JP4638159B2 - 灰溶融設備 - Google Patents

灰溶融設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4638159B2
JP4638159B2 JP2004053896A JP2004053896A JP4638159B2 JP 4638159 B2 JP4638159 B2 JP 4638159B2 JP 2004053896 A JP2004053896 A JP 2004053896A JP 2004053896 A JP2004053896 A JP 2004053896A JP 4638159 B2 JP4638159 B2 JP 4638159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash melting
flue
exhaust gas
furnace
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004053896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005241201A (ja
Inventor
直人 吉成
典之 岩本
俊行 鈴木
篤生 大山
修平 大迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Enviro Corp
Original Assignee
IHI Enviro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Enviro Corp filed Critical IHI Enviro Corp
Priority to JP2004053896A priority Critical patent/JP4638159B2/ja
Publication of JP2005241201A publication Critical patent/JP2005241201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638159B2 publication Critical patent/JP4638159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

本発明は、都市ごみ、産業廃棄物等の被焼却物を焼却した際に生成される灰を溶融処理する灰溶融設備に関するものである。
近年、廃棄物の焼却灰等に含まれるダイオキシン類の分解という観点から、灰溶融炉を備えた灰溶融設備による灰溶融が広く普及している。そして、灰溶融炉としては、直流電気抵抗式のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この直流電気抵抗式の灰溶融炉は、灰投入口から灰が投入される炉体と、炉体内に配設された主電極と、炉底に設けられた炉底電極とを有している。そして、この灰溶融炉では、主電極と炉底電極との間に流した電流により、炉体内の灰がジュール熱により順次溶融されて溶融スラグとされる。そして、炉体内の溶融スラグを炉体側部の溶融スラグ排出口から取り出し、炉体内で発生した溶融排ガスを炉体上部の排ガス口から排気する。
特開2000−274649号公報
ところで、炉体内に投入される灰中に多く含まれる塩素化合物は、その融点(一例として300℃台で軟化、溶流点650℃)及び沸点(一例として900℃台)であり、炉内温度(1200℃以上)に比べて低い。このため、灰中の塩素化合物は、炉内で揮散して気体状態となり排ガス口から排気される。
しかしながら、塩素化合物は、排ガス口から排出される際に温度が低下し、この温度低下に従い液体、固体と変化し、排ガス口に接続された水平煙道の内面に付着し、煙道の閉塞を引き起こすおそれがあった。
このため、水平煙道の内面に付着した塩素化合物を機械的に掻き取る装置や気体によって吹き飛ばす装置を使用することも考えられるが、この場合、水平煙道の内面から除去した塩素化合物からなる閉塞物が炉体内へ戻されてしまい、系内にて塩素化合物の循環、濃縮の促進を引き起こしてしまう。
これにより、溶融スラグ上の溶融塩層への電流ショートパスなどにより主電極及び炉底電極による灰溶融に不具合を生じさせたり、溶融スラグの品質劣化を引き起こしたり、更には炉体内の耐熱材の劣化により設備の短命化を招いてしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、排ガスが送り出される煙道内面への塩素化合物の付着を防止して、円滑な灰溶融を可能とし、溶融スラグの品質向上、更に設備の延命化を図ることが可能な灰溶融設備を提供することを目的としている。
本発明に係る灰溶融炉設備では、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
本発明は、灰投入口から炉体内に投入された灰を溶融して溶融スラグとする灰溶融炉と、前記灰溶融炉に一端が接続され前記炉体内にて発生した排ガスを導く煙道と、前記煙道の他端に接続されて前記排ガス中の塩素化合物を沈降させるダスト沈降塔と、前記ダスト沈降塔の上部に設けられて前記ダスト沈降塔へ送り込まれた排気ガスを排出する排気ガス排出部と、を有する灰溶融設備であって、前記煙道は、前記灰溶融炉との接続箇所近傍に前記煙道内に気体を吹き込んで前記炉体から送り込まれる排ガスを冷却して排ガス中の塩素化合物を粉状化させる気体吹き込み部を有すると共に、前記一端から前記他端へ向かって下方へ傾斜されて前記粉状化した塩素化合物が前記ダスト沈降塔に移動するように設置されることを特徴とする。
このように、灰溶融炉の炉体内にて発生した排ガスを導くために炉体に接続した煙道を、排ガスの流れの方向に従って、下方へ向かって傾斜させ、さらに、灰溶融炉との接続箇所近傍に、排ガスを冷却するため気体吹き込み部を設けたので、煙道へ送り込まれる排ガス中の塩素化合物が急冷されてパウダー状になり、さらに傾斜させた煙道によって確実に後流に移動する。
したがって、塩素化合物が液化してさらに流動性が悪く付着性のある軟化状態となって煙道の内面に付着し、その後固化するような付着生成がなくなり、煙道の流路閉塞が確実に防止されて安定運転への寄与が可能とされる。
また、塩素化合物の炉体内への逆流が確実に防止され、系内における塩素化合物の循環、濃縮の促進が回避される。これにより、塩素化合物の濃縮による耐熱材の劣化促進が回避されて延命化が図られる。さらには、円滑かつ安定した灰溶融が可能となり、投入電力が灰溶融に有効に用いられ、また、溶融スラグの品質向上が図られる。
また、前記煙道の他端が排ガス中の塩素化合物を沈降させるダスト沈降塔に接続されているので、排ガスに含まれるパウダー状の塩素化合物が確実に収集される。
また、前記気体吹き込み部から吹き込んだ気体により前記排ガスを300℃以下に冷却することを特徴とする。
このように、排ガスを300°以下とすることにより、塩素化合物が確実にパウダー状に固化される。
また、前記煙道が、傾斜角度が水平に対して45°以上とされていることを特徴とする。
これにより、パウダー状に固化させた塩素化合物が確実に下流側へ送り出されて炉体内への逆流が防止される。
また、前記ダスト沈降塔が、沈降した塩素化合物を排出する排出部を有することを特徴とする。
これにより、収集したパウダー状の塩素化合物がダスト沈降塔から確実に排出されて回収される。
本発明の灰溶融設備によれば、灰溶融炉の炉体内にて発生した排ガスを導くために炉体に接続した煙道を、下方へ向かって傾斜させ、さらに、灰溶融炉との接続箇所近傍に、排ガスを冷却するための気体を吹き込む気体吹き込み部を設けたので、煙道へ送り込まれる排ガス中の塩素化合物を急冷してパウダー状にし、さらに、傾斜させた煙道によって確実に後流の移動させることができる。
したがって、塩素化合物が液化してさらに流動性が悪く付着性のある軟化状態となって煙道の内面に付着し、その後固化するような付着生成がなくされ、煙道の流路閉塞を確実に防止して安定運転に寄与することができる。
また、塩素化合物の炉体内への逆流を確実に防止することができ、系内における塩素化合物の循環、濃縮の促進が回避される。これにより、塩素化合物の濃縮による耐熱材の劣化促進を回避することができ、延命化を図ることができる。さらには、投入電力を灰溶融に有効に用いて、円滑かつ安定した灰溶融を可能とすることができ、また、溶融スラグの品質向上を図ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る灰溶融設備1の構成を示す概略構成図である。
図1に示すように、灰溶融設備1を構成する灰溶融炉10は、炉底11を有する筒状の炉体12と、この炉体12の上部を覆う炉蓋13とを有している。炉体12は、その内部に、黒鉛電極からなる主電極14を有しており、この主電極14は、炉蓋13に昇降可能に支持されている。
炉蓋13には、灰投入口15が形成されており、この灰投入口15から炉体12内に、灰供給部16から送り込まれる灰が投入される。
炉底11は、炉底電極17を備えており、直流電源20によって主電極14と炉底電極17との間に電流を流すことにより、炉体12内に投入された灰Xがジュール熱により順次溶融されて溶融スラグSとされる。
炉体12の側壁には、溶融スラグ排出口18が形成されており、この溶融スラグ排出口18から、炉体12内の溶融スラグSが取り出されるようになっている。
また、炉体12の上部における側部には、排ガス口19が形成されている。そして、この排ガス口19には、下方へ傾斜された煙道21の一端21aが接続されている。この煙道21には、炉体12内にて発生した排ガスGが、排ガス口19を介して送り込まれる。
ここで、この煙道21は、その傾斜角度が、水平に対して45°以上とされている。また、この煙道21には、炉体12の排ガス口19への接続箇所近傍に、気体吹き込み口(気体吹き込み部)22が接続されている。この気体吹き込み口22には、冷却用の気体として、例えば空気が送り込まれるようになっており、この気体吹き込み口22に送り込まれた空気は、煙道21内へ吹き込まれ、炉体12から煙道21へ送り込まれる排ガスGを300℃以下に冷却する。
煙道21の他端21bは、ダスト沈降塔23に接続される。このダスト沈降塔23には、煙道21を通過した排ガスGが送り込まれる。このダスト沈降塔23は、その底部に排出装置(排出部)24を備えている。この排出装置24は、底面に設けられた回転スクレーパ25と、底部の排出口26に設けられたロータリー弁27とから構成されている。そして、この排出装置24では、ダスト沈降塔23の底部に沈降された塩素化合物Zを回転スクレーパ25が削り取り、ロータリー弁27を有する排出口26へ送り込む。
そして、ロータリー弁27によって排出口26が開放されると、塩素化合物Zが排出口26から落とされ、下方に設置された密閉型コンベア装置28によって搬送される。なお、排出口26を開閉させる弁としては、シール性が良好な弁であれば、ロータリー弁27に限らず、例えば、二重フラップダンパー式の弁などであっても良い。
ダスト沈降塔23には、その上端部に管路29が接続されており、ダスト沈降塔23へ送り込まれた排気ガスが、管路29を介して排出され、例えば、バグフィルタやガス処理装置などへ送り込まれる。
以上のような構成を備える灰溶融炉10では、主電極14と炉底電極17との間にて通電が行われると、溶融スラグSにジュール熱が生じ、灰投入口15から炉体12内に投入された灰Xの溶融が開始され溶融スラグSが生成される。なお、溶融は、主電極14側から外側へ徐々に進んでいく。
そして、炉体12の側壁の溶融スラグ排出口18を適宜開放することにより、炉体12内の溶融スラグSが取り出される。
また、溶融スラグSとともに発生した溶融塩Yは、溶融スラグSよりも軽いため、溶融スラグSの上部に層状に形成される。
この溶融塩Yは、溶融スラグSの熱により気化して塩素化合物Zとして揮散する。そして、この溶融塩Yから揮散した塩素化合物Zは、排ガスGとともに排ガス口19から煙道21へ送り込まれる。
ここで、煙道21には、排ガス口19との接続部分に、気体吹き込み口22から冷却用の空気が吹き込まれる。これにより、煙道21に送り込まれた排ガスGが煙道21の入り口で急冷され、排ガスGに含まれていた塩素化合物Zが固化されてパウダー状にされる。
そして、このパウダー状にされた塩素化合物Zは、下方へ傾斜された煙道21内を、その傾斜方向へ落下し、排ガスとともにダスト沈降塔23内へ送り込まれる。
その後、ダスト沈降塔23では、排ガスG中のパウダー状にされた塩素化合物Zが底部に沈降する。そして、このダスト沈降塔23の底部に沈降された塩素化合物Zは、排出装置24の回転スクレーパ25によって削り取られ、ロータリー弁27を有する排出口26へ送り込まれ、ロータリー弁27によって排出口26が開放されることにより、排出口26から落とされ、下方に設置された密閉型コンベア装置28によって搬送される。
また、ダスト沈降塔23へ送り込まれた排ガスGは、上端部の管路29を介して下流側のバグフィルタやガス処理装置などへ送り込まれる。
このように、灰溶融設備1によれば、灰溶融炉10の炉体12内にて発生した排ガスGを導くために炉体12に接続した煙道21を、下方へ向かって傾斜させ、さらに、灰溶融炉10との接続箇所近傍に、排ガスGを冷却するための気体を吹き込む気体吹き込み口22を設けたので、煙道21へ送り込まれる排ガスG中の塩素化合物Zを急冷してパウダー状にし、さらに、傾斜させた煙道21によって確実に灰溶融炉10から送り出すことができる。
したがって、塩素化合物Zが液化してさらに流動性が悪く付着性のある軟化状態となって煙道21の内面に付着し、その後固化するような付着生成がなくされ、煙道21の流路閉塞を確実に防止して安定運転に寄与することができる。
また、塩素化合物Zの炉体12内への逆流を確実に防止することができ、系内における塩素化合物Zの循環、濃縮の促進が回避される。これにより、塩素化合物Zの濃縮による炉壁などの耐熱材の劣化促進を回避することができ、延命化を図ることができる。さらには、投入電力を灰溶融に有効に用いて、主電極14及び炉底電極17による灰溶融を円滑かつ安定して行わせることができ、また溶融スラグSの品質向上を図ることができる。
しかも、排ガスGを300°以下とするので、塩素化合物Zを確実にパウダー状に固化させることができる。
また、煙道21を45°以上に下方へ傾斜させたので、パウダー状に固化させた塩素化合物Zを確実に下流側へ送り出して炉体12内への逆流を防止することができる。
さらには、煙道21の他端21bをダスト沈降塔23に接続したので、排ガスGに含まれるパウダー状の塩素化合物Zを確実に収集することができる。
また、ダスト沈降塔23の排出部によって、収集したパウダー状の塩素化合物Zをダスト沈降塔23から確実に排出して回収することができる。
なお、上記実施形態の煙道21内に、パウダー状にした塩素化合物Zをダスト沈降塔23へ送り込むスクリューフィーダなどの移送装置を設けても良く、このようにすると、パウダー状の塩素化合物Zをさらに円滑に送り出すことができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し得ることは勿論である。
灰溶融設備の構成を説明する概略構成図
符号の説明
1 灰溶融設備
10 灰溶融炉
12 炉体
15 灰投入口
18 溶融スラグ排出口
21 煙道
21a 一端
22b 他端
22 気体吹き込み口(気体吹き込み部)
23 ダスト沈降塔
24 排出装置(排出部)
S 溶融スラグ
X 灰
Z 塩素化合物
G 排ガス


Claims (4)

  1. 灰投入口から炉体内に投入された灰を溶融して溶融スラグとする灰溶融炉と、
    前記灰溶融炉に一端が接続され前記炉体内にて発生した排ガスを導く煙道と、
    前記煙道の他端に接続されて前記排ガス中の塩素化合物を沈降させるダスト沈降塔と、
    前記ダスト沈降塔の上部に設けられて前記ダスト沈降塔へ送り込まれた排気ガスを排出する排気ガス排出部と、
    を有する灰溶融設備であって、
    前記煙道は、前記灰溶融炉との接続箇所近傍に前記煙道内に気体を吹き込んで前記炉体から送り込まれる排ガスを冷却して排ガス中の塩素化合物を粉状化させる気体吹き込み部を有すると共に、前記一端から前記他端へ向かって下方へ傾斜されて前記粉状化した塩素化合物が前記ダスト沈降塔に移動するように設置される
    ことを特徴とする灰溶融設備。
  2. 前記気体吹き込み部は、吹き込んだ気体により前記排ガスを300℃以下に冷却することを特徴とする請求項1に記載の灰溶融設備。
  3. 前記煙道は、傾斜角度が水平に対して45°以上とされていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の灰溶融設備。
  4. 前記ダスト沈降塔は、沈降した塩素化合物を排出する排出部を有することを特徴とする請求項1から3のうちいずれか一項に記載の灰溶融設備。
JP2004053896A 2004-02-27 2004-02-27 灰溶融設備 Expired - Fee Related JP4638159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053896A JP4638159B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 灰溶融設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053896A JP4638159B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 灰溶融設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005241201A JP2005241201A (ja) 2005-09-08
JP4638159B2 true JP4638159B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35023110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053896A Expired - Fee Related JP4638159B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 灰溶融設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638159B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6124755B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-10 Jx金属株式会社 飛灰堆積防止設備及び飛灰堆積防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005241201A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541736B2 (ja) 電炉ダストからの金属回収方法及び装置
JP2005517886A (ja) 廃棄物処理プラント用再循環システム
US20120288436A1 (en) Apparatus and method for treating incineration ash using plasma arc
EP1409754B1 (en) Method for direct metal making by microwave energy
EP0743286B1 (en) Method of melting treatment of incineration fly ash
JP4638159B2 (ja) 灰溶融設備
JP5500115B2 (ja) 自熔製錬炉の操業方法
JP2006343073A (ja) 廃棄物溶融処理方法
US20220389536A1 (en) Plasma induced fuming furnace
JP3558581B2 (ja) 灰供給装置
JP3904379B2 (ja) 二次燃焼室のダスト排出装置
JP4197289B2 (ja) 灰処理設備
JP2009036469A (ja) 焼却灰の溶融設備およびその溶融方法
JP5561235B2 (ja) 自熔製錬炉の操業方法及び自熔製錬炉
JP3688944B2 (ja) 焼却飛灰溶融処理用酸素バーナ
JP2005241202A (ja) 灰溶融設備
JP2001226720A (ja) 還元剤及び金属融解設備
JP2896563B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JP2003021326A (ja) 炉の窓構造
JPH11229007A (ja) 竪型シャフトキュポラ・高炉・溶融炉法
US20070215019A1 (en) Method and Use of an Apparatus for Recovery of Metals or Metal Compounds
FI118013B (fi) Menetelmä ja laitteisto raudan ja/tai teräksen valmistuksessa syntyvät pölyn käsittelemiseksi
JPH10246418A (ja) 廃棄物焼却残渣の溶融施設
JP5500116B2 (ja) 自熔製錬炉の操業方法
JPH06248366A (ja) 亜鉛・鉛用還元炉及びその操業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091028

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees