JP4562341B2 - 疎水性漂白剤の使用による織物へのパーマネントプレス加工適用方法 - Google Patents

疎水性漂白剤の使用による織物へのパーマネントプレス加工適用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4562341B2
JP4562341B2 JP2001578733A JP2001578733A JP4562341B2 JP 4562341 B2 JP4562341 B2 JP 4562341B2 JP 2001578733 A JP2001578733 A JP 2001578733A JP 2001578733 A JP2001578733 A JP 2001578733A JP 4562341 B2 JP4562341 B2 JP 4562341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
group
bleach
processing method
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001578733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531314A (ja
Inventor
イーピン、ワン
ロバート、ウィリアム、ジョンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Strike Investments LLC
Original Assignee
Strike Investments LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Strike Investments LLC filed Critical Strike Investments LLC
Publication of JP2003531314A publication Critical patent/JP2003531314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562341B2 publication Critical patent/JP4562341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • C11D3/323Amides; Substituted amides urea or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3245Aminoacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3272Urea, guanidine or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • D06L4/12Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen combined with specific additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • D06L4/15Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen using organic agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/10Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
    • D06M13/184Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • D06M13/192Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/432Urea, thiourea or derivatives thereof, e.g. biurets; Urea-inclusion compounds; Dicyanamides; Carbodiimides; Guanidines, e.g. dicyandiamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/423Amino-aldehyde resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/20Treatment influencing the crease behaviour, the wrinkle resistance, the crease recovery or the ironing ease

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、仕上加工織物調製への疎水性漂白システムの使用、さらに具体的には、繊維又は糸、織布又は編物にパーマネントプレスを適用するための調製への疎水性活性化剤によって活性化された過酸化物漂白剤又は疎水性過酸の使用、並びにその結果製造された織物に関する。
【0002】
(発明の背景)
天然繊維、糸及びファブリックの織物処理において、さらなる使用、及び特に商業品に典型的に必要とされる染色及び/又は仕上げ期のために天然材料を的確に調製するには、通常、前処理又は調製段階が必要とされる。これらの織物処理段階は、天然に存在するか又は紡糸及び製織段階によって、繊維及び/又はファブリックに付加される不純物及び着色体を除去する。
織物を仕上げ用に調製するための共通の前処理段階は、天然の着色体を破壊するための漂白段階を包含し、商業的に容認できる消費者ファブリックにとって必要である。従来の天然繊維の織物漂白は、過酸化水素の使用を必要としていた。過酸化水素は、高温で短時間又は低温で保持時間の長い漂白処理のいずれにも使用できる柔軟性のため、又環境にやさしいため幅広く受け入れられている。
過酸化水素は、織物産業で広く受け入れられているが、特に効果的な漂白剤ではない。市販の過酸化水素は、きわめて安定な化合物で、その結果、天然繊維に対する漂白効果はわずかしかない。その活性の低さを克服するため、商業工程には過酸化水素の活性化に加え、極度の高温及び/又は極度に長い漂白時間が必要とされる。すなわち、95℃を超える温度が典型的に必要とされる。さらに、アルカリ、硫酸、紫外線照射、次亜塩素酸塩又は有機活性化剤による過酸化水素の活性化、又最も好ましくはアルカリによる活性化が必要である。これらの欠点は、商業的な織物の過酸化水素漂白に伴う過剰な費用を生じるだけでなく、高温及び/又は長い接触時間は、繊維を相当損傷し、得られる糸及びファブリックの強度低下を招く。
【0003】
これらの欠点、特に、繊維損傷及びファブリック強度低下は、パーマネントプレスの適用と組み合わさると悪化する。織物のしわ防止のため又はパーマネントプレスを付与するための工程は、樹脂又はポリマー処理並びにホルムアルデヒド架橋を含めて多数知られている。従来のホルムアルデヒドパーマネントプレス処理は、織物にホルムアルデヒド及び酸触媒の水溶液を含浸させた後、高温で熱硬化してホルムアルデヒドを織物に架橋する。しかし、高温での硬化と酸触媒の組み合わせによって、繊維強度が容認できないほど大きく損なわれる。
それ故に、従来の過酸化水素漂白技術を従来のパーマネントプレス技術と組み合わせると、不十分な織物特性が得られると予想される。このように、織物の調製及びパーマネントプレス加工を行うための簡単で、再現可能な、効果的で低コストの工程の必要性がまだ残っている。
【0004】
(発明の概要)
この必要性は、織物への調製及びパーマネントプレスの適用方法を提供する本発明によって満たされる。本発明の方法から製造される織物基材も提供される。本発明の方法は、疎水性漂白剤によって活性化された過酸素漂白剤を使用する織物処理、続いてパーマネントプレス加工の適用を包含する。本発明の漂白の態様は、過酸化水素及び活性化剤のような疎水性漂白剤又は疎水性過酸の使用を包含し、パーマネントプレス段階は、樹脂又はホルムアルデヒドのような架橋技術によるパーマネントプレスの適用を包含する。本発明の好ましいパーマネントプレス加工では、ホルムアルデヒド、触媒及びシリコーンエラストマー形成物質の水溶液を用いて織物を含浸した後、硬化する。
疎水性漂白剤種の使用は、優れたファブリック強度及び繊維損傷面での利点を提供し、すなわち繊維、糸及びファブリックの強度が保持され、加えて、従来の過酸化水素漂白よりもはるかに低い漂白温度及びはるかに短い処理時間を使用することで、特にバッチ処理においては、漂白段階の運転費用が大幅に削減される。
【0005】
理論に縛られることを意図しないが、本発明の漂白段階において、本発明の疎水性漂白種は、従来の過酸化物漂白技術又は疎水性活性化剤よりも、ファブリック及び糸上での良好な吸水性及び繊維表面の良好な「湿り」を提供する。疎水性漂白活性化剤は、ファブリック表面上により長時間留まることが可能である活性漂白種、過酸をファブリック表面上に形成する。それに対し、親水性活性化剤は溶液中で過酸を形成し、したがって、より低効果となるファブリック溶液との相互作用をこうむる。結果として、本発明の疎水性活性化剤は、繊維損傷及びファブリック強度の低下を最小化しながら優れた漂白及び白色度を提供する。
ここでも、理論に縛られることを意図しないが、本発明の好ましいパーマネントプレス段階において、パーマネントプレス加工にシリコーンエラストマーが特異的に存在することが、従来のパーマネントプレス方法よりも改良された繊維強度という利点を提供する。このように、本発明の疎水性漂白とパーマネントプレスの組み合わせにより、従来技術で処理された織物等と比べて優れた繊維強度特性を有する織物が得られる。本発明の方法によって得られる織物は、強度保持、並びに優れた湿潤性に加え、優れた白色度を持つ。
【0006】
本発明の第一の実施形態によると、未仕上げ織物成分の処理の方法が提供される。本発明の方法は、繊維、糸又はファブリックのような未仕上げ織物成分の提供、前記織物成分の過酸化水素及び活性化剤のような疎水性漂白剤又は予め形成された疎水性過酸を含む疎水性漂白水溶液への浸潤、並びに前記漂白溶液の前記織物成分への接触を前記織物成分を漂白するために十分な時間持続した後、前記織物成分をパーマネントプレスの適用で加工するという段階を含む。好ましいパーマネントプレスの適用段階は、ホルムアルデヒド、織物との架橋反応を触媒することができる触媒及び有効な量のシリコーンエラストマー形成物質の水溶液での織物の処理、並びに織物成分中にパーマネントプレスを形成するための前記処理織物の硬化を包含する。あるいは、本発明で好ましいのは、アルキレン尿素及び尿素を織物に架橋できる触媒の溶液での織物の処理を含むパーマネントプレスの適用である。
好ましい実施形態において、漂白溶液は、過酸化水素及び以下からなる群から選択される疎水性漂白活性化剤を含む:
a)以下の一般式の漂白活性化剤:
【0007】
【化5】
Figure 0004562341
【0008】
式中、Rは約5〜約17、好ましくは約8〜約11の炭素原子を有するアルキル基であって、Lは脱離基であり;
b)以下の一般式の漂白活性化剤:
【0009】
【化6】
Figure 0004562341
【0010】
又はこれらの混合物であって、式中、R1は約1〜約14の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であって、R2は約1〜約14の炭素原子を含有するアルキレン基、アリーレン基又はアルカリーレン基であって、R5はH又は約1〜約10の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であって、Lは脱離基であり;
c)以下の式のベンゾキサジン型漂白活性化剤:
【0011】
【化7】
Figure 0004562341
【0012】
式中、R1はH、アルキル、アルカリール、アリール、アリールアルキルであって、R2、R3、R4及びR5はH、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アリール、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、アルキルアミノ、−COOR6から選択される同一又は異なる置換基であって良く、R6はH又はアルキル基及びカルボニル機能であり;
d)以下の式のN−アシルカプロラクタム漂白活性化剤;
【0013】
【化8】
Figure 0004562341
【0014】
式中、R6はH又は1〜12の炭素を含有するアルキル基、アリール基、アルコキシアリール基、アルカリール基であり;及び
e)a、b、c及びdと以下の式のアルカノイルオキシベンゼンスルホネートとの混合物;
【0015】
【化9】
Figure 0004562341
【0016】
式中R1は約8〜11の炭素原子を有するアルキル基であって、Mは好適な陽イオンであって、最も好ましくは疎水性活性化剤である。
任意の実施形態において、漂白溶液にはさらに、湿潤剤、金属イオン封鎖剤、安定剤、糊抜き剤、スカーリング剤及びこれらの混合物の群から選択される構成成分を包含する。好ましい過酸化物及び活性化剤の範囲は、約1g/L〜約20g/Lの過酸化水素で、疎水性漂白活性化剤対過酸化水素のモル比が約1:1〜1:50である。
織物成分は、約20〜約80℃、好ましくは約50℃〜約80℃の温度において、織物成分を白色化するのに好適な時間、典型的には少なくとも約15分間、より好ましくは約15分〜約180分間、さらにより好ましくは約30分〜約60分間、漂白溶液との接触を持続する。好ましい作業においては、織物成分は本発明の漂白によって、約10%未満、より好ましくは約5%未満のファブリックの強度低下を経験する。あるいは、織物成分は約25%未満の流動性増加を経験する。
【0017】
パーマネントプレス段階の好ましい実施形態において、硬化は熱硬化で約250°F〜約325°Fの温度で実施され、その間織物が、好ましくはファブリック重量の少なくとも約3%のホルムアルデヒド、少なくとも約1%の触媒及び少なくとも約1%のシリコーンエラストマー形成物質の溶液ピックアップを与え、好ましい触媒がクエン酸を含有する塩化マグネシウムである処理溶液に浸漬される。
それ故に、本発明の目的は、従来の調製工程に共通するファブリック強度の著しい低下及び潜在的な繊維損傷が無く繊維、糸及びファブリックのような織物成分にパーマネントプレスを適用する方法を提供することである。本発明の他の目的は、疎水性漂白活性化剤又は予め形成された過酸を過酸化水素とともに使用する調製段階の使用を含むパーマネントプレス加工の適用方法を提供することである。これらの、本発明における他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載及び添付した請求項から明らかである。
本明細書で全てのパーセンテージ及び割合は指定のない限り、100%質量基準で計算されている。本明細書において引用したすべての文書は参考として本明細書に組み入れられる。
【0018】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
このように、本発明によると、繊維、糸及びファブリックの編物及び織布、並びに優れた織物基材のための織物処理工程が提供される。処理工程には2段階の方法が含まれ、その第1段階は繊維、糸又はファブリックのような未仕上げの織物成分の調製で、その後に、織物にパーマネントプレス/しわ防止加工を提供する第2段階が続く。現在の商業的な織物調製方法及び加工方法、特に織物漂白方法及びパーマネントプレス/しわ防止加工方法は、処理される織物の繊維及びファブリックの損傷、漂白実行に必要な高温に関連付けられる高コスト、及び必要な追加装置による高コストによって基準を満たさない。
本発明は、従来の処理に替わるものとして、コスト効果及び優れた作業性を提供する。本発明は、活性化剤のような疎水性漂白剤及び過酸化水素、又は過酸化物と共に予め形成された過酸の未仕上げ織物成分の漂白への使用、その後のパーマネントプレスの適用、特にシリコーンエラストマーを最後に使用するホルムアルデヒドベースのパーマネントプレス加工の適用を包含する。これら疎水性漂白種は、織物の白色度及び織物強度の保持の点で、優れた結果を提供する。従来の織物漂白工程は、CIE白色度が70以上の基準を満たす白色度を得るために95℃以上の高温が必要であり、その結果、ファブリック強度が当初のファブリック強度から15%以上劣化するが、本発明の方法は、CIE白色度が70以上の基準を満たす白色度を提供しながら、漂白段階後、当初のファブリック強度からのファブリック強度の低下を約10%未満、より好ましくは約5%未満、最も好ましくは約3%未満とすることで、優れた繊維強度保持を与える。
【0019】
本発明の方法は、従来の漂白工程とは対照的に優れた繊維保護も提供する。従来の織物漂白は、典型的な用途内で50%以上の化学的劣化の増加によって測定される過度の繊維損傷をもたらす。一方、本発明の方法は、処理される繊維に25%以下、好ましくは15%以下、さらに好ましくは10%以下の化学的劣化を提供し、ここで化学的劣化の増加は繊維の損傷を示す。それ故に、著しく高流動性増加を作り出す95℃以上の従来の過酸化物の漂白技術に対して、本発明の方法の使用により、繊維の損傷が著しく削減される。これらの独自の成果は、本発明の方法によって可能な低い漂白温度及び界面活性によって達成される。
さらに、本発明の方法は、低い漂白温度の使用により、コスト面で著しい利益を提供する。特に、本発明によるバッチ型加工でのエネルギー及び時間の双方におけるコスト節約は重要である。従来のバッチ加工は、未仕上げ織物の漂白溶液への浸漬及び漂白溶液の95℃以上の有効温度への加熱を伴う。かかる高温へのファブリック及び溶液の加熱は、多量の加熱のために、金銭及び時間の双方の著しい投資を伴う。しかし、約50〜約70℃のような、本発明で可能な低い加工温度は、加熱に必要なエネルギー及び時間の投資が著しく少ない。
【0020】
本発明の漂白調製段階は、過酸化水素及び疎水性漂白活性化剤又は予め形成された疎水性過酸の漂白溶液の使用を包含する。過酸化水素又は予め形成された過酸は、本発明の漂白溶液中に約1〜約20g/L、より好ましくは約1〜約10g/L、最も好ましくは約1.5〜約5g/Lの濃度で存在する。次に、疎水性活性化剤は、活性化剤又は過酸対過酸化物のモル比が、約1:1〜約1:50、より好ましくは約1:2〜約1:30、さらに好ましくは約1:5〜約1:20で使用される。一方、漂白溶液又は液体のファブリック量に対する比率は、約5:1〜100:1、より好ましくは約5:1〜約40:1、最も好ましくは約8:1〜約20:1である。
特に有用及び好ましいのは、過酸化水素と疎水性漂白活性化剤の組み合わせで、特に以下の一般式のアルカノイルオキシ分類の漂白活性化剤である:
【0021】
【化10】
Figure 0004562341
【0022】
式中、Rは約5〜約17、好ましくは約8〜約11の炭素原子を含有するアルキル鎖で、Lは本質的に任意の好適な脱離基である。脱離基は、過水酸化物イオンによる漂白活性化剤への求核攻撃の結果、漂白活性化剤に置換される任意の基である。これは、過加水分解反応であり、結果として過オキシカルボン酸を形成する。一般に、好適な脱離基となる基は電子吸引性の効果を発揮しなくてはならない。逆反応率を無視するためには、安定な存在の形成も必要である。これにより、過水酸化物(ペルヒドロキシド)アニオンによる求核攻撃が、容易になる。
L基は、最適な時間枠(例えば、洗浄サイクル)内で反応が発生するように、実質的に反応性でなくてはならない。しかしながら、もしLに反応性がありすぎると、この活性化剤は漂白組成物中での使用において安定することが難しい。これらの特徴は一般に脱離基の酸抱合体のpKaと平行するものであるが、この慣習についての例外も知られている。通常、かかる挙動を示す脱離基は、それらの中の酸抱合体が約4〜約13、好ましくは約6〜約11及び最も好ましくは約8〜約11のpKaを有するものである。本発明の目的のために、Lは以下からなる群から選択される:
【0023】
【化11】
Figure 0004562341
【0024】
及びこれらの混合物であって、式中、R1は約1〜約14の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であって、R3は1〜約8の炭素原子を含有するアルキル鎖であって、R4はH又はR3であって、YはH又は可溶性化基である。
好ましい可溶性化基は、−SO3 -+、−CO2 -+、−SO4 -+、−N+(R34-及びO←N(R<--N(R33であり及び最も好ましくは−SO3 -+及び−CO2 -+であって、式中R3は約1〜約4の炭素原子を含有するアルキル鎖であって、Mは漂白活性化剤に溶解性を提供する陽イオンであって、及びXは漂白活性化剤に溶解性を提供するアニオンである。好ましくは、Mはアルカリ金属、アンモニウム又は置換アンモニウム陽イオンで、ナトリウム及びカリウムが最も好ましく、Xはハロゲン化物、水酸化物、硫酸メチル又はアセテートアニオンである。可溶性基を含有しない脱離基を有する漂白活性化剤は、その溶解を助けるために、漂白剤溶液中に十分に分散する必要があることに注意すべきである。
好ましい漂白活性化剤は、上述の一般式のものであって、式中、Lは以下からなる群から選択される:
【化12】
Figure 0004562341
【0025】
式中、R3は上述で定義されており、Yは−SO3 -+又は−CO2 -+であって、Mは前述で定義されている。
本発明で用いる漂白活性化剤の中で最も好ましいのは、以下の式のアルカノイルオキシベンゼンスルホネートである:
【0026】
【化13】
Figure 0004562341
【0027】
式中、R1は約7〜約12、好ましくは約8〜約11の炭素原子を含有し、Mはアルカリ金属、アンモニウム又は置換アンモニウム陽イオンのような好適な陽イオンで、ナトリウム及びカリウムが最も好ましい。
極めて好ましい疎水性アルカノイルオキシベンゼンスルホネートは、ノナノイルオキシベンゼンスルホネート、3,5,5−トリメチルヘキサノイルオキシベンゼンスルホネート、2−エチルヘキサノイルオキシベンゼンスルホネート、オクタノイルオキシベンゼンスルホネート、デカノイルオキシベンゼンスルホネート、ドデカノイルオキシベンゼンスルホネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
あるいは、本発明において、アミド誘導漂白活性化剤が使用されても良い。これらの活性化剤は以下の一般式の酸アミド置換型組成物:
【0028】
【化14】
Figure 0004562341
【0029】
又はこれらの混合物であり、式中、R1は約1〜約14の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であって、R2は約1〜約14の炭素原子を含有するアルキレン、アリーレン又はアルカリーレン基であって、R5はH又は約1〜約10の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であって、Lは上述で定義されている脱離基である。
好ましい漂白活性化剤は、上述の一般式のものであって:式中、R1は約6〜約12の炭素原子を含有するアルキル基であり、R2は約1〜約8の炭素原子を含有し、R5はH又はメチルである。特に好ましい漂白活性化剤は上述の一般式のものであって、式中、R1は約7〜約10の炭素原子を含有するアルキル基であって、R2は約4〜約5の炭素原子を含有し、Lは以下からなる群から選択され:
【0030】
【化15】
Figure 0004562341
【0031】
式中、R3は上述で定義されており、Yは−SO3 -+又は−CO2 -+であって、式中Mは上述で定義されている。
その他の重要な漂白活性化剤の分類は、過水酸化物アニオンによる環状環のカルボニル炭素への求核攻撃の結果としての開環によって、本明細書中に記載される有機過酸を提供する。例えば、カプロラクタム活性化剤中のこの開環反応には、過酸化水素又はそのアニオンによるカプロラクタム環カルボニルでの攻撃を包含する。過酸化水素又はそのアニオンによるアシルカプロラクタムの攻撃は、好ましくは環外カルボニルで起こるため、開環のかなりの量の断片を得るには、触媒を必要とする。開環漂白活性化剤の他の例は、ベンゾキサジン型活性化剤中で見ることができる。
かかるベンゾキサジン型の活性化剤組成物は、以下の式を有し:
【0032】
【化16】
Figure 0004562341
【0033】
置換型ベンゾキサジンを包含し、
【0034】
【化17】
Figure 0004562341
【0035】
式中、R1はH、アルキル、アルカリール、アリール、アリールアルキルであって、R2、R3、R4、及びR5はH、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アリール、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、アルキルアミノ、COOR6(ここでR6はH又はアルキル基である)及びカルボニル機能から選択される同一又は異なる置換基である。
好ましいベンゾキサジン型活性化剤は以下である:
【0036】
【化18】
Figure 0004562341
【0037】
活性化剤を使用する際は、過加水分解反応を促進するため、かかる溶液のpHが約8.5〜10.5、好ましくは9.5〜10.5の洗浄溶液で最適な表面漂白性能が得られる。
本発明において、N−アシルカプロラクタム漂白活性化剤を使用して良い。かかる活性化剤は、以下の式を有する:
【0038】
【化19】
Figure 0004562341
【0039】
式中、R6は、H又は1〜12の炭素を含有するアルキル基、アリール基、アルコキシアリール基、又はアルカリール基である。R6部分が少なくとも約6、好ましくは6〜約12の炭素原子を含有するカプロラクタム活性化剤は、上記の求核性を持ち身体汚れを除去する疎水性漂白を提供する。
極めて好ましい疎水性N−アシルカプロラクタムは、ベンゾイルカプロラクタム、オクタノイルカプロラクタム、ノナノイルカプロラクタム、デカノイルカプロラクタム、ウンデカノイルカプロラクタム、3,5,5−トリメチルヘキサノイルカプロラクタム、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
【0040】
あるいは、予め形成された過酸を過酸化物及び活性化剤の代わりに使用しても良い。予め形成された疎水性過酸は、好ましくは過カルボン酸及び塩、過炭酸及び塩、過イミド酸及び塩、過酸化モノ硫酸及び塩、並びにこれらの混合物からなる群から選択される。これらの例が、ミラクル(Miracle)らの米国特許第5,576,282号に記載されている。
好適な有機過オキシカルボン酸の1分類は以下の一般式を有する:式中、Rは、1〜約22の炭素原子を含有するアルキレン若しくは置換アルキレン基、又はフェニレン若しくは置換フェニレン基であり、Yは水素、ハロゲン、アルキル、アリール、−C(O)OH又は−C(O)OOHである。
【0041】
【化20】
Figure 0004562341
【0042】
本発明での使用に好適な有機過オキシ酸は、1又は2の過オキシ基を含有することができ、脂肪族又は芳香族のいずれでも良い。有機過オキシカルボン酸が脂肪族である場合、非置換の過酸は下記一般式を有する:
【0043】
【化21】
Figure 0004562341
【0044】
式中、Yは例えば、H、CH3、CH2Cl、C(O)OH、又はC(O)OOHであることができ;nは0〜20の整数である。有機過オキシカルボン酸が芳香族である場合、非置換の過酸は下記一般式を有する:
【0045】
【化22】
Figure 0004562341
【0046】
式中、Yは例えば、水素、アルキル、アルキルハロゲン、ハロゲン、C(O)OH又はC(O)OOHであることができる。
本明細書で有用な典型的なモノ過オキシ酸には、以下のようなアルキル及びアリール過オキシ酸が挙げられる:
(i)過オキシ安息香酸及び環置換の過オキシ安息香酸、例えば過オキシ−a−ナフトエ酸、モノ過オキシフタル酸(マグネシウム塩ヘキサヒドレート)、及びo−カルボキシベンズアミド過オキシヘキサン酸(ナトリウム塩);
(ii)脂肪族、置換脂肪族及びアリールアルキルモノ過オキシ酸、例えば過オキシラウリン酸、過オキシステアリン酸、N−ノナノイルアミノ過オキシカプロン酸(NAPCA)、N,N−(3−オクチルスクシノイル)アミノ過オキシカプロン酸(SAPA)及びN,N−フタロイルアミノ過オキシカプロン酸(PAP);
(iii)アミド過オキシ酸、例えば過オキシコハク酸(NAPSA)又は過オキシアジピン酸(NAPAA)のいずれかのモノノニル酸アミド。
本明細書で有用な典型的なジ過オキシ酸には以下のようなアルキルジ過オキソ酸及びアリールジ過オキシ酸が挙げられる:
(iv)1,12−ジ過オキシドデカン二酸;
(v)1,9−ジ過オキシアゼライン酸;
(vi)ジ過オキシブラシル酸;ジ過オキシセバシン酸及びジ過オキシイソフタル酸;
(vii)2−デシルジ過オキシブタン−1,4−二酸;
(viii)4,4’−スルホニルビス過オキシ安息香酸。
【0047】
かかる漂白剤は、米国特許第4,483,781号(1984年11月20日発行、ハートマン(Hartman))、米国特許第4,634,551号(バーンズ(Burns)ら)、欧州特許出願第0,133,354号(1985年2月20日公開、バンクス(Banks)ら)及び米国特許第4,412,934号(1983年11月1日発行、チャン(Chung)ら)に開示されている。供給源は、米国特許第4,634,551号(1987年1月6日発行、バーンズ(Burns)ら)に完全に説明されている6−ノニルアミノ−6−オキソ過カプロン酸も包含する。たとえばイー・アイ・デュポン・デ・ネモアス(E.I. DuPontde Nemours)(デラウエア州ウィルミントン)が商業生産しているオキソン(OXONE)のような、過硫酸化合物も過オキシモノ硫酸の好適な供給源として使用することができる。
本発明の漂白溶液は、種々の添加物成分を包含していても良い。かかる成分には、金属封鎖剤又はキレート剤、湿潤剤、pH調整剤、漂白触媒、安定剤、洗剤及びこれらの混合物が挙げられる。湿潤剤は、典型的には界面活性剤及び特に非イオン性界面活性剤から選択される。湿潤剤が使用される場合、典型的には槽に対して約0.1〜約10g/L、より好ましくは約0.1〜5g/L、及び最も好ましくは0.2〜1g/Lの範囲で包含される。安定剤は緩衝力、金属封鎖、分散及び、加えて界面活性剤の作業性向上等の、種々の理由のために使用される。安定剤は、周知である無機種又は有機種及び最も広く受け入れられるケイ酸塩及び有機リン酸塩の双方が周知であり、存在する場合、槽に対して約0〜約10g/L、より好ましくは約0.1〜約5g/L、最も好ましくは約0.1〜約3g/Lの範囲で使用される。本発明の好ましい任意の実施形態において、水酸化ナトリウムは漂白溶液中に約0.5〜約20g/L、より好ましくは約1〜約10g/L、最も好ましくは約1.5〜約5g/Lの濃度で含有される。
【0048】
キレート剤が使用されても良く、アミノカルボキシレート、アミノホスホネート、多官能置換型芳香族キレート剤及びこれらの混合物からなる群から選択することができ、全て以下に定義される。
任意のキレート剤として有用なアミノカルボキシレートには、エチレンジアミンテトラアセテート、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミントリアセテート、ニトリロトリアセテート、エチレンジアミンテトラプロピオネート、トリエチレンテトラアミンヘキサアセテート、約6以上の炭素原子を有するアルキル基又はアルケニル基を含有しないホスホネートが挙げられる。
本明細書の組成物において、多官能置換型芳香族キレート剤も又有用である。米国特許第3,812,044号(1974年5月21日発行、コナー(Connor)ら)を参照のこと。この種の酸の形態をした好ましい化合物は、1,2−ジヒドロキシ−3,5−ジスルホベンゼンジエチレントリアミンペンタアセテートのようなジヒドロキシジスルホベンゼン類、及びエタノールジグリシン、アルカリ金属、アンモニウム、及び置換アンモニウム塩並びにその混合物である。
【0049】
少なくとも低水準の全リンが許される場合、本発明の組成物において、アミノホスホネートもキレート化剤としての使用に好適である。本明細書に用いるのに好ましい生分解性キレート化剤は、エチレンジアミンジスクシネート(「EDDS」)、特に米国特許第4,704,233号(1987年11月3日、ハートマン(Hartman)及びパーキンス(Perkins))に記載の[S,S]異性体である。
存在する場合、キレート化剤は約0.01〜約10g/L、より好ましくは約0.1〜約5g/L、及び最も好ましくは約0.2〜約2g/Lの濃度で使用される。
【0050】
本発明の漂白溶液には、漂白触媒も使用して良い。金属含有漂白触媒の1種類は銅、鉄、チタン、ルテニウム、タングステン、モリブデン又はマンガン陽イオンなどの定義された漂白触媒活性の遷移金属陽イオン、亜鉛又はアルミニウム陽イオンなどの漂白触媒活性をほとんど又は全く持たない補助金属陽イオン、及び触媒金属や補助金属陽イオンにおいて定義された安定度定数を有する金属イオン封鎖剤、特に、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンリン酸)とそれらの水溶性塩からなる触媒系である。かかる触媒は、米国特許第4,430,243号に開示されている。
【0051】
漂白触媒の他の型には、米国特許第5,426,621号及び米国特許第5,244,594号に開示されているマンガン基材の錯体が挙げられる。これらの触媒の好ましい例としては、MnIV 2(u−O)3(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)2−(PF62(「MnTACN」)、MnI II 2(u−O)1(u−OAc)2(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)2−(ClO42、MnIV 4(u−O)6(1,4,7−トリアザシクロノナン)4−(ClO42、MnIIIMnIV 4(u−O)1(u−OAc)2-(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)2−(ClO43、及びこれらの混合物が挙げられる。欧州特許出願公開第549,272号も参照のこと。本明細書での使用に好適な他の配位子としては1,5,9−トリメチル−1,5,9−トリアザシクロドデカン、2−メチル−1,4,7−トリアザシクロノナン、2−メチル−1,4,7−トリアザシクロノナン、及びこれらの混合物が挙げられる。本明細書における他の好適な漂白触媒の例は、米国特許第4,246,612号、米国特許第5,227,084号及び特定の鉄触媒に関連している1995年12月21日の国際出願公開公報95/34628号を参照のこと。
【0052】
Mn(1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン)(OCH33-(PF6)などの単核マンガン(IV)複合体について教示している米国公開特許第5,194,416号も参照されたい。
米国特許第5,114,606号に開示されているようなさらなるその他の漂白触媒の種類は、少なくとも3つの連続するC−OH基を有する非カルボン酸ポリヒドロキシ化合物である配位子を伴うマンガン(II)、(III)、及び/又は(IV)の水溶性複合体である。好ましい配位子にはソルビトール、イジトール、ダルシトール、マンニトール、キシリトール、アラビトール、アドニトール、メソエリスリトール、メソイノシトール、ラクトース及びこれらの混合物が挙げられる。
【0053】
米国特許第5,114,611号は、非(マクロ)環状配位子を伴うMn、Co、Fe又はCu等の遷移金属の錯体を含むその他の有用な漂白触媒を教示している。好ましい配位子には、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、イミダゾール環、ピラゾール環及びトリアゾール環が挙げられる。該環は、任意にアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲン化物及びニトロのような置換基で置換されても良い。特に好ましいのは、配位子2,2’−ビスピリジラミンである。好ましい漂白触媒には、Co−、Cu−、Mn−又はFe−ビスピリジルメタン及びビスピリジルアミン錯体が挙げられる。極めて好ましい漂白触媒には、Co(2,2’−ビスピリジルアミン)Cl2、ジ(イソチオシアナト)ビスピリジルアミンコバルト(II)、トリスジピリジルアミンコバルト(II)ペルクロレート、Co(2,2’−ビスピリジルアミン)22ClO4、ビス(2,2’−ビスピリジルアミン)銅(II)ペルクロレート、トリス(ジ−2−ピリジルアミン)鉄(II)ペルクロレート及びこれらの混合物が挙げられる。
【0054】
他の漂白触媒の例には、Mnグルコネート、Mn(CF3SO32、Co(NH35Cl及びN4MnIII(u−O)2MnIV4+及び[ビピ2MnIII(u−O)2MnIVビピ2]−(ClO43を包含するテトラ−N−デンテート及びビ−N−デンテート配位子でのMn二核錯体が挙げられる。
本明細書で用いる特に好ましいマンガン触媒は、国際出願公開公報第98/23249号、国際出願公開公報第98/39098、国際出願公開公報第98/39406号及び国際出願公開公報第98/39405号に完全に開示されているものであって、この開示は参考として本願に組み込まれる。
【0055】
他の漂白触媒は、例えば、欧州特許出願公開第408,131号(コバルト錯体触媒)、欧州特許出願公開第384,503号及び欧州特許出願公開第306,089号(メタロ−ポルフィリン触媒)、米国特許第4,728,455号(マンガン/多座配位子触媒)、米国特許第4,711,748号及び欧州特許出願公開第224,952号(アルミノケイ酸塩触媒上に吸収されるマンガン)、米国特許第4,601,845号(アルミノケイ酸塩担持マンガン、及び亜鉛又はマグネシウム塩)、米国特許第4,626,373号(マンガン/配位子触媒)、米国特許第4,119,557号(第二鉄錯体触媒)、ドイツ特許明細書第2,054,019号(コバルトキレート触媒)、カナダ特許第866,191号(含有遷移金属塩)、米国特許第4,430,243号(マンガン陽イオン及び非触媒金属陽イオンを伴うキレート)及び米国特許第4,728,455号(マンガングルコネート触媒)に開示されている。
【0056】
好ましいのは、下記式を有するコバルト(III)触媒である:
Co[(NH3nM’mB’bT’tqp]Yy
式中、コバルトは+3の酸化状態にあり;nは0〜5(好ましくは4又は5;最も好ましくは5)の整数であり;M’は単座の配位子を表し;mは0〜5(好ましくは1又は2;最も好ましくは1);B’は二座の配位子を表し;bは0〜2の整数であり;T’は三座の配位子を表し;tは0又は1であり;Qは四座配位子であり;qは0又は1であり;Pは五座配位子であり;pは0又は1であり;及びn+m+2b+3t+4q+5p=6であり;Yは、数yに存在する適当に選択された1以上の対イオンであり、その際、yは、電荷平衡の塩を得るために1〜3(好ましくは2〜3;最も好ましくは2その時Yは−1荷電したアニオン)の整数であり、好ましいYは、クロリド、ニトレート、ニトリト、サルフェート、シトレート、アセテート、カーボネート、及びそれらの組合せから成る群から選択され;且つ、その際さらに、アルカリ条件下でのコバルト(III)からコバルト(II)への電位の低下が、通常の水素電極に対して約0.4ボルト(好ましくは約0.2ボルト未満)未満となるように、コバルトに結合する配位部位の少なくとも1つが自動食器洗浄機用の使用条件下では不安定であり、残りの配位部位は自動食器洗浄機の使用条件下でコバルトを安定化する。やや好ましい触媒は、式[Co(NH35Cl]Yy、特に[Co(NH35Cl]Cl2を有する塩化物塩である。
【0057】
さらに好ましいのは、以下の式を有するコバルト(III)漂白触媒を利用する本発明の組成物である:
[Co(NH3n(M)m(B)b]Ty
式中、コバルトは、+3の酸化状態にあり;nは4又は5(好ましくは5)であり;Mは1ヵ所でコバルトに配位する1以上の配位子であり;mは0、1又は2(好ましくは1)であり;Bは2ヵ所でコバルトに配位する配位子であり;bは0又は1(好ましくは0)であり、且つ、b=0のとき、m+n=6であり、b=1のとき、m=0でn=4であり;且つ、Tは、数yにおいて存在する適当に選択された1以上の対アニオンであり、その際、yは荷電平衡塩を得るための整数(Tが−1に荷電するアニオンの場合、好ましくはyは1〜3;最も好ましくは2);及びその際、前記触媒はさらに0.23M-1-1(25℃)未満の塩基加水分解速度定数を有する。これらの物質は、米国特許第5,559,261号、第5,597,936号、第5,705,464号、第5,703,030号及び第5,962,386号にさらに完全に開示されており、この開示は参考として本願に組み込まれる。
【0058】
実用的な事柄として、限定する目的ではないが、本明細書の溶液は、少なくとも1億分の1のオーダーで活性のある漂白触媒種を水性媒体中に提供するように調整することができ、好ましくは、溶液中で約0.01ppm〜約25ppm、さらに好ましくは約0.05ppm〜約10ppm、最も好ましくは約0.1ppm〜約5ppmの漂白触媒種を提供する。
また、本明細書中で有用なのは、任意の既知な有機漂白触媒、酸素移行剤又はこれらの前駆体である。これには、化合物自体及び/又はその前駆体、例えばジオキシランの製造に好適な任意のケトン及び/又はスルホンイミンR12C=NSO23(欧州特許第446,982A号、1991年発行参照)及び例えば以下のスルホニルオキサジリジンのような、ヘテロ原子を含有する任意のジオキシラン前駆体若しくはジオキシランの類似体が包含される。:
【0059】
【化23】
Figure 0004562341
【0060】
(欧州特許第446,981A号、1991年発行参照)かかる物質の好ましい例には、親水性又は疎水性ケトン、特にモノ過オキシ硫酸と共に使用してその場でジオキシランを生成する親水性又は疎水性ケトン、及び/又は米国特許第5,576,282号及び該特許の参照に記載されているイミンが包含される。かかる酸素移行剤又は前駆体と併せて使用される酸素漂白は、好ましくは過カルボン酸及びその塩、過炭酸及びその塩、過オキシモノ硫酸及びその塩、並びにこれらの混合物を包含する。米国特許第5,360,568号、米国特許第5,360,569号及び米国特許第5,370,826号も参照のこと。極めて好ましい実施形態において、本発明は、本発明にしたがって遷移金属漂白触媒を組み込む洗剤組成物、及び上述で挙げられる1つの有機漂白触媒に関する。
本発明の方法は、未仕上げの織物成分を前記漂白溶液内に提供する第一段階又は漂白段階を包含する。織物成分は、織布、不織布及び編物を包含する繊維、糸及びファブリックを含んでいても良い。未仕上げによって、織物成分は、染色、印刷又はパーマネントプレスコーティングのような仕上加工工程を提供する他の方法がなされていない材料であることを意図する。もちろん、通常の当業者には、本発明の織物成分は、材料の裁断及び裁縫を包含する衣類又は他の製造工程を通過していないことが理解し得る。
【0061】
通常の当業者であれば、本発明において漂白に使用される工程条件は、使用が望ましい特定の装置又は特定の型の工程に適合させるために選択されて良いということを理解し得る。例えば、織物成分は好ましくは、約20〜約80℃、好ましくは約50℃〜約80℃の温度において、織物成分を処理するのに好適な少なくとも約15分間、より好ましくは約30分〜約180分、さらにより好ましくは約30分〜約120分、及び最も好ましくは約30分〜約90分間、処理溶液との接触を持続する。もちろん、通常の当業者であれば時間及び温度のような処理条件は、使用する装置及び処理するファブリックによって変化することは理解できるであろう。
本工程は、綿、亜麻布のようなセルロース、並びにレーヨン及びリヨセルのような再生セルロースを包含する大部分の任意の天然材料と共に使用されて良い。100%天然繊維、糸及びファブリックのどれもが使用されて良く、又は合成材料との混合物も同様に使用されて良い。本発明の目的のため、天然繊維には、本明細書に記載のセルロース系繊維、純羊毛及びブレンド、絹、サイザル麻、亜麻及び黄麻が挙げられる。
【0062】
本発明の方法は、漂白段階と併せて、毛焼き、糊抜き、スカーリング及びマーセライズ加工のさらなる調製段階を包含しても良い。これらの段階は、種々の組み合わせ及び順序で遂行されて良く、通常の当業者には組み合わせの変更が可能であることは理解され得る。本発明の糊抜き段階は、糸の製織中に繊維に添加されたデンプン及びポリビニルアルコールのような糊付け剤の除去を包含する。前記糊抜き段階は、アミラーゼ酵素及び典型的には湿潤剤及び塩の水溶液の使用、並びに糊付け剤の除去に十分な時間での前記酵素溶液へのファブリックの浸漬又は接触を包含する。
本発明のスカーリング段階は、ワックス及び油のような織物からの天然又は合成不純物の除去を包含する。前記スカーリング段階は、アルカリ水槽、典型的には水酸化ナトリウムの高温での使用を包含する。アルカリ槽内の任意成分には、湿潤剤及びキレート化剤が挙げられる。
【0063】
本発明のマーセライズ加工は、繊維強度を復活させ、及び光沢を向上させるため、織物の延伸及び引張りと併せて水酸化ナトリウムのような高濃度アルカリの適用を包含しており、一方毛焼きはゆるい繊維又はストランドを除去するため、織物の直火上の通過を包含する。糊抜き、スカーリング、マーセライズ加工及び毛焼きは通常の当業者には周知であり、かつ、良く理解され、技術範囲内であり得る。
もちろん、本発明の工程は、好ましい適用として本発明の方法に続いて洗浄段階又は一連の洗浄段階を包含する。処理された織物の洗浄は、当業者には周知であり技術範囲内である。洗浄段階は、本発明の漂白段階後だけでなく、存在する場合は糊抜き、スカーリング及びマーセライズ化の各段階後にも典型的に存在し得る。加えて、漂白段階及び、存在する場合は糊抜き、スカーリング又はマーセライズ化段階は、好ましい実施形態において、織物成分における平坦又は均一な湿りを確実にするために、湿潤又は前湿潤段階を包含して良い。
【0064】
本発明の方法は、本方法によって処理される織物成分に対して、優れた湿潤性を提供する。織物の湿潤性は、織物のいかなる染色及び仕上加工にも重要である。湿潤性は染色又は仕上げ剤の織物への優れた浸透、及び優れた染色及び/又は仕上げ結果をもたらす。それ故に、織物の湿潤性は、処理工程がどの程度効果的に行われたかの指針である。高湿潤性は、より効果的及び優れた処理工程、つまり湿り時間の短縮化を意味する。より低い漂白温度(70℃)では約40%以上の湿潤性特性が得られるが、従来の織物過酸化物漂白は、95℃を超える温度においてのみ許容できる湿り特性を提供していた。しかしながら、本発明の工程は、約10%未満、好ましくは約5%未満の湿潤性指数増加を有するファブリックを提供し、ここで湿潤性指数は以下の式で定義される:
【0065】
【数1】
Figure 0004562341
(パーセント単位)。
【0066】
本発明の目的のために、流動性に基づく繊維損傷は、銅エチレンジアミン(CP)中の繊維分散を包含するAATCC試験方法82−1996によって測定される。約1.5mmである代表的な繊維サンプルは裁断され、複数のガラス玉と共に、試料ビン中で方程式CP=120×サンプル質量×0.98で定義されるCP中に溶解され、窒素化に置かれ、およそ2時間振とうすることで溶解される。付加的なCPは、方程式CP=80×サンプル質量×0.98で定義されるものが加えられ、窒素下で3時間付加振とうが加えられる。分散溶液の分離を防ぐために、溶液は絶えず攪拌される。次に溶液は、流出時間を決定するために25℃の一定温度槽内で、目盛り付きオスワルドキャノンフェンスク(Oswald CanonFenske)粘度計で測定される。次に、流動性を式F=100/ctd(式中c=粘度計定数、t=流出時間及びd=溶液の密度1.052である)から計算する。
【0067】
未仕上げの織物及び調製された織物は、続いて、パーマネントプレス加工が適用される仕上げ段階に提供される。本発明の優れた調製段階は、ほぼすべてのパーマネント加工でファブリックの損傷及び繊維劣化の減少という相乗的利点を提供するので、本発明のパーマネントプレス加工は、任意の既知のパーマネントプレス加工を包含して良い。
本明細書に用いるパーマネントプレスシステムは、ホルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデヒド及びメラミン−ホルムアルデヒドのような架橋剤ホルムアルデヒドシステムを包含する。追加の架橋剤には、1,3−ジメチロールエチレン尿素(DMEU)、1,3−ジメチロールプロピレン尿素(DMPU)、及び1,3−ジメチロール−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素(DMDHEU)が包含される。追加の架橋剤には、1,3−ジメチル−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素(DMeDHEU)のような非ホルムアルド尿素、1,2,3,4−ブタンテトラ−カルボン酸(BTCA)のような不飽和ポリカルボン酸が包含される。
パーマネントプレス加工の適用は、典型的には、架橋剤を硬化触媒、任意の軟化剤及び任意の潤滑剤とともに包含する。硬化触媒には、鉱酸、有機酸又はアンモニウム、アミン若しくは金属塩のような潜在的酸が包含される。塩化マグネシウム、フルオロケイ酸、塩化アルミニウム及び硝酸亜鉛を、単独で又はクエン酸のような有機酸と組み合わせて使用してよく、並びにカルバミン酸メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、ヒドロキシエチルとのカルバメート及び最も一般的にはカルバミン酸メトキシエチルを使用して良い。
【0068】
本発明の好ましいホルムアルデヒドベースのパーマネントプレス加工の適用は、米国特許第5,885,303号に記載されており、この開示を本願に引用して援用する。適用には、織物の仕上加工にシリコーンエラストマーを提供する物質の存在下において、ホルムアルデヒド、及びホルムアルデヒドと織物表面との架橋反応を触媒することができる触媒との水溶液での織物の処理が包含される。前記織物は、前記水溶液での処理の後、織物にパーマネントプレス加工を提供するため硬化される。処理された織物の硬化は、当業界で既知の硬化方法にて実施して良いが、好ましくは高温熱硬化である。
予め形成されたシリコーンエラストマー及びシリコーンエラストマー形成物質を含め、本発明において織物の表面にシリコーンエラストマーを提供する任意の既知物質を使用して良い。シリコーンエラストマーは、ケイ素原子に結合した有機置換基のような任意の修飾基を持つケイ素と酸素の繰り返し単位の主鎖から形成される周知の物質で、以下の一般式で表して良い:
【0069】
【化24】
Figure 0004562341
【0070】
式中、R基及びR’基は同一又は異なる基でよく、例えば、メチル、エチル、プロピル、フェニルのような低級アルキル基又はこれらのいずれかの基が水酸基、フッ素原子又はアミノ基で置換された基を包含する。
本発明において仕上加工でシリコーンエラストマーを提供するために使用する物質は、従来手段で製造されてよく、ジー・イー・シリコーンズ(GESilicones)、セッジフィールド・スペシャリティズ(Sedgefield Specialties)及びその他の化学品供給業者を包含する様々な供給源から容易に入手できる。
仕上加工において、エラストマーは典型的には高分子量物質で、一般に直鎖に形成されたジメチルシリコーンモノマーで形成される。典型的には、架橋を促進するための触媒があり又はなしの未反応の状態で入手できる。織物上で架橋したエラストマーは、織物上に大きな分子を生成することで織物の耐久性を改良する。本発明のシリコーンエラストマーは、引張り強度で利点を与えない従来のシリコーン油技術とは対照的に、仕上げられた織物に優れた強度特性を提供する。基質と反応できる反応基がジメチルシリコーンポリマーに組み込まれる場合、反応性シリコーンを任意に使用して良い。
【0071】
ホルムアルデヒド、酸触媒、仕上加工にシリコーンエラストマーを提供できる物質及び任意で湿潤剤の水性システムが、好ましくは水分が確実に織物の20重量%以上となることが確実となるよう、織物に提供される。従来の適用技術は、ファブリックを水溶液に通した後、前記ファブリックを約66%の湿潤ピックアップを与えるよう絞りローラを通すことで構成されるパディング技術の使用を包含する。もちろん、通常の当業者は、水溶液中の反応物質の濃度を、ファブリック重量(OWF)に対して所望の量の反応物質を提供するよう調節して良いことを理解することができる。
【0072】
織物の処理の後、好ましい仕上げのホルムアルデヒドを硬化しなければならない。好ましいのは、処理織物を約250°F〜約350°Fで運転する硬化室を通すことによる高温熱硬化である。本発明の工程は、1分当たり約1〜約200ヤードの商業規模の速度で連続的に運転して良い。
水溶液の成分の濃度は、当然、処理される織物に応じて変動して良い。例えば、レーヨン繊維を含有する織物は、綿繊維を含有する織物よりも高水準のホルムアルデヒドを必要とし、綿織物は、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル及びポリ塩化ビニリデンのような合成繊維がブレンドされた織物よりも高水準のホルムアルデヒドを必要とし得る。水溶液中のホルムアルデヒドの濃度はファブリック重量の約0.5%〜約20%の範囲、触媒の水準はファブリック重量の約0.1%〜約5%の範囲、及びシリコーンエラストマー提供物質も約0.1%〜約5%の範囲であり得る。
【0073】
本発明に使用される触媒は、フルオロケイ酸、クエン酸でスパイクした塩化マグネシウム、又は塩化アルミニウム若しくは塩化マグネシウムを含有する類似の触媒のような、従来よりホルムアルデヒド加工用として知られる触媒が挙げられる。加えて、処理織物の繊維を十分に湿潤するため、任意の非イオン性湿潤剤をファブリック重量の約0.1%の濃度で本発明の方法に使用して良い。例えばトリトン(Triton)X−100のようなアルキルアリールポリエーテルアルコールなど、従来の周知の湿潤剤を使用して良い。
理論に縛られることを意図しないが、硬化段階での架橋反応の間、架橋が起こるにつれてファブリックから水分が失われ、その結果ファブリックの湿分含量が低下すると考えられている。湿分含量が20%未満のファブリックでは、処理の効果が低下する。それ故、本発明においては、処理を最適化するため、20%を超える高い水分水準を使用することが好ましく、より好ましくは30%を超える水準を使用する。

Claims (9)

  1. 未仕上げ織物成分を提供し、
    前記織物成分を過酸化水素及び疎水性漂白活性化剤、又は疎水性過酸によって特徴付けられる疎水性漂白水溶液へ浸潤し、
    前記織物成分を漂白するために十分な時間前記漂白溶液の前記織物成分への接触を持続し、その後に、
    前記織物成分にパーマネントプレスを付与するために前記織物成分を加工する段階を含んでなる、未仕上げ織物成分処理方法。
  2. 前記パーマネントプレスを付与する段階が、架橋剤で織物を処理するものであり、
    前記架橋剤が、尿素、ホルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデヒド、メラミン−ホルムアルデヒド;1,3−ジメチロールエチレン尿素(DMEU)、1,3−ジメチロールプロピレン尿素(DMPU)及び1,3−ジメチロール−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素(DMDHEU)を包含するアルキレン尿素;1,3−ジメチル−4,5−ジヒドロキシエチレン尿素(DMeDHEU)を包含する非ホルムアルデヒド尿素;又は1,2,3,4−ブタンテトラ−カルボン酸(BTCA)を包含する不飽和ポリカルボン酸である、請求項1に記載の処理方法。
  3. 前記パーマネントプレスを付与する段階が、ホルムアルデヒド水溶液、織物との架橋反応を触媒することができる触媒、及びシリコーンエラストマー形成物質で織物を処理し、
    前記処理済み織物を硬化して前記織物成分中にパーマネントプレスを形成することを特徴とする、請求項1又は2に記載の処理方法。
  4. 前記漂白剤溶液が、過酸化水素、及び下記a)乃至e)からなる群から選択される疎水性漂白活性化剤であることによって特徴付けられる、請求項1〜3の何れか一項に記載の処理方法。
    a)以下の一般式の漂白活性化剤:
    Figure 0004562341
    [上記式中、
    Rは6〜18の炭素原子を有するアルキル鎖であり、
    Lは脱離基である。]
    b)以下の一般式の漂白活性化剤又はこれらの混合物:
    Figure 0004562341
    [上記式中、
    1は1〜14の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であり、
    2は1〜14の炭素原子を含有するアルキレン基、アリーレン基又はアルカリーレン基であり、
    5はH、又は1〜10の炭素原子を含有するアルキル基、アリール基又はアルカリール基であり、
    Lは脱離基である。]
    c)以下の式のベンゾキサジン型漂白活性化剤:
    Figure 0004562341
    [上記式中、
    1はH、アルキル、アルカリール、アリール、アリールアルキルであり、
    2,R3,R4、及びR5はH、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アリール、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、アルキルアミノ、−COOR6から選択される同一又は異なる置換基であり、
    6はH又はアルキル基及びカルボニル機能である。]
    d)以下の式のN−アシルカプロラクタム漂白活性化剤:及び
    Figure 0004562341
    [上記式中、
    6はH又は1〜12の炭素を含有するアルキル基、アリール基、アルコキシアリール基又はアルカリール基である。]
    e)上記a)乃至d)の混合物。
  5. 前記織物成分が、前記方法中、10%未満のファブリック強度低下を有することを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の処理方法。
  6. 前記織物成分が、25%未満の流動性増加を有する、請求項1〜5の何れか一項に記載の処理方法。
  7. 前記織物が、ファブリック重量の少なくとも3%のホルムアルデヒド、少なくとも1%の触媒、及び少なくとも1%のシリコーンエラストマー形成物質のピックアップを提供するよう前記処理溶液に浸漬される、請求項1〜6の何れか一項に記載の処理方法。
  8. 前記触媒が、クエン酸を含有する塩化マグネシウムである、請求項1〜7の何れか一項に記載の処理方法。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の処理方法によって製造される、製品。
JP2001578733A 2000-02-15 2001-02-15 疎水性漂白剤の使用による織物へのパーマネントプレス加工適用方法 Expired - Fee Related JP4562341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18262500P 2000-02-15 2000-02-15
US60/182,625 2000-02-15
PCT/US2001/004902 WO2001081669A1 (en) 2000-02-15 2001-02-15 Method for the application of durable press finishes to textile components via the use of hydrophobic bleaching preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531314A JP2003531314A (ja) 2003-10-21
JP4562341B2 true JP4562341B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=22669307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578733A Expired - Fee Related JP4562341B2 (ja) 2000-02-15 2001-02-15 疎水性漂白剤の使用による織物へのパーマネントプレス加工適用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6740126B2 (ja)
EP (1) EP1255890A1 (ja)
JP (1) JP4562341B2 (ja)
CN (1) CN1221704C (ja)
AU (1) AU2001245278A1 (ja)
BR (1) BR0108127A (ja)
WO (1) WO2001081669A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020119721A1 (en) * 2000-10-13 2002-08-29 The Procter & Gamble Company Multi-layer dye-scavenging article
DE60210085T2 (de) * 2001-06-29 2006-11-09 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Stabilitätsverstärktes persäurebleichungssystem geeignet für gewebebehandlung
DE10300111A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Healthcare Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Chlor-N-({(5S)-2-oxo-3-[4-(3-oxo-4-morpholinyl)-phenyl]-1,3-oxazolidin-5-yl}-methyl)-2-thiophencarboxamid
US20050246841A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 The Procter & Gamble Company Textile benefit compositions
US20060248657A1 (en) * 2004-05-05 2006-11-09 Jiping Wang Textile benefit compositions
US20090014034A1 (en) * 2006-11-22 2009-01-15 The Procter & Gamble Company Benefit compositions and formaldehyde scavengers for same
WO2008063641A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 The Procter & Gamble Company Benefit compositions and methods
JP5019440B2 (ja) * 2007-03-26 2012-09-05 独立行政法人産業技術総合研究所 再生繊維の光改質方法および装置
JP5150238B2 (ja) * 2007-12-19 2013-02-20 ライオン株式会社 殺菌・除菌用酸化触媒、および該触媒を含有する殺菌・除菌用酸化触媒粒子
JP5422116B2 (ja) * 2007-12-19 2014-02-19 ライオン株式会社 漂白助剤、および該漂白助剤を含有する漂白助剤粒子
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
US8871807B2 (en) 2008-03-28 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergents capable of cleaning, bleaching, sanitizing and/or disinfecting textiles including sulfoperoxycarboxylic acids
CN102105443B (zh) * 2008-03-28 2014-05-28 埃科莱布有限公司 磺基过氧羧酸、它们的制备和用作漂白剂和抗微生物剂的方法
US20100140545A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-10 May Ruth E Compositions for spray bleaching cellulosic fabrics
US8404628B1 (en) 2008-12-08 2013-03-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Method for spray bleaching cellulosic fabrics
US9321664B2 (en) 2011-12-20 2016-04-26 Ecolab Usa Inc. Stable percarboxylic acid compositions and uses thereof
US9242879B2 (en) 2012-03-30 2016-01-26 Ecolab Usa Inc. Use of peracetic acid/hydrogen peroxide and peroxide-reducing agents for treatment of drilling fluids, frac fluids, flowback water and disposal water
WO2014086659A2 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Ahmedabad Textile Industry's Research Association Method for enzymatical preparation of textiles
US8822719B1 (en) 2013-03-05 2014-09-02 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid compositions suitable for inline optical or conductivity monitoring
US20140256811A1 (en) 2013-03-05 2014-09-11 Ecolab Usa Inc. Efficient stabilizer in controlling self accelerated decomposition temperature of peroxycarboxylic acid compositions with mineral acids
US10165774B2 (en) 2013-03-05 2019-01-01 Ecolab Usa Inc. Defoamer useful in a peracid composition with anionic surfactants
GB201720140D0 (en) * 2017-12-04 2018-01-17 Novolab Ltd Improvements relating to crease recovery in textiles
CN115434144B (zh) * 2022-08-19 2024-01-12 东华大学 一种低烘焙温度的多元羧酸抗皱整理方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639096A (en) * 1964-10-19 1972-02-01 Dan River Inc Process of treating direct dyed cellulosic textiles with a mixture of aminoplast creaseproofing agents and products resulting therefrom
GB1392981A (en) 1972-04-05 1975-05-07 Manor F Process for treating cotton fibres
DE3218889A1 (de) 1982-05-19 1983-11-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zum gleichzeitigen entschlichten und bleichen von textilmaterial aus cellulosefasern
EP0360383A3 (en) * 1988-09-21 1991-12-11 International Paper Company Resilient cotton fiber and related method
EP0584710A3 (de) 1992-08-22 1995-02-01 Hoechst Ag Verfahren zum Bleichen von Textilien.
ES2120047T3 (es) * 1993-05-20 1998-10-16 Procter & Gamble Metodos de blanqueo con activadores de peroxiacido utilizados con enzimas.
WO1995021283A1 (en) 1994-02-07 1995-08-10 Warwick International Group Limited Process for bleaching textiles
WO1996004244A1 (en) 1994-08-05 1996-02-15 Warwick International Group Limited Bleach activators
US5527362A (en) * 1994-11-10 1996-06-18 Henkel Corporation Alkyl polyglycosides in textile scour/bleach processing
US5833719A (en) * 1997-05-01 1998-11-10 Henkel Corporation Alkyl polyglycosides in textile scour/bleach processing
US5885303A (en) * 1997-05-13 1999-03-23 American Laundry Machinery Incorporated Durable press/wrinkle-free process
US6511928B2 (en) * 1998-09-30 2003-01-28 The Procter & Gamble Company Rayon fabric with substantial shrink-resistant properties
JP4041933B2 (ja) * 1997-09-08 2008-02-06 日清紡績株式会社 セルロース系繊維含有織編物の加工方法
DE19809359A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Bayer Ag Gleichzeitiges Waschen und Bleichen nativer Fasern und textiler Erzeugnisse daraus
CA2331646A1 (en) * 1998-05-11 1999-11-18 The Procter & Gamble Company Durable press/wrinkle-free process
JP4264767B2 (ja) * 1998-07-03 2009-05-20 東洋紡績株式会社 形態安定加工用セルロース系繊維含有繊維構造物及び形態安定性セルロース系繊維含有繊維構造物の製造方法
US6569209B2 (en) * 2001-02-27 2003-05-27 The Procter & Gamble Company Method for the use of hydrophobic bleaching systems in cold batch textile preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1401032A (zh) 2003-03-05
BR0108127A (pt) 2003-01-28
EP1255890A1 (en) 2002-11-13
JP2003531314A (ja) 2003-10-21
US20010054201A1 (en) 2001-12-27
AU2001245278A1 (en) 2001-11-07
US6740126B2 (en) 2004-05-25
WO2001081669A1 (en) 2001-11-01
CN1221704C (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562341B2 (ja) 疎水性漂白剤の使用による織物へのパーマネントプレス加工適用方法
US6743761B2 (en) Method for the one step preparation of textiles
JP2005503490A (ja) コールドバッチ織物調製における疎水性漂白システムの使用方法
US6830591B1 (en) Method for the use of hydrophobic bleaching systems in textile preparation
JP3462219B2 (ja) 洗濯漂白剤組成物
Xu et al. Review of bleach activators for environmentally efficient bleaching of textiles
EP1399617B1 (en) Stability enhanced peracid bleaching systems for textile applications
JP2003523485A (ja) 繊維製品の製造における疎水性漂白システムの使用方法
EP1305469B1 (en) New process for pre-treating cellulosic fibers and cellulosic fiber blends
EP0206959A2 (fr) Procédé de blanchiment de linge domestique dans un cycle de lavage
US7018967B2 (en) Prespotting treatment employing singlet oxygen
JP4011215B2 (ja) 漂白活性化剤
JPS6339704B2 (ja)
JPH11513082A (ja) 布地に対する安全性が改良された洗濯漂白
JP2002275499A (ja) 漂白剤組成物
JPH03137269A (ja) 低温で効率の良い繊維および/またはセルロース質材料の漂白剤組成物およびこれを用いる漂白方法
JPH0987968A (ja) 繊維の樹脂加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees