JP4639773B2 - 非接触給電装置 - Google Patents

非接触給電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4639773B2
JP4639773B2 JP2004339412A JP2004339412A JP4639773B2 JP 4639773 B2 JP4639773 B2 JP 4639773B2 JP 2004339412 A JP2004339412 A JP 2004339412A JP 2004339412 A JP2004339412 A JP 2004339412A JP 4639773 B2 JP4639773 B2 JP 4639773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
supplied
coil
power supply
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004339412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006149168A (ja
Inventor
宏二 丸山
崇 林
靖 貝梅
新一 樋口
達之 四蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2004339412A priority Critical patent/JP4639773B2/ja
Publication of JP2006149168A publication Critical patent/JP2006149168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639773B2 publication Critical patent/JP4639773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

この発明は、例えば二次電池を使用した電子機器の充電回路に用いて好適な、電磁誘導利用の非接触給電装置に関する。
従来、二次電池を使用する電子機器に対し商用電源から電力供給を行なう場合、1)コネクタを使用し直接電源線を電子機器に接続する方法、2)給電装置と被給電装置である電子機器に給電コイル,受電コイルを設け、電磁誘導作用により非接触(無接点)で電力供給を行なうものなどがある。
1)の場合は、コネクタ接点の磨耗や汚れにより接触不良が発生し、信頼性に問題がある。一方、2)の場合は接触不良の問題は解消されるが、被給電装置を給電装置に対して厳密に位置合わせをして装填する必要があるだけでなく、被給電装置と給電装置は1対1の関係であるため機器毎に給電装置が必要となり、ユーザにとって利便性が良いとは言い難い。
そこで、例えば特許文献1では複数の給電コイルを設け、被給電装置の置き方に自由度を持たせるものが開示されており、図7にその一例を示す。図示のように、給電装置としてのドッキングベイ11に複数の給電コイル12を並列接続し、被給電装置としてのコンピュータ31の受電コイル32に対し、電磁誘導にて電力供給するものである。
また、図8は特許文献2に開示されている例を示し、給電装置となる充電装置1に駆動回路2および誘導コイル3,4等を設け、充電装置1から被給電装置となるポータブル電子機器5,6に電力を供給するものである。
特開平11−143600号公報(第4−5頁、図1,2) 特開平10−225020号公報(第4−6頁、図1)
ところで、電子機器に対して電力供給を行なう場合、上記図7の例では複数のコイルを常に駆動しておく必要があり、給電回路の消費電力が増大するという問題がある。また、上記図8の例では、予め定められた場所に被給電装置を装填する必要があり、置き方の自由度について考慮されていないという問題がある。
したがって、この発明の課題は、被給電装置の置き方に対する自由度を高めるとともに、複数台の電子機器に対して同時に電力供給が可能で、しかも消費電力の少ない非接触給電装置を提供することにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、被給電装置に対して電磁誘導により電力の供給を行なう非接触給電装置において、
マトリックス状配線の各交点に配置される給電コイルと、行列の配線ごとにスイッチ素子を接続してなるドライブ回路と、前記被給電装置の位置検出回路とを設け、被給電装置の置かれた位置を検出して前記スイッチ素子を選択的にオン,オフ駆動することを特徴とする。
上記請求項1の発明においては、前記被給電装置に発信回路を設け、前記給電装置に設けた共振コイルにより被給電装置の発信回路出力信号を検知することで、被給電装置の位置検出を行なうことができる(請求項の発明)。

この発明によれば、被給電装置の給電装置に対する置き方の自由度が高まるだけでなく、複数台の被給電装置に対しても同時に電力供給が可能となり、加えて消費電力の低減が可能となる。さらに、電磁誘導作用による被給電装置以外の金属物の、発熱を防止することができる。
図1はこの発明の第1の実施の形態を示す構成図である。
ここで、給電装置100は交流電源ACVを直流に変換する整流回路101、給電コイルLIa,L1b,L1cの駆動を行なう共振回路102等から構成されており、給電コイルが3個の例である。すなわち、図7,8の従来例に対し、給電コイルLIa,L1b,L1cにそれぞれスイッチSW1a,SW1b,SW1cを直列に接続するとともに、被給電装置200がどの位置に置かれたかを検出する検出手段として、位置検出回路103を付加した点が特徴である。
動作について説明する。
いま、共振コイルL2,コンデンサC2,整流回路201,蓄電池BTおよび負荷202等からなる被給電装置200が給電装置100上に置かれたとすると、給電装置100ではまず位置検出回路103により、被給電装置200がどの位置に置かれたかを検出する。位置検出回路103は上記検出結果に基き、被給電装置200の共振コイルL2に対して最も効率よく磁気結合可能な給電コイルを選択し、給電コイルに対するスイッチをオンする。
図1の状態では、給電コイルL1bが被給電装置の共振コイルに対して物理的な位置が最も近いので、スイッチSW1bだけをオンさせる。共振回路の給電コイルL1bだけを駆動し、被給電装置に電力供給をすることができる。以上述べた給電コイルはその形状を例えば平面とし、これを多数個隣り合わせてシート形状やパッド形状の給電装置を構成すれば、被給電装置の給電装置に対する置き方の自由度が高まるだけでなく、特定の給電コイルのみを駆動すればよいので、回路消費電力を低減することができる。また、被給電装置が2台以上の場合には給電コイルを台数に合わせて駆動させることにより、複数台の被給電装置に対して同時に電力供給を行なうことができる。
図2は図1に示す給電コイルの接続例を示す回路構成図である。
給電コイルが多数個の場合、各給電コイルに接続するスイッチの数は給電コイルと同数必要となる。そこで、図2では電源(+V)とグランド(GND)間で網目状に接続した「行」配線と、「列」配線の各交点部分に給電コイルL1を1個ずつ接続してコイル・マトリックスを組み、「行」配線に接続したスイッチング素子SW1(図2ではNPNトランジスタ)と、「列」配線に接続したスイッチング素子SW2(図2ではPNPトランジスタ)とを接続して、ドライブ回路を形成している。このように、スイッチング素子SW1,SW2を組み合わせてオン,オフすることで、少ない数のスイッチにより特定のコイルを選択的に駆動することができる。
図3は給電コイルの別の接続例を示す回路構成図で、図2の改良例を示す。
図2の場合、実際に選択した給電コイル以外のコイルを迂回する不要な電流ループが形成されることがある。そこで、図3のように各給電コイルL1にダイオードD1を直列に接続することで、不要な電流ループを形成しないようにする。
図4にこの発明の第2の実施の形態を示す。
ここでは、被給電装置200にはコイルL3と発信回路203を付加し、給電装置100にはコイルL0a,L0b,L0cおよびコンデンサC0a,C0b,C0cからなる共振コイルを付加した点が特徴である。
図4の動作を説明する。
被給電装置200の発信回路203は、予め定められた周波数で定期的にコイルL3を駆動する。いま、給電装置の或る場所に被給電装置が置かれた場合、物理的に最も近い共振コイル(図4ではL0b)がこの被給電装置からの信号を検知する。各共振コイルは給電コイルと1対1の関係で配置されているので、これにより被給電装置の位置が検出され、対応するスイッチSW1bをオンする。以下の動作は前述の通り、共振回路が選択された給電コイルだけを駆動し、被給電装置に電力供給を行なうことができる。なお、被給電装置からの発信信号を検知する共振コイル(L0a,L0b,L0c)は、給電コイルL1a,L1b,L1cの巻線の一部または全部を使用するなどの方法で単一部品として使用することも可能である。
図5にこの発明の第3の実施の形態を示す。
ここでは、コイルL0a,L0b,L0cおよびコンデンサC0a,C0b,C0cからなる共振コイルを、各給電コイルL1a,L1b,L1cに対応させて設けた点が特徴である。位置検出回路はこの共振コイルのインピーダンスまたは共振周波数を監視し、被給電装置が給電装置上に置かれた場合、被給電装置のコイルL2に近い共振コイルのインピーダンスまたは共振周波数値変化が最も高くなることを利用することで、位置検出が可能となる。そして、位置検出をしたら対応するスイッチをオンして電力供給を行なうことができる。
図6にこの発明の第4の実施の形態を示す。
電磁誘導作用を用いた非接触給電装置では、被給電装置以外の金属物が載せられた場合、給電コイルから発生する磁束が金属物に鎖交し、過電流により金属物が発熱するという問題がある。図6はこれに対処するもので、各給電コイルに対して電流検出器CT1a,CT1b,CT1cを設けて構成される。給電装置の共振回路では、給電コイル(L1a,L1b,L1c)とコンデンサ(C1a,C1b,C1c)との共振現象を利用し、予め定めた周波数でスイッチングを行なっている。被給電装置に対し通常の電力供給を行なっている場合に比べ、金属物が置かれた場合には回路インピーダンスが変化するため、給電コイルの電流にも変化が生じる。この電流値の変化を電流検出器CT1a,CT1b,CT1cにて検出し、対応するスイッチをオフすることで、給電コイルの駆動を停止することができる。
この発明の第1の実施の形態を示す構成図 給電コイルの第1の接続例を示す構成図 給電コイルの第2の接続例を示す構成図 この発明の第2の実施の形態を示す構成図 この発明の第3の実施の形態を示す構成図 この発明の第4の実施の形態を示す構成図 第1の従来例を示す構成図 第2の従来例を示す構成図
符号の説明
100…給電装置、101,201…整流回路、102…共振回路、103,103a〜103c…位置検出回路、200…被給電装置、202…負荷、203…発信回路、ACV…交流電源、SW1,SW2,SW1a〜SW1c…スイッチ、L1a〜L1c…給電コイル、L1〜L3,L0a〜L0c…コイル、C2,C1a〜C1c…コンデンサ、BT…蓄電池、D1…ダイオード、CT1a〜CTc…検出回路。

Claims (2)

  1. 被給電装置に対して電磁誘導により電力の供給を行なう非接触給電装置において、
    マトリックス状配線の各交点に配置される給電コイルと、行列の配線ごとにスイッチ素子を接続してなるドライブ回路と、前記被給電装置の位置検出回路とを設け、被給電装置の置かれた位置を検出して前記スイッチ素子を選択的にオン,オフ駆動することを特徴とする非接触給電装置。
  2. 前記被給電装置に発信回路を設け、前記給電装置に設けた共振コイルにより被給電装置の発信回路出力信号を検知することで、被給電装置の位置検出を行なうことを特徴とする請求項1に記載の非接触給電装置。
JP2004339412A 2004-11-24 2004-11-24 非接触給電装置 Expired - Fee Related JP4639773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339412A JP4639773B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339412A JP4639773B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149168A JP2006149168A (ja) 2006-06-08
JP4639773B2 true JP4639773B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=36628198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339412A Expired - Fee Related JP4639773B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 非接触給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293251B2 (en) 2012-10-11 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of exciting primary coils in contactless power supplying device and contactless power supplying device

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723424B2 (ja) * 2006-06-20 2011-07-13 シャープ株式会社 携帯電話機の非接触充電装置
JPWO2008032746A1 (ja) * 2006-09-12 2010-01-28 国立大学法人 東京大学 給電シートおよび通電用回路
RU2447530C2 (ru) 2006-09-18 2012-04-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Устройство, система для передачи электромагнитной энергии, а также способ, позволяющий осуществлять эту передачу
US20100314946A1 (en) * 2006-10-26 2010-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Floor covering and inductive power system
US7772802B2 (en) * 2007-03-01 2010-08-10 Eastman Kodak Company Charging display system
JP2009022102A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Ricoh Elemex Corp 充電システム
WO2009040807A2 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Powermat Ltd. Inductive power transmission platform
JP5374850B2 (ja) * 2007-10-04 2013-12-25 沖電気工業株式会社 高効率非接触給電システム、高効率非接触給電方法、高効率非接触給電装置
KR100971737B1 (ko) 2007-11-30 2010-07-21 정춘길 멀티무접점충전시스템 및 제어방법
JP5362330B2 (ja) 2007-12-18 2013-12-11 三洋電機株式会社 充電台
JP5662532B2 (ja) * 2007-12-18 2015-01-28 パナソニック株式会社 充電台
JP2009159683A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電機能付き建造物、および非接触給電アウトレット
JP5314278B2 (ja) * 2007-12-25 2013-10-16 パナソニック株式会社 非接触給電システム
AU2009223084A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Access Business Group International Llc Inductive power supply system with multiple coil primary
US8878393B2 (en) 2008-05-13 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for vehicles
US9130407B2 (en) 2008-05-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Signaling charging in wireless power environment
US8854224B2 (en) 2009-02-10 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Conveying device information relating to wireless charging
US20100201312A1 (en) 2009-02-10 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for portable enclosures
US9312924B2 (en) 2009-02-10 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods relating to multi-dimensional wireless charging
JP2010200497A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiba Corp 充電装置及び充電システム
JP5173901B2 (ja) * 2009-03-13 2013-04-03 三菱電機株式会社 非接触受給電装置
KR101745735B1 (ko) 2009-04-08 2017-06-12 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 선택 가능한 코일 어레이
JP5431774B2 (ja) * 2009-04-14 2014-03-05 富士通テン株式会社 無線電力伝送装置および無線電力伝送方法
JP5597022B2 (ja) 2009-05-13 2014-10-01 キヤノン株式会社 給電装置、及び制御方法
KR101653759B1 (ko) * 2009-05-28 2016-09-05 주식회사 한림포스텍 비접촉 전력 전달 장치와 방법
JP2010284006A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置
JP5394135B2 (ja) * 2009-06-15 2014-01-22 三洋電機株式会社 充電台
DE102009033237A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
DE102009033239C5 (de) 2009-07-14 2023-05-17 Conductix-Wampfler Gmbh Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
JP2011130569A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toko Inc 無接点電力伝送装置
MX2012012609A (es) * 2010-04-30 2012-12-17 Fujitsu Ltd Aparato para recepcion de energia y metodo para recibir enegia.
JP5654367B2 (ja) 2011-01-28 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置の給電モジュール、非接触給電装置の給電モジュールの使用方法及び非接触給電装置の給電モジュールの製造方法
JP5765141B2 (ja) * 2011-08-29 2015-08-19 株式会社豊田自動織機 非接触給電システム及び非接触給電スタンド
KR101253670B1 (ko) * 2011-09-05 2013-04-11 엘에스전선 주식회사 다중 안테나를 이용한 무선 전력 전송 장치 및 그 제어 방법
KR20130035905A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 삼성전자주식회사 무선 충전 장치 및 방법
KR101349551B1 (ko) 2011-11-02 2014-01-08 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 방법
JP6044865B2 (ja) * 2012-01-03 2016-12-14 菊地 秀雄 誘導電力伝送システム
JP5948676B2 (ja) 2012-05-18 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電システム、非接触給電装置、及び被給電装置
KR101338690B1 (ko) * 2012-07-06 2013-12-09 홍익대학교 산학협력단 무선전력전송의 적응적 임피던스 정합을 위한 방법 및 장치
JP6001471B2 (ja) * 2013-02-05 2016-10-05 トヨタ自動車株式会社 送電装置および受電装置
JP6212881B2 (ja) * 2013-03-06 2017-10-18 船井電機株式会社 充電装置及び給電方法
KR101875974B1 (ko) * 2013-08-14 2018-07-06 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 방법
JP2015089253A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 東光株式会社 送電器
JP6566614B2 (ja) * 2014-08-08 2019-08-28 キヤノン株式会社 充電装置及びその制御方法
DE102014226348A1 (de) * 2014-12-18 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Ladevorrichtung zum Laden eines elektrischen Energiespeichers
DE112016003391T5 (de) * 2015-07-29 2018-04-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Drahtlosladevorrichtung
WO2018048312A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 Powerbyproxi Limited An inductive power transmitter
KR102205164B1 (ko) 2019-02-19 2021-01-19 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139001A (ja) * 1992-09-10 1994-05-20 Graphtec Corp コードレスデジタイザ
JP2001275281A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 電源システム
JP2001309578A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sharp Corp 電気機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06139001A (ja) * 1992-09-10 1994-05-20 Graphtec Corp コードレスデジタイザ
JP2001275281A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 電源システム
JP2001309578A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sharp Corp 電気機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9293251B2 (en) 2012-10-11 2016-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method of exciting primary coils in contactless power supplying device and contactless power supplying device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006149168A (ja) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639773B2 (ja) 非接触給電装置
US10903695B2 (en) Power reception device and power reception method for non-contact power transmission
US8026694B2 (en) Power transmission control device, power transmission device, non-contact power transmission system, and electronic instrument
US8803364B2 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmission system, electronic instrument, and power transmission control method
US8054036B2 (en) Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device, and electronic instrument
KR101243587B1 (ko) 무접점 충전 장치, 무접점 충전 시스템 및 무접점 충전 방법
US8160654B2 (en) Power reception control device, power reception device, and electronic instrument
US8064825B2 (en) Power reception control device, power transmission control device, non-contact power transmission system, power reception device, power transmission device, and electronic instrument
US8188709B2 (en) Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmitting system, and electronic instrument
US9306400B2 (en) Power transmission device and waveform monitor circuit for use in power transmission device
CN105978066B (zh) 馈电单元
KR100836631B1 (ko) 멀티 무접점 충전 시스템
CN103875160B (zh) 馈电单元和馈电***
JP2018074741A (ja) 制御装置、送電装置、無接点電力電送システム及び電子機器
JP2015130792A (ja) 非接触方式の電力供給装置、充電装置及びバッテリー装置
US10958106B2 (en) Control device, power transmitting device, contactless power transmission system, power receiving device, and electronic apparatus
US7602216B2 (en) Integrated circuit device and electronic instrument
JP2013102665A (ja) 給電装置および給電システム
JP2013009469A (ja) 非接触電力伝送システムおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees