JP4580788B2 - 入退出管理システム - Google Patents

入退出管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4580788B2
JP4580788B2 JP2005075471A JP2005075471A JP4580788B2 JP 4580788 B2 JP4580788 B2 JP 4580788B2 JP 2005075471 A JP2005075471 A JP 2005075471A JP 2005075471 A JP2005075471 A JP 2005075471A JP 4580788 B2 JP4580788 B2 JP 4580788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
entry
exit
management
customer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005075471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006260045A (ja
JP2006260045A5 (ja
Inventor
桂 山本
雅史 門脇
康之 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP2005075471A priority Critical patent/JP4580788B2/ja
Publication of JP2006260045A publication Critical patent/JP2006260045A/ja
Publication of JP2006260045A5 publication Critical patent/JP2006260045A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580788B2 publication Critical patent/JP4580788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、建物の区画された領域への出入を管理するのに好適な入退出管理システムに関するものである。
従来、特許文献1に、入退出の個人情報および入退出履歴情報を入退出管理装置、すなわちサイトに設置した各種センサー等の情報により検知し、管理するサーバーを各サイトに設置し管理するとともに、LANやイントラネット、インターネット等各種通信技術により管理情報を管理者、顧客等に提供する入退出管理システムが記載されている。また、この特許文献1には、管理対象がビル、ホールといった一般構造物、およびそれの一部区画された領域であることが記載されている。
特開2001−20574号公報(第4,5頁)
上述した従来技術では、入退出管理情報を蓄積し、管理者、顧客等が情報を取得するために設置した情報端末に送信する管理サーバーを、構造物または構造物内の区画領域ごとに設置することが必要となり、複数の管理対象拠点を有する顧客がシステムを導入する場合に経済的負担が大きくなる問題があった。
本発明は、上記した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、複数の管理対象拠点を有する顧客の管理情報を一括管理することができる入退出管理システムを提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、特定の区域への立ち入りまたは特定の区域からの立ち去りを予め許可された人物または物体だけに制限するために当該区域に設置された入退出管理装置と、この入退出管理装置と通信回線で接続されたデータ管理装置とから構成される入退出管理システムにおいて、上記データ管理装置は、上記入退出管理装置に記憶された少なくとも入退出情報を定期的に収集する情報収集装置と、この情報収集装置で収集した上記入退出情報を上記区域の複数をグループ化するとともに、上記入退出管理装置が設置される顧客毎に付与する顧客番号としたグループ識別コードを付与して格納する情報格納部と、インターネットを介して上記データ管理装置との接続が許可される参照装置へ当該入退出情報を供給する情報公開装置とを備え、上記情報格納部は、上記入退出管理装置が設置される顧客を管理する顧客管理テーブルと、上記入退出管理装置が設置される顧客毎の棟情報を管理する建物管理テーブルと、上記入退出管理装置が設置され電気錠が設けられるドア情報を管理するドア管理テーブルとを有し、上記顧客番号を、上記顧客管理テーブル、上記建物管理テーブル、及び上記ドア管理テーブルのそれぞれに設けた構成にしてある。
このように構成した本発明によれば、データ管理装置にインターネットを介して接続される参照装置は、例えば顧客番号をキーワードにして棟情報や建物毎のドア情報を取得することができるので、サイトに高価なサーバーを導入しなければならないという問題は生じない。また、複数の管理対象拠点を有する顧客においても、1現場に管理しなければならないという問題は生じない。
本発明によれば、複数の管理対象拠点を有する顧客の管理情報を一括管理することができ、従来に比べて管理サーバーの数を減らすことができ、顧客の経済的負担を軽減できる。
以下、本発明に係る入退出管理システムの一実施形態例を図に基づいて説明する。
図1は本発明に係る入退出管理システムの一実施形態を示すブロック図である。この図1に示すように、本実施形態に係わる入退出管理システムは、契約顧客1Aの入退出を管理する入退出管理装置すなわちサイト2A〜2Nと、これらのサイト2A〜2Nと通信回線、すなわち電話回線3Pを介して接続され、入退出情報を管理するデータ管理装置、すなわちセンター1Bとで構成されている。ここで通信回線は電話回線に限定するものではなく、高速データ回線や無線回線など、あらゆる通信手段を含む。
例えば、サイト2Aは、電気錠3A〜3Nと、カードリーダ4A〜4Nと、コントローラ5Aとを有して構成されている。センター1Bは、回線制御装置1、情報収集装置2、異常受信装置3、情報転送装置4、情報格納装置5、情報格納部6と、情報公開装置7、インターネット20を介して接続される参照装置21A〜21Nを有して構成されている。また、電話回線3Pを介して接続される警備会社サイト11C〜11Nは、情報受信装置31〜31N、情報表示装置32〜32Nを有して構成される。また、インターネット20もインターネットプロトコルに限定するものではなく、あらゆる通信手段を含む。
電気錠3Aは、入退出の管理対象拠点を形成する施設あるいは部屋等の出入口のドアに設けられ、後述するコントローラ5Aの電気信号により、当該ドアを施錠または開錠するとともに、センサーにより当該ドアの開閉状態を検出する。また同じくセンサーにより、ドアのこじ開けなどの犯罪発生時、あるいは機器の故障時など、異常時には異常状態も検出するものである。
カードリーダ4A〜4Nは、電気錠3A〜3Nが設けられた各ドアの近傍に設置され、図示を省略したICカードに記憶された所有者の識別情報を読み取る。カードの読み取り方法としては、磁気ストライプ方式、非接触方式などのいろいろな方法を採用することができる。また、カードリーダ4A〜4Nは、入退出の管理対象拠点を形成する施設または部屋の内外や、入口のみに設けることにより、入退出管理の様々な形態に対応できる。さらに所有者を識別する手段はICカードに限定されるものではなく、バーコードや無線タグなどの識別装置を用いることもできる。また、指紋や虹彩あるいは静脈パターンなどの生体情報を利用した識別装置も用いることができる。
コントローラ5A〜5Nは、カードリーダ4A〜4Nにより読み込まれた識別情報を判別して、電気錠3A〜3Nの施開錠を実施し、その入退出情報を通常時は一定期間保持する。この入退出情報には、入退出したカードを識別する情報、入退出した時刻、入退出したドアを特定する情報、電気錠3A〜3Nやカードリーダ4A〜4Nが検知した情報などのデータが含まれる。このように一定期間保持された入退出情報は、電話回線3Pを介してセンター1Bに送信され、センター1B内の情報格納部6に格納される。
センター1Bは定刻に情報収集装置2が、例えばコントローラ5Aに保持された入退出情報の収集を、電話回線3P及びコントローラ5A〜5Nとの通信を制御する回線制御装置1を介して実施する。収集された情報は、情報格納装置5にてデータベースである情報格納部6に格納される。情報格納装置5は、インターネット20上にて閲覧が可能な形式で格納する。情報公開装置7は、インターネット20に対応する通信プロトコルに従って情報の提供を行なう。
参照装置21A〜21Nは、インターネット20に接続された汎用のパソコンであり、インターネット20を介してセンター1Bの情報公開装置7に接続される。接続後、入退出管理情報の参照を行なう。例えば、契約顧客が入退出の状況を確認するために、入退出に関連する履歴データを参照するなどの利用方法がある。
上述した本実施形態に係わる入退出管理システムにおいては、例えばカードリーダ4A〜4N、電気錠3A〜3N、コントローラ5Aの機器異常が発生する場合がある。たとえば、電気錠3Aが何らかの故障により機能を満たさない、つまり施設への入室ができない場合には、入退出管理システムとして致命的な障害となる。このような事態に対処するために、コントローラ5Aは、カードリーダ4A〜4N、電気錠3A〜3Nの異常を監視し、異常を検出した際には、電話回線3Pを介して異常受信装置3に異常内容を通知する。同様に、コントローラ5Aの異常は、センター1Bの情報収集装置2による情報収集失敗時に、異常受信装置3に異常内容を通知する。
異常受信装置3は、情報格納部6から契約内容、受信内容の重要度を判別し、電話回線3Pを介して、例えばサイト2Aの警備を実施する警備会社1Cに異常内容を通知する。警備会社1Cにおいては、情報受信装置31〜31Nにて異常内容を受信し、情報表示装置32〜32Nに異常内容を表示する。警備会社1Cにおいては、図示しない警備員に現地、すなわちサイト2Aへの出動指示を行なう。
上述したように、本実施形態においては、例えばカードの所有者が特定の施設への入室を行なう場合には、図示しないICカードの識別情報を入室側のカードリーダ3A〜3Nに読み取らせ、取得された情報と予めコントローラ5A内に保持された情報とを照合、判別することにより入室可否を判断する。
照合により可と判断された場合には、ドアの電気錠が開錠制御され、カードの所有者は当該施設への入室が可能になる。そして、カードの所有者がドアを開け、入室後ドアを閉めることにより施設への入室を実施したと来歴を残す。
同様に、退室を実施する場合には、ICカードの識別情報を退出側のカードリーダ4A〜4Nに読み取らせ、取得された情報と予めコントローラ5A内に保持された情報とを照合、判別することにより退出可否を判断する。照合により可と判断された場合には、ドアの電気錠3A〜3Nが開錠制御され、カードの所有者は当該施設からの退出が可能になる。そして、カードの所有者がドアを開け、退出後、ドアを閉めることにより施設からの退室を実施したと来歴を残す。
コントローラ5Aに保持された入退出の来歴は、センター1Bの情報収集装置2が電話回線3P、コントローラ5Aを介して取得する。その後、それらのデータは集中的に管理するために情報格納部6に格納される。
図2は図1に示す一実施形態に備えられる情報格納部における情報格納例を示す図である。この図2に示すように、本実施形態の入退出管理システムは、サーバーを現地のサイト2A〜2Nごとに設置することなく、顧客管理テーブル51に示すように、同時に複数の顧客を管理し、また同一の顧客においても複数棟の施設への入退出管理を実施し、各々の入退出管理情報の参照をインターネット20を介して実施できるようにしている。
また、現地のサイト2Aにおいて複数棟が存在する場合には、建物管理テーブル52に示すように、顧客ごとの棟情報を管理するようにしている。これにより、多様な管理形態の顧客に対してもサービス可能となり、複数の管理対象拠点を有する顧客の管理情報が情報格納部6において一括管理される。本実施形態では、同図2に示すように、顧客番号をグループ識別コードとして、管理対象拠点のグループ管理を可能としているが、同一の顧客の複数の建物に建物番号を付与して、それをグループ化して管理する等、顧客の必要とする管理レベルに合ったグループ識別コードを設定することができる。
同様に現地のサイト2Aにおいて複数のドアが存在する場合には、ドア管理テーブル53に示すように、顧客ごとのドア情報を管理するようになっている。
このように情報格納部6に格納された情報は、顧客単位、棟単位での管理が可能なようになっているため、例えば、複数のビルを管理するオーナーが入退出管理情報を参照する場合にも、容易に参照が可能である。
以上のように本実施形態によれば、センター1Bが、管理対象拠点の複数をグループ化してグループ識別コード、すなわち顧客番号を付与して格納する情報格納部6を備えていることから、複数の管理対象拠点を有する顧客の管理情報を一括管理することができ、管理サーバーの数を減らすことができ、顧客の経済的負担を軽減できる。
本発明に係る入退出管理システムの一実施形態を示すブロック図である。 図1に示す一実施形態に備えられる情報格納部における情報格納例を示す図である。
符号の説明
1A〜1N 契約顧客
2A〜2N サイト(入退出管理装置)
3P 電話回線(通信回線)
1B センター(データ管理装置)
3A〜3N 電気錠
4A〜4N カードリーダ
5A〜5N コントローラ
1 回線制御装置
2 情報収集装置
3 異常受信装置
4 情報伝送装置
5 情報格納装置
6 情報格納部
7 情報公開装置
20 インターネット
21A〜21N 参照装置
11C〜11N 警備会社サイト
31〜31N 情報受信装置
32〜32N 情報表示装置
51 顧客管理テーブル
52 建物管理テーブル
53 ドア管理テーブル

Claims (1)

  1. 特定の区域への立ち入りまたは特定の区域からの立ち去りを予め許可された人物または物体だけに制限するために当該区域に設置された入退出管理装置と、この入退出管理装置と通信回線で接続されたデータ管理装置とから構成される入退出管理システムにおいて、
    上記データ管理装置は、上記入退出管理装置に記憶された少なくとも入退出情報を定期的に収集する情報収集装置と、
    この情報収集装置で収集した上記入退出情報を上記区域の複数をグループ化するとともに、上記入退出管理装置が設置される顧客毎に付与する顧客番号としたグループ識別コードを付与して格納する情報格納部と、
    インターネットを介して上記データ管理装置との接続が許可される参照装置へ当該入退出情報を供給する情報公開装置とを備え、
    上記情報格納部は、上記入退出管理装置が設置される顧客を管理する顧客管理テーブルと、上記入退出管理装置が設置される顧客毎の棟情報を管理する建物管理テーブルと、上記入退出管理装置が設置され電気錠が設けられるドア情報を管理するドア管理テーブルとを有し、
    上記顧客番号を、上記顧客管理テーブル、上記建物管理テーブル、及び上記ドア管理テーブルのそれぞれに設けたことを特徴とする入退出管理システム。
JP2005075471A 2005-03-16 2005-03-16 入退出管理システム Active JP4580788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075471A JP4580788B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 入退出管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005075471A JP4580788B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 入退出管理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006260045A JP2006260045A (ja) 2006-09-28
JP2006260045A5 JP2006260045A5 (ja) 2007-04-12
JP4580788B2 true JP4580788B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37099243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005075471A Active JP4580788B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 入退出管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580788B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301967B2 (ja) * 2008-12-02 2013-09-25 アズビル株式会社 入退室情報管理装置および入退室情報管理方法
JP5820100B2 (ja) * 2010-05-10 2015-11-24 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 入退出管理システム
JP2015026302A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 入退室管理システムおよびその制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285484A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Nippon Signal Co Ltd:The カードロック装置におけるカード有効範囲設定装置
JP2001020574A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Hochiki Corp 入出管理システム
JP2002304652A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Hochiki Corp 入出管理システム及びその制御方法並びにその制御プログラム
JP2004013484A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 出入管理方法およびその装置
JP2004199617A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Chubu Denki Hoan Kyokai 遠隔監視システム
JP2004265158A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd セキュリティ管理システム並びにセキュリティ管理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285484A (ja) * 1988-09-19 1990-03-26 Nippon Signal Co Ltd:The カードロック装置におけるカード有効範囲設定装置
JP2001020574A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Hochiki Corp 入出管理システム
JP2002304652A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Hochiki Corp 入出管理システム及びその制御方法並びにその制御プログラム
JP2004013484A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 出入管理方法およびその装置
JP2004199617A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Chubu Denki Hoan Kyokai 遠隔監視システム
JP2004265158A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd セキュリティ管理システム並びにセキュリティ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006260045A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040381B2 (ja) 入退室管理装置
JP5055905B2 (ja) 入退室管理システム、入退室管理ロボット装置、および入退室管理プログラム
US6971029B1 (en) Multi-ringed internet co-location facility security system and method
KR20180027707A (ko) 관제센터 중심의 키오스크 기반 출입통제 시스템
US10777056B2 (en) Mobile storage, tracking and security system and method thereof
US8339271B2 (en) Intelligent security controller
KR101077396B1 (ko) 입퇴실 관리 시스템 및 입퇴실 관리 방법
EP2487652B1 (en) Security device with offline credential analysis
JP2008157015A (ja) 入退室管理システム
HU227599B1 (hu) Rendszer több épületben történõ helyszíni események figyelésére
JP2012038003A (ja) 入退管理システムおよび方法
EP1892686A1 (en) Use management system
EP1932780A1 (en) Article management system and article management method
JP3527693B2 (ja) 物品保管庫及び物品管理システム
JP4580788B2 (ja) 入退出管理システム
US11122135B2 (en) Location-based behavioral monitoring
JP2008027140A (ja) 入退管理システム
JP3959358B2 (ja) セキュリティ管理システム
JP2008299727A (ja) 出入受付管理システムおよび出入受付管理方法
JP4860401B2 (ja) 入退出管理システム
US20120075056A1 (en) Facility controlling system and method
JP4347138B2 (ja) 出入管理装置
KR101057051B1 (ko) 데이터 관리 장치 및 데이터 관리 방법
JP2005232754A (ja) セキュリティ管理システム
JP2007026396A (ja) 入退場管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160903

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350