JP4572437B2 - 遮水性舗装材料及び舗装方法 - Google Patents

遮水性舗装材料及び舗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4572437B2
JP4572437B2 JP2000054203A JP2000054203A JP4572437B2 JP 4572437 B2 JP4572437 B2 JP 4572437B2 JP 2000054203 A JP2000054203 A JP 2000054203A JP 2000054203 A JP2000054203 A JP 2000054203A JP 4572437 B2 JP4572437 B2 JP 4572437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
asphalt
water
paving
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000054203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001240444A (ja
Inventor
道彦 石田
健司 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2000054203A priority Critical patent/JP4572437B2/ja
Publication of JP2001240444A publication Critical patent/JP2001240444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572437B2 publication Critical patent/JP4572437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアスファルトの遮水性向上の技術に関する。また特に廃棄物処分場において表層処理をアスファルト舗装により施す場合に、その遮水性能を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
降雨時または降雨後等における舗装上には多量の水が散在することとなるため、従来より様々な水処理対策が施されてきた。舗装上の水分がそのまま舗装構造内へと浸透していけば内部の骨材とアスファルトとの結合度を弱らしめて構造的強度が低下したり、或いは細骨材及びフィラーや下層路盤におけるクラッシャランなどが水流に洗掘されて舗装表面に凹凸を生じたりする問題が存在してした。この水処理対策技術の1つとして、舗装構造のある程度の強度低下は容認する一方で、表層部分から速やかに路面上の水分を吸収及び排出するといった透水性舗装の技術があったが、適用範囲が歩道などの軽荷重道路に限定されやすく、コストや強度上の問題から自動車道には安易に汎用し難いものであった。
【0003】
また他には、密粒度アスファルト舗装と呼ばれる技術がある。この技術は上記の透水性舗装とは対照的に、細骨材やフィラーとして粒度を小さく選定した材料を使用し、またアスファルト使用量を一般舗装より増加させて舗装構造の均一化と高密度化を図り遮水性を高めたものである。この舗装構造を施工するにあたっては、構造密度及び強度を高めるため締固め作業を一般舗装より入念に行う必要があった。
【0004】
そして、上記の様な道路舗装だけではなく、廃棄物処分場におけるアスファルト舗装を用いた表面処理に際しては、環境問題が何かと取り沙汰される昨今、上記の遮水対策が施工の成否を左右するといってもいい重要なポイントとなっていた。つまり、処分場表層の砕石層等の空隙を充填して遮水し汚染水の漏出を確実に抑止する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の密粒度アスファルト舗装にあっては、以下のような課題を有していた。
すなわち、遮水性を得るために十分な締固め作業を行わなければならないにもかかわらず、舗装を施す基盤が軟弱であったり傾斜地であったりする場合には基盤に対する押圧力等が均一かつ確実に伝達されず十分な締固め効果を得ることが出来なくなるといった問題がある。従って、工程上は確実な締固めを行ったかのように見えても、アスファルトと骨材類の密着結合は十分でなく、結局求める遮水性能を達成することは難しいのが実情である。
【0006】
これに対し、締固め作業を低減しても遮水性は確保されるべく、骨材中の細粒分を増加させると共にアスファルト量も増やして、舗装構造を構成する材料全体の密度を高め遮水性能向上につなげる措置を取ることも考えられる。しかしながら、前記と同じく傾斜地等においてはそれらの舗装材料が変位或いは流動するいわゆる”ダレ”が発生してしまい、適切な舗装構造を維持しつつ施工することが困難となっていた。
【0007】
そこで、本発明はこのような従来の課題に着目してなされたもので、優れた遮水性能を発揮し、施工性と経済性にも優れる遮水性舗装材料を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は上記目的を達成するためになされたもので、遮水性を高めた舗装材料であって、アスファルト及び骨材から構成されるアスファルト混合物にベントナイトと共に消石灰を混合したことを特徴とする。
【0009】
そして、廃棄物処分領域表面における骨材間を充填するアスファルト舗装に、前記遮水性舗装材料を用いることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の遮水性舗装材料を用いた舗装構造10を示す説明図である。
【0011】
この舗装構造10は、舗装構造10を設ける地盤である路床G上に、クラッシャラン11a等からなる下層路盤11、その上部の粒度調整砕石層12aや瀝青安定処理層12bからなる上層路盤12、そして本発明の遮水性舗装材料13aからなる表層13により構成されている。
【0012】
下層路盤11におけるクラッシャランはCBR試験により例えばCBR値20以上といった良質なものを選定し、その他の砂やスラグといった材料と一緒に混合プラントにおいて適宜混合される。上層路盤12における粒度調整砕石層12aにはスクリーン処理等により調粒された砕石が用いられ、その上層の瀝青安定処理層12b及び表層13の下地となる。施工としては、モータグレーダやロードローラ等の重機により締固め施工が行われる。
【0013】
舗装構造10の最上層には表層13が設けられており、本発明の遮水性舗装材量13aが使用される部位である。この遮水性舗装材料13aは、ストレートアスファルトやブローンアスファルトといったアスファルトAと、砕石や高炉スラグ等の粗骨材(例えば最大粒径で調粒)や砂等の細骨材及び石灰粉末等のフィラーからなる骨材Kと、ベントナイトBとからなる。施工に際しては、この遮水性舗装材料13aは、アスファルトプラントにて十分に混合された後、例えば180度程度に加熱され流動性及び粘性を備えたアスファルト混合物とされ使用される。
【0014】
路盤G上にプライムコートを施して上下層路盤12、11を引き続いて敷設したら、その上に更にタックコートを設け表層13との付着性を良好に図る。このタックコート上にアスファルトフィニッシャにより前記アスファルト混合物を敷き均して転圧後、表層13とする(この施工手順は図示しない)。
【0015】
形成された舗装構造10は、たとえ降雨による多量の水分が表層13上に存在し浸透してきたとしても、この表層13中に含まれるベントナイトBが係る水分吸収後に膨潤することで水分進入経路が遮断され遮水が図られる。
【0016】
また、他の実施例として、本発明の遮水性舗装材料13aが、アスファルトA、骨材K、及びベントナイトBの他に、さらに消石灰を混合したものである場合がある。施工に際して行われる各種手順等は上記の実施例と同様である。このようにベントナイトと共に消石灰をも混合することとすれば、混合物がベントナイト単独の場合と同程度の締固め効率を備えることは勿論、水潤後の残留強度の著しい向上が図られる。この残留強度向上の効果としては、例えばベントナイトの混合が無い従来の舗装材料においては残留強度がほとんど変化しないのに対し、ベントナイトのみの混合で約75%、ベントナイトと共に消石灰をも混合した場合にはほぼ100%の残留強度を得られるのである。
【0017】
従って高い締固め効率に裏打ちされた良好な施工効率と遮水性能と共に、構造強度の点でも優れた性状を発現することができる。この消石灰の混合割合の範囲として、舗装材料に対する重量パーセントで2〜最大10%程度が考えられるが、実際には最大で7%程度が適当であり、最も好ましくは4.5%の混合割合となる。この実施例については特に図示しない。
【0018】
このような舗装構造10は、例えば廃棄物処分場における急傾斜法面において形成されているような場合であっても”ダレ”等を生じることは無く、従って上記同様に確実な遮水性と施工性及び経済性を確立することができる。しかして、確実な遮水性が要求される廃棄物処分場にあってもアスファルト舗装を利用した表層処理を行うことが出来る。
【0019】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の遮水性舗装材料は、遮水性を高めた舗装材料であって、アスファルト及び骨材から構成されるアスファルト混合物にベントナイトと共に消石灰を混合したことを特徴とするものである。また、廃棄物処分領域表面における砕石等の骨材間を充填するアスファルト舗装に、前記遮水性舗装材料を用いることを特徴とする。
【0020】
したがって本発明によれば、遮水性を得るために骨材中の細粒分を増加させると共にアスファルト量も増やして、舗装構造を構成する材料全体の密度を高めといったことは全く必要ない。つまり従来の一般的な粒度分布及び混合割合の骨材とアスファルト量とからなる舗装材料に安価なベントナイト及び消石灰を混合することにより確実な遮水性能を発揮することができ、さらに、遮水性能の向上と同時に残留強度の改善にも優れた効果を奏することとなる。
【0021】
したがって、十分な締固め作業を実施しにくい軟弱地や傾斜地であっても、いわゆる”ダレ”の発生を見ることなく適切な舗装構造を維持しつつ遮水性に優れた舗装を施工することが可能となるのである。つまり、本発明の遮水性舗装材料は優れた遮水性能を発揮するとともに、高い施工性と経済性とを同時に発現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮水性舗装材料を用いた舗装構造10を示す説明図である。
【符号の説明】
A アスファルト
K 骨材
B ベントナイト
10 舗装構造
13 舗装上部
13a 遮水性材料、アスファルト混合物

Claims (2)

  1. 遮水性を高めた舗装材料であって、アスファルト及び骨材から構成されるアスファルト混合物にベントナイトと共に消石灰を混合したことを特徴とする遮水性舗装材料。
  2. 廃棄物処分領域表面における骨材間を充填するアスファルト舗装に、請求項1に記載の遮水性舗装材料を用いることを特徴とする舗装方法。
JP2000054203A 2000-02-29 2000-02-29 遮水性舗装材料及び舗装方法 Expired - Fee Related JP4572437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054203A JP4572437B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 遮水性舗装材料及び舗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054203A JP4572437B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 遮水性舗装材料及び舗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001240444A JP2001240444A (ja) 2001-09-04
JP4572437B2 true JP4572437B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18575491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054203A Expired - Fee Related JP4572437B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 遮水性舗装材料及び舗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572437B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492109B2 (ja) * 2003-12-02 2010-06-30 株式会社大林組 遮水工におけるアスファルト組成物
CN102745930B (zh) * 2012-08-07 2014-03-05 甘肃土木工程科学研究院 一种沥青混凝土改性剂及其制备方法
CN102745947A (zh) * 2012-08-07 2012-10-24 甘肃土木工程科学研究院 一种改性沥青混合料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180949A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 日瀝化学工業株式会社 舗装用セメント瀝青成形物
JPH0849368A (ja) * 1995-06-29 1996-02-20 Chuyu Cho 土木建築用防水性被覆層形成材料
JPH08157553A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Nippon Ratetsukusu Kako Kk 改質アスファルト組成物
JPH10202217A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Ohbayashi Corp 遮水構造
JPH10338812A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Kunimine Ind Co Ltd 水膨潤性組成物及び止水材
JPH11256042A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Taiheiyo Cement Corp アスファルト用充填材およびこれを用いたアスファルト混合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2618732B2 (ja) * 1990-02-24 1997-06-11 一郎 深井 アスファルト乳剤を主成分とする混合組成物
JP3892966B2 (ja) * 1998-04-02 2007-03-14 順一 曽志崎 水系バインダーおよびその用途

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180949A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 日瀝化学工業株式会社 舗装用セメント瀝青成形物
JPH08157553A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Nippon Ratetsukusu Kako Kk 改質アスファルト組成物
JPH0849368A (ja) * 1995-06-29 1996-02-20 Chuyu Cho 土木建築用防水性被覆層形成材料
JPH10202217A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Ohbayashi Corp 遮水構造
JPH10338812A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Kunimine Ind Co Ltd 水膨潤性組成物及び止水材
JPH11256042A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Taiheiyo Cement Corp アスファルト用充填材およびこれを用いたアスファルト混合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001240444A (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Beeghly Recent experiences with lime-fly ash stabilization of pavement subgrade soils, base and recycled asphalt
Onyelowe Ken et al. A comparative review of soil modification methods
WO2016130144A1 (en) Stabilizing soil
JP4572437B2 (ja) 遮水性舗装材料及び舗装方法
US20020043767A1 (en) Surface and intermediate sealing systems for waste tips and for safeguarding contaminated sites
CN214245168U (zh) 一种以泥结碎石为下路床填料的城市道路改造路基
JP4109385B2 (ja) 遮水材料とその製造方法及び遮水層の構築方法
JP4217133B2 (ja) 保水性舗装構造
JP3288106B2 (ja) 舗装材料
JP2832870B2 (ja) 透水性常温混合物およびその製造方法
JP2001293449A (ja) 遮水構造材及びその施工方法
CA2757042C (en) Method and composition for modifying soil and dust control
CN110776280A (zh) 一种路基材料及其制备方法
KR101394439B1 (ko) 줄눈 시공이 필요 없는 바텀애쉬를 이용한 도로포장재 및 그 포장공법
CA2584189C (en) Soil stabilization method
EP1229168B1 (en) Road surface and method for its construction
Saidu Performance Evaluation of Full Depth Reclaimed Surface-Dressed Pavement Treated with Cement and Calcium Carbide Residue as Road Base
Rapulane Modified Silica Fume Soil Stabilisation of Marginal-Road Subgrades
Alhassan et al. Investigating the Performance of Full Depth Reclaimed Surface-dressed Pavement Treated with Cement and Calcium Carbide Residue as Road Base
KR100783013B1 (ko) 토양 개량재
JPS6221081B2 (ja)
JPS6059204A (ja) アスフアルト乳剤混合式舗装の施工方法
JP3715225B2 (ja) 舗装材及び舗装体及び舗装方法
JP4492109B2 (ja) 遮水工におけるアスファルト組成物
JP3875484B2 (ja) アスファルト遮水工法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees