JP4608699B2 - 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー - Google Patents

高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4608699B2
JP4608699B2 JP2000115865A JP2000115865A JP4608699B2 JP 4608699 B2 JP4608699 B2 JP 4608699B2 JP 2000115865 A JP2000115865 A JP 2000115865A JP 2000115865 A JP2000115865 A JP 2000115865A JP 4608699 B2 JP4608699 B2 JP 4608699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
modified acrylic
group
acrylic polymer
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000115865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001011129A (ja
Inventor
ビドマー ユルク
スルサー ウエリ
アー.ビュールゲ テオドール
ベルテン ウルフ
クラプ−ハウバー アンナ
Original Assignee
ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001011129A publication Critical patent/JP2001011129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4608699B2 publication Critical patent/JP4608699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • C04B24/2658Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/12Set accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/52Grinding aids; Additives added during grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/26Corrosion of reinforcement resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセメント分散ポリマー、特に改質アクリル系ポリマーに関する。
【0002】
【従来の技術】
重量強化構造体、コンクリート充填パイプ構造体、もしくは他の複雑な構造体などの建造物において、土木工学建設、例えば大きな橋のアンカレッジ、ベースプレート、ボックスカルバートに使用される、工場からのレディーミックスのコンクリートまたは現場で混合されるコンクリートは、その所望の強度および耐久性を達成するには、十分に圧縮される必要がある。現行および従来の圧縮方法は新たに適用されたコンクリートを振動させることによるものである。
【0003】
現場注型コンクリートのための新しい生産システムは、そのコスト状況並びに建設現場での健康面および安全面において、かなり改良される必要がある。
【0004】
さらに、自己圧縮性コンクリートは、より高い生産性、より短い建築時間、およびより良い労働環境につながる。
【0005】
コンクリート中に大量の水を使用することによって、流動性(「スランプ」およびスランプ流れとして知られている)を高めることができるけれども、結果として生ずるセメントをベースとする構造体が不十分な圧縮性を示し、最終的な圧縮強さが乏しいことはよく知られている。
【0006】
過剰量の水を避けるためには、いわゆる超可塑剤または高域減水剤混合物(HRWR)、例えばスルホン化メラミン−もしくはナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物またはリグニンスルホネートをベースとする混合物の添加によって流動コンクリートを生産することができる。これらの周知のポリマーのすべてが処理セメント組成物を生じさせ、初期硬化時間をかなり遅れさせたり、初期強さを相当低下させたりすること無く、長時間(「スランプ時間」として知られている)にわたって高い流動性を保持することができるわけではない。
【0007】
さらなる不都合は、大量(例えば 500〜 700kg/m3 )のセメントおよび20%以下のシリカヒュームおよびフライアッシュを含有している新たに調製されたコンクリートの不規則で非常に遅い流速であり、その流速は従来のHRWRの使用によっては改良することができない。
【0008】
新鮮な重量強化プレキャストコンクリートには、セメント状混合物が、強化鉄骨構造の中および周りを流れて、型を満たし、型の上部で安定に達するのに十分な流動性を有していることが望ましい。
【0009】
過去10年の間、いわゆるポリカルボン酸塩をベースとするさまざまなポリマー添加剤、例えばアクリル酸とポリアルキレングリコールのアクリル酸エステルとのコポリマーが、高い減水性、高い流動性、および長いスランプ寿命をコンクリートに付与するために提案されてきたけれども、それらの殆どは、硬化時間および初期強さの発現を大幅に遅らせること無しには、自己圧縮性コンクリートを生じない。
【0010】
初期(例えば1日)の圧縮強さを高めることは、プレキャストコンクリート産業およびプレストレストコンクリート産業において非常に重要なことであり、この目的のためには、第三級アルカノールアミン、アルカリ金属およびアルカリ土類金属のチオシアン酸塩、硝酸塩、およびハロゲン化物などの化学促進剤が当該技術分野において知られており、これらは新鮮なコンクリートに別個に添加することができる。
【0011】
塩化カルシウムおよび他の無機塩は、硬化されたコンクリート中に埋め込まれた強化鋼の腐食を開始することがあるので、促進特性および腐食抑制特性を両方とも示す第三級アルカノールアミンがもっとも推薦できる化学促進剤である。
【0012】
残念ながら、第三級アミンは、エステルの分解のための強力な触媒として作用することがよく知られており、この理由から、当該技術のアクリル酸エステルポリマーとあらかじめ混合して、より長期間にわたって貯蔵することはできない(こうすると配合物の貯蔵安定性が大幅に低下する)。
【0013】
このような混合物の安定性を改良するために、アルカリ性環境において再活性化される、失活されたアルカノールアミンが要求されていた。
【0014】
多目的ポリマーを含有しており、1)HRWR、2)硬化促進剤および強度増進剤、並びに腐食抑制剤として同時に作用する、非常に高い流動性または自己圧縮性のコンクリートを導入することにより、これらの問題を解決することができ、特に振動の必要性をかなり低減することができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、セメント分散材としてはたらくことが可能であり、同時に硬化を促進し、収縮低減特性および鋼に対する防食特性を有する、新たなカテゴリーの多目的ポリマーを提供することである。さらなる目的は、セメントまたはモルタルのための新しいセメント分散性、硬化促進性、収縮低減性、防食性の混合物を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記目的は、本発明の主要な請求項に係る改質アクリル系ポリマーによって達成される。好ましい態様は従属項の対象である。
【0017】
驚くべきことに、本発明に係る改質アクリル系ポリマーは、すべての期待される特性を提供する、すなわちセメントまたはモルタルのための混合物として用いることができ、セメント分散剤としてはたらくことができ、同時に硬化を促進し、収縮低減特性および鋼に対する防食特性を有することが見出された。
【0018】
本発明に係る前記ポリマーは、
強酸性触媒の存在下で、
下式A−1
【0019】
【化6】
Figure 0004608699
【0020】
によって表される 500〜20,000の数平均分子量を有するポリアクリル酸もしくはそのC1 〜C5 エステル1モルを、
下式B−1
【0021】
【化7】
Figure 0004608699
【0022】
によって表される第三級アルカノールアミンもしくはその誘導体0.01〜0.30モル、および任意に、
下式D−1
【0023】
【化8】
Figure 0004608699
【0024】
によって表される一官能価ポリアルキレングリコール−モノアルキルエーテル0〜0.80モル、および/または任意に、
下式E−1
【0025】
【化9】
Figure 0004608699
【0026】
のα−アミノ−ポリアルキレングリコール−ω−アルキルエーテル0〜0.60モルと反応させることによって得ることができる。
【0027】
上式中、各Rは独立に水素原子またはメチル基を表し、
1 およびR2 は独立にメチル基、ヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基、アセトキシエチル(CH2 CH2 OCOCH3 )基、ヒドロキシイソプロピル(CH2 CHOH−CH3 )基、またはアセトキシイソプロピル(CH2 CHOCOCH3 −CH3 )基を表し、
3 はC1 〜C4 アルキル残基であり、
Mは水素、C1 〜C5 アルキル残基、もしくはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、もしくはアンモニウム基、またはそれらの混合物を表し、
aは5〜 270の整数であり、
xおよびyは独立に2〜 250の整数を表す。
【0028】
収縮低減作用および鋼に対する防食作用と共に改良されたセメント分散特性、硬化促進特性、初期強さ増進特性を有する本発明に係る改質アクリル系ポリマーは、下式A、B、D、およびE
【0029】
【化10】
Figure 0004608699
【0030】
によって示される群より選ばれる少なくとも3種の構成単位からなるのが好ましい。
【0031】
上式中、各Rは独立に水素原子またはメチル基を表し、
1 およびR2 は独立にメチル基、ヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基、アセトキシエチル(CH2 CH2 OCOCH3 )基、ヒドロキシイソプロピル(CH2 CHOH−CH3 )基、またはアセトキシイソプロピル(CH2 CHOCOCH3 −CH3 )基を表し、
3 はC1 〜C4 アルキル残基であり、
Mは水素、C1 〜C5 アルキル残基、もしくはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、もしくはアンモニウム基、またはそれらの混合物を表し、
m、n、p、およびqは当該ポリマー中に存在する構成単位A、B、D、Eのモル濃度を表す数値であって、m:n:p:qの比率が( 0.1〜 0.8):(0.01〜 0.3):(0〜 0.8):(0〜 0.6)であり、m+n+p+q=aかつp+q≠0であり、
xおよびyは独立に2〜 250の整数を表す。
【0032】
指数m、n、p、およびqは、当該ポリマー中に存在するモノマー単位のそれぞれの数を示しており、それらの数の、それぞれのモノマー単位が当該ポリマー内に統計学的に分布している。
【0033】
本発明によって見出された改質アクリル系ポリマーは、構成成分A−1、B−1、D−1、およびE−1を触媒としての濃硫酸の存在下で反応させ、2〜8時間の期間にわたって約 140〜 180℃の温度に維持することによって得るのが好ましい。
【0034】
好ましい態様においては、ポリアクリル酸またはそのC1 〜C4 アルキルエステルが 1,000〜10,000の数平均分子量を有する。もう1つの好ましい態様においては、反応体D−1が 250〜10,000の数平均分子量を有するのに対して、反応体E−1が 250〜10,000の数平均分子量を有する。「a」として示されている整数は、およそ 500〜20,000の分子量範囲に相当する。
【0035】
好ましいアルカノールアミンB−1はN,N-ジアルキルアルカノールアミンであり、より好ましくはN,N-ジアルキルアルカノールアミンはN,N-ジメチルモノエタノールアミンである。
【0036】
【発明の実施の形態】
本発明は、
1)ポリアクリル酸分子鎖、および
2)第三級アルカノールアミン基
が両方ともエステル結合を介してポリマーの主鎖に結合されている改質アクリル酸ポリマーの広範な研究に基づくものである。特に、当該ポリマー中の遊離カルボキシレート基のポリオキシエチレンエステル基に対するモル比および当該ポリオキシエチレン鎖の長さと当該コポリマーの分散剤および減水剤としての性能との間の関係を調査した。
【0037】
水溶液中での第三級アルカノールアミンの促進効果および防食効果は長く知られている。セメントの表面上に部分的に吸着されている本発明のポリマーはアルカリ性のセメント状組成物中で反応し、当該ポリマーからアルカノールアミン基が放出される。特に、それらがセメント表面に近接しているために、放出されたアルカノールアミンは高い硬化促進効果および収縮低減効果を示す。
【0038】
そのうえ、当該ポリマーは、新鮮なコンクリート強化棒鋼にも吸着され、そこで、前記鋼の直接の表面上で腐食抑制剤として作用することができる。
【0039】
本発明の改質アクリル系ポリマーの調製は、下記反応スキームに記載されている合成経路に従って行った。
【0040】
反応スキーム−本発明のポリマーの好ましい合成
1モルのMW 2,000〜10,000のポリアクリル酸を、酸性触媒の存在下、高温で、pモルのポリアルキレングリコール−モノアルキルエーテル、qモルのα−アミノ−ポリアルキレングリコール−ω−アルキルエーテル、およびnモルの第三級アルカノールアミンと反応させる。
【0041】
【化11】
Figure 0004608699
【0042】
本発明のさらなる特徴によれば、収縮低減性、鋼に対する防食性を有する、セメント分散性、硬化促進性の混合物を調製するのに、本発明のポリマーが用いられる。ゆえに、本発明に係る改質アクリル系ポリマーに加えて、前記混合物が、少なくとも1種の脱泡剤もしくは消泡剤および/または少なくとも1種の空気制御剤を含有しているのが好ましい。
【0043】
本発明のなおさらなる態様は、本発明に係る改質アクリル系ポリマーを0.01〜10質量%の量で含有しているセメントバインダーまたはセメント状バインダーであり、あるいは前記バインダーを含んでなるモルタルまたはコンクリートであって、前記モルタルまたはコンクリートにおけるセメントまたは潜在的に水硬性のもしくは不活性な微視的粉末とセメントとの混合物からなるバインダーの単位含有量が 150〜 800kg/m3 、好ましくは 250〜 650kg/m3 であるモルタルまたはコンクリートである。
【0044】
好ましい態様において、セメントはポルトランドセメント、白色セメント、高アルミナセメントであって、潜在的に水硬性のまたは不活性な微視的粉末はフライアッシュ、スラグ、天然ポゾラン、シリカヒューム、バーントオイルシェール、メタカオリン、もしくは炭酸カルシウムである。
【0045】
本発明の混合物は、液体もしくは粉末の形で使用することができ、セメントバインダーもしくはセメント状バインダーの粉砕操作の前、最中、または後に添加することができる。
【0046】
最後に述べる本発明の態様は、硬化を促進し、収縮低減特性および鋼に対する防食特性を有するセメント分散剤としての、本発明に係る改質アクリル系ポリマーの使用である。
【0047】
【実施例】
以下に、本発明のセメント分散性ポリマー、その製造方法、および本発明の組成物を含有しているセメントを、以下の例E1〜E5並びに比較例C1、C2、およびC3により、より詳細に説明する。そのうえ、比較の目的のために、流動性コンクリート(試験例1)および水対セメントの比が低い高強度自己圧縮性コンクリート(試験例2)の調製並びに試験に、市販のポリマーC0、C4、およびC5をも使用する。
【0048】
試験例3および4においては、軟鋼および強化鋼に対する本発明のポリマーの腐食抑制効果を明らかにし、比較例と比較する。
【0049】
試験例5は、本発明のポリマーの収縮低減特性を示す。
【0050】
しかしながら、これらの例はすべて説明目的のためだけに示されており、本明細書に添付されている請求項によって規定される本発明を制限することを支持するものではないことに注意しなければならない。
【0051】
比較例C0
SOKALAN PA 25 C1 PN (BASF, Badische Anilin & Sodafabrik)(質量平均分子量4000の部分的に中和されたポリアクリル酸の55%水溶液)をコンクリートの分散剤として使用した。
【0052】
比較例C1(ポリマーC1)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを、温度計、攪拌機、ガス送込管、および蒸留装置が装着されたガラス反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、数平均分子量1000のポリエチレングリコール−モノメチルエーテル(MPEG1000)を 100g添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0053】
この混合物を窒素雰囲気下で加熱し、 165℃に保って、水を除去した。
【0054】
次に、残りのMPEG1000( 200g)を添加したところ、温度が 130℃に下がった。再加熱後、酸価が98の一定値になるまで、この混合物を 165℃において窒素雰囲気中に保った。
【0055】
次に、この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤(air detraining agent)を添加した。温度が90℃に下がった際に、 563gの水を添加した。
【0056】
得られた溶液を、50%水酸化ナトリウムの添加によって、部分的に中和し、pH= 4.5とした。
【0057】
数平均分子量Mn =10,000のポリマーの40%溶液を得た。
【0058】
例E1(ポリマーE1)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 150gのMPEG1000を添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0059】
この混合物を、流れている窒素のブランケット下で加熱し、 165℃に保って、水を除去した。
【0060】
次に、残りのMPEG1000( 200g)および3.38g( 0.038モル)のDMAE(ジメチルアミノ−エタノール)を添加したところ、そのうちに温度が 130℃に下がった。
【0061】
この混合物の再加熱後、酸価が93の一定値になるまで温度を 165℃に保った。
【0062】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 580gの水を添加した。
【0063】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0064】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =9000のポリマー溶液を得た。
【0065】
例E2(ポリマーE2)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 150gのMPEG1000を添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0066】
この混合物を、流れている窒素のブランケット下で1時間にわたって 165℃までゆっくりと加熱して、水を除去した。
【0067】
次に、残りのMPEG1000( 200g)および13.5g( 0.152モル)のDMAEを添加したところ、そのうちに温度が 130℃に下がった。
【0068】
この混合物の再加熱後、酸価が93mg KOH/gの一定値になるまで温度を 165℃に保った。
【0069】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 580gの水を添加した。
【0070】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0071】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =9200のポリマー溶液を得た。
【0072】
比較例C2(ポリマーC2)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、数平均分子量1000のα−アミノ−ポリエチレングリコール−ω−メチルエーテル(アミノ−MPEG1000)を 300g添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0073】
この混合物を、この反応器に窒素流を通しながら、2時間にわたって 130℃までゆっくりと加熱して、水をオーバーヘッドに取り出した。
【0074】
次に、この混合物を加熱し、酸価が88mg KOH/gの一定値になるまで、約2時間にわたって 165℃に保った。
【0075】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 558gの水を添加した。
【0076】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0077】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =10,800のポリマー溶液を得た。
【0078】
例E3(ポリマーE3)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 150gのMPEGおよび13.5gのDMAEを添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0079】
この混合物を、この反応器に窒素流を通しながら、2時間にわたって 130℃までゆっくりと加熱して、水をオーバーヘッドに取り出した。
【0080】
次に、この混合物を加熱し、酸価が75mg KOH/gの一定値になるまで、約2時間にわたって 165℃に保った。
【0081】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 580gの水を添加した。
【0082】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0083】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =9800のポリマー溶液を得た。
【0084】
比較例C3(ポリマーC3)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 350gのPluriol A1000Eおよび60gのSokalan A1000Aを添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0085】
この混合物を、この反応器に窒素流を通しながら、2時間にわたって 130℃までゆっくりと加熱して、水をオーバーヘッドに取り出した。
【0086】
次に、この混合物を加熱し、酸価が65mg KOH/gの一定値になるまで、約3時間にわたって 165℃に保った。
【0087】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 600gの水を添加した。
【0088】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0089】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =11,500のポリマー溶液を得た。
【0090】
例E4(ポリマーE4)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 350gのMPEG1000、60gのアミノ−MPEG1000、および13.5gのDMAEを添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0091】
この混合物を、この反応器に窒素流を通しながら、2時間にわたって 130℃までゆっくりと加熱して、水をオーバーヘッドに取り出した。
【0092】
次に、この混合物を加熱し、酸価が45.7mg KOH/gの一定値になるまで、約4時間にわたって 165℃に保った。
【0093】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 605gの水を添加した。
【0094】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0095】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =11,100のポリマー溶液を得た。
【0096】
例E5(ポリマーE5)
分子量4000のポリアクリル酸の水溶液 160gを上述の反応器に入れた。この溶液を70℃に加熱し、 350gのMPEG1000、60gのSokalan アミノ−MPEG1000、および15.5gの DMAIP(ジメチルアミノ−イソプロパノール)を添加し、続いて、50%硫酸 7.5gを注意深く滴下添加した。
【0097】
この混合物を、この反応器に窒素流を通しながら、2時間にわたって 130℃までゆっくりと加熱して、水をオーバーヘッドに取り出した。
【0098】
次に、この混合物を加熱し、酸価が45mg KOH/gの一定値になるまで 165℃に保った。
【0099】
この混合物の冷却を開始し、 120℃において 0.4gの空気吐出剤を添加した。
温度が90℃に下がった際に、 605gの水を添加した。
【0100】
この溶液に50%水酸化ナトリウムをゆっくりと添加して、pH= 4.5に調整した。
【0101】
固形分含有率40%、数平均分子量Mn =10,300のポリマー溶液を得た。
【0102】
非アクリル系比較用ポリマー:
比較例C4
Melment-F10 (Sueddeutsche Kalkstickstoffwerke, Trostberg) (水硬性セメント組成物用の市販の分散剤)は、分子量が約15,000のスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
【0103】
比較例C5
MIGHTY-150 (KAO Corp., Tokyo) (水硬性セメント組成物用の市販の分散剤)は、平均分子量が約 5,000〜 6,000のスルホン化ナフタレン−ホルムアルデヒド重縮合物のナトリウム塩である。
【0104】
【表1】
Figure 0004608699
【0105】
試験例
以下の例を行い、本発明のポリマーの新鮮なコンクリートに対する改良された流動化効果および初期(1日)圧縮強さの発現に対するそれらの加速作用を示した。本発明のポリマーE1〜E5を、流動コンクリートの流動化剤として(試験例1)、並びに水対バインダーの比が低く、バインダー(セメント+シリカヒューム)の含有率が高い高強度コンクリートの流動性およびスランプ寿命を改良するための混合物として(試験例2)試験した。
【0106】
これに関連して、上述の前記比較用ポリマーもまた試験し、比較した。
【0107】
試験例1
流動コンクリート
本発明のポリマーおよび比較用ポリマーを、流動コンクリートに使用した。
【0108】
新たに調製されたコンクリートのコンシステンシー、すなわちモビリティまたは粘度は、ワーカビリティーのもっとも重要な特性である。コンクリートのコンシステンシーの測定には、DIN 1048の第1部に準ずる「フローテーブル広がり(flow table spread) 」が産業において使用されている。
【0109】
時として、ASTM C143 に準ずる「スランプ試験」もまた使用される。
【0110】
この実験の目的のために、二つ割りのテーブル(70×70cm)上の鉄の型にコンクリートを入れることによって、フローテーブル広がりを測定した。この型を取り外すことによって、円錐台形状を有するコンクリート塊を調製した。次に、テーブルの面の片側を4cm持ち上げ、落下させた。この手順を15回行い、コンクリートを広げた。形成されたケークの平均直径がフローテーブル広がりに相当する。
【0111】
スランプ試験については、3層のコンクリートを、特定の寸法を有する、円錐台の形状を有する型に入れ、鉄の棒で25回押して圧縮した。頂部のコンクリートを平らに剥ぎ取り、次に、型を鉛直に取り外した。コンクリート塊は独りでに崩れる。型の頂部と試験試料の頂部面のずれた元中心との間の鉛直方向の差を測定することによって、スランプを測定した。
【0112】
得られた試験結果を比較し、それらをコンシステンシーと関連づけるために、新たに調製されたコンクリートをコンシステンシー範囲に分けてもよい。
【0113】
Figure 0004608699
【0114】
流動化剤は、特殊な構成の適用が必要な場合に使用される。流動コンクリートは、速い注入速度(例えば、50〜 150m3 /時)が必要とされる場合、または構成部分の型または強化材のために、振動によるコンクリートの圧縮が可能でない場合に使用される。
【0115】
同じ作業性を維持したままで高い機械的強度を得ようとする場合には、コンシステンシーがK1のコンクリートに流動化剤(超可塑剤とも称される)を添加することによって、コンシステンシーがK2またはK3であるコンクリートを調製してもよい。
【0116】
新たに調製されたコンクリートについては、流動化効果は超可塑剤の量に依存する。通常は、セメントの質量に対して、 0.2〜 1.5%の量の固形物が(溶解された形で)添加される。
【0117】
上記効果は、流動化剤の主成分を形成するポリマーの化学構造および分子量にも非常に依存している。
【0118】
本発明のコポリマーの高い有効性を示すために、DIN 1048の第1部およびASTM C143 に準じて、コポリマーE1〜E5を含有しているコンクリート混合物の流動挙動を測定した。比較として、ポリマーC0〜C5もまた試験した。
【0119】
Figure 0004608699
【0120】
コンクリート試験片の調製および取扱い
コンクリート用の15リットルの強制循環ミキサー中で、セメントおよび骨材を15秒間予備混合した。流動化剤を含有している混合水を攪拌下で20秒間にわたってゆっくりと添加した。次に、このバッチを、湿潤状態で、さらに60秒間混合した。次に、この新鮮なコンクリートの一部を、フローテーブル広がりおよびスランプの測定のための型の中に直ちに充填した。
【0121】
フローテーブル広がりの測定直後に、12cmのコンクリートの立方体を調製し、DIN 1048の第1部に準じて、1日後、7日後、および28日後に圧縮強さを測定した。初期硬化の測定は、ASTM-C 403に準じて行った。
【0122】
さらに、本発明のコポリマーを比較用ポリマーC1〜C3と比較した。
【0123】
上述のように、フローテーブル広がりおよびスランプを混合直後に測定し、さらに混合後60分および 120分で測定した。各々の新しい測定の前に、コンクリートを5秒間再混合した。
【0124】
次に、同じ条件下で調製されたコンクリート試験混合物第1〜11番を、時間を追って、フローテーブル広がりおよびスランプの上述の試験に付した。
【0125】
上記結果を表IVに要約する。表IVは、本発明に係るコポリマーを含有している試験混合物第3、4、6、8、および9番における高い減水並びに 120分に及ぶ長期にわたるフローテーブル広がりおよびスランプの定常性を示している。これらの混合物と、アルカノールアミンの無いポリマー並びにスルホン化メラミン−ホルムアルデヒド縮合物およびスルホン化ナフタレン−ホルムアルデヒド縮合物を含有している比較用混合物第1、2、7、10、並びに11番との比較から、これらの比較用試験混合物が初期強さの発現の大幅な遅れを示すことが理解される。また、比較用混合物第1、10、および11番は、混合後60分で既に相当の脆化傾向を示す。
【0126】
【表2】
Figure 0004608699
【0127】
水対セメントの比(W/C)が非常に低い高流動−高強度コンクリートの新鮮な混合物の流動特性の測定を次の試験例において説明する。
【0128】
試験例2
高流動−高強度コンクリート
水対バインダーの比が非常に低く、バインダー(セメント+シリカヒューム)の含有率が非常に高い高流動−高強度コンクリートが、建築産業および建設産業から益々要求されている。調製および試験については、日本工業規格(JIS-A) に規定されている。
【0129】
コンクリート混合物の調製
表Vに示されている混合比で、普通のポルトランドセメント、シリカヒューム、細骨材、および粗骨材(砂利)を、容量50リットルの強制混合タイプのミキサーの内部に順次入れた。セメントおよび骨材を15秒間予備混合し、次に、流動化剤および(この流動化剤の質量に対して)0.02%の合成空気吐出剤(air detrainer) を含有している混合水を、攪拌下で20秒間にわたって添加した。次に、このバッチを湿潤状態で3分間混合した。混合後、この混合物を混合用ボート(boat)に移し、あらかじめ決められた回数で60分ずつ練返しを行い、スランプ流れおよびスランプの経時変化を、JIS-A 1101に準じて 120分まで測定した。JIS-A 1123およびJIS-A 6204に規定されている手順を用いて、空気含有率および時間依存圧縮強さを測定した。
【0130】
【表3】
Figure 0004608699
【0131】
Figure 0004608699
【0132】
ポリマー量:混合物に含有されている、セメントの質量に対する、固形ポリマーの量(質量%)。
【0133】
本発明のポリマーを含有している混合物および比較用ポリマーを含有しているポリマーの評価結果を表VIに示す。
【0134】
【表4】
Figure 0004608699
【0135】
表VIから、本発明のアルカノールアミン改質ポリマーを含有している試験混合物4、5、7、9、および10が、初期硬化の大幅な遅れおよび初期強さの大幅な低下を示す比較用混合物1、2、6、および8と比較して、改良された硬化挙動および初期強さの発現を示し、これに対して、従来の超可塑剤を含有している試験混合物11および12が不十分な流動性しか示さないことは明白である。一方、ポリマーE2と0.35%のN,N-ジメチルアミノ−エタノールとの調合物である比較用混合物第3番は、低濃度でさえ、減水(x=0)および時間依存スランプ流れ(x=60および 120分)に対する遊離アルカノールアミンの悪影響を示している。これらの発見に加えて、試験混合物4および3は両方とも同じ、非常に低い含有率のアルカノールアミンを含有しているけれども、試験混合物4は、試験混合物3よりも高い初期強さを示している。
【0136】
試験例3
軟鋼の腐食抑制剤
既知の積重ね鋼試験によって、上記ポリマーの防食作用を試験した。
【0137】
上記ポリマーを 1.6質量%含有しており、水の硬度が 177 ppmのカルシウムである水溶液を、この試験に使用するために調製した。
【0138】
長さ 3.3〜 4.5cm、直径 2.5cmの軟鋼シリンダーを試験材料として使用した。
一端を除く、すべての表面をエポキシコーティングで塗布した。
【0139】
各金属片の露出している試験用端部を電動研磨車で磨き、次に、上記ポリマーの 1.6%溶液約1gで覆った。この試験用端部の上に、第2の鋼製金属片の露出している端部を置いて、塗膜を広げ、蒸発を防いだ。次に、これらの積み重ねられた鋼製金属片を、水上で平衡しているデシケーターに入れた。
【0140】
硬度 177 ppmの水道水を各試験における対照標準として使用した。
【0141】
試験結果(表VII )は、本発明のポリマーをたとえ低濃度であっても含有している溶液は非腐食性であったのに対して、比較用ポリマーはいずれも防食作用を発現しなかったことを示した。
【0142】
【表5】
Figure 0004608699
【0143】
K:腐食の明確な痕跡が鋼上に見られる。
K−st:強い腐食が見られる。
Inh:腐食は見られない。
【0144】
試験例4
CaCl溶液中での軟鋼に対する本発明のポリマーの防食効果の測定
この例においては、軟鋼試験片に対する本発明のアルカノールアミンで改質された腐食抑制ポリマーの影響を非改質ポリマーC1、C2、およびC3と比較しながら調査した。
【0145】
この試験は、走査オプションおよびCamec IIステーションを備えたポテンシオスタット/ガルヴァノスタットを使用して、塩化物を含有している水溶液中で行われる、ポテンシオダイナミック分極測定(potentiodynamic polarization measurement)によって行った。
【0146】
試験条件:
Umax ±5V、Vu =1-8350mV/分
・作用電極:磨き鋼板(軟鋼ST37)
・v=10mV/s
・本発明のポリマーおよび比較用ポリマーの濃度:固形分に対して1.60%
【0147】
試験溶液は攪拌もガス抜きもしなかった。電極を、i= 0.0mA/cm2 で1時間コンディショニングし、次に分極を開始した。
【0148】
試験期間:1時間、imax = 0.5mA/m、j0 およびju は電流に依存(imax =30〜50mA)。
【0149】
i=0.50mA/cm2 において30分間さらにコンディショニングした後、陰極方向にサイクリックボルタンメトリー(CV)を30分間行った。
【0150】
表VIIIのデータから理解されるように、すべての本発明のポリマーが、比較用ポリマー並びに対照標準よりも相当良好に機能し、ピッチング電位および再パシベーション電位の両方において、より高い正の値を示した。
【0151】
【表6】
Figure 0004608699
【0152】
試験例5
以下に、セメント含有率が高いモルタルの収縮挙動に対する本発明のt-アルカノールアミン含有ポリマーの影響を、差込ネック(inserted neck) が装着された4×4×16cm3 のプリズムの歪みの測定によって示した。
【0153】
新鮮なモルタルの組成:
ポルトランドセメント、タイプCEM I 42.5 0.750kg
砂(0〜8mm) 3.150kg
水 0.350kg
本発明のポリマーまたは比較用ポリマー 0.012kg
【0154】
上記試験片を先ず24時間にわたって20℃および95%RHで貯蔵し、その後、23℃および50%RHで貯蔵した。
【0155】
【表7】
Figure 0004608699
【0156】
この例は、比較用ポリマーが対照標準試験片と比較して不十分な低減しか示さないのに対して、モルタル片に対する本発明のポリマーの50%に及ぶ収縮補償効果を明らかに示している。
【0157】
本発明の現在好ましい態様を示し、説明したけれども、本発明がそれらに限定されるものではなく、本発明を、以下の請求項の範囲内において別の方法で多種多様に具現化し、実施してもよいことが明確に理解されるべきである。

Claims (17)

  1. 強酸性触媒の存在下で、
    下式A−1
    Figure 0004608699
    によって表される500〜20,000の数平均分子量を有するポリアクリル酸もしくはそのC1〜C5エステル1モルを、
    下式B−1
    Figure 0004608699
    によって表される第三級アルカノールアミンもしくはその誘導体0.01〜0.30モル
    下式D−1
    Figure 0004608699
    によって表される一官能価ポリアルキレングリコール−モノアルキルエーテル0〜0.80モル
    下式E−1
    Figure 0004608699
    のα−アミノ−ポリアルキレングリコール−ω−アルキルエーテル0〜0.60モルと反応させることによって得ることができる改質アクリル系ポリマーであって、
    上式中、各Rは独立に水素原子またはメチル基を表し、
    1およびR2独立にメチル基、ヒドロキシエチル(CH2CH2OH)基、アセトキシエチル(CH2CH2OCOCH3)基、ヒドロキシイソプロピル(CH2CHOH−CH3)基、またはアセトキシイソプロピル(CH2CHOCOCH3−CH3)基を表し、
    31〜C4アルキル残基であり、
    Mは水素、C1〜C5アルキル残基、もしくはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、もしくはアンモニウム基、またはそれらの混合物を表し、
    aは5〜270の整数であり、
    xおよびyは独立に2〜250の整数を表
    式D−1の一官能価ポリアルキレングリコール−モノアルキルエーテル、および/または式E−1のα−アミノ−ポリアルキレングリコール−ω−アルキルエーテルが、前述の反応の際に存在する、
    前記改質アクリル系ポリマー。
  2. 下式A、B、D、およびE
    Figure 0004608699
    によって示される群より選ばれる少なくとも3種の構成単位からなることを特徴とする改質アクリル系ポリマーであって、
    上式中、各Rは独立に水素原子またはメチル基を表し、
    1およびR2独立にメチル基、ヒドロキシエチル(CH2CH2OH)基、アセトキシエチル(CH2CH2OCOCH3)基、ヒドロキシイソプロピル(CH2CHOH−CH3)基、またはアセトキシイソプロピル(CH2CHOCOCH3−CH3)基を表し、
    31〜C4アルキル残基であり、
    Mは水素、C1〜C5アルキル残基、もしくはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、もしくはアンモニウム基、またはそれらの混合物を表し、
    m、n、p、およびqは当該ポリマー中に存在する構成単位A、B、D、Eのモル濃度を表す数値であって、m:n:p:qの比率が(0.1〜0.8):(0.01〜0.3):(0〜0.8):(0〜0.6)であり、m+n+p+q=aかつp+q≠0であり、
    xおよびyは独立に2〜250の整数を表す、
    請求項1に記載の改質アクリル系ポリマー。
  3. 反応物A−1、B−1、D−1、およびE−1が触媒としての濃硫酸の存在下で反応させられ、2〜8時間の期間にわたって140〜180℃の温度に維持されることを特徴とする、請求項1または2に記載の改質アクリル系ポリマー。
  4. 前記ポリアクリル酸またはそのC1〜C4アルキルエステルが1,000〜10,000の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマー。
  5. 反応体D−1が250〜10,000の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマー。
  6. 反応体E−1が250〜10,000の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマー。
  7. 式B−1によって表されるアルカノールアミンがN,N−ジアルキルアルカノールアミンであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマー。
  8. 前記N,N−ジアルキルアルカノールアミンがN,N−ジメチルモノエタノールアミンであることを特徴とする、請求項7に記載の改質アクリル系ポリマー。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマーを含有していることを特徴とし、収縮低減特性および鋼に対する防食特性を有するセメント分散、硬化促進混合物。
  10. 少なくとも1種の脱泡剤または消泡剤を含有していることを特徴とする、請求項9に記載の混合物。
  11. 少なくとも1種の空気制御剤を含有している、請求項9または10に記載の混合物。
  12. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマーを0.01〜10質量%の量で含有しているセメントバインダーまたはセメント状バインダー。
  13. 請求項12に記載のバインダーを含んでなるモルタルまたはコンクリートであって、
    前記モルタルまたはコンクリートにおけるセメントまたは潜在的に水硬性のもしくは不活性な微視的粉末とセメントとの混合物からなるバインダーの単位含有量が150〜800kg/m3である
    前記モルタルまたはコンクリート。
  14. 前記バインダーの単位含有量が、250〜650kg/m 3 である、請求項13に記載のモルタルまたはコンクリート。
  15. 前記セメントがポルトランドセメント、白色セメント、高アルミナセメントであって、潜在的に水硬性のまたは不活性な微視的粉末がフライアッシュ、スラグ、天然ポゾラン、シリカヒューム、バーントオイルシェール、メタカオリン、もしくは炭酸カルシウムであることを特徴とする、請求項13に記載のモルタルあるいはコンクリート。
  16. 前記改質アクリル系ポリマーを含有している液体もしくは粉末の混合物が、セメントバインダーもしくはセメント状バインダーの粉砕操作の前、最中、または後に添加されることを特徴とする、請求項12に記載のセメントバインダーあるいはセメント状バインダーの製造方法。
  17. 硬化を促進し、収縮低減特性および鋼に対する防食特性を有するセメント分散剤としての、請求項1〜8のいずれか1項に記載の改質アクリル系ポリマーの使用。
JP2000115865A 1999-06-15 2000-04-12 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー Expired - Fee Related JP4608699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99111582:5 1999-06-15
EP19990111582 EP1061089B1 (en) 1999-06-15 1999-06-15 Multipurpose, cement dispersing polymers for high flow and high strength concrete

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001011129A JP2001011129A (ja) 2001-01-16
JP4608699B2 true JP4608699B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=8238362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115865A Expired - Fee Related JP4608699B2 (ja) 1999-06-15 2000-04-12 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6387176B1 (ja)
EP (1) EP1061089B1 (ja)
JP (1) JP4608699B2 (ja)
AT (1) ATE260940T1 (ja)
DE (2) DE1061089T1 (ja)
DK (1) DK1061089T3 (ja)
ES (1) ES2154254T3 (ja)
GR (1) GR20010300004T1 (ja)
PT (1) PT1061089E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003526A (ja) * 2000-03-29 2002-01-09 Sika Ag セメント分散混和材用のポリマー

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643003B2 (ja) * 2000-02-09 2005-04-27 日本エヌエスシー株式会社 分散剤組成物
ES2164618T3 (es) * 2000-03-22 2013-10-29 Sika Technology Ag Aditivo de cemento para duración de asentamiento mejorada
SG101990A1 (en) * 2000-08-11 2004-02-27 Nippon Catalytic Chem Ind Cement dispersant and cement composition comprising this
DE10315270A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Construction Research & Technology Gmbh Pulverförmige Baustoffzusammensetzung
US20080227890A1 (en) 2004-06-21 2008-09-18 Sika Technology Ag Cement Grinding Aid
CN1948210A (zh) * 2005-10-14 2007-04-18 株式会社日本触媒 水泥混合剂
EP1790625A1 (de) 2005-11-23 2007-05-30 Sika Technology AG Zusammensetzung und deren Verwendung zur Verminderung von Korrosion
EP1795511A1 (de) 2005-12-08 2007-06-13 Sika Technology AG Zusammensetzung und deren Verwendung zur Verbesserung der Verarbeitbarkeit von hydraulisch abbindenden Zusammensetzungen
DE102007023813A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Evonik Röhm Gmbh Dispersion umfassend anorganische Partikel, Wasser und mindestens ein polymeres Additiv
EP2006258B1 (de) * 2007-06-11 2012-08-15 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
EP2065351B1 (de) 2007-10-29 2011-01-26 Sika Technology AG Dispergiermittel für hydraulisch abbindende Systeme
ATE499332T1 (de) 2007-10-29 2011-03-15 Sika Technology Ag Dispergiermittel für hydraulisch abbindende systeme
JP4975714B2 (ja) * 2007-11-28 2012-07-11 ローム アンド ハース カンパニー ポリマーの製造法
EP2090596A1 (de) 2008-02-13 2009-08-19 Construction Research and Technology GmbH Copolymer mit Polyetherseitenketten und Hydroxyalkyl- und Säurebausteinen
US8519029B2 (en) 2008-06-16 2013-08-27 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions
EP2154118A1 (de) 2008-07-30 2010-02-17 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
EP2159203A1 (de) 2008-08-26 2010-03-03 Sika Technology AG Zusatzmittel für hydraulisch abbindende Systeme mit verbesserter Verarbeitbarkeit und geringer Wasserreduktionsrate
ES2395988T3 (es) 2008-09-05 2013-02-18 Sika Technology Ag Procedimiento para la estabilización de policarboxilatos
MX2011003689A (es) * 2008-10-06 2011-05-02 Constr Res & Tech Gmbh Metodo para fabricar productos de policondensacion fosfatada y el uso de los mismos.
US8993656B2 (en) 2009-01-21 2015-03-31 W.R. Grace & Co.-Conn. Robust polycarboxylate containing ether linkages for milling preparation of cementitious materials
DE112010001193A5 (de) * 2009-03-19 2012-07-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Polymermodifizierter zement
EP2251376A1 (de) 2009-05-15 2010-11-17 Sika Technology AG Wässrige Polymerdispersionen
EP2298711B1 (de) 2009-09-21 2017-03-15 Sika Technology AG Zusammensetzung und Verfahren zur Herstellung von Kalksandstein
EP2298833A1 (de) 2009-09-22 2011-03-23 Sika Technology AG Eisen(III)-Komplexbildner zur Stabilisierung von Kammpolymeren in mineralischen Bindemitteln
EP2298710A1 (de) 2009-09-21 2011-03-23 Sika Technology AG Zusatzmittel für mineralische Bindemittel
EP2336100A1 (de) 2009-12-08 2011-06-22 Sika Technology AG Zusatzmittel für mineralische Bindemittel mit verringertem Braunverfärbungspotential
EP2341039A1 (de) 2009-12-24 2011-07-06 Sika Technology AG Tonhaltiger Gips
EP2368863A1 (de) 2010-03-22 2011-09-28 Sika Technology AG Zusatzmittel für hydraulisch abbindende Systeme mit verbesserter Verarbeitbarkeit
US9044720B2 (en) 2010-04-26 2015-06-02 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersant composition
EP2426095A1 (de) 2010-09-03 2012-03-07 Sika Technology AG Dispergiermittel für Gipszusammensetzungen
EP2468697A1 (de) 2010-12-24 2012-06-27 Sika Technology AG Magnesiumestrich
EP2468698A1 (de) * 2010-12-24 2012-06-27 Sika Technology AG Magnesiumzement
GB2490166B (en) * 2011-04-21 2015-11-25 Fumi Minerals Ltd Weighting agent for use in subterranean wells
EP2707435A1 (de) * 2011-05-11 2014-03-19 Sika Technology AG Polymermodifizierte bitumenhaltige zusammensetzungen
EP2527307A1 (de) 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Dialkanolamine als Additive zum Mahlen von Feststoffen
EP2527310A1 (de) 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Erhärtungsbeschleuniger für mineralische Bindemittelzusammensetzungen
EP2527308A1 (de) 2011-05-26 2012-11-28 Sika Technology AG Erhärtungsbeschleuniger für mineralische Bindemittel
EP2742013B1 (en) 2011-08-10 2016-10-26 Sika Technology AG Process for drying concrete dispersants
EP2559675A1 (de) 2011-08-16 2013-02-20 Sika Technology AG Enzymatisch invertierte Saccharose als Dispergiermittel
KR102017865B1 (ko) 2011-10-26 2019-09-03 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 분산제 조성물
US9034979B2 (en) 2011-10-26 2015-05-19 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Dispersant composition
ES2528746T3 (es) 2011-11-11 2015-02-12 Omya International Ag Suspensiones acuosas de materiales que comprenden carbonato de calcio con baja formación de depósitos
BR112014009938B1 (pt) 2011-12-05 2021-01-26 Sika Technology Ag processo para a preparação de um acelerador de pega e endurecimento para aglutinantes minerais, acelerador de pega e endurecimento, e mistura contendo aglutinante
WO2013083692A1 (de) 2011-12-06 2013-06-13 Sika Technology Ag Stabilisierung von rohpolyolen aus biomasse
EP2607332A1 (de) 2011-12-19 2013-06-26 Sika Technology AG Abbindebeschleuniger für Bindemittel auf Basis von Calciumsulfat
EP2607331A1 (en) 2011-12-20 2013-06-26 Sika Technology AG Admixture for filler materials
CA2859857C (en) 2011-12-22 2020-06-09 Sika Technology Ag Efficiency increase in devices for separating solid particles according to size
EP2641941B1 (en) 2012-03-23 2015-06-10 Omya International AG Preparation of pigments
WO2013160158A1 (de) 2012-04-23 2013-10-31 Sika Technology Ag Enzymatisch invertierte saccharose als mahlhilfsmittel
US20150166691A1 (en) 2012-06-06 2015-06-18 Sika Technology Ag Hydrolysable polycarboxylate esters
SI2679638T1 (sl) 2012-06-28 2015-11-30 Omya International Ag Vodna mineralna in/ali polnilna in/ali pigmentna suspenzija z visoko vrednostjo trdnih delcev v kislinskem ph okolju
DK2684999T3 (en) 2012-07-13 2015-03-23 Omya Int Ag High solids and low viskøse- aqueous suspensions of calcium carbonate-comprising materials with improved rheological stability under elevated temperature
MX2015005614A (es) 2012-11-05 2015-11-06 Sika Technology Ag Auxiliar de trituracion para clinker de cemento a base de eteres de policarboxilato y/o lignosulfonatos.
WO2014072200A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Sika Technology Ag Polycarboxylatether als dispergiermittel für epoxidharze
WO2014118051A1 (de) 2013-01-30 2014-08-07 Sika Technology Ag Erhärtungsbeschleuniger für mineralische bindemittel
WO2014118052A1 (de) 2013-01-30 2014-08-07 Sika Technology Ag Beschleuniger für mineralische bindemittel
EP2792653A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-22 Sika Technology AG Verwendung von Kammpolymeren zur Kontrolle der Rheologie von mineralischen Bindemittelzusammensetzungen
EP3060531A1 (de) 2013-10-25 2016-08-31 Sika Technology AG Karamellisierter zucker als verflüssiger für mineralische bindemittelzusammensetzungen
CN104030595B (zh) * 2014-04-30 2017-01-25 岳阳跃坤环保建材科技有限公司 具有早强和减水功能的复合型混凝土外加剂及其配制方法和应用
CN104592528B (zh) * 2014-11-19 2017-04-05 江苏中铁奥莱特新材料股份有限公司 一种低温酯化合成梳型羧酸聚合物的方法
EP3053901A1 (en) 2015-02-09 2016-08-10 Sika Technology AG Non-invasive repair and retrofitting of hardened reinforced concrete structures
EP3353136A1 (de) 2015-09-24 2018-08-01 Sika Technology AG Zusatzmittel enthaltend ein fliessmittel und ein copolymer
WO2017067872A1 (de) 2015-10-21 2017-04-27 Sika Technology Ag Zusatzmittel für die interne nachbehandlung von mineralischen bindemittelzusammensetzungen
AU2016345524B2 (en) 2015-10-26 2021-05-13 Sika Technology Ag Inerting clay minerals and improving the effect of liquefiers in clay-containing mineral binder compositions
BR112018012250B1 (pt) 2015-12-17 2022-03-29 Construction Research & Technology Gmbh Policondensado, processo para produção de um policondensado, mistura de material de construção, e, uso de policondensados
CN105504175B (zh) * 2016-01-19 2017-11-07 合肥工业大学 一种以聚丙烯酸为侧链的聚羧酸系减水剂及其制备方法
EP3222599A1 (de) 2016-03-22 2017-09-27 Sika Technology AG Beschleuniger
EP3461271A1 (de) 2016-03-22 2019-04-03 Sika Technology AG Zusatzmittel
EP3433218B1 (de) 2016-03-22 2024-05-22 Sika Technology AG Zusammensetzung auf basis von calciumoxid
EP3239109A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Omya International AG Surface-treated mineral material and its use in water purification
EP3266755A1 (en) 2016-07-07 2018-01-10 Sika Technology AG Reducing blister formation in polyurethane cementitious hybrid system
EP3279230A1 (en) 2016-08-03 2018-02-07 Sika Technology AG Polymer blends for epoxy resins compositions
US11814320B2 (en) 2016-11-09 2023-11-14 Sika Technology Ag Hardening accelerator
AU2017368100B2 (en) * 2016-12-01 2022-03-10 Huntsman International Llc Functionalized polyacrylate polymer compositions
EP3558679B1 (de) 2016-12-21 2021-04-28 Sika Technology AG Generative herstellung von formkörpern aus aushärtbaren materialen
TWI684608B (zh) * 2018-09-20 2020-02-11 國立清華大學 共聚化合物之酯化方法
CN112672985A (zh) 2018-10-05 2021-04-16 Sika技术股份公司 作为膨胀粘土的封闭添加剂的梳型聚合物
EP3677560A1 (en) 2019-01-03 2020-07-08 Sika Technology Ag Modified oxyalkilamines as shrinkage reducing agents in cementitious compositions
EP3744699A1 (en) 2019-05-28 2020-12-02 Sika Technology Ag Strength enhancer for concretes based on functionalized nanomaterials
EP3789359A1 (en) 2019-09-03 2021-03-10 Sika Technology AG Use of comb polymers as inerting agents for non-swelling layer-silicates
EP3888604A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Iberhospitex S.A. Hydrogel compositions and preparation thereof
EP3939947A1 (en) 2020-07-15 2022-01-19 Sika Technology Ag Clay blocking additives for gypsum compositions
CN112125994B (zh) * 2020-09-23 2021-07-13 江门华迪新材料有限公司 一种支化酰胺型聚羧酸减水剂以及抗冻型混凝土
EP4255866A1 (en) 2020-12-02 2023-10-11 Sika Technology AG Process for the production of backfilling pastes for underground operations and method for controlling the flow of backfilling pastes
CN112708070B (zh) * 2020-12-22 2021-12-28 科之杰新材料集团有限公司 一种具有阻锈功能的醚类聚羧酸减水剂及其制备方法
DE102021114054A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-01 Universität Konstanz, Körperschaft des öffentlichen Rechts Multifunktionelles Tensid
CN117355551A (zh) 2021-06-24 2024-01-05 Sika技术股份公司 降低聚氨酯组合物中单体多异氰酸酯的含量
CN115806403A (zh) 2021-09-13 2023-03-17 Sika技术股份公司 水泥外加剂
CN115181455B (zh) * 2021-10-13 2023-05-05 深圳市添金利新材料科技有限公司 一种基于温度变色的颜料及其制备方法
EP4299547A1 (en) 2022-06-28 2024-01-03 Sika Technology AG Environmentally friendly mortar compositions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132295A (en) * 1975-03-24 1976-11-17 Nok Corp A method for preparing a hardenable material
JPH0375252A (ja) * 1989-04-28 1991-03-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セメント混和剤
JPH04300231A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性ポリマーセメント組成物
JPH07144948A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc セメント用混和剤
JP2000508000A (ja) * 1996-02-21 2000-06-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 成形体用のホルムアルデヒド不含被覆剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847403A (en) * 1955-09-08 1958-08-12 Monsanto Chemicals Method for preparing polyampholytes by esterifying a carboxyl group containing polymer with an nu, nu-dialkyl formamide complex of an aminoalcohol
EP0448717B1 (en) * 1989-07-25 1995-11-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture, production thereof, and cement composition
EP0461738B1 (en) * 1990-06-12 1995-01-18 W.R. Grace & Co.-Conn. Strength enhancing additive and water repellant mortars containing same
JP2507280B2 (ja) * 1991-12-21 1996-06-12 竹本油脂株式会社 セメント用分散剤
DE4308773C2 (de) * 1992-07-24 1996-05-09 Goldschmidt Ag Th Umgeesterte Polyacrylsäureester mit Ammonium- und Polyoxyalkylen-Gruppen und ihre Verwendung in Trennmitteln
JP3235002B2 (ja) * 1993-07-27 2001-12-04 東邦化学工業株式会社 セメント分散剤
US5393343A (en) * 1993-09-29 1995-02-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties
DE4422159A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Hoechst Ag Umsetzungsprodukte von Polyetheraminen mit Polymeren alpha,beta-ungesättigter Dicarbonsäuren
TW419447B (en) * 1996-02-22 2001-01-21 Nippon Catalytic Chem Ind Cement composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132295A (en) * 1975-03-24 1976-11-17 Nok Corp A method for preparing a hardenable material
JPH0375252A (ja) * 1989-04-28 1991-03-29 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd セメント混和剤
JPH04300231A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Denki Kagaku Kogyo Kk 急硬性ポリマーセメント組成物
JPH07144948A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc セメント用混和剤
JP2000508000A (ja) * 1996-02-21 2000-06-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 成形体用のホルムアルデヒド不含被覆剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003526A (ja) * 2000-03-29 2002-01-09 Sika Ag セメント分散混和材用のポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
DE69915260D1 (de) 2004-04-08
EP1061089A1 (en) 2000-12-20
ES2154254T3 (es) 2004-11-01
DK1061089T3 (da) 2004-07-12
US6387176B1 (en) 2002-05-14
ES2154254T1 (es) 2001-04-01
DE1061089T1 (de) 2001-07-19
PT1061089E (pt) 2004-07-30
EP1061089B1 (en) 2004-03-03
ATE260940T1 (de) 2004-03-15
DE69915260T2 (de) 2005-03-03
GR20010300004T1 (en) 2001-02-28
JP2001011129A (ja) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608699B2 (ja) 高流動性かつ高強度のコンクリートのための多目的セメント分散性ポリマー
JP3740023B2 (ja) 高流動性で、高強度でかつ自己緊結性コンクリートのためのセメント分散性ポリマー
CA2342061C (en) Polymers for cement dispersing admixtures
US6861459B2 (en) Oligomeric dispersant
US20110166261A1 (en) Dynamic Copolymers For Workability Retention of Cementitious Composition
WO2004076376A2 (en) Strength improvement admixture
US20130035423A1 (en) Rapid hydraulic binder for concrete parts and structures
AU718095B2 (en) Mortar admixtures and method of preparing same
RU2613372C2 (ru) Гидравлическая композиция
MX2011003729A (es) Composicion con una base de material hidraulico y/o pozzolanico.
US20240059892A1 (en) Functionalized polyacrylate polymer compositions
EP2873655A1 (en) Air-entraining agent for hydraulic binders
JPH1036156A (ja) セメント混和剤
JPH10167789A (ja) セメント混和剤
JPH10291846A (ja) セメント混和剤
JPH1081550A (ja) セメント混和剤
JPH10324552A (ja) セメント混和剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees