JP2005128424A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128424A
JP2005128424A JP2003366192A JP2003366192A JP2005128424A JP 2005128424 A JP2005128424 A JP 2005128424A JP 2003366192 A JP2003366192 A JP 2003366192A JP 2003366192 A JP2003366192 A JP 2003366192A JP 2005128424 A JP2005128424 A JP 2005128424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display area
pixels
pixel
displayed
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003366192A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kawamura
哲也 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2003366192A priority Critical patent/JP2005128424A/ja
Publication of JP2005128424A publication Critical patent/JP2005128424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示品質の優れた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、表示領域R1を備えている。この表示領域R1には、それぞれ同一色に表示可能な画素を第1方向d1に複数並べて構成された複数の第1画素群と、それぞれ複数色に表示可能な複数の画素を前記第1方向と交差する第2方向d2に同一の順番で繰り返し並べて構成された複数の第2画素群と、を有している。
表示領域R1の第2方向d2の両端に位置した第1画素群を構成する各画素の有効表示面積Sは、他の画素の有効表示面積より小さい。
【選択図】 図1

Description

この発明は、表示装置に関する。
近年、表示装置として、例えば液晶表示装置が用いられている。この液晶表示装置は、画像を表示する表示領域と、この表示領域の周縁に沿って設けられた非表示領域と、を有している。表示領域は、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)に表示可能なカラー画素をマトリクス状に並べて構成されている。一般に、列方向に同一色のカラー画素がストライプ状に設けられ、また、行方向に赤色、緑色、および青色のカラー画素が同一の順番で繰り返し設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−320478
例えば、ドットサイズが小さい場合は認識しにくいが、TV(テレビジョン)に用いられるドットサイズの大きい液晶表示装置の場合、行方向に隣接して並んだ3色のカラー画素からなる幅は1mmに近くなる(例えば、縦480ドット×横640ドットの画面縦横比3:4のNTSC用TVの場合、22型でRGB1組の繰り返し幅は約0.7mmにもなる)。このようにドットサイズの大きい液晶表示装置で画像表示する場合、表示領域の行方向両端に位置した画素の色が、線状に強調して表示されてしまう。
このため、表示領域全域で高品質な画像表示が求められる場合、表示領域両端における表示品位が課題となる。また、欠陥画素の有無を目視で検査する際、表示領域両端における画素欠陥を見誤る場合がある。例えば、表示領域両端に線状欠陥が有る場合、元々、強調して表示されるという認識があると、欠陥画素を見落とす場合がある。特に、出荷時は正常部と比べて弱い輝度差の異常であっても使用時間が長くなると強い輝度差になってしまい非常に目立ってしまう場合などが想定される。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、表示品質の優れた表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明に係る表示装置は、それぞれ同一色に表示可能な画素を第1方向に複数並べて構成された複数の第1画素群と、それぞれ複数色に表示可能な複数の画素を前記第1方向と交差する第2方向に同一の順番で繰り返し並べて構成された複数の第2画素群と、を有した表示領域を備え、前記表示領域の第2方向の両端に位置した第1画素群を構成する各画素の有効表示面積は、他の画素の有効表示面積より小さいことを特徴としている。
この発明によれば、第2方向の両端の色が強調されて見えることは無い。このため、表示領域全域で表示品位の優れた画像表示が可能な表示装置を提供することができる。また、画素を検査する際、第2方向両端の欠陥の画素の見落としを抑制することができる。
以下、図面を参照しながらこの発明の表示装置を透過型の液晶表示装置に適用した実施の形態について詳細に説明する。
図2ないし図4に示すように、液晶表示装置は、アレイ基板1と、このアレイ基板に所定の隙間を保持して対向配置された対向基板2と、これら両基板に狭持された液晶層3と、を備えている。アレイ基板1および対向基板2の外面には、図示しない偏光板がそれぞれ配置されている。アレイ基板1の外面側には、図示しないバックライトが配置されている。アレイ基板1および対向基板2は矩形状の表示領域R1と、この表示領域の周縁部に沿って位置した枠状の非表示領域R2と、を有している。
アレイ基板1は、透明な絶縁基板としてガラス基板11を有している。表示領域R1において、ガラス基板11上には、それぞれ第1方向d1に延びた複数の信号線21b、およびそれぞれ第1方向と直交する第2方向d2に延びた複数の走査線15aがマトリクス状に配置されている。ここで、図3に示すように、第2方向d2の左端に位置するとともに、隣接した2本の信号線21bの間隔は、他の隣接した2本の信号線21bの間隔よりも狭く形成されている。同様に、第2方向d2の右端に位置するとともに、隣接した2本の信号線21bの間隔は、他の隣接した2本の信号線21bの間隔よりも狭く形成されている。
ガラス基板11上には、補助容量素子31を構成するストライプ状の補助容量線16が複数形成され、走査線15aと平行に延びている。複数の画素4は、第1方向d1に延びた複数の第1画素群G1、および第2方向d2に延びた複数の第2画素群G2をそれぞれ構成している。
各第1画素群G1は、それぞれ同一色に表示可能な画素を複数並べて構成している。各第2画素群G2は、それぞれ複数色に表示可能な複数の画素を同一の順番で繰り返し並べて構成している。この実施の形態において、各第2画素群G2は、赤色、緑色、および青色に表示可能な画素を並べて構成されている。また、第2方向d2の左端に位置した第1画素群G1の各画素は赤色に、右端に位置した第1画素群の各画素は青色に、それぞれ表示されるよう構成されている。
信号線21bと走査線15aとの各交差部にスイッチング素子として、薄膜トランジスタ(以下、TFTと称する)20がそれぞれ設けられている。TFT20は、チャル層として、アモルファスシリコン(a−Si)あるいはポリシリコン(p−Si)からなる半導体膜12と、走査線15aの一部を延在してなるゲート電極15bと、を有している。本実施の形態では、半導体膜12および後述する補助容量下部電極13はp−Siで形成されている。
詳細に述べると、表示領域R1において、ガラス基板11上には、半導体膜12と、補助容量下部電極13と、が形成され、これら半導体膜および補助容量下部電極を含むガラス基板上にゲート絶縁膜14が成膜されている。ゲート絶縁膜14上に、走査線15a、ゲート電極15b、および補助容量線16が配設されている。補助容量線16および補助容量下部電極13はゲート絶縁膜14を介し対向配置されている。走査線15a、ゲート電極15b、および補助容量線16を含むゲート絶縁膜14上には層間絶縁膜17が成膜されている。
層間絶縁膜17上には、コンタクト電極21a、および信号線21bが形成されている。各コンタクト電極21aは、それぞれコンタクトホールを介して、半導体膜12のドレイン領域、および後述する画素電極26にそれぞれ接続されている。さらに、コンタクト電極21aは、ゲート電極14、および層間絶縁膜17を介して補助容量下部電極13に接続されている。ここで、補助容量線16は、補助容量下部電極13と、コンタクト電極21aと、の接続部を除いて形成されている。信号線21bはコンタクトホールを介して、半導体膜12のソース領域と接続されている。
コンタクト電極21a、信号線21b、および層間絶縁膜17に重ねて保護絶縁膜22が形成され、保護絶縁膜上には、それぞれストライプ状の赤色の着色層24R、緑色の着色層24G、および青色の着色層24Bが隣接し交互に並んで配設され、カラーフィルタを形成している。
着色層24R、24G、24B上には、ITO(インジウム・すず酸化物)等の透明な導電膜により画素電極26がそれぞれ形成されている。そして、各画素電極26は、着色層および保護絶縁膜22に形成されたコンタクトホール25を介してコンタクト電極21aに接続されている。画素電極26の周縁部は、補助容量線16および信号線21bに重ねて位置している。補助容量線16および信号線21bはブラックマトリクス(BM)として遮光機能を有している。各画素電極26は補助容量下部電極13に対し電気的に並列に接続されている。
着色層24R、24G、24Bおよび画素電極26上には、配向膜27が形成されている。また、着色層24R、24G、24B上に、柱状スペーサ28が所望の密度で複数本形成されている。
図3に示すように、各画素4は、隣接する2本の信号線21bおよび2本の補助容量線16で囲まれた領域にそれぞれ形成されている。この実施の形態において、各画素4は、隣接する2本の信号線21bおよび2本の補助容量線16より内側の領域に位置した開口部をそれぞれ有している。各開口部は、それぞれバックライトの光を透過する個所である。
また、図1に示すように、各画素4はそれぞれ有効表示面積Sを有し、これら有効表示面積は、開口部の面積により規定されている。第2方向d2の左端および右端に位置した第1画素群G1の各画素の有効表示面積Sは、他の有効表示面積の約半分と他の有効表示面積より小さい。
対向基板2は、ガラス等の絶縁性の透明基板51を備えている。この透明基板51上には、ITO等の透明材料で形成された対向電極52、および配向膜53が順次形成されている。
アレイ基板1および対向基板2は、複数の柱状スペーサ28により所定の隙間を保持して対向配置され、両基板の周縁部に配置された図示しないシール材により互いに接合されている。そして、アレイ基板1および対向基板2の間に液晶層3が狭持されている。シール材の一部には液晶注入口が形成されており、この液晶注入口は封止材で封止されている。ここで、上記した画素4は、画素電極26および対向電極52と、これら2つの電極間に狭持された液晶層と、を有している。
以上のように構成された、液晶表示装置によれば、第2方向d2の両端に位置した第1画素群G1を構成する各画素の有効表示面積は、他の有効表示面積より小さい。そのため、第2方向d2の両端の色、即ち赤色、および青色がそれぞれ強調されて見えることは無い。上記したことから、表示領域全域で高品質な画像表示が可能となる。そして、複数の画素4を検査する際、第2方向d2両端の欠陥画素の見落としを抑制することができる。
第2方向d2の両端に位置した第1画素群G1の各画素4は赤色または青色を表示するが、比視感度の高い緑色を表示することは好ましくない。すなわち、第2方向d2の両端に位置した第1画素群G1の各画素4が緑色を表示する場合、その緑色が強調して見える場合があるからである。
なお、この発明は、上述した実施の形態に限定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能である。例えば、上記した実施の形態において、第2方向d2の両端に位置した第1画素群G1を構成する各画素4の有効表示面積Sは、他の有効表示面積の約半分としたが、これに限らず、他の有効表示面積の25%〜75%であれば良い。これにより、第2方向d2の両端の色がそれぞれ強調されて見えることは無い。有効表示面積Sは、信号線21bを設ける間隔を変えて調整したが、別途BM層を設けることにより、その有効表示面積Sを調整しても良い。
上記した液晶表示装置は、透過型の液晶表示装置に限らず、半透過型や反射型等の液晶表示装置であっても良い。この場合、半透過型や反射型等の他のタイプの開口部は、例えば表示光量の調整に使われる有効部、あるいは光量調整に関わる画素電極部に相当する。
また、この発明は、液晶表示装置に限らず、EL(Electro-Luminescent)表示装置等、他の表示装置に適用可能である。EL表示装置の場合、EL表示装置は、発光ダイオードが発光される個所としての発光部を有している。この場合、有効表示面積Sは発光部の面積により規定されている。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置のアレイ基板の一部を拡大して示す平面図。 図1に示したアレイ基板の全体を示す平面図。 図1に示したアレイ基板の一部を更に詳細に示す平面図。 図3に示したアレイ基板のA−A断面図。
符号の説明
3…液晶層,4…画素,21b…信号線,24R、24G、24B…着色層,26…画素電極,52…対向電極,d1…第1方向,d2…第2方向,G1…第1画素群,G2…第2画素群,R1…表示領域,R2…非表示領域,S…有効表示面積

Claims (7)

  1. それぞれ同一色に表示可能な画素を第1方向に複数並べて構成された複数の第1画素群と、それぞれ複数色に表示可能な複数の画素を前記第1方向と交差する第2方向に同一の順番で繰り返し並べて構成された複数の第2画素群と、を有した表示領域を備え、
    前記表示領域の第2方向の両端に位置した第1画素群を構成する各画素の有効表示面積は、他の画素の有効表示面積より小さいことを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示領域の第2方向の両端に位置した第1画素群を構成する各画素の有効表示面積は、他の画素の有効表示面積の25%〜75%であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第2画素群は、赤色、緑色、および青色に表示可能な複数の画素により構成され、前記表示領域の第2方向の両端に位置した第1画素群は、それぞれ赤色、または青色に表示可能な画素で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記各画素は、対向配置された2つの電極と、前記電極間に狭持された液晶層と、を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記各画素は開口部を有し、前記有効表示面積は、前記開口部の面積により規定されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記各画素は発光部を有し、前記有効表示面積は、発光部の面積により規定されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 複数色に表示可能な複数の画素をマトリクス状に並べて構成された表示領域を備え、
    表示領域の第1方向にはそれぞれ同一色に表示可能な複数の画素が並んで設けられ、この表示領域の第1方向と交差した第2方向には、複数色に表示可能な複数の画素が同一の順番で繰り返し並んで設けられ、
    前記同一色に表示可能な複数の画素が並んだ表示領域の両端に位置した各画素の有効表示面積は、他の画素の有効表示面積より小さいことを特徴とする表示装置。
JP2003366192A 2003-10-27 2003-10-27 表示装置 Pending JP2005128424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366192A JP2005128424A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366192A JP2005128424A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128424A true JP2005128424A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34644609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366192A Pending JP2005128424A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128424A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315960A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Optrex Corp カラー画像表示装置
CN100406981C (zh) * 2005-06-10 2008-07-30 乐金显示有限公司 液晶显示装置及其制造方法
CN102193241A (zh) * 2010-03-05 2011-09-21 索尼公司 电光显示设备
JP2011187438A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
WO2012074011A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置
JP2014098909A (ja) * 2013-12-19 2014-05-29 Japan Display Inc 電気光学表示装置
WO2014146349A1 (zh) * 2013-03-20 2014-09-25 合肥京东方光电科技有限公司 阵列基板及显示装置
WO2017163350A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 パイオニア株式会社 発光装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315960A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Optrex Corp カラー画像表示装置
JP4615244B2 (ja) * 2004-04-27 2011-01-19 オプトレックス株式会社 カラー画像表示装置
CN100406981C (zh) * 2005-06-10 2008-07-30 乐金显示有限公司 液晶显示装置及其制造方法
CN102193241A (zh) * 2010-03-05 2011-09-21 索尼公司 电光显示设备
JP2011186025A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Sony Corp 電気光学表示装置
US8704990B2 (en) 2010-03-05 2014-04-22 Japan Display West Inc. Electro-optical display apparatus
JP2011187438A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
EP2365530A3 (en) * 2010-03-09 2018-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus
WO2012074011A1 (ja) * 2010-12-01 2012-06-07 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置
WO2014146349A1 (zh) * 2013-03-20 2014-09-25 合肥京东方光电科技有限公司 阵列基板及显示装置
JP2014098909A (ja) * 2013-12-19 2014-05-29 Japan Display Inc 電気光学表示装置
WO2017163350A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 パイオニア株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI420443B (zh) 顯示裝置及驅動方法
CN100389356C (zh) 四色液晶显示器及用于该液晶显示器的面板
JP5167781B2 (ja) 電界駆動型装置、液晶装置及び電子機器
JP4804466B2 (ja) 表示装置
US7777821B2 (en) Liquid crystal display device
KR100936949B1 (ko) 컬러필터를 포함하는 액정표시장치
JP5522243B2 (ja) 電界駆動型装置及び電子機器
KR101832358B1 (ko) 액정표시장치
KR102000648B1 (ko) 어레이 기판, 디스플레이 장치 및 어레이 기판 제조 방법
US8363186B2 (en) Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the same
JP2011048170A (ja) 液晶表示装置
JP2005128424A (ja) 表示装置
US10139666B2 (en) Display device array substrate
JP2009063696A (ja) 液晶表示装置
JP4904001B2 (ja) 上部基板及びこれを有する液晶表示装置
JP2005316338A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR100579190B1 (ko) 액정표시장치
KR101024642B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR101719815B1 (ko) 액정표시장치의 컬러필터 어레이기판
JP2005208522A (ja) 表示装置
JP2007086410A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2010072110A (ja) 液晶表示パネル
US20230305342A1 (en) Display device
JP2010072513A (ja) 電気光学装置用基板、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2005084104A (ja) 半導体装置及び電気光学装置