JP4591722B2 - セラミックス溶射部材の製造方法 - Google Patents

セラミックス溶射部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4591722B2
JP4591722B2 JP2008013620A JP2008013620A JP4591722B2 JP 4591722 B2 JP4591722 B2 JP 4591722B2 JP 2008013620 A JP2008013620 A JP 2008013620A JP 2008013620 A JP2008013620 A JP 2008013620A JP 4591722 B2 JP4591722 B2 JP 4591722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprayed
ceramic
cleaning
particles
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174000A (ja
Inventor
孝雄 前田
瑞 中野
敏彦 塚谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008013620A priority Critical patent/JP4591722B2/ja
Priority to CN200910126738A priority patent/CN101691307A/zh
Priority to KR1020090006008A priority patent/KR20090082149A/ko
Priority to TW098103068A priority patent/TWI438304B/zh
Priority to US12/359,116 priority patent/US20090191429A1/en
Publication of JP2009174000A publication Critical patent/JP2009174000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591722B2 publication Critical patent/JP4591722B2/ja
Priority to US13/733,086 priority patent/US20130122218A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/04Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
    • B24D3/06Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
    • B24D3/10Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements for porous or cellular structure, e.g. for use with diamonds as abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Description

本発明は、セラミックス溶射を施した溶射表面の改質にかかわり、特に半導体製造装置や液晶、有機EL等のフラットパネルディスプレー製造装置などで使用されるプラズマ処理装置、例えばドライエッチャーなどの耐プラズマコーティング膜として使用される溶射部材及びその製造方法に関する。更に、本発明は、セラミックス溶射部材用研磨メディアに関する。
ハロゲン系腐食性ガス雰囲気下で用いる半導体製造装置や、液晶製造装置、有機及び無機EL製造装置等のフラットパネルディスプレー製造装置は、被処理物への不純物汚染、パーティクルによる欠陥を防止するため高純度材料が用いられ、特にその表面の純度、表面状態が重要であることが知られている。
特に、半導体の製造工程においては、近年、デバイスの高集積化のためウエハに形成される配線の幅が細くなり、加工精度はもちろん、加工環境の向上が強く要求されてきている。そのため、チャンバー内壁に耐プラズマ性が高い理由で酸化イットリウムを主体とした溶射部材がエッチング時の加工環境改善、即ちエッチング加工上発生するパーティクル汚染低減の目的で広く使用されてくるようになった[特許文献1(特開2001−164354号公報)]。
実際に、Y23溶射膜は優れた耐プラズマ性とコストパフォーマンスを有し、特に半導体ウエハドライエッチングプロセスで使用されるチャンバー内壁やプラズマにさらされる治具類に適用され、半導体デバイスの生産性向上、メンテナンス費用削減などプロセス改善に効果があることが明確になっている。
しかしながら、上記溶射部材は、フッ化アルミニウム等の新規生成パーティクル汚染は低減できたものの、一方でウエハへのイットリウムによる汚染問題がクローズアップされるようになった。
この場合、アルミナ粒子を用いてブラスト処理することでイットリウムによる汚染部分を除去することもなされたが、アルミナだけのブラストでは、部材が研磨されすぎたり、研磨されすぎるため、膜厚制御ができなかったり、ブラスト砥粒が表面に突き刺さり残留するため、表面汚染の問題が残った。
特開2001−164354号公報
現在の耐ハロゲンガスプラズマ用Y23溶射部材の基本的な表面構造は、溶射という方法の特性上、表面の凹凸があり、それがエッチングプロセスにおいてはデポキャッチの役割を果たすことをメリットとしているため、なるべく研磨などせず溶射のアズコートのままで構成されている。
アズコートの溶射表面は、溶射スプラット(溶融粒子)や未溶融粒子、スプラットからはじきだされた飛沫粒子等で構成されている。これらの中で、未溶融粒子やスプラット飛沫などは比較的弱い力でしか表面に付着していないため、純水超音波洗浄により部分的に除去可能である。しかしながら、溶射積層された谷間や、溶射側(溶射環境)からの溶融粒子がかさなった部分は、純水超音波洗浄では除去できない。
また、溶射スプラットの先端部分では、下地として形成されている溶射膜との密着が弱いまま膜を形成している部分があるとともに、セラミックスなどの脆性材料のスプラットにはマイクロクラックが発生しており、スプラット先端部分では、マイクロクラックをもってなおかつ下地との密着が弱い部分が多数発生していることを見出した。これらの部分もまた、初期の純水超音波洗浄では除去されず、装置に組み込まれた後、プラズマ処理されるとマイクロクラック部分にてクラック成長し、先端部分が膜の一部でなくなり、粒子としてパーティクルになると予想される。
従来から、溶射部材では初期にパーティクルが発生することがいわれていた。但し、装置運転時にダミー運転を実施し、発生したパーティクルは、ダミーウエハを使用してパーティクル低減を図っていた。更に、ダミー処理回数を増やすとパーティクルが低下していくことがわかっている。そのメカニズムとしては、そのダミーウエハに発生パーティクルを吸着除去効果、又は、デポの表面付着によるパーティクル発生エリアの縮小による効果と考えられている。そのため実用上パーティクルが問題になることはなかった。
近年では、更なる高特性デバイスの要求が高まり、配線ピッチも数十ナノメートルのレベルにまで達し、従来のパーティクル管理レベルや汚染管理レベルでは不具合がでることが判明してきたため、問題とされる場合が出てきた。
また、そのパーティクルの大きさが粒子径が0.1μm又はそれ以下のレベルであるため、現状の計測レベルではそれがパーティクル汚染なのかイオンによる汚染なのかの区別ができていないことも問題となっている。
更には、最近では半導体製造プロセスでも生産コストの更なる低減のため、初期のダミーウエハを使用したプロセスも時間短縮、使用枚数低減の要求もある。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、耐プラズマ性を高めるために溶射した部材からのウエハへの汚染レベルを低減するとともに、半導体製造などハロゲンプラズマを使ったプロセスでの安定した生産を可能にするセラミックス溶射部材製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究を重ねた結果、上記のウエハ汚染低減のためには、粒子として汚染源となる可能性のあるものを除去した溶射膜、即ち溶射膜表面に形成されたスプラットを除去したハロゲンプラズマ耐食部材を使用することによって、初期より発生するパーティクルを低減させる効果があることを見出した。
即ち、溶射膜表面に特有に形成されるスプラットやスプラットから派生した飛沫、又は未溶融微粒子付着物などを、ゴム又は樹脂等の弾性体に埋め込まれた研磨材、又は砥粒を有するメディアによって表面を衝撃剥離する方法によって表面からパーティクル汚染源となる可能性ある粒子を取り除き、更に純水ジェット水洗浄、薬液洗浄、純水超音波洗浄、ドライアイス洗浄等で洗浄することで、ハロゲンプラズマ耐食部材等を得ることができることを知見したものである。
従って、本発明は、下記セラミックス溶射部材製造方法を提供する。
請求項
基材表面にセラミックス溶射を施した後、その溶射膜表面を研磨材がゴム又は樹脂に埋め込まれたメディアにて噴流加工することによって溶射膜表面のスプラット除去ることを特徴とするセラミックス溶射部材の製造方法
請求項
上記セラミックスが、アルミナ、YAG、ジルコニア、酸化イットリウム、スカンジウム酸化物又はランタノイド酸化物、フッ化イットリウム、フッ化スカンジウム、ランタノイドフッ化物、又はそれらの複化合物であることを特徴とする請求項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
請求項
上記研磨材が、アルミナ、シリコンカーバイド、シリカ、セリア、又はダイアモンドである請求項1又は2記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
請求項
上記噴流加工されたセラミックス溶射膜表面を更にジェット水洗浄、薬液洗浄、純水超音波洗浄、及びドライアイス洗浄のいずれか一の洗浄又は二以上の洗浄を組み合わせて行うことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
請求項
上記セラミックス溶射をプラズマ処理装置内部材に施すことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
本発明は、耐プラズマ性を高めるために溶射した部材からのウエハへのパーティクル汚染レベルを低減するとともに半導体製造等のハロゲンプラズマを使ったプロセスでの安定した生産を可能にする。
本発明においては、基材表面にセラミックス溶射を施し、セラミックス溶射膜を形成する。この場合、基材としては、溶射可能なものであればよく、金属、セラミックス等が挙げられ、特にプラズマ処理装置内部材、具体的にはアルミニウム、アルミアルマイト、ステンレス、アルミナ、窒化アルミ、窒化ケイ素、石英、カーボン等で形成されたプラズマ処理装置内部材を挙げることができる。
セラミックス溶射部材としては、アルミナ、YAG、ジルコニア、酸化イットリウム、スカンジウム酸化物やランタノイド酸化物、フッ化イットリウム、フッ化スカンジウム、ランタノイドフッ化物、それらの複化合物等が挙げられる。セラミックス溶射膜の厚さとしては20〜500μm、特に50〜300μmとすることができる。
なお、溶射法としては、プラズマ溶射法等、公知の方法が挙げられ、公知の条件で溶射することができる。
本発明は、このようにセラミックス溶射膜を形成後、その溶射膜表面のスプラット、更には溶射飛沫粒子や未溶融微粒子付着物などを除去するものである。この場合、該スプラットの除去法としては、研磨材がゴム又は樹脂(弾性体)に埋め込まれた弾性メディア(セラミックス溶射部材用研磨メディア)を用いて噴流加工する方法が有効に採用される。
この場合、弾性メディアの噴射圧力は0.05〜0.8MPaで、圧搾空気圧力によって調整する。また、場合によっては圧搾空気の代わりに窒素やアルゴン等の不活性ガスを用いる場合もある。噴射圧力値については高圧力の場合、処理スピードが速くなり処理時間短縮が望めるが、膜厚の微調整を行う場合は低圧力のほうが好ましい。従って、精度よく短時間で安定した処理を行うためには0.1〜0.4MPaが好ましい。また、砥粒を練りこむ弾性体にはNR(天然ゴム)、IR(イソプロピレンゴム)、SBR(スチレンブタジエンゴム)、IIR(ブチルゴム)、BR(ブタジエンゴム)、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエンゴム)、NBR、U(ウレタンゴム)、Q(シリコンゴム)、FKM(フッ素ゴム)、ACM(アクリルゴム)等のゴムやポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、アクリル、フッ素、ポリウレタン、フェノール、エポキシ等の樹脂を用いる。また、研磨材としてはアルミナ、シリコンカーバイド、シリカ、セリア、ダイアモンドが挙げられるが、好ましくはアルミナ、シリコンカーバイド、ダイヤモンドの微粒子を用いる。なお、弾性体中の研磨材の含有量は5〜80容量%である。
また、使用した弾性メディアの弾性体は上述したゴムや樹脂であり、半導体製造分野で一般的に嫌われるアルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属を含有しないものが好ましい。また、メディア内の研磨材についても上記のものであることが好ましい。粒径については#60以上が好ましいが、半導体基材表面に形成されたセラミックス溶射被膜の厚みを精度よく均一化するためには#300以上がより好ましい。平均粒径の下限は特に制限されないが、#20000以下、特に#10000以下である。メディアの形状は平均粒径100μm〜1mm程度が好ましい。
このように、弾性メディアにて噴流加工を行った後、溶射膜表面を洗浄することが好ましい。洗浄法としては、公知の洗浄法を用いることができるが、ジェット水洗浄、薬液(例えば硝酸等)洗浄、純水超音波洗浄、ドライアイス洗浄等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を組み合わせて溶射膜表面を洗浄し、該表面に存在する上記噴流加工により発生したメディアやスプラットの破壊微粒子を除去する。
図1は、溶射積層状態のイメージ図であり、1はプラズマ溶射ガン、2は溶射吹きつけ方向、3は溶融粒子、4は溶射スプラット、5は溶射飛沫粒子を示し、6は基材である。また、図2に溶射膜表面の拡大写真を示す。図2からわかるように、溶射膜のアズコート表面には粒状の飛沫粒子が観察される。図3に更に表面を拡大した写真を示す。溶射スプラットには多数のマイクロクラックが見られる。図4に超音波洗浄にて溶射部材を洗浄した後の洗浄液からサンプリングした液をSiウエハ上で乾燥させた後に電子顕微鏡で観察した粒子の形態を示す。図から溶射にて発生した飛沫粒子の形態をしていることがわかる。
本発明によれば、溶射膜の表面についている飛沫粒子やスプラットの密着の弱い部分をアルミナ、SiC、又はダイアモンド等の研磨材が練り込まれた粒径0.3〜2mm程度の大きさのゴム又は樹脂メディアを衝突させる噴流加工を施すことにより、密着力の弱いスプラット部分や飛沫粒子を叩き落とし、密着力の強い部分のみを表面に残す。こうすることにより、衝撃により破壊した微粒子が多数発生するが、純水ジェット水洗浄や薬液洗浄、純水超音波洗浄、CO2ブラスト洗浄等表面を清浄化する精密洗浄を施すことにより、使用時にパーティクルや汚染の少ない部材とすることができる。
図5に噴流加工前の表面写真を示し、図6に噴流加工後の表面写真を示す。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1]
100mm角のアルミニウム合金基材の表面をアセトン脱脂し、基材表面をコランダムの研削材で粗面化した後、酸化イットリウム粉末を大気圧プラズマ溶射装置にてアルゴンガスをプラズマガスとして使用し、出力40kw、溶射距離100mmにて30μm/Passで溶射し、膜厚250μmの酸化イットリウム膜を形成した。
続いて、溶射被膜表面を#1500のSiC(GC)砥粒を50容量%含有したEPDM(エチレン−プロピレン−ジエンゴム)弾性メディア(平均粒径500μm程度)で10分間噴流加工し、膜厚220μmの試験ピースを得た。
このサンプルの表面粗さを東京精密社製のハンディサーフ E−35Aにて表面粗さ曲線として得た。図7にその結果を示す。
[実施例2]
100mm角のアルミニウム合金基材の表面をアセトン脱脂し、基材表面をコランダムの研削材で粗面化した後、フッ化イットリウム粉末を大気圧プラズマ溶射装置にてアルゴンガスをプラズマガスとして使用し、出力40kw、溶射距離100mmにて30μm/Passで溶射し、膜厚250μmのフッ化イットリウム膜を形成した。
続いて、溶射被膜表面を実施例1と同様の弾性メディアで10分間噴流加工し、膜厚220μmの試験ピースを得た。
[実施例3]
直径400mmのアルミニウム合金製のリング状半導体エッチャー部材の表面をアセトン脱脂し、部材表面をコランダムの研削材で粗面化した後、酸化イットリウム粉末を大気圧プラズマ溶射装置にてアルゴンガスをプラズマガスとして使用し、出力40kw、溶射距離100mmにて30μm/Passで溶射し、膜厚250μmの酸化イットリウム膜を形成した。
続いて、溶射被膜表面を実施例1と同様の弾性メディアで30分間噴流加工し、膜厚220μmの半導体エッチャー部材を得た。
[比較例1]
100mm角のアルミニウム合金基材の表面をアセトン脱脂し、基材表面をコランダムの研削材で粗面化した後、酸化イットリウム粉末を大気圧プラズマ溶射装置にてアルゴンガスをプラズマガスとして使用し、出力40kw、溶射距離100mmにて30μm/Passで溶射し、膜厚250μmの酸化イットリウム膜を有した試験ピースを得た。
このサンプルの表面粗さを東京精密社製のハンディサーフ E−35Aにて表面粗さ曲線として得た。図8にその結果を示す。
[比較例2]
100mm角のアルミニウム合金基材の表面をアセトン脱脂し、基材表面をコランダムの研削材で粗面化した後、酸化イットリウム粉末を大気圧プラズマ溶射装置にてアルゴンガスをプラズマガスとして使用し、出力40kw、溶射距離100mmにて30μm/Passで溶射し、膜厚250μmの酸化イットリウム膜を形成した。
続いて、溶射被膜表面を#1500のGC砥粒研磨紙で10分間研磨し、試験ピースを得た。
[溶射被膜のパーティクル数評価]
試験ピースの溶射被膜をドライアイスブラスト処理、続いて純水超音波洗浄処理を行った後、乾燥を行い水分除去し、溶射被膜表面のパーティクル数をパーティクルカウンターで測定した。その結果を表1に示す。ここでのパーティクル数とは単位平方cm当りの個数を表す。パーティクルカウンタは、Pentagon社製、Q III plusを用いて0.3μm以上の粒子数を測定した。
表1のパーティクル数の結果から、比較例1、2に比べ弾性メディアを用いて噴流加工を施した実施例1、2、3は、パーティクル数が少なくなっていることがわかる。比較例2からわかるように、GC砥粒研磨紙にて研磨したものは、多少パーティクルは減ったもののまだ効果が十分ではなかった。
また、実施例3の部材を装置に取り付け、ウエハ上の初期のパーティクルを調べたところ、噴流加工なしに比べパーティクル数が減少していた。
このことから、弾性メディアにより溶射被膜表面に形成されたスプラットを除去したことにより、洗浄後の溶射被膜表面には半導体製造等のハロゲンプラズマを使ったプロセスでのウエハ汚染の原因となる粒子を限りなくなくし、プラズマプロセスでの初期からの安定した生産が可能であることが確認された。
また、表2に図7、8からJIS B0601−1994により求めた粗さ値を示す。但し、比較のためカットオフ値(λc)を0.8として評価長さ(Ln)を4mmとした。
上記の噴流加工ありと噴流加工なしの表面粗さの結果より、噴流加工なしの細かい周期の凹凸の状態から、噴流加工ありの大きなうねりをもった状態に表面が変化しているのがわかる。
溶射積層状態の説明図である。 溶射膜表面の顕微鏡写真である。 溶射膜表面の拡大顕微鏡写真である。 不安定に重なり合ったスプラット及び超音波洗浄で剥がれた粒子の顕微鏡写真である。 噴流加工なしの表面の顕微鏡写真である。 噴流加工ありの表面の顕微鏡写真である。 実施例1の噴流加工ありの表面粗さ曲線である。 比較例1の噴流加工なしの表面粗さ曲線である。
符号の説明
1 プラズマ溶射ガン
2 溶射吹きつけ方向
3 溶融粒子
4 溶射スプラット
5 溶射飛沫粒子
6 基材

Claims (5)

  1. 基材表面にセラミックス溶射を施した後、その溶射膜表面を研磨材がゴム又は樹脂に埋め込まれたメディアにて噴流加工することによって溶射膜表面のスプラット除去ることを特徴とするセラミックス溶射部材の製造方法
  2. 上記セラミックスが、アルミナ、YAG、ジルコニア、酸化イットリウム、スカンジウム酸化物又はランタノイド酸化物、フッ化イットリウム、フッ化スカンジウム、ランタノイドフッ化物、又はそれらの複化合物であることを特徴とする請求項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
  3. 上記研磨材が、アルミナ、シリコンカーバイド、シリカ、セリア、又はダイアモンドである請求項1又は2記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
  4. 上記噴流加工されたセラミックス溶射膜表面を更にジェット水洗浄、薬液洗浄、純水超音波洗浄、及びドライアイス洗浄のいずれか一の洗浄又は二以上の洗浄を組み合わせて行うことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
  5. 上記セラミックス溶射をプラズマ処理装置内部材に施すことを特徴とする請求項乃至のいずれか1項記載のセラミックス溶射部材の製造方法。
JP2008013620A 2008-01-24 2008-01-24 セラミックス溶射部材の製造方法 Active JP4591722B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013620A JP4591722B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 セラミックス溶射部材の製造方法
CN200910126738A CN101691307A (zh) 2008-01-24 2009-01-22 陶瓷喷涂部件、制备方法和供其使用的磨料介质
KR1020090006008A KR20090082149A (ko) 2008-01-24 2009-01-23 세라믹 용사 부재, 그의 제조 방법 및 세라믹 용사 부재용 연마 미디어
TW098103068A TWI438304B (zh) 2008-01-24 2009-01-23 A ceramic spray member and a method for manufacturing the same, and a polishing medium for a ceramic spray member
US12/359,116 US20090191429A1 (en) 2008-01-24 2009-01-23 Ceramic sprayed member, making method, abrasive medium for use therewith
US13/733,086 US20130122218A1 (en) 2008-01-24 2013-01-02 Ceramic sprayed member, making method, abrasive medium for use therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013620A JP4591722B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 セラミックス溶射部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174000A JP2009174000A (ja) 2009-08-06
JP4591722B2 true JP4591722B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=40899555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013620A Active JP4591722B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 セラミックス溶射部材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20090191429A1 (ja)
JP (1) JP4591722B2 (ja)
KR (1) KR20090082149A (ja)
CN (1) CN101691307A (ja)
TW (1) TWI438304B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170015236A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006007554A2 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Extrude Hone Corporation Abrasive machining media containing thermoplastic polymer
US9976664B2 (en) * 2010-11-05 2018-05-22 Hamilton Sundtrand Corporation Furnace braze deposition of hardface coating on wear surface
KR102182690B1 (ko) * 2014-11-11 2020-11-25 (주) 코미코 플라즈마 처리 장치용 내부재 및 이의 제조 방법
CN105239356A (zh) * 2015-09-05 2016-01-13 苏州宏久航空防热材料科技有限公司 一种碳化硅纤维表面复合陶瓷涂层及其制备方法
KR102395660B1 (ko) * 2017-12-19 2022-05-10 (주)코미코 용사 재료 및 그 용사 재료로 제조된 용사 피막
WO2020009990A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Lam Research Corporation Method for conditioning a ceramic coating
CN110386817A (zh) * 2019-08-21 2019-10-29 重庆臻宝实业有限公司 抗等离子体腐蚀陶瓷及制备方法
CN110578143B (zh) * 2019-09-30 2021-10-22 中国科学院金属研究所 利用大气等离子喷涂制备Al-ZrO2/Y2O3复合涂层材料的方法
CN111593287B (zh) * 2020-05-29 2022-09-30 深圳市万泽中南研究院有限公司 一种超声速等离子喷涂形成陶瓷型芯氧化铝涂层的方法
KR102209860B1 (ko) 2020-10-20 2021-01-29 와이엠씨 주식회사 디스플레이 패널 제조에 사용되는 플라즈마 처리장치용 내부부품의 표면처리방법
WO2023026331A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 株式会社日立ハイテク プラズマ処理装置用保護皮膜の洗浄方法
CN114308900A (zh) * 2021-12-22 2022-04-12 深圳泰德半导体装备有限公司 等离子清洗机
CN115305434A (zh) * 2022-08-11 2022-11-08 福建阿石创新材料股份有限公司 一种在薄壁防护罩表面制备陶瓷涂层的方法和带有涂层的防护罩

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132933A (en) * 1981-02-03 1982-08-17 Toshiba Corp Surface finish method of welding work
JPS62107965A (ja) * 1985-07-23 1987-05-19 Taihoo Kogyo Kk 研磨方法
JPH05309568A (ja) * 1992-04-21 1993-11-22 Sony Corp 噴射流加工装置
JPH112910A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Minolta Co Ltd 感光体及び画像形成装置
JP2000091297A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Neos Co Ltd 半導体製造装置内壁面の処理方法
JP2001164354A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Tocalo Co Ltd プラズマ処理容器内部材およびその製造方法
WO2002048280A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-20 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Materiau abrasif a base de cerium et procede servant a evaluer ce materiau
JP2002252209A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング装置
JP2005158933A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体または液晶製造装置部材およびその製造方法
JP2007027329A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Tohoku Univ 多層構造体及びその洗浄方法
JP2007332462A (ja) * 2000-12-12 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置の再生方法,プラズマ処理容器内部材,プラズマ処理容器内部材の製造方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182433B (it) * 1985-02-12 1987-10-05 Gevipi Ag Organi di tenuta in materiale duro aventi basso coefficiente di attrito
US5391275A (en) * 1990-03-02 1995-02-21 Applied Materials, Inc. Method for preparing a shield to reduce particles in a physical vapor deposition chamber
US6273788B1 (en) * 1999-07-23 2001-08-14 General Electric Company Sustained surface scrubbing
US6692844B2 (en) * 2000-08-29 2004-02-17 The Boeing Company Glaze for ceramic superplastic forming (SPF) dies
CN101250680B (zh) * 2000-12-12 2013-06-26 东京毅力科创株式会社 等离子体处理容器内部件以及等离子体处理装置
US6805952B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-19 Lam Research Corporation Low contamination plasma chamber components and methods for making the same
US6607789B1 (en) * 2001-04-26 2003-08-19 General Electric Company Plasma sprayed thermal bond coat system
US6887530B2 (en) * 2002-06-07 2005-05-03 Sulzer Metco (Canada) Inc. Thermal spray compositions for abradable seals
US7045172B2 (en) * 2003-07-31 2006-05-16 Praxair S.T. Technology, Inc. Method of shielding effluents in spray devices
JP2007050469A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Hitachi Plant Technologies Ltd ブラスト装置及びブラスト方法
US7419704B2 (en) * 2005-08-18 2008-09-02 Praxair S. T. Technology, Inc. Coatings on fiber reinforced composites
US7341427B2 (en) * 2005-12-20 2008-03-11 General Electric Company Gas turbine nozzle segment and process therefor

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132933A (en) * 1981-02-03 1982-08-17 Toshiba Corp Surface finish method of welding work
JPS62107965A (ja) * 1985-07-23 1987-05-19 Taihoo Kogyo Kk 研磨方法
JPH05309568A (ja) * 1992-04-21 1993-11-22 Sony Corp 噴射流加工装置
JPH112910A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Minolta Co Ltd 感光体及び画像形成装置
JP2000091297A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Neos Co Ltd 半導体製造装置内壁面の処理方法
JP2001164354A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Tocalo Co Ltd プラズマ処理容器内部材およびその製造方法
JP2007332462A (ja) * 2000-12-12 2007-12-27 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置の再生方法,プラズマ処理容器内部材,プラズマ処理容器内部材の製造方法及びプラズマ処理装置
WO2002048280A1 (fr) * 2000-12-13 2002-06-20 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Materiau abrasif a base de cerium et procede servant a evaluer ce materiau
JP2002252209A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング装置
JP2005158933A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体または液晶製造装置部材およびその製造方法
JP2007027329A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Tohoku Univ 多層構造体及びその洗浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170015236A (ko) 2015-07-31 2017-02-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법
KR20210009410A (ko) 2015-07-31 2021-01-26 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법
KR20210114371A (ko) 2015-07-31 2021-09-23 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법
KR20230011461A (ko) 2015-07-31 2023-01-20 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI438304B (zh) 2014-05-21
JP2009174000A (ja) 2009-08-06
TW200949013A (en) 2009-12-01
US20090191429A1 (en) 2009-07-30
CN101691307A (zh) 2010-04-07
US20130122218A1 (en) 2013-05-16
KR20090082149A (ko) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591722B2 (ja) セラミックス溶射部材の製造方法
CN108884546B (zh) 具有耐氯和氟等离子体侵蚀性的涂覆的半导体加工构件及其复合氧化物涂层
CN107287545B (zh) 氟化钇喷涂涂层、用于其的喷涂材料以及包括喷涂涂层的抗腐蚀涂层
KR102602620B1 (ko) 이트륨계 용사 피막 및 그의 제조 방법
JP4985928B2 (ja) 多層コート耐食性部材
JP4970887B2 (ja) 装置構成部品の再生方法
KR101497985B1 (ko) 트윈 와이어 아크 스프레이 코팅의 적용을 위한 방법 및장치
JP2005240171A (ja) 耐食性部材およびその製造方法
CN114829667A (zh) 氟化钇系喷涂被膜、喷涂构件及氟化钇系喷涂被膜的制造方法
JP5566891B2 (ja) 半導体製造装置用部品及び半導体製造装置
KR101559112B1 (ko) 공정부품 표면의 세라믹 코팅막 및 이의 형성방법
JP2007063595A (ja) Y2o3焼結体からなるセラミックガスノズル
WO2006117887A1 (ja) 耐食性部材およびその製造方法
JP5365165B2 (ja) ウエハ
JP2007277620A (ja) 脆性材料基材への溶射膜形成方法
JP4379776B2 (ja) シリコン含浸炭化ケイ素部材
JP2007100143A (ja) 溶射皮膜
JP4522117B2 (ja) 半導体もしくは液晶製造装置に用いられる処理容器用部材の製造方法
JP2005225745A (ja) 耐プラズマ部材及びその製造方法
JP2018197400A (ja) イットリウム系溶射皮膜の製造方法
JP2009124129A (ja) ウエハ
JP2007100142A (ja) 溶射皮膜
JP2018026522A (ja) 付着物除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150