JP4630529B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP4630529B2
JP4630529B2 JP2003169227A JP2003169227A JP4630529B2 JP 4630529 B2 JP4630529 B2 JP 4630529B2 JP 2003169227 A JP2003169227 A JP 2003169227A JP 2003169227 A JP2003169227 A JP 2003169227A JP 4630529 B2 JP4630529 B2 JP 4630529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
communication hole
cooling medium
fuel
oxidant gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003169227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005196A (ja
Inventor
雅彦 佐藤
英明 菊池
洋介 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003169227A priority Critical patent/JP4630529B2/ja
Priority to US10/863,196 priority patent/US7384703B2/en
Publication of JP2005005196A publication Critical patent/JP2005005196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630529B2 publication Critical patent/JP4630529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電解質の両側に一対の電極を設けた電解質・電極構造体を、セパレータにより挟持する単位セルを設け、複数の前記単位セルを水平方向に積層した燃料電池スタックを備える燃料電池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質(電解質膜)の両側に、それぞれアノード側電極およびカソード側電極を対設した電解質・電極構造体を、セパレータによって挟持する単位セル(燃料電池)を備えている。この種の単位セルは、通常、電解質・電極構造体およびセパレータを交互に所定の数だけ積層して燃料電池スタックを構成している。
【0003】
この単位セルにおいて、アノード側電極に供給された燃料ガス、例えば、主に水素を含有するガス(以下、水素含有ガスともいう)は、電極触媒上で水素がイオン化され、電解質を介してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電子は外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして利用される。なお、カソード側電極には、酸化剤ガス、例えば、主に酸素を含有するガスあるいは空気(以下、酸素含有ガスともいう)が供給されているために、このカソード側電極において、水素イオン、電子および酸素が反応して水が生成される。
【0004】
ところで、燃料電池スタックは、例えば、車載用として使用される場合、所望の高出力を得るために多数の単位セルを積層する必要がある。その際、単位セルの積層方向の長さが相当に長尺化し、燃料ガスを各単位セルに対して均等に供給することができない等の問題がある。
【0005】
そこで、特許文献1に開示されている燃料電池では、図7に示すように、2個のスタック1a、1bが下部共通締め付け板2上に直接配置されている。スタック1aは、正極を下に設定する一方、スタック1bは、正極を上に設定しており、前記スタック1a、1b同士が下部共通締め付け板2により電気的に直列に接続されている。スタック1aの上部締め付け板3aは、負極端子4に接続されるとともに、スタック1bの上部締め付け板3bは、正極端子5に接続され、前記負極端子4と前記正極端子5とが接続されている。
【0006】
スタック1a、1bは、それぞれ複数の単位セル6a、6bを矢印X方向に積層しており、前記スタック1a、1bの側面には、それぞれ反応ガス供給排出用マニホールド7a、7bが取り付けられている。マニホールド7a、7bには、接ぎ手8a、8bが設けられており、前記接ぎ手8a、8bが外部配管(図示せず)に接続されている。
【0007】
【特許文献1】
特開平6−275307号公報(段落[0012]、図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の特許文献1では、各スタック1a、1bに燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却媒体を供給排出するために、それぞれ専用のマニホールド7a、7bが用いられている。このため、配管系が複雑かつ大型化してしまい、燃料電池スタック全体が相当に大型なものとなる。これにより、スペース効率が低下して、特に車載用に有効に適用させることができないという問題が指摘されている。
【0009】
本発明はこの種の問題を解決するものであり、簡単かつコンパクトな構成で、第1および第2燃料電池スタックを並列に接続するとともに、所望の発電性能を確保することが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。
【0010】
また、本発明は、簡単かつコンパクトな構成で、種々の設置場所に容易に組み込むことが可能な、しかも取り扱い性に優れる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る燃料電池システムでは、電解質の両側に一対の電極を設けた電解質・電極構造体を、セパレータにより挟持する単位セルを設け、複数の前記単位セルを水平方向に積層する積層体を有するとともに、各単位セルの積層方向に貫通して燃料ガス入口連通孔、酸化剤ガス入口連通孔、冷却媒体入口連通孔、燃料ガス出口連通孔、酸化剤ガス出口連通孔および冷却媒体出口連通孔を含む流体連通孔が形成され、前記積層体の両側には、前記積層体に設けられた前記流体連通孔に連通する連通孔である第1および第2エンドプレートが配設された同一構成の第1および第2燃料電池スタックを備えている。
【0012】
第1および第2燃料電池スタックは、積層方向に沿って互いに平行にかつ極性を反転して配列されている。第1および第2燃料電池スタックの互いに隣接する一端側の第1および第2エンドプレートには、マニホールド配管部が装着され、他端側の第2および第1エンドプレートは、連通孔が閉塞されている。マニホールド配管部には、それぞれの燃料ガス入口連通孔間、酸化剤ガス入口連通孔間、冷却媒体入口連通孔間、燃料ガス出口連通孔間、酸化剤ガス出口連通孔間および冷却媒体出口連通孔間を連通する各配管が、第1および第2燃料電池スタックに対して対称に設けられている。
【0013】
このように、第1および第2燃料電池スタックは、同一に構成されており、極性を反転させて配列するだけでよい。従って、第1および第2燃料電池スタックが異なる構成を有する場合に比べ、前記第1および第2燃料電池スタックの製造コストが大幅に削減される。
【0014】
しかも、マニホールド配管部では、それぞれの燃料ガス入口連通孔間、酸化剤ガス入口連通孔間、冷却媒体入口連通孔間、燃料ガス出口連通孔間、酸化剤ガス出口連通孔間および冷却媒体出口連通孔間を連通する各配管が、第1および第2燃料電池スタックに対して対称構造を有している。このため、マニホールド配管部を、第1および第2燃料電池スタックの中間位置に対応して接続することができる。
【0015】
これにより、マニホールド配管部から第1および第2燃料電池スタックに対し、燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却媒体を均等に分配することが可能になるため、前記第1および第2燃料電池スタックは所望の発電性能を確実に発揮することができる。さらに、マニホールド配管部の接続構造が簡素化されるとともに、省スペース化が容易に図られる。
【0016】
また、燃料電池システムでは、第1および第2燃料電池スタックは、マニホールド配管部が装着された一端側に電気的に接続される直列接続部を備えている。このため、第1および第2燃料電池スタックの一端側間の電位差が少なくなり、前記一端側に装着されるマニホールド配管部内に液絡が惹起されることがない。従って、例えば、金属部品の電食等が有効に阻止される。
【0018】
積層体には、各単位セルの横方向一端部上下に積層方向に貫通して第1〜第3連通孔が形成され、かつ横方向他端部上下に前記積層方向に貫通して第4〜第6連通孔が形成されている。その際、第1〜第6連通孔は、燃料ガス入口連通孔、酸化剤ガス入口連通孔、冷却媒体入口連通孔、燃料ガス出口連通孔、酸化剤ガス出口連通孔および冷却媒体出口連通孔に選択的に設定されている。そして、第1および第2エンドプレートには、積層方向に貫通し、それぞれ第1〜第6連通孔に連通する第1〜第6貫通孔および第7〜第12貫通孔が形成されている。
【0019】
これにより、燃料電池スタックでは、第1エンドプレートの第1〜第6貫通孔にマニホールド配管部を接続する一方、第2エンドプレートの第7〜第12貫通孔を閉塞した配管構造と、前記第2エンドプレートの前記第7〜第12貫通孔にマニホールド配管部を接続する一方、前記第1エンドプレートの第1〜第6貫通孔を閉塞した配管構造とが、選択的に採用される。従って、燃料電池スタックの設置個所に応じて最適な配管接続が可能となり、前記燃料電池スタックの設置自由度が有効に向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池システム10の概略全体斜視図である。
【0021】
燃料電池システム10は、水平方向(矢印A方向)に沿って互いに平行にかつ極性を反転して配列される第1燃料電池スタック12と第2燃料電池スタック14とを備える。図1および図2に示すように、第1燃料電池スタック12は、複数の単位セル16が矢印A方向に積層された積層体18を備え、前記積層体18の積層方向両端には、第1および第2ターミナルプレート20a、20bと、第1および第2インシュレータ板22a、22bと、第1および第2エンドプレート24a、24bとが外方に向かって、順次、配設される。第1および第2エンドプレート24a、24bは、複数本の締め付けロッド25を介して積層方向に締め付けられ、積層体18に所望の締め付け荷重が付与される。
【0022】
図2および図3に示すように、単位セル16は、電解質膜・電極構造体(電解質・電極構造体)26が、第1および第2セパレータ28、30に挟持されて構成される。第1および第2セパレータ28、30は、金属製プレートまたはカーボン製プレートにより構成されている。
【0023】
単位セル16の矢印B方向(図3中、水平方向)の一端縁部には、積層方向である矢印A方向に互いに連通して、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガスを供給するための酸化剤ガス入口連通孔(第1連通孔)32a、冷却媒体を供給するための冷却媒体入口連通孔(第2連通孔)34a、および燃料ガス、例えば、水素含有ガスを供給するための燃料ガス入口連通孔(第3連通孔)36aが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。
【0024】
単位セル16の矢印B方向の他端縁部には、矢印A方向に互いに連通して、燃料ガスを排出するための燃料ガス出口連通孔(第4連通孔)36b、冷却媒体を排出するための冷却媒体出口連通孔(第5連通孔)34b、および酸化剤ガスを排出するための酸化剤ガス出口連通孔(第6連通孔)32bが、矢印C方向に配列して設けられる。
【0025】
電解質膜・電極構造体26は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜38と、前記固体高分子電解質膜38を挟持するアノード側電極40およびカソード側電極42とを備える。アノード側電極40およびカソード側電極42は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布された電極触媒層とを有する。電極触媒層は、互いに固体高分子電解質膜38を介装して対向するように、前記固体高分子電解質膜38の両面に接合されている。
【0026】
第1セパレータ28のカソード側電極42に対向する面28aには、例えば、矢印B方向に延在する直線状の酸化剤ガス流路44が設けられる。図4に示すように、第2セパレータ30のアノード側電極40に対向する面30aには、燃料ガス入口連通孔36aと燃料ガス出口連通孔36bとに連通し、矢印B方向に延在する直線状の燃料ガス流路46が形成される。
【0027】
第1セパレータ28の面28bと第2セパレータ30の面30bとの間には、冷却媒体入口連通孔34aと冷却媒体出口連通孔34bとに連通する冷却媒体流路48が形成される(図2および図3参照)。この冷却媒体流路48は、矢印B方向に直線状に延在する。第1セパレータ28の面28a、28bには、第1シール部材50が一体化されるとともに、第2セパレータ30の面30a、30bには、第2シール部材52が一体化される。
【0028】
図5に示すように、第1エンドプレート24aには、矢印B方向の一端縁部に積層方向に貫通して酸化剤ガス入口(第1貫通孔)54a、冷却媒体入口(第2貫通孔)56aおよび燃料ガス入口(第3貫通孔)58aが設けられる。第1エンドプレート24aの他端縁部には、積層方向に貫通して燃料ガス出口(第4貫通孔)58b、冷却媒体出口(第5貫通孔)56bおよび酸化剤ガス出口(第6貫通孔)54bが設けられる。
【0029】
第2燃料電池スタック14は、上記のように構成される第1燃料電池スタック12と略同一に構成されており、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0030】
第1および第2燃料電池スタック12、14を構成する積層体18は、全く同一の構成を有しており、それぞれの極性を逆にするために、例えば、前記第2燃料電池スタック14を構成する積層体18を、前記第1燃料電池スタック12を構成する積層体18に対して鉛直軸回りに180°反転させている。
【0031】
第2燃料電池スタック14では、図5に示すように、第2エンドプレート24bに酸化剤ガス入口(第7貫通孔)60a、冷却媒体入口(第8貫通孔)62a、燃料ガス入口(第9貫通孔)64a、燃料ガス出口(第10貫通孔)64b、冷却媒体出口(第11貫通孔)62bおよび酸化剤ガス出口(第12貫通孔)60bが設けられる。
【0032】
第1および第2燃料電池スタック12、14の中間位置Pに対して、酸化剤ガス入口54a、60a、冷却媒体入口56a、62aおよび燃料ガス入口58a、64aが、互いに近接する位置にかつ対称となる位置に設けられる一方、燃料ガス出口58b、64b、冷却媒体出口56b、62bおよび酸化剤ガス出口54b、60bが、互いに離間する位置にかつ対称となる位置に設けられる。
【0033】
図1に示すように、第1および第2燃料電池スタック12、14の互いに隣接する一端側の第1および第2エンドプレート24a、24bには、燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却媒体の供給と排出とを行うためのマニホールド配管部70が装着される。
【0034】
このマニホールド配管部70は、酸化剤ガス入口54a、60aを連通する酸化剤ガス供給管72と、冷却媒体入口56a、62aを連通する冷却媒体供給管74と、燃料ガス入口58a、64aを連通する燃料ガス供給管76と、燃料ガス出口58b、64bを連通する燃料ガス排出管78と、冷却媒体出口56b、62bを連通する冷却媒体排出管80と、酸化剤ガス出口54b、60bを連通する酸化剤ガス排出管82とを備える。
【0035】
酸化剤ガス供給管72、冷却媒体供給管74、燃料ガス供給管76、燃料ガス排出管78、冷却媒体排出管80および酸化剤ガス排出管82は、第1および第2燃料電池スタック12、14の中間位置Pに対して対称構造に設定される。
【0036】
第1燃料電池スタック12のマニホールド配管部70に近接する第1ターミナルプレート20aと、第2燃料電池スタック14の前記マニホールド配管部70に近接する第2ターミナルプレート20bとは、ケーブル(直列接続部)84を介して電気的に接続される。第1ターミナルプレート20aは、例えば、負極である一方、第2ターミナルプレート20bは、例えば、正極であり、これらがケーブル84により電気的に接続されることによって、第1および第2燃料電池スタック12、14が電気的に直列に接続される。
【0037】
第1燃料電池スタック12の第2ターミナルプレート20bと、第2燃料電池スタック14の第1ターミナルプレート20aとは、例えば、モータ等の外部負荷86に接続されている。
【0038】
このように構成される燃料電池システム10の動作について、以下に説明する。
【0039】
まず、図1に示すように、マニホールド配管部70を構成する酸化剤ガス供給管72に酸素含有ガス等の酸化剤ガスが供給されるとともに、燃料ガス供給管76に水素含有ガス等の燃料ガスが供給される。さらに、冷却媒体供給管74には、純水やエチレングリコール、オイル等の冷却媒体が供給される。
【0040】
酸化剤ガス供給管72に供給された酸化剤ガスは、図5に示すように、この酸化剤ガス供給管72内で矢印B方向(左右)に分配されて第1燃料電池スタック12の第1エンドプレート24aに設けられた酸化剤ガス入口54aから積層体18の酸化剤ガス入口連通孔32aに供給されるとともに、第2燃料電池スタック14の第2エンドプレート24bに設けられた酸化剤ガス入口60aから積層体18の酸化剤ガス入口連通孔32aに供給される。
【0041】
同様に、燃料ガス供給管76に供給された燃料ガスは、左右に分配されて第1エンドプレート24aの燃料ガス入口58aから第1燃料電池スタック12を構成する積層体18の燃料ガス入口連通孔36aに供給される一方、第2エンドプレート24bの燃料ガス入口64aから第2燃料電池スタック14を構成する積層体18の燃料ガス入口連通孔36aに供給される。
【0042】
さらに、冷却媒体供給管74に供給された冷却媒体は、左右に分散されて冷却媒体入口56a、62aから第1および第2燃料電池スタック12、14を構成する積層体18の各冷却媒体入口連通孔34aに供給される。
【0043】
このため、図3に示すように、酸化剤ガスは、矢印A1方向に移動して酸化剤ガス入口連通孔32aから第1セパレータ28の酸化剤ガス流路44に導入され、矢印B方向に移動しながら電解質膜・電極構造体26を構成するカソード側電極42に供給される。一方、燃料ガスは、矢印A1方向に移動して燃料ガス入口連通孔36aから第2セパレータ30の燃料ガス流路46に導入され、矢印B方向に移動しながら電解質膜・電極構造体26を構成するアノード側電極40に供給される。
【0044】
従って、各電解質膜・電極構造体26では、カソード側電極42に供給される酸化剤ガスと、アノード側電極40に供給される燃料ガスとが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
【0045】
次いで、カソード側電極42に供給されて消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口連通孔32bに沿って矢印A2方向に流動した後、第1燃料電池スタック12の第1エンドプレート24aに設けられた酸化剤ガス出口54bと、第2燃料電池スタック14の第2エンドプレート24bに設けられた酸化剤ガス出口60bとから排出される(図5参照)。
【0046】
同様に、アノード側電極40に供給されて消費された燃料ガスは、図3に示すように、燃料ガス出口連通孔36bに沿って矢印A2方向に流動した後、第1燃料電池スタック12の第1エンドプレート24aに設けられた燃料ガス出口58bと、第2燃料電池スタック14の第2エンドプレート24bに設けられた燃料ガス出口64bとから排出される(図5参照)。
【0047】
また、冷却媒体入口連通孔34aに供給された冷却媒体は、第1および第2セパレータ28、30間の冷却媒体流路48に導入された後、矢印B方向に流通する。この冷却媒体は、電解質膜・電極構造体26を冷却した後、矢印A2方向に移動して第1燃料電池スタック12の第1エンドプレート24aに設けられた冷却媒体出口56bと、第2燃料電池スタック14の第2エンドプレート24bに設けられた冷却媒体出口62bとから排出される(図5参照)。
【0048】
この場合、第1および第2燃料電池スタック12、14が同一の構成を有しており、互いの極性を反転させて積層方向に沿って平行に配列させるだけでよい。このため、第1および第2燃料電池スタック12、14が異なる構成を有する場合に比べ、前記第1および第2燃料電池スタック12、14の製造コストが大幅に削減される。
【0049】
しかも、マニホールド配管部70では、少なくとも酸化剤ガス供給管72、冷却媒体供給管74および燃料ガス供給管76が、第1および第2燃料電池スタック12、14の中間位置Pに対して対称構造を有している。従って、マニホールド配管部70から第1および第2燃料電池スタック12、14に対し、酸化剤ガス、冷却媒体および燃料ガスを均等に分配して供給することが可能になり、前記第1および第2燃料電池スタック12、14は所望の発電性能を確実に発揮することができるという効果が得られる。
【0050】
さらに、マニホールド配管部70では、配管構造が有効に簡素化されるとともに、容易に小型化がなされ、燃料電池システム10全体の省スペース化を図ることが可能になる。
【0051】
さらにまた、第1および第2燃料電池スタック12、14は、第1および第2ターミナルプレート20a、20bを、マニホールド配管部70に近接してケーブル84を介し電気的に直列に接続している。これにより、第1および第2エンドプレート24a、24b間の電位差が少なくなり、前記第1および第2エンドプレート24a、24bに装着されるマニホールド配管部70内に液絡が惹起されることがない。このため、例えば、金属部品の電触が有効に阻止される。
【0052】
図6は、本発明に関連する燃料電池システム90の概略斜視説明図である。なお、燃料電池システム10と同一の構成要素には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。
【0053】
この場合、燃料電池システム90が単一の燃料電池スタック92を備えている。燃料電池スタック92を構成する第1エンドプレート24aには、酸化剤ガス入口54a、冷却媒体入口56a、燃料ガス入口58a、燃料ガス出口58b、冷却媒体出口56bおよび酸化剤ガス出口54bが設けられる。燃料電池スタック92を構成する第2エンドプレート24bには、酸化剤ガス入口60a、冷却媒体入口62a、燃料ガス入口64a、燃料ガス出口64b、冷却媒体出口62bおよび酸化剤ガス出口60bが設けられる。
【0054】
このように、第1および第2エンドプレート24a、24bに貫通孔(図示せず)が形成されている。従って、第1エンドプレート24aにマニホールド配管部70を接続する一方、第2エンドプレート24bを閉塞した配管構造と、前記第2エンドプレート24bに前記マニホールド配管部70を接続する一方、前記第1エンドプレート24aを閉塞した配管構造とが、選択的に採用される。
【0055】
これにより、燃料電池スタック92の設置個所に応じて最適な配管接続が可能となり、燃料電池スタック92の設置自由度が有効に向上するという効果が得られる。しかも、複数の燃料電池スタック92を積層方向に配列するだけで、複数の前記燃料電池スタック92を電気的に直列に配置することができる。
【0056】
【発明の効果】
本発明に係る燃料電池システムでは、第1および第2燃料電池スタックが同一に構成され、極性を反転させて配列するだけでよいため、前記第1および第2燃料電池スタックが異なる構成を有する場合に比べ、該第1および第2燃料電池スタックの製造コストが大幅に削減される。
【0057】
しかも、マニホールド配管部では、それぞれの燃料ガス入口連通孔間、酸化剤ガス入口連通孔間および冷却媒体入口連通孔間を連通する各配管が、第1および第2燃料電池スタックに対して対称構造を有している。このため、マニホールド配管部から第1および第2燃料電池スタックに対し、燃料ガス、酸化剤ガスおよび冷却媒体を均等に分配することが可能になり、前記第1および第2燃料電池スタックは所望の発電性能を確実に発揮することができる。さらに、マニホールド配管部の接続構造が簡素化されるとともに、省スペース化が容易に図られる。
【0058】
また、本発明では、第1エンドプレートと第2エンドプレートとに配管を選択的に接続することができる。これにより、燃料電池スタックの設置個所に応じた最適な配管接続が可能になって、前記燃料電池スタックの設置自由度が有効に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る燃料電池システムの概略斜視説明図である。
【図2】 前記燃料電池システムを構成する第1燃料電池スタックの一部断面側面図である。
【図3】 前記第1および第2燃料電池スタックを構成する単位セルの分解斜視図である。
【図4】 前記単位セルを構成する第2セパレータの正面説明図である。
【図5】 前記燃料電池システムの反応ガスおよび冷却媒体の流れ説明図である。
【図6】 本発明に関連する燃料電池システムの概略斜視説明図である。
【図7】 特許文献1に係る燃料電池の構成説明図である。
【符号の説明】
10、90…燃料電池システム 12、14、92…燃料電池スタック
16…単位セル 18…積層体
20a、20b…ターミナルプレート 22a、22b…インシュレータ板
24a、24b…エンドプレート 26…電解質膜・電極構造体
28、30…セパレータ 32a…酸化剤ガス入口連通孔
32b…酸化剤ガス出口連通孔 34a…冷却媒体入口連通孔
34b…冷却媒体出口連通孔 36a…燃料ガス入口連通孔
36b…燃料ガス出口連通孔 38…固体高分子電解質膜
40…アノード側電極 42…カソード側電極
44…酸化剤ガス流路 46…燃料ガス流路
48…冷却媒体流路 50、52…シール部材
54a、60a…酸化剤ガス入口 54b、60b…酸化剤ガス出口
56a、62a…冷却媒体入口 56b、62b…冷却媒体出口
58a、64a…燃料ガス入口 58b、64b…燃料ガス出口
70…マニホールド配管部 72…酸化剤ガス供給管
74…冷却媒体供給管 76…燃料ガス供給管
78…燃料ガス排出管 80…冷却媒体排出管
82…酸化剤ガス排出管 84…ケーブル

Claims (3)

  1. 電解質の両側に一対の電極を設けた電解質・電極構造体を、セパレータにより挟持する単位セルを設け、複数の前記単位セルを水平方向に積層する積層体を有するとともに、各単位セルの積層方向に貫通して燃料ガス入口連通孔、酸化剤ガス入口連通孔、冷却媒体入口連通孔、燃料ガス出口連通孔、酸化剤ガス出口連通孔および冷却媒体出口連通孔である流体連通孔が形成され、前記積層体の両側には、前記積層体に設けられた前記流体連通孔に連通する連通孔を有する第1および第2エンドプレートが配設された同一構成の第1および第2燃料電池スタックを備え、
    前記第1および第2燃料電池スタックは、前記積層方向に沿って互いに平行にかつ極性を反転して配列されるとともに、
    前記第1および第2燃料電池スタックの互いに隣接する一端側の第1および第2エンドプレートには、それぞれの燃料ガス入口連通孔間、酸化剤ガス入口連通孔間、冷却媒体入口連通孔間、燃料ガス出口連通孔間、酸化剤ガス出口連通孔間および冷却媒体出口連通孔間を連通する各配管を、該第1および第2燃料電池スタックに対して対称に設けたマニホールド配管部が装着され、
    他端側の第2および第1エンドプレートは、前記連通孔が閉塞されることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の燃料電池システムにおいて、前記第1および第2燃料電池スタックは、前記マニホールド配管部が装着された前記一端側に電気的に接続される直列接続部を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  3. 請求項1記載の燃料電池システムにおいて、前記積層体には、各単位セルの横方向一端部上下に積層方向に貫通して第1〜第3連通孔が形成され、かつ横方向他端部上下に前記積層方向に貫通して第4〜第6連通孔が形成され、
    前記流体連通孔である前記第1〜第6連通孔は、燃料ガス入口連通孔、酸化剤ガス入口連通孔、冷却媒体入口連通孔、燃料ガス出口連通孔、酸化剤ガス出口連通孔および冷却媒体出口連通孔に選択的に設定されるとともに、
    前記第1および第2エンドプレートには、前記積層方向に貫通し、それぞれ前記第1〜第6連通孔に連通する第1〜第6貫通孔および第7〜第12貫通孔が形成されることを特徴とする燃料電池システム。
JP2003169227A 2003-06-13 2003-06-13 燃料電池システム Expired - Fee Related JP4630529B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169227A JP4630529B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 燃料電池システム
US10/863,196 US7384703B2 (en) 2003-06-13 2004-06-07 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169227A JP4630529B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005196A JP2005005196A (ja) 2005-01-06
JP4630529B2 true JP4630529B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=33509082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003169227A Expired - Fee Related JP4630529B2 (ja) 2003-06-13 2003-06-13 燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7384703B2 (ja)
JP (1) JP4630529B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505204B2 (ja) * 2003-10-03 2010-07-21 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
FR2876499B1 (fr) * 2004-10-11 2006-12-15 Renault Sas Agencement de conduites d'alimentation et/ou d'evacuation de fluides pour pile a combustible
US7971670B2 (en) * 2005-10-25 2011-07-05 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell electric vehicle
KR100778583B1 (ko) * 2005-12-09 2007-11-28 현대자동차주식회사 차량용 연료전지 공용분배기구
JP4839855B2 (ja) * 2006-01-23 2011-12-21 株式会社日立製作所 燃料電池モジュール
JP4489036B2 (ja) 2006-02-28 2010-06-23 三洋電機株式会社 燃料電池スタック
FR2898219A1 (fr) * 2006-03-01 2007-09-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pile a combustible comprenant une pluralite d'empilements de cellules elementaires.
JP4971781B2 (ja) 2006-03-07 2012-07-11 本田技研工業株式会社 冷媒マニホールド及び冷媒供給方法並びに冷媒排出方法
US20080138665A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Compact fuel cell stack with gas ports
US20080138670A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Compact fuel cell stack with multiple plate arrangement
US7740962B2 (en) * 2006-12-06 2010-06-22 3M Innovative Properties Company Compact fuel cell stack with current shunt
US20080138667A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Compact fuel cell stack with fastening member
US20080138684A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Compact fuel cell stack with uniform depth flow fields
US8263279B2 (en) * 2008-02-20 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Apparatus for optimized cooling of a drive unit and a fuel cell in a fuel cell vehicle
JP5214281B2 (ja) * 2008-03-06 2013-06-19 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック及び燃料電池スタック用ターミナルの製造方法
JP4403563B2 (ja) * 2008-06-10 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の車載構造
US20100003577A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-07 Tohru Eguchi Fuel gas supplying apparatus for fuel cell system
US8968958B2 (en) * 2008-07-08 2015-03-03 Bloom Energy Corporation Voltage lead jumper connected fuel cell columns
US8097378B2 (en) * 2009-03-11 2012-01-17 Bloom Energy Corporation Stack seal interface adapter
JP5354026B2 (ja) * 2011-07-12 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP6210049B2 (ja) * 2014-11-04 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102015200427A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Volkswagen Ag Brennstoffzellensystem mit mehreren Brennstoffzellenstapeln
DE102018200847A1 (de) * 2018-01-19 2019-07-25 Audi Ag Brennstoffzellensystem mit verbesserten Gasdiffusionsschichten sowie Kraftfahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem
DE102020206782A1 (de) 2020-05-29 2021-12-02 Ekpo Fuel Cell Technologies Gmbh Brennstoffzellenvorrichtung
CN114243062B (zh) * 2021-12-20 2023-11-17 上海空间电源研究所 一种用于密闭空间的燃料电池***

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164236A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2001068140A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2001076751A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2001143740A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002362164A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Toyota Motor Corp 燃料電池の配管構造
JP2002367641A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池およびその運転方法
JP2003157864A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06275307A (ja) 1993-03-17 1994-09-30 Toshiba Corp 燃料電池
JP4344484B2 (ja) * 2001-03-06 2009-10-14 本田技研工業株式会社 固体高分子型セルアセンブリ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164236A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP2001068140A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2001076751A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2001143740A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002362164A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Toyota Motor Corp 燃料電池の配管構造
JP2002367641A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 燃料電池およびその運転方法
JP2003157864A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
US20040253499A1 (en) 2004-12-16
JP2005005196A (ja) 2005-01-06
US7384703B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630529B2 (ja) 燃料電池システム
JP4505204B2 (ja) 燃料電池システム
US7569301B2 (en) Fuel cell
JP4344484B2 (ja) 固体高分子型セルアセンブリ
CN103250290B (zh) 燃料电池和燃料电池组
JP5227543B2 (ja) 燃料電池
US20060024561A1 (en) Fuel cell stack
JP4828841B2 (ja) 燃料電池
US7846589B2 (en) Fuel cell having separator with cell voltage terminal
JP2004087311A (ja) 燃料電池スタックおよび燃料電池スタック用金属製セパレータ
JP4165876B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6059615B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4259041B2 (ja) 燃料電池
JP2001332288A (ja) 燃料電池スタック
JP5042507B2 (ja) 燃料電池
JP2009094046A (ja) 燃料電池
JP3673252B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4185734B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4886128B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2007207555A (ja) 燃料電池
JP5366793B2 (ja) 燃料電池システム
JP5449848B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4726182B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5249177B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008159291A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4630529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees