JP4565432B2 - 流動接触熱分解方法 - Google Patents

流動接触熱分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4565432B2
JP4565432B2 JP2000616308A JP2000616308A JP4565432B2 JP 4565432 B2 JP4565432 B2 JP 4565432B2 JP 2000616308 A JP2000616308 A JP 2000616308A JP 2000616308 A JP2000616308 A JP 2000616308A JP 4565432 B2 JP4565432 B2 JP 4565432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zone
stripping zone
spent catalyst
stripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000616308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544323A (ja
Inventor
レネ・サムソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2002544323A publication Critical patent/JP2002544323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565432B2 publication Critical patent/JP4565432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【0001】
本発明は流動接触熱分解方法であり、炭化水素製造物が製造されかつコークスが触媒上に蓄積され使用済み触媒(spent catalyst)となる反応帯域において、炭化水素供給物を流動粒子触媒と反応帯域において接触させる該方法に関する。コークスは再生器中で燃焼手段により除去され、そして再生触媒は反応帯域にて再使用される。
【0002】
流動接触熱分解(FCC)方法が長く存在するにもかかわらず、製造物量及び組成物の両方に関する製造物回収、すなわち収率及び選択性を改良するための技術は絶えず探究されてきた。注目を受けてきたFCC方法の一面は、使用済みFCC触媒から、ストリッピングの手段により吸着された生成物を回収することである。使用済み触媒から炭化水素を直接的に回収することの改良は、収率を改良する。炭化水素回収の増加とは別に、再生帯域中へ炭化水素を持ち越すことを減少させることは、FCC装置全体の熱バランスを改良する。再生帯域に入る炭化水素は、それが酸素雰囲気中で燃える時に付加的な高温の熱を放出する。再生器中で放出する任意の熱は、再生帯域中で甚だしく温度を上昇させることにより又は好適な温度を維持するために冷却手段を必要とすることにより、再生器の運転に影響を及ぼし得る。
【0003】
ますます重質化する供給物を処理やコークス生成を高めるこのような供給物の性状は、再生器温度の制御を困難にする。使用済み触媒上のコークスの増加は、循環される触媒1トンあたりの再生器中で燃焼されるより多くのコークス量を生じることとなる。熱は、流動ガス中でそして主に高温の再生触媒流中で、慣用のFCC装置内の再生器から除去される。使用済み触媒上のコークスレベルの増加は、反応器と再生器との間の温度差、及び再生された触媒の温度を増加させる。それゆえ、等しい反応器温度を維持するために、循環される触媒量の減少が必要である。しかし、反応器と再生器との間のより高い温度差に必要なより低い触媒循環比は、炭化水素変換率を下げることとなる。
ストリッピング方法の効率を改良することにより、固定されたコークスに加え、より少ない吸着炭化水素が、再生器に供給される触媒上に存在することとなり、反応器と再生器との間の温度差の減少を生じる。ストリッピング方法の効率を改良する種々の可能な方法が発展してきた。例えば欧州特許明細書EP−A−702077は、より効率的なストリッピング方法を記載する。この方法において、触媒は慣用の濃厚相(dense phase)ストリッピング帯域中で最初にストリップされ、続いて希薄相(dilute phase)ストリッピング帯域中でストリップされる。そうしてストリップされた触媒は、ストリッピング媒体から分離された後、再生器に送られる。希薄相ストリッピング帯域において、使用済み触媒は少量の高温の再生触媒と混合され、ストリッピング温度が増加しそしてそれゆえストリッピング効率の増加を生じる。
【0004】
欧州特許明細書EP−A−322276は、EP−A−702077に記載されたような比較方法を記載する。更なる特徴としては、希薄相ストリッピング帯域のリフトガス(lift gas)中に酸素が存在する。
US−A−3856659はFCC方法を記載し、ここで使用済み触媒の一部は再生触媒の一部と混合される。この混合物は濃厚流動床内で水蒸気と接触される。触媒混合物は続いてライザー反応器に供給され、反応器中で触媒混合物は、炭素の蓄積物を燃焼させることにより少なくとも部分的な再生を受ける。
US−A−3894934はFCC方法を記載し、該方法は第一及び第二の細長いライザー反応器、濃厚相流動ストリッピング帯域及び触媒再生器を含む。本方法は、第一のライザー反応器により得られるのと同じ炭化水素製造物からの分離後に直接得られる触媒の一部が、第二のライザー反応器に供給される段階を含む。この第二のライザー反応器に対して、炭化水素供給物及び再生触媒の一部も供給される。
【0005】
以下の本発明の方法は、使用済み触媒をストリッピングするより効率的な方法までも提供する:炭化水素供給物を流動粒子触媒と、炭化水素製造物が製造され並びにコークスが触媒上に蓄積され使用済み触媒となる反応帯域において接触させることを含む流動接触熱分解方法であり、そして以下のプロセス:
(a)1種又はそれ以上のガス−固体分離段階の手段により、炭化水素供給物を使用済み触媒から分離する;
(b)ストリッピング帯域の下部にストリッピング媒体を導入することにより、濃厚相流動ストリッピング帯域中で、使用済み触媒をストリッピングする;
(c)段階(b)で得られた使用済み触媒の一部を再生帯域中に導入し、そこで燃焼の手段により触媒からコークスを除去する;
(d)段階(b)において得られた使用済み触媒の残りの部分及び段階(c)において得られる高温の再生触媒の一部を、細長い希薄相ストリッピング帯域中に導入する;
(e)ストリッピング媒体の流体を希薄相ストリッピング帯域の下部内に導入し、得られた使用済み触媒及び再生触媒の混合物とその中で接触させる;
(f)高温の再生触媒及びストリッピング媒体と混合した使用済み触媒の流体を、希薄相ストリッピング帯域中、希薄相ストリッピング条件下で、それらの上部に対し、上向きに通過させる;
(g)実質的に全ての使用済み触媒と再生触媒とを、段階(f)の流出物から分離し、そして分離された触媒を段階(b)の濃厚相ストリッピング帯域内に導入する;
(h)段階(c)で得られた高温の再生触媒の残りの部分を反応帯域に通過させ、炭化水素供給物と接触させる、
ことを含む該方法。
【0006】
濃厚相ストリッピング帯域におけるより高い温度が達成されるので、本発明の方法を使用して、より効率的なストリッピング方法が得られることが見出された。これは、反応帯域を出る触媒よりも高い温度を有する希薄相ストリッピング帯域を出る触媒が、濃厚相ストリッピング帯域にも供給されるからである。より効率的なストリッピング方法が達成されるので、より少ない吸着炭化水素が再生帯域に入り、先行技術を使用した可能性よりも低い温度を有する再生触媒を生じる。これはFCC方法の運転者に、反応帯域中で使用する再生触媒の量を増加する可能性を与え、そうして得られる生成物の質を維持しつつより高い変換率を生じる。本発明の更なる利点は、本発明の以下の詳細な説明により明らかになるであろう。
炭化水素供給物は、慣用のFCC供給物及びより高い沸点又は残留供給物を含む。慣用のFCC供給物で最も共通なものは、350〜530℃の沸点を有する典型的な炭化水素物質である減圧ガス油である。減圧ガス油は大気残渣フラクションの減圧蒸留により得られる蒸留フラクションであり、それは原油供給物の大気圧における蒸留から得られる。本発明の方法は、例えば大気残渣フラクションのような減圧ガスよりも重質炭化水素供給物の処理に特に直接的に好適である。
【0007】
本発明は図1を使用して説明される。本発明の方法を行うことができるFCC装置の概略図を表す。実線は触媒を含む流れを、そして破線はガス流や液体炭化水素流のような多量の触媒を含まない流れを表す。図1において、炭化水素供給物を供給する手段(14)、再生帯域(A)からの再生触媒を受け取る導管手段(2)、及び随意にリフトガス(lift gas)を受け取る手段(1)を有する反応器ライザー(riser)(C)を含む流動接触熱分解装置が示される。反応器流出物は導管手段(3)を経由して分離手段(E)に送られる。分離手段(E)において炭化水素製造物から分離された触媒は手段(4)を経由して濃厚相流動ストリッピング帯域(D)に送られる。分離手段(E)において炭化水素供給物から分離された炭化水素製造物は手段(5)を経由して下流装置操作に送られる。濃厚相ストリッピング帯域(D)に対して、ストリッピング媒体が供給手段(6)を経由して送られる。(15)中に存在する任意の触媒粒子を分離するために、手段(15)を経由して濃厚相ストリッピング帯域(D)のガス流出物が、好ましくは分離手段(E)に送られる。導管手段(7)を経由して、使用済み触媒が濃厚相ストリッピング帯域(D)から希薄相ストリッピング帯域(B)に送られる。導管手段(8)を経由して、残留の使用済み触媒が濃厚相ストリッピング帯域(D)から再生帯域(A)に送られる。導管手段(9)を経由して、再生された触媒の一部が希薄相ストリッピング帯域(B)に送られる。供給手段(10)を経由して、ストリッピング媒体が希薄相ストリッピング帯域(B)に供給される。導管手段(11)を経由して、希薄相ストリッピング帯域(B)の流出物が分離手段(E)に送られる。供給手段(12)を経由して、酸素含有ガスが再生帯域(A)に送られる。導管手段(13)を経由して、燃焼ガスが再生器を出る。
【0008】
以下、本発明の方法をより詳しく説明する。図1のFCC装置内に記載された流体、供給物又は製造物の位置を示すために図1の参照番号を使用する。
本発明の流動接触熱分解方法の反応帯域(C)は、好適には高温の触媒(2)と炭化水素供給物(14)とがともに流れて接触する反応器のような細長い管である。随意にリフトガス(1)、例えば水蒸気が使用される。管状反応器は通常は鉛直な反応器であり、反応体と触媒は上向きに流れる。このような反応器はライザー(riser)反応器とも呼ばれる。反応体と触媒は下方向に流れる具体例も、上向きと下向き流との組合せと同様に可能である。ライザー反応器内の条件は、従来適用されていたもの及びより厳しい条件との間で変化することができる。例えば、従来の炭化水素供給物に対する触媒の比(触媒/油比とも呼ばれる)は好適には4〜11重量/重量であるが、より厳しい条件下では触媒/油比は200程度、及びより好適には100程度である。ライザーにおける慣用の温度は、好適には480〜550℃、及び好ましくは500〜540℃あるが、より厳しい条件下での温度は550℃より高く、そしてまさに600℃までの範囲であることができる。温度は、段階(h)で反応帯域(C)にリサイクルされる再生触媒(2)の温度に依存する。ライザー中の滞留時間は0.1〜5秒であることができる。本発明において使用される触媒は、例えば「Fluid catalytic cracking:Science and Technology」,Ed.Magee J.S.,Mitchell M.M.Jr.,1993.Elsevier Science Publishers B.V.,1〜6頁に記載されたものと同じ慣用のFCC触媒であることができる。
【0009】
段階(a)における使用済み触媒(3)からの炭化水素製造物の分離は、1種又はそれ以上のガス−固体分離段階(E)の手段により行われる。段階(a)は、炭化水素製造物からFCC触媒を分離することが公知である慣用の分離方法により行われることができる。最も好適で広く使用されるガス−固体分離手段は、サイクロン分離器である。好ましくは、ガスは使用済み触媒から、1種又はそれ以上の第一サイクロン分離器中で分離され、そして得られた部分的に清浄化されたガスが、1種又はそれ以上の第二サイクロン分離器中でさらに清浄化される。分離された使用済み触媒(4)は、段階(b)に送られる。段階(a)における分離手段は、濃厚相ストリッピング帯域(D)を有する統合部分を形成することができる。好適な配置は、第一サイクロン及び随意に第二サイクロンもが、同じ容器中の濃厚相ストリッピング帯域(D)の上方に配置されることである。濃厚相ストリッピング帯域(D)を含む容器の外側に、第二サイクロン及び随意に第一サイクロン分離器をも有する配置も可能である。
【0010】
段階(b)において、濃厚相ストリッピング帯域(D)中における使用済み触媒のストリッピングは、ストリッピング帯域(D)の下部においてストリッピング媒体(6)を導入することより行われる。ストリッピング媒体(6)は、好適には水蒸気である。この段階(b)において、使用済み触媒粒子中に存在するほとんどの吸着された炭化水素は触媒から除去される。このように回収された水蒸気と炭化水素(15)は、好適には炭化水素製造物流(5)と結合する。これらの流体の結合は、段階(a)の前、段階(a)の間に、例えば水蒸気/炭化水素混合物と第一サイクロン分離器から出るガスとを結合させることにより、又は段階(a)後に達成されることができる。水蒸気/炭化水素混合物(15)内に存在する任意の触媒粒子を分離するために、水蒸気/炭化水素混合物(15)は、好ましくは炭化水素製造物と段階(a)前又は段階(a)間にて結合される。ストリッピング帯域(D)は濃厚相流動床として操作される。好適な表面ガス速度は、0.1〜1m/s及び好ましくは0.2〜0.4m/sである。ストリッピング帯域(D)はステージングを増進し、そしてガスと触媒間を接触させるための内部(internal)が装備されることができる。ストリッピング床(D)における温度は、ストリッピング帯域技術に述べられるよりも高くすることができる。先行技術方法のストリッピング帯域の温度は、反応器を出る使用済み触媒の温度とほぼ等しい。本方法においても、段階(f)から並びに段階(g)及び(a)を経由して再生された触媒は、(11を経由し)濃厚相ストリッピング帯域に供給される。段階(f)からの(11内に存在する)触媒は(3内に存在する)使用済み触媒よりも高い温度を有するので、濃厚相ストリッピング帯域(D)においてより高い温度が達成できる。これは非常に有利である、なぜならより高い温度は上述のような濃厚相ストリッピング帯域(D)におけるストリッパ効率を増進するからである。濃厚相ストリッピング帯域(D)において好適かつ実際に達成できる温度は、480〜700℃、及び好ましくは500〜600℃である。
【0011】
段階(c)において、段階(b)で得られる使用済み触媒の一部は、再生帯域(A)に((8)を経由して)導入され、ここでコークスは触媒から燃焼手段により除去される。再生は慣用のプロセス条件下で及び通常使用されるプロセス装置内で行うことができる。コークスは使用済み触媒から燃焼の手段により除去される。燃焼を達成するために、酸素含有ガス(12)が再生器(A)に供給される。再生器(A)内の滞留時間は、コークスを完全に又は部分的に燃焼させ、及び触媒を完全に再生させるに十分、すなわち好適には0.4重量%未満までコークスを除去する時間が提供される。再生触媒(2)の温度は、好適には640〜800℃である。段階(h)において、段階(d)に通過していない高温の再生触媒(2)の一部は、反応帯域(C)へ通過し、炭化水素供給物(14)と接触される。段階(h)は公知の方法により行われることができる。
段階(d)において、段階(b)で得られる使用済み触媒(7)の残留部分及び段階(c)において得られる高温の再生触媒(9)の一部は、細長い希薄相ストリッピング帯域(B)の下部内に導入される。段階(b)において得られ再生器(段階(c))に送られる使用済み触媒(8)と段階(b)において得られ希薄相ストリッピング帯域(B)に送られる使用済み触媒(7)との重量比は、好適には1:10〜10:1である。希薄相ストリッピング帯域(B)において接触される使用済み触媒(7)と再生触媒(9)との重量比は、好適には1:10〜10:1である。
【0012】
段階(e)において、ストリッピング媒体(10)の流体は希薄相ストリッピング帯域(B)の下部内に導入される。好適なストリッピング媒体は水蒸気である。水蒸気は随意に少量の酸素又は空気のような酸素含有ガスと混合される。酸素は使用済み触媒中のコークス及び吸着された炭化水素と反応し、それにより余分な熱及びそれゆえ希薄相ストリッピング帯域(B)中のより高いストリッピング温度が発生する。これらの希薄相ストリッピング帯域(B)中のより高い温度の結果として、濃厚相ストリッピング帯域(D)におけるより高い温度が達成される。前に説明したように、これらのストリッピング帯域におけるより高い温度は、ストリッピング効率のために好ましい。安全の理由のため、酸素の量は適切に決められた制限未満に維持されなければならない。希薄相ストリッピング帯域(B)においては、ほとんど完全な酸素の消費が起こらなくてはならない。
段階(f)において、高温の再生触媒(9)及びストリッピング媒体(10)と混合された使用済み触媒(7)の流体は、希薄相ストリッピング帯域(B)内で、希薄相ストリッピング条件下でその上部まで、上向きに通過する。希薄相ストリッピング条件は、ストリッピング帯域(B)におけるストリッピング媒体(10)の速度が固体を上向きに運び、触媒粒子の空気輸送を生じるに十分である場合に達成される。表面ガス速度は、好ましくは1m/sより高く、より好ましくは2〜30m/sである。希薄相ストリッピング帯域(B)は好ましくは、10〜300、より好ましくは15〜100の長さ対径の比(L/D)を有する鉛直ライザー反応器である。
【0013】
段階(g)において、実質的に全ての使用済み触媒は炭化水素及びストリッピング媒体とを含む段階(f)の流出物(11)から分離される。分離はサイクロン分離器の様な公知の手段により行われる。好ましくは、分離は段階(a)のガス−固体分離段階、手段(E)により行われる。これは分離された触媒が、その後反応帯域(C)を出る炭化水素製造物(3)から分離された触媒とともに、((4)を経由し)濃厚相ストリッピング帯域(D)に導入されるので、有利である。
本発明のさらなる利点は、存在するFCC装置が容易に改変され、本発明の方法を行うことができる装置を得られることである。いわゆる外部ライザー反応器を装備した存在するFCC装置は、好適には本方法に従い改変される。このような装置の例としては、炭化水素プロセス、1998年11月において記載される。ABB Lummusデザイン78頁、The Kellogg Brownデザイン80頁及びShell External Reactorデザイン81頁に例証される。希薄相ストリッピング帯域(B)及び必要な導管(7、9、10、11)を単に加え,並びに外部ライザー(C)を有するFCC装置の存在する濃厚相ストリッピング帯域(D)の容量を増加させることにより、本発明を行うことができるFCC装置が得られる。外部ライザーを有する改装装置の利点は、希薄相ストリッピング帯域の下流端に接続する導管が現存の段階(a)の分離手段に容易に接続できることである。
【0014】
好ましくは、希薄相ストリッピング帯域(B)には、炭化水素供給物を供給する供給手段(16)も備える。帯域(B)の細長いライザーは、操作の異なるモードにおいて、単に第二反応帯域として使用することもできる。これは、より少ない重質の供給物が処理され、そしてより効率的なストリッピングの必要が明確でない場合に有利であることができる。2種の反応帯域は、2種の異なる供給物を使用することによる通常のFCC製造物の他に、さらなる量の低級オレフィンの製造に使用できるという利点もある。第二反応帯域で処理される供給物は、好ましくは水蒸気と軽質炭化水素との混合物、例えばFCC方法自体で得られるナフサフラクションのような300℃未満で沸騰する軽質供給物であるが、ある供給物は減圧ガス油のような慣用のFCC供給物であることができる。この操作のモードでFCC装置を使用した場合、さらなる反応帯域に使用済み触媒(7)は供給されないか又はほとんど供給されない。希薄相ストリッピング帯域(B)として使用されるライザーが、さらなる反応帯域として代替のモードにおいて使用される場合、好ましくは、このライーザーは例えばUS−A−5851380に記載されるような内部を装備する。
可能な反応帯域、濃厚相流動ストリッピング帯域及び再生帯域の配置は、例えば上記特許明細書及び「Fluid catalytic cracking:Science and Technology」、Ed.Magee J.S.,Mitchell M.M.Jr.,1993,Elsevier Science Publishers B.V.,385〜393頁に記載される。
本発明を以下の非制限的な例により例証する。図1内に使用される参照番号を使用する。
【0015】
実施例
10.000t/日の減圧ガス油及び残渣の混合物を、ライザー(C)中で接触する52t/分の再生触媒と混合した。ライザー中の温度を520℃の値に一定に保った、そしてそれはガソリン生成物の所望のオクタン価に関連がある。第一及び第二サイクロンを使用して、触媒を炭化水素生成物から分離した。52t/分の速度にて分離された触媒を希薄相ストリッパー(B)において得られる48t/分の触媒と組合せた、ここで触媒は580℃の温度を有した。濃厚相ストリッパーにおいて生じた温度は、549℃であった。濃厚相ストリッパー(D)を出る100t/分の使用済み触媒のうち、38t/分を希薄相ストリッパー(B)に送り、そして68t/分を再生器(A)に送った。希薄相ストリッパー(B)に対して、680℃の温度を有する12t/分の再生触媒を送った。水蒸気を希薄及び濃厚相ストリッパーの両方に使用した。
【0016】
比較実験
EP−A−702077のように希薄相ストリッパー(B)の流出物を再生器(A)に送った以外は、実施例1を繰り返した。反応器(C)への触媒再循環比を、520℃の所望の温度をライザー(C)内で達成し、製造されたガソリンについて、実施例1におけるものと同じオクタン価を生じるように調節した。表1に、本発明の例と、この実験との比較を示す。
【0017】
【表1】
Figure 0004565432
(*)変換率は、221℃未満で沸騰する製造物へと変換する供給物
の重量割合と、コークスの重量割合との和として定義する。
【0018】
表1の結果から表されるように、低い再生温度は、本発明のより効率的なストリッピング方法を生じる。結果として、本発明の実施例において、より高い触媒循環比(反応帯域(C)に送られる触媒のトン)が可能であり、そしてそれはその次に高い変換率を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を行うことができるFCC装置の概略図。
【符号の説明】
A 再生帯域
B 希薄相ストリッピング帯域
C 反応器ライザー
D 濃厚相ストリッピング帯域
E 分離手段

Claims (8)

  1. 炭化水素供給物を、流動粒子触媒と、炭化水素製造物が製造され並びにコークスが触媒上に蓄積され使用済み触媒となる反応帯域において接触させることを含む流動接触熱分解方法であり、そして以下のプロセス:
    (a)1種又はそれ以上のガス−固体分離段階の手段により、炭化水素供給物を使用済み触媒から分離する;
    (b)ストリッピング帯域の下部にストリッピング媒体を導入することにより、濃厚相流動ストリッピング帯域中で、使用済み触媒をストリッピングする;
    (c)段階(b)で得られた使用済み触媒の一部を再生帯域中に導入し、そこで燃焼手段により触媒からコークスを除去する;
    (d)段階(b)において得られた使用済み触媒の残りの部分及び段階(c)において得られる高温の再生触媒の一部を、細長い希薄相ストリッピング帯域中に導入する;
    (e)ストリッピング媒体の流体を希薄相ストリッピング帯域の下部内に導入し、得られた使用済み触媒及び再生触媒の混合物とその中で接触させる;
    (f)高温の再生触媒及びストリッピング媒体と混合した使用済み触媒の流体を、希薄相ストリッピング帯域中、希薄相ストリッピング条件下で、その上部に対し、上向きに通過させる;
    (g)実質的に全ての使用済み触媒と再生触媒とを、段階(f)の流出物から分離し、そして分離された触媒を段階(b)の濃厚相ストリッピング帯域内に導入する;
    (h)段階(c)で得られた高温の再生触媒の残りの部分を反応帯域に通過させ、炭化水素供給物と接触させる、
    ことを含む該方法。
  2. 濃厚相ストリッピング帯域における温度が500〜600℃である請求項1の方法。
  3. 段階(b)において得られて段階(c)に送られる使用済み触媒及び段階(b)において得られて段階(d)で使用される使用済み触媒の重量比が、1:10〜10:1である請求項1又は2の方法。
  4. 段階(d)における使用済み触媒及び再生触媒の重量比が、1:10〜10:1である請求項1〜3のいずれか1項の方法。
  5. 段階(g)の分離が、段階(a)のガス−固体分離段階において行われる請求項1〜4のいずれか1項の方法。
  6. 前記稀薄相ストリッピング帯域がストリッピング帯域として、かつ、さらなる反応帯域として代替使用され、前記さらなる反応帯域において、1つの反応帯域に対して水蒸気と300℃未満で沸騰する炭化水素供給物との混合物が供給される請求項1〜5のいずれか1項の方法。
  7. 炭化水素供給物(14)及び再生触媒(2)並びに随意にリフトガス(1)を受け入れるための手段を有する反応器ライザー(C)、分離手段(E)へ反応器流出物を送るための導管手段(3)、分離手段(E)から濃厚相ストリッピング帯域(D)へ触媒を送る手段(4)、分離手段(E)において反応器流出物から分離された炭化水素供給物を下流装置操作へ送るための手段(5)、濃厚相ストリッピング帯域(D)にストリッピング媒体を供給するための供給手段(6)、濃厚相ストリッピング帯域(D)の気体流出物中に存在する任意の触媒粒子を分離するために、濃厚相ストリッピング帯域(D)の気体流出物を分離手段(E)に供給するための手段(15)、濃厚相ストリッピング帯域(D)から使用済み触媒を細長い希薄相ストリッピング帯域(B)へと送るための導管手段(7)、濃厚相ストリッピング帯域(D)から使用済み触媒を再生帯域(A)へ送るための導管手段(8)、再生触媒を希薄相ストリッピング帯域(B)へ送るための導管手段(9)、ストリッピング媒体を希薄相ストリッピング帯域(B)へと供給するための供給手段(10)、希薄相ストリッピング帯域(B)の流出物を分離手段(E)へ送るための導管手段(11)、酸素含有ガスを再生帯域(A)へ供給するための供給手段(12)及び燃焼ガスが再生器を出るための導管手段(13)を含む流動接触熱分解装置。
  8. 炭化水素供給物を誘導するためのさらなる供給手段(16)が、細長い希薄相ストリッピング帯域(B)の下部に存在する請求項の装置。
JP2000616308A 1999-05-11 2000-05-10 流動接触熱分解方法 Expired - Fee Related JP4565432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99303667.2 1999-05-11
EP99303667 1999-05-11
PCT/EP2000/004384 WO2000068340A1 (en) 1999-05-11 2000-05-10 Fluidized catalytic cracking process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544323A JP2002544323A (ja) 2002-12-24
JP4565432B2 true JP4565432B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=8241377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616308A Expired - Fee Related JP4565432B2 (ja) 1999-05-11 2000-05-10 流動接触熱分解方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6723227B1 (ja)
EP (1) EP1194503B1 (ja)
JP (1) JP4565432B2 (ja)
CN (1) CN1170914C (ja)
AU (1) AU5524300A (ja)
CA (1) CA2372524C (ja)
DE (1) DE60001174T2 (ja)
WO (1) WO2000068340A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005274030B2 (en) * 2004-08-10 2008-11-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for making a middle distillate product and lower olefins from a hydrocarbon feedstock
US7582203B2 (en) * 2004-08-10 2009-09-01 Shell Oil Company Hydrocarbon cracking process for converting gas oil preferentially to middle distillate and lower olefins
CN101679880B (zh) * 2007-04-13 2013-05-22 国际壳牌研究有限公司 用于由烃原料生产中间馏分油产物和低级烯烃的***和方法
US20100200460A1 (en) * 2007-04-30 2010-08-12 Shell Oil Company Systems and methods for making a middle distillate product and lower olefins from a hydrocarbon feedstock
CN101952394B (zh) * 2007-10-10 2013-09-11 国际壳牌研究有限公司 由烃原料制备中间馏分产物和低级烯烃的***和方法
US8470081B2 (en) * 2011-02-01 2013-06-25 Uop Llc Process for separating particulate solids from a gas stream
WO2017174559A1 (en) 2016-04-06 2017-10-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Cyclone snorkel inlet

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3894934A (en) * 1972-12-19 1975-07-15 Mobil Oil Corp Conversion of hydrocarbons with mixture of small and large pore crystalline zeolite catalyst compositions to accomplish cracking cyclization, and alkylation reactions
US3856659A (en) * 1972-12-19 1974-12-24 Mobil Oil Corp Multiple reactor fcc system relying upon a dual cracking catalyst composition
US4869879A (en) * 1982-03-25 1989-09-26 Ashland Oil, Inc. Vented riser for stripping spent catalyst
CN87100803A (zh) * 1986-02-24 1987-10-07 恩格尔哈德公司 改进型烃转化方法
US5000841A (en) * 1989-04-10 1991-03-19 Mobil Oil Corporation Heavy oil catalytic cracking process and apparatus
US5584986A (en) * 1993-03-19 1996-12-17 Bar-Co Processes Joint Venture Fluidized process for improved stripping and/or cooling of particulate spent solids, and reduction of sulfur oxide emissions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002544323A (ja) 2002-12-24
US6723227B1 (en) 2004-04-20
CN1170914C (zh) 2004-10-13
WO2000068340A1 (en) 2000-11-16
AU5524300A (en) 2000-11-21
EP1194503A1 (en) 2002-04-10
CN1350571A (zh) 2002-05-22
EP1194503B1 (en) 2003-01-08
CA2372524C (en) 2010-07-20
DE60001174T2 (de) 2003-08-28
DE60001174D1 (de) 2003-02-13
CA2372524A1 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035284A (en) Method and system for regenerating fluidizable catalyst particles
US4283273A (en) Method and system for regenerating fluidizable catalyst particles
EP0106052B1 (en) Demetallizing and decarbonizing heavy residual oil feeds
EP2161322B1 (en) Catalyst recovery from light olefin FCC effluent
US4090948A (en) Catalytic cracking process
US4331533A (en) Method and apparatus for cracking residual oils
US4219407A (en) Fluid cracking process and the method for separating a suspension discharged from a riser cracking zone
EP1408100B1 (en) Catalyst regenerator with a centerwell
JP2523325B2 (ja) 新規な下降流の流動化接触分解反応器
US5582712A (en) Downflow FCC reaction arrangement with upflow regeneration
US8518334B2 (en) Coking apparatus and process for oil-containing solids
RU2005118072A (ru) Устройство и способ глубокого каталитического крекинга углеводородного сырья
JPS60255891A (ja) 流動接触クラツキング方法
US2391336A (en) Petroleum conversion process
JPS6363600B2 (ja)
JPH09511535A (ja) 軽質オレフィンの製造方法および装置
JPS6334200B2 (ja)
CA1055915A (en) Method and system for regenerating fluidizable catalyst particles
US4444722A (en) System for regenerating fluidizable catalyst particles
JP4565432B2 (ja) 流動接触熱分解方法
US3433733A (en) Method and apparatus for fluid catalytic cracking
US4428822A (en) Fluid catalytic cracking
US4497638A (en) Fuel gas generation for solids heating
US2449617A (en) Catalytic cracking process
JPH03199292A (ja) ライザー反応器流動接触分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090723

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees