JP4567202B2 - 高速ドリル・ホルダー - Google Patents

高速ドリル・ホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP4567202B2
JP4567202B2 JP2000595808A JP2000595808A JP4567202B2 JP 4567202 B2 JP4567202 B2 JP 4567202B2 JP 2000595808 A JP2000595808 A JP 2000595808A JP 2000595808 A JP2000595808 A JP 2000595808A JP 4567202 B2 JP4567202 B2 JP 4567202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
jaws
drill holder
jaw
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000595808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535156A (ja
Inventor
テムペスト、ミハエル、クリントン
Original Assignee
ジーエスアイ グループ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエスアイ グループ リミテッド filed Critical ジーエスアイ グループ リミテッド
Publication of JP2002535156A publication Critical patent/JP2002535156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567202B2 publication Critical patent/JP4567202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/14Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable involving the use of centrifugal force
    • B23B31/142To grip a tool or workpiece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/18Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with friction clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D2043/145Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members the centrifugal masses being pivoting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/10Expanding
    • Y10T279/1074Rotary actuator
    • Y10T279/1079Clutch or self-actuating type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17213Transversely oscillating jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17316Unitary
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/24Chucks or sockets by centrifugal force
    • Y10T279/247Chucks or sockets by centrifugal force to grip tool or workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は高速ドリルを保持するホルダー、特にコレットまたはチャックに関するものである。
【0002】
非常に微小なドリルが使用される場合、回転速度は非常に高速にしなければならず、実際に幾つかのシステムでは180,000rpm程度の速度で回転するドリルが使用されている。ドリル径が小さくなれば、適当に速い切削周速度を確保するために回転速度を高めなければならないので、そのような高速度が必要となる。しかしながらそのように非常に速い回転速度では、遠心力が非常に大きくなり、その力はドリル軸を所定位置に保持する力に対抗して作用する。従ってこのことがドリル性能に不正確さを生む。
【0003】
それ故に本発明の目的は、非常に高い精度規格を維持し、ドリル・ビットを緊密にグリップして保持し、遠心力によるドリルの弛みのような過大速度の悪影響を免れることのできる高速度ドリル作業および日常軽作業のための簡単な構造のドリル・ホルダーを提供することである。
【0004】
本発明によれば、高速度ドリルを担持する例えばコレットまたはチャックのドリル・ホルダーであって、ドリル軸を包み込むように配置された面を有する複数のジョーを備えたクランプ機構と、ドリルに取り付けられるようになっていて外側リムを有する外側部とを含み、前記複数のジョーは、ドリル・ホルダーの回転軸線のまわりに配列されて、各ジョーが前記回転軸線の半径方向に対して偏倚されており、前記クランプ機構は、ジョーに作用する遠心力およびジョーを介してグリップされたドリル軸に作用する偏心輪止め作用力(off−centre sprag effect)即ちスプラグ作用力に基づくクランプ力を前記外側部と前記複数のジョーの前記内面との間に与えて前記がドリル軸を緊密にグリップするように構成されており、また、前記複数のジョーの前記内面と、前記外側部と、前記クランプ機構とが単一の材料片から一体に形成されているドリル・ホルダーが提供される。
【0005】
輪止め作用力(即ちスプラグ作用力)は、回転方向とは反対方向の偏倚した圧力によって生じる力と説明すべきである。輪止め作用力は19世紀に列車に最初に使用され、ブレーキとして作用させるために輪止め、すなわち木材片が列車の車輪の中心線より僅かに上方へ向けた配向にてレール上の車輪に押当てて置かれた。この場合、車輪が輪止めの方向へ移動しようとすると、車輪の軸に対して輪止めの偏倚した力のために圧力が増大する。クラッチはこの輪止め作用(即ちスプラグ作用)に基づいて考案されたのであり、クラッチ作動を与えるために回転方向に逆方向に楔作用が増大する。
【0006】
本発明の幾つかの実施例が添付図面を参照して例として以下に説明される。
【0007】
図1を参照すれば、本発明はドリル軸1にグリップ接触させて保持するために輪止め力の使用と関連して遠心力を使用したコレットの形態を与える。
【0008】
ドリル軸1は、その軸1のまわりに対称的に間隔を隔てられた一連のジョー2の中に保持される。コレットが回転すると、ジョー2はそれに一体形成されているヒンジ3のまわりに枢動して、ジョーの前端縁が位置4において軸1に圧力を作用させるようにする。ヒンジ3は中実形式のもので、僅かな量の材料で2つの部分を互いに一体的に保持すると共に使用時に撓むことがわかるであろう。
【0009】
ヒンジおよびジョー前端縁を通る線は回転軸線を通らないことが認識されるであろう。これにより、軸に回転力が矢印の方向へ与えられたとき、ジョーがさらに緊密にグリップするような輪止め作用が生じる。この作用の強さはジョーの幾何学構造、および寸法および形状によって調節される。コレットの形状は図2に斜視図で示されており、この完成装置はドリル軸を包み込む適当な長さの小さな円筒形状をしていることが分かるであろう。
【0010】
この構造は、EDM(放電加工またはスパーク侵食)工程によって形成され、その円筒は製造工程時の適当段階においてシャフトに焼き嵌めすることができる適当な形状となされる。重要な特徴は、軸が嵌め込まれる穴はスピンドルに穴研磨して仕上げられるということである。軸が空気軸受で支持される場合には、仕上げた穴は0.000762mmTIR(針の全振れ、すなわち最大および最小寸法の間の振れ)(0.00003inTIR)の精度でなければならない。穴研磨を容易にするために、ジョーは最終組み立てされるまで図1の部分5にて互いに連結されたままとされる。
【0011】
研磨の完了後、軸を垂直に取り付け、中空軸を通して切断ワイヤーを送り、ジョーを分離するためにEDM工程が使用される。
【0012】
高速度では、その装置のジョーに作用する遠心力は非常に大きくなる。従って手頃なレベルに制限することのできる手段を備えることが必要である。
【0013】
この問題を考慮するためのジョーの代替形状が図3に示される。ここで、ジョーは寸法を小さくされるだけでなく、符号6で示される付加的な中実ヒンジも有する。錘7はジョーを閉める方向へ回転力を与えるが、その力の絶対的な大きさはヒンジ6の撓み性によって制限される。回転によって軸の十分なグリップが形成されると、ヒンジ6が撓んで、錘7がその肉厚部分9で外側リム8に係合する。広くさまざまな構造があり、その全てが本発明の概念に含まれることは認識されるであろう。初めに指摘したように、輪止め作用はグリップを増強し、またそれ故にコレットは大荷重の状況でも扱うことができる。
【0014】
他の変形例が図4〜図8に示されている。図4は元となる図1の構造に類似の構造を示しており、回転時に錘11が片持ちヒンジ12に曲がりを生じさせ、この結果としてジョー13はツール軸(図示していないが中央に位置される)と接触する。この片持ち12の幾何学構造は、回転力がツール軸に与えられると、片持ちがさらに曲がりを誘発し、これによりツール軸に対する半径方向の圧力を増大させるような構造である。これは周知の輪止めクランプと同様な作動である。
【0015】
ジョーの個数は特定の応用例に応じて決まり、実際に錘11の特定の形状のように設計上の選択事項である。このように、図5は図4に類似の構造を示すが、より少ない個数、すなわち3個、のジョーおよび僅かに異なる形状を使用しており、それ故に僅かに異なる力を与える。
【0016】
図6では、ジョーは厚さを減少されている。これは、コレット・ジョーの撓みにより符号14の位置に付加的な接触点を最終的に得る目的で、初期接触点13のまわりにおける回転を促進させることを試みている。
【0017】
図7では、符号17の位置における錘の質量が回転力の伝達を向上させるために増大されている。
【0018】
また図8では、錘17のさらに大きい動きを可能にするために第2のヒンジ16が組み入れられており、これにより錘17は最終的に濃度的な停止部材18と接触される。高速作動のためには、受け入れられないほどの応力レベルを生じることになる錘の過大な移動を防止するために、備えを設けることが肝心である。
【0019】
図9は、3対の密接に関係する似通ったジョーを含む6個のジョー・システムを示している。この場合、回転方向に対して交互のジョーが輪止め力による固定システムを形成し、各対における他方のジョーは遠心力によって生じた圧力を与えるが、輪止め力による増大は生じない。この場合、反対方向の回転は他方のジョーによる輪止め力をもたらす。
【0020】
説明した場合の全てにおいて、輪止め構造はそれが引っ張り込まれて通り過ぎてしまい、コレットが永久的な固定状態となってしまうほどの角度であってはならないことが重要である。すなわち、半径方向の部材が中央位置を過ぎて反対方向から軸に向かうような位置へスナップ移動する危険に直面する。これは、ほとんどの場合に逆方向に高速回転することで解除できるが、図9の互いに密接に関係して似通った例では不可能である。何故なら、その場合には、互いのジョーは反対方向の輪止め作用によって固定されるからである。従って、偏倚する角度はこの問題を避けるために常に数度より大きくなければならない。図9の例においてまた、幾何学構造は比較的小さいグリップ力を生じるだけである。何故なら、そうでないと後にドリル軸を取り外すことが不可能となるからである。
【0021】
これらの説明した実施例の全てにおいては、ドリル軸がコレット穴の中に正確に位置決めされることを保証するために、適当な備えが必要である。ツール軸がコレット内に自動的に装填されるとき、コレット穴の後部に対して停止部材で調節される特定の深さまで挿入されることが重要である。静止状態では、すなわちコレットが開かれているときは、定めた軸線位置の中央にツール軸を固定するためのいかなるグリップ力も発生していないことが認識されるであろう。この特定の対策は他の形態のコレットに既に使用されていることを述べる必要があるが、コレット穴の環状溝内に位置されたO−リングの存在がこの問題を解決する。一般にO−リング部分は3.175mm(0.125in)の基準穴を有し、断面直径は1mmである。
【0022】
使用において、コレットは輪止め作用の結果としてツール軸を特に緊密にグリップし、またその後の静止状態でツールを解放することに抵抗するということにも留意すべきである。それ故に、ツールの装填/取り外し機構は、軸を解放させるためにドリル方向においてツールに小さな鋭い角度移動を与えることができることを必要とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の断面図を示す。
【図2】 第1実施例の斜視図を示す。
【図3】 第2実施例の断面図を示す。
【図4】 本発明の他の構造の断面図を示す。
【図5】 本発明の他の構造の断面図を示す。
【図6】 本発明の他の構造の断面図を示す。
【図7】 本発明の他の構造の断面図を示す。
【図8】 本発明の他の構造の断面図を示す。
【図9】 複数ジョーによる構造を示す。

Claims (7)

  1. 高速ドリルを担持する例えばコレットまたはチャックであるドリル・ホルダーであって、ドリル軸を包み込むように配置された面を有する複数のジョーを備えたクランプ機構と、ドリルに取り付けられるようになっていて外側リムを有する外側部とを含み、前記複数のジョーは、ドリル・ホルダーの回転軸線のまわりに配列されて、各ジョーが前記回転軸線の半径方向に対して偏倚されており、前記クランプ機構は、ジョーに作用する遠心力およびジョーを介してグリップされたドリル軸に作用するスプラグ作用力に基づくクランプ力を前記外側部と前記複数のジョーの前記内面との間に与えて前記がドリル軸を緊密にグリップするように構成されており、また、前記複数のジョーの前記内面と、前記外側部と、前記クランプ機構とが単一の材料片から一体に形成されているドリル・ホルダー。
  2. 各ジョーが各ジョーと一体のヒンジを介して前記外側部に連結されている請求項1に記載されたドリル・ホルダー。
  3. 複数のジョーがドリル・ホルダーの回転軸線のまわりに対称的に配置されている請求項1または請求項2に記載されたドリル・ホルダー。
  4. 中実の柔弱なヒンジを経て各ジョーに取り付けられ、遠心力によって外方へ撓んで前記外側リムに接触し、これにより有効なスプラグ力を制限する錘を含む請求項2または請求項3に記載されたドリル・ホルダー。
  5. ジョーに取り付けられ、遠心力で外方へ撓んでジョーを移動させ、これによりスプラグ力をさらに増大させる錘を含む請求項2または請求項3に記載されたドリル・ホルダー。
  6. 過大なスプラグ力を防止するために錘の移動が制限されるように柔弱なヒンジおよび能動的な止め部材を含む請求項5に記載されたドリル・ホルダー。
  7. いずれの回転方向においてもスプラグ力が作用するように、回転方向に対して反対の状態であるが似た形状の密接に関係する似通った対を成すジョーを含む請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載されたドリル・ホルダー。
JP2000595808A 1999-01-26 2000-01-10 高速ドリル・ホルダー Expired - Fee Related JP4567202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9901718.8A GB9901718D0 (en) 1999-01-26 1999-01-26 High speed drill holders
GB9901718.8 1999-01-26
PCT/GB2000/000038 WO2000044519A1 (en) 1999-01-26 2000-01-10 High speed drill holders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002535156A JP2002535156A (ja) 2002-10-22
JP4567202B2 true JP4567202B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=10846542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595808A Expired - Fee Related JP4567202B2 (ja) 1999-01-26 2000-01-10 高速ドリル・ホルダー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6443462B2 (ja)
EP (1) EP1144148B1 (ja)
JP (1) JP4567202B2 (ja)
CN (1) CN1153642C (ja)
AT (1) ATE235340T1 (ja)
AU (1) AU1990600A (ja)
DE (1) DE60001805T2 (ja)
GB (1) GB9901718D0 (ja)
WO (1) WO2000044519A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762448B2 (ja) * 2001-07-24 2011-08-31 パスカルエンジニアリング株式会社 ワークパレット位置決め固定装置
DE10204574C1 (de) * 2002-02-04 2003-10-09 Schunk Gmbh & Co Kg Spannfutter
AT500140A1 (de) * 2003-06-12 2005-11-15 W & H Dentalwerk Buermoos Gmbh Spannvorrichtung
EP1529584B1 (de) * 2003-11-06 2006-08-30 Schunk GmbH & Co. KG Spann- und Greiftechnik Zwischenbüchse für ein Spannfutter und Verfahren zu deren Herstellung
ATE350595T1 (de) * 2004-12-13 2007-01-15 Schunk Gmbh & Co Kg Spanneinrichtung
DE102005056440A1 (de) * 2005-11-26 2007-05-31 Kennametal Inc. Spannvorrichtung
TWI273951B (en) * 2005-12-07 2007-02-21 Hou-Fei Hu Retaining device
US7547168B1 (en) 2008-04-17 2009-06-16 Kosmowski Wojciech B High speed spindle system and centrifugal chuck
JP5386256B2 (ja) * 2008-09-29 2014-01-15 日立ビアメカニクス株式会社 チャック
US9447823B2 (en) 2008-10-23 2016-09-20 Micro Turbine Technology Bv Rotary connector for a rotating shank or axle
NL2002128C (en) * 2008-10-23 2010-04-26 Univ Delft Tech Rotary connector for a rotating shank or axle.
DE102013103427A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-23 Franz Haimer Maschinenbau Kg Werkzeugaufnahme
CN103203643B (zh) * 2013-05-02 2015-03-11 哈尔滨工业大学 一种高速电主轴夹头用磁力自预紧装置
DE102014105652A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Föhrenbach GmbH Fliehkraft-Spannsystem
US9050661B1 (en) * 2014-06-13 2015-06-09 Interdyne Systems Inc Centrifugal collet for high speed operation
GB2534907A (en) * 2015-02-05 2016-08-10 Gsi Group Ltd Rotary tool holder assemblies
DE102015118758B3 (de) * 2015-11-02 2017-02-02 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Dehnspanneinrichtung
GB2588160B (en) * 2019-10-10 2022-09-21 Univ Brunel Adaptive precision chuck
DE102020113330B3 (de) * 2020-05-16 2021-05-27 Schenck Rotec Gmbh Bauteil zur Anbindung einer Spannaufnahme an eine Welle
JP7055855B1 (ja) 2020-10-30 2022-04-18 ヤマハ発動機株式会社 取付孔を有する樹脂部品、それを備えた組立部品および鞍乗型車両

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2481094A (en) * 1945-02-05 1949-09-06 Timken Roller Bearing Co Centrifugal chuck
FR976808A (fr) * 1948-10-20 1951-03-22 Appareil tournant à serrage automatique
US2729038A (en) * 1953-10-30 1956-01-03 Alma A Hutchins Rotary abrading machine heads
US3975029A (en) * 1974-08-13 1976-08-17 George Washington Benjamin Drill bit centrifugal vise
DE2749115C2 (de) * 1977-11-03 1986-07-03 GMN Georg Müller Nürnberg GmbH, 8500 Nürnberg Futterartige Schnellspannvorrichtung zum Innen- und Außenspannen
US4802680A (en) * 1986-03-21 1989-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Coaxial collet chuck
US4821859A (en) * 1987-05-11 1989-04-18 Textron Inc. Self adjusting rotor for a centrifugal clutch
GB9320639D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 Westwind Air Bearings Ltd Centrifugal locking drill
JP3317419B2 (ja) * 1994-02-07 2002-08-26 黒田精工株式会社 液圧チャック
JP3809624B2 (ja) * 1997-01-17 2006-08-16 太平洋セメント株式会社 レバー変位拡大機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE60001805T2 (de) 2003-12-18
CN1153642C (zh) 2004-06-16
ATE235340T1 (de) 2003-04-15
DE60001805D1 (de) 2003-04-30
JP2002535156A (ja) 2002-10-22
US6443462B2 (en) 2002-09-03
GB9901718D0 (en) 1999-03-17
EP1144148A1 (en) 2001-10-17
US20010050466A1 (en) 2001-12-13
CN1337894A (zh) 2002-02-27
AU1990600A (en) 2000-08-18
WO2000044519A1 (en) 2000-08-03
EP1144148B1 (en) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567202B2 (ja) 高速ドリル・ホルダー
JP4191166B2 (ja) 円筒研削盤用ワークドライブ装置
JP5444579B2 (ja) チャック装置
US6224306B1 (en) Tool Holder
JPH11510744A (ja) チャック
CA2282221C (en) Two-surface constrainable tool
JP5010614B2 (ja) アダプタ・スリーブを有する回転式テーパ工具ホルダー
JP2000052176A5 (ja)
JP2006192566A (ja) 工具収容部
JP2005538854A (ja) 回転対称体をクランプするための方法および装置並びにクランプされる回転対称体の構造
US6439974B1 (en) Workpiece holder for a machine tool
US5147165A (en) Centrifugal spindle
JP2011506116A (ja) アダプタスリーブを備える回転式テーパ工具ホルダ
JP3997189B2 (ja) チャック
US3716247A (en) Metal chuck for use in a dental handpiece
JPH0898848A (ja) 歯科用工具のチャック装置
JPH10503974A (ja) 軸止め付き工作機械用コレット
JPH0647609Y2 (ja) クイックチェンジチャック
JPS637456Y2 (ja)
JPS5848008Y2 (ja) 遠心コレツトチヤツク
SU1373483A1 (ru) Самозажимной патрон
JP2000158212A (ja) 工具ホルダ
JP4185766B2 (ja) コレットチャックおよび棒材支持装置
JP2682104B2 (ja) 工具クランプ装置
JP2011093012A (ja) カウンターウエイトを備えた一つ爪チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees