JP4602184B2 - 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法 - Google Patents

映像表示処理装置とそのバックライト制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4602184B2
JP4602184B2 JP2005217774A JP2005217774A JP4602184B2 JP 4602184 B2 JP4602184 B2 JP 4602184B2 JP 2005217774 A JP2005217774 A JP 2005217774A JP 2005217774 A JP2005217774 A JP 2005217774A JP 4602184 B2 JP4602184 B2 JP 4602184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
luminance
input
output
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005217774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007033925A (ja
Inventor
茂樹 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005217774A priority Critical patent/JP4602184B2/ja
Priority to US11/440,011 priority patent/US7808473B2/en
Priority to CNA2006100878469A priority patent/CN1904993A/zh
Publication of JP2007033925A publication Critical patent/JP2007033925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602184B2 publication Critical patent/JP4602184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、映像表示処理装置とそのバックライト制御装置及び方法に関するもので、特に暗い画像の中での階調表現能力を高めつつ、消費電力の低減を得るものである。
周知のように、近年では、テレビジョン放送のデジタル化が推進されてきている。例えば、日本国内においては、BS(broadcasting satellite)デジタル放送及び110度CS(communication satellite)デジタル放送等の衛星デジタル放送だけでなく、地上デジタル放送も開始されている。
テレビジョン放送を受信するデジタルテレビジョン放送受信装置においては、例えば、ユーザーが設定したジャンルやキーワード等に基づいて放送番組を自動記録しておき、その記録された番組の中からユーザーが必要な番組を選択して視聴することができる機能を有するものが出現している。
この場合、放送番組を記録再生するための記録再生装置としては、多数の番組を記録することができる大記録容量が求められるとともに、記録した番組の中から所望の番組を迅速に検索して再生することができるアクセス性能が求められることから、HDD(hard disk drive)が採用されている。
ところで、最近のデジタルテレビジョン放送受信装置は、表示器の大型化が進み、また、周辺機器として種々の記録再生装置を接続可能であり、また、ネットワーク化が進んでいる。また、画質を向上するために、映像信号のみならずバックライトの光量を調整する技術も開発されている。
しかしながら、光量調整のために、いたずらにバックライトの電源電圧を変化すると画像の品質を悪化させてしまう。特に大型化した液晶表示装置の場合は、バックライトの電源電圧の変動は画像の階調に及ぼす影響が大きいので、バックライトの電源電圧の制御は慎重に行う必要がある。
そこで、バックライトの電圧制御を映像信号の特徴に関連づけながら行なう技術が開発されている(例えば特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1の場合は、平均輝度レベル(APL)とヒストグラム分布の測定結果を組み合わせて用いることが基本である。まず、輝度レベルの領域、例えば暗い領域が特定される。そして特定された輝度レベルの領域のときに、ヒストグラム分布が閾値を越えるか否か判定される。ヒストグラム分布が閾値を越えているときには、APLの判定に係わらず、暗い領域であるとして、ヒストグラム分布の測定結果を採用するようにしている。
特許文献2の場合は、映像信号からヒストグラム分布が測定される。この分布から1つのフレームのヒストグラムで一番多く存在する階調値である最頻値Fが得られる。バックライト制御部では、予め8ビットで現される0〜255の階調が予め区分されて、複数の領域が設定されている。そして先の最頻値Fが属する階調値の領域がチェックされる。バックライト制御部は、最頻値Fが属する領域に対応した予め設定している制御データを出力し、バックライトの光量を制御している。
特開2004−110050公報 特開2005−148709公報
従来では、ヒストグラム分布の測定結果を活用する範囲が特定の輝度レベルの領域に制限されている。また、平均輝度レベルのデータと、ヒストグラム分布の測定結果を組み合わせてバックライト制御に利用している。
しかしながら、従来の装置では、消費電力の軽減効果については十分な配慮がなされていない。また、平均輝度レベルの情報を用いると、画面の明るさが頻繁に制御される場合があり、このような場合には、画像を品位が低下するという問題がある。
そこでこの発明の目的は、特に暗い画像の中での表現能力を高めつつ、消費電力の低減を得ることができる映像表示処理装置とそのバックライト制御方法を提供することにある。
この発明に係る映像信号処理装置は、映像信号を受信する受信部と、前記受信部で受信した映像信号に所定の信号処理を施す信号処理部と、前記信号処理部内にて、入力映像信号の輝度レベルの入出力特性を変換する輝度カーブ変換器と、前記輝度カーブ変換器の出力である映像信号を表示する映像表示器と、前記輝度カーブ変換器に入力する映像信号の輝度レベルについてヒストグラム分布データを生成するヒストグラム抽出部と、前記ヒストグラム分布データが、前記入力映像信号の画面の輝度レベルは低い領域であることを示すときは、前記低い領域が強調されるように前記輝度カーブ変換器の特性を設定する特性制御データ出力部と、前記映像信号の画面の前記強調された領域に属するデータの積分値を得る積分器と、この積分器の出力を用いて、前記映像表示器の光量を低下させる出力を得る乗算器と、を有する。
上記した構成によれば、暗い映像の画面のときは輝度レベルが強調されるので、明るい画面のへ変化する。これにより、表示器の画像では、暗い領域の階調表現能力が高まり、強調しないときには見えなかった、例えば黒い背景の中の黒髪が見えるようになる。しかし、黒い領域が他の明るい領域に対して、浮き上がった状態(孤立した状態)で見えることがある。そこで一方では、バックライトの光量が抑制され画面全体が暗く押さえられるで、浮き上がった状態を軽減することができるし、同時に、消費電力の低減となる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明の実施の形態で説明するテレビジョン放送受信装置11の正面側の外観を示している。
図1において、このテレビジョン放送受信装置11は、主として、装置本体となるほぼ四角形状に形成された薄型のキャビネット12と、このキャビネット12を起立させて支持するスタンド13とから構成されている。
上記キャビネット12には、その正面に、例えば平面型液晶表示パネル等でなる映像表示器14の表示画面14aが露出されるとともに、一対のスピーカ15、操作部16、後述するリモートコントローラ(図1では図示せず)17から送信される操作情報を受けるための受光部18等が配置されている。
また、上記スタンド13は、ほぼ薄型の箱状に形成されており、その一方の平面である底面板13aを、水平に設置された所定の基台(図示せず)上に載置するように構成されている。そして、このスタンド13は、上記基台上に載置される面と反対側の面である上面板13bのほぼ中央部から上方に突出する支持部材19が、上記キャビネット12の背面に連結されることにより、キャビネット12を起立させた状態で支持している。
ここで、上記スタンド13は、その内部に後述するHDDユニット(図1では図示せず)20を収容可能となされている。そして、このスタンド13の上面板13bには、キャビネット12よりも正面側にせり出している部分に、HDDユニット20を記録、再生、停止状態等に制御するための、押圧操作可能な複数(図示の場合は4つ)の操作子21が配置されている。
図2は、上記テレビジョン放送受信装置11の信号処理系を概略的に示している。この信号処理系を構成する各種の回路ブロックは、主として、上記キャビネット12の内部で背面に近い位置、つまり、上記映像表示器14の表示画面14aの裏側あたりに配置されている。
そして、デジタルテレビジョン放送受信用のアンテナ22で受信したデジタルテレビジョン放送信号は、入力端子23を介してチューナ部24に供給される。このチューナ部24は、入力されたデジタルテレビジョン放送信号から所望のチャンネルの信号を選局し復調している。そして、このチューナ部24から出力された信号は、デコーダ部25に供給されて、例えばMPEG(moving picture experts group)2デコード処理が施された後、セレクタ26に供給される。
またチューナ部24の出力は、直接セレクタ26に供給されている。この信号から映像・音声情報などが分離され、この映像・音声情報が制御部35を介してHDDユニット20にて記録されることも可能である。
さらに、アナログテレビジョン放送受信用のアンテナ27で受信したアナログテレビジョン放送信号は、入力端子28を介してチューナ部29に供給される。このチューナ部29は、入力されたアナログテレビジョン放送信号から所望のチャンネルの信号を選局し復調している。そして、このチューナ部29から出力された信号は、A/D(analog/digital)変換部30によりデジタル化された後、上記セレクタ26に出力される。
また、アナログ信号用の入力端子31に供給されたアナログの映像及び音声信号は、A/D変換部32に供給されてデジタル化された後、上記セレクタ26に出力される。さらに、デジタル信号用の入力端子33に供給されたデジタルの映像及び音声信号は、そのまま上記セレクタ26に供給される。
A/D変換された信号が、HDDユニット20にて記録される場合は、セレクタ26に付随しているエンコーダにより、所定のフォーマット例えばMPEG(moving picture experts group)2方式による圧縮処理が施された後、HDDユニット20にて記録される。
上記セレクタ26は、4種類の入力デジタル映像及び音声信号から1つを選択して、信号処理部34に供給している。この信号処理部34は、入力されたデジタル映像信号に所定の信号処理を施して上記映像表示器14での映像表示に供させている。この映像表示部14としては、例えば、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等でなるフラットパネルディスプレイが採用される。また、上記信号処理部34は、入力されたデジタル音声信号に所定の信号処理を施し、アナログ化して上記スピーカ15に出力することにより、音声再生を行なっている。
ここで、このテレビジョン放送受信装置11は、上記した各種の受信動作を含む種々の動作を制御部35によって統括的に制御されている。この制御部35は、CPU(central processing unit)等を内蔵したマイクロプロセッサであり、上記操作部16や操作子21(図2では図示せず)からの操作情報、または、上記リモートコントローラ17から送信された操作情報を受光部18を介して受けることにより、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部35は、メモリ部36を使用している。このメモリ部36は、主として、そのCPUが実行する制御プログラムを格納したROM(read only memory)と、該CPUに作業エリアを提供するためのRAM(random access memory)と、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリとを備えている。
ここで、上記制御部35は、スタンド13内に収容されたHDDユニット20と接続されている。この場合、制御部35からHDDユニット20に電源電力及び制御信号の供給を行なうライン37は、接続部38を介して制御部35とHDDユニット20とを接続している。
また、制御部35とHDDユニット20との間でデジタル映像及び音声信号を授受するライン39は、i.Link接続部40を介して制御部35とHDDユニット20とを接続している。すなわち、制御部35とHDDユニット20との間でのデジタル映像及び音声信号の伝送は、電源及び制御信号とは別個にi.Linkによって行なわれる。
そして、上記テレビジョン放送受信装置11は、セレクタ26で選択されたデジタルの映像及び音声信号を、HDDユニット20により記録することができるとともに、HDDユニット20に記録されたデジタルの映像及び音声信号を再生し、視聴に供させることができる。
図3は、この発明の特徴の基本的要素を取り出して示している。制御部35は、以下に述べるブロックを含む。即ち、制御部35はヒストグラム抽出部35a,特性制御データ出力部35g、積分器35h、乗算器35iを含む。
また、信号処理部34には、輝度カーブ変換器34aが設けられている。この輝度カーブ変換器34aは、特性制御データ出力部35gからの制御データにより変換特性が制御される。特性制御データ出力部35は、ヒストグラム抽出部35aからのヒストグラム分布データを用いて、特性制御データを生成している。この特性制御データにより、映像信号の輝度レベルの入出力特性が設定される。この入出力特性についは、さらに後述する。
ヒストグラム抽出部35aは、信号処理部34の映像信号の輝度レベル(輝度カーブ変換器34aの入力側の映像信号の輝度レベル)のヒストグラム分布を生成する。このとき映像信号は、1フレーム分或いは1フィールド分が、メモリ部36に一旦格納される。そして、そのフレーム(或いはフィールド)データを用いて、輝度レベルのヒストグラム分布データがヒストグラム抽出部35aで生成される。ヒストグラム抽出部35aで抽出されたヒストグラム分布データは、特性制御データ出力部35gに入力される。ここで生成された特性制御データは、輝度カーブ変換器34aの特性制御部に供給される。輝度カーブ特性は、1フレーム(或いは1フィールド)単位であってもよいし、数フレーム(或いは数フィールド)単位で設定されてもよい。
また、輝度カーブ変換器34aの入力側と出力側の輝度信号は、積分器35gに入力される。この積分器35gは、輝度カーブ変換器34aにおいて、輝度レベルの低い領域(暗い領域)の強調データを積分する。例えば、入力レベルよりも出力レベルが大きくなっているデータが有った場合は、輝度カーブ変換器34aの入力データと出力データの差分データが、積分器35hで累積される。この累積結果は、1フレーム(或いは1フィールド)単位で、乗算器35iにおいて、係数を乗算された後、制御電圧として出力される。この制御電圧が映像表示器14のバックライトの電源回路14cを制御する。
表示器14は、液晶パネル14aの背面部にバックライト14bを有し、バックライト14bは、電源回路14cにより駆動されている。電源回路14cに対しては、先の制御部35から、制御電圧(調光電圧)が与えられる。制御電圧によりバックライト14bの輝度を調整することができる。
図4(A)、図4(B)には、ヒストグラム抽出部35cにおいて生成されたヒストグラム分布データの一例を示している。図4(A)は、1フレーム(或いは1フィールド)単位で求められ、映像信号の特徴を捕らえている。図4(A)の例の場合は、暗い部分が多い画面の例である。しかし暗い画面の中にも明るい部分があることが現れている。図4(B)の例の場合、全体的に明るい画面の例である。また明るい画面の中でも輝度の高い部分があることを表している。
上記したヒストグラム分布データを用いると、映像信号の全体画面が暗い画面であるか、明るい画面であるかの判定を行なうことができる。暗い画面、明るい画面に対して、この装置では、輝度信号の入出力特性を制御するようにしている。
図5には、輝度カーブ変換器34aにおける入出力特性を示している。つまり、入力信号の輝度レベルが低いときは、出力信号は強調されて(つまり暗い画面のときは入力に対して出力が強調されて)出力される。また、入力信号の輝度レベルが高いときは、出力信号は抑圧されて(つまり明るい画面のときは入力に対して出力が抑圧されて)出力される。従来であると、点線で示すように入出力特性は、リニアに変化している。しかし、この装置であると、輝度レベルの最小から最大の略中間位置を境にして、輝度レベルの低い領域では、出力を強調するように、非線形で円弧状に変形し、輝度レベルの高い領域では、出力レベルを抑圧するように、非線形で円弧状に変形している。
この結果、表示器14においては、暗い映像のときは輝度レベルが強調されるので、明るいほう映像の方へ変化する。これにより、表示器の画像では、暗い領域の階調表現能力が高まり、強調しないときには見えなかった、例えば黒い背景の中の黒髪が見えるようになる。しかし、黒い領域が他の明るい領域に対して、浮き上がった状態(孤立した状態)で見えることがある。そこで一方では、バックライトの光量が抑制され画面全体が暗く押さえられるで、浮き上がった状態を軽減することができるし、同時に、消費電力の低減となる。
即ち、積分器35hでは、例えば輝度カーブ変換器34aの入力と出力データが与えられている。そして、例えば図5の積分領域(暗い画面において強調された領域)のデータが積算される。例えば出力データから入力データを引き算し、その差分データが累積加算されることで積分値が得られる。積分器35hの積分出力は、乗算器35iにおいて、係数が乗算されてゲインが調整され、表示器14の電源回路14cの制御電圧として出力される。
これにより、黒い領域が他の明るい領域に対して、浮き上がった状態(孤立した状態)で見えることがある。そこで一方では、バックライトの光量が抑制され画面全体が暗く押さえられるで、浮き上がった状態を軽減することができるし、同時に、消費電力の低減となる。
図6には、上記の装置の動作を説明するためにフローチャートを示している。信号処理部34の出力である映像信号は、1フレーム(或いは1フィールド)分がメモリ部36に蓄積される(ステップSD1)。次にヒストグラム分布データの作成処理が行われる(ステップSD2)。次に、作成されたヒストグラム分布データに基づいて、特性制御データ出力部35gが特性制御データを生成する(ステップSD3)。この特性制御データを用いて、輝度カーブ変換器34aで入力映像信号に対する処理が行われる(ステップSD4)。
積分器35hでは、画面の暗い領域で、輝度が強調された領域のデータの積分処理が行われる(ステップSD5)。この積分器35hの出力は、乗算器35iにおいて調整され(ステップSD6)、バックライトの電源電圧が調整される。またこのときは、時間調整された映像信号が、表示器14の液晶パネルに与えられて画像を形成している(ステップSD7)。
この発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。図2では、テレビジョン放送受信装置11の信号処理系を、キャビネット12とスタンド13とに分割して記載したが、信号処理系としては、キャビネット12とスタンド13とを特に区別して記載する必要はなく、図7に示すように、テレビジョン放送受信装置11がHDDユニット20を内蔵しているというように等価的に記載することができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
図1はこの発明の実施の形態で説明するテレビジョン放送受信装置の正面側の外観を示す図である。 図2は上記テレビジョン放送受信装置の信号処理系を示す図である。 図3はこの発明に係る特徴部の基本的要素を取り出して示す図である。 図4はヒストグラム分布データの例を示す説明図である。 図5は輝度カーブ変換器34aにおける変換特性の例を示す説明図である。 図6はこの発明の装置の動作例を示すフローチャートである。 図7はこの発明が適用されたテレビジョン放送受信装置の他の例を示す図である。
符号の説明
11…テレビジョン放送受信装置、12…キャビネット、13…スタンド、14…映像表示器、15…スピーカ、16…操作部、17…リモートコントローラ、18…受光部、19…支持部材、20…HDDユニット、22…アンテナ、23…入力端子、24…チューナ部、25…デコーダ部、26…セレクタ、27…アンテナ、28…入力端子、29…チューナ部、30…A/D変換部、31…入力端子、32…A/D変換部、33…入力端子、34…信号処理部、35…制御部、36…メモリ部、37…ライン、38…接続部、39…ライン、40…i.Link接続部。

Claims (10)

  1. 映像信号を受信する受信部と、
    前記受信部で受信した映像信号に所定の信号処理を施す信号処理部と、
    前記信号処理部内にて、入力映像信号の輝度レベルの入出力特性を変換する輝度カーブ変換器と、
    前記輝度カーブ変換器の出力である映像信号を表示する映像表示器と、
    前記輝度カーブ変換器に入力する映像信号の輝度レベルについてヒストグラム分布データを生成するヒストグラム抽出部と、
    前記ヒストグラム分布データが、前記入力映像信号の画面の輝度レベルは低い領域であることを示すときは、前記低い領域が強調されるように前記輝度カーブ変換器の特性を設定する特性制御データ出力部と、
    前記映像信号の画面の前記強調された領域に属するデータの積分値を得る積分器と、
    この積分器の出力を用いて、前記映像表示器の光量を低下させる出力を得る乗算器と、
    を有することを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記輝度レベルの低い領域は、少なくとも、前記輝度レベルの最大値と最小値の中間値よりも小さい方の領域であることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  3. 前記輝度カーブ変化器は、
    入力映像信号の画面の輝度レベルが高い場合には、入力を抑圧して出力する特性に設定されることを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  4. 前記積分器は、前記輝度カーブ変換器の入力側と出力側の輝度信号の差分値を得て、出力側の信号が大きいときに、その差分値を累積加算することを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  5. 前記乗算器の出力により、前記表示器のバックライトの電源電圧を制御して、光量を低下することを特徴とする請求項1記載の映像信号処理装置。
  6. 映像信号を受信する受信部と、前記受信部で受信した映像信号に所定の信号処理を施す信号処理部と、前記信号処理部内にて、入力映像信号の輝度レベルの入出力特性を変換する輝度カーブ変換器と、前記輝度カーブ変換器の出力である映像信号を表示する映像表示器と、動作を統括する制御部とを有した、バックライト制御方法において、
    前記輝度カーブ変換器に入力する映像信号の輝度レベルについてヒストグラム分布データを生成し、
    前記ヒストグラム分布データが、前記入力映像信号の画面の輝度レベルは低い領域であることを示すときは、前記低い領域が強調されるように前記輝度カーブ変換器の特性を設定し、
    前記映像信号の画面の前記強調された領域に属するデータの積分値を抽出し、
    前記積分値を用いて、前記映像表示器の光量を低下させる
    ことを特徴とするバックライト制御方法。
  7. 前記輝度レベルの低い領域は、少なくとも、前記輝度レベルの最大値と最小値の中間値よりも小さい方の領域であることを特徴とする請求項6記載のバックライト制御方法。
  8. 前記入力映像信号の画面の輝度レベルが高い場合には、入力を抑圧して出力する特性に前記前記輝度カーブ変換器の特性を設定することを特徴とする請求項6記載のバックライト制御方法。
  9. 前記積分値は、前記輝度カーブ変換器の入力側と出力側の輝度信号の差分値を得て、出力側の信号が大きいときに、その差分値を累積加算することで生成されること特徴とする請求項6記載のバックライト制御方法。
  10. 前記表示器の調光電圧を低下させるために、前記表示器のバックライトの電源電圧を制御することを特徴とする請求項6記載のバックライト制御方法。
JP2005217774A 2005-07-27 2005-07-27 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法 Expired - Fee Related JP4602184B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217774A JP4602184B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
US11/440,011 US7808473B2 (en) 2005-07-27 2006-05-25 Display apparatus and method of controlling the backlight provided in the display apparatus
CNA2006100878469A CN1904993A (zh) 2005-07-27 2006-05-26 显示设备和控制在显示设备中提供的背光的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217774A JP4602184B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033925A JP2007033925A (ja) 2007-02-08
JP4602184B2 true JP4602184B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37674243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005217774A Expired - Fee Related JP4602184B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7808473B2 (ja)
JP (1) JP4602184B2 (ja)
CN (1) CN1904993A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100989159B1 (ko) * 2003-12-29 2010-10-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 제어방법
US8134646B2 (en) * 2006-05-24 2012-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Video signal processing device and video signal processing method
JP4247269B2 (ja) * 2006-11-21 2009-04-02 株式会社ルネサステクノロジ 表示装置用駆動回路
US20080238856A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Achintva Bhowmik Using spatial distribution of pixel values when determining adjustments to be made to image luminance and backlight
TWI390483B (zh) * 2007-04-27 2013-03-21 Realtek Semiconductor Corp 對比控制裝置及其控制方法
CN101295467B (zh) * 2007-04-29 2011-06-01 瑞昱半导体股份有限公司 对比控制装置及其控制方法
US8139022B2 (en) * 2007-05-08 2012-03-20 Victor Company Of Japan, Limited Liquid crystal display device and image display method thereof
KR100885285B1 (ko) * 2007-05-08 2009-02-23 닛뽕빅터 가부시키가이샤 액정 표시 장치 및 이에 이용되는 영상 표시 방법
JP4548520B2 (ja) * 2008-07-02 2010-09-22 ソニー株式会社 係数生成装置および方法、画像生成装置および方法、並びにプログラム
US9230484B2 (en) * 2008-09-03 2016-01-05 Ati Technologies Ulc Adaptive backlight control and contrast enhancement
CN102402033B (zh) * 2010-09-16 2014-06-11 苏州汉朗光电有限公司 近晶态液晶显示屏用列区域校正扫描驱动方法
KR20130035019A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 삼성전기주식회사 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
CN106409240B (zh) * 2016-09-28 2019-09-17 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法、装置及液晶显示设备
CN112309311B (zh) * 2019-07-26 2022-03-22 西安诺瓦星云科技股份有限公司 显示控制方法、装置和显示控制卡以及计算机可读介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110050A (ja) * 2001-04-25 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107444U (ja) 1990-02-20 1991-11-06
JP3107444B2 (ja) 1992-02-21 2000-11-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3487278B2 (ja) 2000-10-02 2004-01-13 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US7554535B2 (en) * 2001-10-05 2009-06-30 Nec Corporation Display apparatus, image display system, and terminal using the same
JP3583122B2 (ja) * 2001-11-02 2004-10-27 シャープ株式会社 画像表示装置及び表示制御方法
KR100580552B1 (ko) * 2003-11-17 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
KR100570966B1 (ko) 2003-11-17 2006-04-14 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP4078649B2 (ja) * 2004-01-28 2008-04-23 日本ビクター株式会社 映像信号処理装置及び方法
US20060077490A1 (en) * 2004-07-13 2006-04-13 Sheraizin Semion M Automatic adaptive gamma correction
JP4621558B2 (ja) * 2005-07-27 2011-01-26 株式会社東芝 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110050A (ja) * 2001-04-25 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7808473B2 (en) 2010-10-05
JP2007033925A (ja) 2007-02-08
US20070024582A1 (en) 2007-02-01
CN1904993A (zh) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602184B2 (ja) 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
JP4621558B2 (ja) 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
US11153529B2 (en) Conversion method and conversion apparatus
US11202029B2 (en) Display system, display method, and display apparatus
JP6729368B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JPWO2005122558A1 (ja) 画質制御装置、その方法、画質処理装置、それらのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP5221745B2 (ja) 画像処理装置、制御プログラム、及び画像処理装置の制御方法
JP2007036729A (ja) 映像表示処理装置とそのバックライト制御方法
JP2008193645A (ja) 明るさ補正装置、その方法、および、表示装置
JP4723944B2 (ja) 信号処理装置および方法
JP2013228627A (ja) 表示制御デバイス、表示制御デバイスの制御方法、再生装置、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体
JP2013211799A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees