JP4618364B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4618364B2
JP4618364B2 JP2008279844A JP2008279844A JP4618364B2 JP 4618364 B2 JP4618364 B2 JP 4618364B2 JP 2008279844 A JP2008279844 A JP 2008279844A JP 2008279844 A JP2008279844 A JP 2008279844A JP 4618364 B2 JP4618364 B2 JP 4618364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
voltage
image forming
forming apparatus
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008279844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010107744A (ja
Inventor
剛 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008279844A priority Critical patent/JP4618364B2/ja
Priority to US12/606,270 priority patent/US8249473B2/en
Publication of JP2010107744A publication Critical patent/JP2010107744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618364B2 publication Critical patent/JP4618364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は画像形成装置に関し、詳しくは、その搬送ベルトの劣化抑制に関する。
従来の画像形成装置において、良好な画像形成を行うために、クリーニングローラを利用して搬送ベルトに電流を流し、搬送ベルトの抵抗を検出する技術が開示されている(先行技術文献1)。また、印加手段によって搬送ベルトに電流を流し過ぎると、搬送ベルトが損傷したり劣化が早くなったりするため、搬送ベルトに流れる電流(抵抗)を検出して制御する技術も知られている。
特開2006−259235公報
しかしながら、文献1に記載された画像形成装置では、搬送ベルトの、例えば転写バイアスを印加された部分は帯電し、その帯電部分で電流を検出すると、帯電によって流れる電流が加算されてしまい、電流の検出精度が低下する虞があった。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであって、搬送ベルトに流れる電流検出精度の向上を図ることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明に係る画像形成装置は、被記録媒体を搬送する搬送ベルトと、前記搬送ベルトに電圧を印加する印加手段と、前記電圧の印加によって前記印加手段から前記搬送ベルトを介して流れるベルト電流を検出する電流検出手段と、を備え、前記印加手段は、前記搬送ベルトに転写電圧を印加する転写手段と、前記搬送ベルト上の現像剤を回収するために、前記搬送ベルトにクリーニング電圧を印加するクリーニング手段とを含み、前記クリーニング手段は、前記搬送ベルトの非帯電部分に電流検出用電圧を印加し、前記電流検出手段は、前記電流検出用電圧の印加によって前記搬送ベルトを介して流れる前記ベルト電流を検出する
本構成によれば、搬送ベルトにおける帯電による影響を排除できるので、搬送ベルトに流れる電流検出精度の向上を図ることができる。それによって、検出電流に応じて搬送ベルトに印加する電圧を適正化でき、搬送ベルトの劣化を抑制できる。
また、クリーニング手段から搬送ベルトを介して流れる電流を精度良く検出できる。そのため、検出電流に応じて搬送ベルトに印加するクリーニング電圧を適正化でき、搬送ベルトの劣化を抑制できる。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記搬送ベルトの前記クリーニング手段に対向する部分が前記非帯電部分であるかどうかを判断する判断手段をさらに備え、前記クリーニング手段は、前記対向する部分が非帯電部分であると判断された場合、前記電流検出用電圧を前記搬送ベルトに印加する。
本構成によれば、搬送ベルトの非帯電部分であることを判断することで、搬送ベルトに流れるベルト電流を精度良く検出できる。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記電流検出手段は、前記クリーニング手段による前記搬送ベルトへの電圧非印加時における前記搬送ベルトからの前記クリーニング手段への流入電流を検出し、前記判断手段は、前記流入電流が所定値以下であるかどうかを判断し、前記判断手段によって前記流入電流が前記所定値以下であると判断された場合、前記クリーニング手段は前記電流検出用電圧を前記搬送ベルトに印加し、前記電流検出手段は前記ベルト電流を検出する。
本構成によれば、搬送ベルトが帯電しているとその帯電に起因して所定の流入電流が検出される。そのため、流入電流が所定値以下となることを検出することによって、搬送ベルトの帯電部分が通過後にあっては、クリーニング手段と搬送ベルトの非帯電部分とが対向するや否や、ベルト電流を検出できる。
の発明は、第1〜第3の発明のいずれかの画像形成装置において、前記ベルト電流の検出は、電源起動時またはスリープモードからの復帰時に実行される。
本構成によれば、電源起動時またはスリープモードからの復帰時においては、搬送ベルトが帯電されていないため、電流検出を確実に行える。特に、第4の発明に本構成が適用された場合、より効果的である。流入電流を検出するためにクリーニング手段によって搬送ベルトにクリーニング電圧を印加しない時期があったとしても、画像形成時ではないのため、画質への影響を考慮しなくても良いからである。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記判断手段は、前記転写手段による転写電圧印加が停止されたときから、転写電圧印加停止時に前記転写手段と対向している前記搬送ベルトの部分が前記クリーニング手段との対向位置を通過するまでの所定時間が経過したかを判断し、前記所定時間の経過以降において、前記電流検出手段は前記ベルト電流を検出する。
本構成によれば、所定時間の経過以降においてもクリーニング手段によるクリーニング電圧印加が継続される場合には、クリーニング電圧をそのまま電流検出用電圧として利用できる。すなわち、クリーニング手段によるクリーニング電圧印加を停止させずに搬送ベルトに流れる電流を精度良く検出できる。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記ベルト電流の検出は、画像形成動作中に実行される。
本構成によれば、クリーニング精度の低下を抑制しつつ、ベルト電流を精度良く検出できる。
の発明は、第1〜第6の発明のいずれかの画像形成装置において、前記搬送ベルトの帯電部分を除電し、前記搬送ベルトの非帯電部分とする除電手段をさらに備える。
本構成によれば、搬送ベルトの帯電部分を意図的に除電することによって、搬送ベルトにおける電流検出可能部分を広くすることができる。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記除電手段は、前記クリーニング手段を含み、前記クリーニング手段は、前記搬送ベルトの帯電部分を除電するために、前記搬送ベルトに所定の電圧を印加する。
本構成によれば、新たに除電手段を設けることなく既存の構成を用いて好適に搬送ベルトを除電できる。
の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記クリーニング手段は、前記クリーニング電圧の印加中に前記搬送ベルトの帯電部分を除電する。
本構成によれば、クリーニング手段によって、クリーニングかつ除電を行える。
10の発明は、第の発明の画像形成装置において、前記除電手段は、前記転写手段を含み、前記転写手段は、前記搬送ベルトの帯電部分を除電するために、前記搬送ベルトに前記転写電圧と逆極性の電圧を印加する。
本構成によれば、除電手段がクリーニング手段による場合と比べて、除電からベルト電流検出までの時間を短縮できる。
11の発明は、第1〜第10の発明のいずれかの画像形成装置において、それぞれ各色の現像剤を前記被記録媒体に転写する複数の転写手段を備え、各転写手段は、前記搬送ベルトの移動に応じて、前記被記録媒体に各色の現像剤を転写する転写期間、前記転写電圧を前記搬送ベルトに印加する。
本構成によれば、搬送ベルトの移動に応じて順次、転写電圧が搬送ベルトに印加されることとなるため、搬送ベルトにおける帯電部分が広がるのを抑制できる。そのため、ベルト電流を検出可能とする搬送ベルトの範囲を増加させることができるとともに、除電時間を短縮できる。
本発明の画像形成装置によれば、搬送ベルトに流れる電流検出精度の向上を図ることができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を、図1〜図6を参照しつつ説明する。
1.プリンタの全体構成
図1は、実施形態1のプリンタ1(本発明の「画像形成装置」の一例)の内部構成を表す概略断面図である。プリンタ1は例えば4色(ブラックK、イエローY、マゼンタM、シアンC)のトナーT(「現像剤」の一例)を用いてカラー画像を形成する直接転写方式(転写ベルト方式)のカラープリンタである。以下の説明では、各構成要素について、色毎に区別する場合は各部の符号にY(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),K(ブラック)の添え字を付し、区別しない場合は添え字を省略する。
プリンタ1は、ケーシング2を備えており、そのケーシング2内の底部には、複数のシート材(「被記録媒体」の一例:具体的には用紙)3を積載可能な給紙トレイ4が設けられている。給紙トレイ4の前端上方には給紙ローラ5が設けられており、給紙ローラ5の回転に伴って給紙トレイ4内の最上位に積載されたシート材3がレジストレーションローラ6へ送り出される。レジストレーションローラ6は、シート材3の斜行補正を行った後、そのシート材3をベルトユニット11上へ搬送する。
ベルトユニット11は、一対の支持ローラ12A、12B間に環状の搬送ベルト(本発明の「担持体」の一例)13を張架した構成となっている。搬送ベルト(以下、単に「ベルト」という)13は、ポリカーボネート等の樹脂材からなり、その表面は鏡面加工されている。ベルト13は、後側の支持ローラ12Bが回転駆動されることにより循環移動して、その上面に載せたシート材3を後方(図1の右側)へ搬送する。ベルト13の内側には、後述する各プロセス部19K〜19Cの感光体28に対してベルト13を挟んで対向する位置に4つの転写ローラ14が設けられている。
また、ベルトユニット11の下側には、ベルト13表面に付着したトナーTや紙粉等を回収するクリーニング装置(本発明における「印加手段」、「クリーニング手段」および「除電手段」)の一例)16が設けられている。クリーニング装置16はクリーニングローラ51、クリーニングシャフト53およびバックアップローラ55を含む。クリーニングローラ51は、ベルト13の幅方向に延びた軸部材51Aの周囲に、例えば、シリコーンからなる発泡材が設けられた構成を有する。バックアップローラ55は、金属製であって、クリーニングローラ51との間でベルト13を挟んで対向するように配置されていると共に、グランドに(詳しくは、抵抗R5を介して(図2参照))接続されている。
クリーニングローラ51は、ベルト13に接触しながら、その接触部分においてベルト13とは反対方向に移動するように回転駆動される。そして、クリーニングローラ51に、例えば、−1200Vの第1クリーニング電圧BCLN1(トナーTの極性とは逆極性の電圧)が印加されると、ベルト13に付着したトナーTがクリーニングローラ51に電気的に吸引し、ベルト13表面がクリーニングされる。
また、クリーニングシャフト53は、金属製であって、クリーニングローラ51に接触している。クリーニングシャフト53に、例えば、−1600Vの第2クリーニング電圧BCLN2(絶対値が上記第1クリーニング電圧BCLN1よりも大きい)が印加されると、クリーニングローラ51に付着したトナーTがクリーニングシャフト53に電気的に吸引され、トナーTが回収される。
ベルトユニット11の上方には、4つの露光部17と、4つのプロセス部19とが前後方向(図1の左右方向)に並んで設けられている。各露光部17は、複数のLEDが一列に並んで設けられたLEDヘッド18を備えている。各露光部17は、形成すべき画像データに基づいて発光制御され、LEDヘッド18から、対向する感光体28の表面に光を照射する。
各プロセス部19は、各色のトナーTを収容するトナー収容室23を備え、その下側に供給ローラ24、現像ローラ25等を備えている。トナー収容室23から放出されたトナーTは、供給ローラ24の回転により現像ローラ25に供給され、供給ローラ24と現像ローラ25との間で正に摩擦帯電される。
また、各プロセス部19には、表面が正帯電性の感光層によって覆われた感光体28と、スコロトロン型の帯電器29とが設けられている。画像形成時には、感光体28が回転駆動され、それに伴って感光体28の表面が帯電器29により一様に正帯電される。そして、その正帯電された部分が露光部17により露光されて、感光体28の表面に静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ25上に担持され正帯電されているトナーTが、現像バイアスによって感光体28表面の静電潜像に供給され、これにより感光体28の静電潜像が可視像化される。その後、各感光体28の表面上に担持されたトナー像は、シート材3が感光体28と転写ローラ14との間の各転写位置を通過する間に、転写ローラ14に印加される負極性の転写電圧TRによってシート材3上に順次転写される。トナー像が転写されたシート材3は、次に定着器31に搬送され、そこでトナー像が熱定着され、その後、そのシート材3は上方へ搬送され、ケーシング2の上面に排出される。
さらに、例えば、搬送ベルト13の下側には、各部に高電圧を印加する高圧制御装置15が設けられている。
2.高圧制御装置の構成
高圧制御装置15は、転写ローラ14、現像ローラ25、帯電器29、クリーニング装置16など、プリンタ1に備えられた各電気的負荷への印加電圧を生成する。
図2は、高圧制御装置15のうち、クリーニング装置16への印加電圧(第1クリーニング電圧BCLN1,第2クリーニング電圧BCLN2)を生成する構成部分が示されている。高圧制御装置15は、高圧回路63と、制御回路65(本発明の「電流検出手段」および「判断手段」の一例)を含む。なお、制御回路65は、CPUを内蔵して構成されたものでも、特定用途向け集積回路(ASIC)として構成されたものでもよい。また、制御回路65は、高圧制御の他に、プリンタ1の各種印刷制御も行う。
高圧回路63は、ここでは、例えば、シャント方式を採用した2出力タイプであり、第1クリーニング電圧BCLN1および第2クリーニング電圧BCLN2とを生成し、出力する。高圧回路63は、主として、高圧生成回路67とシャント回路69とを有する。
高圧生成回路67は、クリーニングシャフト53に印加する第2クリーニング電圧BCLN2を生成する電源回路であり、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)信号平滑回路71、トランスドライブ回路73、昇圧・平滑整流回路75等を含む。PWM信号平滑回路71は、制御回路65のPWMポート65AからのPWM信号S1を受けて平滑する。トランスドライブ回路73は平滑PWM信号S1によって制御される。トランスドライブ回路73は、自励巻線73Aを有し、平滑PWM信号S1に応じて、昇圧・平滑整流回路75の1次側巻線77Aに発振電流を供給する。
昇圧・平滑整流回路75は、トランス(変圧器)77、ダイオード79、平滑コンデンサ81などを含む。トランス77の2次側巻線77Bの一端は、ダイオード79および第2出力端子TB2を介してクリーニングシャフト53に接続される。また、平滑コンデンサ81および放電抵抗83がそれぞれ2次側巻線77Bに並列に接続されている。このような構成により、1次側巻線77Aの発振電圧が、昇圧・平滑整流回路75にて昇圧および整流され、クリーニングシャフト53に第2クリーニング電圧BCLN2として印加される。
また、高圧生成回路67には、その第2クリーニング電圧BCLN2を検出するためのフィードバック抵抗R1、R2が設けられており、この分圧電圧に応じた検出信号S2が制御回路65のA/Dポート65Bに与えられる。制御回路65は、検出信号S2に基づき、第2クリーニング電圧BCLN2が目標レベルになるようにPWM信号S1のデューティ比を適宜変更して、定電圧制御を実行する。なお、A/Dポート65Bに負極性電圧が印加されないように、フィードバック抵抗R2は、正極性電位(本実施形態ではプラス5[V])ラインに接続されている。
なお、転写ローラ14に印加する転写電圧TR等の高電圧も、高圧生成回路67と同様な構成によって生成される。
シャント回路69は、クリーニングローラ51に印加する第1クリーニング電圧BCLN1を、第2クリーニング電圧BCLN2に基づき生成する。シャント回路69は、主として、電流制御回路91およびフォトカプラ93を含む。
電流制限回路91は、クリーニングローラ51に電気的に接続される第1出力端子TB1と第2出力端子TB2との間に接続された、電流調整素子であるトランジスタ95を有する。フォトカプラ93のオン電流に応じてトランジスタ95のオン抵抗が可変され、第1クリーニング電圧BCLN1が可変される。具体的には、制御回路65のPWMポート65Cから出力されるPWM信号S4に応じてトランジスタ95のベース電位が変更される。
また、第1出力端子TB1には、第1クリーニング電圧BCLN1を検出するためのフィードバック抵抗R3,R4が設けられており、この分圧電圧に応じた検出信号S3が制御回路65のA/Dポート65Dに与えられる。なお、フィードバック抵抗R4は、抵抗R2と同様に、正極性電位(本実施形態ではプラス5[V])ラインに接続されている。制御回路65は、検出信号S3に基づき、第1クリーニング電圧BCLN1が目標レベルになるようにPWM信号S4のディーティ比を適宜変更して、定電圧制御を実行する。
また、バックアップローラ55とグランドとの間に電流検出抵抗(本発明の「電流検出手段」の一例)R5が設けられており、電流検出抵抗R5の端子電圧に応じた検出信号S5が制御回路65のA/Dポート65Eに与えられる。制御回路65は、電流検出抵抗R5によって、第1クリーニング電圧BCLN1のベルト13への印加時にベルト13に流れるベルト電流Ib、および第1クリーニング電圧BCLN1のベルト13への非印加時にベルト13からクリーニング装置16への流入電流Irを、電流検出抵抗R5を介して検出する。すなわち、既知である電流検出抵抗R5の値と検出信号(電圧値)S5とによって、ベルト電流Ibおよび流入電流Irが、オームの法則にしたがって算出される。なお、流入電流Irの方向は、ベルト13に存在する電荷の極性によって、必ずしも図2に示す矢印の方向に限られない。
3.ベルト電流検出処理
次に、図3〜図6を参照して、実施形態1におけるベルト電流検出処理について説明する。ベルト電流検出処理は、所定のプログラムにしたがって制御回路65によって実行される。図3は、ベルト電流検出処理を示すフローチャートである。図4は、ベルト電流検出処理に係る概略的なタイムチャートである。図5および図6は、ベルト13の帯電状態を概略的に示す説明図である。
なお、実施形態1におけるベルト電流Ibの検出は、転写ローラ14による転写電圧TRの印加の終了後における所定時間の経過後に行われる。すなわち、実施形態1においては、ベルト13のクリーニングローラ51(クリーニング手段)に対向する部分が非帯電部分であるかどうかの判断を、転写電圧の印加の終了時から所定時間が経過したかどうかによって行っている。この場合の時間計測は、例えば、制御回路65に設けられたタイマ(図示せず)によって行われる。
プリンタ1が印刷命令を受け取ると、制御回路65は、まず図3のステップS110において、所定の回転機構を制御して感光体28およびベルト13の回転を開始させる。次いでステップS120において、帯電電圧、現像バイアス、ベルトクリーニング電圧BCLN等の高圧を発生させ、それぞれ、所定のタイミングにおいて帯電器29、現像ローラ25およびクリーニングローラ51等に印加する。また、所定のタイミングにおいて各露光部17による感光体28の露光を開始する。
次いで、ステップS130において、制御回路65は、転写電圧TRを所定のタイミングにおいて各転写ローラ14に印加する。今、図4の時刻t0においてベルトクリーニング電圧BCLN1、BCLN2が印加されたとする。その後において、各転写ローラ(14K、14Y、14M、14C)に印加される各転写電圧(TR_K、TR_Y、TR_M、TR_C)は、図4に示されるように、その印加されるベルト13上の範囲が各色に対して同一となるように、順次、印加される。
すなわち、搬送ベルト13の移動に応じて、シート3に各色のトナーTを転写する転写期間において、各転写電圧(TR_K、TR_Y、TR_M、TR_C)が搬送ベルト13に印加される。そのため、搬送ベルト13における帯電部分が広がるのを抑制できる。その結果、ベルト電流Ibを検出可能とする搬送ベルト13の範囲を増加させることができるとともに、除電時間を短縮できる。
なお、図5には、図4の時刻t2におけるベルト13の帯電状態が示される。上記したように、実施形態1においては、トナーTは正極性に帯電され、負極性の転写電圧TRが各転写ローラTRに印加される。それによって、ベルト13の表裏面が充電され、図5に示されるように、ベルト13の表面は正に帯電し、ベルト13の裏面は負に帯電する。その他、感光体28に残留したトナーT(正極性に帯電)によってもベルト13の表面には正電荷が存在する。
なお、以下において、ベルト13に電圧が印加される場合、ベルト13を等価的にコンデンサとみなし、印加された電圧によって充電されることによってベルト13が帯電され、あるいは充電されたベルト13が印加された電圧によって放電されることによってベルト13が除電されるとする。すなわち、ベルト13は、主に、充電によって帯電され、放電によって除電されるとする。
次いで、ステップS140において、シート3の感光体28Cの通過に伴って、露光を終了し、帯電電圧および現像バイアス等の高圧の印加を停止する。すなわち、印刷を終了する。次いで、ステップS150において、制御回路(判断手段)65は、一定時間(所定時間)K1が経過したかどうかを判定する。ここで一定時間K1は、図4に示されるように、転写ローラ14Cによる転写電圧TR_Cの印加が停止されたとき(図4の時刻t3)から、転写電圧印加停止時(時刻t3)に転写ローラ14Cと対向しているベルト13の部分13Aがクリーニングローラ51との対向位置を通過する時(図4の時刻t5)までの時間である。一定時間K1はベルト13の移動速度等から事前に設定される時間であり、上記タイマによってカウントされる。
ステップS150において、一定時間K1が経過していないと判断された場合には、ステップS150の判定が繰り返される。その場合の例として、図6には、図4の時刻t4におけるベルト13の帯電状態が示される。図6に示されるように、ベルト13の帯電部分がクリーニングローラ51に到達している。なお、この場合にベルト電流Ibの検出を行うと、ベルト13の帯電に起因する流入電流Irも加味した電流が電流検出抵抗R5によって検出されることとなる。
一方、ステップS150において、一定時間K1が経過したと判断された場合には、ステップS160において、制御回路(電流検出手段)65はベルト電流Ibの検出を行う。この場合、第1クリーニング電圧BCLN1を電流検出用電圧としてそのまま利用できるため、制御回路65は、単に、電流検出抵抗R5よる検出信号(電圧値)S5を受け取って、電流検出抵抗R5の抵抗値および検出信号S5に基づいてベルト電流Ibを検出(算出)する。
次いで、ステップS170において、感光体28およびベルト13の回転を停止させて、本処理を終了する。
このように、実施形態1においては、電圧TR_Cの印加が停止されたとき(図4の時刻t3)から一定時間K1が経過し、ベルト13の部分13A(図6参照)がクリーニングローラ51との対向位置を通過する時(図4の時刻t5)にベルト電流Ibが検出される。すなわち、ベルト13の非帯電部分13Aにおいて第1クリーニング電圧BCLN1が印加されて、ベルト電流Ibが検出される。そのため、ベルト13の帯電による影響を排除できるので、ベルト13に流れる電流検出精度の向上を図ることができる。その結果、検出電流Ibに応じてベルト13に印加する第1クリーニング電圧BCLN1を適正化でき、ベルト13の劣化を抑制できる。
なお、ベルト電流Ibの検出は、印刷処理のための第1クリーニング電圧BCLN1の印加中(画像形成動作中)に実行されることには限られない。例えば、一定時間は図4に示されるように、図4の時刻t3から、画像形成動作終了後である時刻t7までの「K2」とするようにしてもよい。この場合、第1クリーニング電圧BCLN1を一旦停止した後に再度、電流検出用電圧として第1クリーニング電圧BCLN1を発生させることとなるが、電流検出用電圧の電圧値等を、状況に応じて、適宜、可変設定できる。
<実施形態2>
次に、図7のフローチャートを参照して、実施形態2に係るベルト電流検出処理を説明する。実施形態1におけるベルト電流Ibの検出は、印刷処理と関連して行われたが、実施形態2においては、特に印刷処理と関連して行われない。実施形態2においては、ベルト13の帯電に起因するクリーニング装置16への流入電流Irが所定値以下の場合にベルト電流Ibが検出される。すなわち、実施形態2においては、ベルト13のクリーニングローラ51(クリーニング手段)に対向する部分が非帯電部分であるかどうかの判断を、流入電流Irが所定値以下であるかどうかによって行なわれる。なお、実施形態1とは、ハード構成は同一であり、ベルト電流検出処理のみが異なる。そのため、実施形態1と同一の構成の説明は省略される。
図7に示されるベルト電流検出処理は、例えば、プリンタ1の電源起動時またはスリープモードからの復帰時に実行される。あるいは、図4に示す時刻t1、またはベルトクリーニング電圧BCLNの印加停止時である時刻t6から所定時間の経過後に実行されてもよい。
図7のステップS210において、制御回路65は、所定の回転機構を制御して感光体28およびベルト13の回転を開始させる。そして、ステップS220において、ベルト13に存在する電荷に起因するクリーニング装置16への流入電流Irを測定する。流入電流Irの測定は、例えば、ベルト電流Ibの検出と同様に、検出信号(電圧値)S5および電流検出抵抗R5の抵抗値に基づいて行われる。なお、その際、ベルトクリーニング電圧BCLNの生成および印加は行われない。
次いで、ステップS230において、制御回路(判断手段)65は、測定された流入電流Irが所定値Ith以下かどうか判断する。流入電流Irが所定値Ith以下でないと判断された場合は、ステップS220に戻って、ステップS220の流入電流測定の処理を繰り返す。なお、所定値Ithはベルト電流Ibの検出精度に影響を与えない値として事前に実験等によって決定される。
一方、ステップS230において、流入電流Irが所定値Ith以下であると判断された場合には、ステップS240において、制御回路65は、ベルトクリーニング電圧BCLNの印加を開始する。そして、ステップS250において、ベルトクリーニング電圧BCLNが安定して状態に立ち上がるまでの所定時間、例えば、200msの間、待機する。次いで、ステップS260において、制御回路65は、実施形態1における図6のステップS160と同様の方法で、ベルト電流Ibを検出する。そして、ステップS270において、感光体28およびベルト13の回転を停止させて、本処理を終了する。
このように、実施形態2においては、ベルト13のクリーニングローラ51に対向する部分が非帯電部分であるかどうかの判断を、単に、ベルト13からクリーニング装置16への流入電流Irが所定値Ith以下であるかどうかによって行われる。そのため、印刷処理とは独立に流入電流Irを検出できる。すなわち、流入電流Irを検出する際に、実施形態1と比べて、時間的余裕度が増す。そのため、実施形態2の流入電流Irの検出は、ベルト13の帯電されている可能性が少ないプリンタ1の電源起動時またはスリープモードからの復帰時に実行されることがより好ましい。
なお、印刷終了後に流入電流Irを検出する場合において、流入電流Irが所定値Ith以下となることを検出することによって、ベルト13の帯電部分がクリーニングローラ51を通過後にあっては、クリーニングローラ51と搬送ベルト13の非帯電部分とが対向するや否や、ベルト電流Ibを検出できる。
<実施形態3>
上記実施形態1あるいは実施形態2において、転写ローラ(転写手段)14等によるベルト13の帯電部分を除電(放電)し、ベルト13の非帯電部分とする除電手段をさらに備えるようにしてもよい。このような除電手段を設けることによって、ベルト13における電流検出可能部分を広くすることができる。
例えば、除電手段をクリーニングローラ51によって構成し、クリーニングローラ51によってベルト13に所定の電圧を印加するようにしてもよい。好ましくは、クリーニングローラ51は、クリーニング電圧の印加中にベルト13の帯電部分を除電するようにする。この場合、新たに除電手段を設けることなく好適にベルト13を除電できる。また、クリーニングローラ51によって、クリーニングかつ除電を行える。すなわち、トナーTが正極性に帯電している場合、負極性のクリーニング電圧BCLN1によって、ベルト13からのトナーTの吸引と、ベルト13表面の正極性電荷の吸引(放電)とを所定期間において同時に行うことができる。
また、除電手段を、図8に示すように、転写ローラ(転写手段)14によって構成してもよい。なお、この場合には、ベルト13の帯電部分を除電(放電)するために、転写ローラ14によって、ベルト13に転写電圧TRとは逆極性の電圧を、転写処理の終了以降において印加するようにする。上記クリーニングローラ51によってベルト13を除電する場合には、ベルト13の除電部分がクリーニングローラ51に対向するまでベルト13が一周する期間待つ必要がある。しかしながら、転写ローラ14によって除電する場合には、転写ローラ14Cによって除電されたベルト13の除電部分が、クリーニングローラ51に対向するまでの期間しか待つ必要がないため、ベルト13の除電からベルト電流検出までの時間を短縮できる。
なお、ベルト13の除電部分(非帯電部分)がクリーニングローラ51に対向するに到達したかどうかの判断は、例えば、実施形態1のように所定時間の経過によって行うようにしてもよいし、実施形態2のように流入電流Irの検出によって行うようにしてもよい。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記各実施形態においては、本発明を転写ベルト方式の画像形成装置に適用して、その搬送ベルト13を担持体として構成する例を示したがこれに限られない。例えば、本発明は、中間体転写方式の画像形成装置にも適用可能であり、その際、中間転写ベルトを担持体とし、印加手段を転写手段として構成するようにすればよい。この場合、中間転写ベルトの帯電による影響を排除できるので、中間転写ベルトに流れる電流検出精度の向上を図ることができる。要は、担持体は現像剤を担持するものであればよく、本発明は、その担持体に流れる電流を検知したい場合に適用できる。
(2)上記各実施形態では、転写ローラ14およびクリーニング装置16は、負極性の転写電圧およびクリーニング電圧を利用する構成であったが、例えばトナーTが負帯電性であれば、正極性の転写電圧およびクリーニング電圧を利用する構成になる。このような構成でも本発明を適用することができる。
(3)上記実施形態のプリンタ1は、複数色のトナーTを有するカラープリンタであったが、1色のトナーTのみを有する単色(例えばモノクロ)プリンタであってもよい。また、プリンタ1は、複数の発光素子を発光制御することにより感光体28を露光する露光部17を備える構成であったが、例えばレーザ光によって露光するレーザプリンタであってもよい。要するに、電子写真方式の画像形成装置であればよい。
本発明の実施形態1に係るプリンタの概略的な断面図 クリーニング装置への印加電圧を生成する部分の構成図 ベルト電流検出処理を示すフローチャート ベルト電流検出処理に係る概略的なタイムチャート 搬送ベルトの帯電状態を概略的に示す説明図 搬送ベルトの別の帯電状態を概略的に示す説明図 実施形態2に係るベルト電流検出処理に係る概略的なフローチャート 実施形態3に係る除電手段を転写ローラによって構成した例を示す説明図
1...プリンタ(画像形成装置)
3...シート材(被記録媒体)
13...搬送ベルト(担持体)
14K、14Y、14M、14C...転写ローラ(印加手段、転写手段、除電手段)
16...クリーニング装置(印加手段、クリーニング手段、除電手段)
51...クリーニングローラ
53...クリーニングシャフト
55...バックアップローラ
63...高圧回路(印加手段)
65...制御回路(電流検出手段、判断手段)
67...電圧生成回路
69...シャント回路
BCLN1...第1クリーニング電圧(印加電圧)
BCLN2...第2クリーニング電圧
R5...電流検出抵抗(電流検出手段)
T...トナー(現像剤)

Claims (11)

  1. 被記録媒体を搬送する搬送ベルトと
    前記搬送ベルトに電圧を印加する印加手段と、
    前記電圧の印加によって前記印加手段から前記搬送ベルトを介して流れるベルト電流を検出する電流検出手段と、を備え、
    前記印加手段は、
    前記搬送ベルトに転写電圧を印加する転写手段と、
    前記搬送ベルト上の現像剤を回収するために、前記搬送ベルトにクリーニング電圧を印加するクリーニング手段とを含み、
    前記クリーニング手段は、前記搬送ベルトの非帯電部分に電流検出用電圧を印加し、
    前記電流検出手段は、前記電流検出用電圧の印加によって前記搬送ベルトを介して流れる前記ベルト電流を検出する、画像形成装置。
  2. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記搬送ベルトの前記クリーニング手段に対向する部分が前記非帯電部分であるかどうかを判断する判断手段をさらに備え、
    前記クリーニング手段は、前記対向する部分が非帯電部分であると判断された場合、前記電流検出用電圧を前記搬送ベルトに印加する、画像形成装置
  3. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記電流検出手段は、前記クリーニング手段による前記搬送ベルトへの電圧非印加時における前記搬送ベルトから前記クリーニング手段への流入電流を検出し、
    前記判断手段は、前記流入電流が所定値以下であるかどうかを判断し、
    前記判断手段によって前記流入電流が前記所定値以下であると判断された場合、前記クリーニング手段は前記電流検出用電圧を前記搬送ベルトに印加し、前記電流検出手段は前記ベルト電流を検出する、画像形成装置
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記ベルト電流の検出は、電源起動時またはスリープモードからの復帰時に実行される、画像形成装置
  5. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記判断手段は、前記転写手段による転写電圧印加が停止されたときから、転写電圧印加停止時に前記転写手段と対向している前記搬送ベルトの部分が前記クリーニング手段との対向位置を通過するまでの所定時間が経過したかを判断し、
    前記所定時間の経過以降において、前記電流検出手段は前記ベルト電流を検出する、画像形成装置
  6. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記ベルト電流の検出は、画像形成動作中に実行される、画像形成装置
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記搬送ベルトの帯電部分を除電し、前記搬送ベルトの非帯電部分とする除電手段をさらに備える、画像形成装置
  8. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記除電手段は、前記クリーニング手段を含み、
    前記クリーニング手段は、前記搬送ベルトの帯電部分を除電するために、前記搬送ベルトに所定の電圧を印加する、画像形成装置
  9. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記クリーニング手段は、前記クリーニング電圧の印加中に前記搬送ベルトの帯電部分を除電する、画像形成装置
  10. 請求項に記載の画像形成装置において、
    前記除電手段は、前記転写手段を含み、
    前記転写手段は、前記搬送ベルトの帯電部分を除電するために、前記搬送ベルトに前記転写電圧と逆極性の電圧を印加する、画像形成装置
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    それぞれ各色の現像剤を前記被記録媒体に転写する複数の転写手段を備え、
    各転写手段は、前記搬送ベルトの移動に応じて、前記被記録媒体に各色の現像剤を転写する転写期間、前記転写電圧を前記搬送ベルトに印加する、画像形成装置
JP2008279844A 2008-10-30 2008-10-30 画像形成装置 Active JP4618364B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008279844A JP4618364B2 (ja) 2008-10-30 2008-10-30 画像形成装置
US12/606,270 US8249473B2 (en) 2008-10-30 2009-10-27 Image forming apparatus with reduced deterioration of the carrier carrying developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008279844A JP4618364B2 (ja) 2008-10-30 2008-10-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010107744A JP2010107744A (ja) 2010-05-13
JP4618364B2 true JP4618364B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=42131545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008279844A Active JP4618364B2 (ja) 2008-10-30 2008-10-30 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8249473B2 (ja)
JP (1) JP4618364B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122309A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011237566A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP6255815B2 (ja) * 2012-09-26 2018-01-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051518A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002055545A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689307B2 (ja) 2005-03-17 2011-05-25 株式会社リコー 画像形成装置
JP5080897B2 (ja) * 2007-08-07 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051518A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002055545A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Ricoh Co Ltd 転写装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100111557A1 (en) 2010-05-06
US8249473B2 (en) 2012-08-21
JP2010107744A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630659B2 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively performing a charging process
JP4618364B2 (ja) 画像形成装置
KR100844066B1 (ko) 화상 형성 장치
JP6394994B2 (ja) 画像形成装置
JP6464557B2 (ja) 画像形成装置
US10095174B2 (en) High-voltage power supply and image forming apparatus
JP4737247B2 (ja) 画像形成装置
US11112732B1 (en) Image forming device
JP2010026414A (ja) 画像形成装置
JP4962798B2 (ja) 画像形成装置
US10656553B2 (en) Image forming apparatus capable of efficiently reducing the influence of discharge products adhering to the surface of an image bearing member
US10423114B2 (en) Power supply device, image forming apparatus, and output control method
JP5321568B2 (ja) 画像形成装置
JP5847056B2 (ja) 画像形成装置
JP2010014817A (ja) 画像形成装置
JP5041244B2 (ja) 画像形成装置
US20230280678A1 (en) Image forming apparatus
JP5413669B2 (ja) 画像形成装置
JP2010122309A (ja) 画像形成装置
JP6690394B2 (ja) 画像形成装置
JP5391669B2 (ja) 画像形成装置
JP2006126268A (ja) 画像形成装置
JP4973625B2 (ja) 画像形成装置
JP6101582B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2010281884A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150