JP4574359B2 - 放射線像取得方法 - Google Patents

放射線像取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4574359B2
JP4574359B2 JP2005002314A JP2005002314A JP4574359B2 JP 4574359 B2 JP4574359 B2 JP 4574359B2 JP 2005002314 A JP2005002314 A JP 2005002314A JP 2005002314 A JP2005002314 A JP 2005002314A JP 4574359 B2 JP4574359 B2 JP 4574359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulable phosphor
phosphor sheet
excitation light
radiation
radiation image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005002314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006189686A (ja
Inventor
哲 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005002314A priority Critical patent/JP4574359B2/ja
Priority to US11/324,296 priority patent/US7355196B2/en
Publication of JP2006189686A publication Critical patent/JP2006189686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574359B2 publication Critical patent/JP4574359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/08Visualisation of records by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は放射線像取得方法に関し、励起光の走査により蓄積性蛍光体シートから発生した輝尽発光光を検出して被写体の放射線像を示す画像信号を取得する放射線像取得方法に関するものである。
従来より、放射線を照射するとこの放射線エネルギの一部が蓄積され、その後可視光等の励起光を照射すると蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、被写体の放射線像を一旦蓄積性蛍光体シートに記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、その輝尽発光光を検出して上記放射線像を表す画像信号を得る放射線撮影システムがすでによく知られている。
例えば、***の放射線撮影を行うマンモグラフィにおいては、***の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シートに対する励起光の走査を、この蓄積性蛍光体シートの縁部のうちの上記***の胸壁側が記録されている縁部の延びる方向に沿って行なっている。上記方向に励起光の走査が行われる理由は、***の放射線撮影を実施する際の、蓄積性蛍光体シートを収容したカセッテと***との位置関係、および蓄積性蛍光体シートを読み取る読取装置へ上記カセッテを装填する際のカセッテと読取装置との位置関係が常に一定の位置関係となるように定められているからである。
ところで、蓄積性蛍光体は前述したように励起光の照射を受けるとこの蓄積性蛍光体中に蓄積されている放射線エネルギを輝尽発光光として放出するが、この輝尽発光光は励起光の照射を受けた時点から急速に(例えば数ナノ秒で)ほぼ最高の発光強度に達し、その後、励起光の照射が終っても蓄積性蛍光体からの発光、いわゆる残光の発光が続く。その残光の発光強度は時間の経過とともに減衰する。
したがって、励起光の走査により蓄積性蛍光体シートから発せられる輝尽発光光を検出するときには、励起光が照射されている領域から発せられる輝尽発光光だけでなく、既に励起光の照射が終了した領域から発せられる輝尽発光光の残光をも含む光が検出される。このような残光をも含む輝尽発光光の検出によって取得された画像信号に基づいて再生される上記放射線像を示す画像は残光の混入が多くなるほど、すなわち検出される輝尽発光光に含まれる残光成分が多くなるほど鮮鋭度が低下する。
上記残光の影響を抑制する方式としては、励起光の照射を受けて蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光のピーク光量と、それに続く残光の発光光量との関係を関数で近似したり、あるいは予めデータテーブルに記憶させておき、検出された輝尽発光光の光量を示す画像信号から残光を示す成分を除いて上記放射線像を示す画像信号を取得する方式が知られている(特許文献1参照)。
また、放射線撮影が行われ被写体の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シートには、放射線源から発せられた放射線が人体等の被写体を通ってそのエネルギが減衰してから到達した領域(間接被曝領域)と、放射線源から発せられた放射線が被写体を通ることなくそのエネルギが減衰することなく到達した領域(直接被曝領域)とが形成されるが、上記蓄積性蛍光体シート上の間接被曝領域を認識して、この領域のみを読み取ることにより上記残光の影響を抑制する方式も知られている(特許文献2参照)。すなわち、上記直接被曝領域の蓄積性蛍光体には、より多くの放射線エネルギが蓄積され、間接被曝領域の蓄積性蛍光体には上記直接被曝領域より少ない放射線エネルギが蓄積されるが、上記方式は、励起光の照射を受けて直接被曝領域から発生する発光光量の大きな残光が、間接被曝領域から発生する被写体の放射線像を示す輝尽発光光へ混入することを防止するものである。より具体的には、予め、上記被写体の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シートに強度の弱い励起光を照射してこの蓄積性蛍光体シートから発せられる輝尽発光光を検出して、輝尽発光光の発光光量が大きい直接被曝領域と上記直接被曝領域より輝尽発光光の発光光量が小さい間接被曝領域との違いを認識して間接被曝領域のみを読み取るものである。
特開平10−232452号公報 特開昭62−018536号公報
しかしながら、上記輝尽発光光の検出によって得られた画像信号から残光を示す成分を除く方式は、残光成分を除くための演算が複雑になるため、放射線像を表す画像信号を取得する効率が低下してしまう。また、上記間接被曝領域のみを読み取る方式では、間接被曝領域を認識するための処理および上記間接被曝領域のみに励起光を照射する制御が複雑になり装置コストが高くなる。そのため、より容易に残光の影響を抑制したいという要請がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、被写体の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シートに励起光を走査して得られる上記放射線像を示す画像信号の品質の低下を抑制することができる放射線像取得方法を提供することを目的とするものである。
本発明の第1の放射線像取得方法は、被写体の放射線像が記録されている蓄積性蛍光体シート上に励起光を走査し、この励起光の走査により蓄積性蛍光体シートから発生した輝尽発光光を検出して前記被写体の放射線像を示す画像信号を取得する放射線像取得方法において、前記励起光の走査を、蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、被写体を表す放射線像が記録されている縁部から行うことを特徴とするものである。
本発明の第2の放射線像取得方法は、***の放射線像が記録されている蓄積性蛍光体シート上に励起光を走査し、この励起光の走査により蓄積性蛍光体シートから発生した輝尽発光光を検出して前記放射線像を示す画像信号を取得する放射線像取得方法において、前記励起光の走査を、蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、***の胸壁側を表す放射線像が記録されている縁部から行うことを特徴とするものである。
前記励起光の走査を、この励起光を蓄積性蛍光体シート上の点状の領域に照射しながら行うものとすることができる。
前記蓄積性蛍光体シートは、化学式;MeX:Euで表される化合物からなる蓄積性蛍光体層を有するものとすることができる。ここで、Meは、Rb(ルビジウム)およびCs(セシウム)のうちの少なくとも1種であり、Xは、Cl(塩素)、Br(臭素),およびI(ヨウ素)のうちの少なくとも1種である。さらに、前記蓄積性蛍光体層は、気相堆積法によって形成されたものとし、前記蓄積性蛍光体層の表面に対して垂直方向に延びる光学的に異方化された柱状結晶構造を有するものとすることができる。
前記被写体は撮影対象となる被写体を意味するものである。すなわち、例えば、放射線撮影を行うときに被写体を支持する樹脂部材等は被写体を意味するものではない。
前記放射線像が記録されている縁部とは、蓄積性蛍光体シート中の被写体を表す放射線像が記録されている領域に含まれる縁部を意味するものである。
励起光の走査を縁部から行うとは、励起光の走査を縁部から開始する場合に限らず、縁部から外れた蓄積性蛍光体シート外の領域から励起光の走査を開始し、上記縁部を通して蓄積性蛍光体シート内への励起光の走査を行う場合をも含むものを意味する。
本発明の放射線像取得方法によれば、励起光の走査を、蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、被写体の放射線像が記録されている縁部から行うようにしたり、あるいは、励起光の走査を、蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、被写体である***の胸壁側が記録されている縁部から行うようにしたので、励起光の走査を蓄積性蛍光体シート中の間接曝射領域から開始することができ、励起光の走査により蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光の残光による画像信号の品質の低下を抑制することができる。すなわち、励起光を蓄積性蛍光体シート中の直接曝射領域から間接曝射領域へ走査する場合には、被写体を通ることなく放射線が曝射された直接曝射領域からの輝尽発光光の発生に伴う発光光量の大きな残光が、上記輝尽発光光より発光光量の小さい、被写体を通った放射線が曝射された間接曝射領域から発せられる輝尽発光光に混入して検出される。一方、励起光を蓄積性蛍光体シート中の間接曝射領域から直接曝射領域へ走査する場合には、直接曝射領域からの輝尽発光光の発生に伴う発光光量の大きな残光が間接曝射領域から発せられる輝尽発光光に混入することがない。したがって、上記のように走査を行うことにより、間接曝射領域から発生した被写体の放射線像を示す輝尽発光光とともに、直接曝射領域からの輝尽発光光の発生に伴う発光光量の大きな残光成分が検出されることを抑制することができ、被写体の放射線像を示す画像信号に含まれる残光成分(ノイズ成分)をより少なくすることができる。これにより、被写体の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シートに励起光を走査して得られる上記放射線像を示す画像信号の品質の低下を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。図1は本発明の放射線像取得方法を実施するための放射線撮影システムを構成する放射線像撮影装置の概略構成を示す斜視図、図2は上記放射線像撮影装置が備えている後述するアームの側面を示す側面図、図3は蓄積性蛍光体シートを収容したカセッテを示す斜視図、図4はカセッテを放射線撮影が行なわれる際の所定位置に配置した様子を示す図、図5は***の放射線撮影を行う様子を示す図、図6は蓄積性蛍光体シートに記録された***の放射線像の位置をこの蓄積性蛍光体シートを収容するカセッテと共に示す図である。
図示の放射線像撮影装置101は、被写体に放射線を照射して上記被写体の放射線像を記録するものであり、蓄積性蛍光体シート21を収容したカセッテ20を載置するアーム10と、アーム10を支持する支持軸19を有する基台30とを備えている。
アーム10は、コの字形状を成し、コの字形状の一端に位置するヘッド部10aの内部には、上記コの字形状の他端に位置するベース部10bに向けて放射線を射出する放射線源11が配置されている。そして、ベース部10bには、放射線源11から発せられ被写体を通った放射線の照射を受けるカセッテ20を載置する載置面13が設けられている。
また、図2に示すように、上記アーム10は、さらに、上記ヘッド部10aとベース部10bとの間に圧迫板10cを有している。圧迫板10cは、放射線撮影に支障がないように放射線を十分に透過させる部材、例えばアクリル板で形成されており、移動機構10kの駆動により図2中の矢印Z1方向および矢印Z2方向へ移動させることができる。
上記放射線像撮影装置101は、圧迫板10cと上記載置面13に載置されたカセッテ20との間に、被写体となる被験者の***を挟持した状態で放射線撮影を行なう。なお、図1においては圧迫板10cの図示を省略してある。
図3に示すように、上記カセッテ20は、蓄積性蛍光体シート21を収納する箱体22と図中矢印a方向に開閉可能な蓋体23とから構成されている。上記箱体22は、一端の側面22Sから上記側面22Sに連接する背面22Bの一部に亘って蓄積性蛍光体シート21を出し入れするための開口Paを有し、蓋体23によって、この開口Paが閉じられる。
カセッテ20は、放射線が照射される側の面が、上記蓋体23が設けられている背面22Bとは反対側の前面22Fとなるように載置面13上に載置される。したがって、箱体22の前面22Fを構成する部材は、放射線撮影の妨げとならないように、樹脂等の放射線を十分に透過させる透過特性に優れた公知の材料が用いられる。箱体22と蓋体23は、樹脂材料を用いた一体成型によって構成してもよいし、あるいは、両者を別部材で接続して構成してもよい。
次に、本放射線像撮影装置の作用について説明する。
上記放射線像撮影装置101により撮影を行う際には、図4に示すように、カセッテ20を、前面22Fが上を向くように、すなわち背面22Bの側が載置面13に向くようにこの載置面13上に載置する。このとき、カセッテ20の側面22S(開口Pa側の側面)とは反対側の側面22Tが、載置面13の端部の辺13H上、すなわち、載置面13における、上記コの字形状を成すアーム10の開放されている側の辺に位置するようにカセッテ20を載置する。また、カセッテ20を載置したときに、載置面13に対して垂直に延びる段差面13Eにカセッテ20の側面22Sが当て付く。
すなわち、放射線撮影の際、上記載置面13の辺13Hの上方に被験者の胸壁を位置させるようになっているので、カセッテ20の側面22Tが被験者の胸壁の側に向くようにこのカセッテ20を載置する。
ここで、カセッテ20は、上記姿勢でのみ載置面13上に取り付け可能となっている。すなわち、カセッテ20の側面22Tからカセッテ20に収容された蓄積性蛍光体シート21までの距離は、他の側面(例えば、側面22S)から蓄積性蛍光体シート21までの距離より短くすることができるので、それにより、被検者の胸壁に蓄積性蛍光体シート21をより接近させた状態で放射線撮影を行うことができる。
次に、図5に示すように、載置面13に取り付けられたカセッテ20上に被験者の***1を位置させ、上記被験者の胸壁2を上記カセッテ20の側面22Tに接触させるようにし、その状態で圧迫板10cを下方(図中矢印Z1方向)に移動させ、カセッテ20と圧迫板10cとの間に***1を挟持する。
次に、放射線源11から放射線が発せられた、圧迫板10c、***1、およびカセッテ20の前面22Fを通った上記放射線が、カセッテ20に収容された蓄積性蛍光体シート21に照射される。そして、上記放射線の照射を受けた蓄積性蛍光体シート21には上記***1を表す放射線像が記録される。
図6に示すように、蓄積性蛍光体シート21に記録された***1の放射線像1Hの位置は、カセッテ20に収容されている蓄積性蛍光体シート21の上記カセッテ20の側面22Tの側(開口Paとは反対の側)となる。すなわち蓄積性蛍光体シート21の縁部21Tに上記胸壁2の放射線像2Hが記録されたものとなる。
上記のようにして放射線像撮影装置101による***1の撮影が終了すると、次に、上記***1の放射線像が記録された蓄積性蛍光体シート21を収容したカセッテ20は、放射線像撮影装置101の載置面13から取り外され、画像信号取得装置102に装填されて放射線像が読み取られる。
以下、画像信号取得装置102によって、蓄積性蛍光体シートに記録された放射線像が読み取られる場合について説明する。図7は本発明の放射線像取得方法を実施する放射線撮影システムを構成する画像信号取得装置の概略構成を示す図であり、図7(a)は上記画像信号取得装置の正面図、図7(b)は上記画像信号取得装置を図7(a)中の矢印−X方向から見た断面図、図8は画像信号取得装置内に搬送された蓄積性蛍光体シートに対して励起光を走査する方向を示す図である。なお、図7(a)は上記画像信号取得装置の内部に装填されたカセッテおよび蓄積性蛍光体シートの様子が見えるように一部分を破断断面で示したものである。
上記画像信号取得装置102は、上記***1の放射線像が記録されている蓄積性蛍光体シート21の収納されたカセッテ20を装填する装填部32と、装填部32に装填されたカセッテ20に収容された蓄積性蛍光体シート21を保持し、蓄積性蛍光体シート21をカセッテ20から取り出すシート取出手段34と、シート取出手段34により取り出された蓄積性蛍光体シート21を後述する読取部38に搬送する搬送手段36と、蓄積性蛍光体シート21に記録された放射線像を読み取る読取部38とを備えている。なお、図中の一点鎖線は蓄積性蛍光体シート21の搬送経路を示すものである。
上記装填部32には、カセッテ20の開口Paを通して蓄積性蛍光体シート21が水平方向(図中矢印±X方向)に出入する姿勢となるようにこのカセッテ20が装填される。そして、装填部32は、装填されたカセッテ20を支持する支持ローラ42と蓋体23を開閉する開閉手段39とを備えている。
シート取出手段34は、蓋体23が開蓋されたカセッテ20内に進入して蓄積性蛍光体シート21を吸着し保持する吸着盤34b、吸着盤34bを所定の方向に移動させて蓄積性蛍光体シート21をカセッテ20から取り出し、後述するローラ対46まで送り出す吸着盤移動機構37を備えている。吸着盤34bには管路を介して空気を吸引するためのポンプが連結され、上記管路には吸着盤34bによる蓄積性蛍光体シート21の吸着を解除するためのリークバルブが設けてある。なお、上記管路、ポンプ、およびリークバルブの図示は省略する。
吸着盤移動機構37は、カセッテ20から取り出された吸着盤34bに吸着された蓄積性蛍光体シート21を、吸着盤34bを所定の方向に移動させることにより上記ローラ対46まで送り出す。すなわち、蓄積性蛍光体シート21は水平方向である図中矢印+X方向に引き出された後、鉛直方向下方である図中矢印―Y方向に移送され、上記ローラ対46に送り出される。
搬送手段36は、装填部32から取り出されローラ対46の駆動によりガイド48を経由して下方に搬送された蓄積性蛍光体シート21を、さらに最下端Aまで搬送する搬送路を有し、この搬送路を通して蓄積性蛍光体シート21を上記装填部32と最下端Aとの間を往復搬送するものである。上記搬送路は、ローラ対50,52,54,56と、搬送ガイド51,53,55、57とからなる。
読取部38は、励起光Leを射出する照射手段38aと励起光Leの照射により蓄積性蛍光体シート21から発せられた輝尽発光光を検出する読取手段38bとを備えている。
照射手段38aは、後述する励起光源72、レンズ74、およびポリゴンミラー76等を有し、励起光Leを蓄積性蛍光体シート20上の点状の領域に照射しながら水平方向に走査する。より具体的には、照射手段38aは、図7(a)中の矢印+Xで示す方向に点状の励起光Leを走査する。
読取手段38bは、後述する集光ガイド80、および光検出器82を備えている。
また、装填部32と搬送手段36との間には放射線像が読取られた蓄積性蛍光体シート21に残存する放射線エネルギを消去するための消去光源95が搬送ガイド48に対向する位置に配置されている。
次に、上記画像信号取得装置の作用について説明する。
まず、カセッテ20が、装填口40を通して装填部32に装填され、支持ローラ42によって所定の位置まで搬送され保持される。そして、開閉手段39が蓋体23を開放する。次に、吸着盤移動機構37に駆動された吸着盤34bが移動し蓄積性蛍光体シート21の表面に当接して、この吸着盤34bが蓄積性蛍光体シート21を吸着し保持する。そして、吸着盤移動機構37が、吸着盤34bを水平方向(図中矢印+X方向)に移動させて蓄積性蛍光体シート21をカセッテ20から引き出した後、吸着盤34bを鉛直方向下方(図中矢印―Y方向)に移動させて蓄積性蛍光体シート21をローラ対46の位置まで移送する。
上記のようにしてローラ対46の位置まで移送された蓄積性蛍光体シート21は、ローラ対46に受け止められ、搬送ガイド48を経由して搬送手段36へ導かれる。そして、搬送手段36のローラ対50に保持された後、ローラ対50,52,54,56、および搬送ガイド51,53,55、57により下向きに搬送され、最下端Aに到達した後、上記搬送路を反対方向、すなわち上向きに搬送される。
上記搬送ガイド53に対応する位置Jが、読取部38が、蓄積性蛍光体シート21に記録された放射線像を読み取る位置である。
励起光源72から射出された励起光Leは、レンズ74を通って、モータ(図示は省略)に駆動されて回転するポリゴンミラー76で反射され、水平方向に偏向せしめられて、上記搬送される蓄積性蛍光体シート21上の点状の領域を照射しながら図中+X方向に移動せしめられて上記励起光Leの走査が行われる。
上記励起光Leの走査を受けながら、蓄積性蛍光体シート21は搬送ガイド53に案内されて、ローラ対52および54によって下向き(図中矢印―Y方向)に所定の速度で搬送される。上記励起光Leの、主走査方向(図中矢印X方向:水平方向)および副走査方向(図中矢印Y方向:鉛直方向)への走査によって、この蓄積性蛍光体シート21の全面が励起光Leの照射を受ける。
蓄積性蛍光体シート21上における励起光Leの照射された点状の領域からは、上記放射線撮影によって蓄積性蛍光体シートに記録された放射線像、すなわち蓄積性蛍光体シートに蓄積された放射線エネルギに応じた輝尽発光光Keが発せられる。この輝尽発光光Keは集光ガイド80によって集光され、集光された輝尽発光光Keは光電子増倍管等からなる光検出器82によって検出され光電変換され被写体の放射線像を示す画像信号が取得される。
このように、上記放射線撮影システムは、励起光の走査を、蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、被写体の放射線像が記録されている縁部から行うものである。より具体的には、図8に示すように、上記放射線撮影システムは、励起光Leの走査を、蓄積性蛍光体シート21の縁部のうち、***1の胸壁2の側を表す放射線像2Hが記録されている縁部21Tから、この縁部21Tに対向する縁部21Rに向けて行うものである。そのようにすることにより、励起光の照射を受けて***1の放射線像が記録されていない直接曝射領域D1から発生した輝尽発光光の残光が、***の放射線像が記録された間接被曝領域D2から発生した輝尽発光光に混入することなく上記輝尽発光光の検出を行うことができるので、上記輝尽発光光の検出によって得られる画像信号の品質の低下を抑制することができる。すなわち、上記検出に基づいて得られる、被写体である***1の放射線像を示す画像信号の品質の低下を抑制することができる。
上記のようにして取得された画像信号は、図示しない画像形成部に送られて上記***1の放射線像を示す画像を形成する処理が施された後、プリンタやCRT等の表示装置に伝送され上記表示装置に***1の放射線像が可視画像として再生される。
最下端Aまで搬送された、上記全面が励起光Leの照射を受けて放射線像が読み取られた蓄積性蛍光体シート21は、ローラ対56,54,52、50および搬送ガイド57、,55,53、52により、上方(図中矢印+Y方向)に搬送される。そして、蓄積性蛍光体シート21は搬送ガイド48に対応する位置に配置された消去光源95から消去光の照射を受けて、蓄積性蛍光体シート21に残存する放射線エネルギが消去される。その後、蓄積性蛍光体シート21はローラ対46の駆動により装填部32内に搬送され、再び吸着盤34bにより吸着されて保持された後、吸着盤移動機構37による吸着盤34bの移動によりカセッテ20内に移送され収容される。
カセッテ20内に蓄積性蛍光体シート21が収容されると、開閉手段39が蓋体23を閉じて、装填部32からカセッテ20を引き抜き可能となり、再び、上記蓄積性蛍光体シートを収容したカセッテ20の放射線撮影への使用が可能となる。
なお、上記蓄積性蛍光体シートとして、化学式;MeX:Euで表される化合物からなる蓄積性蛍光体層を有するものを使用することもできる。上記MeX:Euからなる蓄積性蛍光体層は残光の減衰特性が他の蓄積性蛍光体より劣るため、すなわち、残光の光量の減衰が通常の蓄積性蛍光体シートより遅いため、本発明の放射線像取得方法をこの蓄積性蛍光体シートに適用することにより、上記被写体の放射線像を示す画像信号の品質の低下を抑制する顕著な効果を得ることができる。
なお、上記蓄積性蛍光体層は、CsBrとEuBr2とをそれぞれ抵抗加熱によって2元蒸着し気相堆積させて形成することができる。例えば、上記気相堆積の実施により、太さ10μm、高さ500μmの柱状結晶構造からなる蓄積性蛍光体層を形成することができる。
また、上記実施の形態においては、励起光を蓄積性蛍光体シート上の点状の領域に照射しながら走査させ、この励起光の走査により蓄積性蛍光体シート上の点状の領域から発生した輝尽発光光を検出するいわゆるポイントスキャン方式を採用した装置に本発明の放射線像取得方法を適用する場合を示したが、このような場合に限らず、励起光を蓄積性蛍光体シート上の線状の領域に照射しながら走査させ、この励起光の走査により蓄積性蛍光体シート上の線状の領域から発生した輝尽発光光をラインセンサで検出するいわゆるラインビーム方式を採用した装置に適用することもできる。
本発明の放射線像取得方法を実施するための放射線撮影システムを構成する放射線像撮影装置の概略構成を示す斜視図 上記放射線像撮影装置が備えているアームの側面を示す側面図 蓄積性蛍光体シートを収容したカセッテを示す斜視図 カセッテを放射線撮影が行なわれる際の所定位置に配置した様子を示す図 ***の放射線撮影を行う様子を示す図 蓄積性蛍光体シートに記録された***の放射線像の位置をこの蓄積性蛍光体シートを収容するカセッテと共に示す図 本発明の放射線像取得方法を実施する放射線撮影システムを構成する画像信号取得装置の概略構成を示す図 蓄積性蛍光体シートに対して励起光を走査する方向を示す図
符号の説明
1 ***
2 胸壁
1H ***1の放射線像
2H 胸壁2の放射線像
20 カセッテ
21 蓄積性蛍光体シート
21T 縁部
Le 励起光

Claims (4)

  1. ***の放射線像が記録されている蓄積性蛍光体シート上に励起光を走査し、該励起光の走査により前記蓄積性蛍光体シートから発生した輝尽発光光を検出して前記放射線像を示す画像信号を取得する放射線像取得方法において、
    前記励起光の走査を、前記蓄積性蛍光体シートの縁部のうち、前記***の胸壁側が記録されている縁部から、該縁部に対向する縁部に向けて行うことを特徴とする放射線像取得方法。
  2. 前記励起光の走査を、該励起光を前記蓄積性蛍光体シート上の点状の領域に照射しながら行うことを特徴とする請求項1記載の放射線像取得方法。
  3. 前記蓄積性蛍光体シートが、MeX:Eu{ただし、Meは、RbおよびCsのうちの少なくとも1種であり、Xは、Cl、Br,およびIのうちの少なくとも1種である}からなる蓄積性蛍光体層を有するものであることを特徴とする請求項1または2記載の放射線像取得方法。
  4. 前記蓄積性蛍光体層が、気相堆積法によって形成されたものであり、該蓄積性蛍光体層の表面に対して垂直方向に延びる光学的に異方化された柱状結晶構造を有するものであることを特徴とする請求項記載の放射線像取得方法。
JP2005002314A 2005-01-07 2005-01-07 放射線像取得方法 Expired - Fee Related JP4574359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002314A JP4574359B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 放射線像取得方法
US11/324,296 US7355196B2 (en) 2005-01-07 2006-01-04 Radiation image signal acquiring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002314A JP4574359B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 放射線像取得方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189686A JP2006189686A (ja) 2006-07-20
JP4574359B2 true JP4574359B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36652378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002314A Expired - Fee Related JP4574359B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 放射線像取得方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7355196B2 (ja)
JP (1) JP4574359B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275759A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置
JP2003028995A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617984B2 (ja) 1985-07-18 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取方法
JPH0775602B2 (ja) * 1988-10-20 1995-08-16 富士写真フイルム株式会社 ***撮影画像における被写体部認識方法
US5051587A (en) * 1989-03-13 1991-09-24 Fuji Photo Film Co. Ltd. Radiation image read-out method
US5481623A (en) * 1990-04-19 1996-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for determining an image position on imaging media
JPH10232452A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取方法および読取装置
US20020041977A1 (en) * 2000-06-23 2002-04-11 Yasuo Iwabuchi Europium activated cesium bromide phosphor and radiation image storage sheet
US20040001953A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Luc Struye Method for manufacturing a transparent binderless storage phosphor screen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275759A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取装置
JP2003028995A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006189686A (ja) 2006-07-20
US7355196B2 (en) 2008-04-08
US20060151728A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724630B2 (ja) 放射線画像形成システム
JP4574359B2 (ja) 放射線像取得方法
JP2004184905A (ja) 放射線画像読取装置
JP4512575B2 (ja) 放射線画像情報読取装置及びその制御方法
JP2002174868A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2006267454A (ja) 画像読取装置
JPWO2006043425A1 (ja) 画像読取装置
JP2007121428A (ja) 消去装置及び消去方法
JP2005266488A (ja) 放射線画像記録読取装置
JP3980245B2 (ja) 画像情報読取装置
JP2001281774A (ja) シート状記録媒体用容器の装填装置
JP2003195435A (ja) 放射線撮影用カセッテ、放射線画像読み取り装置および方法
JP4829382B2 (ja) 放射線画像形成システム
JPS63197932A (ja) X線診断装置
JP2000122194A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4481810B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP5127618B2 (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像情報の処理方法
JP2010169942A (ja) カセッテ及び放射線画像情報の読取り方法
JP2009195320A (ja) 放射線画像情報読取装置及びその制御方法
JPH03273233A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002148741A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH11142998A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0685046B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2003140281A (ja) 放射線画像読取装置
JP2008083238A (ja) 放射線画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees