JP4648031B2 - 金属バルジを有する有機接着発光素子 - Google Patents

金属バルジを有する有機接着発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4648031B2
JP4648031B2 JP2005042750A JP2005042750A JP4648031B2 JP 4648031 B2 JP4648031 B2 JP 4648031B2 JP 2005042750 A JP2005042750 A JP 2005042750A JP 2005042750 A JP2005042750 A JP 2005042750A JP 4648031 B2 JP4648031 B2 JP 4648031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic adhesive
emitting device
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005042750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005236303A (ja
Inventor
明勳 謝
文煌 劉
子峯 曾
雅蘭 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epistar Corp
Original Assignee
Epistar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epistar Corp filed Critical Epistar Corp
Publication of JP2005236303A publication Critical patent/JP2005236303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648031B2 publication Critical patent/JP4648031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、発光素子に関し、より詳細には、金属バルジ(metal bulge)を有する有機接着発光デバイスに関する。
発光ダイオード(LED)の応用は広範囲であり、光ディスプレイデバイス、信号機、データ記憶デバイス、通信デバイス、照明デバイス及び医療機器を含む。LEDの製造コストを如何にして抑えるかということが重要な問題である。
発光ダイオードとそれに関する製造方法が開示されており(例えば、特許文献1参照)、その開示では、発光ダイオードの層が透明な接着層によって透明な基板に固定されている。それにも関わらず、透明な接着層の非伝導性により、従来の方法は、同じ側に位置する2つの電極のダイオードで使用するために適している一方で、電極がダイオードの上面と低面にそれぞれ位置するダイオードで使用するためには適していない。加えて、ダイオードのスタック層の一部は、同じ側で2つの電極を作製するためにエッチング工程によって除去する必要がある。そのような場合、物質が浪費されるだけでなく、工程がさらに複雑となる。
台湾特許第474094号明細書
したがって、本発明の目的は、電流を導き、製造工程を簡素化し、かつダイオードのコストを削減するために、伝導性基板と発光スタック層を共に固定するための金属バルジを設けた有機接着層を有する発光ダイオードを開発することであり、その発光ダイオードは、オーミック接触を形成する。
概要すると、本発明は金属バルジを有する有機接着発光デバイスを開示する。有機接着発光デバイスは、伝導性基板と、発光スタック層と、伝導性基板上に形成された金属層と、発光スタック層上に形成された反射層と、金属バルジを有する有機接着層とを含む。金属層は、金属層と反射層との間にオーミック接触を形成するための金属バルジと、金属層と反射層を共に結合するための金属バルジの周囲の接着物質とを含む。
本発明によると、伝導性基板は、GaP、GaAsP、AlGaAs、Si、Ge及びSiC、又は他の代替となる物質で構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。接着物質は、PI、BCB及びPFCB、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。金属バルジは、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、PbSn及びAuZu、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。反射層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn、AuZu及び酸化インジウムスズ酸化物、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。金属層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn及びAuZu、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。発光層は、AlGaInP、GaN、InGaN及びAlInGaN、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。
本発明の上記及び他の目的は、様々な添付図で例示される好ましい実施態様の下記の詳細な記載により、当業者にとって明白となる。
有機接着発光デバイス1を例示する図1を参照する。有機接着発光デバイス1は、第一電極20、第一電極20上に形成された伝導性基板10、伝導性基板10上に形成された金属層11、金属層11上に形成された有機接着層12を含む。有機接着層12は、金属バルジ121及び金属バルジ121周囲の接着物質122を含む。接着物質122は金属層11の一部に接着し、一方で、金属バルジ121は金属層の別の部分に接着し、有機接着層12上のオーミック接触と反射層13を形成する。さらに、接着物質122は反射層13の一部に接着し、一方で、金属バルジ121は、オーミック接触を形成するための反射層13の別の部分、反射層13上の透明な伝導層14、透明な伝導層14上の第一接触層15、第一接触層15上の第一クラッディング層16、第一クラッディング層16上の発光層17、発光層17上の第二クラッディング層18、第二クラッディング層18上の第二接触層19、第二接触層19上の第二電極21に接着する。反射層13は、輝度を高めるために単独で含まれるので、除去できる。反射層13が除去される場合、金属層11は反射するための金属反射層と置き換え可能である。
有機接着発光デバイス2を例示する図2を参照する。有機接着発光デバイス2は、第一電極220、第一電極220上に形成された伝導性基板210、伝導性基板210上に形成された有機接着層211を含む。有機接着層211は、金属バルジ2111及び金属バルジ2111周囲の接着物質2112を含む。接着物質2112は、伝導性基板210の一部に接着し、一方で、金属バルジ2111は、伝導性基板210の別の部分に接着し、有機接着層211上のオーミック接触と反射層13を形成する。さらに、接着物質2112は反射層212の一部に接着し、一方で、金属バルジ2111は、オーミック接触を形成するための反射層212の別の部分、反射層212上の透明な伝導層213、透明な伝導層213上の第一接触層214、第一接触層214上の第一クラッディング層215、第一クラッディング層215上の発光層216、発光層216上の第二クラッディング層217、第二クラッディング層217上の第二接触層218、第二接触層218上の第二電極221に接着する。反射層212は、金属バルジ2111とオーミック接触を形成するための金属層と置き換えできる。
有機接着発光デバイス3を例示する図3を参照する。有機接着発光デバイス3は、金属基板310、金属基板310上に形成された有機接着層311を含む。有機接着層311は、金属バルジ3111及び金属バルジ3111周囲の接着物質3112を含む。接着物質3112が金属基板310の一部に接着し、一方で、金属バルジ3111は金属基板310の別の部分に接着し、有機接着層311上でオーミック接触と反射層312を形成する。さらに、接着物質3112は反射層312の一部に接着し、一方で、金属バルジ3111は、オーミック接触を形成するための反射層312の別の部分、反射層312上の透明な伝導層313、透明な伝導層313上の第一接触層314、第一接触層314上の第一クラッディング層315、第一クラッディング層315上の発光層316、発光層316上の第二クラッディング層317、第二クラッディング層317上の第二接触層318、第二接触層318上の第二電極319に接着する。
上記において、伝導性基板は、GaP、GaAsP、AlGaAs、Si、Ge及びSiC、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。金属基板は、Cu、Al、Mo及びMMC(金属マトリックス合成物)キャリア、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。MMCキャリアは、調整可能な伝熱係数又は熱膨張係数を提供するように、適切な金属で注入された正孔を有するキャリアである。接着物質は、PI、BCB及びPFCB、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。金属バルジは、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、PbSn及びAuZu、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。反射層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn、AuZn及びインジウムスズ酸化物、又は他の代替物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。金属層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn及びAuZu、又は他の代替となる物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。透明な伝導層は、インジウムスズ酸化物、カドミウムスズ酸化物、アンチモニースズ酸化物、酸化亜鉛及び亜鉛スズ酸化物、又は他の代替物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。第一クラッディング層は、AlGaInP、AlInP、AlN、GaN、AlGaN、InGaN及びAlInGaN、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。発光層は、AlGaInP、GaN、InGaN及びAlInGaN、又は他の代替物質で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。第二クラッディング層は、AlGaInP、AlInP、AlN、GaN、AlGaN、InGaN及びAlInGaN、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。第二接触層は、GaP、GaAs、GaAsP、InGaP、AlGaInP、AlGaAs、GaN、InGaN及びAlGaN、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。第一接触層は、GaP、GaAs、GaAsP、InGaP、AlGaInP、AlGaAs、GaN、InGaN及びAlGaN、又は他の代替物質から構成される物質群から選択される少なくとも一つの物質を含む。
本デバイスの多数の修正及び変形が本発明の範囲内でなされることを当業者が認識するであろう。したがって、本開示は請求項の趣旨及び範囲によってのみ制限されるように解釈されるべきである。
金属バルジを設けた有機接着層を有する本発明の発光ダイオードの概略図である。 金属バルジを設けた有機接着層を有する本発明の発光ダイオードの概略図である。 金属バルジを設けた有機接着層を有する本発明の発光ダイオードの概略図である。
符号の説明
1 有機接着発光デバイス
20 第一電極
10 伝導性基板
11 金属層
12 有機接着層
121 金属バルジ
122 接着物質
13 反射層
14 透明な伝導層
15 第一接触層
16 第一クラッディング層
17 発光層
18 第二クラッディング層
19 第二接触層
21 第二電極
2 有機接着発光デバイス
220 第一電極
210 伝導性基板
211 有機接着層
2111 金属バルジ
2112 接着物質
212 反射層
213 透明な伝導層
214 第一接触層
215 第一クラッディング層
216 発光層
217 第二クラッディング層
218 第二接触層
221 第二電極
3 有機接着発光デバイス
310 金属基板
311 有機接着層
3111 金属バルジ
3112 接着物質
312 反射層
313 透明な伝導層
314 第一接触層
315 第一クラッディング層
316 発光層
317 第二クラッディング層
318 第二接触層
319 第二電極

Claims (24)

  1. オーミック金属バルジを有する有機接着発光デバイスであって、
    伝導性基板と、
    前記伝導基板上に形成され、前記オーミック金属バルジと、該オーミック金属バルジ周囲の接着物質とを含む有機接着層と、
    前記有機接着層上に形成された発光スタック層と、
    前記有機接着層と前記発光スタック層との間に形成された反射層と、
    を含み、
    前記接着物質は、有機接着物質であり、前記オーミック金属バルジは、前記反射層及び前記伝導性基板に接触する、
    ことを特徴とする有機接着発光デバイス。
  2. 前記伝導性基板と前記有機接着層との間に金属層をさらに含み、該金属層は、前記接着物質と接着することを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  3. 前記伝導性基板と前記有機接着層との間の前記金属層は、金属反射層であることを特徴とする請求項2に記載の有機接着発光デバイス。
  4. 前記伝導性基板は、GaP、GaAsP、AlGaAs、Si、Ge及びSiCで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  5. 前記金属バルジは、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、PbSn及びAuZuで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  6. 前記接着物質は、PI、BCB及びPFCBで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  7. 前記金属層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn、AuZu及びインジウムスズ酸化物で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項2に記載の有機接着発光デバイス。
  8. 前記反射層は、In、Sn、Al、Au、Pt、Zn、Ge、Ag、Ti、Pb、Pd、Cu、AuBe、AuGe、Ni、Cr、PbSn、AuZu及び酸化インジウムスズ酸化物で構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  9. 前記伝導性基板は金属基板であることを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  10. 前記金属基板は、Cu、Al、Mo及び金属マトリックス合成物キャリアで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項9に記載の有機接着発光デバイス。
  11. 前記発光スタック層は、
    第一接触層と、
    前記第一接触層上に形成された第一クラッディング層と、
    前記第一クラッディング層上に形成された発光層と、
    前記発光層上に形成された第二クラッディング層と、
    前記第二クラッディング層上に形成された第二接触層とから成ることを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  12. 前記伝導性基板上に形成された第一電極と、前記発光スタック層上に形成された第二電極とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  13. 前記反射層と前記発光スタック層との間の透明な伝導層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の有機接着発光デバイス。
  14. 前記発光スタック層上に形成された電極をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の有機接着発光デバイス。
  15. 前記透明な伝導層は、インジウムスズ酸化物、カドミウムスズ酸化物、アンチモニースズ酸化物、酸化亜鉛、亜鉛スズ酸化物、Be/Au、Ge/Au及びNi/Auで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項13に記載の有機接着発光デバイス。
  16. 前記第一接触層は、GaP、GaAs、GaAsP、InGaP、AlGaInP、AlGaAs、GaN、InGaN及びAlGaNで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の有機接着発光デバイス。
  17. 前記第一クラッディング層は、AlGaInP、AlInP、AlN、GaN、AlGaN、InGaN及びAlInGaNで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の有機接着発光デバイス。
  18. 前記発光層は、AlGaInP、GaN、InGaN及びAlInGaNで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の有機接着発光デバイス。
  19. 前記第二クラッディング層は、AlGaInP、AlInP、AlN、GaN、AlGaN、InGaN及びAlInGaNで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の有機接着発光デバイス。
  20. 前記第二接触層は、GaP、GaAs、GaAsP、InGaP、AlGaInP、AlGaAs、GaN、InGaN及びAlGaNで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の有機接着発光デバイス。
  21. 前記第二接触層上で、前記第二電極の下に透明な伝導層をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の有機接着発光デバイス。
  22. 前記発光スタック層上で、前記電極の下に透明な伝導層をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の有機接着発光デバイス。
  23. 前記透明な伝導層は、インジウムスズ酸化物、カドミウムスズ酸化物、アンチモニースズ酸化物、酸化亜鉛、亜鉛スズ酸化物、Be/Au、Ge/Au及びNi/Auで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項21に記載の有機接着発光デバイス。
  24. 前記透明な伝導層は、インジウムスズ酸化物、カドミウムスズ酸化物、アンチモニースズ酸化物、酸化亜鉛、亜鉛スズ酸化物、Be/Au、Ge/Au及びNi/Auで構成する物質群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項22に記載の有機接着発光デバイス。
JP2005042750A 2004-02-20 2005-02-18 金属バルジを有する有機接着発光素子 Active JP4648031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093104393A TWI236837B (en) 2004-02-20 2004-02-20 Organic adhesive light emitting element with ohmic metal protrusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005236303A JP2005236303A (ja) 2005-09-02
JP4648031B2 true JP4648031B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=34837009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042750A Active JP4648031B2 (ja) 2004-02-20 2005-02-18 金属バルジを有する有機接着発光素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8237182B2 (ja)
JP (1) JP4648031B2 (ja)
DE (1) DE102005006821B4 (ja)
TW (1) TWI236837B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158514B2 (en) 2019-03-18 2021-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI352437B (en) 2007-08-27 2011-11-11 Epistar Corp Optoelectronic semiconductor device
DE102006051745B4 (de) * 2006-09-28 2024-02-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
US7846751B2 (en) * 2007-11-19 2010-12-07 Wang Nang Wang LED chip thermal management and fabrication methods
JP2010034100A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Oki Data Corp 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
TWI381551B (zh) 2008-08-01 2013-01-01 Epistar Corp 一種包含複合電鍍基板之發光元件
JP2010192701A (ja) 2009-02-18 2010-09-02 Showa Denko Kk 発光ダイオード、発光ダイオードランプ及び発光ダイオードの製造方法
JP2011165800A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Showa Denko Kk 発光ダイオード及びその製造方法、並びに発光ダイオードランプ
US8536595B2 (en) 2010-08-31 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with low contact resistance and methods of manufacturing
KR20160065349A (ko) * 2014-11-28 2016-06-09 일진엘이디(주) 질화물 반도체 발광 칩 및 이를 갖는 발광 소자
WO2018185665A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Basf Corporation Hydrogen-assisted integrated emission control system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251739A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
JP2000500617A (ja) * 1995-11-22 2000-01-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 垂直方向に集積された半導体素子及びその製法
JP2001244503A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2003197968A (ja) * 2001-12-18 2003-07-11 Shuko Cho 透明導電層及び反射層で直接結合されたチップの積み重ねによるフルカラー発光ダイオード光源のパッケージ構造
JP2003243699A (ja) * 2003-03-20 2003-08-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1095211A (zh) * 1993-02-05 1994-11-23 王凤山 利用电使动物在自然环境中大量繁殖饲养技术
US6340824B1 (en) * 1997-09-01 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device including a fluorescent material
US6198091B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
DE19947044B9 (de) * 1999-09-30 2007-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbares optoelektronisches Bauelement mit Reflektor und Verfahren zur Herstellung desselben
DE10017337C2 (de) 2000-04-07 2002-04-04 Vishay Semiconductor Gmbh Verfahren zum Herstellen lichtaussendender Halbleiterbauelemente
TW474034B (en) 2000-11-07 2002-01-21 United Epitaxy Co Ltd LED and the manufacturing method thereof
TW518771B (en) 2001-09-13 2003-01-21 United Epitaxy Co Ltd LED and the manufacturing method thereof
TW513820B (en) * 2001-12-26 2002-12-11 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and its manufacturing method
US6869820B2 (en) * 2002-01-30 2005-03-22 United Epitaxy Co., Ltd. High efficiency light emitting diode and method of making the same
DE20214521U1 (de) 2002-01-31 2003-08-07 Osram Opto Semiconductors GmbH, 93049 Regensburg Halbleiterbauelement
TW577178B (en) * 2002-03-04 2004-02-21 United Epitaxy Co Ltd High efficient reflective metal layer of light emitting diode
TW544958B (en) 2002-07-15 2003-08-01 Epistar Corp Light emitting diode with an adhesive layer and its manufacturing method
US20040104395A1 (en) * 2002-11-28 2004-06-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light-emitting device, method of fabricating the same, and OHMIC electrode structure for semiconductor device
TWI244220B (en) * 2004-02-20 2005-11-21 Epistar Corp Organic binding light-emitting device with vertical structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251739A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
JP2000500617A (ja) * 1995-11-22 2000-01-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 垂直方向に集積された半導体素子及びその製法
JP2001244503A (ja) * 1999-12-21 2001-09-07 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2003197968A (ja) * 2001-12-18 2003-07-11 Shuko Cho 透明導電層及び反射層で直接結合されたチップの積み重ねによるフルカラー発光ダイオード光源のパッケージ構造
JP2003243699A (ja) * 2003-03-20 2003-08-29 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11158514B2 (en) 2019-03-18 2021-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US11694900B2 (en) 2019-03-18 2023-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005236303A (ja) 2005-09-02
US8237182B2 (en) 2012-08-07
DE102005006821B4 (de) 2010-04-29
TW200529646A (en) 2005-09-01
US20050194587A1 (en) 2005-09-08
DE102005006821A1 (de) 2005-09-08
TWI236837B (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648031B2 (ja) 金属バルジを有する有機接着発光素子
US7015513B2 (en) Organic adhesive light-emitting device with a vertical structure
JP4286113B2 (ja) マクロ反射構造支持体を有する発光素子
US7326967B2 (en) Light emitting diode having an omnidirectional reflector including a transparent conductive layer
US6987287B2 (en) Light emitting diode having an adhesive layer and a reflective layer
JP2005203788A (ja) オーム金属接触部を有する接着性有機発光装置
US20060284205A1 (en) Flip-chip light-emitting device with micro-reflector
US6876005B2 (en) Light emitting diode having an adhesive layer
US20060006524A1 (en) Light emitting diode having an adhesive layer formed with heat paths
JP4113107B2 (ja) 接着性反射層を有する窒化物発光素子
JP2006032952A5 (ja)
JP2006013499A (ja) 粘着層を有する発光ダイオード及びその製造方法
JP4409560B2 (ja) 半導体素子のヒートシンクの製造方法
US7172909B2 (en) Light emitting diode having an adhesive layer and a reflective layer and manufacturing method thereof
JP2005072585A (ja) 窒化物系高効率発光素子
US8558261B2 (en) Light emitting chip and method for manufacturing the same
CN100359706C (zh) 具有欧姆金属接触的有机粘结发光组件
TWI635773B (zh) 發光元件
TW200411950A (en) High-luminance light-emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250