JP4622777B2 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4622777B2
JP4622777B2 JP2005277525A JP2005277525A JP4622777B2 JP 4622777 B2 JP4622777 B2 JP 4622777B2 JP 2005277525 A JP2005277525 A JP 2005277525A JP 2005277525 A JP2005277525 A JP 2005277525A JP 4622777 B2 JP4622777 B2 JP 4622777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
ink
display
replacement
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005277525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006116956A (ja
Inventor
宜久 本南
弘武 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005277525A priority Critical patent/JP4622777B2/ja
Priority to US11/235,145 priority patent/US7438370B2/en
Publication of JP2006116956A publication Critical patent/JP2006116956A/ja
Priority to US12/243,712 priority patent/US20090040251A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4622777B2 publication Critical patent/JP4622777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、カートリッジ内の記録剤残量の減少に伴いカートリッジ交換が必要となった際に、その交換要カートリッジの配置位置を表示手段に表示させるための表示制御装置に関する。
従来、印刷装置の一機種としてインクジェットプリンタが広く普及している。インクジェットプリンタは、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)の各色毎のインクカートリッジを備え、各インクカートリッジから供給されたインクを各色専用のノズルから吐出することで印刷処理を行う。従って、インク切れになると印刷ができない状態となることから、インク残量が残り僅かとなりカートリッジが交換時期になった際には、それをユーザに通知する必要がある。
そこで、ホストコンピュータ側でインク残量を監視する方法が提案されている。この方法としては、例えばユーザがプリンタドライバのユーティリティ画面を立ち上げると、その画面にインク残量が表示される。しかし、この方法はインク残量確認のためにホストコンピュータをわざわざ立ち上げる必要があり、プリンタ側でインク残量を確認したい要望があった。そこで、プリンタに取り付けられたカートリッジ内のインクを、その取付状態のまま目視可能とすることでインク残量を確認することが可能な技術が特許文献1に開示されている。
特開2003−205624号(第4−7頁、第1図)
ところが、特許文献1の技術を採用した場合、目視によりカートリッジ内のインク残量を確認可能とする構成上、どうしてもカートリッジの設置位置に自由が利かず、プリンタの部品レイアウトに制約が出る問題があった。また、特許文献1の技術はプリンタ内部が透けて見えることになるので、デザイン的にあまり好ましくないと思うユーザもおり、このことからも特許文献1の技術は採用し難い現状がある。
そこで、ディスプレイを備えた印刷装置の場合、ディスプレイにカートリッジのインク切れを表示することも考えられる。ところで、プリンタの機種によってはカートリッジの取付個所が複数存在する機種があり、例えば取付個所が2箇所ある機種の場合、一方の取付個所にシアン及びマゼンタのカートリッジが取り付けられ、他方の取付個所にイエロー及びブラックが取り付けられる。この機種の印刷装置の場合、ただ単にインク切れのカートリッジの色をディスプレイに表示したのでは、交換すべきカートリッジの位置が分からず、ユーザにとっては使い勝手がよくないという問題があった。
本発明の目的は、カートリッジ収容部が複数あっても、装置部品レイアウトや装置デザインに大きな影響を及ぼすことなく、交換要カートリッジの配置場所をユーザに通知することができる表示制御装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、本発明では、第1の蓋体が取り付けられ、各々異なる色の記録剤の入った複数のカートリッジを収容する第1カートリッジ収容部と、第2の蓋体が取り付けられ、前記第1カートリッジ収容部に収容されているカートリッジと異なる色の記録剤が各々入った複数のカートリッジを収容する第2カートリッジ収容部と、が異なる場所に配設された印刷装置に装着される前記カートリッジに関する情報を、表示手段に表示させるための表示制御装置であって、前記カートリッジの前記記録剤の残量を該カートリッジごとに検出する検出手段と、前記検出手段の検出値に基づき、前記記録剤の残量が閾値を下回った際に、その交換要カートリッジを示す識別記号を、前記表示手段における前記交換要カートリッジが収容されている前記第1カートリッジ収容部もしくは前記第2カートリッジ収容部が配設された配置場所を示す位置情報と対応する領域に表示させる表示制御手段とを備え、前記印刷装置は、前記カートリッジ収容部の前記蓋体の開閉状態を検出する第2検出手段を備えており、前記表示制御手段は、前記第2検出手段の検出値に基づき、前記識別記号の表示に伴い前記交換要カートリッジ側の前記カートリッジ収容部の前記蓋体が開操作されたと判断すると、カートリッジ交換方法に関する指示情報を前記表示手段に表示させるとともに、前記識別記号の表示に伴い前記カートリッジ収容部の前記蓋体が開操作された際、前記第2検出手段の検出値に基づき、前記交換要カートリッジの収容された前記カートリッジ収容部の前記蓋体ではない蓋体が開操作されたと判断すると、その旨を通知するアラート情報を前記表示手段に表示させることを要旨とする。
この構成によれば、カートリッジ収容部が複数存在し、例えばカートリッジ収容部が2つある場合には、一方のカートリッジ収容部にシアン及びマゼンタのカートリッジが収容され、他方のカートリッジ収容部にイエロー及びブラックが収容される。記録剤が消費されるに連れてカートリッジ内の記録剤残量が徐々に減っていくが、この記録剤の残量が検出手段によって逐次検出される。記録剤残量の値は表示制御手段によって逐次監視され、記録剤残量が閾値を下回ると、表示制御手段は記録剤切れのカートリッジを交換すべきと判断し、交換要カートリッジの収容されているカートリッジ収容部の位置情報を表示手段に表示させる。従って、カートリッジ収容部が複数存在していても、記録剤切れにより交換しなくてはならないカートリッジが、どこのカートリッジ収容部に収容されているのかが分かり、ユーザにとっては使い勝手がよくなる。
また、交換要カートリッジの配置場所とは異なる場所のカバー部材が開けられた際には、その旨を通知するアラート情報が表示手段に表示される。従って、ユーザが誤って間違ったカバー部材を開けた際に、その旨をユーザに通知することが可能となる。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図1〜図9に従って説明する。
図1は、複合機(通称、SPCという)1の斜視図である。複合機1は、1台でスキャナ機能、プリント機能及びコピー機能を満たす機種である。スキャナ機能は、原稿台2にセットされた原稿をスキャンし、その読み取った画像データをデジタルデータ化する機能である。このスキャンデータは、複合機1からホストコンピュータへ送信可能である。プリント機能は、外部から取り込んだ画像データ(例えばホストコンピュータから受信した印刷データ)を印刷出力する機能である。また、コピー機能は、原稿台2にセットされた原稿をスキャンし、そのスキャンデータを印刷出力する機能である。なお、複合機1が印刷装置に相当する。
複合機1は、装置本体に接続可能な外部記憶メディア3(例えばメモリカード等、図3参照)から画像データを読み込み、それを印刷出力する機能(ダイレクト印刷機能)を備えている。複合機1は、所定の外部記憶メディア3から他の外部記憶メディア3へ画像データを保存する機能(バックアップ機能)を実行可能であり、例えばメモリカードの画像をCD−Rドライブ等にバックアップすることが可能である。また、複合機は、スキャナで読み取った画像データを外部記憶メディア3に書き込む機能(スキャントゥメモリ機能)も備えている。
図2は、複合機1の操作パネル4の平面図である。複合機1の前面部には、各種操作ボタン、ランプ、ディスプレイ等を有する操作パネル4が配設されている。操作パネル4には、メニュー、設定項目、写真等を表示するディスプレイ(液晶表示器)5が配設されている。操作パネル4には、電源をオン/オフする電源ボタン6、ヘッドクリーニング、ノズルチェック、インク残量、ギャップ調整等を設定する各種設定ボタン7、実行中の動作を中止するストップボタン8、印刷/スキャンを開始するときに押すカラーとモノクロの2種類のスタートボタン9a,9bが配設されている。なお、ディスプレイ5が表示手段に相当する。
操作パネル4には、複合機1の動作モードを選択する動作モード選択ボタン10が配設され、この動作モード選択ボタン10には、コピーボタン10a、外部記憶メディアボタン10b、フィルムボタン10c及びスキャンボタン10dがある。コピーボタン10aは、ローカルコピーを実行する際に押されるボタンである。外部記憶メディアボタン10bは、ダイレクト印刷やバックアップを行う際に操作されるボタンである。フィルムボタン10cは、例えば35mmフィルムやスライドフィルム等のフィルムの画像を読取印刷する際に押されるボタンである。スキャンボタン10dは、スキャン画像のホストコンピュータへの転送やスキャントゥメモリを行う際に押されるボタンである。
操作パネル4には、ディスプレイ5に表示されたメニュー内でカーソル操作を行う際に使用されるボタン群11が配設されている。このボタン群11には、項目や設定値を選択する際に使用される選択ボタン12、選択/変更した設定を有効にするOKボタン13、操作中の設定をキャンセルする戻るボタン14、印刷枚数/部数を設定する印刷枚数ボタン15がある。印刷枚数ボタン15は、印刷枚数をインクリメントする際に押されるプラスボタン15aと、印刷枚数をデクリメントする際に押されるマイナスボタン15bとからなる。
図3は、複合機1の電気構成を示すブロック図である。複合機1は、インクジェット式プリンタであり、原稿台2上の原稿をスキャンして画像データを取り込むスキャン機構16と、画像データを用紙等に印刷出力するプリント機構17とを備えている。スキャン機構16は、受光部18を走査部19で所定方向に移動させ、原稿の表面で反射した光源20の反射光を受光部18で受光するとともに、その光信号を受光部18で電気信号に変換して出力する機構である。スキャン機構16の受光部は、例えばRGBのカラーフィルタを各々備える複数のラインCCDが用いられる。
プリント機構17は、インク(記録剤)を吐出するプリントヘッド21と、プリントヘッド21を所定方向に移動させる走査部22と、用紙を搬送する用紙搬送部23と、プリントヘッド21に各色のインクを供給するインクカートリッジ24とを備えている。プリント機構17は、走査部22でプリントヘッド21を主走査方向に往動させるとともに、その移動の際にプリントヘッド21から所定タイミングでインク滴を吐出可能である。プリント機構17は、1パスごとに印刷処理を行い、1パス印刷が終わった時点で用紙搬送部23により用紙を所定量紙送りして次パス印刷を行い、この動作を繰り返すことで印刷処理を行う。
複合機1は、プリントヘッド21とインクカートリッジ24とが別体となったオフキャリッジ式であり、ポンプ機構(図示省略)を介してインクカートリッジ24内のインクをプリントヘッド21に供給する。言い換えれば、インクカートリッジ24は走査部22に搭載されず、走査部22上のプリントヘッド21に連結されて、該プリントヘッド21にインクを供給する据え置き式のカートリッジである。このようなオフキャリッジ式では、プリントヘッド21にインクカートリッジ24を収容しないため、複合機1の高さが抑えられると同時に、カートリッジ交換を容易にするという利点がある。又、プリントヘッド21が軽くなるため印刷速度を速める利点もある。
インクカートリッジ24は異なる色ごとに存在し、例えば複合機1がライトシアン、シアン、ブラック、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエローの6色インクを用いる機種の場合、6つのインクカートリッジ24a〜24fが存在する。また、インクカートリッジ24a〜24fは、例えばEEPROM等のような書換可能な不揮発性メモリ(通称、カートリッジメモリと言う)を各々有しており、このカートリッジメモリには、インク残量や製造番号等の情報が格納されている。
図4は、複合機1の前面を示す部分拡大図である。複合機1の前面下部の左右両側の異なる場所には、インクカートリッジ24a〜24fを収容するための第1および第2カートリッジ収容部としてのカートリッジ収容部25,26が各々配設されている。カートリッジ収容部25,26にはインクカートリッジ24a〜24fが各色に分けて収容されている。例えば、複合機1が上記の6色インクを用いる機種の場合、一方(例えば左側)のカートリッジ収容部25には、ライトシアン、シアン、ブラックのインクカートリッジ24a,24b,24cが収容される。また、他方(例えば右側)のカートリッジ収容部26には、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエローのインクカートリッジ24d,24e,24fが収容される。
このように各色のインクカートリッジ24a〜24fを左右両側のカートリッジ収容部25,26にそれぞれ分けて収容することにより、複合機1の高さを抑えて、装置のより一層の薄型化を図ることができる。即ち、複合機1の底面積の大きさは、通常、印刷機構やスキャナ機構によって一定値に固定される。このため、オフキャリッジ式では、搭載するカートリッジの数が多くなると、部品レイアウトの制約上、収容領域を左右両側のいずれか一方のみに設けることが難しくなり、その結果、カートリッジを収容する位置が用紙排出位置よりも上部位置に制約されて装置高さが大きくなるといった問題があった。この改善策として、上記のように6色インクを用いるオフキャリッジ式機種では、インクカートリッジ24a〜24fの収容領域を2つに分割することで装置高さを抑えるようにしている。
複合機1の前面下部の左右両側には、各カートリッジ収容部25,26に蓋をするためのカバー部材27,28が取り付けられている。カバー部材27,28は、その下端が本体ケース29に対し回動可能に支持され、この支持部分を支点として本体ケース29に対し下開き(図3の矢印方向)に開閉操作が可能である。なお、インクカートリッジ24(24a〜24f)がカートリッジに相当し、カバー部材27,28が蓋体に相当する。
図3に示すように、複合機1は、複合機1の全体を統括制御するメイン制御部30を備えている。メイン制御部30は、例えば演算処理装置(CPU、ASIC等)やメモリ装置(ROM、RAM等)、入出力回路等を備えたマイクロコンピュータシステムである。また、メイン制御部30は、スキャナ制御部31、スキャンデータ記憶部32、画像処理部33、印刷イメージデータ記憶部34、プリンタ制御部35、インク残量管理部36及び表示制御部37を備えている。これら各機能は、ハードウェア回路又はソフトウェアで、或いはハードウェア回路とソフトウェアとの共同により実現される。なお、プリント機構17及びプリンタ制御部35が印刷機構を構成し、インク残量管理部36が検出手段に相当し、表示制御部37が表示制御手段に相当する。
スキャナ制御部31は、スキャナ機能を制御する回路である。例えば、コピーボタン10aが押されることで複合機1がコピーモードとなり、そのモード下でスタートボタン(カラー用)9a又はスタートボタン(モノクロ用)9bのいずれかにより印刷実行が指示されると、スキャナ制御部31はスキャン機構16を駆動させて原稿台2に置かれた原稿の画像を読み取らせる。スキャナ制御部31は、読み取られた画像データ(スキャンデータ)をスキャンデータ記憶部32に記憶させる。このスキャンデータ記憶部32は、例えばRAM等のメモリ装置から構成される。
画像処理部33は、スキャンデータ記憶部32に記憶されたスキャンデータを読み込んで、所定の画像処理を行うことによって印刷用のイメージデータを生成する。画像処理部33により生成された印刷イメージデータは、印刷イメージデータ記憶部34に記憶される。印刷イメージデータ記憶部34は、例えばRAM等のメモリ装置から構成される。画像処理部33は、例えばRGB表色系からCMYK表色系への色変換処理、拡大処理、縮小処理、回転処理、各種補正処理、ハーフトーン処理等を行うことにより、プリントヘッド21を駆動させる印刷イメージデータを生成する。プリンタ制御部35は、印刷イメージデータ記憶部34から印刷イメージデータを取得し、それをプリントヘッド21に転送して印刷を実行させる。また、プリンタ制御部35は走査部22及び用紙搬送部23の作動も制御する。
インク残量管理部36は、インクカートリッジ24a〜24fのインク残量を各色ごとに検出して管理する。インク残量管理部36は、初期値(初期充填量)を取得する初期値取得機能38と、インク消費量を算出するインク消費量算出機能39と、初期値及びインク消費量からインク残量を算出するインク残量算出機能40とを備えている。これら各機能38〜40は、ハードウェア回路又はソフトウェアで、或いはハードウェア回路とソフトウェアとの共同により実現される。
インク残量管理方法としては、種々の方法を採用することが可能であるが、本例においては、例えばインク滴の吐出回数及び吐出量に基づいてインク消費量算出機能39がインク消費量を算出する。そして、インク残量算出機能40は、前回のインク残量(新品カートリッジの場合は初期充填量)からインク消費量を差し引くことによりインク残量Xを算出し、そのインク残量Xをカートリッジメモリに更新記憶する。なお、インク残量算出方法はこれに限らず、例えば光センサや静電容量型センサ等のセンサを用いてインク残量を直接的に計測する構成を採用してもよい。
表示制御部37は、各種ボタン6〜11の操作に基づきディスプレイ5を表示制御する。また、表示制御部37は、インク残量管理部36が算出するインク残量Xを各色ごとに逐次監視し、インク残量Xが算出される度にインク残量Xと第1閾値Ka及び第2閾値Kbとの比較処理を各色ごとに行い、その比較結果に基づきディスプレイ5を表示制御する。ここで、第1閾値Kaは、インクカートリッジ24内のインクが底を付いたか否かの判断基準となる値である。第2閾値Kbは、インクカートリッジ24内のインクが無くなりかけているか否かの判断基準となる値であり、第1閾値Kaよりも高い値に設定される。なお、第1閾値Kaが閾値に相当する。
表示制御部37は、上記の比較処理結果に基づき、インク残量Xが第2閾値Kbを下回る(X<Kbが成立する)と、インクカートリッジ24内のインクが無くなりそう(インクニアエンド状態)であると判断し、その旨を通知する図5に示すインクニアエンド画面41をディスプレイ5に表示させる。インクニアエンド画面41には、印刷状況のメッセージ(印刷中、合計印刷枚数、残り印刷枚数等の表示)42と、印刷の進捗状況を3段階で表す進捗ランプ43と、インクが無くなりそうである旨の通知メッセージ(本例は「インクが少なくなりました」)44と、インクニアエンドカートリッジの識別記号45が表示される。なお、通知メッセージ44が通知情報に相当する。
インクニアエンド画面41で表示される識別記号45は、四角枠内がインクニアエンドカートリッジのインク色(図5はライトマゼンタ色)で色表示され、その枠内にインクニアエンドカートリッジのインク色の文字(図5はライトマゼンタの「LM」)が文字表示されたマークである。また、これらインクカートリッジ24a〜24fのうち複数カートリッジがインクニアエンド状態になると、識別記号45はインクニアエンド状態になった順番で一方(図5は左端)から他方に並んで表示される。
表示制御部37は、上記の比較処理結果に基づき、インク残量Xが第2閾値Kbよりも更に少なくなって第1閾値Kaを下回る(X<Kaが成立する)と、インクカートリッジ24内のインクが底を付いたと判断し、その旨を通知する図6に示すインクエンド画面46をディスプレイ5に表示させる。このとき、表示制御部37は印刷停止指令をプリンタ制御部35に出力し、プリンタ制御部35はこの指令を受けると印刷を一時中断する。インクエンド画面46には、カバー部材27,28を開いて交換要カートリッジを交換する旨のメッセージ47と、交換要カートリッジの収容されているカートリッジ収容部25,26の配置場所48と、交換要カートリッジの識別記号49とが表示される。
本例の複合機1は左右側にカートリッジ収容部25,26が存在することから、配置場所48は「左側」及び「右側」で文字表示される。なお、交換要カートリッジの位置に関する表示(即ち、位置情報)は、「左側」及び「右側」で示す配置場所48に限らず、複数存在するカートリッジ収容部25,26の位置を指定可能な表示であれば特に限定されない。例えば、2つのカートリッジ収容部25,26が第1収容部、第2収容部と指定されている場合には、第1収容部及び第2収容部という文字表示をディスプレイ5に表示させてもよい。なお、配置場所48が位置情報に相当する。
インクエンド画面46で表示される識別記号49は、インクニアエンド画面41で表示される識別記号45と同様のマークであり、四角枠内が交換要カートリッジのインク色で色表示されるとともにその枠内に交換要カートリッジのインク色が文字表示されたマークである。また、識別記号49は、インクカートリッジ24a〜24fのカートリッジ収容部25,26における配置順にインクエンド画面46に表示される。即ち、インクエンド画面46は左側領域がライトシアン、シアン及びブラック用の表示領域であり、左側領域がマゼンタ、ライトマゼンタ及びイエローの表示領域である。そして、「左側」表示の真下がライトシアンの識別記号49aの表示箇所、その識別記号49aの真下がシアンの識別記号49bの表示箇所、その識別記号49bの真下がブラックの識別記号49cの表示箇所となる。
また、インクエンド画面46の右側領域の表示形態としては、「右側」表示の真下がマゼンタの識別記号49dの表示箇所、その識別記号49dの真下がライトマゼンタの識別記号49eの表示箇所、その識別記号49eの真下がイエローの識別記号49fの表示箇所となる。各識別記号49a〜49fの隣には、各インクカートリッジ24a〜24fの型番50が各々表示される。本実施の形態においては、前述の交換要カートリッジを交換する旨のメッセージ47が詳細情報を構成する。又、識別記号49(49a〜49f)が詳細情報(色情報)を構成し、型番50が詳細情報(型番情報)を構成する。なお、これらの詳細情報(47,49,50)が「左側」及び「右側」という位置情報(48)とそれぞれ対応する領域に表示されることによって、交換要カートリッジ及び同カートリッジを収容しているカートリッジ収容部25,26の配置位置を特定することができるので、これらの詳細情報(47,49,50)は、交換要カートリッジ及び同カートリッジを収容しているカートリッジ収容部25,26の配置位置に関する情報(すなわち位置情報)の一部を構成するものである。
図3に示すように、複合機1は、カバー部材27,28の開閉を検出する開閉スイッチ51をカバー部材27,28ごとに備えている。開閉スイッチ51は、接点式のオンオフスイッチが用いられ、例えばカバー部材27(28)が閉状態となった際にオン信号を出力し、開状態となった際にオフ信号を出力する。表示制御部37は、開閉スイッチ51から入力するスイッチ信号に基づきカバー部材27、28の開閉状態を認識し、左側の開閉スイッチ51からオン→オフの信号切換を入力すると左側のカバー部材27が開状態になったと判断し、右側の開閉スイッチ51からオン→オフの信号切換を入力すると右側のカバー部材28が開状態になったと判断する。なお、開閉スイッチ51が第2検出手段に相当する。
表示制御部37は、インクエンド画面46を表示させた状況下で、交換要カートリッジの収容されたカートリッジ収容部25(26)のカバー部材27(28)が開けられたことを認識すると、次の操作手順をユーザに通知する図7に示す指示画面52をディスプレイ5に表示させる。指示画面52には、インクエンド画面46(図6参照)に表示された配置場所48、識別記号49及び型番50が続けて表示されるとともに、カートリッジ交換の操作手順を指示する指示メッセージ53が表示される。なお、指示メッセージ53が指示情報に相当する。
一方、表示制御部37は、インクエンド画面46を表示させた状況下で、交換要カートリッジの収容されたカートリッジ収容部25(26)とは異なる側のカバー部材27(28)が開操作されたことを認識すると、その旨を通知する図8に示すアラート画面54をディスプレイ5に表示させる。アラート画面54には、インクエンド画面46(図6参照)に表示された配置場所48、識別記号49及び型番50が続けて表示されるとともに、正しいカバー部材27(28)を開けるべきアラートメッセージ55が表示される。なお、この状況下においてはメッセージ表示とともに操作パネル4上のエラー表示用LED(図示略)を同時に表示してもよい。なお、アラートメッセージ55がアラート情報に相当する。
表示制御部37は、カートリッジ交換が正常に完了した、つまりインク切れのインクカートリッジが正常に交換されたことを認識すると、プリンタ制御部35に印刷再開指令を出力する。プリンタ制御部35は、印刷再開指令を入力すると、中断していた印刷処理を再開する。なお、カートリッジ交換に伴って印刷処理を再開する際には、インク切れ時点で中断した印刷処理の続きを行うことに限らず、例えば印刷中断した頁の印刷を最初から行ってもよい。
さて、印刷処理が行われるに連れてインクカートリッジ24a〜24f内のインクが消費され、インク残量Xが徐々に減少していく。このインク消費に伴い、何れかのインクカートリッジ24a〜24fでインク残量Xが第2閾値Kbを下回ると、ディスプレイ5には図5に示すインクニアエンド画面41が表示される。インクニアエンド画面41には、インクが無くなりそうなインクカートリッジ24a〜24fの識別記号45が表示される。従って、ユーザは、ディスプレイ5に表示された識別記号45に対応するインクカートリッジがインクニアエンド状態であると認識する。なお、このとき実行中の印刷処理については継続される。
さらに、何れかのインクカートリッジ24a〜24fでインク残量Xが第1閾値Kaを下回ると、ディスプレイ5には図6に示すインクエンド画面46が表示され、このとき実行中の印刷処理については中断される。このインクエンド画面46には、交換要カートリッジの配置場所48及び識別記号49(型番50を含む)が表示されることから、ユーザは、2つあるカートリッジ収容部25,26のうちどちらに収容されたカートリッジを交換すべきかが直ぐに分かる。そして、ユーザは、指定された側のカバー部材27(28)を開けて、カートリッジ交換を行う。
ここで、カートリッジ交換を行う際に、ユーザが間違ったカバー部材27(28)を開けると、ディスプレイ5には図8に示すアラート画面54が表示される。従って、ユーザが誤って別のカバー部材27(28)を開けたとしても、ディスプレイ表示によりその誤操作が直ぐに分かり、カートリッジ交換の交換作業を手間取ることなくスムーズに行うことが可能となる。そして、インクの切れた交換要カートリッジが新品カートリッジに交換され、そのカバー部材27(28)が閉じられた後、例えばスタートボタン9a(9b)の操作を条件に印刷処理が再開される。
次に、メイン制御部30が行うディスプレイ表示制御処理を図9のフローチャートに従って説明する。
ステップ100では、インクカートリッジ24a〜24fの各々について交換直後であるか否かを判断する。交換が行われた直後のインクカートリッジについてはステップ101において、初期充填量を取得する。一方、交換が行われた直後ではないインクカートリッジについてはステップ102において、それらカートリッジに設けられたカートリッジメモリから最新のインク残量Xaを取得する。
ステップ101における初期充填量の取得は、各インクカートリッジ24a〜24fのカートリッジメモリから初期充填量を読み出す方法がある。或いは、カートリッジの型番ごとの初期充填量が予め複合機1のメモリに記憶されている場合には、このメモリから初期充填量を読み出す方法がある。
ステップ103では、印刷に伴うインク消費量を算出する。例えば、インク滴の吐出弾数と1つのインク滴のインク量とが既知であれば、吐出弾数と吐出量とを積算することによってインク消費量が算出される。
ステップ104では、新たなインク残量Xを算出する。このインク残量Xは、例えば初期充填量又は最新のインク残量Xaからインク消費量を減算することによって算出される。
ステップ105では、ステップ104で算出されたインク残量Xを、カートリッジメモリ(又は複合機1の内部のメモリ等)に上書きして更新する。
ステップ106では、ステップ104で算出されたインク残量Xが、第2閾値Kbを下回った(X<Kbが成立した)か否かを判断する。インク残量Xが第2閾値Kbを下回っていなければインク残量Xが充分であると判断してステップ100に戻る。一方、インク残量Xが第2閾値Kbを下回っていれば、そのカートリッジがインクニアエンド状態であると判断してステップ107に移行する。
ステップ107では、インクニアエンド画面41をディスプレイ5に表示する。従って、ニアエンド状態である色のインクカートリッジ24a〜24fが、インクニアエンド画面41を通じてユーザに通知される。
ステップ108では、少なくともインク残量Xが第2閾値Kbを下回ったインクカートリッジについて、ステップ104で算出されたインク残量Xが、第1閾値Kaを下回った(X<Kaが成立した)か否かを判断する。インク残量Xが第1閾値Kaを下回っていなければ、インク残量Xの監視及びインクニアエンド画面41の表示を継続すべくステップ100に戻る。一方、インク残量Xが第1閾値Kaを下回っていれば、そのカートリッジがインクエンド状態(インク切れ状態)であると判断してステップ109に移行する。
ステップ109では、インクエンド画面46をディスプレイ5に表示する。従って、インクエンド状態である色のインクカートリッジ24a〜24fが、インクエンド画面46を通じてユーザに通知される。
ステップ110では、カバー部材27(28)が開けられたか否かを判断する。カバー部材27(28)が開けられていればステップ111に移行し、カバー部材27(28)が開けられていなければ、インクエンド画面46の表示を継続すべくステップ109に戻る。
ステップ111では、正しいカバー部材27(28)、つまり交換要カートリッジを収容する側のカバー部材27(28)が開けられたか否かを判断する。ここで、交換要カートリッジを収容する側とは異なる側のカバー部材27(28)が開けられると、その旨を通知すべくステップ112に移行する。一方、交換要カートリッジを収容する側のカバー部材27(28)が開けられていればステップ113に移行する。
ステップ112では、アラート画面54をディスプレイ5に表示する。従って、間違ったカバー部材27(28)を開けたことがユーザに通知される。
ステップ113では、指示画面52をディスプレイ5に表示する。
ステップ114では、カートリッジ交換が完了したか否を判断する。ここで、カートリッジ交換の完了は、例えば新品カートリッジへの付け替えを検出するとともに、カバー部材27(28)の開操作→閉操作(即ち、開閉スイッチ51のオフ→オン)を検出することにより行われる。カートリッジ交換が完了していなければ、指示画面52の表示を継続すべくステップ113に戻り、カートリッジ交換が完了していれば、この処理を終了する。
上記実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
(1)インク残量Xが第1閾値Kaを下回ってインク切れになると、ディスプレイ5にインクエンド画面46が表示され、交換要カートリッジの配置場所48、識別記号49及び型番50が表示される。従って、本例の複合機1のようにカートリッジ収容部25,26が複数存在しても、交換要カートリッジの配置場所をユーザに通知することができ、交換要カートリッジのカートリッジ交換作業をスムーズに行うことができる。
(2)インク残量Xが第2閾値Kbを下回ってインク切れが間近になると、ディスプレイ5にインクニアエンド画面41が表示されるので、インクカートリッジ内のインクが残り僅かであることをユーザに通知することができる。
(3)インクエンド画面46には、ただ単に交換要カートリッジの配置場所が表示されるのではなく、配置場所48とともに交換要カートリッジの識別記号49及び型番50も表示される。従って、複数あるインクカートリッジ24a〜24fの中で、どのカートリッジを交換すべきかをユーザに通知することができる。
(4)インクエンド画面46に識別記号49a〜49fを表示する際、その識別記号49a〜49fは、各カートリッジ収容部25(26)内におけるカートリッジの配置順に表示される。従って、1つのカートリッジ収容部25(26)内に複数のインクカートリッジ24が収容されていても、インクエンド画面46を見れば、カートリッジ収容部25(26)内での交換要カートリッジの位置が分かり、カートリッジ交換作業が一層行い易くなる。
(5)交換要カートリッジ収容のカートリッジ収容部25(26)のカバー部材27(28)が開けられると、カートリッジの交換手順を示す指示画面52がディスプレイ5に表示される。従って、ユーザは指示画面52上の指示に従ってカートリッジ交換を行うことができ、誤った交換作業を行わずに済む。
(6)インクエンド画面46がディスプレイ5に表示された後、カートリッジ交換を行うべくカバー部材27(28)を開操作した際、間違ったカバー部材27(28)が開けられると、正しい交換場所を示すアラート画面54がディスプレイ5に表示される。従って、ユーザが間違ったカバー部材27(28)を開けたとしても、その旨をユーザに通知することができ、しかも正しい交換場所もユーザに通知することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を上述した第1の実施形態との相違点を中心に図10に従って説明する。この第2の実施形態は、第1の実施形態でディスプレイ5に表示されるインクエンド画面46の別の形態を示すものであり、その他は第1の実施形態と同様である。従って、同様な構成部分については同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
図10は、本実施形態のインクエンド画面60を示す画面図である。
このインクエンド画面60には、第1の実施形態と同様、交換要カートリッジを交換する旨のメッセージ47と、交換要カートリッジの収容されているカートリッジ収容部25,26の配置場所48とが表示される。
第1の実施形態と異なるのは、交換要カートリッジの詳細に関する情報(詳細情報)として、ディスプレイ5に複合機1(筐体)の外観を示す絵図61が表示されるとともに、その絵図61上にて交換要カートリッジの識別記号62(62a〜62f)が該交換要カートリッジの収容位置に対応して点灯(又は点滅)表示される点である。これら絵図61及び識別記号62は、交換要カートリッジ及び同カートリッジを収容しているカートリッジ収容部25,26の配置位置に関する情報(すなわち位置情報)でもある。
識別記号62(62a〜62f)は、図6のインクエンド画面46と同様、四角枠内が交換要カートリッジのインク色で色表示されるとともに、その枠内に交換要カートリッジのインク色が文字表示されてなるマーク(色情報)である。この識別記号62は、実際の複合機1に対するインクカートリッジ24a〜24fの配置位置にそれぞれ対応するように、インクエンド画面60に表示される絵図61に対して表示される。ちなみに、図10は、カートリッジ収容部25内のライトシアンに対応するインクカートリッジ24aが交換要カートリッジである場合を示している。なお、識別記号62とともに型番50(図6参照)を併せて表示するようにしても勿論よい。
上記構成のインクエンド画面60では、交換要カートリッジの位置を、複合機1(筐体)の外観を示す絵図61を基に認識可能であるため、ユーザは、その位置を直感的に判別できるようになる。従って、交換要カートリッジの位置情報が単に文字だけで表示される場合よりも、カートリッジ交換作業をスムーズに行うことが可能となる。
なお、実施形態は上記に限定されず、以下の態様に変更してもよい。
(変形例1)インクエンド画面46には、必ずしも配置場所48、識別記号49及び型番50の全てが表示されることに限定されない。例えば、交換要カートリッジが左側のカートリッジ収容部25に収容されているならば、インクエンド画面46に「左側」と表示し、交換要カートリッジが右側のカートリッジ収容部26に収容されているならば、インクエンド画面46に「右側」と表示するように、配置場所48のみを表示する構成でもよい。
(変形例2)交換要カートリッジの配置場所は、ディスプレイ5に文字表示されることに限定されない。例えば図11に示すように、各色のインクカートリッジ24a〜24fの収容位置と対応する複合機1の部位に表示ランプとしてのLEDランプ63(表示器)を設け、インク切れによりインクカートリッジ交換の必要が生じた際に、交換要カートリッジに対応するLEDランプ63を作動(点灯又は点滅)させるようにしてもよい。ちなみに、このLEDランプ63は、カートリッジ収容部25,26がカバー部材27,28によって閉じられた状態でも複合機1前面に露出されて視認することが可能となっている。なお、図11では、一方のカートリッジ収容部25内におけるインクカートリッジ24a〜24cに対応したLEDランプ63のみを示すが、他方のカートリッジ収容部26内におけるインクカートリッジ24d〜24fについても同様である。
(変形例3)インクエンド画面46の識別記号49a〜49fは、各カートリッジ収容部25(26)内におけるカートリッジの配置順に表示されるが、この表示形態は図6の形態に限定されない。例えば、インクカートリッジ24a〜24fの配置通りに、インクエンド画面46の左からライトシアン、シアン、ブラック、マゼンタ、ライトマゼンタ、イエローの順に一列に並べて表示するようにしてもよい。
(変形例4)第1閾値Ka及び第2閾値Kbは、適宜設定変更可能である。また、インクニアエンド画面41は必ずしも表示される必要はなく、この画面表示を省略してもよい。
(変形例5)カートリッジ収容部25,26は、2つであることに限らず、3つ以上であってもよい。また、インク色の種類も6色に限定されず、例えばCMYKの4色でもよい。
(変形例6)詳細情報は、識別記号49や型番50に限らず、例えばカートリッジメモリに使用開始年月等を入力することが可能であれば、その情報を含んでいてもよい。
(変形例7)印刷装置は、複合機1に限らず、スキャン機能のない機種(即ち、スタンドアロン式)でもよい。また、印刷装置は、外部記憶メディア3の画像を読み取って印刷出力する機能を必ずしも備える必要はなく、この機能を省略した機種でもよい。
(変形例8)印刷装置は、インクジェット式プリンタに限らず、例えばドットインパクト式、サーマル式、熱転写式、レーザ式等でもよい。
(変形例9)位置情報を表示するディスプレイは複合機1上のディスプレイ5に限定されない。例えば、複合機1をパソコン等のホストコンピュータに接続して使用する場合は、該ホストコンピュータに接続された液晶モニタ上に交換要カートリッジの位置情報を表示させてもよい。なお、この場合には、インク残量管理部や表示制御部の機能を、ホストコンピュータにインストールするプリンタドライバプログラム(具体的にはユーザーインターフェースを制御するユーティリティプログラム)により実現することもできる。
次に、上記各実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(1)記録剤の入ったカートリッジが複数のカートリッジ収容部に分けて収納され、前記カートリッジの記録剤残量に関する表示を、画面を有する表示手段に表示する際にコンピュータにより実行される交換要カートリッジ位置表示用プログラムであって、前記カートリッジの記録剤残量を各カートリッジから取得する手順と、前記記録剤と閾値とを比較する手順と、前記記録剤が前記閾値を下回った際に、その交換要カートリッジの収容されている前記カートリッジ収容部の位置情報を前記表示手段に表示させる手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする画像選択情報表示用プログラム。
一実施形態における複合機の斜視図。 複合機の操作パネルを示す平面図。 複合機の電気構成を示すブロック図。 複合機のカバー部材が開状態となった状態を示す斜視図。 ディスプレイに表示されたインクニアエンド画面の画面図。 ディスプレイに表示されたインクエンド画面の画面図。 ディスプレイに表示された指示画面の画面図。 ディスプレイに表示されたアラート画面の画面図。 メイン制御部が行うディスプレイ表示制御処理のフローチャート。 第2の実施の形態のインクエンド画面の画面図。 変形例2に係るLEDランプの配置例を示す拡大斜視図。
符号の説明
1…印刷装置としての複合機、5…表示手段としてのディスプレイ、17…印刷機構を構成するプリント機構、21…プリントヘッド、22…走査部、24(24a〜24f)…カートリッジ、25,26…カートリッジ収容部、27,28…蓋体としてのカバー部材、35…印刷機構を構成するプリンタ制御部、36…検出手段としてのインク残量管理部、37…表示制御手段としての表示制御部、44…通知情報としての通知メッセージ、48…位置情報としての配置場所、49(49a〜49f)…詳細情報(色情報)を構成する識別記号、50…詳細情報(型番情報)を構成する型番、51…第2検出手段としての開閉スイッチ、53…指示情報としての指示メッセージ、55…アラート情報としてのアラートメッセージ、Ka…閾値としての第1閾値、Kb…第2閾値。

Claims (1)

  1. 第1の蓋体が取り付けられ、各々異なる色の記録剤の入った複数のカートリッジを収容する第1カートリッジ収容部と、第2の蓋体が取り付けられ、前記第1カートリッジ収容部に収容されているカートリッジと異なる色の記録剤が各々入った複数のカートリッジを収容する第2カートリッジ収容部と、が異なる場所に配設された印刷装置に装着される前記カートリッジに関する情報を、前記印刷装置が有する表示手段に表示させるための表示制御装置であって、
    前記カートリッジの前記記録剤の残量を該カートリッジごとに検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出値に基づき、前記記録剤の残量が閾値を下回った際に、その交換要カートリッジを示す識別記号を、前記表示手段における前記交換要カートリッジが収容されている前記第1カートリッジ収容部もしくは前記第2カートリッジ収容部が配設された配置場所を示す位置情報と対応する領域に表示させる表示制御手段と
    を備え
    前記印刷装置は、前記カートリッジ収容部の前記蓋体の開閉状態を検出する第2検出手段を備えており、
    前記表示制御手段は、前記第2検出手段の検出値に基づき、前記識別記号の表示に伴い前記交換要カートリッジ側の前記カートリッジ収容部の前記蓋体が開操作されたと判断すると、カートリッジ交換方法に関する指示情報を前記表示手段に表示させるとともに、
    前記識別記号の表示に伴い前記カートリッジ収容部の前記蓋体が開操作された際、前記第2検出手段の検出値に基づき、前記交換要カートリッジの収容された前記カートリッジ収容部の前記蓋体ではない蓋体が開操作されたと判断すると、その旨を通知するアラート情報を前記表示手段に表示させることを特徴とする表示制御装置。
JP2005277525A 2004-09-27 2005-09-26 表示制御装置 Expired - Fee Related JP4622777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277525A JP4622777B2 (ja) 2004-09-27 2005-09-26 表示制御装置
US11/235,145 US7438370B2 (en) 2004-09-27 2005-09-27 Display control method and apparatus for printer
US12/243,712 US20090040251A1 (en) 2004-09-27 2008-10-01 Display control method and apparatus for printer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280626 2004-09-27
JP2005277525A JP4622777B2 (ja) 2004-09-27 2005-09-26 表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006116956A JP2006116956A (ja) 2006-05-11
JP4622777B2 true JP4622777B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36125087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277525A Expired - Fee Related JP4622777B2 (ja) 2004-09-27 2005-09-26 表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7438370B2 (ja)
JP (1) JP4622777B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622777B2 (ja) * 2004-09-27 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置
JP4630783B2 (ja) * 2004-12-16 2011-02-09 キヤノン株式会社 周辺装置制御システム、印刷装置、周辺装置制御方法、及びプログラム
JP2007168132A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008012868A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Canon Inc 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
JP4891056B2 (ja) * 2006-12-27 2012-03-07 キヤノン株式会社 情報表示装置及び画像形成装置
US8136905B2 (en) * 2008-06-26 2012-03-20 Eastman Kodak Company Drop volume compensation for ink supply variation
JP2010260261A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010260260A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5488239B2 (ja) * 2010-06-17 2014-05-14 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5756395B2 (ja) * 2011-11-30 2015-07-29 株式会社沖データ 情報処理装置の制御方法、情報処理装置及び制御プログラム
JP2013237238A (ja) * 2012-05-17 2013-11-28 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷装置におけるエラー出力方法,処理実行方法
JP6083186B2 (ja) * 2012-10-15 2017-02-22 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9925786B2 (en) * 2015-01-14 2018-03-27 Seiko Epson Corporation Remaining amount of ink display apparatus, printing system
JP6390444B2 (ja) 2015-01-21 2018-09-19 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、及びプログラム
JP6557978B2 (ja) 2015-01-21 2019-08-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、及びプログラム
JP6547303B2 (ja) 2015-01-21 2019-07-24 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、及びプログラム
JP6922867B2 (ja) * 2015-01-21 2021-08-18 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録システム、及びプログラム
JP6390445B2 (ja) * 2015-01-21 2018-09-19 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録システム、及びプログラム
JP6668612B2 (ja) * 2015-05-14 2020-03-18 株式会社リコー 機器、情報処理方法、及びプログラム
JP6544997B2 (ja) * 2015-05-28 2019-07-17 キヤノン株式会社 印刷装置、ユーザーインターフェース画面表示方法、及びプログラム
JP6797554B2 (ja) * 2016-05-06 2020-12-09 キヤノン株式会社 通知装置および記録装置
US10442193B2 (en) * 2017-03-31 2019-10-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus
JP7062910B2 (ja) * 2017-10-10 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6950440B2 (ja) * 2017-10-10 2021-10-13 ブラザー工業株式会社 液体排出装置
JP7129198B2 (ja) * 2018-04-09 2022-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、通知方法およびプログラム
JP2020128056A (ja) 2019-02-12 2020-08-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7247625B2 (ja) * 2019-02-12 2023-03-29 セイコーエプソン株式会社 電子機器
JP7298173B2 (ja) 2019-02-12 2023-06-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7211133B2 (ja) 2019-02-12 2023-01-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の生産方法
JP7305973B2 (ja) 2019-02-12 2023-07-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7255217B2 (ja) 2019-02-12 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7322419B2 (ja) 2019-02-12 2023-08-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
US11314202B2 (en) * 2019-04-30 2022-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying current colorant supply status information responsive to opening of printing device door
JP7404707B2 (ja) 2019-08-20 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7400260B2 (ja) 2019-08-20 2023-12-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7334535B2 (ja) 2019-08-20 2023-08-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7326988B2 (ja) 2019-08-20 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7327058B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び方法
JP7501016B2 (ja) 2020-03-17 2024-06-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7452133B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7452132B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7448888B2 (ja) * 2020-09-30 2024-03-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成処理プログラム、及び表示処理プログラム
JP2022072740A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷処理プログラム、及び印刷処理システム
JP2022085744A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2022170008A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷処理システム、及び、印刷処理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116309A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Ricoh Co Ltd 装置操作のガイダンス装置
JPH09156125A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Brother Ind Ltd 印字システム
JPH10226087A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 記録装置および情報処理装置
JP2000218825A (ja) * 1998-11-26 2000-08-08 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置とその制御方法、およびこれらに用いられるインクカ―トリッジ
JP2003305871A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
JP2004009527A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Seiko Epson Corp インクの選択による印刷性能の特徴の変更
JP2004188638A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc プリンタ装置
JP2004233913A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682158A (en) * 1984-03-23 1987-07-21 Ricoh Company, Ltd. Guidance device for manipulation of machine
US5751449A (en) * 1993-12-20 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus
JPH09131897A (ja) * 1995-07-29 1997-05-20 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置におけるインクカートリッヂ並びにそのインク消費状況検出表示装置
JPH10129000A (ja) 1996-10-31 1998-05-19 Nec Niigata Ltd インクジェットプリンタ
JPH10202914A (ja) 1996-11-22 1998-08-04 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP3288954B2 (ja) * 1997-06-19 2002-06-04 キヤノン株式会社 記録装置及び該記録装置の制御方法
TW522099B (en) * 1999-03-31 2003-03-01 Seiko Epson Corp Printing system, printing controller, printer, method for controlling printing operations, printing method, ink box, ink provider, and recording medium
JP2001301189A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Canon Inc 記録用液体タンク、および、それを備える記録装置
JP2002361891A (ja) 2001-06-13 2002-12-18 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2003063038A (ja) 2001-08-29 2003-03-05 Seiko Epson Corp インク切れ表示方法、及びインクジェット式記録装置
JP3843787B2 (ja) 2001-08-31 2006-11-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷装置の制御方法
JP2003205624A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタ用インクタンク及びインク残量の表示方法
US7172260B2 (en) * 2002-03-04 2007-02-06 Seiko Epson Corporation Liquid spraying method, liquid spraying system, and liquid spraying execute program
JP4622777B2 (ja) * 2004-09-27 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116309A (ja) * 1984-07-03 1986-01-24 Ricoh Co Ltd 装置操作のガイダンス装置
JPH09156125A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Brother Ind Ltd 印字システム
JPH10226087A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 記録装置および情報処理装置
JP2000218825A (ja) * 1998-11-26 2000-08-08 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置とその制御方法、およびこれらに用いられるインクカ―トリッジ
JP2003305871A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
JP2004009527A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Seiko Epson Corp インクの選択による印刷性能の特徴の変更
JP2004188638A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Canon Inc プリンタ装置
JP2004233913A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7438370B2 (en) 2008-10-21
US20090040251A1 (en) 2009-02-12
US20060071952A1 (en) 2006-04-06
JP2006116956A (ja) 2006-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4622777B2 (ja) 表示制御装置
US8147021B2 (en) Printer
JP2009166479A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
US7690755B2 (en) Image-forming apparatus having purge/wiping mechanism
JP4678409B2 (ja) 印刷装置
JP7040012B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US7726770B2 (en) Inkjet printer
JP4770408B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4345548B2 (ja) シリアルプリンタ
JP4858639B2 (ja) 印刷装置
JP2005096250A (ja) 記録剤残量表示装置及び記録剤残量の表示方法
JP2008105211A (ja) 記録装置
JP2008105210A (ja) 画像記録装置
JP2011104879A (ja) 画像形成装置
JP4497243B2 (ja) インクジェット式シリアルプリンタ
JP2007245501A (ja) 印刷装置、印刷報知方法及びそのプログラム
JP7035732B2 (ja) 画像記録装置
JP2007243611A (ja) 複合装置、プログラムおよびシステム
JP4544365B2 (ja) ファクシミリ機能付きシリアルプリンタ
JP4841989B2 (ja) 印刷装置
US20090161180A1 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP2004358733A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JPH08281924A (ja) インクジェット記録装置
JPH0969895A (ja) 画像記録装置
JP2004338307A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees