JP4625481B2 - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP4625481B2
JP4625481B2 JP2007099367A JP2007099367A JP4625481B2 JP 4625481 B2 JP4625481 B2 JP 4625481B2 JP 2007099367 A JP2007099367 A JP 2007099367A JP 2007099367 A JP2007099367 A JP 2007099367A JP 4625481 B2 JP4625481 B2 JP 4625481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
air conditioner
electrical component
component box
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007099367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008256276A (ja
Inventor
正直 安冨
浩之 大前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2007099367A priority Critical patent/JP4625481B2/ja
Priority to EP08722266A priority patent/EP2141425A1/en
Priority to PCT/JP2008/054871 priority patent/WO2008126641A1/ja
Publication of JP2008256276A publication Critical patent/JP2008256276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625481B2 publication Critical patent/JP4625481B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/005Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted on the floor; standing on the floor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0083Indoor units, e.g. fan coil units with dehumidification means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • F24F2013/207Casings or covers with control knobs; Mounting controlling members or control units therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

この発明は、空気調和機の室内機に関し、特に、再熱除湿機能を備えた床置き型または壁埋め込み型の空気調和機の室内機に関する。
従来、空気調和機の室内機としては、室内の壁に後面側が接するように床に据え付けられる床置き型のものがある(例えば、特開平11−230565号公報(特許文献1)参照)。
このような床置き型の空気調和機の室内機において、室内温度を下げすぎることなく除湿を行う再熱除湿機能を備えようとすると、室内熱交換器を2つの熱交換部に分けて、その熱交換部の間に電磁弁を配置して、一方の熱交換部を蒸発器とし、他方の熱交換部を凝縮器として働かせて再熱除湿運転を行うものがある。
この再熱除湿機能を備えた空気調和機の室内機の場合、室外からの連絡配管が接続される配管接続部や電装品箱が配置された限られたスペースに電磁弁を配置すると、配管接続の作業スペースが狭くなり、施工時の作業性が低下するという問題がある。
特開平11−230565号公報
そこで、この発明の課題は、床置き型または壁埋め込み型の空気調和機において、本体ケーシング内のスペースを有効に利用して作業スペースを確保でき、据付時の配管接続の作業性を向上できる空気調和機の室内機を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の空気調和機の室内機は、
床置き型または壁埋め込み型の空気調和機の室内機であって、
後面側が壁面に対向するかまたは上記壁面に埋め込まれる底フレームと、上記底フレームの前面側に取り付けられた前面グリルとを有する本体ケーシングと、
上記本体ケーシング内に前面側が前方に向かって配置された略平面形状の室内熱交換器と、
上記本体ケーシング内の上記室内熱交換器の後面側に設けられた風通路と、
上記本体ケーシング内、かつ、上記室内熱交換器および上記風通路の側方に、上記風通路と隔てて設けられた側室と、
上記側室内に配置され、室外熱交換器からの連絡配管と上記室内熱交換器からの配管とを接続するための配管接続部と、
上記側室内かつ上記配管接続部の上側に配置された電装品箱と、
上記側室内かつ上記電装品箱近傍に配置され、上記電装品箱と配線で接続された電磁弁または電動膨張弁
を備え
上記配管接続部と、上記電装品箱と、上記電磁弁または上記電動膨張弁の一方との全てが上記側室内に配置され、かつ、
上記配管接続部は、上記電装品箱と、上記電磁弁または上記電動膨張弁の一方との全てよりも下側にあり、かつ、
上記電装品箱と上記電磁弁または上記電動膨張弁とは、配線で互いに接続されていると共に、互いに近接状態で配置されていることを特徴とする。
上記構成によれば、後面側が壁面に対向するかまたは上記壁面に埋め込まれる底フレームと、上記底フレームの前面側に取り付けられた前面グリルとを有する上記本体ケーシング内において、略平面形状の室内熱交換器およびその室内熱交換器の後面側に設けられた風通路の側方に、風通路と隔てて側室が設けられ、その側室内かつ配管接続部の上側に電装品箱を配置すると共に、側室内かつ電装品箱近傍に電磁弁(または電動膨張弁)を配置することによって、通常、配管接続部よりも上側に配置された電装品箱近傍の電磁弁(または電動膨張弁)が配管接続の作業の妨げにならない。このように、外部から連絡配管が接続される配管接続の作業スペースを確保しつつ、同時に電磁弁(または電動膨張弁)のコイルと電装品箱との間を接続する配線を短くでき、配線の引き回しを簡略化して組立などの作業時間を短縮する。したがって、床置き型または壁埋め込み型の空気調和機において、本体ケーシング内のスペースを有効に利用して作業スペースを確保でき、据付時の配管接続の作業性を向上できる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機では、
上記本体ケーシング内の上記側室の下側に設けられたドレン受部を備え、
上記ドレン受部の上方に上記電磁弁または上記電動膨張弁が位置する。
上記実施形態によれば、上記本体ケーシング内の上記側室の下側に設けられたドレン受部の上方に電磁弁(または電動膨張弁)が位置することによって、電磁弁(または電動膨張弁)に付着した結露水が滴下してもドレン受部で受けることができる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機では、上記ドレン受部の上方に、上記室内熱交換器および上記配管接続部に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分が位置する。
上記実施形態によれば、上記ドレン受部の上方に、室内熱交換器および配管接続部に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分が位置することによって、そのような室内熱交換器および配管接続部に接続された配管に付着した結露水が滴下してもドレン受部で受けることができる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機では、上記電装品箱は、上記本体ケーシングの上記側室内から前方に取り外し可能に取り付けられている。
上記実施形態によれば、上記電装品箱を本体ケーシングの側室内から前方に取り外すことにより、上記側室内かつ電装品箱近傍に配置された電磁弁(または電動膨張弁)の修理交換などが容易にでき、メンテナンス性が向上する。
また、一実施形態の空気調和機の室内機では、上記電磁弁または上記電動膨張弁は、再熱除湿用である。
上記実施形態によれば、上記再熱除湿用の電磁弁または再熱除湿用の電動膨張弁を用いて電磁弁または電動膨張弁を開閉することによって、通常の冷房運転や暖房運転から再熱除湿運転に容易に切り換えることが可能となる。また、上記再熱除湿用の電磁弁(または再熱除湿用の電動膨張弁)のコイルと電装品箱との間の配線距離を短くでき、配線の引き回しを簡略化して組立などの作業時間を短縮することが可能となる。ここで、再熱除湿用の電磁弁を用いる場合は、キャピラリが並列に接続された閉動作で全閉となる電磁弁でもよいし、閉動作で絞り機能を有する電磁弁であってもよい。
以上より明らかなように、この発明の空気調和機の室内機によれば、本体ケーシング内のスペースを有効に利用して作業スペースを確保でき、据付時の配管接続の作業性を向上できる再熱除湿機能を備えた床置き型または壁埋め込み型の空気調和機の室内機を実現することができる。また、上記電磁弁(または電動膨張弁)のコイルと電装品箱との間の配線距離を短くでき、配線の引き回しを簡略化して組立などの作業時間を短縮することが可能となる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機によれば、上記本体ケーシング内の側室の下側に設けられたドレン受部の上方に電磁弁(または電動膨張弁)が位置することによって、電磁弁(または電動膨張弁)に付着した結露水が滴下してもドレン受部で受けることができる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機によれば、上記ドレン受部の上方に、室内熱交換器および配管接続部に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分が位置することによって、そのような室内熱交換器および配管接続部に接続された配管に付着した結露水が滴下してもドレン受部で受けることができる。
また、一実施形態の空気調和機の室内機によれば、上記電装品箱を本体ケーシングの側室内から前方に取り外し可能に取り付けられていることによって、電装品箱を前方に取り外して側室内かつ電装品箱近傍に配置された電磁弁(または電動膨張弁)の修理交換などを容易に行うことができ、メンテナンス性が向上する。
また、一実施形態の空気調和機の室内機によれば、再熱除湿用の電磁弁または再熱除湿用の電動膨張弁を用いて開閉することによって、通常の冷房運転や暖房運転から再熱除湿運転に容易に切り換えることが可能となる。
以下、この発明の空気調和機の室内機を図示の実施の形態により詳細に説明する。
図1はこの発明の実施の一形態の空気調和機の室内機2とその室内機2に連絡配管L1,L2を介して接続された室外機1の冷媒回路の回路図を示している。この空気調和機は、図1に示すように、圧縮機11と、上記圧縮機11の吐出側が一端に接続された四路切換弁12と、上記四路切換弁12の他端に一端が接続された室外熱交換器13と、上記室外熱交換器13の他端に一端が接続された電動膨張弁14と、上記電動膨張弁14の他端に閉鎖弁21,連絡配管L1を介して一端が接続された第1熱交換部15Aと、上記第1熱交換部15Aの他端に一端が接続された弁の一例として再熱除湿用の電磁弁19と、その電磁弁19の他端に一端が接続された第2熱交換部15Bと、上記第2熱交換部15Bの他端に連絡配管L2,閉鎖弁22,四路切換弁12を介して一端が接続され、他端が圧縮機11の吸入側に接続されたアキュムレータ16とを備えている。上記第1熱交換部15A,と第2熱交換部15Bで室内熱交換器15(図3,図6,図7に示す)を構成している。
上記圧縮機11,四路切換弁12,室外熱交換器13,電動膨張弁14,室内熱交換器15,電磁弁19およびアキュムレータ16で冷媒回路を構成している。上記圧縮機11,四路切換弁12,室外熱交換器13,電動膨張弁14,アキュムレータ16,室外ファン17および加湿ユニット42で室外機1を構成し、第1熱交換部15A,第2熱交換部15B,室内ファン18,電磁弁19およびダクト部40で室内機2を構成している。
また、この空気調和機は、室外からの加湿空気を室内に供給するためのダクト部40を室内機2に備えると共に、そのダクト部40のホース接続部40bと加湿ホース41を介して接続された加湿ユニット42を室外機1に備えている。
上記構成の空気調和機において、暖房運転時、電磁弁19を開いた状態で四路切換弁12を実線の切換え位置に切り換えて、圧縮機11を起動すると、圧縮機11から吐出された高圧冷媒が四路切換弁12を通って第2熱交換部15B,第1熱交換部15Aに入る。そして、上記第1,第2熱交換部15A,15Bで凝縮した冷媒は、電動膨張弁14で減圧された後に室外熱交換器13に入る。上記室外熱交換器13で蒸発した冷媒が四路切換弁12およびアキュムレータ16を介して圧縮機11の吸入側に戻る。こうして、上記圧縮機11,第1熱交換部15A,電磁弁19,第2熱交換部15B,電動膨張弁14,室外熱交換器13およびアキュムレータ16で構成された冷媒回路を冷媒が循環して、冷凍サイクルを実行する。そして、室内ファン18により第1,第2熱交換部15A,15Bを介して室内空気を循環させることにより室内を暖房する。
これに対して、冷房運転時は、電磁弁19を開いた状態で四路切換弁12を点線の切換え位置に切り換えて、圧縮機11,室外熱交換器13,電動膨張弁14,第1熱交換部15A,電磁弁19,第2熱交換部15Bおよびアキュムレータ16の順に冷媒が循環する冷凍サイクルを実行する。
また、暖房運転時等において室内が乾燥する場合、加湿ユニット42からの加湿空気を加湿ホース41とダクト部40を介して室内に供給する。この加湿ユニット42は、ゼオライト等の吸着材を用いて室外空気から水分を吸着し、その吸着剤に吸着した水分により室外空気を加湿した後、加湿された室外空気を室内機2に供給するものである。なお、加湿ユニットの構成はこれに限らず、水道などの給水手段により補給される水を用いて、加湿された空気を室内機に供給する加湿ユニットなどでもよい。
そして、室内温度を下げすぎずに快適な除湿を行う再熱除湿運転では、電動膨張弁14を開くと共に電動弁19を閉じて絞り状態にし、さらに四路切換弁12を実線の位置に切り換えて、圧縮機11を起動すると、室外熱交換器13と第1熱交換部15Aが凝縮器として働く一方、第2熱交換部15Bが蒸発器として働く。そうすることにより、第1熱交換部15Aで室内空気を温めつつ第2熱交換部15Bで除湿と冷却が行われて、室内温度を下げずに除湿を行う。
図2は上記空気調和機の床置き型の室内機2の斜視図を示している。この室内機2は、図2に示すように、室内の壁面に後面側が取り付けられる略長方形状の底フレーム31と、上記底フレーム31の前面側に取り付けられ、前面に略長方形状の開口部(図示せず)を有する前面グリル32と、前面グリル32の開口部を覆うように取り付けられた吸込パネル33とを備えている。上記底フレーム31と前面グリル32で本体ケーシングを構成している。
上記前面グリル32の上部に上側吹出口32aを設けると共に、前面グリル32の下部に下側吹出口32bを設けている。上記前面グリル32の上側吹出口32aにフラップ34を設けている。このフラップ34は、冷房運転および暖房運転時に回動して、上側吹出口32aから冷風,温風を前方かつ斜め上方に吹き出し、運転停止時に上側吹出口32aを覆う。
また、上記吸込パネル33の上側に上側吸込口33aを設け、吸込パネル33の下側に下側吸込口33bを設け、さらに吸込パネル33の左右の側面に側方吸込口33c(図2では右側のみを示す)を設けている。
また、上記底フレーム31の前面グリル32の後縁近傍に、上側カバー35と、左側カバー36(図3に示す)と、右側カバー37とを取り外し自在に夫々取り付けている。この上側カバー35,左側カバー36および右側カバー37は、係止爪(図示せず)が夫々設けられ、その係止爪が底フレーム31に設けられた係合部(図示せず)に係合することにより、上側カバー35,左側カバー36および右側カバー37が底フレーム31に夫々固定されている。
図3は床置き型として据え付けられた室内機2の側面図を示している。図3に示すように、本体ケーシング(31,32)内の左側面近傍かつ下側にダクト部40を配置している。上記ダクト部40は、吸込パネル33と室内熱交換器15との間に、加湿された室外空気を室内に供給するための給気口の一例としての室内側開口40aを一端に有し、底フレーム31内の左側面近傍かつ下側で、室外に連なる空気通路としての加湿ホース41の一端が接続されるホース接続部40bを他端に有している。図3において、上側カバー35,左側カバー36および右側カバー37(図2に示す)は、底フレーム31に取り付けられている。
この室内機2は、背面側を壁面に接するように床置きされている。上記加湿ホース41は、壁面側から連絡配管L1,L2(図1に示す)と共に室内機2に接続される。
図4は図3に示す上側カバー35,左側カバー36を外した状態の室内機2を示す側面図を示している。なお、図4では、上側カバー35を外しているが、壁埋め込みとしないときは接続作業時に上側カバー35を外さなくともよい。
この室内機2を据え付けるとき、図4に示すように、左側カバー36を底フレーム31から外した状態で作業者の手が入る程度に壁面から離した位置に室内機2に仮置きして、目視用開口部31aを介して目視確認しながら加湿ホース41をホース接続部40bに容易に接続する。そして、加湿ホース41および連絡配管L1,L2(図1に示す)の接続が完了した後、再び上側カバー35と左側カバー36を底フレーム31に取り付ける。次に、図3に示すように、室内機2の背面側を壁面につけてねじ等を用いて壁30に固定する。
なお、図5に示すように、この室内機2において、図2,図3に示す上側カバー35,左側カバー36および右側カバー37を外した状態で底フレーム31の一部(前面グリル32の後縁よりも背面側部分)を壁30内に埋め込んで据え付けてもよい。
また、図6は上記室内機2の吸込パネル33と前面グリル32を取り外した状態を示す正面図を示している。図6に示すように、底フレーム31の前面側に略平面形状の室内熱交換器15が配置され、その裏面側に室内ファン18を配置している。この室内ファン18は、前面側から空気を吸い込んで半径方向外向に吹き出すターボファンである。上記底フレーム31の左側面近傍かつ下側にダクト部40を配置している。このダクト部40は、後面側斜め上方に向かって開口する略長方形状の室内側開口部40aを上端に有する本体40cと、その本体40cの下端から下方に延びて後面側に向かって湾曲する湾曲部40dとを有する。このダクト部40の湾曲部40dの下端にホース接続部40b(図3,図4に示す)を設けている。上記底フレーム31の上側に上側吹出口32aを有すると共に、底フレーム31の下側に下側吹出口32bを有している。
また、図6に示すように、底フレーム31の右側面近傍の側室Sに、連絡配管L1,L2が接続される配管接続部60を設けている。連絡配管L1,L2は、底フレーム31の左側面近傍かつ下側に背面側から加湿ホース41(図3〜図5に示す)と共に入り、底フレーム31内の下側を左から右に向かって導かれて配管接続部60に接続される。
ここで、底フレーム31の左側面において、連絡配管L1,L2(図1に示す)を左側方から底フレーム31内に入れて配管接続部60に接続する場合、図4に示す底フレーム31の目視用開口部31aの後面側に底フレーム31と一体に形成された台形状の板部材31bを外すことにより、板部材31bが外された部分と目視用開口部31aによって、連絡配管L1,L2を左側方から底フレーム31内に挿入するための穴が形成される。上記板部材31bの目視用開口部31a側を除く外周に溝を形成することにより薄肉にして、板部材31bを外しやすくしている。
このように、連絡配管L1,L2を左側方から配管接続部60に接続するための穴の一部を目視用開口部31aに兼用しているので、別に目視用開口部を本体ケーシングに設ける必要がなくなり、本体ケーシング構造を簡略化でき、コストを低減することができる。
また、図7は図6のVII−VII線から見た断面図を示している。図7に示すように、底フレーム31内の室内熱交換器15の後面側に、室内ファン18と共に風通路20を設けている。上記底フレーム31内、かつ、室内熱交換器15および風通路20の側方に側室Sを風通路20と隔てて設け、その側室S内に配管接続部60を配置している。さらに、上記側室S内の上側に電装品箱80(図8に示す)配置し、その側室S内かつ電装品箱80近傍に電磁弁19を配置している。上記電装品箱80は、底フレーム31の側室S内から前方に引き出して外すことが可能なように、底フレーム31に取り付けられている。図6では、電装品箱80のない状態で電磁弁19を示している。この電磁弁19のコイルは、電装品箱80とハーネスを介して接続されている。
図8は図6に示す上記室内機2の右上部分の電装品箱80が取り付けられたときの拡大図を示し、図7に示した電磁弁19は電装品箱80の後方に隠れて見えない。また、電装品箱80の前面側に、電源配線等を接続する端子台90が設けられ、その端子台90の近傍かつすぐ後方に電磁弁19のコイルがある。
また、図9は上記室内機2の右上部分を右側方から見た側面図を示し、図7に示した電磁弁19は、電装品箱80の側方かつ後側に配置されている。
また、図10は図6に示す上記室内機2の右上部分の電装品箱80を除いた拡大図を示し、図11は図10を後面側から見た図を示している。
このように、再熱除湿機能を備えた床置き型および壁埋め込み型の空気調和機の室内機2において、本体ケーシング(31,32)の右側の側室S内かつ電装品箱80近傍に、再熱除湿用の電磁弁19を配置したことによって、配管接続部60よりも上側に配置された電装品箱80近傍の電磁弁19が配管接続の作業の妨げにならないので、外部から連絡配管が接続される配管接続の作業スペースを確保しつつ、同時に電磁弁19のコイルからのハーネスを短くでき、ハーネスの引き回しを簡略化して組立などの作業時間を短縮することが可能となる。したがって、本体ケーシング(31,32)内のスペースを有効に利用して作業スペースを確保でき、据付時の配管接続の作業性を向上できる。
また、上記本体ケーシング(31,32)内の側方に設けられた側室Sの下側に設けられたドレン受部71の上方に電磁弁19が位置することによって、電磁弁19に付着した結露水が滴下してもドレン受部71で受けることができる。
また、上記ドレン受部71の上方に、室内熱交換器15および配管接続部60に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分が位置することによって、そのような室内熱交換器15および配管接続部60に接続された配管に付着した結露水が滴下してもドレン受部71で受けることができる。ここで、室内熱交換器15および配管接続部60に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分とは、例えば、室内熱交換器15と電磁弁19との間を接続する配管や、室内熱交換器15と分流器との間を接続する配管などである。
また、上記電磁弁19を開閉することによって、通常の冷房運転や暖房運転から再熱除湿運転に容易に切り換えることが可能となる。
また、上記電装品箱80を本体ケーシング(31,32)の側室S内から前方に取り外し可能に取り付けられていることによって、電装品箱80を前方に取り外して側室内かつ電装品箱80近傍に配置された電磁弁19の修理交換などを容易に行うことができ、メンテナンス性が向上する。
また、上記底フレーム31の背面側を壁に埋め込んで設置するときに底フレーム31から取り去り可能な左側カバー36を蓋部材として用いることによって、目視用開口部31aを覆う部材を別に用意する必要がなく、コストを低減することができる。
上記実施の形態では、壁埋め込み型の空気調和機の室内機は、壁に設けられた凹部に背面側を埋め込んで設置するが、床に底部が据え付けられるものに限らず、壁から離れた位置に設けられた凹部に背面側を埋め込んで設置するものでもよい。
また、上記実施の形態では、床置き型と壁埋め込み型のいずれにも適用できる空気調和機の室内機について説明したが、床置き型専用の空気調和機の室内機や壁埋め込み型専用の空気調和機の室内機にこの発明を適用してもよい。
また、上記実施の形態では、本体ケーシング(31,32)の右側の側室S内かつ電装品箱80近傍に、再熱除湿用の電磁弁19を配置した空気調和機の室内機について説明したが、本体ケーシング(31,32)の左側に側室を設け、その側室内かつ電装品箱近傍に弁を配置してもよい。
また、上記実施の形態では、底フレーム31内の左側面近傍かつ下側にダクト部40のホース接続部40bが位置する空気調和機の室内機について説明したが、ダクト部のホース接続部は本体ケーシングの左側面近傍の下側に限らず、上側に位置してもよいし、本体ケーシングの右側面近傍の上下いずれの位置にあってもよい。
さらに、上記実施の形態では、第1熱交換部15Aと第2熱交換部15Bとの間に電磁弁19を配置したが、電磁弁の代わりに電動膨張弁を配置してもよい。
図1はこの発明の実施の一形態の空気調和機の室内機と室外機の冷媒回路の回路図である。 図2は上記空気調和機の室内機の斜視図である。 図3は床置き型として据え付けられた室内機の側面図である。 図4は上側カバー,左側カバーを外した状態の室内機を示す側面図である。 図5は上記空気調和機の壁埋め込み型とした場合の室内機の側面図である。 図6は上記室内機の吸込パネルと前面グリルを取り外した状態を示す正面図である。 図7は図6のVII−VII線から見た断面図である。 図8は図6に示す上記室内機の右上部分の電装品箱が取り付けられたときの拡大図である。 図9は上記室内機の右上部分を右側方から見た側面図である。 図10は図6に示す上記室内機の右上部分の電装品箱を除いた拡大図である。 図11は図10を後面側から見た図である。
符号の説明
1…室外機
2…室内機
11…圧縮機
12…四路切換弁
13…室外熱交換器
14…電動膨張弁
15…室内熱交換器
15A…第1熱交換部
15B…第2熱交換部
16…アキュムレータ
17…室外ファン
18…室内ファン
19…電磁弁
20…風通路
21,22…閉鎖弁
31…底フレーム
32…前面グリル
32a…上側吹出口
32b…下側吹出口
33…吸込パネル
33a…上側吸込口
33b…下側吸込口
33c…側方吸込口
34…フラップ
40…ダクト部
40a…室内側開口部
40b…ホース接続部
41…加湿ホース
42…加湿ユニット
70…ドレンパン
71…ドレン受部
72…ドレン排水口
80…電装品箱
90…端子台
L1,L2…連絡配管

Claims (5)

  1. 床置き型または壁埋め込み型の空気調和機の室内機であって、
    後面側が壁面に対向するかまたは上記壁面に埋め込まれる底フレーム(31)と、上記底フレーム(31)の前面側に取り付けられた前面グリル(32)とを有する本体ケーシング(31,32)と、
    上記本体ケーシング(31,32)内に前面側が前方に向かって配置された略平面形状の室内熱交換器(15)と、
    上記本体ケーシング(31,32)内の上記室内熱交換器(15)の後面側に設けられた風通路(20)と、
    上記本体ケーシング(31,32)内、かつ、上記室内熱交換器(15)および上記風通路(20)の側方に、上記風通路(20)と隔てて設けられた側室と、
    上記側室内に配置され、室外熱交換器からの連絡配管と上記室内熱交換器(15)からの配管とを接続するための配管接続部(60)と、
    上記側室内かつ上記配管接続部(60)の上側に配置された電装品箱(80)と、
    上記側室内かつ上記電装品箱(80)近傍に配置され、上記電装品箱(80)と配線で接続された電磁弁(19)または電動膨張弁
    を備え
    上記配管接続部(60)と、上記電装品箱(80)と、上記電磁弁(19)または上記電動膨張弁の一方との全てが上記側室内に配置され、かつ、
    上記配管接続部(60)は、上記電装品箱(80)と、上記電磁弁(19)または上記電動膨張弁の一方との全てよりも下側にあり、かつ、
    上記電装品箱(80)と上記電磁弁(19)または上記電動膨張弁とは、配線で互いに接続されていると共に、互いに近接状態で配置されていることを特徴とする空気調和機の室内機。
  2. 請求項1に記載の空気調和機の室内機において、
    上記本体ケーシング(31,32)内の上記側室の下側に設けられたドレン受部(71)を備え、
    上記ドレン受部(71)の上方に上記電磁弁(19)または上記電動膨張弁が位置することを特徴とする空気調和機の室内機。
  3. 請求項2に記載の空気調和機の室内機において、
    上記ドレン受部(71)の上方に、上記室内熱交換器(15)および上記配管接続部(60)に接続された配管のうちの少なくとも断熱されていない部分が位置することを特徴とする空気調和機の室内機。
  4. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の空気調和機の室内機において、
    上記電装品箱(80)は、上記本体ケーシング(31,32)の上記側室内から前方に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする空気調和機の室内機。
  5. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の空気調和機の室内機において、
    上記電磁弁(19)または上記電動膨張弁は、再熱除湿用であることを特徴とする空気調和機の室内機。
JP2007099367A 2007-04-05 2007-04-05 空気調和機の室内機 Expired - Fee Related JP4625481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099367A JP4625481B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 空気調和機の室内機
EP08722266A EP2141425A1 (en) 2007-04-05 2008-03-17 Indoor unit of air conditioning apparatus
PCT/JP2008/054871 WO2008126641A1 (ja) 2007-04-05 2008-03-17 空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099367A JP4625481B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 空気調和機の室内機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008256276A JP2008256276A (ja) 2008-10-23
JP4625481B2 true JP4625481B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=39863765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099367A Expired - Fee Related JP4625481B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 空気調和機の室内機

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2141425A1 (ja)
JP (1) JP4625481B2 (ja)
WO (1) WO2008126641A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107796110B (zh) * 2016-08-29 2019-03-26 珠海格力电器股份有限公司 面板组件和空调器
JP7410418B2 (ja) * 2021-09-30 2024-01-10 ダイキン工業株式会社 室内機および空気調和機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719517A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JPH0727360A (ja) * 1993-07-09 1995-01-27 Toshiba Corp 空気調和機の室内機
JP2959547B2 (ja) 1998-02-16 1999-10-06 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の床置き型室内機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008126641A1 (ja) 2008-10-23
EP2141425A1 (en) 2010-01-06
JP2008256276A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016090107A (ja) 空気調和機の室内機
KR101711837B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP4665932B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP4625481B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2009121793A (ja) 浴室換気空調装置
JP5123018B2 (ja) 空調装置
WO2008069201A1 (ja) 空気調和機
US20160033185A1 (en) Air-conditioning apparatus for vehicle
WO2017073461A1 (ja) 空調機の室外ユニット
JP2005114274A (ja) 空気調和機
JPH0933066A (ja) 空気調和機
JP2004012058A (ja) 空気調和装置、空気調和装置据付方法
JP3679608B2 (ja) 空気調和機の固定装置
JP4452083B2 (ja) 床暖房付き空気調和機
JP4632919B2 (ja) 室外機用排気フード
JP2008256275A (ja) 空気調和機の室内機
JP2008256325A (ja) 空気調和機の室内機
JP3133198B2 (ja) 空気調和機のユニット形気化式加湿器
JP4396207B2 (ja) 空調室内機
JP4646611B2 (ja) 空気調和装置
US10976072B2 (en) Indoor unit of air-conditioning apparatus, and air-conditioning apparatus
JP2664656B2 (ja) 熱交換ユニット
JP2008082632A (ja) 空気調和装置
JP4017006B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2007107726A (ja) 天吊型空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090218

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4625481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees