JP4586898B2 - タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents

タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4586898B2
JP4586898B2 JP2008168154A JP2008168154A JP4586898B2 JP 4586898 B2 JP4586898 B2 JP 4586898B2 JP 2008168154 A JP2008168154 A JP 2008168154A JP 2008168154 A JP2008168154 A JP 2008168154A JP 4586898 B2 JP4586898 B2 JP 4586898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
side plate
drum
tandem
drum holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008168154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010008723A (ja
Inventor
淳一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008168154A priority Critical patent/JP4586898B2/ja
Priority to US12/412,205 priority patent/US8068763B2/en
Publication of JP2010008723A publication Critical patent/JP2010008723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586898B2 publication Critical patent/JP4586898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0138Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt
    • G03G2215/0141Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to a recording medium carried by a transport belt the linear arrangement being horizontal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1603Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、カラープリンタなどの画像形成装置およびこれに装着されるタンデム型感光体ユニットに関する。
電子写真方式のカラープリンタでは、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色に対応した感光ドラムを並列に配置した、いわゆるタンデム型のカラープリンタが主流になりつつある。
タンデム型のカラープリンタには、たとえば、1対の側板により4つの感光ドラムを一括して保持し、これをタンデム型感光体ユニットとして、本体ケーシングに対して着脱可能に装着したものがある(たとえば、特許文献1参照)。感光ドラムは、円筒形状のドラム本体と、ドラム本体の軸線方向に沿って配置されるドラム軸とを備えている。1対の側板は、それらの対向方向と直交する方向(ドラム軸と直交する方向)の両側にそれぞれ設けられるビームに固定されている。各側板には、4つの軸孔が感光ドラムの並び方向に等間隔で形成されている。そして、各感光ドラムのドラム軸の両端部がそれぞれ両側板の軸孔に挿通されることにより、4つの感光ドラムが一定のピッチで精度よく配置されるように位置決めされている。
特開2007−72422号公報
ブラックの感光ドラムは、他の3つの感光ドラムと比較して、使用頻度が高く、そのため寿命が尽きるまでの期間が短い。また、タンデム型感光体ユニットの取り扱いによっては、感光ドラムのドラム本体に損傷を生じることがある。画像品質を確保するため、寿命が尽きた感光ドラムやドラム本体に損傷が生じた感光ドラムは、新品の感光ドラムと交換しなければならない。
しかし、上述のカラープリンタの構成では、各感光ドラムのドラム軸が側板の軸孔に挿通されているので、1つの感光ドラムに新品と交換すべき要因が生じた場合に、両方の側板を両方のビームに固定した状態のまま、その1つの感光ドラムを1対の側板間から離脱させることはできない。したがって、その場合には、少なくとも一方の側板を両方のビームから分解し(取り外し)、1つの感光ドラムを新品と交換した後、すべての感光ドラムのドラム軸を側板の軸孔に挿通させて、その側板をビームに固定しなければならず、その交換作業に手間がかかる。
そこで、本発明の目的は、側板を他の部材から分解せずに、複数の感光ドラムをそれぞれ個別に1対の側板間から離脱させることができる、タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、画像形成装置の装置本体に着脱可能に装着されるタンデム型感光体ユニットにおいて、感光ドラムをそれぞれ保持し、前記感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される複数のドラム保持ユニットと、前記ドラム保持ユニットの前記軸線方向両側に配置され、前記ドラム保持ユニットに一括して対向し、その少なくとも一方が前記軸線方向にスライド移動可能に設けられた1対の側板とを備え、前記側板は、前記ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、前記ドラム保持ユニットから前記軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能であり、前記ドラム保持ユニットには、前記側板に向けて突出する突出部が設けられ、前記側板には、前記接触位置において、前記突出部が嵌合されて、各前記ドラム保持ユニットを位置決めするための位置決め部が形成されていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記側板のスライド移動を案内するためのガイド部材を備えていることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記ガイド部材は、前記軸線方向に延び、前記側板に挿通されるガイド軸であることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、各前記ドラム保持ユニットに対応して支持溝を有し、前記支持溝に前記ドラム保持ユニットの所定部を受け入れて、前記ドラム保持ユニットを一括して支持するユニット支持枠を備えていることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記突出部は、前記感光ドラムの軸線上に配置され、前記感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部であることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の発明において、前記側板を前記軸線方向外側に向けて付勢する付勢部材を備えていることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか一項に記載の発明において、前記側板には、前記タンデム型感光体ユニットの前記装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ前記側板を前記軸線方向内側に向けて(前記ドラム保持ユニットに近接する方向に)スライド移動させるための押圧力が入力される上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されており、前記上流側被押圧部は、前記下流側被押圧部よりも前記軸線方向外側に突出していることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、画像形成装置であって、装置本体と、前記装置本体に着脱可能に装着されるタンデム型感光体ユニットとを備え、前記タンデム型感光体ユニットは、感光ドラムをそれぞれ保持し、前記感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される複数のドラム保持ユニットと、前記ドラム保持ユニットの前記軸線方向両側に配置され、前記ドラム保持ユニットに一括して対向する1対の側板とを備え、前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体から離脱された状態での前記側板間の間隔は、前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体に装着された状態での前記側板間の間隔よりも大きく、前記側板は、前記ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、前記ドラム保持ユニットから前記軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能であり、前記ドラム保持ユニットには、前記側板に向けて突出する突出部が設けられ、前記側板には、前記接触位置において、前記突出部が嵌合されて、各前記ドラム保持ユニットを位置決めするための位置決め部が形成されていることを特徴としている。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記1対の側板は、少なくとも一方が前記軸線方向にスライド移動可能に設けられていることを特徴としている。
請求項10に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記タンデム型感光体ユニットは、前記側板のスライド移動を案内するためのガイド部材を備えていることを特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明において、前記ガイド部材は、前記軸線方向に延び、前記側板に挿通されるガイド軸であることを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項11のいずれか一項に記載の発明において、前記タンデム型感光体ユニットは、各前記ドラム保持ユニットに対応して支持溝を有し、前記支持溝に前記ドラム保持ユニットの所定部を受け入れて、前記ドラム保持ユニットを一括して支持するユニット支持枠を備えていることを特徴としている。
請求項13に記載の発明は、請求項8〜12のいずれか一項に記載の発明において、前記突出部は、前記感光ドラムの軸線上に配置され、前記感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部であることを特徴としている。
請求項14に記載の発明は、請求項13のいずれか一項に記載の発明において、前記タンデム型感光体ユニットは、前記側板を前記軸線方向外側に向けて付勢する付勢部材を備えていることを特徴としている。
請求項15に記載の発明は、請求項14のいずれか一項に記載の発明において、前記装置本体は、前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体に装着された状態で、前記1対の側板の少なくとも一方を前記軸線方向内側に押圧する押圧部材を備えていることを特徴としている。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の発明において、前記側板には、前記タンデム型感光体ユニットの前記装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ前記側板を前記軸線方向内側にスライド移動させるための押圧力が入力される上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されており、前記上流側被押圧部は、前記下流側被押圧部よりも前記軸線方向外側に突出し、前記押圧部材は、前記上流側被押圧部および前記下流側被押圧部に対応して設けられていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、タンデム型感光体ユニットは、複数のドラム保持ユニットを備えている。複数のドラム保持ユニットは、それぞれ感光ドラムを保持しており、その感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される。ドラム保持ユニットに対して軸線方向における両側には、それぞれ側板が配置されている。各側板は、複数のドラム保持ユニットに一括して対向している。
そして、一方または両方の側板は、軸線方向にスライド移動可能に設けられている。そのため、少なくとも一方の側板をスライド移動させることにより、その側板と各ドラム保持ユニットとが結合およびその結合が解除される構成を採用することができる。この構成では、側板をドラム保持ユニットから離間する方向にスライド移動させることにより、側板と各ドラム保持ユニットとの結合を解除することができ、タンデム型感光体ユニットから側板を取り外すことなく、各ドラム保持ユニット(感光ドラム)を個別に(独立して)1対の側板間から離脱させることができる。
また、ドラム保持ユニットには、側板に向けて突出する突出部が設けられている。一方、スライド移動可能な側板は、ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、ドラム保持ユニットから軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能に設けられている。そして、そのスライド移動可能な側板には、突出部が嵌合される位置決め部が形成されている。突出部が位置決め部に嵌合されることにより、ドラム保持ユニットが側板に対して位置決めされる。
したがって、位置決め部が軸線方向と直交する方向(複数のドラム保持ユニットの並び方向)に一定のピッチで形成されていれば、各ドラム保持ユニットが側板に対して位置決めされることにより、複数の感光ドラムを一定のピッチで精度よく配置することができる。
請求項2に記載の発明によれば、側板のスライドを案内するためのガイド部材が設けられているので、側板の滑らかなスライド移動を実現することができる。
請求項3に記載の発明によれば、ガイド部材は、軸線方向に延びるガイド軸である。このガイド軸は、スライド移動可能な側板に挿通されている。これにより、ガイド軸による側板のスライド移動の良好な案内を達成することができるとともに、側板とガイド軸とを軸線方向と直交する方向に相対的に位置決めすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、タンデム型感光体ユニットは、ユニット支持枠を備えている。ユニット支持枠は、各ドラム保持ユニットに対応して、各ドラム保持ユニットの所定部を受け入れる支持溝を有している。各支持溝にドラム保持ユニットの所定部が受け入れられることにより、複数のドラム保持ユニットは、ユニット支持枠に一括して支持される。よって、各ドラム保持ユニットと側板との結合が解除されたときに、各ドラム保持ユニットが脱落することを防止することができる。
求項に記載の発明によれば、感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部が突出部として使用される。駆動入力部は、感光ドラムの軸線上に配置されている。そのため、駆動入力部に駆動力が入力され、感光ドラムが軸線を中心に回転駆動されても、感光ドラム(ドラム保持ユニット)が位置ずれしない。したがって、側板に対する感光ドラムの精度よい位置決め状態を維持することができる。
請求項に記載の発明によれば、側板は、付勢部材により、ドラム保持ユニットに対して軸線方向外側に向けて付勢されている。そのため、付勢部材の付勢力以外の外力が側板に作用していない状態では、側板がドラム保持ユニットから離間し、ドラム保持ユニットを1対の側板間から離脱させることができる。
請求項に記載の発明によれば、側板には、タンデム型感光体ユニットの装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されている。上流側被押圧部および下流側被押圧部には、側板を軸線方向内側に向けて(ドラム保持ユニットに近接する方向に)スライド移動させるための押圧力が入力される。この押圧力の入力により、側板をドラム保持ユニットに結合させることができる。
そして、上流側被押圧部は、下流側被押圧部よりも軸線方向外側に突出している。タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態で下流側被押圧部に当接可能な位置に、下流側被押圧部を押圧する押圧部材が設けられ、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態で上流側被押圧部に当接可能な位置に、上流側被押圧部を押圧する押圧部材が設けられていれば、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着されたときに、上流側被押圧部および下流側被押圧部が押圧部材により同時に押圧される。そのため、側板をタンデム型感光体ユニットの並び方向に対する平行を保った状態で軸線方向内側に移動させることができる。その結果、側板の軸線方向内側へのより滑らかなスライド移動を実現することができる。
請求項に記載の発明によれば、装置本体内には、タンデム型感光体ユニットが着脱可能に装着される。タンデム型感光体ユニットは、複数のドラム保持ユニットを備えている。複数のドラム保持ユニットは、それぞれ感光ドラムを保持しており、その感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される。ドラム保持ユニットに対して軸線方向における両側には、それぞれ側板が配置されている。各側板は、複数のドラム保持ユニットに一括して対向している。
そして、タンデム型感光体ユニットが装置本体から離脱された状態での側板間の間隔は、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態での側板間の間隔よりも大きい。そのため、タンデム型感光体ユニットが装置本体から離脱された状態で、タンデム型感光体ユニットから側板を取り外すことなく、各ドラム保持ユニット(感光ドラム)を個別に(独立して)1対の側板間から離脱させることができる。
また、ドラム保持ユニットには、側板に向けて突出する突出部が設けられている。一方、スライド移動可能な側板は、ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、ドラム保持ユニットから軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能に設けられている。そして、そのスライド移動可能な側板には、突出部が嵌合される位置決め部が形成されている。突出部が位置決め部に嵌合されることにより、ドラム保持ユニットが側板に対して位置決めされる。
したがって、位置決め部が軸線方向と直交する方向(複数のドラム保持ユニットの並び方向)に一定のピッチで形成されていれば、各ドラム保持ユニットが側板に対して位置決めされることにより、複数の感光ドラムを一定のピッチで精度よく配置することができる。
請求項に記載の発明によれば、一方または両方の側板が軸線方向にスライド移動可能に設けられているので、その軸線方向の外側に向けて(ドラム保持ユニットから離間する方向へ)のスライド移動により、側板間の間隔を広げることができる。
請求項10に記載の発明によれば、タンデム型感光体ユニットには、側板のスライドを案内するためのガイド部材が設けられているので、側板の滑らかなスライド移動を実現することができる。
請求項11に記載の発明によれば、ガイド部材は、軸線方向に延びるガイド軸である。このガイド軸は、スライド移動可能な側板に挿通されている。これにより、ガイド軸による側板のスライド移動の良好な案内を達成することができるとともに、側板とガイド軸とを軸線方向と直交する方向に相対的に位置決めすることができる。
請求項12に記載の発明によれば、タンデム型感光体ユニットは、ユニット支持枠を備えている。ユニット支持枠は、各ドラム保持ユニットに対応して、各ドラム保持ユニットの所定部を受け入れる支持溝を有している。各支持溝にドラム保持ユニットの所定部が受け入れることにより、複数のドラム保持ユニットは、ユニット支持枠に一括して支持される。よって、側板間の間隔が広がったときに、各ドラム保持ユニットが脱落することを防止することができる。
求項13に記載の発明によれば、感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部が突出部として使用される。駆動入力部は、感光ドラムの軸線上に配置されている。そのため、駆動入力部に駆動力が入力され、感光ドラムが軸線を中心に回転駆動されても、感光ドラム(ドラム保持ユニット)が位置ずれしない。したがって、側板に対する感光ドラムの精度よい位置決め状態を維持することができる。
請求項14に記載の発明によれば、側板は、付勢部材により、ドラム保持ユニットに対して軸線方向外側に向けて付勢されている。そのため、付勢部材の付勢力以外の外力が側板に作用していない状態では、側板がドラム保持ユニットから離間し、ドラム保持ユニットを1対の側板間から離脱させることができる。
請求項15に記載の発明によれば、一方または両方の側板は、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態で、押圧部材により軸線方向内側に向けて押圧される。この押圧により、側板を軸線方向内側に移動させることができ、側板間の間隔を狭めることができる。
請求項16に記載の発明によれば、側板には、タンデム型感光体ユニットの装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されている。上流側被押圧部および下流側被押圧部には、側板を軸線方向内側に向けて(ドラム保持ユニットに近接する方向)にスライド移動させるための押圧力が入力される。この押圧力の入力により、側板をドラム保持ユニットに結合させることができる。また、押圧部材は、上流側被押圧部および下流側被押圧部に対応して設けられている。
そして、上流側被押圧部は、下流側被押圧部よりも軸線方向外側に突出している。タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態で下流側被押圧部に当接可能な位置に、下流側被押圧部を押圧する押圧部材が設けられ、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着された状態で上流側被押圧部に当接可能な位置に、上流側被押圧部を押圧する押圧部材が設けられていれば、タンデム型感光体ユニットが装置本体に装着されたときに、上流側被押圧部および下流側被押圧部が押圧部材により同時に押圧される。そのため、側板をタンデム型感光体ユニットの並び方向に対する平行を保った状態で軸線方向内側に移動させることができる。その結果、側板の軸線方向内側へのより滑らかなスライド移動を実現することができる。
以下では、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
1.カラープリンタの全体構成
図1は、本発明の一実施形態に係るカラープリンタの側断面図である。
画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、タンデム型のカラープリンタである。装置本体の一例としての本体ケーシング2内には、タンデム型感光体ユニット3が装着されている。このタンデム型感光体ユニット3は、本体ケーシング2の一方側面に設けられたカバー4を開けて、本体ケーシング2に対して着脱可能となっている。
なお、以下の説明において、カバー4が設けられる側(図1における右側)を前側(正面側)とし、その反対側(図1における左側)を後側(背面側)とする。また、カラープリンタ1を前側から見たときを左右の基準とする。以下では、左右方向を幅方向という。タンデム型感光体ユニット3に関しては、特に言及がない限り、本体ケーシング2に対する装着状態での方向を基準に説明する。
タンデム型感光体ユニット3には、4つのドラム保持ユニットの一例としてのプロセスカートリッジ5が前後方向に並列に配置されている。プロセスカートリッジ5(5K,5Y,5M,5C)は、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの各色に対応して設けられ、前側から、その色順に等間隔に並列されている。
タンデム型感光体ユニット3の上方には、各色に対応した4本のレーザービームを出射する露光器6が配置されている。なお、露光器6に代えて、4つのLEDアレイが各プロセスカートリッジ5に対応して設けられてもよい。
各プロセスカートリッジ5は、感光ドラム7を備えている。感光ドラム7の回転に伴って、感光ドラム7の表面は、一様に帯電された後、露光器6からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光により、感光ドラム7の表面に静電潜像が形成される。そして、感光ドラム7の回転に伴って、静電潜像が図示しない現像ローラに対向すると、静電潜像にトナーが供給され、感光ドラム7の表面にトナー像が形成される。
本体ケーシング2の底部には、用紙Pを収容する給紙カセット9が配置されている。給紙カセット9に収容されている用紙Pは、各種ローラにより、搬送ベルト10上に搬送される。搬送ベルト10は、4つの感光ドラム7に下方から対向して配置されている。各感光ドラム7に対して搬送ベルト10の上側部分を挟んで対向する各位置には、転写ローラ11が配置されている。搬送ベルト10上に搬送された用紙Pは、搬送ベルト10の走行により、搬送ベルト10と各感光ドラム7との間を順次に通過する。そして、感光ドラム7の表面上のトナー像は、用紙Pと対向したときに、転写ローラ11に印加された転写バイアスによって、用紙Pに転写される。
搬送ベルト10に対して用紙Pの搬送方向における下流側には、定着器12が設けられている。トナー像が転写された用紙Pは、定着器12に搬送される。定着器12では、加熱および加圧により、トナー像が用紙Pに定着される。トナー像が定着した用紙Pは、各種ローラにより、本体ケーシング2の上面の排紙トレイ13に排出される。
2.タンデム型感光体ユニット
図2は、タンデム型感光体ユニットの左後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。図3は、タンデム型感光体ユニットの左後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシングから離脱されているときの状態を示す。図4は、タンデム型感光体ユニットの右後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。図5は、タンデム型感光体ユニットの右後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシングから離脱されているときの状態を示す。図6は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。図7は、タンデム型感光体ユニットの左側面図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。
(1)プロセスカートリッジ
プロセスカートリッジ5は、幅方向に長い略直方体形状をなしている。プロセスカートリッジ5内には、感光ドラム7および図示しない現像ローラなどが配置されるとともに、各色に対応したトナーが収容されている。プロセスカートリッジ5(筐体)の下面には、開口が形成されており、感光ドラム7は、その開口から周面の一部が露出するように配置されている。
図2および図3に示すように、プロセスカートリッジ5の左側壁には、感光ドラム7の軸線上に、感光ドラム7に駆動力を入力するための駆動入力部25が設けられている。駆動入力部25は、プロセスカートリッジ5の左側壁から突出する円筒状のカップリングカバー24と、このカップリングカバー24に取り囲まれた入力ギヤ19とを備えている。カップリングカバー24は、その中心軸線が感光ドラム7の軸線と一致するように形成されている。
タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2内に装着された状態で、駆動入力部25には、本体ケーシング2内に設けられた駆動伝達機構(図示せず)が接続される。駆動伝達機構から駆動入力部25に駆動力が入力され、その駆動力により、感光ドラム7が回転される。
図4および図5に示すように、プロセスカートリッジ5の右側壁には、感光ドラム7の右端部が嵌合されて、その感光ドラム7を相対回転可能に支持するドラム支持部材58が設けられている。ドラム支持部材58は、カップリングカバー24(図2および図3参照)と同一の円筒状をなし、プロセスカートリッジ5の右側壁から突出している。
また、プロセスカートリッジ5の右側壁には、複数の電極28が配置されている。各電極28には、プロセスカートリッジ5への給電のために、本体ケーシング2内に設けられた本体側電極(図示せず)が接続される。
プロセスカートリッジ5の上面には、カートリッジ把持部26が形成されている。
(2)ユニット支持枠
タンデム型感光体ユニット3は、4つのプロセスカートリッジ5を下方から一括して支持するユニット支持枠20と、プロセスカートリッジ5の幅方向両側に設けられた1対の側板21を備えている。
ユニット支持枠20は、左右1対のユニット側板30、フロントビーム31およびリヤビーム32を一体的に備え、4つのプロセスカートリッジ5の周囲を取り囲む枠状をなしている。ユニット支持枠20は、樹脂からなる。
ユニット側板30は、4つのプロセスカートリッジ5に対して幅方向に対向している。ユニット側板30には、各プロセスカートリッジ5と対向する位置に、切欠部34がその上端から切り欠かれて形成されている。各切欠部34の下端部には、側面視略円弧状の支持溝35が形成されている。すなわち、ユニット側板30には、上方が開放された側面視略円弧状の4つの支持溝35が形成されている。4つの支持溝35は、前後方向に等間隔で形成されている。プロセスカートリッジ5がタンデム型感光体ユニット3に装着された状態で、左のユニット側板30の支持溝35は、カップリングカバー24を受け入れて、そのカップリングカバー24を下方から支持する。一方、プロセスカートリッジ5がタンデム型感光体ユニット3に装着された状態で、右のユニット側板30の支持溝35は、ドラム支持部材58を受け入れて、そのドラム支持部材58を下方から支持する。
また、各ユニット側板30の前後方向途中部には、2つの支持突起39が前後方向に間隔を空けて形成されている。各支持突起39は、各ユニット側板30の外側面から外方に突出している。
フロントビーム31は、平面視で幅方向に延びた略U字状に形成され、各ユニット側板30の前端部間に架設されている。フロントビーム31には、ガイド軸の一例としての第1ガイド軸37が保持されている。第1ガイド軸37は、フロントビーム31を幅方向にわたって貫通し、その両端部がフロントビーム31から幅方向外側に突出している。フロントビーム31の前面には、ユニット把持部36が一体的に形成されている。
リヤビーム32は、平面視で幅方向に延びた略U字状に形成され、各ユニット側板30の後端部間に架設されている。リヤビーム32には、ガイド軸の一例としての第2ガイド軸38が保持されている。第2ガイド軸38は、リヤビーム32を幅方向にわたって貫通し、リヤビーム32から幅方向外側に突出している。
また、左右のユニット側板30間には、3つの仕切り板33が形成されている。仕切板33は、幅方向および上下方向に延び、その幅方向両端部は、ユニット側板30において、互いに隣り合う切欠部34間に接続されている。これにより、フロントビーム31、リヤビーム32および左右1対のガイド側板30に囲まれる空間は、3つのユニット側板30により前後方向に4等分されている。
(3)側板
左右の側板21は、金属板を打ち抜き加工およびプレス加工することにより形成されている。側板21は、前後方向に細長く延びる側面視略矩形状をなし、その前端部および後端部は、それぞれフロントビーム31およびリヤビーム32と幅方向に対向している。
側板21の前端部は、クランク状に屈曲されることにより、側板21の後端部よりも幅方向外側に突出する上流側被押圧部40が形成されている。
上流側被押圧部40には、その上端部に第1ガイド軸孔42が形成されている。第1ガイド軸孔42には、第1ガイド軸37が挿通されている。そして、第1ガイド軸37における側板21から幅方向外側に突出した部分には、止め輪51が固定されている。
側板21の後端部には、その後端縁から略V字状に切り欠いた形状の受入部43が形成されている。この受入部43に対応して、本体ケーシング2内の後端部には、幅方向に延びる本体基準軸59(図1参照)が設けられている。
側板21の後端部における受入部43の下方の部分は、下流側被押圧部44とされている。
また、側板21の後端部における受入部43の上方の部分には、第2ガイド軸孔46が形成されている。第2ガイド軸孔46には、第2ガイド軸38が挿通されている。そして、第2ガイド軸38における側板21から幅方向外側に突出した部分には、止め輪51が固定されている。
側板21には、ユニット側板30の各支持溝35と対向する位置に、位置決め部の一例としての円形のドラム保持孔47が形成されている。左の側板21のドラム保持孔47には、各プロセスカートリッジ5のカップリングカバー24が嵌合される。一方、右の側板21のドラム保持孔47には、各プロセスカートリッジ5のドラム支持部材58が嵌合される。
また、側板21には、ユニット支持枠20の各支持突起39が嵌合する角孔48が形成されている。支持突起39が角孔48に嵌合していることにより、側板21のスライド移動が補助的に案内され、また、側板21の前後方向中央部が撓み変形することが防止される。
(4)付勢部材
タンデム型感光体ユニット3には、側板21を幅方向外側に向けて付勢する付勢部材の一例としての4つのコイルばね50が備えられている。
2つのコイルばね50は、第1ガイド軸37に挿通され、各側板21とこれに対向するユニット側板30との間に圧縮状態で配置されている。また、残りの2つのコイルばね50は、第2ガイド軸38に挿通され、各側板21とこれに対向するユニット側板30との間に圧縮状態で配置されている。これにより、各側板21は、前後2つのコイルばね50の付勢力により、ユニット側板30から離間する方向(幅方向外側)へと付勢されている。
3.押圧部材
図2および図4に示すように、本体ケーシング2内には、4つの押圧部材55が設けられている。押圧部材55は、軸線が上下方向に延びる円板状のころ56と、このころ56を相対回転可能に保持する保持部57とを備えている。4つの押圧部材55は、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2内に装着された状態で、ころ56が各側板21の上流側被押圧部40および下流側被押圧部44に当接する位置に配置され、保持部57が本体ケーシング2の本体側板(図示せず)に固定されている。
4.タンデム型感光体ユニットの着脱動作
図8は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシングに対する着脱途中の状態を示す。図9は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシングから離脱された状態を示す。
図6に示すように、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2内に装着されている状態では、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44に押圧部材55が当接し、押圧部材55により、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44がコイルばね50の付勢力に抗して幅方向内側に向けて押圧されている。この押圧により、各側板21は、各プロセスカートリッジ5に接触する接触位置に配置されている。
この状態では、左の側板21の各ドラム保持孔47に、プロセスカートリッジ5のカップリングカバー24が嵌合され、右の側板21の各ドラム保持孔47に、プロセスカートリッジ5のドラム支持部材58が嵌合されて、プロセスカートリッジ5が位置決めされている。また、側板21の受入部43には、本体基準軸59(図1参照)が受け入れられている。
この状態から、タンデム型感光体ユニット3を前方に移動させると、図8に示すように、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44から押圧部材55が脱落し、押圧部材55により側板21が押圧された状態が解除される。そのため、各側板21は、コイルばね50の付勢力を受けて、第1ガイド軸37および第2ガイド軸38に案内されつつ、幅方向外側に向けて移動する。
タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2から離脱された状態では、図9に示すように、コイルばね50の付勢力により、各側板21が止め輪51に当接し、プロセスカートリッジ5から離間する離間位置に配置される。すなわち、側板21の幅方向外側に向かう移動は、側板21が止め輪51に当接することにより規制され、この規制により側板21が離間位置に配置される。
側板21が離間位置に配置されると、側板21の各ドラム保持孔47からプロセスカートリッジ5のカップリングカバー24およびドラム支持部材58が離脱される。このとき、プロセスカートリッジ5のカップリングカバー24およびドラム支持部材58は、ユニット支持枠20の支持溝35に受け入れられて下方から支持されている。よって、各プロセスカートリッジ5を、単独で、タンデム型感光体ユニット3から上方に抜き取り、また、上方からタンデム型感光体ユニット3(ユニット支持枠20)に装着することができる。プロセスカートリッジ5がユニット支持枠20に装着される際には、プロセスカートリッジ5のカップリングカバー24およびドラム支持部材58がそれぞれ左右の支持溝35に嵌め入れられる。
図9に示す状態から、タンデム型感光体ユニット3を本体ケーシング2内に向けて押し込むことにより、タンデム型感光体ユニット3を本体ケーシング2内に装着することができる。タンデム型感光体ユニット3の移動が進むと、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44に押圧部材55が当接し、押圧部材55により、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44がコイルばね50の付勢力に抗して幅方向内側に向けて押圧される。これにより、各側板21が幅方向内側へと移動され、左の側板21の各ドラム保持孔47にプロセスカートリッジ5のカップリングカバー24が挿通され、右の側板21の各ドラム保持孔47にプロセスカートリッジ5のドラム支持部材58が挿通されて、プロセスカートリッジ5がタンデム型感光体ユニット3に対して位置決めされる。そして、各側板21の受入部43が本体基準軸59(図1参照)に当接すると、それ以上のタンデム型感光体ユニット3の押し込みが規制される。これにより、タンデム型感光体ユニット3の本体ケーシング2内に対する装着が完了する。
5.作用効果
以上のように、タンデム型感光体ユニット3は、4つのプロセスカートリッジ5を備えている。4つのプロセスカートリッジ5は、それぞれ感光ドラム7を保持しており、その感光ドラム7の軸線方向と直交する方向(前後方向)に並列に配置される。プロセスカートリッジ5に対して幅方向における両側には、それぞれ側板21が配置されている。各側板21は、4つのプロセスカートリッジ5に一括して対向し、プロセスカートリッジ5に接触する接触位置と、プロセスカートリッジ5から幅方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能に設けられている。また、プロセスカートリッジ5には、側板21に向けて突出するカップリングカバー24およびドラム支持部材58が設けられている。一方、そして、そのスライド移動可能な側板21には、カップリングカバー24およびドラム支持部材58が嵌合されるドラム保持孔47が形成されている。
また、側板21には、タンデム型感光体ユニット3の本体ケーシング2に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ上流側被押圧部40および下流側被押圧部44が形成されている。そして、本体ケーシング2内には、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44に対応して、押圧部材55が設けられている。タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2に対して装着された状態では、押圧部材55により、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44が幅方向内側に向けて押圧される。これにより、側板21が幅方向内側へとスライド移動されて、カップリングカバー24が左側の側板21のドラム保持孔47に嵌合されるとともに、ドラム支持部材58が右側の側板21のドラム保持孔47に嵌合される。その結果、プロセスカートリッジ5が側板21に対して位置決めされる。また、ドラム保持孔47が前後方向に等間隔(一定のピッチ)で形成されているため、各プロセスカートリッジ5が側板21に対して位置決めされることにより、複数の感光ドラム7を一定のピッチで精度よく配置することができる。
また、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2から離脱された状態では、各側板21は、コイルばね50により、プロセスカートリッジ5に対して幅方向外側に向けて付勢されて、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2に装着されている状態よりも側板21間の間隔が大きくなる。これにより、側板21をプロセスカートリッジ5から離間する方向にスライド移動させることで、側板21と各プロセスカートリッジ5との結合を解除することができ、タンデム型感光体ユニット3から側板21を取り外すことなく、各プロセスカートリッジ5(感光ドラム7)を個別に(独立して)1対の側板21間から離脱させることができる。
また、タンデム型感光体ユニット3には、側板21のスライドを案内するための第1ガイド軸37および第2ガイド軸38が設けられている。この第1ガイド軸37および第2ガイド軸38は、スライド移動可能な側板21に挿通されている。これにより、第1ガイド軸37および第2ガイド軸38による側板21のスライド移動の良好な案内を達成することができるとともに、側板21と第1ガイド軸37および第2ガイド軸38とを前後方向に相対的に位置決めすることができる。
また、タンデム型感光体ユニット3は、ユニット支持枠20を備えている。ユニット支持枠20は、各プロセスカートリッジ5に対応して、各プロセスカートリッジ5のカップリングカバー24およびドラム支持部材58を受け入れる支持溝35を有している。各支持溝35にプロセスカートリッジ5のカップリングカバー24およびドラム支持部材58が受け入れられることにより、4つのプロセスカートリッジ5は、ユニット支持枠20に一括して支持される。よって、各プロセスカートリッジ5と側板21との結合が解除されたときに、各プロセスカートリッジ5が脱落することを防止することができる。
また、カップリングカバー24は、感光ドラム7の軸線上に配置されている。そのため、カップリングカバー24に駆動力が入力され、感光ドラム7が軸線を中心に回転駆動されても、感光ドラム7(プロセスカートリッジ5)が位置ずれしない。したがって、側板21に対する感光ドラム7の精度よい位置決め状態を維持することができる。
また、上流側被押圧部40は、下流側被押圧部44よりも幅方向外側に突出している。タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2に装着された状態で下流側被押圧部44に当接可能な位置に、下流側被押圧部44を押圧する押圧部材55が設けられ、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2に装着された状態で上流側被押圧部40に当接可能な位置に、上流側被押圧部40を押圧する押圧部材55が設けられているので、タンデム型感光体ユニット3が本体ケーシング2に装着されたときに、上流側被押圧部40および下流側被押圧部44が押圧部材55により同時に押圧される。そのため、側板21をタンデム型感光体ユニット3の並び方向に対する平行を保った状態で幅方向内側に移動させることができる。その結果、側板21の幅方向内側へのより滑らかなスライド移動を実現することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るカラープリンタの側断面図である。 図2は、タンデム型感光体ユニットの左後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。 図3は、タンデム型感光体ユニットの左後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシングから離脱されているときの状態を示す。 図4は、タンデム型感光体ユニットの右後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。 図5は、タンデム型感光体ユニットの右後側上方から見た斜視図であり、本体ケーシングから離脱されているときの状態を示す。 図6は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシング内に装着されているときの状態を示す。 図7は、タンデム型感光体ユニットの左側面図であり、本体ケーシング内に対して装着されているときの状態を示す。 図8は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシングに対する着脱途中の状態を示す。 図9は、タンデム型感光体ユニットの平面図であり、本体ケーシングから離脱された状態を示す。
符号の説明
1 カラープリンタ
2 本体ケーシング
3 タンデム型感光体ユニット
5 プロセスカートリッジ
7 感光ドラム
21 側板
25 駆動入力部
35 支持溝
37 第1ガイド軸
38 第2ガイド軸
40 上流側被押圧部
44 下流側被押圧部
50 コイルばね
55 押圧部材

Claims (16)

  1. 画像形成装置の装置本体に着脱可能に装着されるタンデム型感光体ユニットにおいて、
    感光ドラムをそれぞれ保持し、前記感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される複数のドラム保持ユニットと、
    前記ドラム保持ユニットの前記軸線方向両側に配置され、前記ドラム保持ユニットに一括して対向し、その少なくとも一方が前記軸線方向にスライド移動可能に設けられた1対の側板とを備え
    前記側板は、前記ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、前記ドラム保持ユニットから前記軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能であり、
    前記ドラム保持ユニットには、前記側板に向けて突出する突出部が設けられ、
    前記側板には、前記接触位置において、前記突出部が嵌合されて、各前記ドラム保持ユニットを位置決めするための位置決め部が形成されている、タンデム型感光体ユニット。
  2. 前記側板のスライド移動を案内するためのガイド部材を備えている、請求項1に記載のタンデム型感光体ユニット。
  3. 前記ガイド部材は、前記軸線方向に延び、前記側板に挿通されるガイド軸である、請求項2に記載のタンデム型感光体ユニット。
  4. 各前記ドラム保持ユニットに対応して支持溝を有し、前記支持溝に前記ドラム保持ユニットの所定部を受け入れて、前記ドラム保持ユニットを一括して支持するユニット支持枠を備えている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンデム型感光体ユニット。
  5. 前記突出部は、前記感光ドラムの軸線上に配置され、前記感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタンデム型感光体ユニット。
  6. 前記側板を前記軸線方向外側に向けて付勢する付勢部材を備えている、請求項1〜のいずれか一項に記載のタンデム型感光体ユニット。
  7. 前記側板には、前記タンデム型感光体ユニットの前記装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ前記側板を前記軸線方向内側にスライド移動させるための押圧力が入力される上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されており、
    前記上流側被押圧部は、前記下流側被押圧部よりも前記軸線方向外側に突出している、請求項1〜のいずれか一項に記載のタンデム型感光体ユニット。
  8. 装置本体と、
    前記装置本体に着脱可能に装着されるタンデム型感光体ユニットとを備え、
    前記タンデム型感光体ユニットは、感光ドラムをそれぞれ保持し、前記感光ドラムの軸線方向と直交する方向に並列に配置される複数のドラム保持ユニットと、前記ドラム保持ユニットの前記軸線方向両側に配置され、前記ドラム保持ユニットに一括して対向する1対の側板とを備え、
    前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体から離脱された状態での前記側板間の間隔は、前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体に装着された状態での前記側板間の間隔よりも大きく、
    前記側板は、前記ドラム保持ユニットに接触する接触位置と、前記ドラム保持ユニットから前記軸線方向外側に離間する離間位置とにスライド移動可能であり、
    前記ドラム保持ユニットには、前記側板に向けて突出する突出部が設けられ、
    前記側板には、前記接触位置において、前記突出部が嵌合されて、各前記ドラム保持ユニットを位置決めするための位置決め部が形成されている、画像形成装置。
  9. 前記1対の側板は、少なくとも一方が前記軸線方向にスライド移動可能に設けられている、請求項に記載の画像形成装置。
  10. 前記タンデム型感光体ユニットは、前記側板のスライド移動を案内するためのガイド部材を備えている、請求項に記載の画像形成装置。
  11. 前記ガイド部材は、前記軸線方向に延び、前記側板に挿通されるガイド軸である、請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記タンデム型感光体ユニットは、各前記ドラム保持ユニットに対応して支持溝を有し、前記支持溝に前記ドラム保持ユニットの所定部を受け入れて、前記ドラム保持ユニットを一括して支持するユニット支持枠を備えている、請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記突出部は、前記感光ドラムの軸線上に配置され、前記感光ドラムに駆動力を入力するための駆動入力部である、請求項8〜12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  14. 前記タンデム型感光体ユニットは、前記側板を前記軸線方向外側に向けて付勢する付勢部材を備えている、請求項13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  15. 前記装置本体は、前記タンデム型感光体ユニットが前記装置本体に装着された状態で、前記1対の側板の少なくとも一方を前記軸線方向内側に押圧する押圧部材を備えている、請求項14のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  16. 前記側板には、前記タンデム型感光体ユニットの前記装置本体に対する装着方向の上流側端部および下流側端部に、それぞれ前記側板を前記軸線方向内側にスライド移動させるための押圧力が入力される上流側被押圧部および下流側被押圧部が形成されており、
    前記上流側被押圧部は、前記下流側被押圧部よりも前記軸線方向外側に突出し、
    前記押圧部材は、前記上流側被押圧部および前記下流側被押圧部に対応して設けられている、請求項15に記載の画像形成装置。
JP2008168154A 2008-06-27 2008-06-27 タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置 Active JP4586898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168154A JP4586898B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
US12/412,205 US8068763B2 (en) 2008-06-27 2009-03-26 Tandem type photosensitive unit and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008168154A JP4586898B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010008723A JP2010008723A (ja) 2010-01-14
JP4586898B2 true JP4586898B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=41447627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008168154A Active JP4586898B2 (ja) 2008-06-27 2008-06-27 タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8068763B2 (ja)
JP (1) JP4586898B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741255B2 (ja) 2011-06-30 2015-07-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5751048B2 (ja) * 2011-06-30 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6036186B2 (ja) * 2012-11-02 2016-11-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6065650B2 (ja) 2013-02-28 2017-01-25 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854817A (ja) * 1994-06-08 1996-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JP2003316233A (ja) * 2002-02-19 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004070088A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 像担持体ユニット、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2007072422A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
JP2007213018A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Canon Inc カラー電子写真画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331525A3 (en) 2002-01-25 2004-06-23 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with improved image quality and maintenance workability
JP4345018B2 (ja) * 2005-09-30 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびタンデム型プロセスユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854817A (ja) * 1994-06-08 1996-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd カラープリンタ
JP2003316233A (ja) * 2002-02-19 2003-11-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004070088A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 像担持体ユニット、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP2007072422A (ja) * 2005-08-12 2007-03-22 Brother Ind Ltd タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
JP2007213018A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Canon Inc カラー電子写真画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8068763B2 (en) 2011-11-29
JP2010008723A (ja) 2010-01-14
US20090324280A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600535B2 (ja) 画像形成装置
JP5062277B2 (ja) 画像形成装置
CN104919377B (zh) 处理盒和成像设备
JP4692626B2 (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP5910079B2 (ja) 画像形成装置
JP5062276B2 (ja) 画像形成装置
US9417604B2 (en) Image forming apparatus
JP5459242B2 (ja) 軸受装置、ドラムユニットおよび画像形成装置
US10025261B2 (en) Image forming apparatus
JP2016020932A (ja) 画像形成装置
JP4586898B2 (ja) タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
US9996052B2 (en) Cartridge capable of being inserted in an apparatus main body of an image forming apparatus
JP2007298655A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニット、画像形成ユニットの引き出し方法、及び画像形成ユニットの装着方法
JP2010128338A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US8385774B2 (en) Image forming apparatus having toner cartridge
KR20170077801A (ko) 화상 형성 장치
JP4998129B2 (ja) 画像形成装置
US10802438B2 (en) Image forming apparatus
JP6950168B2 (ja) 画像形成装置
JP4956280B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
US10802436B2 (en) Image heating apparatus having moveable coupling gear to couple and decouple a photosensitive drum
JP5970621B2 (ja) 画像形成装置
JP4766191B2 (ja) タンデム型感光体ユニットおよび画像形成装置
JP6056510B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197652A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3