network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530945A JP2008530945A (ja) 2008-08-07
JP4653181B2 true JP4653181B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36916718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556104A Expired - Fee Related JP4653181B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8724592B2 (ja)
EP (1) EP1849322A1 (ja)
JP (1) JP4653181B2 (ja)
KR (1) KR101105982B1 (ja)
CN (1) CN101124845B (ja)
AU (1) AU2005327612B2 (ja)
MX (1) MX2007009192A (ja)
TW (1) TWI394468B (ja)
WO (1) WO2006088398A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005327612B2 (en) * 2005-02-18 2009-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Control unit and method for controlling the load in a mobile telecommunications network
KR101175833B1 (ko) 2006-10-03 2012-08-27 콸콤 인코포레이티드 무선 통신 시스템에서 타겟 기지국의 임의의 셀로의 핸드오버
US8509791B2 (en) 2007-03-17 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Handover in wireless communications
CN101754233B (zh) * 2008-11-28 2012-10-24 京信通信***(中国)有限公司 跨网络载波信道支援***
EP2550825B1 (en) 2010-03-26 2015-01-28 Nokia Solutions and Networks Oy Carrier selection and/or reselection
CN102625366B (zh) * 2011-01-31 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 中继***的过载控制方法及***
JPWO2013080409A1 (ja) * 2011-12-02 2015-04-27 日本電気株式会社 基地局、通信システム、並びに基地局の制御方法及び制御プログラム
US20130225161A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Apple Inc. SEAMLESS TRANSITION FROM CELLULAR TO Wi-Fi COMMUNICATION
KR101502137B1 (ko) * 2012-06-19 2015-03-12 주식회사 케이티 사업자 간 망 부하 분산 방법 및 이를 지원하는 신호 처리 장치
WO2014043500A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 Interdigital Patent Holding, Inc. Methods for mobility control for wi-fi offloading in wireless systems
EP3065425B1 (en) 2013-11-25 2020-09-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Communications method, access network device, and ue in heterogeneous network
US20150334622A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Broadcom Corporation Apparatus and Method to Perform LTE/WLAN Handoff by Keeping LTE Attached or in Suspended State
KR102311061B1 (ko) * 2014-10-21 2021-10-07 주식회사 케이티 간섭 제어 장치 및 이를 이용한 간섭 제어 방법
US9622145B2 (en) * 2014-12-05 2017-04-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Wireless network architecture for providing media content
CN107950057B (zh) * 2015-04-10 2021-07-23 瑞典爱立信有限公司 用于卸载无线装置的***、方法和设备
KR20230135142A (ko) * 2021-03-12 2023-09-22 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 반송파 처리 방법, 베이스밴드 유닛, 및 저장 매체

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508991A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける周波数間測定を実行する加入者局、ネットワーク制御手段及び方法
WO2003088695A1 (en) * 2002-04-06 2003-10-23 Lg Electronics Inc. Radio link parameter updating method in mobile communication system
JP2004502363A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ノキア コーポレイション オペレータ強制型システム間ハンドオーバー
JP2004336424A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nec Corp Cdma移動通信システムおよびそのハンドオーバ方法
JP2005536916A (ja) * 2002-07-03 2005-12-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 階層ネットワークアーキテクチャを有する無線通信システムにおけるデータ伝送を制御するための方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611506B1 (en) * 1999-01-21 2003-08-26 Lucent Technologies Inc. Enhanced channel allocation among multiple carriers in a spread spectrum communications system
FI114077B (fi) * 1999-03-10 2004-07-30 Nokia Corp Tunnuksen varausmenetelmä
EP1058473A1 (en) * 1999-05-26 2000-12-06 Motorola, Inc. Group handover in a cellular communications network
GB2355623B (en) 1999-10-19 2003-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Packet transmission in a UMTS network
ES2288516T3 (es) * 2001-04-26 2008-01-16 Nokia Corporation Metodo y elemento de red para controlar traspasos.
EP1474946B1 (de) * 2002-02-11 2008-01-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und entsprechende vorrichtungen zur verwaltung von funkressourcen in einem funk-kommunikationssystem
US7257403B2 (en) * 2002-05-03 2007-08-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Service-based inter-system handover
KR20030092894A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법
CN1307846C (zh) * 2003-10-17 2007-03-28 中兴通讯股份有限公司 Wcdma到phs***间切换执行方法
AU2005327612B2 (en) * 2005-02-18 2009-08-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Control unit and method for controlling the load in a mobile telecommunications network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508991A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 移動通信システムにおける周波数間測定を実行する加入者局、ネットワーク制御手段及び方法
JP2004502363A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ノキア コーポレイション オペレータ強制型システム間ハンドオーバー
WO2003088695A1 (en) * 2002-04-06 2003-10-23 Lg Electronics Inc. Radio link parameter updating method in mobile communication system
JP2005521360A (ja) * 2002-04-06 2005-07-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信システムにおける無線リンクパラメータ更新方法
JP2005536916A (ja) * 2002-07-03 2005-12-02 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 階層ネットワークアーキテクチャを有する無線通信システムにおけるデータ伝送を制御するための方法
JP2004336424A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nec Corp Cdma移動通信システムおよびそのハンドオーバ方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1849322A1 (en) 2007-10-31
MX2007009192A (es) 2007-09-14
WO2006088398A1 (en) 2006-08-24
KR101105982B1 (ko) 2012-01-18
KR20070111517A (ko) 2007-11-21
US8724592B2 (en) 2014-05-13
TW200644675A (en) 2006-12-16
TWI394468B (zh) 2013-04-21
CN101124845B (zh) 2011-05-18
CN101124845A (zh) 2008-02-13
JP2008530945A (ja) 2008-08-07
US9408108B2 (en) 2016-08-02
AU2005327612A1 (en) 2006-08-24
US20140219102A1 (en) 2014-08-07
AU2005327612B2 (en) 2009-08-20
US20080273501A1 (en) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653181B2 (ja) 移動体電気通信ネットワークにおいて負荷を制御する制御ユニット及び方法
JP4885966B2 (ja) 移動通信セル変更手続き
EP2563065B1 (en) Method and device for updating coordinated multi-point transmission set
CA2598372C (en) Mobile communication system, core network node selection method, and base station and mobile station used therefor
EP2451209B1 (en) An informing method, a device and a system for switching serving cells
JP4943446B2 (ja) ハンドオーバーを実行する方法、システム、無線ネットワークコントローラ及び信号プロセッサ
US20080176566A1 (en) Handover control system, method for the same, and mobile communication system and radio base station using the same
WO2006017983A1 (fr) Procede de transfert de charge d'un systeme de communication mobile
JP2008535384A (ja) 専用及び高速共有チャネルのハードハンドオフ手順
KR100315308B1 (ko) 소프트 핸드오프 수행 방법
WO2008022523A1 (fr) Procédé pour commander la mise à jour d'une cellule de service
RU2369045C2 (ru) Управляющий узел и способ для управления нагрузкой в сети мобильной связи
JP5387679B2 (ja) 基地局装置、基地局制御装置、移動端末、通信システムおよび基地局装置の制御方法
KR100317259B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 고속 데이터 호에 대한 핸드 오프 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees