JP4639805B2 - 4”位にアミノスルホニルオキシ置換基を有するアベルメクチン誘導体 - Google Patents

4”位にアミノスルホニルオキシ置換基を有するアベルメクチン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4639805B2
JP4639805B2 JP2004503482A JP2004503482A JP4639805B2 JP 4639805 B2 JP4639805 B2 JP 4639805B2 JP 2004503482 A JP2004503482 A JP 2004503482A JP 2004503482 A JP2004503482 A JP 2004503482A JP 4639805 B2 JP4639805 B2 JP 4639805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
acid
phenyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530776A5 (ja
JP2005530776A (ja
Inventor
トブラー,ハンス
ケッサビ,フィオナ マーフィー
Original Assignee
メリアル リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メリアル リミティド filed Critical メリアル リミティド
Publication of JP2005530776A publication Critical patent/JP2005530776A/ja
Publication of JP2005530776A5 publication Critical patent/JP2005530776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639805B2 publication Critical patent/JP4639805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、4”位にS配置を有する式
Figure 0004639805
{ここで、炭素原子22位と23位との間の結合は単結合又は二重結合であり;
1はC1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキル;又はC2−C12アルケニルであり;
2はH、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、−C(=O)−R5、アリール又はヘテロアリールであり;ここで、当該C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリール置換基は、非置換又は一〜五置換であってもよい;
3はH、C1−C12アルキル、C3−C12シクロアルキル、C2−C12アルケニル又はC1−C12アルキニルであり;ここで、当該C1−C12アルキル、C3−C12シクロアルキル、C2−C12アルケニル及びC2−C12アルキニル置換基は、非置換又は一〜五置換であってもよい;
Xは結合、O、NR4又はSであり;
ZはC=O、C=S又はSO2であり;
4は、H、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、ベンジル又は−C(=O)R5であり;あるいは
2とR4は一緒に、3〜7員のアルキレン又はアルケニレン架橋であり、ここで、当該アルキレン又はアルケニレン架橋は非置換又は一〜三置換であり:そして当該3〜7員のアルキレン−又はアルケニレン−架橋のメチレン基のうちの1つは、O,NH,S,S(=O)又はSO2で置換されてもよく;そして
2,R3及びR4のもとで定義した上述のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール及びヘテロアリール遊離基の置換基は、OH、=O、ハロゲン、ハロ−C1−C2アルキル、CN、NO2、−N3、置換されていないか又は1〜3個のメチル基で置換されたC3−C8シクロアルキル;ノルボルニレニル;置換されていないか又は1〜3個のメチル基で置換されたC3−C8シクロアルケニル;C3−C8ハロシクロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C3−C8シクロアルキルチオ、C1−C12ハロアルキルチオ、C1−C12アルキルスルフィニル、C3−C8シクロアルキルスルフィニル、C1−C12ハロアルキルスルフィニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルフィニル、C1−C12アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキルスルホニル、C1−C12ハロアルキルスルホニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルホニル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、NH(C1−C6アルキル)、N(C1−C6アルキル)2、−C(=O)R5、−NHC(=O)R6、=NO−C1−C6アルキル、−P(=O)(OC1−C6アルキル)2;アリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ;並びにアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ及びヘテロシクリルオキシであって、当該環での置換の可能性に依存して、OH、=O、ハロゲン、CN、NO2、−N3、C1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C12ハロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C1−C12ハロアルキルチオ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、ジメチルアミノ−C1−C6アルコキシ、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、フェノキシ及びフェニル−C1−C6アルキルから成る群から選択される置換基によって一〜五置換されているもの;置換されていないか、又はハロゲン、メトキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で芳香環が置換されているフェノキシ;置換されていないか、又はハロゲン、メトキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニル−C1−C6アルコキシ;フェニル−C2−C6アルケニル、フェニル−C2−C6アルキニル、メチレンジオキシ、−C(=O)R5、−O−C(=O)R6、−NH−C(=O)R6、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、C1−C6アルキルスルフィニル、C3−C8シクロアルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル及びC3−C8ハロシクロアルキルスルホニル;から成る群から選択され、
5は、H、OH、SH、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、C1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキルC1−C12ハロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C2−C8アルケニルオキシ、C2−C8アルキニルオキシ;フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル、N(C1−C6アルキル)−フェニル、NH−C1−C6アルキル−C(=O)−R7、N(C1−C6アルキル)−C1−C6アルキル−C(=O)−R7;又は各々が芳香環内で、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルキル及びC1−C6ハロアルコキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル又はN(C1−C6アルキル)−フェニル;であり、
6は、H、C1−C12アルキル、C1−C12ハロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、フェニル、ベンジル、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、−NH−フェニル又はN(C1−C12アルキル)−フェニルであり;そしてR7は、H、OH、C1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ1−C6アルコキシ−C1−C6アルコキシ、C2−C8アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、−NH−フェニル又は−N(C1−C12アルキル)−フェニルである}の化合物、
及び、適用可能な場合には、E/Z異性体、E/Z異性体の混合物及び/又は互変異性体であって、遊離型又は塩型のもの;
但し、Zは、Xが結合であり、R2がCH3又は2−アミノエチルであり、R3が水素であり、炭素原子22位と23位との間の結合が二重結合であり、且つR1がi−プロピル又はsec−ブチルである場合にはC=Oではない;
それらの化合物並びにそれらの異性体及び互変異性体の調製法並びに使用;式(I)の化合物の調製のための出発材料;活性成分が式(I)の化合物及びそれらの互変異性体から選択されている殺虫組成物;並びに当該組成物を用いる防除法、に関する。
幾つかのマクロライド化合物が文献において害虫防除のために提案されている。しかしながら、特に昆虫及びダニ目のメンバーの防除のための殺虫特性を有する追加の化合物を提供する必要性が存在するという理由により、それらの既知の化合物の生物学的特性は完全には満足行くものではない。この問題は、本発明に従い、4”位にあるS配置が存在する式(I)の本化合物の提供によって解決される。
本発明により特許を請求する化合物は、アベルメクチン誘導体である。アベルメクチンは、当業者にとって既知である。それらは、微生物種ストレプトマイセス・アベルミチリス(Streptomyces avermitilis)の発酵によって得られる構造的に密接に関連した殺虫活性化合物群である。アベルメクチン誘導体は、常用の化学合成を介して得ることができる。
ストレプトマイセス・アベルミチリス(Streptomyces avermitilis)から得ることのできるアベルメクチンは、A1a、A1b、A2a、A2b、B1a、B1b、B2a及びB2bと表示される。記号表示「A」の化合物は5位にメトキシラジカルを有し、「B」で表される化合物はOH基を有する。「a」の系は、置換基R1(25位)がsec-ブチルラジカルである化合物を含んで成り、「b」の系には、25位にイソプロプルラジカルが存在する。当該化合物名中にある数字の1は、原子22位と23位が二重結合によって結合していることを示し、数字の2は、それらが単結合によって結合しており、且つ炭素原子23がOH基を有することを示す。上記表記は、天然のアベルメクチンに相当する特定の構造の型を示すために、本発明の記載において適切に維持されている。本発明に従い、B1系の化合物及び炭素原子22位と23位の間に単結合を有する関連化合物並びに他の置換基、例えばシクロヘキシル又は1−メチルブチルをR1位に有する化合物、の誘導体、更に特別には、4”位にS配置が存在するアベルメクチンB1a及びB1bの誘導体の混合物を特許請求する。
式(I)の化合物の幾つかは、互変異性体の形態であることがある。従って、上文及び下文における式(I)の化合物についてのあらゆる言及は、適用可能な場合、たとえ全ての場合に具体的に言及されてなくても、相当する互変異性体も含むとして解されるべきである。
式(I)の化合物及び、適用可能であればそれらの互変異性体は、塩、例えば酸付加塩を形成し得る。これらの酸付加塩は、例えば、強力な無機酸、例えば鉱酸、例えば硫酸、リン酸又はハロゲン化水素酸、強力な有機カルボン酸、例えば非置換又は置換、例えばハロ置換、C1−C4アルカンカルボン酸、例えば酢酸、不飽和又は飽和ジカルボン酸、例えば衆参、マロン酸、マレイン酸、フマル酸又はフタル酸、ヒドロキシカルボン酸、例えばアスコルビン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸若しくはクエン酸、又は安息香酸、あるいは有機スルホン酸、例えば、非置換又は置換、例えばハロ置換、C1−C4アルカン−又はアリール−スルホン酸、例えばメタン−又はp−トルエン−スルホン酸により形成される。少なくとも1つの酸性基を有する式(I)の化合物は、更に塩基と塩を形成することがある。塩基との適当な塩は、例えば金属塩、例えばアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カリウム又はマグネシウム塩、あるいはアンモニア又は有機アミンとの塩、例えばモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ−、ジ−又はトリ−低級アルキルアミン、例えばエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン又はジメチルプロピルアミン、あるいはモノ−、ジ−又はトリヒドロキシ−低級アルキルアミン、例えばモノ−、ジ−又はトリ−エタノールアミンである。相当する内部塩も、適用可能な場合形成されうる。遊離型が好ましい。式(I)の化合物の塩の中でも、農芸化学的に有利な塩が好ましい。上文及び下文において、式(I)の遊離化合物又はそれらの塩についてのあらゆる言及は、適用可能な場合、式(I)の相当する塩又は遊離化合物もそれぞれ含むとして解されるべきである。式(I)の化合物の互変異性体及びそれらの塩にも同じことが言える。
式(I)の化合物塩の好ましい陰イオンは:鉱酸、例えば硫酸、リン酸又はハロゲン化水素酸の陰イオン;
有機カルボン酸、例えば非置換又は置換、例えばハロ置換、C1−C4アルカンカルボン酸、不飽和又は飽和ジカルボン酸、又はヒドロキシカルボン酸の陰イオン;
有機スルホン酸、例えば非置換又は置換、例えばハロ置換、C1−C4アルカン−又はアリール−スルホン酸の陰イオン;あるいは
C−H−活性化合物の陰イオン。これらのC−H−活性化合物は、特に、強力な電子求引性置換基、例えばニトリル、カルボニル又はニトロ基を有する有機化合物を含む。特に式Y1−CH2−Y2の化合物の陰イオンが優先され、ここで、Y1及びY2は、それぞれ電子求引性基を表す。更に特別には、マロジニトリル(malodinitrile)、シアノ酢酸、シアノ酢酸エステル、シアノ酢酸アミド、アセト酢酸、アセト酢酸エステル、アセチルアセトン、シアノアセトン及びバルビツール酸の陰イオンが好ましい:あるいは
酸フェノール、例えばピクリン酸の陰イオン、
である。
最も特別には、式(I)の化合物と、以下の酸:安息香酸、マレイン酸、フマル酸、2−ヒドロキシ安息香酸、サリチル酸、リンゴ酸、ベンゼンスルホン酸、バルビツール酸、2−エチル酪酸、チオリンゴ酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、D−(−)−キナ酸、2−ブロモ−安息香酸、2−フェニル−安息香酸、3,3’−チオジプロピオン酸、ナフタレン−1−カルボン酸、5−スルホサリチル酸、2−メトキシ−フェニル酢酸、ベンゼン−1,2,4−トリカルボン酸、3−ヒドロキシ−安息香酸、D−グルコン酸、4,5−ジクロロ−フタル酸、n−ヘキサン酸(カプロン酸)、n−ヘプタン酸(エナント酸)、n−オクタン酸(カプリル酸)、ステアリン酸、パルミチン酸、2,2’−ジヒドロキシ−1,1’−ジナフチルメタン−3,3’−4,4’−メチレン−ビス(3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸)、エンボン酸(embonic acid)、4−メトキシ−フェニル酢酸(ホモアニス酸)、2−アニス酸(2−メトキシ−安息香酸)、アダマンタン−1−カルボン酸、ピリジン−3,4−ジカルボン酸、3,4−ジヒドロキシ−安息香酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(1−ナフトール−2−カルボン酸)、2,2’−オキシ二酢酸(ジグリコール酸)、O−エチル−グリコール酸、(2−ナフチルチオ)−酢酸(S−(2−ナフチル)−チオグリコール酸)、2−ナフチルオキシ−酢酸、ペルフルオロ−オクタン酸、p−トルエン酸、シクロヘキサンプロピオン酸、2,6−ジヒドロキシピリジン−4−カルボン酸(シトラジン酸)、3−メトキシプロピオン酸、3,4,5−トリヒドロキシ−安息香酸(没食子酸)、ピロ粘液酸(フラン−2−カルボン酸)、2−メチル−安息香酸(o−トルエン酸)、3,6,9−トリオキサ−ウンデカン二酸、3−(4−メトキシフェニル)−プロピオン酸(p−メトキシ−ヒドロケイ皮酸)、3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−プロピオン酸、O−アセチル−サリチル酸(アスピリン)、3−フルオロ−安息香酸、シクロヘキサンカルボン酸、5−クロロ−2−ヒドロキシ−安息香酸(5−クロロ−サリチル酸)、2,5−ジメチル−安息香酸(キシリル酸)、3,4,5−トリメトキシ−安息香酸(トリメチル没食子酸)、2,4,6−トリメチル−安息香酸、3−フェノキシ−安息香酸、4−フェニル酪酸、3−トリフルオロメチル−安息香酸、4−フェニル−酪酸、3−トリフルオロメチル−安息香酸、テレフタル酸モノメチルエステル、o−ヒドロキシ−フェニル酢酸、イソフタル酸、2,4,6−トリヒドロキシ−安息香酸、トリフルオロメタンスルホン酸、2−メチル−プロピオン酸(イソ酪酸)、2,4−ジメトキシ−安息香酸、2−チエニル酢酸(チオフェン−2−酢酸)、3,4−ジメトキシ−安息香酸(ベラトル酸)、2,2−ビス(ヒドロキシ−メチル)−プロピオン酸、2−フルオロ−フェニル酢酸、2−メチル−酪酸、ヒドロキシ−酢酸、4−クロロ−フェニル酢酸、2−メルカプト安息香酸(チオサリチル酸)(+/−)−2−ヒドロキシフェニル−酢酸(DL−マンデル酸)、2,4−ジヒドロキシピリミジン−6−カルボン酸、トルエン−4−スルホン酸(p−トルエン−スルホン酸)、2−クロロ−フェニル酢酸、2,4−ジクロロ−安息香酸、2,6−ジクロロ−安息香酸、2−メルカプト−プロピオン酸(チオール酢酸)、2−クロロ−安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸(エチル−硫酸)、4−フェノキシ−酪酸、4−tert−ブチル−安息香酸、3,4−メチレンジオキシ−安息香酸、ビス(2−カルボキシエチル)−ジスルフィド、ピバル酸(トリメチル酢酸)、ニコチン酸N−オキシド、アクリル酸、3−ベンゾイル−プロピオン酸(4−オキソ−4−フェニル−酪酸)、(1R)−(−)−ショウノウ−10−スルホン酸水和物、2−クロロ−4−フルオロ−安息香酸、3,5−ジメトキシ−安息香酸、2−スルホ安息香酸、スルホ酢酸、2−クロロ−6−フルオロ−安息香酸、2,4−ジヒドロキシ−安息香酸、メトキシ酢酸、2,4,6−トリメチル−ベンゼン−スルホン酸、酒石酸、キサンテン−9−カルボン酸、4−ペンテン酸(アリル酢酸)、5−スルホサリチル酸、ビニル酢酸、2−ブチン二酸(アセチレンジカルボン酸)、2−オキソ−プロピオン酸(ピルビン酸)、シクロヘキシル酢酸、2−ヒドロキシイソ酪酸、ニコチン酸、6−クロロ−ニコチン酸、イソニコチン酸、ピコリン酸、ピラジンカルボン酸、シュウ酸、プロピオン酸、ペンタフルオロプロピオン酸、酪酸、ヘプタフルオロ酪酸、吉草酸、クエン酸、グリセリン酸、酢酸、クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、フルオロ酢酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、テレフタル酸、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、過塩素酸、アセト酢酸、シアノ酢酸、テトラヒドロフラン−2−カルボン酸、プロピオル酸、メタクリル酸、クロトン酸及びピクリン酸との1:1の塩が好ましい。
特に断らない限り、上文及び下文において使用される一般的な用語は、以下に示す意味を有する。
特に断らない限り、炭素を含む基及び化合物はそれぞれ、1〜6、好ましくは1〜4、特に1又は2の炭素原子を含む。
ハロゲンは、基自体として、且つ他の基及び化合物、例えばハロアルキル、ハロアルコキシ及びハロアルキルチオの構造要素として、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素、特にフッ素、塩素又は臭素、更に特別にはフッ素又は塩素である。
アルキルは、基自体として、そして他の基及び化合物、例えばハロアルキル、アルコキシ及びアルキルチオの構造要素として、それぞれの場合において、問題の基又は化合物に含まれる炭素原子の数を考慮すると、直鎖状、すなわちメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル又はオクチル、あるいは分枝状、例えばイソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル又はイソヘキシルである。
シクロアルキルは、基自体として、そして他の基及び化合物、例えばハロシクロアルキル、シクロアルコキシ及びシクロアルキルチオの構造要素として、それぞれの場合において、問題の基又は化合物に含まれる炭素原子の数を十分に考慮すると、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルである。
アルケニルは、基自体として、そして他の基及び化合物の構造要素として、問題の基又は化合物に含まれる炭素原子及び共役型又は孤立型の二重結合の数を十分に考慮すると、直鎖状、例えばビニル、アリル、2−ブテニル、3−ペンテニル、1−ヘキセニル、1−ヘプテニル、1,3−ヘキサジエニル又は1,3−オクタジエニル、あるいは分枝状、例えばイソプロペニル、イソブテニル、イソプレニル、tert-ペンテニル、イソヘキセニル、イソヘプテニル又はイソオクテニルである。3〜12、特に3〜6、更に特別には3又は4個の炭素原子を有するアルケニル基が好ましい。
アルキニルは、基自体として、そして他の基及び化合物の構造要素として、それぞれの場合において、問題の基又は化合物に含まれる炭素原子及び共役型又は孤立型の二重結合の数を十分に考慮すると、直鎖状、例えばエチニル、プロパルギル、2−ブチニル、3−ペンチニル、1−ヘキシニル、1−ヘプチニル、3−ヘキセン−1−イニル又は1,5−ヘプタジエン−3−イニル、あるいは分枝状、例えば3−メチルブタ−1−イニル、4−エチルペンタ−1−イニル、4−メチルヘキサ−2−イニル又は2−メチルヘプタ−3−イニルである。3〜12、特に3〜6、更に特別には3又は4個の炭素原子を有するアルキニル基が好ましい。
アルキレン及びアルケニレンは、直鎖状又は分枝状の架橋のメンバーであり、特に−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2CH2−、−CH2(CH3)CH2CH2−、−CH2C(CH32CH2−、−CH2CH=CH−、−CH2CH=CHCH2又は−CH2CH=CHCH2CH2−である。
ハロ置換炭素を含有している基及び化合物、例えばハロゲンで置換されているアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ又はアルキルチオは、部分的にハロゲン化又はペルハロゲン化されていることがあり、ハロゲン置換基についてのポリハロゲン化の場合、同じ又は異なる可能性がある。ハロアルキルの例は、基自体として、そして他の基及び化合物、例えばハロアルコキシ及びハロアルキルチオの構造要素として、フッ素、塩素及び/又は臭素で1〜3回置換されているメチル、例えばCHF2又はCF3;フッ素、塩素及び/又は臭素で1〜5回置換されているエチル、例えばCH2CF3、CF2CF3、CF2CCl3、CF2CHCl2、CF2CHF2、CF2CFCl2、CF2CHBr2、CF2CHClF、CF2CHBrF又はCClFCHClF;フッ素、塩素及び/又は臭素で1〜7回置換されているプロピル又はイソプロピル、例えばCH2CHBrCH2Br、CF2CHFCF3、CH2CF2CF3又はCH(CF32;フッ素、塩素及び/又は臭素で1〜9回置換されているブチル又はその異性体、例えばCF(CF3)(CHF2)CF3又はCH2(CF22CF3;フッ素、塩素及び/又は臭素で1〜11回置換されているペンチル又はその異性体、例えばCF(CF3)(CHF)2CF3又はCH2(CF23CF3;並びにフッ素、塩素及び/又は臭素で1〜13回置換されているヘキシル又はその異性体、例えば(CH24CHBrCH2Br、CF2(CHF)4CF3、CH2(CF24CF3又はC(CF32(CHF)2CF3である。
アリールは、特にフェニル、ナフチル、アントラセニル又はペリレニル、好ましくはフェニルである。
ヘテロシクリルは、特にピリジル、ピリミジル、s−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、チエニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、キノキサリニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピロリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、クマリニル又はインダゾリルであり、これらは好ましくは炭素原子を介して結合しており;好ましいのはチエニル、チアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、フリル、テトラヒドロピラニル及びインドリル;特にピリジル又はチアゾリルである。
本発明の範囲内で、
(2)式(I)のグループ(1)に従う化合物であって、R1がイソプロピル又はsec-ブチルであり、好ましくはイソプロピル又はsec-ブチル誘導体の混合物が存在するもの;
(3)式(I)のグループ(1)又は(2)に従う化合物であって、R2がHであるもの;
(4)式(I)のグループ(1)又は(2)に従う化合物であって、R2が置換されていないか、又は置換されているもの、特に非置換C1−C8アルキル、最も特別にはメチルであるもの、
(5)式(I)のグループ(1)又は(2)に従う化合物であって、R2がエチルであるもの;
(6)式(I)のグループ(1)又は(2)に従う化合物であって、R2がn−プロピルであるもの;
(7)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれか1つに従う化合物であって、R3が置換されていないか、又は置換されているもの、特に非置換C1−C12アルキルであるもの;
(8)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれか1つに従う化合物であって、R3が水素であるもの;
(9)式(I)のグループ(1)〜(7)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がメチルであるもの;
(10)式(I)のグループ(1)〜(7)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がエチルであるもの;
(11)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がn−プロピルであるもの;
(12)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がイソプロピルであるもの;
(13)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がn−ブチル、sec−ブチル、イソブチル又はtert−ブチルであるもの;
(14)式(I)のグループ(1)、(2)、(4)及び(7)〜(13)のいずれか1つに従う化合物であって、R2が置換C1−C4アルキルであり、且つ当該置換基が、OH、ハロゲン、C3−C8シクロアルキル;置換されていないか、又は1〜3個のメチル基で置換されているC3−C8シクロアルケニル;C1−C12アルコキシ、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、−C(=O)R5、−NHC(=O)R6、−P(=O)(OC1−C6アルキル)2;並びにフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、フルオレニル、ペリレニル及びヘテロシクリルであって、置換されていないか、又は当該環での置換の可能性に依存して、一〜五置換されているもの、であり;
特に、R2の置換基が、ハロゲン、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルキニル、−C(=O)R5、−NHC(=O)R6、−P(=O)(OC1−C6アルキル)2;並びにフェニル、ナフチル、アントラセニル、ピリジル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、キノリニル及びピラゾリルであって、置換されていないか、又は当該環での置換の可能性に依存して、一〜三置換されているものから成る群から選択されるもの;
(15)式(I)のグループ(1)、(2)及び(7)〜(14)のいずれか1つに従う化合物であって、R2が置換されていないか、又は置換されているもの、特に非置換C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキルであるもの;
(16)式(I)のグループ(1)〜(6)、(14)及び(15)のいずれか1つに従う化合物であって、R3がOH、ハロゲン、CN、NO2、C1−C2アルキル、ジメチルアミノC1−C4アルコキシ、C3−C6シクロアルキル、C1−C2ハロアルキル、C1−C2アルコキシ、C1−C2ハロアルコキシ、フェノキシ、フェニルC1−C6アルキル、フェニルC1−C4アルケニル;置換されていないか、又は塩素若しくはメトキシで置換されているフェノキシ;置換されていないか、又は塩素、メトキシ若しくはトリフルオロメチルで置換されているベンジルオキシ;メチレンジオキシ、−C(=O)R5、−O−C(=O)R6及びNHC(=O)R6から成る群から選択される1〜3個の置換基を芳香族部分上に有するベンジルであり;
5が、H、OH、NH2、NH(C1−C2アルキル)、N(C1−C2アルキル)2、−O−C1−C2アルキル−C(=O)−R7、NHC1−C2アルキル−C(=O)−R7、C1−C6アルキル、C1−C2アルコキシ、C1−C2アルコキシ−C1−C2アルコキシ、C2−C4アルケニルオキシ、C2−C4アルキニルオキシ;フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル、NH−C1−C6アルキル−C(=O)−R7;又はハロゲン、ニトロ、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで置換されているフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ又はNH−フェニルであり;
6が、H、C1−C3アルキル、フェニル又はベンジルであり;そして
7が、H、OH、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、C1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルコキシ、C2−C8アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ又はNH−フェニルであるもの;
(17)式(I)のグループ(1)、(2)及び(7)〜(13)のいずれかに従う化合物であって、R2がC1−C4アルキル−C(=O)−R5、特にCH2−C(=O)−R5であり;且つ
5が、H、OH、NH2、NH(C1−C2アルキル)、N(C1−C2アルキル)2、C1−C4アルキル、C1−C12アルコキシ、C2−C4アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル、NH−C1−C2アルキル−C(=O)−C1−C2アルキル−フェニル、−P(=O)(OC1−C6アルキル)2;あるいは塩素、フッ素、メトキシ、トリフルオロメチル又はトリフルオロメトキシで置換されているフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ又はNH−フェニルであり;
最も特別には、R5がC1−C12アルコキシであるもの;
(18)式(I)のグループ(1)、(2)及び(7)〜(13)のいずれかに従う化合物であって、R2が−CH2−ヘテロシクリルであり、且つヘテロシクリルがピリジル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピラニル、テトラヒドロピラニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、キノキサリニル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピロリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、クマリニル又はインダゾリル(上述の遊離基は非置換であるか、あるいはハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びニトロから互いに独立して選択される置換基で一又は二置換される);特に好ましくは、それぞれ置換されていないか、あるいはハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びニトロから互いに独立して選択される置換基によって一又は二置換されているピリジル、フリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピロリル、ベンゾチアゾリル又はインドリル;特に、それぞれ置換されていないか、あるいはハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びニトロから互いに独立して選択される置換基によって一又は二置換されている、特に塩素で一置換されているピリジル又はチアゾリル、であるもの;
(19)式(I)のグループ(1)〜(6)のいずれかに従う化合物であって、R3が、置換されていないか、あるいはC2−C4アルキニル、−C(=O)−C1−C4アルコキシ、−C(=O)−O−ベンジル、フェニル又はハロゲンによって一又は二置換、特に一置換されているC2−C10アルケニル、特にC2−C4アルケニルであるもの;特にR3が−CH2−CH=CH2であるもの;
(20)式(I)のグループ(1)〜(19)のいずれかに従う化合物であって、Zが−C(=O)であるもの;
(21)式(I)のグループ(1)〜(19)のいずれかに従う化合物であって、Zが−C(=S)であるもの;
(22)式(I)のグループ(1)〜(21)のいずれかに従う化合物であって、Xが結合であるもの;
(23)式(I)のグループ(1)〜(21)のいずれかに従う化合物であって、XがOであるもの;
(24)式(I)のグループ(1)〜(21)のいずれかに従う化合物であって、XがNR4、特にNHであるもの;
(25)式(I)のグループ(1)〜(21)のいずれかに従う化合物であって、XがSであるもの;
(26)式(I)のグループ(1)〜(25)のいずれかに従う化合物であって、炭素原子22位と23位の間の結合が単結合であるもの;
(27)式(I)のグループ(1)〜(25)のいずれかに従う化合物であって、炭素原子22位と23位の間の結合が二重結合であるもの;
(28)式(I)のグループ(1)又は(3)〜(27)のいずれかに従う化合物であって、R1がシクロヘキシルであるもの;
(29)式(I)のグループ(1)又は(3)〜(27)のいずれかに従う化合物であって、R1が1−メチル−ブチルであるもの;
(30)式(I)のグループ(1)、(2)及び(26)〜(29)のいずれかに従う化合物であって、R2がC1−C6アルコキシ−C1−C6アルキルであるもの;
(31)式(I)のグループ(1)、(2)及び(26)〜(29)のいずれかに従う化合物であって、基R2−X−Zが−C(=O)Hであるもの;
(32)式(I)のグループ(1)、(2)及び(26)〜(29)のいずれかに従う化合物であって、基−NR3−Z−X−R2が−N(CH3)C(=O)CH3であるもの;
が好ましい。
(33)本発明の範囲内で、表に列記した式(I)の化合物、適用可能であれば、それらのE/Z異性体及びE/Z異性体の混合物が特に好ましい。
式(I)の化合物の調製に使用される以下の式
Figure 0004639805
{ここで、R3は、式(I)について上文で定義した通りであり、且つA1及びA2は式
Figure 0004639805
(それぞれ、式中のSaは保護基であり、そしてR1は式(I)について上文で定義した通りであり、且つ炭素原子22位と23位の間の結合が単結合又は二重結合である)の基であり、且つ前記因子A1及びA2は、炭素原子13位を介して当該構造の残りと結合する}の中間体は、例えば、
(A)式
Figure 0004639805
(ここで、A2は式(II)について上文で定義した通りである)の化合物(これは公知のものであるか、又は本質的に知られている方法によって調製されうるものである)と、スルホン酸誘導体とを反応させて、式
Figure 0004639805
(ここで、Qはスルホン酸遊離基であり、そしてA2は式(IIb)について上文で定義した通りである)の化合物を形成させ;
(B)生じた式(III)の化合物とアジド塩とを反応させて、4”位を反転させて、式
Figure 0004639805
(ここで、遊離基A2は上文で定義した通りである)の化合物を形成させ;あるいは、適用可能であれば、
(C)式(IVb)の化合物の調製のために、式(IIIb)の化合物とアジドを、トリフェニルホスフィン又はトリアルキルホスフィン及びアゾジカルボン酸誘導体の存在下で反応させ;
(D)式(IVb)の化合物の保護基Saを、酸との反応によって除去して、式
Figure 0004639805
(ここで、A1は上文で定義した通りである)の化合物を形成させ;
(E)式
Figure 0004639805
(ここで、R3は−CH2−R33であり、R33は非置換又は一〜五置換C1−C11アルキル、非置換又は一〜五置換C2−C11アルケニル、あるいは非置換又は一〜五置換C2−C11アルキニルであり、そしてA2は式(II)について定義した大環状構造に相当する)の化合物の調製のために、式(IVb)の化合物を、最初に
(E1)ホスフィン又は亜リン酸エステルと;次に
(E2)式R33−CHOのアルデヒドと;そして次に
(E3)水素化物と、適用可能ならば、触媒量の酸の存在下で反応させ;
(F)工程段階(D)と同様に、生じた式(IIb)の化合物から保護基を除去し;あるいは
(G)式(IIa)(ここで、R3は工程段階(E)で定義した通りである)の化合物の調製のために、工程段階(E1)〜(E3)と同様に、式(IVa)の化合物を、
(H1)ホスフィンと;次に
(H2)ホルムアルデヒドと、好ましくはモレキュラーシーブの存在下で;そして次に((H3)水素化物と、触媒量の酸の存在下で反応させ;そして生じた式
Figure 0004639805
(ここで、A2は式(II)について定義した大環状構造に相当する)の化合物を更に工程段階(D)と同様に反応させ;あるいは
(I)式(IIa)(ここで、R3は−CH3である)の化合物の調製のために、式(IVa)の化合物を工程段階(H1)〜(H3)と同様に反応させ;あるいは
(K)式(IIa)又は(IIb)(ここで、R3は式(I)について上文で定義した通りである)の化合物の調製のために、式(IIa)又は(IIb)(ここで、R3はHである)の化合物を式Hal−R33(ここで、R33は非置換又は一〜五置換C2−C12アルキルあるいは非置換又は一〜五置換C2−C12アルケニルであり、且つHalはハロゲン、好ましくはヨウ素又は臭素である)の化合物と反応させることによって、得ることができる。
式(IIa)及び(IIb)(ここで、R3はHである)の上文の定義に従う化合物であって、本発明に従う式(I)の化合物の調製のために中間体として使用される化合物は、
(L)式(IVb)の化合物を、工程段階(H1)と同様にホスフィンと、そして次に塩基と反応させ;そして更に生じた式(IIa)の化合物を、工程段階(D)と同様に反応させることによって;あるいは式(IIa)の化合物を工程段階(H1)と同様にホスフィンと、続いて塩基と反応させることによって、そのいずれかで調製されうる。
本発明は更に、上文で定義した式(I)の化合物の調製のための方法に関し、ここで、
(M)上文で定義したような式(IIa)又は(IIb)の化合物は、式R2−X−Z−T(ここで、R2、X及びZは式(I)について上文で定義した通りであり、且つTは脱離基である)の化合物と反応し、そして適用可能な場合には、生じた式
Figure 0004639805
(ここで、A1、R2及びR3は上文で定義した通りである)の化合物は、更に変法(D)に従い、更に反応し;あるいは
(N)式(I)(ここで、基R2−Z−X−は、R2−NHC(=O)−又はR2−NHC(=S)−であり、且つR2は式(I)について定義した通りである)の化合物の調製のために、上文で定義する式(IIa)又は(IIb)の化合物は、式R2−N=C=O又はR2−N=C=S(ここで、R2は式(I)について定義した通りである)の化合物、及び、適用可能な場合には、生じた式(Ia)(ここで、基R2−Z−X−はR2−NHC(=O)−又はR2−NHC(=S)−である)の化合物は、変法(D)に従い更に反応する。
式(I)の化合物の互変異性体に関して上文でなされた言及は、上文及び下文において言及する出発材料に対して、それらの互変異性体に関して同様に適用される。
上文及び下文において記載する反応は、それ自体知られている方法で、例えば適当な溶媒又は希釈剤あるいはそれらの混合物の不在下で、あるいは習慣的にそれらの存在下で実施され、当該反応は、必要に応じて、室温に冷却して、又は例えば約−80℃〜反応媒体の沸点、好ましくは約0℃〜約+150℃の温度範囲で、そして必要により、密閉容器内で、加圧下で、不活性ガス雰囲気のもと、そして/あるいは無水条件下で加熱して実施される。特に有利な反応条件は、本実施例において見られる。
反応時間は重要ではなく、約0.1〜約72時間、特に約0.5〜約24時間の反応時間が好ましい。
生成物は、慣習的な方法によって、例えばろ過、結晶化、蒸留又はクロマトグラフィー、あるいはそのような方法の任意の適当な組み合わせによって単離される。
式(I)の化合物及び、適用可能な場合それらの互変異性体、の調製に使用される上文及び下文で言及した出発材料は知られており、あるいはそれ自体が知られている、例えば下文に示すような方法によって調製されうる。
変法(A):
溶媒及び希釈剤の例には、芳香族、脂肪族及び脂環式の炭化水素及びハロゲン化炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン、テトラリン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエテン又はテトラクロロエテン;エーテル、例えばジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジメトキシジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はジオキサン;あるいは言及した溶媒の混合物が含まれる。ジクロロメタンが好ましい。
式(III)の化合物中の保護基Qは、特にスルホン酸遊離基であり;例えば、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ペンタフルオロエタンスルホン酸及びノナフルオロブタンスルホン酸の陰イオンが好ましい。
式(II),(III)、(IV)及び(V)中の適当な保護基Saは、特にトリアルキルシリル基であり;例えば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、ジメチル−tert−ブチルシリル、ジメチル−イソプロピルシリル、ジメチル−1,1,2−トリメチルプロピルシリル、ジエチル−イソプロピルシリル、ジメチル−tert−ヘキシルシリル、更にはフェニル−tert−アルキルシリル基、例えばジフェニル−tert−ブチルシリル;又はアリルオキシカルボニル、が好ましい。
前記反応は、有利には約−70℃〜+10℃、好ましくは−35℃〜0℃の温度範囲で実施される。
前記反応にとって特に好ましい条件を実施例P.1に記す。
変法(B):
溶媒及び希釈剤の例には、ニトリル、例えばアセトニトリル;ジメチルスルホキシド;及びアルコール、例えばエタノール又はメタノール;アミド、例えばジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミドが含まれ、それらが特に適している。
適当なアジド塩は、特にNaN3及びZn(N32であり;特にNaN3である。
前記反応は、有利には約−10℃〜+10℃の温度範囲で実施される。
前記反応にとって特に好ましい条件は、例えば実施例P.1中に見出すことができる。
変法(C):
溶媒及び希釈剤の例は、変法(A)で言及したものと同一である。尚、例えばジメチルホルムアミド又はヘキサメチル亜リン酸トリアミドも適している。
適当なアゾジカルボン酸誘導体は、特にアゾジカルボン酸エステル、例えばジベンジル、ジエチル、ジブチル、ジイソプロピル又はジ−tert−エステル又はジ−(2,2,2−トリクロロエチル)エステル;又はアゾジカルボン酸アミド、例えば、N,N,N,N−アゾジカルボン酸テトラメチルアミド又はアゾジカルボン酸ジモルホリド(dimorpholide)である。
適当なアジドドナーは、特に(PhO)2PN3、Zn(N32・ピリジン又はHN3である。
適当なホスフィンは、特にトリアルキル−及びトリアリール−ホスフィン、例えばトリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン及びトリ−n−ブチルホスフィン、及びトリフェニルホスフィンである。
前記反応は、有利には−20℃〜150℃の温度範囲で実施される。
変法(D)
溶媒及び希釈剤の例は、変法(A)で言及したものと同一である。尚、ニトリル、例えばアセトニトリル;ジメチルスルホキシド;及びアルコール、例えばエタノール又はメタノール;及び水が適している。
前記反応は、有利には、−10℃〜+25℃の温度範囲内で実施される。
前記保護基の除去に適した酸は、例えばHF/ピリジン、Zn(BF42・H2O又はメタンスルホン酸である。
変法(E,L):
溶媒及び希釈剤の例は、変法(A)で言及したものと同一である。更に、ニトリル、例えばアセトニトリル;及びカルボン酸エステル、例えば酢酸エチルが適している。
当該反応は、有利には0℃〜+100℃の温度範囲で実施される。
適当なホスフィンは、とりわけ変法(C)で言及したものと同一である。適当な亜リン酸塩は、例えば亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリ−n−ブチル、及び亜リン酸トリ−n−ブチルである。
適当な水素化物は、特に複合水素化物、特にホウ水素化ナトリウム及びシアノホウ水素化ナトリウムである。
適当な酸は、特に弱いカルボン酸、例えば酢酸、プロピオン酸又はピバル酸;特にピバル酸である。当該酸は、特に触媒量で;特に10モル%未満、更に特別には5モル%、最も特別には2モル%未満の量で使用される。
この変法にとって特に好ましい条件を、例えば実施例P.3に記載する。
変法(F):
変法(D)に記載のものと同一の方法を適用する。反応は、好ましくはメタンスルホン酸の存在下で、メタノール中0℃で実施される。
変法(G):
変法(E)に記載のものと同一の方法を適用する。
変法(H)
変法(E)に記載のものと同一の方法を適用する。使用するホスフィンは、例えばトリメチルホスフィン又はトリブチルホスフィン、好ましくはトリメチルホスフィンである。
変法(I):
変法(H)に記載のものと同一の方法を適用する。
変法(K):
変法(A)で示したものと同一の溶媒が使用される。尚、アミド、例えばジメチルホルムアミド及びジメチルアセトアミド;ニトリル、例えばアセトニトリル;及びエステル、例えば酢酸エチルも適している。
適当な塩基は、特に炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン、及び複素環塩基、例えばピリジンである。
変法(L):
適当な溶媒及び希釈剤は、変法(A)で言及したものと同一である。尚、ニトリル、例えばアセトニトリル;及びカルボン酸エステル、例えば酢酸エチルが適している。
適当なホスフィンは、特にトリアルキル−及びトリアリール−ホスフィン、例えばトリメチルホスフィン及びトリ−n−ブチルホスフィン、及びトリフェニルホスフィンである。
塩基として、特に水酸化ナトリウム溶液又はアンモニアが、特に高度に希釈された形態、例えば0.01Nの濃度で使用される。
変法(M):
適当な脱離基は、特にハロゲン、特に臭素又は塩素である。
適当な溶媒は反応条件下で不活性なものであり;これらには特に変法(A)のもとで言及したものが含まれる。
手順は、0℃から各溶媒の沸点までの温度で実施される。
適当な塩基は、特に炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン、及び複素環塩基、例えばピリジンである。
変法(N):
適当な溶媒は反応条件下で不活性なものであり;これらには特に変法(A)のもとで言及したものが含まれる。
手順は、0℃から各溶媒の沸点までの温度、特に20〜40℃で実施される。
式(I)の化合物は、可能性のある異性体のうちの1つの形態又はそれらの混合物の形態、純粋な異性体の形態又は異性体混合物の形態、すなわち、ジアステレオマー混合物の形態、であってもよく;本発明は、純粋な異性体及びジアステレオマー混合物の両方に関連し、そして、立体化学の詳細が個々の事案において具体的に言及されていなくても、上文及び下文からそれ相応に解釈されるべきである。
ジアステレオマー混合物は、既知の方法によって、例えば光学活性溶媒からの再結晶によって、アセチルセルロース上での高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、適当な微生物の助けを借りて、特異的な固定化酵素によって、又は包接化合物の形成を介して、例えば1つの異性体のみが錯化されているキラルなクラウンエーテルを用いて、純粋な異性体に分割されうる。
異性体の相当する混合物の分離によるものは別として、純粋なジアステレオマーは、本発明に従い、更には立体選択的合成の一般的に知られている方法によって、例えばそれ相応に適当な立体化学を有する出発材料を用いて、本発明に従う方法を実施することによって得ることができる。
いずれの場合においても、個々の構成成分が異なる生物活性を有する場合、生物学的により活性な異性体を単離し、又は合成することは有益である。
式(I)の化合物はまた、それらの水和物の形態でも得られることがあり、そして/あるいは他の溶媒、例えば固体の化合物の結晶化に使用されてもよい溶媒を含むことがある。
本発明は、前記方法のあらゆる段階における出発材料又は中間体として得ることができる化合物が出発材料として使用され、そして残りの段階の全て又は幾つかが実施され、あるいは出発材料が誘導体及び/又は塩及び/又はそのジアステレオマーの形態で使用され、特にそれらが前記反応条件下で形成されることによる、前記方法の全てのそれらの態様に関する。例えば、遊離形態又は保護形態の、官能基を有する式(I)の化合物は、式(I)の追加の化合物の調製のための出発材料として使用されうる。そのような操作については、当業者に知られている方法が適用されうる。
本発明の方法において、特に好ましい式(I)の化合物をもたらすそれらの出発材料及び中間体を使用することが好ましい。
本発明は、特に本実施例に記載の調製方法に関する。
防除の分野において、本発明に従う式(I)の化合物は、低濃縮率であっても、非常に有利な殺虫領域及び非常に広範囲な領域を有する、価値のある予防及び/又は治療活性を示す活性成分であって、同時に温血動物、魚及び植物が十分耐えられるものである。それらは、驚いたことに、ヒト及び更に特別には家畜(productive livestock)、家畜(domestic animal)及びペットにおける植物害虫並びに外部寄生虫及び内部寄生虫の全てを防除するのに特に適している。それらは通常感受性のある動物害虫だけでなく耐性のある動物害虫、例えば昆虫及びダニ目の代表的なもの、線虫、条虫及び吸虫、の全ての又は個々の発生段階に対して、同時に有用な生物の保護に有効である。本発明に従う活性成分の殺虫又は殺ダニ活性も、それ自体を直接的に、すなわち、ある時期、例えば抜け替わりの時期の直後に又はその後に限り発生する害虫の死亡において、又は間接的に、産卵及び/又は孵化率の低下において、それ自体現れることがあり、良好な活性は少なくとも50〜60%の死亡率に相当する。
本発明に従う化合物及びそれらを含んで成る組成物の動物害虫に対する作用は、他の殺虫剤、殺ダニ剤又は殺線虫剤の作用によって所定の環境に対し、有意に広げられることがあり、そして応用されることがある。適当な添加物には、例えば以下の活性成分のクラス:有機リン化合物、ニトロフェノール及び誘導体、ホルムアミジン、ウレア、カルバメート、ピレスロイド、塩素化炭化水素、ネオニコチノイド及びバチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)製剤、のうちの代表的なものが含まれる。
特に適した混合パートナーの例には、アザメチホス;クロルフェンビンホス;シペルメトリン・ハイ−シス(high-cis);シロマジン;ジアフェンチウロン;ダイアジノン;ジクロルボス;ジクロトホス;ジシクラニル(dicyclanil);フェノキシカルブ;フルアツロン(fluazuron);フラチオカルブ;イサゾフォス(isazofos);ヨードフェンフォス(iodfenphos);キノプレン;ルフェヌロン;メタクリフォス;メチダチオン;モノクロトフォス;フォスファミドン;プロフェノフォス;ジオフェノラン;バチルス・チューリンジェンシス(Bacillus thuringiensis)種GC91又は種NCTC11821から得ることのできる化合物;ピメトロジン;プロモプロピレート;メトプレン;ジスルホトン;キナルフォス(quinalphos);タウフルバリネート(taufluvalinate);チオシクラム;チオメトン;アルジカルブ;アジンホス−メチル;ベンフラカルブ;ビフェントリン;ブプロフェジン;カルボフラン;ジブチルアミノチオ;カルタプ;クロルフラズロン;クロルピリフォス;シフルトリン;ラムダ−シハロトリン;アルファ−シペルメトリン;ゼータ−シペルメトリン;デルタメトリン;ジフルベンズロン;エンドスルファン;エチオフェンカルブ;フェニトロチオン;フェノブカルブ;フェナバレレート;フォルモチオン;メチオカルブ;ヘプテノフォス;イミダクロプリド;イソプロカルブ;メタミドフォス;メトミル;メビンフォス;パラチオン;パラチオン−メチル;フォサロン;ピリミカルブ;プロポクスール;テフルベンズロン;テルブフォス;トリアザメート;フェノブカルブ;テブフェノジド;フィプロニル;ベータ−シフルトリン;シラフルオフェン;フェンピロキシメート;ピリダベン;フェナザキン;ピリプロキシフェン;ピリミジフェン;ニテンピラム;アセトアミピリド;アベルメクチンB1(アバメクチン);エマメクチン;エマメクチン−ベンゾエート;スピノサド;昆虫に対して活性な植物抽出物;線虫を含んで成り、且つ昆虫に対して活性な製剤;バチルス・サブチリス(Bacillus subtillis)から得ることのできる製剤;真菌を含んで成り、且つ昆虫に対して活性な製剤;ウイルスを含んで成り、且つ昆虫に対して活性な製剤;クロルフェナピル;アセフェート;アクリナトリン;アラニルカルブ;アルファメトリン;アミトラズ;AZ60541;アジンフォスA;アジンフォスM;アザシクロチン;ベンジオカルブ;ベンスルタップ;ベータ−シフルトリン;BPMC;ブロフェンプロクス;ブロモフォスA;ブフェンカルブ;ブトカルボキシン;ブチルピリダベン;カズサフォス;カルバリル;カルボフェノチオン;クロエトカルブ;クロレトキシフォス;クロルメフォス;シス−レスメトリン;クロシトリン;クロフェンテジン;シアノフォス;シクロプロトリン;シヘキサチン;デメトンM;デメトンS;デメトン−S−メチル;ジクロフェンチオン;ジクリフォス;ジエチオン;ジメトエート;ジメチルビンフォス;ジオキサチオン;エジフェンフォス;エスフェンバレレート;エチオン;エトフェンプロクス;エトプロフォス;エトリムフォス;フェナミフォス;フェンブタチンオキシド;フェノチオカルブ;フェンプロパトリン;フェンピラド;フェンチオン;フルアジアナム;フルシクロクススロン;フルシトリネート;フルフェノクススロン;フルフェノプロクス;フォノフォス;フォスチアゼート;フブフェノプロクス;HCH;ヘキサフルムロン;ヘキシチアゾクス;IKI−220;イプロベンフォス;イソフェンフォス;イソキサチオン;イベルメクチン;マラチオン;メカルバム;メスルフェンフォス;メタアルデヒド;メトルカルブ;ミルベムクチン;モキシデクチン;ナレッド;NC184;オメトエート;オキサミル;オキシデメトンM;オキシデプロフォス;ペルメトリン;フェントエート;フォレート;フォスメット;フォキシム;ピリミフォスM;ピリミフォスE;プロメカルブ;プロパフォス;プロチオフォス;プロトエート;ピラクロフォス;ピラダフェンチオン;ピレスメトリン;ピレトラム;テブフェノジド;サリチオン;セブフォス;サルフォテプ;サルプロフォス;テブフェンピラド;テブピリミフォス;テフルトリン;テメフォス;テルバム;テトラクロルビンフォス;チアクロプリド;チアフェノクス;チオジカルブ;チオファノクス;チオナジン;チューリンジェンシン;トラロメトリン;トリアルテン;トリアゾフォス;トリアズロン;トリクロルフォン;トリフルムロン;トリメタカルブ;バミドチオン;キシリカルブ;YI5301/5302;ゼータメトリン;DPX−MP062−インドキサカルブ;メトキシフェノジド;ビフェナゼート;XMC(3,5−キシリルメチルカルバメート);又は病原糸状菌メタリジウム・アニソプリアエ(Metarhizium anisopliae);最も特別にはフィプロニル、チアメトキサム、又はラムダシハロトリン、が含まれる。
前記動物害虫には、例えば欧州特許出願EP−A−736252、第5頁、第55行目〜第6頁、第5行目において言及されているものが含まれる。従って、その中で言及されている害虫には、引用によって本発明の対象に含まれる。
また、本発明に従う化合物を用いて、線虫網の害虫を防除することが可能である。そのような害虫には、例えば根瘤線虫、シスト形成線虫及び更には茎(stem)線虫及び葉線虫;
特にヘテロデラ(Heterodera)種のもの、例えばヘテロデラ・シャクチイ(Heterodera Schachtii)、ヘテロドラ・アベナエ(Heterodora avenae)及びヘテロドラ・トリフォリイ(Heterodora trifolii);グロボデラ(Globodera)種のもの、例えばグロボデラ・ロストチエンシス(Globodera rostochiensis);メロイドジャイネ(Meloidogyne)種のもの、例えばメロイドジャイネ・インコグニータ(Meloidogyne incognita)及びメロイドジャイネ・ジャバニカ(Meloidogyne javaica);ラドフォラス(Radopholus)種のもの、例えばラドフォラス・シミリス(Radopholus similis);プラチレンカス(Pratylenchus)種のもの、例えばプラチレンカス・ネグレクタンス(Pratylenchus neglectans)及びプラチレンカス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans);タイレンチュラス(Tylenchulus)種のもの、例えばタイレンチュラス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans);ロンギドラス(Longidorus)、トリコドラス(Trichodorus)、キシフィネマ(Xiphinema)、ジチレンカス(Ditylenchus)、アフィーンコイデス(Apheenchoide)及びアンギナ(Anguina)種のもの、特にメロイドジャイネ(Meloidogyne)種のもの、例えばメロイドジャイネ・インコグニータ(Meloidogyne incognita)、並びにヘテロデラ(Heterodera)種のもの、例えばヘテロデラ・グリシンス(Heterodera glycines)が含まれる。
本発明の特に重要な側面は、寄生性摂食害虫(parasitic feeding pest)に対する植物の保護における、本発明に従う式(I)の化合物の使用にある。
本発明に従う化合物は、植物、特に農業、園芸、及び林業において有用な植物及び装飾植物、そのような植物の一部、例えば果実、花、葉、茎、塊茎又は根の上で発生する上文で言及した型の害虫を防除、すなわち阻害又は破壊するために使用されることがあり、一方で、場合によっては、その後生育する植物の一部もそれらの害虫から保護される。
標的作物には、特に穀類、例えばコムギ、オオムギ、ライムギ、オーツムギ、コメ、トウモロコシ及びモロコシ;ビート、例えばテンサイ及び飼料用ビート;果物、例えばナシ状果、石果及び柔らかい果物、例えばリンゴ、ナシ、プラム、モモ、アーモンド、チェリー及びベリー、例えばストロベリー、ラズベリー及びブラックベリー;マメ科植物、例えばマメ、レンズマメ、エンドウマメ、ダイズ;油脂植物、例えばナタネ、カラシナ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、ヒマシ油、ココア及びラッカセイ;ウリ科植物、例えばマロー、キュウリ及びメロン;繊維植物、コットン、フラックス、ヘンプ及びジュート;柑橘植物、例えばオレンジ、レモン、グレープフルーツ及びマンダリン;野菜、例えばホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ及びパプリカ;クスノキ科、例えばアボカド、シナモン及びショウノウ;及びタバコ、ナッツ、コーヒー、ナス、サトウキビ、チャ、ペッパー、ブドウの木、ホップ、バナナ、天然ゴム植物及び装飾植物が含まれる。
本発明に従う化合物の使用の更なる分野は、貯蔵品及び貯蔵室の保護及び原料の保護であり、そして更には衛生領域における、特に上文で言及した型の害虫からの家畜(domestic animal)及び家畜(productive livestock)の保護、更に特別には、家畜(domestic animal)、特にネコ及びイヌのノミ、ダニ及び線虫からの保護である。
従って、本発明はまた、殺虫性の組成物、乳剤、懸濁液、直接噴霧可能な又は希釈可能な溶液、塗布可能なペースト、希釈した乳濁液、水和剤、粉剤、粒剤及びポリマー物質のカプセル充填物に関するものであり、これらは本発明に従う化合物のうち少なくとも1つを含んで成り、製剤の選択は、意図する目的及び現況に従い行われる。
活性成分は、純粋な形態、固体の活性成分、例えば特定の粒径で、あるいは、好ましくは製剤技術において一般的な補助剤、例えば増量剤、例えば溶媒若しくは固形のキャリヤー、又は表面活性化合物(界面活性剤)と一緒に、それらの組成物中で使用される。ヒト、家畜(productive livestock)、家畜(domestic animal)及びペットにおける寄生虫対策の分野において、生理学的に許容される添加物が使用されることは自明であろう。
製剤の補助剤として、例えば固形のキャリヤー、溶媒、安定化剤、「徐放性」補助剤、着色物質及び任意の表面活性物質(界面活性剤)が使用される。適当な担体及び補助剤には、一般的に使用される全ての物質が含まれる。本発明に従い使用される組成物中の補助剤、例えば溶媒、固形のキャリヤー、界面活性化合物、非イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤及び追加の補助剤として、例えば欧州特許出願EP−A−736252、第7頁、第51行目〜第8頁、第39行目において記載されているものが考慮される。
作物の保護及びヒト、家畜(domestic animal)及び家畜(productive livestock)における使用のための組成物は、通常0.1〜99%、特に0.1〜95%、の活性成分、及び1〜99.9%、特に5〜99.9%の少なくとも1つの固形又は液体の補助剤を含んで成り、当該組成物は通常、0〜25%、特に0.1〜20%の界面活性剤(%=いずれも重量%)を含む。市販の製品は好ましくは濃縮物として調製されるが、最終消費者は、かなり低い濃度の活性成分を含む希釈製剤を通常使用する。
好ましい作物保護製品は、特に以下の組成物(%=重量パーセント)を含む:
乳剤:
活性成分: 1〜90%、好ましくは5〜20%
界面活性剤: 1〜30%、好ましくは10〜20%
溶媒: 5〜98%、好ましくは70〜85%
粉剤:
活性成分: 0.1〜10%、好ましくは0.1〜1%
固形キャリヤー: 99.9〜90%、好ましくは99.9〜99%
懸濁濃縮液:
活性成分: 5〜75%、好ましくは10〜50%
水: 94〜24%、好ましくは88〜30%
界面活性剤: 1〜40%、好ましくは2〜30%
水和剤:
活性成分: 0.5〜90%、好ましくは1〜80%
界面活性剤: 0.5〜20%、好ましくは1〜15%
固形キャリヤー: 5〜99%、好ましく15〜98%
粒剤:
活性成分: 0.5〜30%、好ましくは3〜15%
固形キャリヤー: 99.5〜70%、好ましくは97〜85%
本発明に従う組成物はまた、追加の固形又は液体の補助剤、例えば安定化剤、例えば植物油又はエポキシ化植物油(例えば、エポキシ化ココナッツ油、ナタネ油又はダイズ油)、消泡剤、例えばシリコン油、保存剤、粘性調節剤、結合剤及び/又は粘着付与剤並びに肥料又は特別な効果を得るためのほかの活性成分、例えば殺ダニ剤、殺菌剤、殺真菌剤、殺線虫剤、殺貝又は選択的除草剤を含んで成ることがある。
本発明に従う作物保護製品は、既知の方法で、補助剤無しで、例えば固形の活性成分又は活性成分混合物を粉砕し、ふるいにかけ、そして/あるいは、例えばある粒径に圧縮することによって、そして少なくとも1つの補助剤の存在下で、例えば活性成分又は活性成分混合物と補助剤とをよく混合し、そして/あるいはすりつぶすことによって調製される。本発明はまた、本発明に従う組成物の調製法及び、式(I)の化合物の、それらの組成物中での使用、に関する。
本発明はまた、作物保護製品の散布法、すなわち、上文で言及した型の害虫を防除する、例えばスプレー、噴霧、散布、コーティング、ドレッシング、散乱又は注入する方法であって、意図する目的及び現況に従い選択される方法、及び上文で言及した型の害虫を防除するための組成物の使用に関する。典型的な濃縮率は、0.1〜1000ppm、好ましくは0.1〜500ppmの活性成分である。1ヘクタール当たりの散布率は、通常1ヘクタール当たり1〜2000g、特に10〜1000g、好ましくは20〜600gの活性成分である。
作物保護の分野における好ましい散布方法は、植物の茎葉に対する散布(茎葉散布)であり、その散布頻度及び散布率は問題の害虫による繁殖の危険性に依存する。しかしながら、活性成分はまた、植物の根が液体製剤に含浸された場合に、あるいは活性成分が植物の当該部位内に固形の形態で、例えば土壌内に粒剤の形態(土壌散布)で組み込まれた場合、当該部位を経て植物に浸透する(全体作用)。水稲作物の場合、そのような粒剤が、水田に対して計量した量で散布され得る。
本発明に従う作物保護製品はまた、植物繁殖材料、例えば種、例えば果実、塊茎又は種子、あるいは植物の挿し木を動物害虫から保護するのに適している。前記繁殖材料は、植付けの前に前記組成物で処理されることがあり、例えば種が蒔かれる前にドレッシングされうる。本発明に従う活性成分はまた、液体製剤中に含浸することによって、又はそれらを固形製剤でコーティングすることによって、種子に散布され得る(コーティング)。前記組成物はまた、繁殖材料が種まきされる場合に植付け部位に、例えば種まきの間に種の皺に散布され得る。本発明はまた、植物繁殖材料のそのような処理方法及びそのように処理された植物繁殖材料に関する。
調製例
以下の実施例において、アベルメクチンB1誘導体(アベルメクチンB1a及びB1b誘導体混合物)の調製を記す。B1b誘導体は、通常前記混合物の重量当たりおよそわずかに5〜10%に相当し、そしてその理由により、通常B1aのバンドのみがNMRスペクトルにおいて検出されうる。
NMRデータ情報において使用される略語は、以下の意味を有する:
s:シングレット、MHz:メガヘルツ、brs:ブロードシングレット;t:トリプレット;m:マルチプレット;d:ダブレット;J:カップリング定数。
実施例中のTBDMSは、遊離基−Si(CH32(tert−ブチル)を表し、R1はイソプロピルとsec−ブチルの混合物を表す。
前記化合物は多くの場合アベルメクチンB1a及びB1b誘導体の混合物の形態にあるので、通常の物理的データ、例えば融点又は屈折指数による特徴づけはほとんど役に立たない。その理由により、前記化合物は、NMR分光法、続くクロマトグラフィーによる精製によって、又はHPLC(高分解能液体クロマトグラフィー)による解析において決定された保持時間を参照して特徴付けられる。本調製例上での物理的データにおける用語「B1a」は、主成分(ここで、R1はsec-ブチルである)を意味しており、通常80%超の含量を有する。「B1b」は二次成分(ここで、R1はイソプロピルである)を表している。保持時間がB1aの例においてのみ示されている化合物の場合、B1b誘導体が少ない割合のため、B1b成分の保持時間を決定することはできない。B1a及びB1b成分の正確な構造の配分は、質量分析によって決定される。
特に断らない限り以下の方法をHPLC解析に使用する。
Figure 0004639805
化合物のクロマトグラフィーに使用するYMC-Pack ODS-AQカラムは、YMC (Alte Raesfelderstrasse 6,46514 Schermbeck, Germany)によって製造される。
実施例P.1):式
Figure 0004639805
の4”−デオキシ−4”−(S)−ホルミルアミノ−アベルメクチンB1の調製
0.05mlのギ酸−酢酸無水物を100mg(0.115ミリモル)の4”−デオキシ−4”−(S)−アミノ−アベルメクチンB1の、4mlのTHFの溶液に対し室温で添加し、そして混合物を15時間放置する。ワークアップのために、当該混合物を水の上に注ぎ、そして3回酢酸エチルで抽出する。一緒にした有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして硫酸ナトリウム上で脱水する。粗製産物をジクロロメタン/メタノール(9:1)中のシリカゲル上で生成する。高真空下での乾燥の後、4”−デオキシ−4”−(S)−ホルミルアミノ−アベルメクチンB1がLC−MS解析において以下のシグナルを示す回転異性体の混合物として得られる: tRT, B1a : 7.80 min (88.3%), 900.5 (M+H), B1b :7.00 min (11.7%), 908.4 (M+Na)(化合物1.001)。
実施例P.2):式
Figure 0004639805
の4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−アセチルアミノ−アベルメクチンB1の調製
100mgの4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチルアミノ−アベルメクチンB1/5mlの酢酸エチル及び11.3mlの飽和炭酸水素ナトリウムの溶液から成る激しく攪拌した二相の溶液を、115mgの無水酢酸で60時間、70℃でアルゴン雰囲気のもと処理する。酢酸エチルによる水性ワークアップ及び酢酸エチル/ヘキサン(5:1)中のシリカゲル上での生成により、LC−MS解析において以下のシグナルを示す回転異性体混合物として、4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−アセチルアミノ−アベルメクチンB1が生成する:tRT, B1a : 8.80 min (broad, 100%), 928.7 (M+H), B1b : 8.16 min(化合物1.002)。
実施例P.3):式
Figure 0004639805
の4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−メトキシカルボニルアミノ−アベルメクチンB1の調製
100mgの4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチルアミノ−アベルメクチンB1/5mlの酢酸エチル及び11.3mlの飽和炭酸水素ナトリウムの溶液から成る激しく攪拌した二相の溶液を、0.087mlのクロロギ酸メチルエステルで3時間、65℃でアルゴン雰囲気のもと処理する。酢酸エチルによる水性ワークアップ、続く酢酸エチル/ヘキサン(1:1)中のシリカゲル上での生成により、LC−MS解析において以下のシグナルを示す回転異性体混合物として、4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−メトキシカルボニルアミノ−アベルメクチンB1が生成する:tRT, B1a : 10.09 min (86.7%), 966.5 (M+Na), B1b : 8.97 min (8.5%): 952.4 (M+Na)(化合物1.003)。
実施例P.4):式
Figure 0004639805
の4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−メトキシアセチルアミノ−アベルメクチンB1の調製
100mgの4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−アミノ−アベルメクチンB1/5mlの酢酸エチル及び11.3mlの飽和炭酸水素ナトリウムの溶液から成る激しく攪拌した二相の溶液を、0.103mlのメトキシアセチルクロリドで12時間、70℃でアルゴン雰囲気のもと処理する。酢酸エチルによる水性ワークアップ、続くジクロロメタン/メタノール(95:5)中のシリカゲル上での生成により、LC−MS解析において以下のシグナルを示す回転異性体混合物として、4”−デオキシ−4”−(S)−N−メチル−メトキシアセチルアミノ−アベルメクチンB1が生成する:tRT, B1a : 8.58-8.70 min (92.7%), 980 (M+Na), B1b : 8.22 min (7.3%), 966.5 (M+Na)(化合物1.004)。
実施例P.5):
同様に、以下の表1A〜1Fの化合物を調製する。当該表において、記号
Figure 0004639805
は、問題の遊離基が分子の残りに結合する結合を示す。
表1A:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルである)の化合物
Figure 0004639805
表1B:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルである)の化合物
Figure 0004639805
表1C:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルである)の化合物
Figure 0004639805
表1D:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルである)の化合物
Figure 0004639805
表1E:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルであり;且つ以下の方法がHPLC解析に使用される)の化合物
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
表1F:式
Figure 0004639805
(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合であり、且つR1はイソプロピル又はsec−ブチルであり;且つ以下の方法がHPLC解析に使用される)の化合物
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
上記調製例と同様に、表2〜71に列記する化合物も調製されうる。表Aにおいて、記号
Figure 0004639805
は、問題の遊離基がZに結合する結合を示す。
表A:式(I)(ここで、R1,R3,X及びZは式(I)で定義した通りであり;且つ炭素原子22位と23位の間の結合は二重結合である)の化合物
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
Figure 0004639805
表2:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表3:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表4:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表5:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はn−プロピルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表6:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表7:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表8:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表9:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表10:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表11:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表12:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表13:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表14:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表15:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表16:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表17:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表18:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表19:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表20:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表21:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはSであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表22:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表23:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表24:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表25:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表26:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表27:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表28:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はn−プロピルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表29:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表30:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表31:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表32:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表33:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表34:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表35:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表36:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表36:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表37:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表38:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表39:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表40:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表41:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表42:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表43:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表44:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはSであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表45:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表46:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表47:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNCH3であり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表48:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表49:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表50:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表51:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、Xは結合であり、且つR3はn−プロピルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表52:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表53:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表54:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表55:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表56:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表57:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表58:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表59:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)であり、XはOであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表60:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表61:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表62:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表63:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表64:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結合であり、且つR3はエチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表65:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表66:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、Xは結NCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表67:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはSであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表68:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表69:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表70:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNCH3であり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表71:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表72:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表73:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表74:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表75:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表76:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−S(=O)2−であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表77:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表78:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表79:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表80:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表81:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表82:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表83:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表84:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはNCH3であり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表85:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3は水素であり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表86:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)であり、XはSであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表87:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNHであり、且つR3はメチルであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表88:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−S(=O)2−であり、XはNCH3であり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2は、表Aの列A.1〜A.183のいずれか1つに相当する)の化合物
表89:表2〜88の化合物(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は単結合である)
表B:一般式(I)(ここで、R1,R3及びZは式(I)に記載の通りであり、且つ炭素原子22位と23位との間の結合は二重結合である)の化合物
Figure 0004639805
表90:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表91:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表92:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表93:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表94:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表95:式(I)(ここで、R1はsec−ブチル(B1a)又はイソプロピル(B1b)であり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表96:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表97:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表98:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表99:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表100:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表101:式(I)(ここで、R1はシクロヘキシルであり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表102:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表103:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=O)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表104:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表105:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、Zは−C(=S)−であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表106:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はHであり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表107:式(I)(ここで、R1は1−メチル−ブチルであり、ZはSO2であり、XはNであり、且つR3はCH3であり、且つ化合物の置換基R2及びR4は、表Bの列B.1〜B.8のいずれか1つに相当する)の化合物
表108:表72〜89の化合物(ここで、炭素原子22位と23位の間の結合は単結合である)
作物保護における使用のための製剤例(%=重量パーセント)
実施例F1:乳剤 a) b) c)
活性成分 25% 40% 50%
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 5% 8% 6%
ヒマシ油ポリエチレングリコールエーテル 5% − −
(36モルEO)
トリブチルフェノールポリエチレングリコールエーテル − 12% 4%
(30モルEO)
シクロヘキサノン − 15% 20%
キシレン混合物 65% 25% 20%
細かく粉砕した活性成分と添加物を混合することにより、水で希釈した所望の濃度の乳濁液を生成する乳剤が生じる。
実施例F2:溶液 a) b) c) d)
活性成分 80% 10% 5% 95%
エチレングリコールモノメチルエーテル 20% − −
ポリエチレングリコール(MW400) − 70% −
N−メチルピロリド−2−オン 20% − − −
エポキシ化ココナッツ油 − − − 1%
ベンジン(沸点範囲:160〜190℃) − − 94% −
細かく粉砕した活性成分と添加物を混合することにより、微小滴の形態での使用に適した溶液が生じる。
実施例F3:粒剤 a) b) c) d)
活性成分 5% 10% 8% 21%
カオリン 94% − 79% 54%
高分散ケイ酸 1% − 13% 7%
アタパルジャイト − 90% − 18%
活性成分をジクロロメタンに溶解し、当該溶液をキャリヤー混合物上に噴霧し、そして溶媒を減圧下で蒸発させる。
実施例F4:水和剤 a) b) c)
活性成分 25% 50% 75%
リグノスルホン酸ナトリウム 5% 5% −
ラウリル硫酸ナトリウム 3% − 5%
ジイソブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム − 6% 10%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル − 2% −
(7〜8モルEO)
高分散ケイ酸 5% 10% 10%
カオリン 62% 27% −
活性成分と添加物を一緒に混合し、そして当該混合物を適当なミル内ですりつぶすことで、水で希釈されて所望の濃度の懸濁液を形成しうる水和剤が生成する。
実施例F5:乳剤
活性成分 10%
オクチルフェノールポリエチレングリコールエーテル(4〜5モルEO) 3%
ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3%
ヒマシ油ポリエチレングリコールエーテル(36モルEO) 4%
シクロヘキサノン 30%
キシレン混合物 50%
細かく粉砕した活性成分と添加物を混合し、水で希釈した所望の濃度の乳濁液を生成する乳剤をもたらす。
実施例F6:押出粒剤
活性成分 10%
リグノスルホン酸ナトリウム 2%
カルボキシメチルセルロース 1%
カオリン 87%
活性成分と添加物を一緒に混合し、当該混合物を粉砕し、水で湿らせ、押出し、そして造粒し、そして当該粒剤は気流内で乾燥される。
実施例F7:コーティング型粒剤
活性成分 3%
ポリエチレングリコール(MW200) 3%
カオリン 94%
ミキサー内での、ポリエチレングリコールで湿らせたカオリンに対する細かく粉砕した活性成分の均一な適用により、無粉塵性のコーティング粒剤が生成する。
実施例F8:懸濁液
活性成分 40%
エチレングリコール 10%
ノニルフェノールポリエチレングリコールエーテル(15モルEO) 6%
リグノスルホン酸ナトリウム 10%
カルボキシメチルセルロース 1%
ホルムアルデヒド水溶液(37%) 0.2%
水性シリコン油乳濁液(75%) 0.8%
水 32%
細かく粉砕した活性成分と添加物を混合し、水で希釈して所望の濃度の懸濁液を生成する懸濁液濃縮物をもたらす。
生物学的実施例:
実施例B1:スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)に対する作用
若いダイズ植物を、12.5ppmの試験化合物を含んで成る水性乳濁液のスプレー混合物で噴霧し、スプレーコーティングが乾燥した後、当該植物は、第一段階にある10匹の毛虫のスポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)が住まわされ、そしてプラスチック容器内に植えられる。3日後、個体群の低下率及び食害の低下率(%活性)が、処理した植物上での死んだ毛虫の数及び食害と、未処理の植物上のものと比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験において良好な活性を示す。特に、化合物1.002、1.004及び1.005は90%以上本試験において有効である。
実施例B2:スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)に対する全身作用
トウモロコシの苗を12.5ppmの試験化合物を含んで成る試験溶液中に据える。6日後、葉を切り落とし、ペトリ皿中の湿ったろ紙上に据え、そしてL1期の12〜15匹のスポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)の幼虫を群がらせる。4日後、個体群の低下率(%活性)が、処理した植物上で死んだ毛虫の数と、未処理の植物上でのものとを比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験において良好な活性を示す。特に、1.001〜1.008は90%以上本試験において有効である。
実施例B3:ヘリオディス・ヴィレセンス(Heliothis virescens)に対する作用
0〜24時齢の、30〜35個のヘリオディス・ヴィレセンス(Heliothis virescens)の卵を、人工の栄養層を載せたペトリ皿内のろ紙上に据える。0.8mlの12.5ppmの試験化合物を含んで成る試験溶液を当該ろ紙上にピペッティングする。6日後に評価を行う。個体群の低下率(%活性)が、処理した植物上で死んだ卵及び幼虫の数と、未処理の植物上でのものとを比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験において良好な活性を示す。特に、1.002、1.004及び1.005は90%以上本試験において有効である。
実施例B4:プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)の毛虫に対する作用
若いキャベツ植物に、12.5ppmの試験化合物を含んで成る水性乳剤のスプレー混合物をスプレーする。スプレーコーティングが乾燥した後、キャベツ植物は、第一段階にある10匹の毛虫のプルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)が住まわされ、そしてプラスチック容器内に植えられる。評価は3日後にする。個体群の低下率及び食害の低下率(%活性)が、処理した植物上での死んだ毛虫の数及び食害と、未処理の植物上のものとを比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験においてプルテラ・キシロステラに対して良好な活性を示す。特に、1.002、1.004及び1.005は90%以上本試験において有効である。
実施例B5:ジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)に対する作用
トウモロコシの苗を、12.5ppmの試験化合物を含んで成る水性乳剤スプレー混合物でスプレーし、スプレーコーティングが乾燥した後、トウモロコシの苗は、第二段階にある10匹のジアブロチカ・バルテアタ(Diabrotica balteata)が住まわされ、そしてプラスチック容器内に据えられる。6日後、個体群の低下率(%活性)が、処理した植物上で死んだ毛虫の数と、未処理の植物上でのものとを比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験において良好な活性を示す。特に、1.002、1.004及び1.005は90%以上本試験において有効である。
実施例B6:テトラニカス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)に対する作用
若いマメ植物に、テトラニカス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)の混合した個体群を住まわせ、そして1日後に12.5ppmの試験化合物を含んで成る水性乳剤スプレー混合物をスプレーする。当該植物を6日間25℃でインキュベートし、そしてその後評価する。個体群の低下率(%活性)が、処理した植物上で死んだ卵、幼虫及び成体の数と、未処理の植物上でのものとを比較することによって決定される。
当該表の化合物は、本試験において良好な活性を示す。特に、1.002、1.004及び1.005は90%以上本試験において有効である。

Claims (8)

  1. 4”位にS配置を有する式
    Figure 0004639805
    {ここで、炭素原子22位と23位との間の結合は単結合又は二重結合であり;
    1はC1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキル;又はC2−C12アルケニルであり;
    2はH、C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、−C(=O)−R5、アリール又はヘテロアリールであり;ここで、当該C1−C12アルキル、C2−C12アルケニル、C2−C12アルキニル、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルキル、アリール及びヘテロアリール置換基は、非置換又は一〜五置換であってもよい;
    3はH、C1−C12アルキル、C3−C12シクロアルキル、C2−C12アルケニル又はC1−C12アルキニルであり;ここで、当該C1−C12アルキル、C3−C12シクロアルキル、C2−C12アルケニル及びC2−C12アルキニル置換基は、非置換又は一〜五置換であってもよい;
    Xは結合、O、NR4又はSであり;
    ZはC=S又はSO2であり;
    4は、H、C1−C8アルキル、C3−C8シクロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、ベンジル又は−C(=O)R5であり;あるいは
    2とR4は一緒に、3〜7員のアルキレン又はアルケニレン架橋であり、ここで、当該アルキレン又はアルケニレン架橋は非置換又は一〜三置換であり:そして当該3〜7員のアルキレン−又はアルケニレン−架橋のメチレン基のうちの1つは、O,NH,S,S(=O)又はSO2で置換されてもよく;そして
    2,R3及びR4のもとで定義した上述のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキレン、アルケニレン、アリール及びヘテロアリール遊離基の置換基は、OH、=O、ハロゲン、ハロ−C1−C2アルキル、CN、NO2、−N3、置換されていないか又は1〜3個のメチル基で置換されたC3−C8シクロアルキル;ノルボルニレニル;置換されていないか又は1〜3個のメチル基で置換されたC3−C8シクロアルケニル;C3−C8ハロシクロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、C3−C8シクロアルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C3−C8シクロアルキルチオ、C1−C12ハロアルキルチオ、C1−C12アルキルスルフィニル、C3−C8シクロアルキルスルフィニル、C1−C12ハロアルキルスルフィニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルフィニル、C1−C12アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキルスルホニル、C1−C12ハロアルキルスルホニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルホニル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、NH(C1−C6アルキル)、N(C1−C6アルキル)2、−C(=O)R5、−NHC(=O)R6、=NO−C1−C6アルキル、−P(=O)(OC1−C6アルキル)2;アリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ;並びにアリール、ヘテロシクリル、アリールオキシ及びヘテロシクリルオキシであって、当該環での置換の可能性に依存して、OH、=O、ハロゲン、CN、NO2、−N3、C1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキル、C1−C12ハロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C1−C12ハロアルキルチオ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルキル、ジメチルアミノ−C1−C6アルコキシ、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、フェノキシ及びフェニル−C1−C6アルキルから成る群から選択される置換基によって一〜五置換されているもの;置換されていないか、又はハロゲン、メトキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェノキシ;置換されていないか、又はハロゲン、メトキシ、トリフルオロメチル及びトリフルオロメトキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で芳香環が置換されているフェニル−C1−C6アルコキシ;フェニル−C2−C6アルケニル、フェニル−C2−C6アルキニル、メチレンジオキシ、−C(=O)R5、−O−C(=O)R6、−NH−C(=O)R6、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、C1−C6アルキルスルフィニル、C3−C8シクロアルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、C3−C8ハロシクロアルキルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C3−C8シクロアルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル及びC3−C8ハロシクロアルキルスルホニル;から成る群から選択され、
    5は、H、OH、SH、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、C1−C12アルキル、C3−C8シクロアルキルC1−C12ハロアルキル、C1−C12アルコキシ、C1−C12ハロアルコキシ、C1−C6アルコキシ−C1−C6アルコキシ、C1−C12アルキルチオ、C2−C8アルケニルオキシ、C2−C8アルキニルオキシ;フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル、N(C1−C6アルキル)−フェニル、NH−C1−C6アルキル−C(=O)−R7、N(C1−C6アルキル)−C1−C6アルキル−C(=O)−R7;又は各々が芳香環内で、ハロゲン、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルキル及びC1−C6ハロアルコキシから互いに独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH−フェニル又はN(C1−C6アルキル)−フェニル;であり、
    6は、H、C1−C12アルキル、C1−C12ハロアルキル、C2−C8アルケニル、C2−C8アルキニル、フェニル、ベンジル、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、−NH−フェニル又はN(C1−C12アルキル)−フェニルであり;そしてR7は、H、OH、C1−C12アルキル、C1−C12アルコキシ1−C6アルコキシ−C1−C6アルコキシ、C2−C8アルケニルオキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH2、NH(C1−C12アルキル)、N(C1−C12アルキル)2、−NH−フェニル又は−N(C1−C12アルキル)−フェニルである}の化合物、
    あるいは、E/Z異性体、E/Z異性体の混合物又は互変異性体であって、遊離型又は塩型のもの
  2. 2がC1−C6アルコキシ−C1−C6アルキルである、式1の、請求項1に記載の化合物。
  3. 活性成分として、式(I)の、請求項1に記載の少なくとも1つの化合物、及び少なくとも1つの補助剤を含んで成る、殺虫組成物。
  4. 害虫の防除方法であって、害虫又はその一部に対して請求項に記載の組成物を散布することを含んで成る、防除方法。
  5. 請求項に記載の少なくとも1つの補助剤を含んで成る組成物の調製方法であって、活性成分と補助剤とをよく混合し、そして/あるいはすりつぶすことを含んでなる方法。
  6. 請求項に記載の組成物の調製のための、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  7. 害虫の防除における請求項に記載の組成物の使用。
  8. 請求項に記載の方法であって、植物繁殖材料の保護のために繁殖材料又は繁殖材料の植え付け部位を請求項3に記載の組成物で処理することを含んで成る方法。
JP2004503482A 2002-05-07 2003-05-06 4”位にアミノスルホニルオキシ置換基を有するアベルメクチン誘導体 Expired - Fee Related JP4639805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7742002 2002-05-07
PCT/EP2003/004740 WO2003095468A1 (en) 2002-05-07 2003-05-06 4'-deoxy-4'-(s)-amido avermectin derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005530776A JP2005530776A (ja) 2005-10-13
JP2005530776A5 JP2005530776A5 (ja) 2006-06-22
JP4639805B2 true JP4639805B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=29410157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503482A Expired - Fee Related JP4639805B2 (ja) 2002-05-07 2003-05-06 4”位にアミノスルホニルオキシ置換基を有するアベルメクチン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7608595B2 (ja)
EP (1) EP1501849B1 (ja)
JP (1) JP4639805B2 (ja)
KR (1) KR20050000419A (ja)
CN (1) CN1649888A (ja)
AR (1) AR040073A1 (ja)
AU (1) AU2003232728A1 (ja)
BR (1) BR0309857A (ja)
CA (1) CA2484667A1 (ja)
ES (1) ES2388511T3 (ja)
MA (1) MA27275A1 (ja)
MX (1) MXPA04010786A (ja)
PL (1) PL373334A1 (ja)
RU (1) RU2004136158A (ja)
TW (1) TW200407330A (ja)
WO (1) WO2003095468A1 (ja)
ZA (1) ZA200407159B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1948328B (zh) * 2006-10-26 2010-05-12 华南农业大学 一类甲胺基阿维菌素有机酸盐及其制备方法与应用
KR100794391B1 (ko) * 2007-02-02 2008-01-15 전북대학교산학협력단 연골 저중합체 매트릭스 단백질안지오포이틴-1(COMP-Ang1)을 포함하는 일측성요관 폐색 치료용 약제조성물
US9814235B2 (en) * 2013-01-30 2017-11-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling arthropod pest
CN103396465B (zh) * 2013-07-19 2016-01-20 中国农业科学院植物保护研究所 一种阿维菌素烟碱二效价化合物及其制备和应用
CN108690108B (zh) * 2018-07-27 2022-03-11 河北威远生物化工有限公司 一种磺酰胺基取代的阿维菌素B2a/B2b衍生物及其制备方法与应用
CN113150053A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 华东理工大学 偶氮苯类阿维菌素衍生物及其制备方法和应用
CN113461758A (zh) * 2021-07-06 2021-10-01 河北美荷药业有限公司 乙酰胺基甘氨基酸阿维菌素及其制备方法和应用

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206205A (en) 1977-10-03 1980-06-03 Merck & Co., Inc. Monosaccharide and aglycone derivatives of C-076
NZ188459A (en) 1977-10-03 1982-09-07 Merck & Co Inc Derivatives of c-076 compounds and pesticidal compositions
US4203976A (en) 1978-08-02 1980-05-20 Merck & Co., Inc. Sugar derivatives of C-076 compounds
US4427663A (en) * 1982-03-16 1984-01-24 Merck & Co., Inc. 4"-Keto-and 4"-amino-4"-deoxy avermectin compounds and substituted amino derivatives thereof
JPS58176591A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 株式会社日立製作所 使用済チヤンネルボツクスの貯蔵方式
US4622313A (en) 1985-08-01 1986-11-11 Merck & Co., Inc. O-sulfate derivatives of avermectins and milbemycins having improved water solubility
US4886828A (en) 1986-09-12 1989-12-12 American Cyanamid Company Δ22 -derivatives of LL-F28249 compounds
US4831016A (en) 1986-10-31 1989-05-16 Merck & Co., Inc. Reduced avermectin derivatives
US4874749A (en) * 1987-07-31 1989-10-17 Merck & Co., Inc. 4"-Deoxy-4-N-methylamino avermectin Bla/Blb
US4895837A (en) 1988-01-29 1990-01-23 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives
NZ228866A (en) 1988-05-02 1991-10-25 Merck & Co Inc Fluoro-substituted milbemycins and avermectins for combatting parasites and insects
US4873224A (en) 1988-05-23 1989-10-10 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives
NZ231773A (en) * 1988-12-23 1992-09-25 Merck & Co Inc Avermectin derivatives, preparation and parasiticidal pharmaceutical compositions thereof
US5057499A (en) 1989-06-02 1991-10-15 Merck & Co. Inc. Avermectin derivatives
US5023241A (en) * 1989-07-31 1991-06-11 Merck & Co., Inc. Avermectin derivatives
US5169839A (en) 1990-05-11 1992-12-08 Merck & Co., Inc. Derivatives of 3'- and 3"-o-desmethyl avermectin compounds, compositions and methods of treating melmintic and parasitic infections
IL98599A (en) 1990-06-28 1995-06-29 Merck & Co Inc Stable salts of "4-deoxy-" 4-epi-methylamino abramectin and insecticides containing them
US5346698A (en) 1991-01-15 1994-09-13 Mycogen Corporation Synergistic pesticidal compositions
US5192546A (en) 1991-01-15 1993-03-09 Mycogen Corporation Synergistic pesticidal compositions
US5208222A (en) 1991-03-28 1993-05-04 Merck & Co., Inc. 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives
US5262400A (en) 1991-06-20 1993-11-16 Merck & Co., Inc. 4α-substituted avermectin derivatives
GB9201505D0 (en) 1992-01-24 1992-03-11 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5229415A (en) 1992-03-24 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Alkylthio alkyl avermectins are active antiparasitic agents
GB9304178D0 (en) 1993-03-02 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of 6-alkyl-4-(pyridin-3-yl-methyleneamino),5-dihydro-1,2,4-triazin-3(2h)-one
US6486195B1 (en) 1993-08-19 2002-11-26 Merck & Co., Inc. Thermodynamically stable crystal form of 4″-deoxy-4″-epi-methylamino avermectin B1a/B1b benzoic acid salt and processes for its preparation
US5399717A (en) * 1993-09-29 1995-03-21 Merck & Co., Inc. Glycosidation route to 4"-epi-methylamino-4"-deoxyavermectin B1
US5362863A (en) 1993-09-29 1994-11-08 Merck & Co., Inc. Process for the preparation of 4"-amino avermectin compounds
US5981500A (en) 1994-01-12 1999-11-09 Pfizer Inc. Antiparasitic agents related to the milbemycins and avermectins
US5436355A (en) 1994-02-03 1995-07-25 Merck & Co., Inc. Process for making avermectin/zein compositions
TW327125B (en) 1994-02-07 1998-02-21 Merck & Co Inc Composition and method for protecting against pine exhausted
US6875727B2 (en) 1997-12-23 2005-04-05 Syngenta Crop Protection, Inc. Use of macrolides in pest control
KR20010101819A (ko) 1999-02-09 2001-11-14 오무라 사토시 에바멕틴 유도체
WO2002012248A1 (fr) 2000-08-09 2002-02-14 The Kitasato Institute Derives d'avermectine
CR6574A (es) 2001-02-27 2004-10-28 Syngenta Participations Ag Sales de avermectinas substituidas en la posicion 4 con propiedades plaguicidas
EG23124A (en) 2001-02-27 2004-04-28 Syngenta Participations Ag Avermectins substituted in the 4-position having pesticidal properties
AR036486A1 (es) 2001-08-28 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Derivados 4"-desoxi-4"-(s)-amino avermectina, composicion plaguicida, procedimiento para la preparacion de esa composicion, metodo para controlar plagas, y uso de estos derivados para preparar una composicion
AR037938A1 (es) 2001-12-21 2004-12-22 Syngenta Participations Ag Derivados de avermectina b1 que tienen un substituyente de aminosulfoniloxilo en la posicion 4''
GB0302309D0 (en) * 2003-01-31 2003-03-05 Syngenta Participations Ag Avermectin monosaccharide derivatives substituted in the 4 -position having pesticidal properties
GB0302308D0 (en) 2003-01-31 2003-03-05 Syngenta Participations Ag Avermectin and avermectin monosaccharide derivatives substituted in the 4"- or 4'-position having pesticidal properties
GB0302548D0 (en) 2003-02-04 2003-03-12 Syngenta Participations Ag Avermectins substituted in the 4"- and 4' -positions having pesticidal properties
TW200538461A (en) 2004-04-07 2005-12-01 Syngenta Participations Ag Avermectin and avermectin monosaccharide substituted in the 4"-and 4'-position respectively

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003232728A1 (en) 2003-11-11
CN1649888A (zh) 2005-08-03
PL373334A1 (en) 2005-08-22
EP1501849A1 (en) 2005-02-02
CA2484667A1 (en) 2003-11-20
EP1501849B1 (en) 2012-07-11
WO2003095468A1 (en) 2003-11-20
AR040073A1 (es) 2005-03-16
ZA200407159B (en) 2005-08-31
MXPA04010786A (es) 2005-03-31
BR0309857A (pt) 2005-03-01
US7608595B2 (en) 2009-10-27
MA27275A1 (fr) 2005-04-01
RU2004136158A (ru) 2005-07-10
KR20050000419A (ko) 2005-01-03
US20050176656A1 (en) 2005-08-11
JP2005530776A (ja) 2005-10-13
ES2388511T3 (es) 2012-10-16
TW200407330A (en) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678773B2 (en) Salts of avermectins substituted in the 4″-position and having pesticidal properties
US7732416B2 (en) Avermectins substituted in the 4″-position having pesticidal properties
EP1456218B1 (en) Avermectin b1 derivatives having an aminosulfonyloxy substituent in the 4''-position
AU2002254909A1 (en) Salts of avermectins substituted in the 4"-position and having pesticidal properties
JP4639805B2 (ja) 4”位にアミノスルホニルオキシ置換基を有するアベルメクチン誘導体
CN1738828B (zh) 在4"-或4′-位上有烷氧基甲基取代基的阿维菌素b1和阿维菌素b1单糖衍生物
AU2002257588A1 (en) Avermectins substituted in the 4"-position having pesticidal properties
JP4908213B2 (ja) 殺虫特性を有する4’−及び4”−位において置換されたエバーメクチン及びエバーメクチンモノサッカライド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4639805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees