JP4645709B2 - 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置 - Google Patents

近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4645709B2
JP4645709B2 JP2008234754A JP2008234754A JP4645709B2 JP 4645709 B2 JP4645709 B2 JP 4645709B2 JP 2008234754 A JP2008234754 A JP 2008234754A JP 2008234754 A JP2008234754 A JP 2008234754A JP 4645709 B2 JP4645709 B2 JP 4645709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
short
range wireless
streaming data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008234754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010068406A (ja
Inventor
創一 斉藤
秀昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008234754A priority Critical patent/JP4645709B2/ja
Priority to DE102009041174.7A priority patent/DE102009041174B4/de
Priority to CN2009101743886A priority patent/CN101674283B/zh
Priority to US12/584,842 priority patent/US8176194B2/en
Publication of JP2010068406A publication Critical patent/JP2010068406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645709B2 publication Critical patent/JP4645709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、複数の近距離無線通信機器との間で近距離無線通信接続リンクを同時に接続可能であり、近距離無線通信接続リンクを接続中である近距離無線通信機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定する近距離無線通信プロトコルを接続中であるときに当該近距離無線通信機器から送信されたストリーミングデータを蓄積し、その蓄積されているストリーミングデータを連続再生可能に構成されてなる近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置に関する。
Bluetooth(登録商標)(以下、BTと称する)の通信規格で標準化されているプロファイルの一つとして、音楽ストリーミングデータのパケット転送を規定するA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)がある。A2DPは、音楽ストリーミングデータを送信する送信側において、音楽ストリーミングデータをSBC(Sub-band Coding)、MP3(MPEG(MPEG Audio Layer-3) Audio Layer-3)或いはATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding)3などの形式で圧縮してパケット単位でデータ転送するものである(例えば特許文献1参照)。
特開2003−309541号公報
BT通信機能を有するBT対応機器は、BT接続リンクの接続要求が発生すると、ページコマンドを接続要求相手であるBT対応機器が応答するまで或いは予め規定されている規定時間(例えば5.12[sec])が経過するまで連続して送信するように構成されている。その一方で、近年では、BT通信機能を有するBT対応の携帯電話機やオーディオプレーヤーが普及していることに伴って、複数のBT対応機器との間でBT接続リンクを同時に接続可能(いわゆるマルチ接続可能)なBT対応機器も供されている。
このような事情から、マルチ接続可能なBT対応の車載ハンズフリー装置においては、BT対応の携帯電話機及びBT対応のオーディオプレーヤーが車室内に持込まれている環境では、オーディオプレーヤーとの間でA2DPを接続中であり、オーディオプレーヤーから送信された音楽ストリーミングデータを連続再生中であるときに、例えばユーザが携帯電話機の電源を投入すると、携帯電話機に対するBT接続リンクの接続要求が発生する場合がある。
しかしながら、車載ハンズフリー装置においては、ページコマンドを接続要求相手である携帯電話機が応答するまで或いは予め規定されている規定時間が経過するまで送信することになるので、図5に示すように、オーディオプレーヤーが音楽ストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯では何ら問題はないが、オーディオプレーヤーが音楽ストリーミングデータのデータパケットを送信する時間帯では、ページコマンドを接続要求相手である携帯電話機に送信するためにBTの通信帯域を占有することで、オーディオプレーヤーから送信された音楽ストリーミングデータを受信不可能となる場合があり得る。その結果、音楽ストリーミングデータを途切れて再生するといういわゆる音跳びが発生し、ユーザに不快感を与えてしまうという問題がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクの接続要求が発生したときに他の近距離無線通信機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定する近距離無線通信プロトコルを接続中である場合であっても、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクの接続要求を適切に行うことができながらも、他の近距離無線通信機器から送信されたストリーミングデータを途切れることなく連続再生することができ、ユーザに不快感を与えてしまうことを未然に回避することができる近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、制御手段は、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクの接続要求が発生したときに近距離無線通信手段が他の近距離無線通信機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定する近距離無線通信プロトコルを接続中であると、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯でストリーミングデータ再生手段がストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータを連続再生可能であることを条件として近距離無線通信手段に一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行わせる。
これにより、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信する時間帯でストリーミングデータを連続再生可能であることを保証した上で、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行うことになるので、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクの接続要求を適切に行うことができながらも、他の近距離無線通信機器から送信されたストリーミングデータを途切れることなく連続再生することができ、ユーザに不快感を与えてしまうことを未然に回避することができる。
請求項2に記載した発明によれば、制御手段は、ストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータのデータ量をストリーミングデータ再生手段がストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータを連続再生する再生速度で除して連続再生可能な時間を算出し、その算出した連続再生可能な時間よりも短い時間を接続要求実行時間として設定し、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で当該接続要求実行時間だけ近距離無線通信手段に一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行わせる。
これにより、蓄積されているストリーミングデータのデータ量を再生速度で除して連続再生可能な時間を算出することで、蓄積されているストリーミングデータのデータ量を常時監視することなく、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行わせる時間を設定することができる。
以下、本発明を車室内に搭載可能なBluetooth(登録商標)(以下、BTと称する)通信機能を有するBT対応の車載ハンズフリー装置(以下、車載ハンズフリー装置と称する)に適用した一実施形態について、図1ないし図4を参照して説明する。車載ハンズフリー装置1は、制御部2(本発明でいう制御手段)と、BTインタフェース部3(本発明でいう近距離無線通信手段)と、音声処理部4と、記憶部5と、表示制御部6と、タッチ操作入力部7とを備えて構成されている。制御部2は、CPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有し、車載ハンズフリー装置1の通信動作やデータ管理動作などの動作全般を制御する。
BTインタフェース部3は、複数のBT対応機器との間でBT接続リンク(本発明でいう近距離無線通信接続リンク)を同時に接続可能であり、BTの通信規格で標準化されている音楽ストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルであるA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、ハンズフリー通話を規定するプロファイルであるHFP(Hands Free Profile)、電話帳データや発信履歴データや着信履歴データのパケット転送を規定するプロファイルであるPBAP(Phone Book Access Profile)などの複数のプロファイルに対応している。尚、これらプロファイルは、本発明でいう近距離無線通信プロトコルであり、機能毎に定義された通信プロトコルを意味している。
音声処理部4は、車室内にあって例えばハンドルの近傍などのユーザが発した音声を集音し易い部位に配置されているマイクロホン8を接続していると共に、車載ハンズフリー装置1の外部に配置されているオーディオアンプ9を接続している。音声処理部4は、複数の近距離無線通信機器の一つとしてBT通信機能を有するBT対応の携帯電話機(以下、携帯電話機と称する)21が車室内に持込まれており、BTインタフェース部3が携帯電話機21との間でHFPを接続中であるときには、ユーザが発した音声をマイクロホン8から送話音声データとして入力すると、その入力した送話音声データを音声処理してBTインタフェース部3に出力し、BTインタフェース部3から受話音声データを入力すると、その入力した受話音声データをオーディオアンプ9に出力する。
また、音声処理部4は、データ蓄積部(データバッファ)4a(本発明でいうストリーミングデータ蓄積手段)とデータ再生部4b(本発明でいうストリーミングデータ再生手段)とを備えており、ストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルを接続中であるBT対応機器から送信されたストリーミングデータを受信すると、その受信したストリーミングデータをデータ蓄積部4aにより蓄積し、そのデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータをデータ再生部4bにより再生してオーディオアンプ9に出力する。
すなわち、音声処理部4は、複数の近距離無線通信機器の一つとしてBT通信機能を有するBT対応のオーディオプレーヤー(以下、オーディオプレーヤーと称する)22が車室内に持込まれており、BTインタフェース部3がオーディオプレーヤー22との間でA2DPを接続中であるときには、BTインタフェース部3がオーディオプレーヤー22から送信された音楽ストリーミングデータを受信すると、その受信した音楽ストリーミングデータをデータ蓄積部4aにより蓄積し、そのデータ蓄積部4aに蓄積されている音楽ストリーミングデータをデータ再生部4bにより再生してオーディオアンプ9に出力する。尚、ここでいうストリーミングとは、データを受信しながら同時に再生する方式をいうものである。
オーディオアンプ9は、音声処理部4から受話音声データや音楽ストリーミングデータを入力すると、それら入力した受話音声データや音楽ストリーミングデータを増幅してスピーカ10及びスピーカ11から出力させる。尚、オーディオアンプ9は、チューナーデッキ12にも接続されており、チューナーデッキ12が例えば音楽用記録媒体から再生した楽曲データやラジオ放送局から受信したラジオ番組データを当該チューナーデッキ12から入力すると、それら入力した楽曲データやラジオ番組データを増幅してスピーカ10及びスピーカ11から出力させる。
記憶部5は、制御部2が実行する制御プログラムや各種データを記憶可能に構成されている。ここでいう各種データとは、電話番号と登録名との対応を表す電話帳データ、車載ハンズフリー装置1からの発信或いは当該車載ハンズフリー装置1との間でHFPを接続している携帯電話機21からの発信に係る発信時刻と発信電話番号との対応を表す発信履歴データ、車載ハンズフリー装置1との間でハンズフリープロファイルを接続している携帯電話機21における着信に係る着信時刻と着信電話番号との対応を表す着信履歴データなどである。
ディスプレイ装置13は、表示画面を表示する表示装置14と、表示画面上にタッチスイッチを形成するタッチ操作入力装置15とを備えて構成されている。表示制御部6は、制御部2から表示指令信号を入力すると、その入力した表示指令信号に基づいてディスプレイ装置13における表示装置14の表示動作を制御する。タッチ操作入力部7は、ユーザが表示画面上に形成されているタッチスイッチを操作したことに応じてタッチ操作入力装置15から操作検知信号を入力すると、その操作検知信号を制御部2に出力し、制御部2は、タッチ操作入力部7から操作検知信号を入力すると、その操作検知信号に解析して処理を行う。
次に、上記した構成の作用について、図2ないし図4を参照して説明する。
車載ハンズフリー装置1において、制御部2は、電源が投入されている状態では、一のBT対応機器に対するプロファイルの接続要求が発生したか否を判定している(ステップS1)。制御部2は、一のBT対応機器に対するプロファイルの接続要求が発生したと判定すると(ステップS1にて「YES」)、そのプロファイルの接続要求相手である一のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中であるか否かを判定する(ステップS2)。
ここで、制御部2は、そのプロファイルの接続要求相手である一のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中であると判定すると(ステップS2にて「YES」)、そのプロファイルの接続要求相手である一のBT対応機器との間でプロファイルを接続するプロファイル接続処理に移行する(ステップS3)。
これに対して、制御部2は、そのプロファイルの接続要求相手である一のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中でないと判定すると(ステップS2にて「NO」)、その時点で既にBTインタフェース部3が他のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中であるか否かを判定する(ステップS4)。
次いで、制御部2は、その時点で既にBTインタフェース部3が他のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中でないと判定すると(ステップS4にて「NO」)、第1のBT接続要求処理に移行する(ステップS5)。ここでいう第1のBT接続要求処理とは、ページコマンドを接続要求相手であるBT対応機器が応答するまで或いは予め規定されている規定時間が経過するまで連続して送信する処理である。また、ここでいう規定時間は例えば5.12[sec]である。
これに対して、制御部2は、その時点で既にBTインタフェース部3が他のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続中であると判定すると(ステップS4にて「YES」)、そのBT接続リンクを接続している他のBT対応機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルを接続中であるか否かを判定する(ステップS6)。そして、制御部2は、そのBT接続リンクを接続している他のBT対応機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルを接続中でないと判定すると(ステップS6にて「NO」)、この場合も、第1のBT接続要求処理に移行する(ステップS5)。
これに対して、制御部2は、そのBT接続リンクを接続している他のBT対応機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルを接続中であると判定すると(ステップ6にて「YES」)、第2のBT接続要求処理に移行する(ステップS7)。
制御部2は、第2のBT接続要求処理に移行すると、その時点でデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータのデータ量が閾値以上であるか否かを判定する(ステップS11)。制御部2は、その時点でデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータのデータ量が閾値以上であると判定すると(ステップS11にて「YES」)、ストリーミングデータのデータパケットの受信を完了したか否かを判定し(ステップS12)、ストリーミングデータのデータパケットの受信を完了したと判定すると(ステップS12にて「YES」)、ページコマンドを接続要求相手である一のBT対応機器にBTインタフェース部3から送信させる動作を開始し、接続要求相手である一のBT対応機器に対するBT接続要求を開始する(ステップS13)。
次いで、制御部2は、BT接続要求を開始してからの経過時間を計時するBT接続要求開始経過タイマをスタートさせ(ステップS14)、BT接続要求を行った回数をカウントするBT接続要求回数カウンタをインクリメントする(ステップS15)。そして、制御部2は、BT接続要求開始経過タイマにより計時している計時時間が予め規定されている第1の規定時間に到達したか(タイムアップしたか)否かを判定すると共に(ステップS16)、接続要求相手である一のBT対応機器がBT接続要求に対して応答したか否かを判定する(ステップS17)。
ここで、第1の規定時間は、その時点で既にBTインタフェース部3がBT接続リンクを接続中である他のBT対応機器がストリーミングデータを送信しない時間帯でデータ再生部4bがデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータを連続再生可能な条件を満たす時間であり、その時点でデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータのデータ量をX1[Byte]、データ再生部4bがデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータを再生する再生速度をS1[Byte/sec]とすると、X1/S1よりも小さい(短い)条件を満たす値である。すなわち、図4において、ページコマンドを送信する時間をTa[sec]とすると、Taは、
Ta<X1/S1
の関係を満たすように制御部2が予め設定しておいた時間である。尚、Taは本発明でいう接続要求実行時間に相当する。
次いで、制御部2は、BT接続要求開始経過タイマにより計時している計時時間が第1の規定時間に到達する前に接続要求相手である一のBT対応機器がBT接続要求に対して応答したと判定すると(ステップS17にて「YES」)、一のBT対応機器との間でBT接続リンクを接続するBT接続処理に移行する(ステップS18)。
これに対して、制御部2は、接続要求相手である一のBT対応機器がBT接続要求に対して応答することなくBT接続要求開始経過タイマにより計時している計時時間が第1の規定時間に到達したと判定すると(ステップS16にて「YES」)、ページコマンドを接続要求相手である一のBT対応機器にBTインタフェース部3から送信させる動作を中断し、接続要求相手である一のBT対応機器に対するBT接続要求を中断する(ステップS19)。
次いで、制御部2は、BT接続要求開始経過タイマをリセットし(初期化し)(ステップS20)、インクリメントしたBT接続要求回数カウンタが規定回数に到達したか否かを判定する(ステップS21)。ここで、制御部2は、インクリメントしたBT接続要求回数カウンタが規定回数に到達していないと判定すると(ステップS21にて「NO」)、BT接続要求を中断してからの経過時間を計時するBT接続要求中断経過タイマをスタートさせ(ステップS22)、BT接続要求中断経過タイマにより計時している計時時間が予め規定されている第2の規定時間に到達したか(タイムアップしたか)否かを判定する(ステップS23)。そして、制御部2は、BT接続要求中断経過タイマにより計時している計時時間が第2の規定時間に到達したと判定すると(ステップS23にて「YES」)、BT接続要求中断経過タイマをリセットし(初期化し)(ステップS24)、上記したステップS11に戻り、上記した処理を繰返して行う。
ここで、第2の規定時間は、BTインタフェース部3がBT接続リンクを接続中である他のBT対応機器がストリーミングデータを送信する時間帯でストーミングデータを規定容量分のデータ量だけデータ蓄積部4aに蓄積させるまでに要する時間であり、データ蓄積部4aに蓄積されるストリーミングデータのデータ量の閾値をX2[Byte]、データ蓄積部4aがストリーミングデータをデータ蓄積する蓄積速度をS2[Byte/sec]とすると、X2/(S2−S1)よりも大きい条件を満たす値である。すなわち、図4において、ページコマンドの送信を中断した時点から次の送信を再開する時点までの時間をTb[sec]とすると、Tbは、
Tb>X2/(S2−S1)
の関係を満たすように制御部2が予め設定しておいた時間である。
また、規定回数は、ページコマンドを送信する時間であるTaが一定値である場合に、ページコマンドを接続要求相手である一のBT対応機器が応答するまで連続して送信する規定時間である5.12[sec]をTaで除した値である。すなわち、規定回数をn[回]とすると、nは、
n=5.12/Ta
の関係を満たすように制御部2が予め設定しておいた回数である。
車載ハンズフリー装置1においては、上記した処理を行うことにより、携帯電話機21及びオーディオプレーヤー22が車室内に持込まれ、オーディオプレーヤー22との間でA2DPを接続中であり、オーディオプレーヤー22から送信された音楽ストリーミングデータを連続再生中であるときに、例えばユーザが携帯電話機21の電源を投入すると、携帯電話機21に対してBT接続リンクの接続要求が発生することになるが、オーディオプレーヤー22が音楽ストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で音楽ストリーミングデータを連続再生可能であると判定したことを条件としてページコマンドを送信して携帯電話機21に対するBT接続リンクを接続要求する動作を行うことになる。この場合、携帯電話機21が本発明でいう一の近距離無線通信機器に相当し、オーディオプレーヤー22が本発明でいう他の近距離無線通信機器に相当する。
ところで、以上は、データ再生部4bがデータ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータを再生する再生速度であるS1[Byte/sec]及びデータ蓄積部4aがストリーミングデータをデータ蓄積する蓄積速度であるS2[Byte/sec]を利用することで、ページコマンドを送信する時間であるTa[sec]を設定し、ページコマンドの送信を中断した時点から次の送信を再開する時点までの時間であるTb[sec]を設定した場合を説明したが、データ蓄積部4aに蓄積されているストリーミングデータのデータ量を常時監視することで、ページコマンドを送信する時間及びページコマンドの送信を中断した時点から次の送信を再開する時点までの時間を毎回設定しても良い。
以上に説明したように本実施形態によれば、車載ハンズフリー装置1において、携帯電話機21に対するBT接続リンクの接続要求が発生したときにオーディオプレーヤー22との間で音楽ストリーミングデータのパケット転送を規定するA2DPを接続中であると、オーディオプレーヤー22が音楽ストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で音楽ストリーミングデータを連続再生可能であることを保証した上で、携帯電話機21に対するBT接続リンクを接続要求する動作を行うように構成したので、携帯電話機21に対するBT接続リンクの接続要求を適切に行うことができながらも、オーディオプレーヤー22から送信された音楽ストリーミングデータを途切れることなく連続再生することができ、ユーザに不快感を与えてしまうことを未然に回避することができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置は車載ハンズフリー装置に限らず例えば車載ナビゲーション装置などの別の車載装置であっても良いし、車載装置以外の
ストリーミングデータのパケット転送を規定するプロファイルはA2DPに限らずストリーミングデータのパケット転送を規定するものであれば他のプロファイルであっても良い。
ストリーミングデータは音楽ストリーミングデータに限らず動画ストリーミングデータであっても良い。
本発明の一実施形態を示す機能ブロック図 フローチャート(その1) フローチャート(その2) シーケンス図 従来を示すシーケンス図
符号の説明
図面中、1はBT対応の車載ハンズフリー装置(近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置)、2は制御部(制御手段)、3はBTインタフェース部(近距離無線通信手段)、4aはデータ蓄積部(ストリーミングデータ蓄積手段)、4bはデータ再生部(ストリーミングデータ再生手段)、21はBT対応の携帯電話機(近距離無線通信機器)、21はBT対応のオーディオプレーヤー(近距離無線通信機器)である。

Claims (2)

  1. 複数の近距離無線通信機器との間で近距離無線通信接続リンクを同時に接続可能な近距離無線通信手段と、
    前記近距離無線通信手段が近距離無線通信接続リンクを接続中である近距離無線通信機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定する近距離無線通信プロトコルを接続中であるときに当該近距離無線通信機器から送信されたストリーミングデータを蓄積するストリーミングデータ蓄積手段と、
    前記ストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータを連続再生可能なストリーミングデータ再生手段と、
    前記近距離無線通信手段が近距離無線通信機器に対して近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクの接続要求が発生したときに前記近距離無線通信手段が他の近距離無線通信機器との間でストリーミングデータのパケット転送を規定する近距離無線通信プロトコルを接続中である場合には、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で前記ストリーミングデータ再生手段が前記ストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータを連続再生可能であることを条件として前記近距離無線通信手段に一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行わせることを特徴とする近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置。
  2. 請求項1に記載した近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置において、
    前記制御手段は、前記ストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータのデータ量を前記ストリーミングデータ再生手段が前記ストリーミングデータ蓄積手段に蓄積されているストリーミングデータを連続再生する再生速度で除して連続再生可能な時間を算出し、その算出した連続再生可能な時間よりも短い時間を接続要求実行時間として設定し、他の近距離無線通信機器がストリーミングデータのデータパケットを送信しない時間帯で当該接続要求実行時間だけ前記近距離無線通信手段に一の近距離無線通信機器に対する近距離無線通信接続リンクを接続要求する動作を行わせることを特徴とする近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置。
JP2008234754A 2008-09-12 2008-09-12 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置 Expired - Fee Related JP4645709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234754A JP4645709B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置
DE102009041174.7A DE102009041174B4 (de) 2008-09-12 2009-09-11 Datenstrom-Abspielvorrichtung
CN2009101743886A CN101674283B (zh) 2008-09-12 2009-09-11 流数据再现设备
US12/584,842 US8176194B2 (en) 2008-09-12 2009-09-11 Streaming data playback apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008234754A JP4645709B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010068406A JP2010068406A (ja) 2010-03-25
JP4645709B2 true JP4645709B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=41821463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008234754A Expired - Fee Related JP4645709B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8176194B2 (ja)
JP (1) JP4645709B2 (ja)
CN (1) CN101674283B (ja)
DE (1) DE102009041174B4 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4894826B2 (ja) * 2008-07-14 2012-03-14 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
US20100148920A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Earl Warren Philmon Automated presence detector for motor vehicles
DE102010028449A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugfreisprecheinrichtung
JP5472002B2 (ja) * 2010-05-17 2014-04-16 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
US20120015696A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Google Inc. Application Audio Announcements Using Wireless Protocols
JP5168371B2 (ja) 2011-02-08 2013-03-21 株式会社デンソー 近距離通信装置
JP5321648B2 (ja) 2011-06-22 2013-10-23 株式会社デンソー 近距離無線通信装置及び近距離無線通信システム
JP5423731B2 (ja) * 2011-06-30 2014-02-19 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
JP5278506B2 (ja) * 2011-06-30 2013-09-04 株式会社デンソー 近距離無線通信装置
KR101873738B1 (ko) * 2011-09-14 2018-07-03 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그를 통한 정보 전송방법
US9179381B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Reducing network-initiated QoS interruption time when radio and core networks are out of synchronization due to different underlying technologies
US20160070527A1 (en) * 2012-03-14 2016-03-10 Autoconnect Holdings Llc Network connected vehicle and associated controls
US9369565B2 (en) 2012-07-12 2016-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Electronic device
US10171887B2 (en) 2013-03-13 2019-01-01 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for intelligent playback
JP6175949B2 (ja) * 2013-07-17 2017-08-09 株式会社デンソー 通信装置
US9479546B2 (en) * 2014-09-04 2016-10-25 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for media control for multiple devices
US10936278B2 (en) 2016-12-30 2021-03-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for managing media file in managed device
CN107135256A (zh) * 2017-04-27 2017-09-05 建荣半导体(深圳)有限公司 蓝牙通信方法、通信装置、通信***及电子设备
CN108881012B (zh) * 2018-08-23 2020-09-11 Oppo广东移动通信有限公司 链路聚合方法及相关产品
US20210314768A1 (en) * 2020-04-01 2021-10-07 Google Llc Bluetooth multipoint algorithm and private notifications
JP2022054309A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 ハンズフリー装置、データ転送方法、およびプログラム
CN113179505B (zh) * 2021-03-10 2023-04-28 歌尔科技有限公司 蓝牙播放装置重启回连方法、蓝牙播放装置和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261686A (ja) * 2001-02-09 2002-09-13 Samsung Electronics Co Ltd ブルートゥース無線装置を備える通信端末間のリンク連結方法
JP2004320730A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Nokia Corp データストリーミング及びリアルタイムサービス用の短距離無線ターミナル
JP2006352799A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置とその方法、及び携帯型情報処理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3575862B2 (ja) * 1995-03-16 2004-10-13 株式会社東芝 ストリームスケジューリング方法及び装置
US5956321A (en) * 1995-03-16 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Stream scheduling system for real time stream server
US20020103622A1 (en) * 2000-07-17 2002-08-01 Burge John R. Decision-aid system based on wirelessly-transmitted vehicle crash sensor information
US7251507B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
US6950668B2 (en) 2001-03-16 2005-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High data rate communication
US20020132632A1 (en) 2001-03-16 2002-09-19 Brassil John T. High data rate communication
SE0101202D0 (sv) * 2001-04-02 2001-04-02 Abb Ab Industrial robot
US6687517B2 (en) * 2001-05-16 2004-02-03 Nokia Corporation Hands-free operation of mobile terminal using wireless communication link
JP2003044690A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sony Corp コンテンツ配信システム、コンテンツ予約延長制御装置、コンテンツ予約延長制御方法、コンテンツ予約延長制御プログラム及びコンテンツ予約延長制御プログラム格納媒体
KR101014898B1 (ko) * 2002-01-07 2011-02-15 지멘스 악티엔게젤샤프트 비트 레이트 적응 모델이 송신기와 수신기 사이에 시그널링되는 데이터 전송 방법 및 장치
JP2003309541A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Sony Corp データ転送システム、データ転送装置及びデータ転送方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003319062A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Nec Corp ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
CN1729650A (zh) 2002-12-18 2006-02-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 向多个蓝牙移动终端蓝牙广播数据流
US7308289B2 (en) * 2003-01-30 2007-12-11 General Motors Corporation Method and system for managing in-vehicle telephony
US7050834B2 (en) * 2003-12-30 2006-05-23 Lear Corporation Vehicular, hands-free telephone system
JP2006050122A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hitachi Ltd 放送受信装置、並びに、そのための情報再生方法
JP4591257B2 (ja) * 2005-07-27 2010-12-01 株式会社デンソー ハンズフリー装置
JP2007180766A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp 情報処理装置および再生制御方法
JP4466578B2 (ja) * 2006-02-02 2010-05-26 株式会社デンソー 近距離無線通信機能付き車載装置及び近距離無線通信システム
WO2007103871A2 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 George Geeyaw She System and method for establishing and maintaining synchronization of isochronous audio and video information streams in wireless multimedia applications
JP4513789B2 (ja) * 2006-08-22 2010-07-28 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置
US20080242365A1 (en) 2007-03-28 2008-10-02 Motorola, Inc. Devices and methods for hands-free connectivity to plural devices
JP4459253B2 (ja) * 2007-05-29 2010-04-28 株式会社東芝 通信端末

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261686A (ja) * 2001-02-09 2002-09-13 Samsung Electronics Co Ltd ブルートゥース無線装置を備える通信端末間のリンク連結方法
JP2004320730A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Nokia Corp データストリーミング及びリアルタイムサービス用の短距離無線ターミナル
JP2006352799A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Nissan Motor Co Ltd 無線通信装置とその方法、及び携帯型情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010068406A (ja) 2010-03-25
CN101674283A (zh) 2010-03-17
DE102009041174B4 (de) 2018-04-26
DE102009041174A1 (de) 2010-04-15
US20100070637A1 (en) 2010-03-18
CN101674283B (zh) 2012-08-22
US8176194B2 (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645709B2 (ja) 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置
JP4459253B2 (ja) 通信端末
JP4894476B2 (ja) 音声送信装置および移動通信端末
JP5141546B2 (ja) 情報処理装置
JP2010523018A (ja) 無線でリンクした複数のイヤピースを有するヘッドセット
JP4645318B2 (ja) 無線通信装置とその方法
WO2017045453A1 (zh) 基于耳机的监听方法及装置
US8082013B2 (en) Information processing apparatus and cellular phone
JP2015002394A (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP2008061034A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP5273216B2 (ja) 近距離無線通信装置
WO2022120782A1 (en) Multimedia playback synchronization
JP5724367B2 (ja) 音楽再生装置及び再生音量制御システム,
KR100644039B1 (ko) 이동통신단말기의 멀티미디어 데이터 실시간 송, 수신 방법및 이를 위한 이동통신단말기
JP4846652B2 (ja) 情報処理装置
JP2011229193A (ja) 情報処理装置
JP5500293B2 (ja) 近距離無線通信装置
KR101467413B1 (ko) 오디오 및 음성 출력장치 및 그의 동작방법
US20080102770A1 (en) Method for synchronizing bluetooth accessories in audio applications
JP4930207B2 (ja) 情報処理装置
KR101367566B1 (ko) 두 개 이상의 단말기를 포함하는 시스템에서 블루투스를 이용한 스테레오 기능 제공 방법 및 스테레오 기능 제공을 위한 단말기
JP2012231336A (ja) コントローラおよびコントローラプログラム
JP2017135516A (ja) コンテンツ再生装置、及びコンテンツ再生プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4645709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees