JP4629196B2 - 中間割り当て法 - Google Patents

中間割り当て法 Download PDF

Info

Publication number
JP4629196B2
JP4629196B2 JP2000224837A JP2000224837A JP4629196B2 JP 4629196 B2 JP4629196 B2 JP 4629196B2 JP 2000224837 A JP2000224837 A JP 2000224837A JP 2000224837 A JP2000224837 A JP 2000224837A JP 4629196 B2 JP4629196 B2 JP 4629196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
time slot
assigned
frame
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000224837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001077833A5 (ja
JP2001077833A (ja
Inventor
クリシュナモーシー ラジーブ
ナラヤナスワミー シャンカー
ルップ マーカス
ビスワナサン ハリシュ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2001077833A publication Critical patent/JP2001077833A/ja
Publication of JP2001077833A5 publication Critical patent/JP2001077833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629196B2 publication Critical patent/JP4629196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/543Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria based on requested quality, e.g. QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は使用可能なデータ搬送速度を無線通信システムのユーザーに割り当てる技術に関し、特に、固定無線ループ、または、いわゆる“無線ローカルループ”システムのユーザーへ使用可能なデータ搬送速度を割り当てることに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的従来技術の無線システムは、ユーザーに対し固定されたデータ搬送速度の割り当てを採用している。ユーザーが変調方式、すなわち、ユーザーのビットをシンボルへマッピングする信号点配置を割り当てられると、ユーザーが、例えば、別の一つ以上のタイムスロットをさらに割り当てられなければ、ユーザーのデータ搬送速度は固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この様なシステムは、a)ユーザーが別のタイムスロットを割り当てられていないか、または、すでに割り当てられたタイムスロットを失っていなければ、常にユーザーに対し固定されたデータ搬送速度を維持し、およびb)チャネル品質の改善の利点を得ることが出来ず、チャネル品質の劣化の場合に害を受ける。本発明はこの様な欠点を改善する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
使用された変調方式が、タイムスロット当たりをベースに、すなわち、タイムスロットからタイムスロットへ変化し、従って、各タイムスロットのシンボルを符号化するために使用される信号点配置が単一フレーム内の各タイムスロットについて異なり、かつ、異なる連続フレームの特定のタイムスロットについて異なるシステムにおいては、ユーザーのタイムスロットの容量が変化するので、ユーザーがフレーム当たり同一数のタイムスロットを維持しても、ユーザーが使用できるデータ搬送速度は変化する。一つ以上のこの様な変化が変調方式に起きたならば、ユーザーが使用できるデータ搬送速度もはや、ユーザーの現在データ搬送速度に対する要求に整合しない。従って、本発明の原理により、ユーザーの現在データ搬送速度要件の関数としてユーザーに割り当てるタイムスロット数と、現在ユーザーに割り当てるタイムスロットの実際の現在累積データ搬送速度とを決定する方法が開発された。ユーザーデータ搬送速度要件は、ほかに、ユーザーにより縮約されたサービス品質(Qos)の関数でもある。
【0005】
特に、幾つかの変調方式が使用可能であるが、それらのうちの特定の方式を使用する能力は、現在のチャネル品質により決定される。各変調方式は、タイムスロット内の異なる数のシンボル当たりのビットを送る能力を備えており、本発明の一つの態様により、使用された変調方式は、タイムスロット当たりをベースにして変化する。その結果、ユーザーへすでに割り当てられたタイムスロットの、実際の使用可能なユーザーデータ搬送速度は、敏速に変化している。これを補償するため、フレーム内のタイムスロットの割り当ては動的に行われ、ユーザーにより使用されたタイムスロット数は、ユーザーの現在データ搬送速度要件とこれらの要件に適合するようにユーザーにすでに割り当てられたタイムスロットの能力とにより、増減する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本明細書に使用されているように、チャネル品質が、多重経路などのチャネル特性、本システムまたはほかのシステムの他の無線源さらに宇宙からの発信源などのほかのソースからの干渉、および受信側自身の熱的ノイズなどのノイズから影響を受ける。
【0007】
図1は、本発明の原理により構成された、代表的操作可能なビームの時分割多元接続(TDMA)無線通信システム100を示す。無線通信システム100は、遠隔端末103ー1〜103ーN(集約して103)にサービスする基地局アンテナ101、および、遠隔端末107ー1〜107ーN(集約して107)にサービスする基地局アンテナ105を有する。遠隔端末と特有の基地局との組み合わせは、遠隔端末ー基地局の組み合わせについて達成される最良信号出力と最小干渉に基づいて、システムの実行者により決定される。
【0008】
操作可能なビームの無線通信システム100において、遠隔端末ロケーションに形成されるビームパターンは、幅がすべて任意である。ビームの個々の幅は、アンテナ設計上の方向性の関数であり、しばしば、それは幅の広いビームである。一般に、同じビームパターンが、送信と受信の両方に使用される。例えば、30度の角度を有する遠隔端末ロケーションのアンテナは、すべてのほかの角度が使用することが出来るが、本発明の一つの実施態様に使用されてきた。
【0009】
基地局は実質的に任意の幅のビームパターンを制御可能に形成する能力を有しており、これにより、その状況に従って、広いビームまたは狭いビームで送受信することが出来る。最初に、例えば、呼び出し中に、基地局と遠隔端末との間の通信は、基地局に広いビームを使用させることにより行われる。しかし、通信チャネル、すなわち、いわゆる“トラフィック”チャネルが、基地局と遠隔端末との間に設定されると、基地局は一般に狭いビームを使用する。狭いビームを使用する場合、基地局は、通信が基地局と遠隔端末との間に行われるとき、ビームを遠隔端末の方向へ指向する。
【0010】
通信は基地局と遠隔端末との間で同時に双方向性である。例えば、一つの周波数が基地局から遠隔端末への送信に使用され、もう一つの周波数が遠隔端末から基地局への送信に使用される。
【0011】
図1の操作可能なビーム無線通信システム100は、時分割多元接続(TDMA)システムである。このシステムは反復フレーム構造体を採用しており、各フレーム内に、タイムスロットがある。図2は、操作可能なビームの無線通信システム100に使用される代表的フレーム構造体201を示す。フレーム構造体201は、長さが2.5msで、その中に64個のタイムスロット203を内蔵しており、タイムスロット203ー1〜203ー64を有する。タイムスロット203のそれぞれは、データ部分(DP)205と保護部分(G)207を有する。例えば、タイムスロット203のそれぞれは2.5/64msであり、これは39.0625μsである。各保護間隔207は2μsで、各データ部分205を37.0625μsであるように残している。同じフレーム構造体は、アップリンク、すなわち、遠隔端末から基地局へ、ダウンリンク、すなわち、基地局から遠隔端末への両方に使用される。
【0012】
さらに詳細には、各タイムスロット203は、実行者によりバンド幅とタイムスロット期間とに基づいて決定される。例えば、上述のように、保護間隔2μsを有する39.0625μs期間は、37.0625μsのデータ部分を残している。チャネルバンド幅が5MHzで、有用なバンド幅が3.9936であるならば、148個のシンボルがあり、各長さは約250.04nsである。
【0013】
シンボル当たりのビット数、すなわち、配列の大きさは、各タイムスロットに送られるビット数を決定する。本発明の面より、ユーザーのデータストリーム内タイムスロットに配置されるデータの位置に関係なく、すなわち、ユーザーデータを、タイムスロットの大きさの単位で送る無線リンクパケットに分割する分割アルゴリズムの状態に関係なく、シンボル当たりのビット数は、タイムスロット当たりをベースにして変えることができる。例えば、本発明の一つの実施態様において、5種類の変調方式が採用されている。すなわち、a)直交位相シフトキーイング(OPSK)、b)8位相シフトキーイング(8−PSK)、c)16直交振幅変調(16−QAM)、d)32直交振幅変調(32−QAM)、および、e)64直交振幅変調(64−QAM)である。148個のシンボルを有するタイムスロットに関しては、これらの変数方式により、a)296、b)444、c)592、d)740、およびe)888個の生ビットをそれぞれその中に送ることが出来る。タイムスロット内のユーザーに使用できる実際のビットは、トレーニングシーケンス、ヘッダー、エラー検出、及びまたは修正コードなどの生ビットを使用することにより、生ビットの数より少ないことがしばしばある。
【0014】
本発明の原理により、a)シンボル当たりのビット数、すなわち、送信のためユーザーデータのマッピングに使用される信号点配置の大きさ、および、b)フレーム当たりユーザーに割り当てられたタイムスロット数は、チャネル品質と指定されたサービス品質(QoS)でのデータ搬送速度のユーザー要件との関数としてされる。本発明の一つの態様によれば、使用された変調方式は、タイムスロット当たりをベースに変化する。フレーム内のタイムスロットを多様なユーザーへ割り当てることは、動的に行われる。有利なことに、タイムスロット当たりで使用された変調方式とユーザーにより使用されたタイムスロット数を変化することにより、ユーザーのデータ搬送速度は敏速に変化する。すなわち、搬送速度はユーザーの要件に従って増減する。
【0015】
ここに引用された“ユーザー”は、システムの実行者に依存している、個々の人、特定の端末、または、特定のアプリケーションまたはその例示化が反映されたものであることである。当業者は、“ユーザー”のこれらの意味のすべて、およびこの様な意味のすべての組み合わせに関してさえも収めているいるシステムをこの説明から設計することが、容易にできるであろう。
【0016】
図3は代表的初期化プロセスを示しており、このプロセスは、ユーザーが活動状態になり、ユーザーのトラフィックサービスを要求する時か、または、ユーザーが入信トラフィック、例えば、入信呼び出しを受信する必要がある時に、行われる。ユーザーがサービスを受ける状態が発生すると、このプロセスはステップ301へ入る。この様な状態は、ユーザーが音声電話呼び出しを始めることを決定する、ユーザーがデータ通信ベースのアプリケーションを開く、ユーザーがすでに開かれたデータ通信アプリケーションの新しい例示を開く、ユーザーが入信する音声呼び出しを受信する、ユーザーが入信するデータ通信を受信する、などの状態である。
【0017】
次ぎに、ステップ303において、最初のタイムスロット数がユーザーによる使用のために割り当てられる。最初に割り当てられたタイムスロット数は、規定された省略時数であり、ユーザーによる履歴使用により与えられた、予期された最初のデータ搬送速度の関数であり、または、要求されたサービスのタイプに基づいたデータ搬送波速度であるなどである。また、ステップ303において、最初の変調方式が、ユーザーの使用のために割り当てられた各タイムスロットについて割り当てられる。最初の変調方式は省略時方式、例えば、最低の最も慎重な変調方式であるか、または、普通ユーザーに都合良い変調方式に関し履歴情報に基づいている。最後に、ステップ303において、任意で最初のサービス品質(QoS)がユーザーに割り当てられる。割り当てられたQoSは省略時QoSであるか、または、要求されたサービスのタイプに基づいているか、などである。
【0018】
次ぎに、ステップ305において、ユーザーは活動ユーザーのリストに入り、従って、他のプロセスによりサービスが提供される。
【0019】
図4は、本発明の原理により、タイムスロット数と、要求されたデータ搬送速度とQoSにより与えられたこれらのタイムスロットに対する変調方式を割り当てる代表的プロセスを示す。このプロセスは周期的にステップ401より入る。この周期は、チャネルの結合時間の関数、すなわち、チャネル特性が変わる速度であり、これは従来の方法を使用して実行者により容易に決定される。例えば、固定された無線システムにおいて、プロセスは約10分の1秒で実行される。
【0020】
次ぎに、ステップ403において、活動リストの次のユーザーが識別される。
その後、ステップ405において、そのユーザーにより現在使用されている現在のタイムスロット数、およびそのユーザーのQoSが検索される。ステップ407において、変調方式がユーザーにより使用された各タイムスロットについて選択される。すべてのチャネルに付いて使用される変調方式はチャネル品質の関数であり、これは時間を切り換えるので、使用できる変調方式を決定するために、チャネル品質をモニターすることが必要である。一般に、選択された変調方式は、達成できる最高のビット/シンボル比の方式であり、これは現在のチャネル特性により与えられたQoS要件を満足する。しかし、この規定の一つの大きい例外は、ユーザーのサービスが、音声通信などの一定のビット速度のサービスの場合である。この場合、選択された変調方式は、エラー率を最小にし、サービスのビット速度要件を満足する変調方式である。
【0021】
条件付き分岐点409は、ユーザーに割り当たられた現在のタイムスロット数により与えられた使用可能であるビット速度と、これらタイムスロットのそれぞれの変調方式を評価し、別のデータ搬送速度がユーザー要求のビット速度に適合するために必要であるか、どうかを決定するためにテストする。ステップ409のテスト結果がイエスであるならば、制御はステップ411へ進み、そこで、他のタイムスロットが得られ、ユーザーに割り当てられる。また、ステップ411において、最初の変調方式が、ユーザーへちょうど与えられたタイムスロットへ割り当てられる。ステップ41における最小の変調方式の選択は、ステップ303における最初の変調方式の選択と同様に行われる(図3)。
【0022】
ステップ409におけるテスト結果がノーであるならば、制御は条件付き分岐点413へ進み、分岐点413は、ユーザーへ割り当てられたタイムスロット数とそれぞれの変調方式とにより与えられた、現在使用可能なデータ搬送速度より小さいデータ搬送速度がユーザーにより必要とされているか、どうかを決定するためにテストする。ステップ413におけるテスト結果がイエスであるならば、制御はステップ415へ進み、そこで、ユーザーのタイムスロットの一つが放棄される。本発明の一つの実施態様において、最悪の変調方式、すなわち、そのデータを搬送するタイムスロットからユーザーへ最小のデータ搬送速度を持つことが出来るタイムスロットは、放棄されたタイムスロットである。
【0023】
ステップ413におけるテスト結果がノーであるならば、ユーザーの必要なデータ搬送速度とユーザーにとって現在使用可能であるデータ搬送速度とが、ほぼ釣り合っていることを示し、あるいは、ステップ411または415が完了した後、制御は条件付き分岐点417へ進み、そこでは、現在のユーザーが活動ユーザーリストの最後のユーザーであるか、どうかを決定するためテストする。ステップ417におけるテスト結果がノーであるならば、処理される予定のままの別のユーザーがあることを示し、制御はステップ403へ戻り、次の活動状態のユーザーを処理し、制御はステップ419へ進み、プロセスは出る。
【0024】
整合している受信側は、どのタイムスロットが普通にユーザーへ割り当てられているかについて知らされる。
【0025】
図4のプロセスの各実行ごとに追加されるか、または、放棄されるタイムスロット数を限定する理由はない。その代わり、当業者には容易にわかるように、目標のデータ搬送速度が満足されるまで、一つ以上のタイムスロットが追加されるか、放棄される。
【0026】
より多くの、より少ない、または同一のデータ搬送速度がユーザーにより必要とされるか、どうかの推定は、ユーザーの入力と出力のバッファをモニターすることにより行われる。
【0027】
本発明の一つの実施態様において、ユーザーが特定のサービス品質(QoS)を縮約することが出来る。サービス品質を決定するものとして具体的に示される代表的要因は、a)エラー率、b)最大などの待ち時間、またはその分散、および、c)データ搬送速度、例えば、最小必要データ搬送速度または最大許容データ搬送速度である。縮約された特定のQoSは、ユーザーに割り当てられたタイムスロット数を増加するか、減少するかを決定するためにステップ409と413において考察される。
【0028】
用語“フレーム構造”の内には、時にはスーパーフレームと呼ばれる考え、すなわち、フレームが既知の周期的に繰り返すタイムスロットにより結合されるように形成されると言う考えが、他の小さいフレームがその中に含まれているが、含まれている。
【0029】
本発明の一つの態様により、基地局は分割アンテナを使用しており、分割部分につき多重ビームを使用することが出来る。多重無線ビームが使用されるならば、各無線ビームはそれ自身の独立したフレームを送信することが出来る。本発明の一つの態様によれば、単一時間フレーム期間内にユーザーに使用されるタイムスロットは、同じ無線ビームによりすべて送られる必要はない。言い換えると、この様なタイムスロットは、異なる多様なビームにより送られる異なる内に現れる。遠隔ステーションは、すべての一つのタイムスロットの持続時間の間に単一ビームで受信するだけであるが、遠隔ステーションは、異なるビームから、単一フレーム時間中に異なるタイムスロットでデータを受信することが出来る。唯一の要件は、衝突の発生及びデータの破損を防止するため、タイムスロットが時間中に重なり合ってはならないことである。従って、ユーザーが必要とするデータ搬送速度を得るために、ビームのそれぞれによる送信についてタイムスロットの割り当てを調整することが必要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理により構成された代表的操作可能なビームTDMA無線通信システムの図。
【図2】図1に示された操作可能な無線通信システムに使用される代表的フレーム構造の図。
【図3】ユーザーが活動状態になり、ユーザートラフィックサービスを要求するとき、または、ユーザーが入信トラフィック、例えば、入信呼び出しを必要とするとき、行われる代表的初期化プロセスの流れ図。
【図4】本発明の原理により、タイムスロット数と、必要とされるデータ搬送速度とQoSにより与えられたタイムスロットの変調方式を割り当てる代表的プロセスの流れ図。
【符号の説明】
100 無線通信システム
101 基地局アンテナ
103−1〜N 遠隔端末
105 基地局アンテナ
107−1〜N 遠隔端末
201 フレーム構造
203−1〜64 タイムスロット
205 タイムスロットのデータ部分(DP)
207 保護間隔部分(G)

Claims (18)

  1. 利用可能な複数のデータ変調方式を有するシステムにおいて無線通信に使用する方法にして、
    各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングする前記方法において、
    ユーザーに対し新しいデータ搬送速度要件を決定するステップと、
    前記ユーザーのデータ搬送速度要件に適合するフレーム内のタイムスロットを割り当てるステップとからなり、ここで、前記割り当てステップが、
    現在の変調方式により与えられた、前記ユーザーへ現在割り付けられた各タイムスロットにより搬送されることが出来るデータ搬送速度を決定することにより、前記ユーザーの現在のデータ搬送速度を分析するステップと、
    前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロットの組み合わせられたデータ搬送速度が、前記ユーザーの新しいデータ搬送速度要件に適合することを保証する必要がある場合、前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロット数を変更するステップと、
    からなることを特徴とする方法であり、
    該方法が、
    前記現在の変調方式が、前記フレーム内の前記ユーザーに割り当てられた各タイムスロットについて独立に決定され、前記割り当てステップが、少なくとも第1及び第2のタイムスロットを前記フレーム内の前記ユーザーに割り当て、前記第1及び第2のタイムスロットのそれぞれが各々について決定された変調方式を有しており、前記第1のタイムスロットについて決定され、割り当てられた変調方式が、前記第2のタイムスロットについて決定され、割り当てられた変調方式とは異なることを特徴とする前記方法。
  2. 前記変更ステップが、前記ユーザーへすでに割り当てられたのより、少なくとも一つより多いタイムスロットを前記ユーザーへ割り当てるステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記変更ステップが、前記ユーザーへすでに割り当てられたのより、少なくとも一つより少ないタイムスロットを前記ユーザーへ割り当てるステップを有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記変更ステップが、前記ユーザーへ追加的に割り当てられるタイムスロットについて、最初の変調方式及びそれに対応するデータ搬送速度を決定するステップを有することを特徴とする請求項記1記載の方法。
  5. 前記変更ステップにおいて、前記ユーザーは、前記ユーザーへすでに割り当てられたのより少ない、少なくとも一つのタイムスロットが割り当てられ、前記ユーザーへもはや割り当てられていない前記少なくとも1つのタイムスロットが、前記ユーザーについて最低のデータ搬送速度を有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. ユーザーの前記新しいデータ搬送速度要件が現在のデータ搬送速度要件と関連していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記ユーザーが必要なサービス品質をさらに有し、前記割り当てステップがまた前記必要なサービス品質の関数であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記変調方式が各タイムスロットについて決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. どのタイムスロットが前記ユーザーへ割り当てられているのかを、受信側へ知らせるステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 複数のデータ変調方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用する方法にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングする前記方法において、
    ユーザーにより使用されるフレーム内の一つ以上のタイムスロットを割り当てるステップと、
    前記割り当てられたタイムスロットのそれぞれで送信されるシンボルへユーザーデータビットをマッピングすることに使用する前記複数の変調方式から変調方式を選択するステップと、
    からなり、
    前記割り当てと選択のステップが、現在のチャネル品質により与えられた前記ユーザーデータ搬送速度を得るために調整され、
    前記選択のステップが、前記変調方式が前記フレーム内の前記割り当てられた各タイムスロットを独立に選択されるように実行され、
    前記割り当てのステップが、前記フレーム内の前記ユーザーにより使用される少なくとも第1及び第2のタイムスロットを割り当て、及び、
    前記選択のステップに対して選択された変調方式を有する前記第1のタイムスロットが 前記第2のタイムスロットに対して前記選択のステップにおいて選択される前記変調方式から異なることを特徴とする方法。
  11. 前記選択ステップが各タイムスロットについて決定されたチャネル品質の関数であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 複数のデータ変調方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用する方法にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングし、タイムスロット当たりをベースにして独立的に割り当てられる前記方法において、
    異なるデータ変調方式を割り当てられる前記フレーム内の複数のタイムスロットのうちの少なくとも二つ、チャネル品質と前記ユーザーのデータ搬送速度要件との関数として、ユーザーにより使用されるフレーム内の複数のタイムスロットを割り当てるステップからなることを特徴とする方法。
  13. 前記チャネル品質が、前記割り当てられたタイムスロットのそれぞれで送られるシンボルへユーザーデータビットをマッピングすることに使用される前記複数の変調方式から、一つの変調方式を選択するためにベースとして使用されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 複数の信号点配置へマッピングする方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用する方法にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングする前記方法において、前記方法が、
    ユーザーのデータ搬送速度要件を決定するステップと、
    前記ユーザーデータ搬送速度要件に適合するフレーム内のタイムスロットを割り当てるステップと、からなり、
    ここで、前記割り当てステップが、
    現在の信号点配置へマッピングする方式により与えられた、前記ユーザーへ現在割り当てられた前記フレーム内の各タイムスロットに付いてのデータ搬送速度を決定することにより現在のユーザーデータ搬送速度を分析するステップと、
    前記ユーザーへ割り当てられた前記フレーム内のタイムスロット数の変更を行った後、その後前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロットの組み合わせられたデータ搬送速度要件にさらに接近して適合するように、前記フレーム内の前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロット数を変化するステップと、からなり、
    前記割り当てステップが、前記ユーザーにより使用される前記フレーム内の少なくとも第1及び第2のタイムスロットを割り当て、現在の信号点配置へマッピングする方式を有する前記第1のタイムスロットが、前記第2のタイムスロットに対する信号点配置へマッピングする方式から異なることを特徴とする方法。
  15. 前記ユーザーが必要なサービス品質をさらに有し、前記割り当てステップが前記必要なサービス品質の関数でもあることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 複数のデータ変調方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用する装置にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングする前記装置において、
    前記装置が、
    新しいユーザーデータ搬送速度要件を決定する手段と、
    フレーム内のタイムスロットを前記ユーザーデータ搬送速度要件に適合するように割り当てる手段と、からなり、
    前記割り当て手段が、
    現在の変調方式により与えられた、前記ユーザーへ現在割り当てられた前記フレーム内の各タイムスロットにより送られるデータ搬送速度を決定することにより、現在のユーザーデータ搬送速度を分析する手段と、
    前記フレーム内の前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロットの組み合わされたデータ搬送速度が前記新しいユーザーデータ搬送速度に適合することを保証する必要がある場合、前記フレーム内の前記ユーザーへ割り当てられたタイムスロット数を変更する手段と、からなり、
    前記現在の変調方式が、前記フレーム内の前記ユーザーに割り当てられた各タイムスロットに対して独立的に決定され、前記割り当て手段が、それぞれ異なる変調方式を割り当てられる各前記ユーザーに前記フレーム内の少なくとも第1及び第2のタイムスロットを割り当てるために適合させることを特徴とする装置。
  17. 複数のデータ変調方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用する装置にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングする前記装置において、
    ユーザーデータ搬送速度要件決定器と、
    各ユーザーへ割り当てられた全データ搬送速度がそのユーザーのデータ搬送速度要件にほぼ適合するように、各前記タイムスロットに対し得られる変調方式の関数としてフレーム内のタイムスロットをユーザーへ割り当てるタイムスロット割り当て器と、からなり、
    前記タイムスロット割り当て器が、それぞれ異なる変調方式を使用する各前記ユーザーに前記フレーム内の少なくとも第1及び第2のタイムスロットを割り当てるために適合させることを特徴とする装置。
  18. 複数のデータ変調方式が無線通信に使用されるシステムにおいて無線通信に使用するソフトウェアに記録されたコンピュータ可読記憶媒体にして、各前記方式がシンボル当たり異なる数のビットをマッピングし、前記ソフトウェアがコンピュータ読み取り可能な形であり、プロセッサに機能を遂行させる前記ソフトウェアにおいて、
    新しいユーザーデータ搬送速度要件を決定し、
    前記現在のタイムスロット割り当てが前記ユーザーデータ搬送速度要件に適合するより、前記ユーザーへ割り当てられたすべてのチャネルの蓄積されたデータ搬送速度を前記ユーザーデータ搬送速度要件により良く適合するように、現在のフレーム内のタイムスロットの割り当てを変更し、前記割り当てが、前記タイムスロットに使用可能である前記変調方式を使用することにより、前記フレーム内の前記ユーザーへ割り当てられる各タイムスロットについて達成可能な最大データ搬送速度の関数であり、
    前記フレーム内の前記ユーザーに割り当てられる各タイムスロットに対して現在使用されている前記変調方式が、独立的に決定され、前記変更するステップが、前記変調方式のそれぞれ異なる1つを割り当てられた前記ユーザーの少なくとも第1及び第2のタイムスロットのような前記フレーム内の前記現在割り当てを変更することを特徴とするソフトウェアに記憶されたコンピュータ可読記憶媒体。
JP2000224837A 1999-07-27 2000-07-26 中間割り当て法 Expired - Fee Related JP4629196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/362002 1999-07-27
US09/362,002 US6636500B2 (en) 1999-07-27 1999-07-27 Medium allocation method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001077833A JP2001077833A (ja) 2001-03-23
JP2001077833A5 JP2001077833A5 (ja) 2007-07-12
JP4629196B2 true JP4629196B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=23424299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224837A Expired - Fee Related JP4629196B2 (ja) 1999-07-27 2000-07-26 中間割り当て法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6636500B2 (ja)
EP (1) EP1073301B1 (ja)
JP (1) JP4629196B2 (ja)
KR (1) KR100786026B1 (ja)
CN (1) CN1164052C (ja)
AU (1) AU4869700A (ja)
BR (1) BR0002977A (ja)
CA (1) CA2314032C (ja)
DE (1) DE60036837T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804211B1 (en) 1999-08-03 2004-10-12 Wi-Lan Inc. Frame structure for an adaptive modulation wireless communication system
KR100736297B1 (ko) * 2000-01-20 2007-07-06 노오텔 네트웍스 리미티드 고속 데이터를 전송하는 가변 레이트 무선 채널을 위한프레임 구조
JP4409743B2 (ja) * 2000-02-25 2010-02-03 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方式
US7088701B1 (en) * 2000-04-14 2006-08-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for adaptive transmission control in a high data rate communication system
GB2367447B (en) * 2000-09-27 2003-11-05 Airspan Networks Inc Transfer of data in a telecommunications system
US7016296B2 (en) * 2000-10-16 2006-03-21 Broadcom Corporation Adaptive modulation for fixed wireless link in cable transmission system
US7173916B2 (en) * 2001-01-19 2007-02-06 Raze Technologies, Inc. Wireless access system using multiple modulation formats in TDD frames and method of operation
CA2853156C (en) 2000-11-15 2015-03-24 Wi-Lan, Inc. Improved frame structure for a communication system using adaptive modulation
US7230931B2 (en) 2001-01-19 2007-06-12 Raze Technologies, Inc. Wireless access system using selectively adaptable beam forming in TDD frames and method of operation
US20020077097A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Jerry Mizell Method and apparatus in a GPRS ready mobile terminal for providing differentiated quality of service
WO2002052875A2 (en) * 2000-12-27 2002-07-04 Ensemble Communications, Inc. Adaptive call admission control for use in a wireless communication system
JP4623865B2 (ja) * 2001-06-04 2011-02-02 京セラ株式会社 基地局、携帯通信端末及び携帯通信方法
JP2003018647A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムの基地局
US7577100B2 (en) * 2001-07-27 2009-08-18 Stephen Pollmann System and method for measuring signal to noise values in an adaptive wireless communication system
US6549759B2 (en) * 2001-08-24 2003-04-15 Ensemble Communications, Inc. Asymmetric adaptive modulation in a wireless communication system
JP3591726B2 (ja) * 2001-12-07 2004-11-24 ソニー株式会社 データ通信制御システム、送信機及び送信方法
JP3977639B2 (ja) * 2001-12-28 2007-09-19 日本電信電話株式会社 回線割当制御方法及び回線割当装置
KR100434382B1 (ko) * 2001-12-28 2004-06-04 엘지전자 주식회사 순방향 링크 속도 보상을 위한 스케쥴링 방법 및장치
SE524599C2 (sv) * 2002-01-18 2004-08-31 Ericsson Telefon Ab L M Metod, system och datorprogramprodukt för att anordna tjänstekvalitet QoS
JP4198921B2 (ja) * 2002-02-28 2008-12-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 適応無線パラメータ制御方法、QoS制御装置、基地局及び無線通信システム
US8194703B2 (en) * 2002-08-07 2012-06-05 Kyocera Corporation Wireless communication system
JP2004180154A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置および適応変調方法
US8059537B2 (en) * 2002-12-11 2011-11-15 Broadcom Corporation Quality of service support in a media exchange network
DE202004010729U1 (de) * 2003-07-09 2004-11-04 Interdigital Technology Corporation, Wilmington System zur Verwaltung von Funkressourcen in einem Zeitschlitze verwendenden Kommunikationssystem
US7860074B2 (en) * 2003-07-31 2010-12-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for allocating communication resources
CN100380831C (zh) * 2003-09-23 2008-04-09 四川大学 用于信息安全传输的数字调制解调方法
TWI271071B (en) * 2003-11-06 2007-01-11 Ind Tech Res Inst Communication method of scalable QAM and scalable QAM system
KR101015708B1 (ko) 2004-09-14 2011-02-24 삼성전자주식회사 다중반송파 시스템을 위한 적응적 비트/전력 로딩 기법
US8107425B2 (en) * 2004-10-25 2012-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio quality based channel resource management
CN100431382C (zh) * 2004-12-10 2008-11-05 大唐移动通信设备有限公司 基于分组业务动态调整资源的方法
JP4569374B2 (ja) * 2005-05-10 2010-10-27 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信方法
US7640021B2 (en) * 2005-09-13 2009-12-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for radio resource allocation in a wireless communication system
US8843086B2 (en) * 2006-01-31 2014-09-23 Blackberry Limited Method and apparatus for enabling transmission in a slotted radio data communication system by pausing data reception
JP4783648B2 (ja) * 2006-02-28 2011-09-28 富士通株式会社 中継装置及び中継方法
US8638726B2 (en) * 2006-11-08 2014-01-28 Intel Corporation Device, system, and method for broadcasting predefined reference maps for wireless communication
CN101197778B (zh) * 2007-12-27 2010-08-18 腾讯科技(深圳)有限公司 数据包传输的方法、装置和***
CN101516111B (zh) * 2008-02-21 2011-04-06 中兴通讯股份有限公司 资源分配方法及***
CN101547433B (zh) * 2008-03-25 2013-02-13 华为技术有限公司 上报终端能力信息的方法、时隙资源分配方法、装置及***
US8873502B2 (en) * 2009-02-18 2014-10-28 Clearwire Ip Holdings Llc Carrier selection
US9173196B2 (en) * 2010-10-07 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC Adaptive multi-channel access for vehicular networks
US10021695B2 (en) * 2015-04-14 2018-07-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for generating and transmitting data frames
WO2018061459A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社日立製作所 無線電池システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846590A (ja) * 1994-04-07 1996-02-16 Mitsubishi Electric Corp データ伝送システム
JPH1141310A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信方法
JPH11196058A (ja) * 1997-12-31 1999-07-21 Kenwood Corp 受信エラー測定システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369637A (en) 1991-04-03 1994-11-29 U.S. Philips Corporation Signal transmission system
ATE162035T1 (de) * 1991-06-03 1998-01-15 British Telecomm Funksystem
JP2776094B2 (ja) * 1991-10-31 1998-07-16 日本電気株式会社 可変変調通信方法
IT1270938B (it) * 1993-05-14 1997-05-16 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento per il controllo della trasmissione su uno stesso canale di flussi informativi a velocita' variabile in sistemi di comunicazione tra mezzi mobili, e sistema utilizzante tale procedimento
US5764699A (en) * 1994-03-31 1998-06-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing adaptive modulation in a radio communication system
US5533004A (en) * 1994-11-07 1996-07-02 Motorola, Inc. Method for providing and selecting amongst multiple data rates in a time division multiplexed system
US5701294A (en) 1995-10-02 1997-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for flexible coding, modulation, and time slot allocation in a radio telecommunications network
US5745480A (en) * 1996-04-03 1998-04-28 Adicom Wireless, Inc. Multi-rate wireless communications system
GB9709285D0 (en) * 1997-05-08 1997-06-25 Philips Electronics Nv Flexible two-way telecommunications system
US6167031A (en) * 1997-08-29 2000-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for selecting a combination of modulation and channel coding schemes in a digital communication system
US5909469A (en) 1997-08-29 1999-06-01 Telefonaktoebolaget Lm Ericsson Link adaptation method for links using modulation schemes that have different symbol rates
JP3741858B2 (ja) * 1998-03-19 2006-02-01 富士通株式会社 適応変調方式
US6212240B1 (en) * 1998-06-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for conveying data between communication devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846590A (ja) * 1994-04-07 1996-02-16 Mitsubishi Electric Corp データ伝送システム
JPH1141310A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信方法
JPH11196058A (ja) * 1997-12-31 1999-07-21 Kenwood Corp 受信エラー測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051424A1 (en) 2002-05-02
CN1291016A (zh) 2001-04-11
DE60036837D1 (de) 2007-12-06
CA2314032C (en) 2004-04-13
CA2314032A1 (en) 2001-01-27
AU4869700A (en) 2001-02-08
EP1073301B1 (en) 2007-10-24
KR100786026B1 (ko) 2007-12-17
EP1073301A1 (en) 2001-01-31
BR0002977A (pt) 2001-03-13
DE60036837T2 (de) 2008-08-28
US6636500B2 (en) 2003-10-21
KR20010049893A (ko) 2001-06-15
JP2001077833A (ja) 2001-03-23
CN1164052C (zh) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629196B2 (ja) 中間割り当て法
US7065051B2 (en) Management and scheduling of data that is wirelessly transmitted between a base transceiver station and subscriber units
KR100890480B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 비대칭 적응적 변조
US6993006B2 (en) System for allocating resources in a communication system
RU2233045C2 (ru) Способ и устройство высокоскоростной передачи пакетных данных
US6941152B2 (en) Wireless subscriber network registration system for configurable services
US6557142B2 (en) Out-of-band forward error correction
JP3796233B2 (ja) 伝送速度変更方法およびそれを利用した基地局装置
US7623495B2 (en) Radio base station and frame configuration method using TDMA scheme and SDMA scheme
US20090202013A1 (en) Wireless communication network and method for extended-range uplink communications
KR20020014836A (ko) 적응 변조 무선통신시스템용 개선된 프레임 구조
US20070140190A1 (en) Method and system for uplink scheduling in an orthogonal frequency division multiple access network
US20090203405A1 (en) Data transmission method, base station and user transceiver
KR20040012947A (ko) 다중 캐리어 시스템용 적응성 스케줄링
KR20030079953A (ko) 시분할 다중화 및 반송파-선택적 로딩을 통한 다중-반송파통신
US6370135B1 (en) Continuous CDPD base station and method of facilitating efficient data transfer
KR101150651B1 (ko) 최소 리소스 파라미터로 스케쥴링 알고리즘을 수행하는방법 및 그 계산 방법
US5818832A (en) Rapid synchronization for communication systems
US5949769A (en) Multirate local multipoint data distribution system
KR20040003052A (ko) 상대적 스루풋 산포도에 기초하여 이동 단말기로의 데이타패킷 송신을 스케쥴링하는 다중 임계 스케쥴러
US6275486B1 (en) Adaptive resource allocation scheme for a fixed wireless access communications system
US7072661B2 (en) Wireless communications system and related methods for allocating data transmission
JP2002252619A (ja) パケット通信装置
JP4554518B2 (ja) トラフィックチャネルを用いてユーザデータを伝送する方法及び装置
JP3396644B2 (ja) 基地局装置、端末局装置、通信システムおよび通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees