JP4652449B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4652449B2
JP4652449B2 JP2008523099A JP2008523099A JP4652449B2 JP 4652449 B2 JP4652449 B2 JP 4652449B2 JP 2008523099 A JP2008523099 A JP 2008523099A JP 2008523099 A JP2008523099 A JP 2008523099A JP 4652449 B2 JP4652449 B2 JP 4652449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expander
refrigerant
phase change
refrigeration apparatus
condensable gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503420A (ja
Inventor
マ・イタイ
リ・ミンシャ
ス・ウェイチェン
寛 長谷川
大 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2009503420A publication Critical patent/JP2009503420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652449B2 publication Critical patent/JP4652449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/006Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant containing more than one component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/06Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using expanders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は冷凍装置に関し、特に冷媒の膨張エネルギーを回収する膨張機を備えた冷凍装置に関する。
近年、冷凍サイクルの効率をさらに向上させるために、動力回収型冷凍サイクルが提案されている。特許文献1によれば、膨張機を使用して、冷媒の膨張仕事を回収することにより圧縮機の入力を低減している。動力回収型冷凍サイクルに使用される膨張機は、例えば特許文献2に開示されている。
図4は、特許文献1に記載された従来の冷凍装置を示しており、圧縮機1とガス冷却器(あるいは放熱器)2と膨張機(あるいは膨張装置)3と蒸発器5とを備え、これらが直列に接続されて冷凍サイクルを形成している。膨張機3は発電機4に連結されている。圧縮機1は回転式電動機や走行用エンジン等の駆動手段(図示せず)により駆動される。冷媒は、圧縮機1において常温低圧から高温高圧へと圧縮された後、ガス冷却器2において常温高圧へと冷却される。その後、冷媒は膨張機3において低温低圧へと膨張した後、蒸発器4で常温まで加熱され、再び圧縮機1に戻る。膨張機3では、冷媒の膨張仕事を回収して発電機4を駆動し、電力を発生させる。
図5は、従来の冷凍装置のモリェル線図を示している。膨張機3において、冷媒は10msから20msの短時間で膨張するため断熱膨張するとみなすことができ、冷媒は等エントロピ線(c→d)に沿ってエンタルピを低下させていく。従って、膨張弁を用いて膨張仕事をさせることなく単純に等エンタルピ変化させる場合と比較して、膨張仕事△iexp分だけ蒸発器5における比エンタルピ差が増加し、冷凍能力を増大させることが可能となる。また、膨張機3は、発電機4に冷媒の膨張仕事△iexpから電力を発生させ、その電力を圧縮機1へ供給することにより圧縮機1の駆動に必要な電力を低減することができる。以上のように、蒸発器5の冷凍能力の増加と、圧縮機1の駆動電力の低減により、冷凍装置のCOP(成績係数)を向上させることができる。
図5から明らかなように、冷凍装置に用いる膨張機3においては、入口cは単相、出口dは二相(気体−液体)の冷媒となるので、膨張過程において相変化が起こる。
図6は、特許文献2の図9(b)に記載された従来の冷凍装置に用いる膨張機の作動室容積と圧力の関係を示すグラフである。膨張過程の前半は、非圧縮性流体に近い超臨界相あるいは液相冷媒(単相冷媒)が膨張するので、容積変化に対する圧力降下が大きいが、膨張過程の後半は、冷媒は圧力と温度を降下させながら液相から気相へと相変化を起こすことで大き<膨張するので、容積変化に対する圧力降下は小さい。
特開2000−329416号公報 特開2004−257303号公報
冷媒の相変化に関しては、図4の冷凍装置の蒸発器5に設けられた冷媒管の内部での核沸騰において、伝熱面から相変化が起こることや、伝熱面の表面形状や熱流束が相変化に影響することが一般的に知られている。しかしながら、膨張機3における冷媒の相変化は、図5の等エントロピ線に沿った断熱膨張の過程で起こるので、壁面からの熱流束が無く、かつ、作動室の壁面は流体損失や摺動損失低減のために滑らかに形成されているので、相変化は壁面からと同様に冷媒の内部からも起こる。流体の内部に気泡核を生むためには、飽和温度以上の温度となることによってエネルギーを蓄えた過熱液体が必要であり、過熱液体を生じる過程で相変化の遅れが生じていた。相変化の遅れが生じると、相変化に伴う冷媒の膨張率が小さくなるので、膨張機3で回収する冷媒の膨張仕事が減少するという課題が生じていた。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、相変化の遅れを防止することができる高効率の冷凍装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る冷凍装置は、圧縮機と、ガス冷却器と、冷媒の膨張エネルギーを回収する膨張機と、蒸発器とを順次直列に接続して冷凍サイクルを形成する冷凍装置であって、前記膨張機の入口には網目状や棒状の流体撹拌部材が設けられており、冷媒を二酸化炭素とし、冷媒に非凝縮性気体として窒素を1重量%以下混入させたことを特徴とする。

この構成により、冷媒に混ぜられた非凝縮性気体が、膨張機の冷媒内部から相変化を起こすための気泡核となり、相変化遅れを防止することができるので、高効率の冷凍装置を提供することができる。
非凝縮性気体の沸点は−40℃以下であるのが好ましい。本発明に係る冷凍装置を寒冷地における給湯、暖房用途に用いる場合でも、十分な余裕を以って非凝縮性気体を用いることができるので、相変化遅れを防止する効果を増大することができる。
非凝縮性気体を窒素とするのがよい。窒素は比較的に安価で容易に入手できる。
また、非凝縮性気体の濃度を1重量%以下とするのがよい。
冷凍装置には、膨張機の入口に流体撹拌部材を設けることもできる。流体撹拌部材は、冷媒に混じった非凝縮性気体の気泡を小さな気泡に分解し、相変化のための気泡核の数を増すように作用して、相変化遅れを防止する効果を増大する。
冷媒を二酸化炭素とするのが好ましい。二酸化炭素を使用すると、冷凍装置の高低圧の差圧を大きくすることができるとともに、非凝縮性気体を使用することで、冷媒として二酸化炭素のみを使用した従来の冷凍装置で生じていた相変化遅れを防止することができる。
まず、図4の冷凍装置は従来のものとして記載しているが、これは本発明にも適用できるものである。すなわち、本発明に係る冷凍装置は、圧縮機1と、ガス冷却器あるいは放熱器2と、膨張機あるいは膨張装置3と、蒸発器5とを順次直列に接続して冷凍サイクルを形成している。本発明に係る冷凍装置はまた、膨張機3に連結された発電機4を備えている。本発明に係る冷凍装置は、非凝縮性気体を混ぜた冷媒を使用している点で従来の冷凍装置と相違している。
非凝縮性気体は、冷媒の状態(圧力及び温度)に関係なく常に気体の状態を維持する。ここで、非凝縮性気体とは、その凝縮温度が、冷凍装置運転中の冷媒が取りうる最低温度以下である物質と定義する。非凝縮性気体は、冷媒が液体の状態でも常に気体であるため、膨張機3において、非凝縮性気体は冷媒内部から相変化を起こすための気泡核となり、前述の相変化遅れ発生を防止することができる。なお、非凝縮性気体に求められる他の用件として、冷媒との反応性、冷媒への溶解度が共に非常に小さ<、冷媒への影響が無いことが望ましい。また、冷媒に混入する非凝縮性気体の量については、その量が多すぎると、冷媒の特性が劣化して冷凍サイクル性能の低下を引き起し、その量が少なすぎると、冷媒中に存在する気泡核が少なくなり相変化遅れの防止効果が小さくなる。したがって、非凝縮性気体は適切な量にする必要がある。
<実施例>
冷凍サイクルを循環する冷媒を二酸化炭素とし、非凝縮性気体として窒素を1.0重量%混入した場合の実験を実施した。
窒素の大気圧における沸点は−195.8℃、3.4MPaでの臨界点は−147.0℃であり、一般的な冷凍サイクル中の二酸化炭素が取りうる−40℃以上の温度において、窒素は常に気体である。また、窒素の二酸化炭素に対する反応性、溶解度も非常に小さい。
実験は、図4の冷凍サイクルを用い、まず真空引きしたサイクルに、窒素を100g封入し、次に冷媒としての二酸化炭素を10kg封入した状態で行った。なお、膨張機3には、吸込み容積が11.8ccであるスウィング型膨張機を用いた。
図1乃至図3は実験結果を示すグラフである。図中、「NC−1有り」とは、1.0重量%の窒素を二酸化炭素に混入した場合を意味しており、「NC−1無し」とは、冷媒として純粋二酸化炭素を使用した場合を意味している。図1において、横軸は膨張機3に接続した負荷量(W)を示しており、縦軸は膨張機3の回転速度(rpm)を示している。例えば、膨張機3の回転速度を1800rpm付近に設定すると、「NC−1有り」は、負荷を200Wから300Wに向上させることができる。また、膨張機3の回転速度を900rpm付近に設定した場合も、「NC−1有り」は、負荷を900Wから1000Wに向上させることができる。すなわち、図1のグラフは、1.0重量%の窒素の添加により膨張機3に連結された発電機4の発電電力が向上したことを示している。
図2は、膨張機3の入口の二酸化炭素の温度と膨張機3の効率との関係を示すグラフである。このグラフは、1.0重量%の窒素の添加により、実験した温度域のすべてにおいて、膨張機3の効率が向上していることを示している。
図3は、膨張機3の入口の二酸化炭素の温度と冷凍サイクルのCOPとの関係を示すグラフである。COPは、蒸発器5で得る熱量と、膨張機3での電力回収を差引いて圧縮機1に投入した電力の比で定義される成績係数であり、この値が大きいほうが冷凍サイクルの効率が高い。図3は、1.0重量%の窒素の添加により、実験した温度域のすべてにおいて、COPが向上し、冷凍サイクルの効率が向上していることを示している。別の実験によれば、冷媒への1.0重量%あるいはそれ以下の窒素の添加が好ましい。
以上から明らかなように、冷媒に非凝縮性気体を混入することにより、膨張機効率を向上させ、かつ冷凍サイクルのCOPを向上させることが可能となる。
なお、上述した実施の形態では、膨張機3は発電機4に連結される構成としたが、膨張機3のシャフト(図示せず)と圧縮機1のシャフト(図示せず)とが軸方向に一致するように連結されている構成であってもよい。
また、膨張機3の入口に、網目状や棒状の流体撹拌部材を挿入しておいてもよい。流体撹拌部材により、冷媒に混入した非凝縮性気体の気泡を小さな気泡に分解し、相変化のための気泡核の数を増すことで、相変化遅れを防止する効果を増し、高効率の冷凍装置を提供することができる。
なお、上述した実施の形態では、膨張機3にスウィング型膨張機を用いたが、スクロール型、ローリングピストン型、スライディングベーン型等、他の容積型膨張機を備える構成としてもよい。
また、非凝縮性気体は窒素に限定されるものではなく、アルゴン、ネオンといった希ガス等を用いてもよい。
本発明を添付した図面を参照して具体例を元に十分記載したが、当業者には様々な変形例も理解できるところである。したがって、そのような変形例が本発明の精神と範囲から逸脱することがなければ、それらは本発明に含まれるものである。
本発明に係る冷凍装置は冷凍装置や冷蔵装置に限定されるものではなく、一般空調機や給湯器用ヒートポンプ装置に適用することが可能である。
膨張機に加わる負荷と膨張機の回転速度との関係を示すグラフ 膨張機入口の二酸化炭素の温度と膨張機効率との関係を示すグラフ 膨張機入口の二酸化炭素の温度と冷凍サイクルのCOPとの関係を示すグラフ 本発明に係る冷凍装置と従来の冷凍装置の概略図 従来の冷凍装置のモリエル線図 従来の冷凍装置に用いる膨張機の作動室容積と圧力の関係を示すグラフ
符号の説明
1 圧縮機
2 ガス冷却器
3 膨張機
4 発電機
5 蒸発器

Claims (1)

  1. 圧縮機と、ガス冷却器と、冷媒の膨張エネルギーを回収する膨張機と、蒸発器とを順次直列に接続して冷凍サイクルを形成する冷凍装置であって、
    前記膨張機の入口には網目状や棒状の流体撹拌部材が設けられており、
    冷媒を二酸化炭素とし、冷媒に非凝縮性気体として窒素を1重量%以下混入させたことを特徴とする冷凍装置。
JP2008523099A 2005-07-28 2005-07-28 冷凍装置 Expired - Fee Related JP4652449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2005/001142 WO2007012225A1 (en) 2005-07-28 2005-07-28 Refrigerating apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503420A JP2009503420A (ja) 2009-01-29
JP4652449B2 true JP4652449B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37682981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523099A Expired - Fee Related JP4652449B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 冷凍装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4652449B2 (ja)
CN (1) CN101228400B (ja)
WO (1) WO2007012225A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112011103478T5 (de) * 2010-10-14 2013-08-01 Chubu University Educational Foundation Stromleitervorrichtung
CN103184906B (zh) * 2011-12-31 2016-06-29 新奥科技发展有限公司 能源供应的方法及装置
CN104101122B (zh) * 2013-05-27 2018-05-15 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 大温差空调

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156265A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Sekisui Chem Co Ltd ヒートポンプシステム
JP2004212006A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2005098604A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175400A (en) * 1977-02-18 1979-11-27 The Rovac Corporation Air conditioning system employing non-condensing gas with accumulator for pressurization and storage of gas
DE4302474C2 (de) * 1993-01-29 1998-04-02 Hochhaus Karl Heinz Dr Ing Vorrichtung zum Aufbewahren von Lebensmitteln
AU4482496A (en) * 1996-01-26 1997-08-20 Konvekta Ag Compressor refrigerating plant
NO20014258D0 (no) * 2001-09-03 2001-09-03 Sinvent As System for kjöle- og oppvarmingsformål

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156265A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Sekisui Chem Co Ltd ヒートポンプシステム
JP2004212006A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2005098604A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101228400B (zh) 2010-05-12
WO2007012225A1 (en) 2007-02-01
CN101228400A (zh) 2008-07-23
JP2009503420A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698234B2 (en) Method for increasing efficiency of a vapor compression system by evaporator heating
JP6150140B2 (ja) 熱交換装置及びヒートポンプ装置
JP6494659B2 (ja) 冷却機を作動させる方法
JP4680644B2 (ja) ジメチルエーテルと二酸化炭素との混合物冷媒を利用した寒冷地対応ヒートポンプに多段エジェクタを組み込んだサイクルシステム
JP2007212112A (ja) 密閉型ターボ圧縮冷凍機
JP2007178072A (ja) 車両用空調装置
JP2009270745A (ja) 冷凍システム
JP2006292229A (ja) Co2冷凍サイクル装置及びその超臨界冷凍運転方法
JP4442237B2 (ja) 空気調和装置
US6647742B1 (en) Expander driven motor for auxiliary machinery
JP2009300001A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4652449B2 (ja) 冷凍装置
JP4622193B2 (ja) 冷凍装置
JP2008039237A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2004077119A (ja) 超臨界冷却システム
JP4273898B2 (ja) 冷凍空調装置
JP2009257705A (ja) 冷凍装置
JP2007147211A (ja) 冷凍サイクル装置の制御方法およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2007183078A (ja) 冷凍機及び冷凍装置
JP2007147211A5 (ja)
JP2006125790A (ja) 空気調和装置
Baek et al. Effect of pressure ratios across compressors on the performance of the transcritical carbon dioxide cycle with two-state compression and intercooling
JP6091077B2 (ja) 冷凍装置
JP2009236430A (ja) 圧縮式冷凍機及びその容量制御方法
JP2006071257A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees