JP4645189B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4645189B2
JP4645189B2 JP2004374606A JP2004374606A JP4645189B2 JP 4645189 B2 JP4645189 B2 JP 4645189B2 JP 2004374606 A JP2004374606 A JP 2004374606A JP 2004374606 A JP2004374606 A JP 2004374606A JP 4645189 B2 JP4645189 B2 JP 4645189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
dielectric
pixel electrode
dielectric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004374606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006184310A (ja
Inventor
利晴 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004374606A priority Critical patent/JP4645189B2/ja
Priority to KR1020050114105A priority patent/KR100752875B1/ko
Priority to TW094141708A priority patent/TWI290649B/zh
Priority to CNB2005101290587A priority patent/CN100447618C/zh
Priority to US11/288,522 priority patent/US20060114405A1/en
Publication of JP2006184310A publication Critical patent/JP2006184310A/ja
Priority to HK06110740.6A priority patent/HK1090132A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4645189B2 publication Critical patent/JP4645189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、垂直配向型の液晶表示素子に関する。
垂直配向型の液晶表示素子は、予め定めた間隙を存して対向配置された一対の基板と、前記一対の基板の互いに対向する内面それぞれに設けられ、互いに対向する領域によりマトリックス状に配列する複数の画素を形成する電極と、前記一対の基板の内面にそれぞれ前記電極を覆って設けられた垂直配向膜と、前記一対の基板間の間隙に封入された負の誘電異方性を有する液晶層とからなっている(特許文献1参照)。
特許第2565639号公報
前記垂直配向型の液晶表示素子は、複数の画素電極と対向電極とが互いに対向する領域からなる複数の画素毎に、前記電極間への書込み電圧の印加により液晶分子を垂直配向状態から倒れ配向させて画像を表示する。
しかし、従来の垂直配向型液晶表示素子は、各画素の書込み電圧に応じた液晶分子の倒れ配向状態にばらつきがあり、表示むらを生じる。
この発明は、各画素の液晶分子を、書込み電圧の印加により規則的に倒れ配向させ、むらの無い良好な画像を表示することができる垂直配向型の液晶表示素子を提供することを目的としたものである。
請求項1に記載の発明は、第1の基板と、誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層を介して前記第1の基板に対向するように配置された第2の基板と、前記第1の基板における前記第2の基板との対向面に形成され、少なくとも4つの辺を有した画素電極と、前記画素電極を覆うように前記第1の基板に形成された第1の垂直配向膜と、前記第2の基板における前記第1の基板との対向面に形成され、前記画素電極よりも広い面積を有する対向電極と、前記対向電極上の前記画素電極に対向した領域に形成されるとともに、前記対向電極と前記画素電極との間に所定の電圧を印加したときの前記液晶層の層厚方向の誘電率とは異なる誘電率を有した誘電体膜と、前記誘電体膜を覆うように前記第2の基板に形成された第2の垂直配向膜と、を備え、前記誘電体膜は、前記対向電極と前記画素電極との間に前記所定の電圧を印加したときの前記液晶層の層厚方向の誘電率よりも小さい誘電率を有する誘電材料により形成されているとともに、平面形状が、それぞれの辺が前記画素電極の4つの辺のうちの対応する辺に対して平行な正方形に形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、第1の基板と、誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層を介して前記第1の基板に対向するように配置された第2の基板と、前記第1の基板における前記第2の基板との対向面に形成され、少なくとも4つの辺を有した画素電極と、前記画素電極を覆うように前記第1の基板に形成された第1の垂直配向膜と、前記第2の基板における前記第1の基板との対向面に形成され、前記画素電極よりも広い面積を有する対向電極と、前記対向電極上の前記画素電極に対向した領域に形成されるとともに、前記液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率よりも小さい誘電率を有した誘電体膜と、前記誘電体膜を覆うように前記第2の基板に形成された第2の垂直配向膜と、を備え、前記誘電体膜は平面形状が、それぞれの辺が前記画素電極の4つの辺のうちの対応する辺に対して平行な正方形に形成されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の液晶表示素子において、前記誘電体膜は突状に形成され、前記第2の垂直配向膜は、表面形状が前記誘電体膜の表面形状に追従するように前記誘電体膜を覆っていることを特徴とする。
本発明によれば、各画素の液晶分子を書込み電圧の印加により規則的に倒れ配向させ、むらの無い良好な画像を表示することができる。
図1〜図7はこの発明の一実施例を示しており、図1は液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図、図2及び図3は図1のII−II線及びIII−III線に沿う液晶表示素子の断面図である。
この液晶表示素子は、図1〜図3に示したように、予め定めた間隙を存して対向配置された一対の透明基板1,2と、前記一対の基板1,2の互いに対向する内面それぞれに設けられ、互いに対向する領域によりマトリックス状に配列する複数の画素を形成する透明電極3,15と、前記一対の基板1,2のうち、一方の基板の電極上に前記複数の画素の中心部にそれぞれ対応させて設けられた誘電体膜18と、前記一対の基板1,2の内面にそれぞれ前記電極3,15及び誘電体膜18を覆って設けられた垂直配向膜14,19と、前記一対の基板1,2間の間隙に封入された負の誘電異方性を有する液晶層20とからなっている。
この液晶表示素子は、TFT(薄膜トランジスタ)4をアクティブ素子としたアクティブマトリックス液晶表示素子であり、一方の基板1の内面に設けられた電極3は、行方向及び列方向にマトリックス状に配列する複数の画素電極、他方の基板2の内面に設けられた電極15は、前記複数の画素電極3に対向する一枚膜状の対向電極である。
そして、前記一方の基板1の内面には、前記複数の画素電極3にそれぞれ対応させてその近傍に設けられ、対応する画素電極3にそれぞれ接続された複数のTFT4と、各画素電極行の一側及び各画素電極列の一側にそれぞれ沿わせて設けられ、その行及び列のTFT4にゲート信号及びデータ信号を供給する複数のゲート配線10及びデータ配線11が形成されている。
以下、前記画素電極3とTFT4とゲート配線10及びデータ配線11を設けた一方の基板をTFT基板と言い、対向電極15及び誘電体膜18を設けた他方の基板2を対向基板と言う。
前記複数のTFT4は、前記TFT基板1の基板面に形成されたゲート電極5と、前記ゲート電極5を覆って前記画素電極3の配列領域の全域に形成された透明なゲート絶縁膜6と、前記ゲート絶縁膜6の上に前記ゲート電極5と対向させて形成されたi型半導体膜7と、前記i型半導体膜7のチャンネル領域を挟んでその一側部と他側部の上に図示しないn型半導体膜を介して形成されたドレイン電極8及びソース電極9とからなっている。
なお、前記ゲート配線10は、前記TFT基板1の基板面に前記TFT4のゲート電極5と一体に形成されており、前記データ配線11は、前記ゲート絶縁膜6の上に前記TFT4のドレイン電極8と一体に形成されている。
また、前記画素電極3は、前記ゲート絶縁膜6の上に形成されており、前記TFT4のソース電極9は、前記ゲート絶縁膜6の上に延長されて前記画素電極3の端部に接続されている。
そして、前記TFT4とデータ配線11は、前記TFT基板1の内面に各画素電極3に対応する部分を除いて形成されたオーバーコート絶縁膜12により覆われており、その上に前記垂直配向膜14が形成されている。
さらに、前記TFT基板1の内面には、その基板面に前記複数の画素電極3の周縁部にそれぞれ対応させて、前記画素電極3の周縁部との間に前記ゲート絶縁膜6を誘電体層とする補償容量を形成する容量電極13が設けられている。この実施例では、前記容量電極13を、前記画素電極3のTFT4に隣接する部分を除く全周にわたって設けている。
前記複数の画素電極3の周縁部にそれぞれ対応する前記容量電極13は、各画素電極行毎に、前記ゲート配線10側とは反対側の端部において一体につながっており、さらに、各行の容量電極13は、複数の画素電極3の配列領域の外側の一端または両端に前記データ配線11と平行に設けられた図示しない容量電極接続配線に共通接続されている。
また、この液晶表示素子は、カラー画像表示素子であり、前記対向基板2の内面に、前記複数の画素電極3と対向電極15とが互いに対向する領域からなる複数の画素の間の領域に対向する格子膜状のブラックマスク16と、各画素列にそれぞれ対応する赤、緑、青の3色のカラーフィルタ17R,17G,17Bが設けられ、前記カラーフィルタ17R,17G,17Bの上に前記対向電極15が形成されている。
そして、前記誘電体膜18は、前記対向電極15の上に、前記複数の画素の中心部にそれぞれ対応させて、例えば方形のドット状に形成されており、その上に垂直配向膜19が形成されている。
前記一対の基板1,2は、前記複数の画素電極3の配列領域を囲む図示しない枠状のシール材を介して接合されており、これらの基板1,2間の前記シール材で囲まれた領域に液晶層20が封入されている。
この液晶層20は、負の誘電異方性を有するネマティック液晶からなっており、前記誘電体膜18は、前記液晶層20の前記一対の基板1,2の電極3,15間に電圧を印加したときの前記液晶層20の層厚方向の誘電率とは異なる誘電率を有する誘電性材料により形成されている。この場合、前記電極3,15間に印加する電圧は、各画素に書き込まれる複数の階調に対応する電圧のうち、最も高い電圧が用いられる。
前記電極3,15間に電圧を印加したときの前記液晶層20の層厚方向の誘電率をεLC、前記誘電体膜18の誘電率をεとすると、これらの誘電率εLC,εは、ε<εLCの関係にある。
すなわち、この液晶表示素子では、前記誘電体膜18の誘電率εを、前記電極3,15間に電圧を印加したときの前記液晶層20の層厚方向の誘電率εLCよりも小さい誘電率を有する誘電性材料により形成している。
なお、前記負の誘電異方性を有する液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率εと前記分子軸に平行な方向の誘電率εは、ε<εの関係にあるため、この実施例では、前記誘電体膜18を、前記液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率εよりも小さい誘電率を有する誘電性材料により形成している。
さらに、この実施例では、前記誘電体膜18を、前記液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率εよりも小さく、前記液晶の分子長軸に平行な方向の誘電率よりも大きい誘電率を有する誘電性材料により形成している。
すなわち、前記誘電体膜18の誘電率εと前記液晶の分子軸に垂直な方向及び平行な方向の誘電率の誘電率ε,εとは、
ε<ε<ε
の関係にある。
前記液晶層20の液晶分子20aは、前記一対の基板1,2の内面にそれぞれ設けられた垂直配向膜14,19の垂直配向性により、基板1,2面に対して実質的に垂直な方向に分子軸を向けた垂直配向状態に配向している。
また、前記TFT基板1は、図示しないが、その行方向の一端と列方向の一端とにそれぞれ、前記対向基板2の外方に突出する張出部を有しており、その行方向の張出部に複数のゲート側ドライバ接続端子が配列形成され、列方向の張出部に複数のデータ側ドライバ接続端子が配列形成されている。
そして、前記複数のゲート配線10は、前記行方向の張出部に導出されて前記複数のゲート側ドライバ接続端子にそれぞれ接続され、前記複数のデータ配線11は、前記列方向の張出部に導出されて前記複数のデータ側ドライバ接続端子にそれぞれ接続されており、前記容量電極接続配線は、前記行方向と列方向の張出部の一方または両方に導出され、その張出部の複数のドライバ接続端子のうちの基準電位端子に接続されている。
さらに、前記TFT基板1の内面には、前記シール材による基板接合部の角部付近から前記行方向と列方向の張出部の一方または両方に導出されて前記ドライバ接続端子のうちの基準電位端子(容量電極接続配線が接続された端子と同じ端子でも別の基準電位端子でもよい)に接続された対向電極接続配線が設けられており、前記対向基板2の内面に設けられた対向電極15は、前記基板接合部において前記対向電極接続配線に接続され、この対向電極接続配線を介して前記基準電位端子に接続されている。
また、前記一対の基板1,2の外面にはそれぞれ偏光板21,22がその透過軸を予め定めた方向に向けて配置されている。なお、この実施例では、前記偏光板21,22をそれぞれの透過軸を実質的に互いに直交させて配置し、液晶表示素子にノーマリーブラックモードの表示を行なわせるようにしている。
この液晶表示素子は、複数の画素毎に、前記画素電極3と対向電極15との間へ、表示すべき画像データに対応する電圧である書込み電圧の印加により液晶分子20aを垂直配向状態から倒れ配向させて画像を表示する。
図4及び図5は前記液晶表示素子の液晶分子20aの倒れ配向状態を示す平面図及び断面図であり、前記液晶分子20aは、各画素毎に、前記書込み電圧の印加により、画素の周縁部から中心部に向かって倒れ込むように配向する。
その場合、この液晶表示素子は、前記対向基板2の対向電極15上に複数の画素の中心部にそれぞれ対応させて、前記一対の基板1,2の電極3,15間に電圧を印加したときの液晶層20の層厚方向の誘電率εLCとは異なる誘電率εを有する誘電体膜18を設けているため、前記電極3,15間への書込み電圧の印加により、これらの電極3,15間の液晶層に発生する電界は、前記誘電体膜18の無い領域に比べて、前記誘電体膜18に対応する画素中心部の領域が弱くなり、前記液晶層の電界強度分布は、前記図5に破線で示した等電位線で表され、液晶分子20aはその長軸を前記等電位線と平行な方向に向けて配向するため、各画素の液晶分子20aが、前記画素の周縁部から画素中心部に向かって倒れ込むように配向する。
すなわち、この液晶表示素子は、前記対向電極15上に前記誘電体膜18を設けているため、前記液晶層20からなる容量(以下、液晶層容量という)をCLC、前記誘電体膜18からなる容量(以下、誘電体容量という)をCとすると、各画素の前記誘電体膜18に対応する中心部は、図6に示した前記誘電体容量Cと液晶容量CLCとの直列接続回路と等価的に表される。
ここで、前記電極3,15間に印加された書込み電圧をV、前記書込み電圧Vを印加したときの前記誘電体容量Cと液晶容量CLCのそれぞれの両端間電圧をV LC とすると、前記誘電体容量Cの両端間電圧Vと、前記液晶容量CLCの両端間電圧 LC は、次式により表わされる。
=CLC/(C+CLC)・V
LC =C/(C+CLC)・V
さらに、前記液晶層20の層厚(誘電体膜18が無い部分の層厚)をd、前記誘電体膜18の膜厚をt、画素電極3と対向電極15との間に印加された書込み電圧をV、前記書込み電圧Vを印加したときの前記誘電体容量Cと液晶容量CLCのそれぞれの両端間電圧をV LC とすると、前記誘電体容量Cの両端間電圧Vと前記液晶容量CLCの両端間電圧 LC は、次式により表される。
={εLC/(d−t)}/{(ε/t)+[εLC/(d−t)]}・V
LC={ε/t}/{(ε/t)+[εLC/(d−t)]}・V
このように、電極3,15間の前記誘電体膜18に対応する画素中心部の領域の液晶層に印加される電圧が低くなる。
そして、1つの画素の液晶層における、前記誘電体膜が存在する領域と、存在しない領域のそれぞれについて、それぞれの電極表面からの距離に対する電位は、図7に示すように、前記誘電体膜が存在する領域の液晶層における電位勾配が小さく、そのため、1つの画素において、液晶層に印加される電圧による電位分布は、前述した図5の等電位線を示すこととなる。
したがって、この液晶表示素子の1つの画素において、前記書込み電圧の印加により前記電極3,15間に発生する電界は、前記誘電体膜18に対応する画素中心部の領域で各等電位面の間隔が画素中心部において広くなった電位分布、すなわち、前記誘電体膜18に対応する画素中心部の領域に前記誘電体膜18に向かって立ち上がるピークをもった図5に破線で示したような等電位面をもちので、各画素の液晶分子20aは、前記等電位面に沿った方向に分子長軸を向けて配向する。
そして、前記電極3,15間への電圧の印加による画素中心部の誘電体膜18が存在する領域の液晶分子20aの倒れ方が、その周囲の誘電体膜18が存在しない領域に比べて少ないため、各画素の液晶分子20aは、前記領域の周辺の液晶分子から倒れ始め、前記中心部の液晶分子は、その周辺から倒れ込むように配向した液晶分子20aの相互の力により実質的に基板1,2面に対して垂直またはそれに近い角度で配向する。
したがって、この液晶表示素子によれば、各画素の液晶分子を、書込み電圧の印加により画素周縁部から画素中心部に向かって規則的に倒れ配向させ、むらの無い良好な画像を表示することができる。
また、この液晶表示素子は、前記誘電体膜18を、前記電極3,15間に電圧を印加したときの液晶層20の層厚方向の誘電率εLCよりも小さい誘電率を有する誘電性材料により形成しており、このような誘電率を有する誘電性材料には多くの種類があるため、前記誘電体膜18を形成するための誘電性材料を容易に選ぶことができる。
そして、この実施例では、前記誘電体膜18を、液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率εよりも小さい誘電率を有する誘電性材料により形成しているため、各画素の液晶分子20aを、前記画素の周縁部から前記画素中心部に向かって規則的に倒れ配向させ、良好な画像を表示することができる。
さらに、この実施例では、前記誘電体膜18を、前記液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率εよりも小さく、前記液晶の分子長軸に平行な方向の誘電率εよりも大きい誘電率を有する誘電性材料により形成しているため、各画素の液晶分子20aをより規則的に倒れ配向させ、さらに良好な画像を表示することができる。
なお、上記実施例では、前記誘電体膜18を方形のドット状に形成しているが、この誘電体膜18は、方形に限らず、円形のドット状や、一方向に沿った直線状または環状に形成してもよい。
この発明の一実施例を示す液晶表示素子の一方の基板の1つの画素部の平面図。 図1のII−II線に沿う液晶表示素子の断面図。 図1のIII−III線に沿う液晶表示素子の断面図。 前記液晶表示素子の液晶分子の倒れ配向状態を示す平面図。 前記液晶分子の倒れ配向状態を示す断面図。 前記液晶表示素子の誘電体膜に対応する画素中心部の等価図。 前記液晶表示素子の誘電体膜に対応する部分と前記誘電体膜の無い部分との対向基板側からの液晶層厚と、書込み電圧印加時の前記液晶層厚方向における電位分布とを示す図。
符号の説明
1,2…基板、3…画素電極、4…TFT、5…ゲート電極、6…ゲート絶縁膜、7…i型半導体膜、8…ドレイン電極、9…ソース電極、10…ゲート配線、11…データ配線、12…オーバーコート絶縁膜、13…容量電極、14…垂直配向膜、15…対向電極、16…ブラックマスク、17R,17G,17B…カラーフィルタ、18…誘電体膜、19…垂直配向膜、20…液晶層、20a…液晶分子、21,22…偏光板。

Claims (3)

  1. 第1の基板と、
    誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層を介して前記第1の基板に対向するように配置された第2の基板と、
    前記第1の基板における前記第2の基板との対向面に形成され、少なくとも4つの辺を有した画素電極と、
    前記画素電極を覆うように前記第1の基板に形成された第1の垂直配向膜と、
    前記第2の基板における前記第1の基板との対向面に形成され、前記画素電極よりも広い面積を有する対向電極と、
    前記対向電極上の前記画素電極に対向した領域に形成されるとともに、前記対向電極と前記画素電極との間に所定の電圧を印加したときの前記液晶層の層厚方向の誘電率とは異なる誘電率を有した誘電体膜と、
    前記誘電体膜を覆うように前記第2の基板に形成された第2の垂直配向膜と、
    を備え、
    前記誘電体膜は、前記対向電極と前記画素電極との間に前記所定の電圧を印加したときの前記液晶層の層厚方向の誘電率よりも小さい誘電率を有する誘電材料により形成されているとともに、平面形状が、それぞれの辺が前記画素電極の4つの辺のうちの対応する辺に対して平行な正方形に形成されていることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 第1の基板と、
    誘電率異方性が負の液晶からなる液晶層を介して前記第1の基板に対向するように配置された第2の基板と、
    前記第1の基板における前記第2の基板との対向面に形成され、少なくとも4つの辺を有した画素電極と、
    前記画素電極を覆うように前記第1の基板に形成された第1の垂直配向膜と、
    前記第2の基板における前記第1の基板との対向面に形成され、前記画素電極よりも広い面積を有する対向電極と、
    前記対向電極上の前記画素電極に対向した領域に形成されるとともに、前記液晶の分子長軸に垂直な方向の誘電率よりも小さい誘電率を有した誘電体膜と、
    前記誘電体膜を覆うように前記第2の基板に形成された第2の垂直配向膜と、
    を備え、
    前記誘電体膜は、平面形状が、それぞれの辺が前記画素電極の4つの辺のうちの対応する辺に対して平行な正方形に形成されていることを特徴とする液晶表示素子。
  3. 前記誘電体膜は突状に形成され、
    前記第2の垂直配向膜は、表面形状が前記誘電体膜の表面形状に追従するように前記誘電体膜を覆っていることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示素子。
JP2004374606A 2004-11-29 2004-12-24 液晶表示素子 Active JP4645189B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374606A JP4645189B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子
KR1020050114105A KR100752875B1 (ko) 2004-11-29 2005-11-28 수직배향형의 액티브 매트릭스 액정표시소자
TW094141708A TWI290649B (en) 2004-11-29 2005-11-28 Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
CNB2005101290587A CN100447618C (zh) 2004-11-29 2005-11-29 垂直取向型有源矩阵液晶显示器件
US11/288,522 US20060114405A1 (en) 2004-11-29 2005-11-29 Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
HK06110740.6A HK1090132A1 (en) 2004-11-29 2006-09-27 Vertical alignment active matrix liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374606A JP4645189B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006184310A JP2006184310A (ja) 2006-07-13
JP4645189B2 true JP4645189B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36737508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374606A Active JP4645189B2 (ja) 2004-11-29 2004-12-24 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645189B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267102A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001201749A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Lg Philips Lcd Co Ltd マルチドメイン液晶表示素子
JP2002214632A (ja) * 2000-11-10 2002-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2002287158A (ja) * 2000-12-15 2002-10-03 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法ならびに駆動方法
JP2003177384A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fujitsu Display Technologies Corp 反射型液晶表示装置およびその製造方法、反射透過型液晶表示装置
JP2003186038A (ja) * 2001-11-22 2003-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2005227745A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267102A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001201749A (ja) * 2000-01-14 2001-07-27 Lg Philips Lcd Co Ltd マルチドメイン液晶表示素子
JP2002214632A (ja) * 2000-11-10 2002-07-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2002287158A (ja) * 2000-12-15 2002-10-03 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法ならびに駆動方法
JP2003186038A (ja) * 2001-11-22 2003-07-03 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2003177384A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fujitsu Display Technologies Corp 反射型液晶表示装置およびその製造方法、反射透過型液晶表示装置
JP2005227745A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006184310A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906771B2 (en) Liquid crystal display device
US20060139541A1 (en) Vertical alignment liquid crystal display device
JP4766673B2 (ja) 液晶表示素子
JP5168767B2 (ja) 液晶表示装置
JP4639797B2 (ja) 液晶表示素子
US20060114397A1 (en) Vertical-alignment liquid crystal display device
EP2618209B1 (en) Active matrix substrate and electronic device comprising the same
KR20060059823A (ko) 수직배향형의 액티브 매트릭스 액정표시소자
US9041895B2 (en) Display apparatus having spacers with different heights and different upper and lower surface areas
US20070040974A1 (en) Liquid crystal display panel
JP4752266B2 (ja) 液晶表示素子
JP4978786B2 (ja) 液晶表示装置
US7956970B2 (en) Liquid crystal display device
US11543721B2 (en) Display device
US9523894B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP2002268079A (ja) 電気光学装置と電子機器
US20070229744A1 (en) Vertically aligned liquid crystal display device
US10001680B2 (en) Liquid crystal display device
JP2017076010A (ja) 表示装置
JP2006276160A (ja) 液晶表示素子
JP4645189B2 (ja) 液晶表示素子
US7804570B2 (en) Liquid crystal display device including superposition of pixel electrodes and signal lines
JP2005128424A (ja) 表示装置
JP4792746B2 (ja) 液晶表示素子
US20150042912A1 (en) Liquid crystal display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250