JP4575541B2 - 内視鏡用チューブの接続方法 - Google Patents

内視鏡用チューブの接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4575541B2
JP4575541B2 JP2000043843A JP2000043843A JP4575541B2 JP 4575541 B2 JP4575541 B2 JP 4575541B2 JP 2000043843 A JP2000043843 A JP 2000043843A JP 2000043843 A JP2000043843 A JP 2000043843A JP 4575541 B2 JP4575541 B2 JP 4575541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
tube
endoscope
connection
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000043843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001235073A (ja
Inventor
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2000043843A priority Critical patent/JP4575541B2/ja
Publication of JP2001235073A publication Critical patent/JP2001235073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575541B2 publication Critical patent/JP4575541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、内視鏡及び内視鏡用処置具等に用いられる内視鏡用チューブの接続構造及び接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡や内視鏡用処置具等に用いられる内視鏡用チューブの接続構造としては、凹凸が外周面に形成された被接続部材を可撓性チューブの端部内に圧入する構造が一般的であるが、十分な接続強度が得られない場合が少なくない。
【0003】
被接続部材の外周面に雄ネジを形成し、それをダイスのように可撓性チューブ内にねじ込んで被接続部材と可撓性チューブとを接続したものもあるが、使用中にネジが緩んで可撓性チューブから被接続部材が脱落する恐れがある。
【0004】
そこで従来は、被接続部材を可撓性チューブの端部内に圧入した後で、可撓性チューブを加熱変形させて被接続部材側に密着させ、接続強度の増大を図っていた(特公平3−29407号、実開昭51−158191号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
例えば四フッ化エチレン樹脂等のような合成樹脂製の可撓性チューブを加熱変形させるには、そのチューブの軟化点まで加熱する必要がある。
【0006】
しかし、軟化点まで加熱された可撓性チューブは軟らかくなって形状を保てなくなり、軟化点より数度の温度上昇でも極端に軟化するので、接続部の近傍が所定の形状ではない状態に変形してしまう場合が少なくない。
【0007】
そこで本発明は可撓性チューブと被接続部材とを、加熱することなく強固に接続することができる内視鏡用チューブの接続構造及び接続方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用チューブの接続構造は、先端が尖った周状突起が外周面に形成された硬性の被接続部材が可撓性チューブの端部内に挿入され、周状突起が可撓性チューブの内周面から肉質部内に食い込んで周状突起のほぼ全面に肉質部が密着する状態に、被接続部材と可撓性チューブとが接続されているものである。
【0009】
なお、周状突起が、軸線方向に互いの間隔をあけて被接続部材から複数突設されていてもよく、被接続部材と接続された部分における可撓性チューブの外径寸法が一定であるとよい。
【0010】
また本発明の内視鏡用チューブの接続方法は、先端が尖った周状突起が外周面に形成された硬性の被接続部材を可撓性チューブの端部内に挿入し、被接続部材が挿入された部分において可撓性チューブを軟化点まで加熱することなくプレス型で外周面から径方向に押圧することにより、周状突起が可撓性チューブの内周面から肉質部内に食い込んで、周状突起のほぼ全面に肉質部が密着する状態に被接続部材と可撓性チューブとが連結されるものである。
【0011】
なお、可撓性チューブが、プレス型によって押圧された状態で、プレス型の表面に対して相対的に軸線周りに回転されるとよく、被接続部材と接続された部分における可撓性チューブの外径寸法が一定であるとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1において、1は、例えば四フッ化エチレン樹脂又はポリエチレン樹脂等の合成樹脂材を材料とする可撓性チューブであり、内視鏡内で流体を通すのに用いられ、或いは内視鏡用処置具のシース等として用いられている。
【0013】
2は、可撓性チューブ1の端部に接続される口金パイプ或いは機構部品等の被接続部材であり、例えばステンレス鋼等の金属又は硬質プラスチック等のような硬質の材料によって形成されている。
【0014】
この実施例においては、被接続部材2は円筒状のものであり、可撓性チューブ1の内径寸法は被接続部材2の内径寸法とほぼ等しく、可撓性チューブ1の外径寸法は被接続部材2の外径寸法より小さい。
【0015】
被接続部材2は、可撓性チューブ1との接続部Aにおいては他の部分より外径が細く形成されている。その部分の外周面には、先端が尖った周状突起3が軸線方向に互いの間隔をあけて例えば三つ突出形成されている。
【0016】
各周状突起3は、被接続部材2の端部に面する側が斜面でその裏側の面が軸線に対して垂直な傘状に形成されており、各尖端は被接続部材2の外径より内側に下がった位置にある。
【0017】
図1は、可撓性チューブ1と被接続部材2とが接続された状態を示しており、被接続部材2の細径部分が可撓性チューブ1の端部内に挿入され、各周状突起3が可撓性チューブ1の内周面から肉質部内に食い込んで周状突起3のほぼ全面に可撓性チューブ1の肉質部が密着する状態になっている。
【0018】
そして、接続部Aにおいては、可撓性チューブ1の外面には凹凸がなく、可撓性チューブ1の外径寸法が一定になっている。なおこの実施例においては、接続部Aの外径寸法は被接続部材2の外径寸法と同じである。
【0019】
図2は、可撓性チューブ1と被接続部材2とを図1に示される状態に接続する接続方法を示しており、可撓性チューブ1の端部内に被接続部材2の細径部分が単に挿入(圧入)された状態においては、周状突起3の尖端に可撓性チューブ1の内周面が当接して、可撓性チューブ1の径がその部分で膨らんだ状態になっている。
【0020】
そこで、可撓性チューブ1を加熱することなくプレス型101,102で外周面から径方向に押圧しながら、プレス型101,102の表面に対して可撓性チューブ1を軸線周りに回転させることにより、周状突起3が可撓性チューブ1の肉質部内に食い込んでいく。
【0021】
そして、周状突起3のほぼ全面に可撓性チューブ1の肉質部が密着する状態にまでなったら接続作業の完了である。このようにすることにより、可撓性チューブ1を加熱することなく、可撓性チューブ1と被接続部材2とを引っ張り力等に対して非常に強固な状態に接続することができ、使用中に可撓性チューブ1と被接続部材2とを相対的に軸線周りに回転させても接続状態が緩んだりしない。
【0022】
図3ないし図5は、図2に示される接続方法を実行する具体的な接続作業を例示しており、図3に示される例では、被接続部材2が端部内に挿入された状態の可撓性チューブ1を表面が平らな二つのプレス型101,102の間に挟んで、一方のプレス型101により可撓性チューブ1の表面を押圧した状態で可撓性チューブ1を押し転がしている。
【0023】
図4に示される例では、接続部Aにおける接続後の可撓性チューブ1の外径寸法に相当する大きさの半円状の断面形状を有する溝103を双方のプレス型101,102に形成して、その溝103部分で可撓性チューブ1を両側から押圧した状態で、被接続部材2と共に可撓性チューブ1を軸線周りに回転させるようにしている。
【0024】
図5に示される例では、図4に用いられているのと同じプレス型101,102を用い、溝103部分で可撓性チューブ1を挟み付けて押圧した状態で、プレス型101,102の方を可撓性チューブ1の軸線周りに回転させている。
【0025】
図6は本発明の第2の実施例の内視鏡用チューブの接続構造を示しており、周状突起3の断面形状を略正三角形状にしたものである。このように周状突起3の断面形状や数等は必要に応じて適宜選択すればよい。
【0026】
また、この実施例においては、可撓性チューブ1と被接続部材2の外径寸法がほぼ等しく、可撓性チューブ1の内径寸法が被接続部材2の内径寸法より大きくなっている。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、可撓性チューブと被接続部材とを、加熱することなく、引っ張り力等に対して非常に強固な状態に接続することができ、可撓性チューブと被接続部材とを相対的に軸線周りに回転させても接続状態が緩んだりしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡用チューブの接続構造の第1の実施例の側面断面図である。
【図2】本発明の内視鏡用チューブの接続方法の実施例の側面断面図である。
【図3】本発明の内視鏡用チューブの接続方法の第1の具体例の略示図である。
【図4】本発明の内視鏡用チューブの接続方法の第2の具体例の略示図である。
【図5】本発明の内視鏡用チューブの接続方法の第3の具体例の略示図である。
【図6】本発明の内視鏡用チューブの接続構造の第2の実施例の側面断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性チューブ
2 被接続部材
3 周状突起
A 接続部

Claims (2)

  1. 先端が尖った周状突起が外周面に形成された硬性の被接続部材を可撓性チューブの端部内に挿入し、
    上記被接続部材が挿入された部分において上記可撓性チューブを軟化点まで加熱することなく押圧面が平らなプレス型で外周面から径方向に押圧した状態で上記プレス型の表面に対して相対的に軸線周りに回転させることにより、上記周状突起が上記可撓性チューブの内周面から肉質部内に食い込んで、
    上記被接続部材が挿入された領域において上記可撓性チューブを外周側から機械的に締め付けるための部材が設けられることなく、上記周状突起のほぼ全面に上記肉質部が密着する状態に上記被接続部材と上記可撓性チューブとが連結される
    ことを特徴とする内視鏡用チューブの接続方法。
  2. 上記被接続部材と接続された部分における上記可撓性チューブの外径寸法が一定である請求項1記載の内視鏡用チューブの接続方法。
JP2000043843A 2000-02-22 2000-02-22 内視鏡用チューブの接続方法 Expired - Fee Related JP4575541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043843A JP4575541B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 内視鏡用チューブの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043843A JP4575541B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 内視鏡用チューブの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001235073A JP2001235073A (ja) 2001-08-31
JP4575541B2 true JP4575541B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18566694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043843A Expired - Fee Related JP4575541B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 内視鏡用チューブの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4575541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111928024A (zh) * 2020-09-01 2020-11-13 无锡伏尔康科技有限公司 制冷装置管路连接结构及蒸发器管路连接结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103088A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 アールズ サプライ カンパニー ホース継手
JPH09299322A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の配管接続部
JPH1182843A (ja) * 1997-09-17 1999-03-26 Tokai Rubber Ind Ltd 継手付きホース及びその製造方法
JPH11294676A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料ホース用樹脂製継手

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756837C (en) * 1998-02-09 2003-08-21 Oystertec Plc Hose connector and threaded collar therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103088A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 アールズ サプライ カンパニー ホース継手
JPH09299322A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の配管接続部
JPH1182843A (ja) * 1997-09-17 1999-03-26 Tokai Rubber Ind Ltd 継手付きホース及びその製造方法
JPH11294676A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料ホース用樹脂製継手

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001235073A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575541B2 (ja) 内視鏡用チューブの接続方法
JP2002071062A (ja) チューブ継手および、その施工方法
JP2011017356A (ja) 管継手構造
US8870232B2 (en) Coupling device for tube with annular corrugations
JP4177053B2 (ja) 管継手
WO2011058877A1 (ja) ホース継手
JP2008231629A (ja) アイ付き被覆ワイヤ及びその製造方法
KR100668706B1 (ko) 금속 플렉시블 가스 연결관 연결부재 및 연결방법
JP2007016942A (ja) ホース継手
JP3505061B2 (ja) 内視鏡用チューブの口金接続部及びその製造方法
JP2005325933A (ja) フレキシブルメタルホースの端末構造
JP3808976B2 (ja) 同軸ケーブルかしめリング
JP2001252243A (ja) 内視鏡用チューブの接続構造
JP2001245842A (ja) 内視鏡用チューブの接続構造
CN216563667U (zh) 一种速接冷压端子
JP5098101B2 (ja) 管継手
JP2939613B2 (ja) 管継手
JP5142878B2 (ja) 樹脂管継手
JPH0340430Y2 (ja)
JP3346748B2 (ja) 管接続用のシール材
JP3717145B2 (ja) 管継手
JP5769249B2 (ja) パイプ取付構造及びパイプ継手
JP2001355776A (ja) 内視鏡用チューブの接続構造
JP3689472B2 (ja) 可撓管接続装置
JP2620754B2 (ja) 補修管部材の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees