JP4641672B2 - 塗装設備管理システム - Google Patents

塗装設備管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4641672B2
JP4641672B2 JP2001200707A JP2001200707A JP4641672B2 JP 4641672 B2 JP4641672 B2 JP 4641672B2 JP 2001200707 A JP2001200707 A JP 2001200707A JP 2001200707 A JP2001200707 A JP 2001200707A JP 4641672 B2 JP4641672 B2 JP 4641672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
local
facility
painting
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001200707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003013289A (ja
Inventor
健一 信藤
純 鈴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2001200707A priority Critical patent/JP4641672B2/ja
Priority to PCT/JP2002/006340 priority patent/WO2003004733A1/ja
Priority to US10/344,495 priority patent/US6977012B2/en
Priority to CNB028016645A priority patent/CN100360718C/zh
Priority to MYPI20022480A priority patent/MY131741A/en
Publication of JP2003013289A publication Critical patent/JP2003013289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4641672B2 publication Critical patent/JP4641672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0221Preprocessing measurements, e.g. data collection rate adjustment; Standardization of measurements; Time series or signal analysis, e.g. frequency analysis or wavelets; Trustworthiness of measurements; Indexes therefor; Measurements using easily measured parameters to estimate parameters difficult to measure; Virtual sensor creation; De-noising; Sensor fusion; Unconventional preprocessing inherently present in specific fault detection methods like PCA-based methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/22Servicing or operating apparatus or multistep processes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45013Spraying, coating, painting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50062Measure deviation of workpiece under working conditions, machine correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータを用いて遠隔地に立地する塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理システムに関し、特に、国内外の多数の自動車製造ラインや部品製造ラインにおける塗料及び塗装条件のデータを、通信回線を経由して制御、監視するための塗装設備管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車や部品の生産は、中国、韓国、東南アジア、インド、中近東、北米、カナダなど世界各地で行われている。自動車製造ラインにおける塗装は、下塗り塗装〜中塗り塗装〜上塗り塗装の工程から成り立っており、一般に下塗り塗装として電着塗装が行われている。
【0003】
電着塗装工程において使用する塗装設備では、電着塗料の入った電着槽に自動車ボディごと浸漬し、電圧を印加することによって塗料を自動車ボディ表面に析出させ、さらに水洗後、乾燥設備にて焼き付けることにより電着塗膜を形成する。電着塗装工程は大量の塗料を使用するので、自動塗装や自動塗料補給の設備が導入されている。また、非常に多くの項目を管理する必要があることから、一般に、塗装工程において得られた測定データを基に塗装設備を管理する制御システムが導入されている。
【0004】
図6は、一般的な電着塗装設備の構成を示すブロック図である。電着塗装設備は、自動車ボディを受け入れる槽として、電着槽(602)、第1回収水洗槽(604)、第2回収水洗槽(605)、工水水洗槽(606)及び純水水洗槽(607)を備えている。
【0005】
電着塗装工程においては、自動車ボディ(613)をキャリヤ(612)によって吊下げて運搬し、10〜300トンの容量の電着塗料を満たした電着槽(602)に浸漬し、自動車ボディ全体を電極として、電極板(603)との間に整流器(601)から250〜300Vの電圧を印加することによって、自動車ボディ表面に塗膜を析出させる。その後、第1、第2回収水洗槽(604、605)、工水水洗槽(606)及び純水水洗槽(607)において自動車ボディを洗浄する。第1、第2回収水洗槽(604、605)における水洗工程で使用される洗浄液は、塗料をUF(Ultra Filtration)膜を使用して加圧濾過することによって得られた濾液を使用する。濾液は、一旦濾液タンク(611)に貯蔵された後、ポンプ(図示せず)によって各水洗槽に供給される。濾過で残留した顔料成分等はサブタンク(610)に戻される。
【0006】
電着槽(602)からサブタンク(610)に向かって流れる塗料は、サブタンク(610)が液面差を設けて設置されている為、電着槽(602)の塗料液面に発生する泡沫を除去し、自動車ボディ(613)に泡が付着するのを防ぐ。
また、第1、第2回収水洗槽(604、605)、精密濾過装置(608)、UFモジュール(609)からの塗料は、サブタンク(610)を介して電着槽(602)に戻される。
【0007】
工水水洗槽(606)、純水水洗槽(607)を使用した洗浄工程においては、洗浄液として、それぞれ工業用水、純水を使用する。これらの洗浄工程の後、次工程(図示せず)において、自動車ボディを乾燥設備によって150〜200℃で10〜90分間焼き付け乾燥して、下塗り塗膜を得る。
【0008】
一般に電着塗装工程において用いられる電着塗料は、防食性の観点から、アミン付加エポキシ樹脂を基体樹脂として、ブロックイソシアネート硬化剤、その他の添加剤、中和剤の酸で水分散したエマルジョン、及び着色顔料、防錆顔料、その他の顔料を分散用樹脂で分散した顔料ペーストからなるカチオン電着塗料が用いられる。
【0009】
電着塗装工程においては、目的とする膜厚、仕上がり性(塗装面の均一性)、つきまわり性(狭い隙間への塗装具合)を得る為に、電着塗料に関して、pH、電導度、固形分濃度、灰分、酸濃度、ボディ各部位の膜厚、塗面状態(ピンホールなどの発生状態)、つきまわり性試験などの多数のチェック項目が適時管理されている。
【0010】
また、電着設備に関係する管理項目としては、整流器(601)の塗装電圧、電着塗装時に流れる電流値、電着槽(602)における液面、流速、サブタンク(610)との液面差、各電極板(603)に流れる電流値、第1、第2回収液における固形分濃度、フィルターの差圧、純水水洗工程における水洗圧、ノズルの状態、精密濾過装置(608)のフィルターの差圧、該フィルターの交換頻度、UFモジュール(609)の透過量、該モジュールの交換頻度など、多数の管理項目が存在する。
【0011】
上記したように、自動塗装工程においては、良好な仕上がり状態を維持するために、塗料の状態に適合した塗装条件(電着塗装における電圧、浴温、通電時間など)の調整が必要である。さらに、使用している塗料のサンプリングを1〜3回/週の頻度で行い、分析試験によってpH、電導度、酸濃度、膜厚等の塗料特性を把握し、技術者の判断によって、中和剤、水、有機溶剤などの添加量及び添加時期の決定、塗装条件の調整、補給塗料配合による調節などを行うことが必要である。
【0012】
これらの調整においては熟練した技術者の判断が不可欠である。国内の遠隔地や海外の工場の塗装ラインには、そのような熟練した技術者が常駐していない場合がある。その場合には、次のようにして塗装ラインの管理を行っている。
【0013】
遠隔地の工場では、使用されている塗料をサンプリングして自動車便、鉄道便、航空便又は船便を使用して、ライン管理部門に輸送し、ライン管理部門において受け取った塗料の分析を行う。塗装設備及び塗料特性に関する塗装条件のデータは、現地工場の担当者がチェックシートに記入してライン管理部門の技術者にFAX等で送信する。ライン管理部門の技術者は、分析データ及び現地工場から送られてきた塗装条件のデータを考察して、電話等を使用して現地担当者と検討を行い、塗装設備に関する指示を与える。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、ライン管理部門から現地工場への指示による塗装ラインの管理においては、サンプリングした塗料の輸送に時間がかかるだけでなく、塗料の輸送中に顔料と溶剤とが分離して顔料が沈降するために、ライン管理部門において分析のために元の状態に戻すのに時間がかかるという問題がある。また、塗料が十分に元の状態に戻らない場合には、試料のバラツキによって分析データの測定誤差が大きくなってしまうという問題もある。
【0015】
このようなことから、塗装条件の調整への対応が遅れたり、塗料に投入する添加剤の量の指示が不的確になったりすることがあった。
【0016】
この対策として、技術者を現地工場に駐在させることも考えられるが、遠隔地、特に点在する海外各地への駐在には費用がかかり、遠隔地、特に海外の自動車生産拠点に塗料提供を展開することの妨げの要因になっていた。
【0017】
本発明は、これらの問題点を解決すべく、電着塗装に限らず、遠隔地、特に海外の各地に点在する自動車生産拠点の塗装ラインにおいて使用される塗料や塗装設備の状態を適時に把握し、管理できるコンピュータ制御による塗装設備管理システムを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、以下によって達成される。即ち、本発明の一態様によれば、製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理システムであって、複数の地域で製造ラインに設けられるローカル施設と、該複数のローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設とを備え、前記ローカル施設は、塗装設備に設置されたセンサーと、該センサーの測定データを受信するデータ収集装置と、前記塗装設備を制御する制御装置と、ローカル受発信装置とを備えており、前記基地施設は、前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有するサーバ受発信解析制御装置を備えており、前記ローカル受発信装置は、前記データ収集装置から受信した測定データを含むデータを電子メールによって前記サーバ受発信解析制御装置に送信し、前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信し、前記ローカル受発信装置は、前記サーバ受発信解析制御装置から受信した前記適正化データを制御コードに変換して前記制御装置に送信するように構成され、前記塗装設備が電着塗装設備である塗装設備管理システムを提供することができる。
【0020】
また、前記ローカル受発信装置が電子メールによって送信するデータは、前記データ収集装置からの受信した測定データ、測定項目、測定日及び塗装設備を特定する情報を含むものとすることができる。
【0021】
さらに、前記サーバ受発信解析制御装置が電子メールによって送信する適正化データは、前記ローカル受発信装置から受信した測定データが特定の範囲を逸脱している測定項目に対応して設定された適正化項目及び該適正化項目に対する設定値を含むものとすることができる。
【0022】
本発明のの態様によれば、製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理用基地施設であって、複数の地域で製造ラインに設けられたローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設を備え、前記基地施設は、前記ローカル施設の塗装設備に設置されたセンサーの測定データを含むデータを電子メールにより受信するサーバ受発信解析制御装置を備えており、前記サーバ受発信解析制御装置は、前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有し、前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル施設のローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信するように構成され、前記塗装設備が電着塗装設備である塗装設備管理用基地施設を提供することができる。
【0023】
本発明のさらにの態様によれば、製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理用ローカル施設であって、該ローカル施設は、複数の地域で製造ラインに設けられ、且つ、該複数のローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設との間でデータの送受信を行な、該ローカル施設は、塗装設備に設置されたセンサーと、該センサーの測定データを受信するデータ収集装置と、前記塗装設備を制御する制御装置と、ローカル受発信装置とを備えており、前記基地施設は、前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有するサーバ受発信解析制御装置を備えており、該ローカル受発信装置は、前記データ収集装置から受信した測定データを含むデータを電子メールによって前記サーバ受発信解析制御装置に送信し、前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信し、該ローカル受発信装置は、前記サーバ受発信解析制御装置から受信した前記適正化データを制御コードに変換して前記制御装置に送信するように構成され、前記塗装設備が電着塗装設備である塗装設備管理用ローカル施設を提供することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る塗装設備管理システムの実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0025】
図1は、本発明に係る塗装設備管理システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明に係る塗装設備管理システムは、複数の地域で製造ラインに設けられるローカル施設と、該複数のローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設とを備えている。
【0026】
前記ローカル施設は、電着塗装設備(101)に備えられたセンサー(102)、データ収集装置(103)、制御装置(104)、入力装置(105)、表示装置(106)、及びローカル受発信装置(110)を備えている。また、前記基地施設は、サーバ受発信解析制御装置(130)を備えている。
【0027】
データ収集装置(103)は、塗装設備(101)に設置したセンサー(102)からの信号を受信し、ディジタルデータに変換して内蔵の記録部(図示せず)に一時記録し、所定のタイミングでローカル受発信装置(110)に送信する。
【0028】
ローカル受発信装置(110)は、処理部(111)、記録部(112)、機器インタフェース部(113)、通信部(114)、バス(115)を備えており、入力装置(105)から必要なデータや指示の入力を受け、データ収集装置(104)から測定データを受信し、該受信データをデータ変換して、サーバ受発信解析制御装置(130)にデータ送信する。ローカル受発信装置(110)内部におけるデータ交換は、バス(115)を介して行われる。ローカル受発信装置(110)の稼動状況、ローカル施設Aのライン担当者がローカル受発信装置(110)に入力したデータ、データ収集装置(103)から受信した測定データなどは、表示装置(106)に表示される。
【0029】
前記基地施設のサーバ受発信解析制御装置(130)は、ローカル受発信装置(110)と同様に、処理部(131)、記録部、通信部など(図示せず)及びデータベース(132)を備えている。サーバ受発信解析制御装置(130)は、電着塗装設備(101)及びローカル受発信装置(110)が設置されている自動車生産工場(ローカル施設A)から遠隔地にあるライン管理部門に設置されている。図1において、ローカル施設Bにもローカル施設Aと同様の塗装設備、ローカル受発信装置などが設置されており、サーバ受発信解析制御装置(130)は、通信回線(120)を介して複数のローカル施設とデータの送受信を行う。通信回線(120)は、公衆通信回線又は専用通信回線によって構成されている。
【0030】
図2は、ローカル受発信装置(110)に関する処理を示しているフローチャートである。以下において、図1、2に基づいて、ローカル受発信装置(110)の処理部(111)が行う処理に関して説明する。
【0031】
まず、ステップ201において、入力装置(105)から入力されたデータ収集装置(103)の測定条件(測定時刻、測定回数など)を、記録部(112)に記録し、必要な測定条件をデータ測定装置(104)に送信する。
【0032】
ステップ202において、処理部(111)は、内蔵タイマ(図示せず)によって時刻を監視し、設定されている測定開始時刻になったか否かを判断する。測定開始時刻になったと判断した場合、ステップ203に移行する。測定開始時刻でないと判断した場合には、ステップ205に移行し、電子メールの受信の有無を確認する。
【0033】
ステップ203において、データ収集装置(103)に対して測定開始の指示を行う。これを受けて、データ収集装置(103)は電着塗装設備に設置されているセンサーを使用して測定を行い、ディジタルデータに変換した測定データをローカル受発信装置(110)に送信する。測定データとしては、電着塗料に関するpH、電導度、固形分濃度、浴温、灰分、酸量等があり、電着塗装設備に関しては、整流器の塗装電圧、塗装時に流れる電流値、電着槽における液面高さ、流速、サブタンクとの液面差、電極板に関する電極板に流れる電流値、第1、第2回収液工程における固形分濃度、フィルターの差圧、純水水洗工程における水洗圧、ノズルの状態、精密濾過工程におけるUFモジュールの透過量、逆(酸)洗浄の頻度、差圧などがある。ローカル受発信装置(110)は、測定データを受信した日時の情報と対応付けて受信データを記録部(102)に記録する。
【0034】
ステップ204において、測定が完了したか否かを判断し、完了していないと判断した場合にはステップ203に戻り、完了したと判断した場合には、ステップ205に移行する。
【0035】
ステップ205において、通信部(115)を介して、通信回線に接続されている電子メールサーバ(図示せず)にアクセスし、後述するサーバ受発信解析制御装置(130)からの新規メールの有無を確認する。新規メールが無いと判断した場合、ステップ206に移行する。
【0036】
新規の受信メールがあると判断した場合、ステップ210に移行して、受信メールのメールヘッダの中に含まれている発信者アドレスが、予めサーバ受発信解析制御装置(130)のメールアドレスとして設定されているアドレスであるか否かを判断する。
【0037】
サーバ受発信解析制御装置(130)のメールアドレスでないと判断した場合、ステップ211に移行して、警告を表示装置(106)に表示し、その後ステップ206に移行する。サーバ受発信解析制御装置(130)のメールアドレスであると判断した場合、ステップ212に移行する。
【0038】
ステップ212において、受信したメールが暗号化されていれば、復号化処理を行い、暗号化されていないテキスト文に変換する。
【0039】
ステップ213において、復号化されたメール本文を解読し、機器を制御するためのデータを抽出する。後述するように、サーバ受発信解析制御装置(130)からのメールには、塗装設備の機器を制御するための制御項目と対応する数値が記録されている。解読方法としては、例えば、予め指定した制御項目を使用してテキスト文であるメール本文を検索し、該当する数値を取得する方法を使用することが可能である。
【0040】
ステップ214において、ステップ213において得られた制御項目と数値を使用して、制御対象である制御装置(104)ごとの制御コードを生成し、送信する。その後、ステップ206に移行する。ステップ214によって、制御装置(104)が電着塗装設備の工程条件を変更し、電着塗装工程が正常状態に維持される。
【0041】
ステップ206において、送信すべきデータが記録部(112)に残っているか否かを判断する。送信データが無いと判断した場合、ステップ202に戻る。送信データがあると判断した場合、記録部(112)から測定データを読み出して送信準備を行う。
【0042】
ステップ207において、記録部(112)から読み出した測定日時、測定項目、測定データをテキストデータに変換して、ローカル施設、塗装ラインを特定する情報などを付加する。
【0043】
ステップ208において、ステップ207で得られたテキストデータを暗号化する。
【0044】
ステップ209において、暗号化されたデータファイルを、サーバ受発信解析制御装置(130)に送信するために、宛先のメールアドレス及び送信者アドレスを記載したメールヘッダを付加し、電子メールサーバにアクセスしてSMTPプロトコルによって送信する。
【0045】
最後にステップ216において、停止指示の有無を判断し、停止指示が無いと判断した場合にはステップ202に戻り、停止指示があったと判断した場合には処理を停止して終了する。
【0046】
以上のように、処理部(111)は、測定開始するまではステップ202、205、206のサイクルを繰り返し、サーバ受発信解析制御装置(130)からの電子メールを受信した場合には、ステップ205、210〜215、206の各ステップの処理を行う。そして、測定開始時刻になれば、ステップ203、204を繰り返し、制御装置(104)への制御コードの送信を優先するために、測定完了後すぐにステップ206以降の処理に移行せずに、ステップ205において一度サーバ受発信解析制御装置(130)からの電子メールの有無を確認し、電子メールを受信していなければ、ステップ206以降の処理を行う。
【0047】
以上において、データ収集装置によって必要な測定項目を自動測定する場合を説明したが、担当者が測定したデータを入力装置(105)から入力することも可能である。また、一部のデータを自動測定により収集し、その他のデータを入力装置(105)から入力し、入力装置(105)から担当者が送信指示することによって、ステップ207以降のデータ変換及び電子メール送信の処理を行うようにすることも可能である。例えば、図4、5に示す測定データのうち、エマルジョン補給量、ペースト補給量、設定台数、塗装電圧、電流値など塗装工程に関するデータを、塗装設備(101)に設置したセンサー(102)、データ収集装置(103)によって自動計測し、塗料固形分、灰分、酸濃度、pH、電導度などの塗料特性を担当者、駐在員などが測定して入力装置(105)から入力し、メール送信の指示を行うことによって、測定データがライン管理部門に送信されるようにすることが可能である。
【0048】
図3は、サーバ受発信解析制御装置(130)に関する処理を示しているフローチャートである。以下において、図1、3に基づいて、サーバ受発信解析制御装置(130)の処理部(131)が行う処理に関して説明する。
【0049】
まず、ステップ301において、予め設定されたタイミングでメールサーバにアクセスして、ローカル受発信制御装置(110)からの電子メールが届いていないか判断する。届いていると判断した場合にはステップ302に移行し、届いていないと判断した場合には次回のタイミングまで待ってメール受信の確認を繰り返す。
【0050】
ステップ302において、メールサーバから取得した受信メールのメールヘッダから送信者のメールアドレスを取得して、予めデータベースに登録されている複数のローカル施設のメールアドレスの中から一致するものがあるか否かを判断する。一致するものがないと判断した場合には、表示装置に警告を表示(ステップ303)して、ステップ301に戻る。一致するものがあると判断した場合には、ステップ304に移行する。
【0051】
ステップ304において、ステップ302で取得した送信者のメールアドレス宛に、メールを受信したことを知らせる返信メールを送信する。
【0052】
ステップ305において、受信メールが暗号化されていれば、復号化処理を行い、暗号化されていないテキスト文に変換する。
【0053】
ステップ306において、受信したデータを解読して、測定項目、測定データ、測定日時を検出する。解読方法としては、ローカル受発信装置(110)に関するステップ213において説明したように、制御項目を使用してテキスト文であるメール本文を検索し、該当する数値を得る方法を使用可能である。
【0054】
ステップ307において、ステップ306で検出した測定項目、測定データ、測定時刻をデータベース(132)に登録する。データベースには、ローカル施設のメールアドレス、塗装ライン、測定項目などが予め登録されており、測定データ、測定日時などのデータは電子メールで受信したデータが登録されている。データベースに登録されているデータの一例を図4、5に示す。図4はデータベースに記録されている複数のローカル施設の測定データを表示したものであり、データ番号2、3の列のデータは、同じ中国Aのサイトにおける、異なる塗装ラインに関する測定データである。図5は特定のローカル施設に関する測定データを時系列で表示したものである。
【0055】
ステップ308において、データベースからステップ302において特定した送信者のメールアドレスに該当するローカル施設の測定データを読み出し、各項目の変動を分析し、正常範囲から逸脱している又は逸脱する可能性があると判断した場合に適正化データを決定する。例えば、各項目に関する最新のデータが指定の正常範囲を逸脱しているか否かを判断したり、指定期間における各項目の変動傾向を分析し、近い将来に正常範囲を逸脱する可能性があるか否かを判断する。これらの判断の結果、特定の測定項目が正常範囲を逸脱している又は逸脱する可能性があると判断した場合、その測定項目に対応する適正化項目及び設定値を適正化データとして決定する。
【0056】
適正化データの決定は、予め逸脱の程度と適正化データを対応させて記録しているデータベースを使用して自動的に行うことが可能である。また、技術者が、適正化データの決定を行うことや、データベースを使用して自動的に行った結果をチェックするようにすることも可能である。
【0057】
ステップ309において、ステップ308で決定された適正化データ(適正化項目及び設定値)をテキストデータに変換し、ローカル施設、塗装ラインを特定する情報などを付加する。
【0058】
ステップ310において、ステップ309で変換されたテキストデータに対して暗号化処理を行う。
【0059】
ステップ311において、ステップ309で暗号化されたデータに、ステップ302で特定した送信者のメールアドレスをメールヘッダとして付加して、SMTPプロトコルによって電子メールとして送信する。
【0060】
最後にステップ312において、停止の指示の有無を判断し、停止の指示があったと判断した場合に終了し、指示がないと判断した場合にはステップ301に戻る。
【0061】
データベースに記録されている測定データの一例を示している図5を用いて、上記の説明を補足する。図5のデータ番号1、2の列のデータは、中国Aのサイトの塗装設備が、本システムによって以下のように制御された結果を示したものである。
【0062】
塗料固形分濃度の上限値が23%と設定されていたとすると、4月6日に測定されたデータ番号1の塗料固形分濃度が24%と上限値を越えていたことから、サーバ受発信解析制御装置は測定値を正常な範囲に戻すために、ローカル受発信装置に送信する適正化データを決定しなければならない。
【0063】
塗装設備において、電着槽内の固形成分が上昇すると膜厚が厚くなり、2次タレ、塗料の回収率が低下するなどの影響が発生し、逆に固形成分が低下すると膜圧、仕上がり性、つきまわり性が低下する影響が発生することから、塗料固形分濃度は特定の範囲内になるよう調整すべき最重要項目の1つである。また、自動車の通過台数に応じて塗料が補給されるが、その台数を変更することによって槽内の塗料固形分を調整することができる。従って、データベースに、塗料固形分濃度が指定の範囲から逸脱している場合の適正化項目として設定台数を記録し、塗料固形分濃度の逸脱の程度と対応させて設定台数の数値を記録しておくことによって、サーバ受発信解析制御装置がデータベースを検索して適正化データを決定することが可能となる。本例では、適正化項目及びその数値として設定台数40を適正化データとして決定して、遠隔地Aに設置されているローカル受発信装置に送信した。
【0064】
適正化データを受信した遠隔地Aのローカル受発信装置は、適正化データを制御対象機器の制御コードに変換して、制御対象機器に送信した。これによって塗装設備の塗装条件が変更され、次回の4月7日に測定されたデータ番号2のデータにおいて、設定台数が設定値(40台)となり、塗料固形分が22%と正常範囲内の値に戻ったことが分かる。
【0065】
以上において、ローカル受発信装置(110)とサーバ受発信解析制御装置(130)とのデータ交換を、テキストデータ形式である電子メール本文によって行う場合を説明したが、交換する情報を記録したデータファイルを電子メールに添付することによっても可能であり、その場合にはテキストデータファイルに変換しなくともバイナリデータファイルのままで交換することが可能である。
【0066】
【発明の効果】
本発明に係る塗装設備管理システムによれば、国内又は世界各地に点在するローカル施設の塗装設備を集中的かつ自動的に監視、制御することが可能となる。
【0067】
また、ローカル施設から塗料サンプルをライン管理部門に輸送しなくとも、ローカル施設の塗装工程の状態や塗装条件を、管理サイトの技術者が適時把握し、ローカル施設の担当者や駐在員などに塗装工程の管理に必要な指示を効率的に行うことが可能となる。
【0068】
さらに、ローカル施設の駐在員を減らすことや、技術者が現地に出張又は駐在する必要性を減少させ、コスト削減の効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る塗装設備管理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 ローカル受発信装置に関する処理を示しているフローチャートである。
【図3】 サーバ受信解析制御装置に関する処理を示しているフローチャートである。
【図4】 データベースに記録されている複数のローカル施設の測定データを示した表である。
【図5】 データベースに記録されている特定のローカル施設の時系列データを示した表である。
【図6】 電着塗装設備の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 電着塗装設備
102 センサー
103 データ収集装置
104 制御装置
105 入力装置
106 表示装置
110 ローカル受発信装置
111 処理部
112 記録部
113 通信部
114 外部機器インタフェース
115 バス
120 通信回線
130 サーバ受発信解析制御装置
131 処理部
132 データベース
601 整流器
602 電着槽
603 電極板
604 第1回収水洗槽
605 第2回収水洗槽
606 工水水洗槽
607 純水水洗槽
608 精密濾過装置
609 UFモジュール
610 サブタンク
611 濾液タンク
612 キャリヤ
613 自動車ボディ

Claims (5)

  1. 製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理システムであって、
    複数の地域で製造ラインに設けられるローカル施設と、該複数のローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設とを備え、
    前記ローカル施設は、
    塗装設備に設置されたセンサーと、
    該センサーの測定データを受信するデータ収集装置と、
    前記塗装設備を制御する制御装置と、
    ローカル受発信装置とを備えており、
    前記基地施設は、
    前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有するサーバ受発信解析制御装置を備えており、
    前記ローカル受発信装置は、前記データ収集装置から受信した測定データを含むデータを電子メールによって前記サーバ受発信解析制御装置に送信し、
    前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信し、
    前記ローカル受発信装置は、前記サーバ受発信解析制御装置から受信した前記適正化データを制御コードに変換して前記制御装置に送信するように構成され、
    前記塗装設備が電着塗装設備であることを特徴とする塗装設備管理システム。
  2. 前記ローカル受発信装置が電子メールによって送信するデータは、
    前記データ収集装置から受信した測定データ、測定項目、測定日及び塗装設備を特定する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の塗装設備管理システム。
  3. 前記サーバ受発信解析制御装置が電子メールによって送信する前記適正化データは、
    前記ローカル受発信装置から受信した前記測定データが特定の範囲を逸脱している場合のために当該測定項目に対応して設定された適正化項目及び該適正化項目に対する設定値を含むことを特徴とする請求項1に記載の塗装設備管理システム。
  4. 製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理用基地施設であって、
    複数の地域で製造ラインに設けられたローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設を備え、
    前記基地施設は、前記ローカル施設の塗装設備に設置されたセンサーの測定データを含むデータを電子メールにより受信するサーバ受発信解析制御装置を備えており、
    前記サーバ受発信解析制御装置は、前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有し、
    前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル施設のローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信するように構成され
    前記塗装設備が電着塗装設備であることを特徴とする塗装設備管理用基地施設。
  5. 製造ラインにおける塗装設備を制御、監視するための塗装設備管理用ローカル施設であって、
    該ローカル施設は、複数の地域で製造ラインに設けられ、且つ、該複数のローカル施設から集中してデータを受け取る基地施設との間でデータの送受信を行な
    該ローカル施設は、
    装設備に設置されたセンサーと、
    該センサーの測定データを受信するデータ収集装置と、
    前記塗装設備を制御する制御装置と、
    ローカル受発信装置とを備えており、
    前記基地施設は、
    前記測定データの逸脱の程度と、前記塗装設備の塗装条件を適正な条件に設定する適正化データとが予め対応させて記録されたデータベースを有するサーバ受発信解析制御装置を備えており、
    該ローカル受発信装置は、前記データ収集装置から受信した測定データを含むデータを電子メールによって前記サーバ受発信解析制御装置に送信し、
    前記サーバ受発信解析制御装置は、前記ローカル受発信装置から受信した前記測定データを分析し、分析の結果、前記測定データが適正とされる範囲から逸脱していると判断される場合に、前記データベースを検索して、前記塗装設備に対する適正化データを自動的に決定し、決定した前記適正化データを電子メールによって前記ローカル受発信装置に送信し、
    該ローカル受発信装置は、前記サーバ受発信解析制御装置から受信した前記適正化データを制御コードに変換して前記制御装置に送信するように構成され
    前記塗装設備が電着塗装設備であることを特徴とする塗装設備管理用ローカル施設。
JP2001200707A 2001-07-02 2001-07-02 塗装設備管理システム Expired - Fee Related JP4641672B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200707A JP4641672B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 塗装設備管理システム
PCT/JP2002/006340 WO2003004733A1 (fr) 2001-07-02 2002-06-25 Systeme de gestion d'installation de peinture
US10/344,495 US6977012B2 (en) 2001-07-02 2002-06-25 Painting facility management system
CNB028016645A CN100360718C (zh) 2001-07-02 2002-06-25 涂布设备管理***
MYPI20022480A MY131741A (en) 2001-07-02 2002-06-29 Painting facility management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200707A JP4641672B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 塗装設備管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013289A JP2003013289A (ja) 2003-01-15
JP4641672B2 true JP4641672B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=19037785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200707A Expired - Fee Related JP4641672B2 (ja) 2001-07-02 2001-07-02 塗装設備管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6977012B2 (ja)
JP (1) JP4641672B2 (ja)
CN (1) CN100360718C (ja)
MY (1) MY131741A (ja)
WO (1) WO2003004733A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA05009294A (es) 2003-03-04 2005-10-05 Valspar Sourcing Inc Sistema de manejo de electrorrevestimiento.
WO2004078997A2 (en) 2003-03-04 2004-09-16 Valspar Sourcing Inc. Method for detecting micro-organisms in an electrocoating process
WO2004078222A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-16 Valspar Sourcing Inc. Treating an electrocoat system with a biosurfactant
DE102004003456B4 (de) * 2004-01-22 2006-02-02 Eisenmann Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verfahren und Anlage zur Bestimmung der Dicke einer Lackschicht
WO2006052812A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Computer implemented system for management of vehicle painting operation
US20070094946A1 (en) * 2005-09-30 2007-05-03 Ohio Transmission Corporation Modular industrial equipment facility
US20070120663A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Basf Corporation Method and system for wirelessly monitoring equipment in a collision center
US20100310777A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 D Alisa Albert Method of producing an auto control system for atomizing aluminum to coat metal parts
US8880362B2 (en) * 2011-02-03 2014-11-04 Epic Solutions, Inc. System and method for monitoring paint flow in pavement marking applications
EP2683781A4 (en) 2011-03-08 2014-07-30 Valspar Sourcing Inc AQUEOUS COMPOSITIONS AND SYSTEMS FOR SUPERIOR-RESISTANCE COATING AND CORRESPONDING PROCESSES
KR101276857B1 (ko) 2011-07-27 2013-06-18 엘지전자 주식회사 가전제품 및 이를 포함하여 이루어지는 온라인 시스템
CN103357546B (zh) * 2012-03-27 2016-07-06 西安永电电气有限责任公司 Igbt封装外壳涂胶装置及方法
CN104237611A (zh) * 2013-06-06 2014-12-24 北汽福田汽车股份有限公司 一种电泳异常检测装置及方法
CN103537407B (zh) * 2013-10-31 2016-03-16 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 液晶面板框胶涂布设备及其清扫与预吐控制方法
KR101402983B1 (ko) * 2013-12-02 2014-06-03 (주)한진에프에이에스 차체 도장라인의 전착 통전 모니터링 시스템 및 방법
JP6357876B2 (ja) * 2014-05-27 2018-07-18 株式会社豊田自動織機 ペースト状物の生産管理システム
CN105970273B (zh) * 2016-05-21 2018-01-05 徐皓 一种电泳生产流水线无人值守远程监控***
CA2994678C (en) 2017-02-11 2020-02-11 Jeffrey Arnold Wilkens Thermoplastic paint marking system and method
IT201700054267A1 (it) * 2017-05-18 2018-11-18 Gj Service S R L Cabina di verniciatura ed essiccazione.
US20190265676A1 (en) * 2018-02-28 2019-08-29 Mitsubishi Electric Corporation Systems and methods for implementing feedback for factory automated devices
JP6853218B2 (ja) * 2018-05-22 2021-03-31 株式会社日立製作所 センサーデータ分析システムおよびセンサーデータ分析方法
KR102125090B1 (ko) * 2018-11-19 2020-06-19 박상현 도장량 알림 시스템
CN113917893A (zh) * 2020-07-07 2022-01-11 威马智慧出行科技(上海)有限公司 基于机器人的信息处理方法、装置及信息标记设备
US11828029B2 (en) 2020-09-23 2023-11-28 Epic Solutions, Inc. System for monitoring application of roadway marking tape
CN117170658B (zh) * 2023-10-13 2024-05-07 深圳市瑞荣自动化有限公司 一种适用于涂布机的控制***软件编辑方法及***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101097A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Nissan Motor Co Ltd 電着塗料の顔料濃度測定方法および顔料濃度管理方法
JPH11212603A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Nichiha Corp 生産管理システム
JP2000075907A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Yokogawa Electric Corp 生産システム
JP2001150128A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ付け装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466703A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Mitsubishi Mining & Cement Co Remote supervisory and controlling equipment for plant
US5110440A (en) * 1988-02-16 1992-05-05 Elcoat Systems, Inc. Roll immersion system
US4904365A (en) * 1988-02-29 1990-02-27 Trinity Industrial Corporation Electrodeposition coating facility
US5167714A (en) * 1989-09-29 1992-12-01 Nordson Corporation Powder coating system with configurable controller and dew point detection
US5718767A (en) * 1994-10-05 1998-02-17 Nordson Corporation Distributed control system for powder coating system
US6073055A (en) 1997-11-10 2000-06-06 Basf Corporation Computerized virtual paint manufacturing and application system
US5963129A (en) * 1997-12-01 1999-10-05 Warner; Kevin Vehicle identification and information system control device and system
JP2002073159A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Sintokogio Ltd 鋳造設備の運転管理システム
US20020062788A1 (en) * 2000-09-07 2002-05-30 Czech David M. Apparatus and method for configuring, installing and monitoring spray coating application systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101097A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Nissan Motor Co Ltd 電着塗料の顔料濃度測定方法および顔料濃度管理方法
JPH11212603A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Nichiha Corp 生産管理システム
JP2000075907A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Yokogawa Electric Corp 生産システム
JP2001150128A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Tamura Seisakusho Co Ltd はんだ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1462322A (zh) 2003-12-17
JP2003013289A (ja) 2003-01-15
US20030177978A1 (en) 2003-09-25
MY131741A (en) 2007-08-30
WO2003004733A1 (fr) 2003-01-16
US6977012B2 (en) 2005-12-20
CN100360718C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4641672B2 (ja) 塗装設備管理システム
CN1809656B (zh) 电涂管理***
CN102598757B (zh) 用于对通信网络上的装置自动寻址的***和方法
CN106232202B (zh) 用于维护和监测过滤***的***和方法
CN109470490B (zh) 车辆下线检测***及车辆检测***
CN103034178A (zh) 危险废物监管***及其电子联单管理方法
CN112677325B (zh) 商砼运输监控与预警的方法
CN106896773A (zh) 基于物联网通讯的智能环境监测***
CN109600729B (zh) 一种基于物联网的景区设施管理***及其管理方法
CN111002328A (zh) 轮式机器人校验***及方法
WO2002059254A2 (en) Method and device for detecting and controlling the level of biological contaminants in a coating process
CN205193064U (zh) 水质在线监测仪器的远程监控装置及水质在线监测***
CN115608537B (zh) 一种自动化喷涂控制方法及控制***
CN107065759A (zh) 涂装工艺过程数据采集方法和***
EP3719476A1 (de) Rohrleitung mit einer messvorrrrichtung zur erfassung von partikeln und vorrichtung zur übermittlung von daten aus einer rohrleitung
CN110427009A (zh) 一种用于智慧再生水厂的监测***
CN115981200A (zh) 一种建筑混凝土施工自动监管***及方法
CN104551590B (zh) 动车组底板、裙板装配质量在线检测***及方法
CN111596022A (zh) 一种水质探头型传感器远程质控方法及***
CN207147524U (zh) 一种收获机监控装置及收获机
CN109671176A (zh) 烟草设备巡检***实时数据采集***及方法
CN214256477U (zh) 一种智能手机生产用组装控制***
JP2005049236A (ja) 電着特性測定装置と評価方法及び管理方法
CN111769868B (zh) 一种基于大型结构件转运设备的控制调度***
CN213338417U (zh) 整车排放数字化质量检测***

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees