JP4591004B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4591004B2
JP4591004B2 JP2004272421A JP2004272421A JP4591004B2 JP 4591004 B2 JP4591004 B2 JP 4591004B2 JP 2004272421 A JP2004272421 A JP 2004272421A JP 2004272421 A JP2004272421 A JP 2004272421A JP 4591004 B2 JP4591004 B2 JP 4591004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
information
forming apparatus
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004272421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006085639A (ja
Inventor
吉晴 日比
真里 児玉
隆一 石塚
俊史 高平
正臣 坂本
康司 西出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004272421A priority Critical patent/JP4591004B2/ja
Publication of JP2006085639A publication Critical patent/JP2006085639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591004B2 publication Critical patent/JP4591004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

本発明は、プリンタや複合機などの画像形成装置によって利用されるプロファイル情報を生成する制御装置に関する。
近年では、印刷機における色再現状態を、カラープリンタなどでシミュレートし、色校正の工程を簡便にする、いわゆるプリンタカラープルーフィング技術が検討されている。具体的には、印刷機における印刷用に生成された分版(一般にはシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色の各版)データに基づいて、カラープリンタにおけるインクで同等の色再現を行うための色変換を行うことになる。この色変換は、一般にプロファイルデータと呼ばれるデータを利用して行われる(例えば非特許文献1)。
伊藤哲他著、「カラー図解DTP&印刷スーパーしくみ事典」、2004年度版、株式会社ワークスコーポレーション、2004年2月26日発行、270から271ページ
しかしながら、上記従来のプリンタカラープルーフィング技術では、一般に印刷機のインキの色の濃度と、プリンタのインクの色の濃度とが異なるために、例えば印刷機では単色で表現されていた色が、プリンタにおいては単色で表現されず、例えば本来イエロー単色であるべき色に、マゼンタの網点が浮いて見えることがあった。
また、黒ベタ(100%の黒)で印刷されるべき部分が、プリンタでは、黒の網点(例えば80%程度のベタではない画像)として出力されてしまう場合もあった。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、シミュレーションによる色再現状態をより忠実にすることのできる制御装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成する制御装置であって、前記ターゲットとなる印刷機によって印刷されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力、または印刷機の色特性を記したデータファイルの入力を受けて、所定特徴量を演算する手段と、前記所定特徴量に基づいて、シミュレートを行う画像形成装置の制御情報を生成する手段と、前記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力を受けて、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報を生成する手段と、前記色変換情報と、前記制御情報とを含む情報を、プロファイル情報として生成して出力する手段と、を含むことを特徴としている。
ここで前記画像形成装置の制御情報には、画像形成装置における画像形成条件の情報が含まれることとしてもよい。また、前記所定特徴量は、前記ターゲットとなる印刷機によってパッチパターン画像を印刷する際に用いられた各単色インキのベタ濃度と、パッチパターン画像が印刷された用紙の地色に関する情報を含んでもよい。
こうして作成されるプロファイルデータは、ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータであって、前記シミュレートを行う画像形成装置の制御情報と、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報と、を含む。
このように色変換情報だけでなく、画像形成装置における制御の情報をプロファイルデータに含めることで、シミュレーションによる色再現状態をより忠実にできる。
また、本発明の一態様は、ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成する方法であって、前記ターゲットとなる印刷機によって印刷されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力、または印刷機の色特性を記したデータファイルの入力を受けて、所定特徴量を演算する工程と、前記所定特徴量に基づいて、シミュレートを行う画像形成装置の制御情報を生成する工程と、前記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力を受けて、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報を生成する工程と、前記色変換情報と、前記制御情報とを含む情報を、プロファイル情報として生成して出力する工程と、を含むことを特徴としている。
さらに本発明の別の態様は、コンピュータに、ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成させるプログラムであって、前記ターゲットとなる印刷機によって印刷されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力、または印刷機の色特性を記したデータファイルの入力を受けて、所定特徴量を演算する手順と、前記所定特徴量に基づいて、シミュレートを行う画像形成装置の制御情報を生成する手順と、前記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力を受けて、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報を生成する手順と、前記色変換情報と、前記制御情報とを含む情報を、プロファイル情報として生成して出力する手順と、をコンピュータに実行させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る制御装置は、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、測色結果入力部15と、通信部16とを含んで構成されている。また、この制御装置は、画像形成装置としてのプリンタPRTに接続されている。
制御部11は、CPUを用いて実現される。この制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、制御部11は、ターゲットとする印刷機での印刷結果を、プリンタPRTにてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成する処理を行う。この制御部11の具体的な処理の内容については後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)などの記憶素子や、ハードディスクなどのディスクデバイスなど、コンピュータ可読な記録媒体を含んで構成される。この記憶部12には、制御部11によって実行されるプログラムが格納されている。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。
操作部13は、キーボードやマウスなどであり、利用者の操作を受け入れて、当該操作の内容を制御部11に出力する。表示部14は、ディスプレイなどであり、制御部11から入力される指示に従って情報を表示する。
測色結果入力部15には、測色機が接続されており、当該測色機から入力される情報を制御部11に出力する。通信部16は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ポートなどであり、プリンタPRTに接続されている。
ここで制御部11によるプロファイルデータの生成処理の具体的な内容について説明する。この処理は、前処理と、後処理との2つに分かれて実行される。そこで、以下では前処理と後処理とに分けて順次説明する。まず、前処理について説明する。
前処理では、ターゲットとなる印刷機で印刷されたパッチパターン画像の各パッチの測色結果の入力を要する。すなわち利用者は予め、ターゲットとなった印刷機によって印刷されたパッチパターン画像を入手して、当該パッチパターン画像に含まれる各パッチの色を測色機にて測定する。ここでパッチパターン画像とは、予め規定されている色のセットに基づき、当該セットに含まれる各色のパッチ(例えば複数の矩形のそれぞれを各色で塗りつぶしたもの)を配列したものである。また用紙の地色(無色、つまりインキが乗っていない部分)がこのパッチパターン画像に含まれてもよい。
制御部11は、測色結果入力部15からターゲットとなる印刷機で印刷されたパッチの測色結果(ターゲット測色結果と呼ぶ)を受け入れて、記憶部12に格納する。そして、このターゲット測色結果に基づき、所定の特徴量を演算する。ここで所定の特徴量とは、ターゲットとなる印刷機で用いられる各単色インキのベタ濃度と、用紙の地色に関する情報を含む。
なお、ターゲットとなる印刷機の色特性等を記したICCプロファイル(International Color Consortium)等の一般的な特性データを測色データの代わりに用いてもよい。
そして制御部11は、これら所定の特徴量に基づいてプリンタPRTの制御情報を生成する。具体的にこの制御情報は、画像形成装置における画像形成条件の情報が含まれる。すなわち画像形成装置においては、その画像形成方式に応じた画像形成の条件を規定する情報がある。例えば、レーザービーム方式のプリンタの場合、現像部が吐出するインク(トナー)の濃度(現像トナー濃度)や、現像バイアス、トナーの帯電電位、ドラムから用紙へインクを転写する際に印加する転写電圧、ドラムに対するレーザービームの光量(露光量)などといった制御情報が定められており、プリンタのエンジン部分の設定に用いられているのである。本実施の形態では、制御部11が、ターゲット測色結果に基づいて、この制御情報を生成してプロファイル情報に含めることになる。
ここでは具体的に、ターゲットにおける各単色インキのベタ濃度に対して、プリンタPRTの各インクをベタで出力するときの濃度が近くなるよう、制御情報を変更する。これは例えば、図2に示すように、画像形成装置ごと(機種ごと、または個体ごと)に、ターゲットにおける各単色インキのベタ濃度に関連づけて、画像形成条件の設定値を実験的に定めたテーブルを記憶部12に格納しておけばよい。制御部11は、シミュレーションを行う画像形成装置(ここではプリンタPRT)に対応するテーブルを参照して、生成した特徴量であるターゲットにおける各単色インキのベタ濃度に関連づけられた画像形成条件の設定値を取得して、制御情報を生成する。
この制御情報は、当該制御情報に基づく設定を行うべき旨のコマンドとともに、通信部16を介してプリンタPRTに送信される。プリンタPRTでは、このコマンドの入力を受けて、当該制御情報に含まれる画像形成条件の各設定値を、プリンタエンジンに設定する。これによって、プリンタPRTにおける画像形成の状態は、上記生成された制御情報によって制御された状態となり、具体的にはプリンタPRTでの単色インクのベタ濃度が、ターゲットにおいて対応する各単色インキのベタ濃度に近接した状態となる。
次に制御部11の後処理について説明する。この後処理では、上記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチの測色結果の入力を要する。すなわち利用者は、上記制御情報に基づいてプリンタPRTを設定した後、当該設定後のプリンタPRTを操作して、パッチパターン画像を媒体(用紙など)に形成させる。そして、当該パッチパターン画像に含まれる各パッチの色を測色機にて測定する。
制御部11は、測色結果入力部15からプリンタPRTで印刷されたパッチの測色結果(シミュレータ測色結果と呼ぶ)を受け入れて、記憶部12に格納する。そして制御部11は、記憶部12に格納されているターゲット測色結果と、このシミュレータ測色結果とを比較して、色変換情報を生成する。この色変換情報の生成の処理は、従来のプロファイル情報の生成と同様であるので、その詳細な説明を省略する。
なお、色変換情報の生成処理においては、生成した色変換情報をプリンタPRTに設定してさらにパッチパターン画像を形成させる処理と、当該形成されたパッチパターン画像を測色した結果を入力してターゲット測色結果と比較する処理と、を繰り返して実行してもよい。
制御部11は、この処理で得た色変換情報と、プリンタPRTに設定した制御情報とを含むプロファイル情報を生成する。すなわち、本実施の形態の制御装置が生成するプロファイル情報は、図3に示すように、シミュレートを行う画像形成装置(ここではプリンタPRT)における少なくとも一つの画像形成条件の設定値(S1,S2,S3…)を含む制御情報(S)と、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報(T)と、を含む。
制御部11は、このプロファイルデータを通信部16などを介して、外部のパーソナルコンピュータなどに出力する。そして利用者は、ターゲットとなる印刷機のシミュレーションを、プリンタPRTで行う際に、このプロファイルデータを利用してプリンタPRTを設定することになる。
次に、このプロファイルデータを利用する際の手順について説明する。利用者は、利用しているパーソナルコンピュータのハードディスク等に、このプロファイルデータを格納しておく。具体的には、各プロファイルデータに対して、ターゲットとなっている印刷機を特定する情報と、シミュレーションを行う画像形成装置を特定する情報とを関連付けて格納しておく。なお、図1では、本実施の形態の制御装置とパーソナルコンピュータを別体の装置として図示したが、パーソナルコンピュータに測色機を接続するインタフェースをインストールするなどしておけば、パーソナルコンピュータが本実施の形態の制御装置として動作してもよい。
利用者は、プリンタPRTを用いてシミュレーションを行う際には、パーソナルコンピュータを操作して、プリンタPRTを特定する情報と、シミュレーションのターゲットとなる印刷機を特定する情報とに関連づけられているプロファイルデータを読み出させ、プリンタPRTに設定させるべき旨の指示操作を行う。
すると、パーソナルコンピュータが、読み出したプロファイルデータに含まれる制御情報をプリンタPRTに設定させるためのコマンドを生成し、当該コマンドをプリンタPRTに送出する。また、このプロファイルデータに含まれる色変換情報をプリンタPRTに設定させるためのコマンドを生成し、このコマンドもプリンタPRTに送出させる。
プリンタPRTは、これらのコマンドを受けて、制御情報に含まれる画像形成条件の設定値をプリンタエンジンに設定する。また、色変換情報を記憶する。
次に、利用者は、パーソナルコンピュータを操作して、画像形成処理の対象となる画像データをプリンタPRTに送信する。プリンタPRTは、この画像データを受信し、色変換情報に基づいて、当該画像データに含まれる色を変換する。そしてこの変換後の画像データを、上記制御情報によって制御された状態のプリンタエンジンにて印刷し、用紙上に画像を形成する。
このように、プリンタ状態を該プロファイルによって、設定してから所望のシミュレーションができるように使用することも可能であるが、所望のシミュレーションを行いたい画像データに、該プロファイルをEmbedして送信し、プリンタ制御部で該Embedされたプロファイルより、画像形成条件の設定値を取り出して、都度プリンタを当該制御情報によって制御された状態にした上で、該画像データのプリンタ処理を実施してもよい。
本実施の形態では、プリンタのインクの色の濃度を、ターゲットとなった印刷機のインキの色濃度に近接するよう画像形成条件を制御する。これにより例えば印刷機では単色で表現されていた色は、プリンタにおいても、略単色で表現されるようになり、また黒ベタで印刷されるべき部分も、プリンタ側においても、黒の比較的ベタに近い網点として出力できるようになる。
このように本実施の形態によると、プリンタによる印刷シミュレーションによる色再現状態をより忠実に、好ましくすることができるようになる。
本発明の実施の形態に係る制御装置の一例を表す構成ブロック図である。 制御情報を定めるためのテーブルの例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る制御装置が生成するプロファイルデータの一例を表す説明図である。
符号の説明
11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 表示部、15 測色結果入力部、16 通信部。

Claims (2)

  1. ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成する制御装置であって、
    前記ターゲットとなる印刷機によって印刷されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力、または印刷機の色特性を記したデータファイルの入力を受けて、所定特徴量を演算する手段と、
    前記所定特徴量に基づいて、シミュレートを行う画像形成装置のエンジン部分の設定を用いた制御情報を生成する手段と、
    前記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力を受けて、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報を生成する手段と、
    前記色変換情報と、前記エンジン部分の設定を用いた制御情報とを含む情報を、プロファイル情報として生成して出力する手段と、
    を含むことを特徴とする制御装置。
  2. コンピュータに、
    ターゲットとなる印刷機での印刷結果を、画像形成装置においてシミュレートする際に用いるプロファイルデータを生成させるプログラムであって、
    前記ターゲットとなる印刷機によって印刷されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力、または印刷機の色特性を記したデータファイルの入力を受けて、所定特徴量を演算する手順と、
    前記所定特徴量に基づいて、シミュレートを行う画像形成装置のエンジン部分の設定を用いた制御情報を生成する手順と、
    前記制御情報によって制御された画像形成装置によって形成されたパッチパターン画像の各パッチを測色した結果の入力を受けて、当該画像形成装置の色再現状態を調整する色変換情報を生成する手順と、
    前記色変換情報と、前記エンジン部分の設定を用いた制御情報とを含む情報を、プロファイル情報として生成して出力する手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2004272421A 2004-09-17 2004-09-17 制御装置 Expired - Fee Related JP4591004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272421A JP4591004B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004272421A JP4591004B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006085639A JP2006085639A (ja) 2006-03-30
JP4591004B2 true JP4591004B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36164066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272421A Expired - Fee Related JP4591004B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591004B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294554A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法及び画像形成装置
JP2020077292A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 コニカミノルタ株式会社 データ生成装置、データ生成システムおよびデータ生成プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078774A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Konica Corp 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体
JP2003149796A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Konica Corp カラープルーフ作成システム、画像処理装置、出力装置、カラープルーフ作成方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003078774A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Konica Corp 色調整方法、色調整方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した媒体
JP2003149796A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Konica Corp カラープルーフ作成システム、画像処理装置、出力装置、カラープルーフ作成方法、その方法を実行させるためのプログラム、及びプログラムを記録した情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006085639A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104219422A (zh) 颜色调整***以及颜色调整方法
US7430069B2 (en) Method of converting image data, image data conversion apparatus and program
JP4393294B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US8705121B2 (en) Testing printer calibration
US10158787B2 (en) Control apparatus, image processing method and non-transitory recording medium storing image processing program
US7511854B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing system
JP4973803B1 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US9338328B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
US8797614B2 (en) Creating a color conversion table by performing color conversion using a 3D and 1D table after limiting total color material amount
JP2007329737A (ja) 色変換定義作成装置および色変換定義作成プログラム
CN104869281A (zh) 颜色处理装置、图像形成装置和图像形成方法
US10071564B2 (en) Control apparatus, image processing method and non-transitory recording medium storing image processing program
JP4591004B2 (ja) 制御装置
JP4459128B2 (ja) 色処理方法およびその装置
JP2007021905A (ja) 印刷支援装置、方法及びプログラム
JP6083323B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、画像形成プログラム、および記録媒体
US11544512B2 (en) Methods and system for applying hybrid ink limits in ICC profile creation
US20100053651A1 (en) Image Processing Device and Image Processing Method
JP2011055379A (ja) デバイスリンクプロファイル作成装置、デバイスリンクプロファイル作成方法及びプログラム
JP2010274616A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2007150757A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2006101453A (ja) カラーチャート、チャートデータ作成装置、およびチャートデータ作成プログラム
JP6390155B2 (ja) 色変換プログラム及び色変換装置
JP6682983B2 (ja) 色補正装置及び色補正方法並びに色補正プログラム
JP6504464B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラム並びに印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees