JP4559477B2 - 多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法 - Google Patents

多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4559477B2
JP4559477B2 JP2007521402A JP2007521402A JP4559477B2 JP 4559477 B2 JP4559477 B2 JP 4559477B2 JP 2007521402 A JP2007521402 A JP 2007521402A JP 2007521402 A JP2007521402 A JP 2007521402A JP 4559477 B2 JP4559477 B2 JP 4559477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
weight
transmission antenna
feedback information
antenna group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007521402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008506330A5 (ja
JP2008506330A (ja
Inventor
ホ−ジン・キム
ジュ−ホ・イ
クヮン−ボク・イ
ヒョン−ウーン・パク
ホ・ヤン
パンドハリパンド・アシシュ
スン−ジン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008506330A publication Critical patent/JP2008506330A/ja
Publication of JP2008506330A5 publication Critical patent/JP2008506330A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559477B2 publication Critical patent/JP4559477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法に関して、特にフィードバック情報によってビームフォーミングを遂行する装置及び方法に関するものである。
移動通信システムは、初期の音声中心のサービスを超えて、データサービス及びマルチメディアサービスを提供する高速、高品質の無線パケットデータ通信システムに発展している。現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)を中心として進行されているHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)と3GPP2を中心に進行されている1xEV-DV(1xEvolution Data and Voice)に対する標準化は、第3世代(3G)の移動通信システムで2Mbps以上の高速、高品質の無線パケットデータ伝送サービスに関する解決策を探すための努力である。第4世代(4G)の移動通信システムは、第3世代の移動通信システム以上の高速、高品質のマルチメディアサービスを提供する。
一方、無線チャンネル環境での多重経路干渉、シャドーイング(shadowing)、電波減衰、時変(time-varying)雑音、干渉は、高速、高品質のデータサービスを阻害する要因である。したがって、このような要因を克服するために多くの技術が研究されてきている。誤り制御符号化技術と多重アンテナ及び多重ユーザーダイバシティスケジューリング(Multi-user diversity scheduling)技術は、サービスの品質を改善するために使用される代表的な技術である。
多重ユーザーダイバシティスケジューリング技術は、パケットを要求する移動端末のチャンネル状況をフィードバック情報に基づいて把握し、最も優れたチャンネルを有する移動端末に対して優先的にパケットを伝送する。それによって、信号対雑音比利得を含むダイバシティ効果を有する。このダイバシティ利得の程度を示すダイバシティ次数は、同時にパケットを要求する移動端末の数に該当する。
一方、多重アンテナ技術は、より高い伝送速度を得るために、空間領域を追加的なリソースとして用いる。多重アンテナ技術は、送信器と受信器が多重アンテナを備える多重アンテナシステムとビームフォーミング(beamforming)技術に基づいて実現される。
ビームフォーミング技術は、複数の送信アンテナを配列し、各送信アンテナ別に信号の加重値を調節することによって、同一の周波数帯域の信号に対して方向により相互に異なる利得を与える。このビームフォーミング技術は、幾何学的な空間軸を活用するため、ヌリング(nulling)処理を通じて使用周波数帯域幅を広める。すなわち、この技術は、周波数資源の限界を克服することができる。
ビームフォーミング技術は、移動通信ネットワークや無線ローカルループ(Wireless Local Loop:WLL)のようなセル計画の下で動作する無線通信システムで、同一のチャンネルで干渉信号を減少させて信号対雑音比(Signal to Interference plus Noise Ratio:SINR)を改善するのに多く使用される。
一方、ビームフォーミング技術は、チャンネル状況を正確に把握することを前提とする。したがって、ビームフォーミング技術のために、送信側でチャンネル状況を予測でき、或いは受信側によるチャンネル状況を把握できる情報のフィードバックが要求される。望ましくは、このビームフォーミング技術は、受信側からのフィードバック情報によってチャンネル状況を把握する。フィードバック情報は、チャンネル情報として、各送信アンテナと受信アンテナとの間のチャンネル応答を示す。また、チャンネル情報は、送受信アンテナの個数に比例して増加する。
したがって、より正確なチャンネル状況を把握しようとする場合や送受信アンテナの個数が増加する場合に、フィードバック情報の量が増加することは自明である。このフィードバック情報の増加は、フィードバック情報を伝送するために使用される無線リソースの増加を引き起こし、無線トラフィックを増加させる原因となる。また、フィードバック情報の増加は、ビームフォーミングのための計算量を増加させ、この計算量の増加はシステム負荷の増加をもたらす。
このような理由で、ビームフォーミング技術によって得られる性能には影響を及ぼすことなく、要求されたフィードバック情報の量を最小化するための方案が要求される。
したがって、上記のような要求を満足させるために、本発明の目的は、多重アンテナシステムで最小のフィードバック情報によってビームフォーミングを遂行する装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、多重アンテナシステムで複数の送信アンテナを複数のグループに区分し、フィードバック情報によって選択されたグループ別に加重値を割り当てるビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、多重アンテナシステムで複数の送信アンテナを複数のグループに区分し、同一のグループに区分された送信アンテナに対しては同一の加重値を割り当てるビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、多重アンテナシステムで複数の送信アンテナを複数のグループに区分し、フィードバック情報によって複数のグループのうちの一つだけが選択されるように加重値を割り当てるビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
本発明の目的は、多重アンテナシステムで伝送データの最大量を保証しつつ、フィードバック情報の量を最小化するビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、多重アンテナシステムでフィードバック情報に基づいたアンテナ選択を遂行するビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、多重アンテナシステムでフィードバック情報によって各信号列の伝送アンテナを決定するためのビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の目的は、多重アンテナシステムでフィードバック情報によって各アンテナ別に伝送される信号列の加重値を割り当てるビームフォーミング装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明は、多重アンテナ方式を使用する基地局で適応変調符号化(Adaptive Modulation and Coding:AMC)を通じて出力される複数のビット列を複数の送信アンテナを通じて伝送するためのビームフォーミングを遂行する方法であって、前記複数の送信アンテナを複数の送信アンテナグループに分類する段階と、移動端末からフィードバックされるグループ選択信号によって前記複数の送信アンテナグループのうちの一つを選択する段階と、前記複数のビット列の各々を前記選択した送信アンテナグループを構成する送信アンテナの中で対応する送信アンテナに出力する段階とを有することを特徴とする。
また、本発明は、多重アンテナ方式を使用する基地局におけるビームフォーミングを遂行する装置であって、一つのビット列を複数のビット列に多重化し、前記複数のビット列の各々に対する適応変調符号化を遂行する一般信号処理部と、複数の送信アンテナを複数の送信アンテナグループに分類し、移動端末からフィードバックされるグループ選択信号によって前記複数の送信アンテナグループのうちの一つを選択し、前記複数のビット列の各々を前記選択した送信アンテナグループの送信アンテナの中で対応する送信アンテナに出力する空間信号処理部とを含むことを特徴とする。
本発明は、多重アンテナ方式を使用する基地局で適応変調符号化を通じて出力される複数のビット列を複数の送信アンテナを通じて伝送するためのビームフォーミングを遂行する方法であって、移動端末からのフィードバック情報を受信する段階と、前記フィードバック情報から加重値選択情報を獲得し、前記加重値選択情報によって予め定められた加重値マトリックスを選択する段階と、前記選択された加重値マトリックスによって送信アンテナグループ別に割り当てられた加重値によって前記複数のビット列を乗算した後に、対応する送信アンテナグループに出力する段階とを有し、前記送信アンテナグループは、前記ビット列の個数だけ多い送信アンテナを有し、前記送信アンテナグループの送信アンテナに対して同一の加重値を割り当てることを特徴とする。
さらに、本発明は、多重アンテナ方式を使用する基地局におけるビームフォーミングを遂行する装置であって、一つのビット列を複数のビット列に多重化し、前記複数のビット列の各々に対する適応変調符号化を遂行する一般信号処理部と、複数の送信アンテナを複数の送信アンテナグループに分類し、移動端末からフィードバックされる加重値選択情報によって前記複数の送信アンテナグループ別に計算された加重値で前記複数のビット列を乗算した後に、対応する送信アンテナグループに出力する空間信号処理部とを含み、前記送信アンテナグループは、前記ビット列の個数だけ多い送信アンテナを有し、前記送信アンテナグループの送信アンテナに対して同一の加重値を割り当てることを特徴とする。
本発明による多重受信アンテナを含む移動端末と多重送信アンテナを含む基地局を考慮する移動通信装置及び方法は、移動端末から基地局にフィードバックされる多重アンテナ、多重経路チャンネルのダウンリンク特性を反映した加重値を用いて、各信号列グループごとに同一の加重値ベクトルを乗算するグループ方式のビームフォーミングを遂行する。このような処理は、受信されたフィードバック加重値ベクトルの数を1個に減少させてフィードバック情報の量を最小化させ、同時に信号列グループ間の干渉は、受信器の多重受信アンテナで処理する多重送受信(MIMO)干渉の除去原理に基づいて伝送データ量を最大化する効果を有する。特に、本発明は、移動局でSIC(Successive Interference Cancellation)のような向上した受信方法を使用する場合にその効果が一層高くなる。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
下記に、本発明に係る公知の構成又は機能に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断された場合に、その詳細な説明を省略する。
本発明では、受信側、すなわち移動端末からのフィードバック情報によってビームフォーミングを遂行することにおいて、フィードバック情報を最小化するための方案を提供する。このために、本発明は、複数の送信アンテナを複数のグループ(以下、“送信アンテナグループ”とする)に分類し、各送信アンテナグループ別に加重値を割り当てる方式を提案する。例えば、送信アンテナが4個である場合に、この4個の送信アンテナは、2個の送信アンテナを一つの送信アンテナグループに分類する。このとき、相互干渉が最も少ない送信アンテナを同一の送信アンテナグループに分類する。すなわち、最も遠く配置された送信アンテナを一つの送信アンテナグループとして指定可能である。この場合、特定の送信アンテナグループだけでなく、すべての送信アンテナグループを考慮することが望ましい。
送信アンテナグループの個数又は各送信アンテナグループを構成する送信アンテナの個数は、多重化を通じて出力されるビット列の数によって決定される。すなわち、多重化を通じて出力されるビット列の数が増加すれば、送信アンテナグループの数が増加し、或いは各送信アンテナグループを構成する送信アンテナの数が増加する。
そして、本発明は、前述したことを前提としてフィードバック情報を定義し、新たに定義されたフィードバック情報によってビームフォーミング技術を遂行することが可能である。このフィードバック情報は、最小の情報量で効率的なビームフォーミングが遂行されるように新たに定義される。このために、本発明では、送信アンテナグループ別に相互に異なる加重値を割り当て、各送信アンテナグループを構成するすべての送信アンテナに対して同一の加重値を割り当てる。そして、加重値を調節することによって、複数の送信アンテナグループの中で一つの送信アンテナグループのみがデータを伝送できるようにする。これは、送信アンテナグループの一つを選択的に使用することが可能である。
後述する本発明の第1の実施形態では、フィードバック情報によって送信アンテナグループを選択的に使用するビームフォーミング装置及び方法を提供する。そして、本発明の第2の実施形態では、フィードバック情報によって送信アンテナグループ別に相互に異なる加重値を割り当てるビームフォーミング装置及び方法を提供する。
図1は、本発明の実施形態を適用するための多重アンテナシステムの一例を示す。
図1を参照すると、基地局(BS又はNode B)10は、複数のアンテナを有し、複数のアンテナを通じて送信信号列を伝送し、或いは移動端末(MS又はUE)20,22,24からの信号列を受信する。基地局10は、図面に示さないが、移動端末20,22,24とのチャンネルを形成している。説明の便宜のために、第1の移動端末20と形成されたチャンネルを“第1のチャンネル”とし、第2の移動端末22と形成されたチャンネルを“第2のチャンネル”とし、第kの移動端末24と形成されたチャンネルを“第kのチャンネル”とする。
移動端末20,22,24の各々は、基地局10と形成されたチャンネルを通じて信号列を送受信する。そして、移動端末20,22,24の各々は基地局10と形成されたチャンネルの状況を把握し、これをフィードバック情報として基地局10に伝送する。
基地局10は、これら移動端末20,22,24から提供されるフィードバック情報によって符号化方式及び/又は変調方式を決定する。また、本発明の実施形態により、基地局10は、フィードバック情報によって移動端末20,22,24別に信号列を伝送するための送信アンテナグループを選択し、或いは送信アンテナグループ別に加重値を割り当てる。基地局10は、選択された送信アンテナグループの送信アンテナを通じて信号列を伝送したり、割り当てられた加重値を考慮して信号列を伝送したりする。
図2は、本発明の実施形態により基地局と移動端末との間のシグナリング手順を示す。図2では、一つのチャンネルを通じて遂行されるシグナリング手順のみを示しているが、基地局によって形成されたすべてのチャンネルを通じて同一のシグナリング手順が適用されることは自明である。
図2を参照すると、ステップ210は、基地局が特定の移動端末に信号を送信する(信号送信段階)。基地局によって送信された信号は、移動端末と形成された特定チャンネルを通じて伝送される(チャンネル段階)。
移動端末は、特定チャンネルを通じて伝送される信号を受信する(信号受信段階)。そして、この移動端末は、受信された信号によるフィードバック情報を生成する(フィードバック情報生成段階)。フィードバック情報は、送信側で信号列別に電力制御及び適応変調符号化(Adaptive Modulation and Coding:以下、“AMC”とする)制御を遂行するために必要な情報と、ビームフォーミングを遂行するために必要な情報で構成される。ビームフォーミングを遂行するために必要な情報は、送信アンテナグループを選択するための情報又は送信アンテナグループ別に加重値を割り当てるための情報である。ステップ212で、移動端末は、生成されたフィードバック情報を基地局に伝送する(フィードバック情報送信段階)。
基地局は、フィードバック情報を受信した後、このフィードバック情報を確認する。また、基地局は、確認されたフィードバック情報に基づいて信号列別に電力制御及びAMC制御を遂行し、信号列を伝送するための送信アンテナグループを選択し、或いは各送信アンテナグループ別に加重値を割り当てる(フィードバック情報処理段階)。基地局は、ステップ214で、フィードバック情報によって処理された信号を選択された送信アンテナグループ又は相互に異なる加重値が割り当てられた送信アンテナグループを通じて端末に伝送する(信号送信段階)。
基地局と移動端末との間には、ステップ210〜ステップ214による信号及びそれに対応するフィードバック情報の送受信が持続的に遂行される。
図3は、本発明の実施形態による基地局300と特定の移動端末320の構造を示す。図3では、送信側を基地局と仮定し、受信側を移動端末と仮定する。しかしながら、送信側を移動端末と仮定し、受信側を基地局と仮定しても、後述する本発明が同一に適用可能であることは明らかである。
図3を参照すると、信号送信部302は、伝送する信号列とフィードバック情報を受信し、信号列をフィードバック情報に基づいて伝送する。信号送信部302は、一般信号処理部と空間信号処理部を含む。一般信号処理部は、移動端末に伝送する一つの信号列を複数の信号列に分類し、分類された信号列別に電力制御及びAMC制御を遂行する。この分類された信号列別に電力制御及びAMC制御は、フィードバック情報によって遂行される。
空間信号処理部は、一般信号処理部からの各信号列に対して2個の因子で構成された一個のビームフォーミング加重値ベクトルを用いてビームフォーミングを遂行する。ビームフォーミングは、グループ方式によって遂行される。このグループ方式によるビームフォーミングは、信号列を各送信アンテナグループ別に割り当てられた加重値ベクトルを乗算する。加重値ベクトルは、送信アンテナグループ別に相違するように割り当てられ、送信アンテナグループ内の送信アンテナに対しては同一の加重値ベクトルが割り当てられる。2個の因子で構成された各加重値ベクトルは、移動端末からフィードバック情報を通じて提供されることができる。しかしながら、加重値ベクトルを直接受信するためには、多い量のフィードバック情報が要求される。したがって、望ましくは、使用可能なすべての加重値ベクトルを送信側(基地局)と受信側(移動端末)で予め設定し、使用する加重値ベクトルのインデックスだけがフィードバック情報として提供される。これは、少ないフィードバック情報で加重値ベクトル情報を伝送可能にする。
信号送信部302から送信アンテナグループ別に出力される信号は、多重経路送信チャンネル310を通じて移動端末に伝送される。多重経路送信チャンネル310は、多重送信アンテナ及び多重経路移動通信チャンネルの特性を含む。したがって、多重経路送信チャンネル310は、送信アンテナグループ別に出力された信号に対して利得、位相、及び遅延で構成される多重送信アンテナ及び多重経路移動通信チャンネルの特性を各々印加する。さらに、雑音が信号の各々に対して加えられる。この雑音の加えられた信号は、各移動端末別に受信される。
移動端末320を構成する信号受信部322は、多重経路送信チャンネル310を通じて受信した信号に対して復調及び復号を遂行し、基地局が伝送しようとする信号成分を出力する。フィードバック情報生成部324は、信号受信部322の処理結果を受信し、処理結果によって多重経路送信チャンネル310の状況によるフィードバック情報を生成する。このように生成されたフィードバック情報は、基地局に伝送される。フィードバック情報は、前述したように、一般信号処理のための情報と空間信号処理のための情報を含む。一般信号処理のための情報は、信号列に対する電力制御及びAMC制御を遂行するのに必要な情報である。空間信号処理のための情報は、特定の送信アンテナグループを選択し、或いは各送信アンテナグループ別に加重値を割り当てるのに必要な情報である。
フィードバック情報は、基地局300を構成するフィードバック情報処理部304に提供される。フィードバック情報処理部304は、移動端末320からのフィードバック情報を確認し、その確認結果により、チャンネル選択情報、電力制御及びAMC制御情報、及び送信アンテナグループ別加重値情報を決定する。その後、フィードバック情報処理部304は、決定されたチャンネル選択情報、電力制御及びAMC制御情報、及び送信アンテナグループ別加重値情報を信号送信部302に伝送する。
本発明の第1の実施形態では、複数の送信アンテナを複数の送信アンテナグループに分類し、フィードバック情報によって送信アンテナグループの中で一つの送信アンテナグループを選択してデータを伝送するビームフォーミング装置及び方法を提供する。そして、第1の実施形態は、送信アンテナグループの中で一つの送信アンテナグループを選択するために使用されるフィードバック情報を生成する方法を提供する。
図4は、フィードバック情報によって各信号列が伝送される送信アンテナグループを選択するための信号送信部302の具体的な構造を示す。図4の構造は、大きく一般信号処理部と空間信号処理部に分けられる。一般信号処理部はマルチプレクサ410と2個のAMC部412,414を含み、空間信号処理部はスイッチング部416と送信アンテナグループ418,420を含む。
図4を参照すると、伝送しようとするデータ列はマルチプレクサ410に入力される。マルチプレクサ410は、データ列を少なくとも2個の信号列に分類する。マルチプレクサ410から出力される信号列の数は、AMC部の個数に対応する。そして、AMC部の個数は、一つの送信アンテナグループを構成する送信アンテナの数に対応する。図4では、例えば、4個の送信アンテナを2個の送信アンテナグループに分類することによって、マルチプレクサ410は2個の信号列を出力する。マルチプレクサ410によって分類された第1の信号列は第1のAMC部412に伝送され、マルチプレクサ410によって分類された第2の信号列は第2のAMC部414に伝送される。
第1のAMC部412は、フィードバック情報処理部304(図3)からの電力制御及びAMC制御情報を用いて第1の信号列に対して電力制御、AMC制御を遂行した後に、制御された第1の信号列を拡散する。第2のAMC部414は、フィードバック情報処理部304(図3)からの電力制御及びAMC制御情報を用いて第2の信号列に対して電力制御及びAMC制御を実施した後に、制御された第2の信号列を拡散する。このとき、フィードバック情報処理部304(図3)から提供される電力制御及びAMC制御情報は、移動端末からのフィードバック情報によって決定される。第1のAMC部412と第2のAMC部414からの信号列は、スイッチング部416に伝送される。
スイッチング部416は、第1のスイッチと第2のスイッチを含む。第1のスイッチは、グループ選択信号によって第1のAMC部412を第1の送信アンテナグループ418又は第2の送信アンテナグループ420に接続する。第2のスイッチは、グループ選択信号によって前記第2のAMC部414を第1の送信アンテナグループ418又は第2の送信アンテナグループ420に接続する。第1の送信アンテナグループ418は第1の送信アンテナANT#1と第2の送信アンテナANT#2を含み、第2の送信アンテナグループ420は第3の送信アンテナANT#3と第4の送信アンテナANT#4を含む。このとき、同一の送信アンテナグループでは相互干渉が最小化されるように送信アンテナを分類する。第1のAMC部412は、第1のスイッチを通じて第1の送信アンテナグループ418の第1の送信アンテナANT#1と第2の送信アンテナグループ420の第3の送信アンテナANT#3に接続される。第2のAMC部414は、第2のスイッチを通じて第1の送信アンテナグループ418の第2の送信アンテナANT#2と第2の送信アンテナグループ420の第4の送信アンテナANT#4に接続される。
スイッチング部416は、フィードバック情報処理部304からのグループ選択信号によって制御される。グループ選択信号のビット数は、送信アンテナグループの数によって決定される。図4では、4個の送信アンテナが提供され、2個の送信アンテナグループに分類されると仮定する。したがって、グループ選択信号は、2個の送信アンテナグループの中で一つの送信アンテナグループを選択するための1ビットで構成できる。送信アンテナグループが3個又は4個である場合に、2ビットのグループ選択信号が要求される。しかしながら、各送信アンテナグループを構成する送信アンテナの数は、グループ選択信号のビット数に影響しない。グループ選択信号は、移動端末からのフィードバック情報によって決定される。
例えば、グループ選択信号として‘1’が受信されると、第1のスイッチと第2のスイッチがオン状態となる。この場合に、第1のAMC部412と第2のAMC部414の出力は、第1の送信アンテナグループ418に提供される。特に、第1のAMC部412の出力は第1の送信アンテナANT#1に提供され、第2のAMC部414の出力は第2の送信アンテナANT#2に提供される。
しかしながら、グループ選択信号として‘0’が受信されると、第1のスイッチと第2のスイッチはオフ状態となる。この場合、第1のAMC部412と第2のAMC部414の出力は、第2の送信アンテナグループ420に提供される。特に、第1のAMC部412の出力は第3の送信アンテナANT#3に提供され、第2のAMC部414の出力は第4の送信アンテナANT#4に提供される。
以下、受信側(移動端末)で本発明の第1の実施形態によりフィードバック情報を生成し、これを伝送する方法について具体的に説明する。
受信信号y(t)は、下記の式1のように定義される。
Figure 0004559477
ここで、H(t)は基地局(又はNode B)から伝送されたM×M MIMOチャンネルマトリックスを、s(t)はM×1の伝送されたシンボルベクトルを、n(t)は各要素(element)の分配CN(0,N/2IMr)によるM×1の加法性白色ガウス雑音(Additive White Gaussian Noise:AWGN)ベクトルを、W(t)はビームフォーミング伝送のために使用されたマトリックスを、x(t)はビームフォーマーによって伝送された信号ベクトル(x(t)=W(t)s(t))を、y(t)はM×1の受信されたシンボルベクトル(t:タイムスロットのインデックス)を、それぞれ示す。
移動端末は、受信信号y(t)を用いて多重アンテナシステムで最大処理量(throughput)又は最大伝送データ量を得るために提供される加重値マトリックスを検索する。そして、移動端末は、加重値マトリックスを指定するインデックスをフィードバック情報として基地局に伝送する。これを一般化した加重値マトリックスは、下記の式2によって定義される。
Figure 0004559477
ここで、W(t)はビームフォーミングのために使用する加重値マトリックスで、
Figure 0004559477
はフィードバック情報によって選択された加重値マトリックスで、kは処理量C(t)を最大にするための加重値マトリックスのインデックスである。したがって、移動端末は、上記のkを決定し、これをフィードバック情報として基地局に提供する。基地局は、このkに基づいて使用する加重値マトリックスを決定する。
移動端末は、kを決定するために使用される加重値マトリックス別に処理量C(t)を計算できなければならない。これを一般化すると、下記の式3のように定義される。
Figure 0004559477
ここで、
Figure 0004559477
は信号対雑音比で、cf(x)は動作システムに基づいた容量関数(すなわち、c(x)+log2(1+x))である。
上記の式3で使用される信号対雑音比γm,k(t)を計算するために、Gm,k(t)を求めるべきである。この移動端末は、SIC(Successive Interference Cancellation)技術を適用するときに、y(t)から雑音成分を除去するためのパラメータGm,k(t)を計算する。このGm,k(t)は、SIC技術を適用するために受信側で必ず必要なパラメータであって、下記の式4によって計算される。
Figure 0004559477
ここで、IMt-mはM-m次元二乗識別マトリックスで、
Figure 0004559477
はビームフォーミングされたチャンネルマトリックスのデフレートバージョン(deflated version)で、
Figure 0004559477
のように定義される。
前述したように、移動端末は、最大処理量が得られる加重値マトリックスを指定する加重値インデックスkを決定し、これを基地局に伝送する。kは、基地局で送信アンテナグループを選択するためのグループ選択信号として使用されうる。
一方、基地局は、加重値インデックスkによって選択されることができるすべての加重値マトリックスを有する。この加重値マトリックスは、下記の式5によって定義される。
Figure 0004559477
上記の式5に示すように、移動端末からのフィードバック情報によっては2個のマトリックスの中で一つのマトリックスが選択されうる。
移動端末からフィードバック情報としてk=1が提供されると、第1のマトリックスWが選択される。この第1のマトリックスWが選択されるときに、第1の送信アンテナグループに対しては加重値‘1’が提供され、第2の送信アンテナグループに対しては加重値‘0’が提供される。すなわち、第1のスイッチを通じてANT#1に接続される経路及び第2のスイッチを通じてANT#2に接続される経路の加重値として‘1’が入力され、第1のスイッチを通じてANT#3に接続される経路及び第2のスイッチを通じてANT#4に接続される経路の加重値として‘0’が入力される。したがって、第1のAMC部412と第2のAMC部414の出力は、ANT#1とANT#2を含む第1の送信アンテナグループに入力される。
移動端末からフィードバック情報としてk=2が提供されると、第2のマトリックスWが選択される。第2のマトリックスWが選択されるときに、第1の送信アンテナグループに対して加重値‘0’が提供され、第2の送信アンテナグループに対して加重値‘1’が提供される。すなわち、第1のスイッチを通じてANT#1に接続する経路及び第2のスイッチを通じてANT2に接続される経路の加重値として‘0’が入力され、第1のスイッチを通じてANT#3に接続する経路及び前記第2のスイッチを通じてANT#4に接続される経路の加重値として‘1’が入力される。したがって、第1のAMC部412と第2のAMC部414からの出力は、ANT#3とANT#4を含む第2の送信アンテナグループに入力される。
以上に本発明はk=1、k=2である場合を説明したが、k=0、k=1は1ビットのグループ選択信号を使用するために定義される。そして、前述した説明では、加重値マトリックスのインデックスはフィードバック情報として使用しない。しかしながら、グループ選択ビットを使用してグループ選択を実現することも可能である。すなわち、グループ選択ビットとして‘0’が提供されると、スイッチング部がオフされて第2の送信アンテナグループが選択されるようにし、グループ選択ビットとして‘1’が提供されると、スイッチング部がオンされて第1の送信アンテナグループが選択されるようにする。
本発明の第2の実施形態では、複数の送信アンテナを送信アンテナグループに分類し、フィードバック情報によって送信アンテナグループ別に異なる加重値を割り当て、ビームフォーミングを遂行する装置及び方法を提供する。そして、第2の実施形態は、送信アンテナグループ別に加重値を割り当てるためのフィードバック情報を生成するための方法を提供する。
図5は、フィードバック情報によって各信号列が伝送される送信アンテナグループ別に加重値を割り当てる信号送信部302(図3)の構造を示す。図5の構造は、大きく一般信号処理部と空間信号処理部に分けられる。一般信号処理部はマルチプレクサ510と2個のAMC部512,514を含み、空間信号処理部は2個のコンバイナ516,518と送信アンテナグループ520,522を含む。
図5を参照すると、伝送しようとするデータ列はマルチプレクサ510に入力される。マルチプレクサ510は、データ列を少なくとも2個の信号列に分類する。このマルチプレクサ510から出力される信号列の数は、AMC部の個数に対応する。AMC部の個数は、一つの送信アンテナグループの送信アンテナの数に対応する。図5で、例えば、4個の送信アンテナは2個の送信アンテナグループに分類し、マルチプレクサ510は2個の信号列を出力する。マルチプレクサ510によって分類された第1の信号列は、第1のAMC部512に伝送され、第2の信号列は第2AMC部514に伝送される。
第1のAMC部512は、フィードバック情報処理部304(図3)からの電力制御及びAMC制御情報を用いて第1の信号列に対して電力制御、AMC制御を遂行した後、制御された第1の信号列を拡散する。同様に、第2のAMC部514は、フィードバック情報処理部304(図3)からの電力制御及びAMC制御情報を用いて第2の信号列に対して電力制御及びAMC制御を遂行した後に、制御された第2の信号列を拡散する。このとき、電力制御及びAMC制御情報は、移動端末からのフィードバック情報によって決定される。第1のAMC部512と第2のAMC部514からの信号列は、第1及び第2のコンバイナ516,518に伝達される。
第1のコンバイナ516は、第1の送信アンテナグループ520に対応し、第1のAMC部512と第2のAMC部514からの信号列を割り当てられた加重値Wによって乗算して出力する。第1のコンバイナ516から出力される信号列は、第1の送信アンテナグループの第1の送信アンテナANT#1と第2の送信アンテナANT#2に入力される。
第2のコンバイナ518は、第2の送信アンテナグループ522に対応し、第1のAMC部512と第2のAMC部514からの信号列を割り当てられた加重値Wによって乗算して出力する。第2のコンバイナ518から出力される信号列は、第2の送信アンテナグループの第3の送信アンテナANT#3と第4の送信アンテナANT#4に入力される。
上記のように、本発明の第2の実施形態では、各送信アンテナグループ別に相互に異なる加重値W,Wが割り当てられるが、これら加重値W,Wは移動端末からのフィードバック情報に基づいてフィードバック情報処理部304(図3)によって決定される。フィードバック情報処理部304(図3)は、加重値を決定するために、基地局で使用可能な加重値を移動端末と予め設定される。このフィードバック情報処理部304(図3)は、移動端末から提供される加重値インデックス情報に対応する加重値を選択して第1及び第2のコンバイナ516,518に伝送する。
基地局で、フィードバック情報処理部304(図3)は、加重値インデックス情報kに基づいて送信アンテナグループに割り当てる相互に異なる加重値を計算するように実現できる。送信アンテナグループ別に加重値を割り当てるために、予め基地局と移動端末との間に約束された加重値マトリックスパターンの一例を、下記の式6のように示す。
Figure 0004559477
上記の式6に提示した加重値マトリックスからわかるように、同一の送信アンテナグループに属する送信アンテナに対しては同一の加重値が割り当てられる。
下記の式7では、加重値マトリックスを完成するために必要なW,Wを計算する一例を提案する。
Figure 0004559477
上記の式7によれば、Wは固定値を有し、Wはフィードバック情報として提供される加重値インデックス情報kによって定義される。加重値インデックス情報は、0〜3の値を有することによって、加重値インデックス情報を伝送するために2ビットが使用される。
移動端末は、上記の<数7>によって最適の加重値組合を決定する。また、移動端末は、最適の加重値組合を得るために使用された加重値インデックスkをフィードバック情報として基地局に伝送する。
基地局は、2ビットの加重値インデックス情報に基づいて使用する加重値マトリックスを決定し、これをコンバイナ516,518に提供することによって、送信アンテナグループ別に固有の加重値を提供する。
本発明の第3の実施形態では、フィードバック情報によってそれぞれの送信アンテナ別に加重値を割り当ててビームフォーミングを遂行する装置及び方法を提供する。そして、第3の実施形態は、送信アンテナ別に加重値を割り当てるためのフィードバック情報を生成する方法を提供する。
図6は、フィードバック情報によって各信号列が伝送される送信アンテナ別に加重値を割り当てる信号送信部302(図3)の詳細構造を示す。図6の構造は、大きく一般信号処理部と空間信号処理部に分けられる。一般信号処理部はマルチプレクサ610と2個のAMC部612,614を含み、空間信号処理部は一つのコンバイナ616と送信アンテナ618(ANT#1, ANT#2, ANT#3, ANT#4)を含む。第3の実施形態は、一般信号処理部の動作で第1及び第2の実施形態に類似するため、その具体的な説明を省略する。
図6を参照すると、コンバイナ616は、第1のAMC部612からの信号列を相互に異なる加重値W11,W12によって乗算し、相互に異なる加重値が乗算された2個の信号列を各々対応する送信アンテナANT#1、ANT#3に伝送する。そして、コンバイナ616は、第2のAMC部614からの信号列を相互に異なる加重値W21,W22によって乗算し、相互に異なる加重値が乗算された2個の信号列の各々は対応する送信アンテナANT#2、ANT#4に伝送される。
コンバイナ616での加重値W11,W21,W12,W22は、移動端末からのフィードバック情報に基づいてフィードバック情報処理部304(図3)によって決定される。フィードバック情報処理部304(図3)は、加重値 W11,W21,W12,W22を決定するために基地局で使用する加重値マトリックスを移動端末と予め設定しておく。フィードバック情報処理部304(図3)は、移動端末から提供されるフィードバック情報に基づいて加重値 W11,W21,W12,W22を計算する。フィードバック情報処理部304(図3)は、計算された加重値 W11,W21,W12,W22が反映された加重値マトリックスによってコンバイナ616の動作を制御する。このとき、加重値インデックス情報は、各々2ビットで表現されるk1とk2で構成される。したがって、本発明の第3の実施形態では4ビットの加重値インデックス情報がフィードバック情報として使用される。
図7は、上記した本発明の第1〜第3の実施形態それぞれの性能を示すグラフである。図7から、本発明の実施形態による性能がほとんど類似していることがわかる。しかしながら、第3の実施形態が最も良好な性能を示す。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲を外れない限り、形式や細部についての様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
本発明の実施形態を適用するための多重アンテナシステムの構造を示す図である。 本発明の実施形態により基地局と移動端末との間のシグナリング手順を示す図である。 本発明の実施形態による基地局と特定の移動端末の構造を示す図である。 フィードバック情報によって、各信号列が伝送される送信アンテナグループを選択するための信号送信部の具体的な構造を示す図である。 フィードバック情報によって、各信号列が伝送される送信アンテナグループ別に加重値を割り当てる信号送信部の具体的な構造を示す図である。 フィードバック情報によって、各信号列が伝送される送信アンテナ別に加重値を割り当てる信号送信部の具体的な構造を示す図である。 本発明の第1〜第3の実施形態の性能を各々示すグラフである。
符号の説明
10 基地局
20 第1の移動端末
22 第2の移動端末
24 第kの移動端末
302 信号送信部
304 フィードバック情報処理部
310 多重経路送信チャンネル
322 信号受信部
324 フィードバック情報生成部
410,510,610 マルチプレクサ
412,414 AMC部
416 スイッチング部
512,514 AMC部
612,614 AMC部

Claims (10)

  1. 多重アンテナ方式を使用する基地局で適応変調符号化を通じて出力される複数のビット列を複数の送信アンテナを通じて伝送するためのビームフォーミングを遂行する方法であって、
    移動端末からのフィードバック情報を受信する段階と、
    前記フィードバック情報から加重値選択情報を獲得する段階と、
    前記加重値選択情報によって所定の加重値マトリックスを選択する段階と、
    前記選択された加重値マトリックスにより送信アンテナ別に相異なる加重値を割り当てる段階と、
    該送信アンテナを通じて伝送しようとするビット列を前記該送信アンテナに対して割り当てられた加重値によって乗算する段階と、
    前記加重値によって乗算されたビット列を前記該送信アンテナに出力する段階と、
    を有し、
    前記加重値マトリックスは下記のようなパターンを有し、
    Figure 0004559477
    前記加重値マトリックスで前記獲得した加重値選択情報(k)による送信アンテナグループ別加重値(W、W)は、下記の式により決定されることを特徴とするビームフォーミング遂行方法。
    Figure 0004559477
  2. 前記複数の送信アンテナのうち、相互干渉が最小化できる送信アンテナを一つの送信アンテナグループに分類することを特徴とする請求項1記載のビームフォーミング遂行方法。
  3. 前記送信アンテナは4個で構成され、前記4個の送信アンテナは2個の送信アンテナグループに分類されることを特徴とする請求項1記載のビームフォーミング遂行方法。
  4. 前記ビット列の個数が、前記送信アンテナグループを構成する送信アンテナの個数に比例することを特徴とする請求項1記載のビームフォーミング遂行方法。
  5. 多重アンテナ方式を使用する基地局におけるビームフォーミングを遂行する装置であって、
    一つのビット列を複数のビット列に多重化し、前記複数のビット列の各々に対する適応変調符号化を遂行する一般信号処理部と、
    移動端末からフィードバックされる加重値選択情報によって送信アンテナ別に相互に異なる加重値を割り当て、前記一般信号処理部から出力される複数のビット列のうち該送信アンテナを通じて伝送しようとするビット列を前記該送信アンテナに対して割り当てられた加重値によって乗算し、前記加重値によって乗算されたビット列を各送信アンテナグループの前記該送信アンテナに出力する空間信号処理部と、
    前記移動端末からフィードバックされる加重値選択情報(k)により送信アンテナグループ別加重値(W、Wを決定するフィードバック情報処理部と、
    前記加重値選択情報により所定の加重値マトリックスを選択し、前記選択された加重値マトリックスにより送信アンテナ別加重値を割り当てる加重値マトリックスと、
    を含み、前記加重値マトリックスは、下記のようなパターンを有し、
    Figure 0004559477
    前記加重値マトリックスで前記移動端末からフィードバックされる加重値選択情報(k)による各送信アンテナグループ別加重値(W 、W )は、下記の式により決定されることを特徴とするビームフォーミング遂行装置。
    Figure 0004559477
  6. 前記一般信号処理部は、
    一つのビット列を複数のビット列に多重化するマルチプレクサと、
    移動端末からのフィードバック情報によって、前記複数のビット列の各々に対する適応変調符号化を遂行する複数の適応変調符号化部と、
    を含むことを特徴とする請求項記載のビームフォーミング遂行装置。
  7. 前記空間信号処理部は、
    複数の送信アンテナグループに分類される複数の送信アンテナと、
    前記送信アンテナグループ別に加重値が提供され、前記複数のビット列を前記送信アンテナグループ別に加重値によって乗算して対応する送信アンテナグループに出力するコンバイナと、を含み、
    ここで、前記送信アンテナグループの送信アンテナに対して同一の加重値を割り当てることを特徴とする請求項記載のビームフォーミング遂行装置。
  8. 前記複数の送信アンテナのうち、相互干渉が最小化できる送信アンテナを一つの送信アンテナグループに分類することを特徴とする請求項記載のビームフォーミング遂行装置。
  9. 前記送信アンテナは4個で構成され、前記4個の送信アンテナは2個の送信アンテナグループに分類されることを特徴とする請求項記載のビームフォーミング遂行装置。
  10. 前記ビット列の個数が、各送信アンテナグループを構成する前記送信アンテナの個数に比例することを特徴とする請求項記載のビームフォーミング遂行装置。
JP2007521402A 2004-07-13 2005-07-13 多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法 Expired - Fee Related JP4559477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040054565A KR100876797B1 (ko) 2004-07-13 2004-07-13 다중 안테나 시스템에서의 빔포밍 장치 및 방법
PCT/KR2005/002253 WO2006006826A1 (en) 2004-07-13 2005-07-13 Apparatus and method for beamforming in a multi-antenna system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008506330A JP2008506330A (ja) 2008-02-28
JP2008506330A5 JP2008506330A5 (ja) 2009-02-12
JP4559477B2 true JP4559477B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35784137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007521402A Expired - Fee Related JP4559477B2 (ja) 2004-07-13 2005-07-13 多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7675988B2 (ja)
EP (1) EP1759470B1 (ja)
JP (1) JP4559477B2 (ja)
KR (1) KR100876797B1 (ja)
CN (1) CN101015137B (ja)
WO (1) WO2006006826A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133461B2 (en) * 2001-12-14 2006-11-07 Motorola, Inc. Stream transmission method and device
KR100648472B1 (ko) * 2004-10-19 2006-11-28 삼성전자주식회사 다중 송신 다중 수신 안테나 통신 시스템에서 적응 변조및 부호 성능을 최적화하기 위한 송·수신 장치 및 방법
KR101124932B1 (ko) * 2005-05-30 2012-03-28 삼성전자주식회사 어레이 안테나를 이용하는 이동 통신 시스템에서의 데이터송/수신 장치 및 방법
JP4791158B2 (ja) * 2005-11-24 2011-10-12 株式会社日立製作所 無線基地局装置および空間多重送信数制御装置
WO2007099900A1 (ja) * 2006-02-27 2007-09-07 Kyocera Corporation アダプティブアレイ基地局装置及びアダプティブアレイ基地局装置の制御方法
US7634235B2 (en) * 2006-05-30 2009-12-15 Broadcom Corporation Method and apparatus to improve closed loop transmit diversity modes performance via interference suppression in a WCDMA network equipped with a rake receiver
US8050697B2 (en) * 2006-08-22 2011-11-01 Nortel Networks Limited Multi-antenna scheduling system and method
EP2060137A1 (en) * 2006-09-06 2009-05-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Scheduling and link adaptation in wireless telecommunications systems
CN101154974B (zh) * 2006-09-28 2011-08-10 中兴通讯股份有限公司 一种基于基站的多天线模式控制方法
US8199840B2 (en) * 2007-04-26 2012-06-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple-input, multiple-output communication system with reduced feedback
JP4459254B2 (ja) * 2007-05-31 2010-04-28 株式会社東芝 無線通信装置
US8125884B1 (en) 2007-07-11 2012-02-28 Marvell International Ltd. Apparatus for pre-coding using multiple codebooks and associated methods
CN101207422B (zh) * 2007-11-30 2012-06-27 上海华为技术有限公司 数据发送的方法、装置及基站
US9112562B2 (en) * 2008-09-02 2015-08-18 Intel Corporation Techniques utilizing adaptive codebooks for beamforming in wireless networks
CN101741439B (zh) * 2008-11-10 2013-06-05 中兴通讯股份有限公司 一种多点协作传输方法
WO2010069098A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for transmission in a wireless communication system
KR101639240B1 (ko) * 2009-03-03 2016-07-13 삼성전자주식회사 랜덤 빔포밍 기술을 이용하여 간섭 제어를 수행하는 통신 시스템 및 통신 방법
KR101647377B1 (ko) * 2009-05-22 2016-08-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 전송 전력에 따른 적응적인 다중 안테나 전송 방법 및 장치
JP5149257B2 (ja) * 2009-10-02 2013-02-20 シャープ株式会社 無線通信システム、通信装置および無線通信方法
US20110194419A1 (en) * 2010-02-06 2011-08-11 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Wireless communication system for efficient multicast transmission using adaptive modulation and coding mechanism
KR20120007345A (ko) 2010-07-14 2012-01-20 아주대학교산학협력단 통신 시스템에서의 신호 전송장치 및 방법
CN102404030B (zh) * 2010-09-14 2014-06-18 电信科学技术研究院 一种确定目标赋形权矢量的方法、装置及***
US9398539B2 (en) * 2010-10-21 2016-07-19 Lg Electronics Inc. Method for transmitting signal in multiple node system
US9596057B2 (en) * 2011-02-24 2017-03-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for physical layer link adaptation based on traffic properties
US8583151B2 (en) * 2011-09-29 2013-11-12 Hankuk University Of Foreign Studies Research And Industry-University Cooperation Foundation Beamforming for wireless communication
EP2575267B1 (en) * 2011-09-30 2015-03-04 Alcatel Lucent A base station for wireless telecommunications and a method for selecting which subset of antennas to use
KR102202935B1 (ko) * 2013-06-21 2021-01-14 삼성전자 주식회사 대규모 다중 안테나 무선통신 시스템에서 에너지 효율적인 신호 전송 방법 및 장치
WO2016015307A1 (zh) * 2014-07-31 2016-02-04 华为技术有限公司 一种信号发送方法及相关设备
WO2017023054A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for acquiring and feeding back channel state information, base station and terminal
JP6400614B2 (ja) * 2016-02-12 2018-10-03 日本電信電話株式会社 分散アンテナを用いた無線基地局およびアンテナ切替方法
JP6875150B2 (ja) * 2017-03-01 2021-05-19 株式会社Nttドコモ マルチビームアレーアンテナシステム
KR102413663B1 (ko) * 2017-09-04 2022-06-28 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
KR102456783B1 (ko) * 2018-04-16 2022-10-21 삼성전자 주식회사 전자장치 및 그 제어방법
KR102234253B1 (ko) * 2020-01-23 2021-03-31 엘아이지넥스원 주식회사 Mt-lscma를 이용한 빔 형성 시스템 및 빔 형성 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6594473B1 (en) 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
EP1063790B1 (en) * 1999-06-24 2002-05-29 Alcatel Diversity transmission in a Mobile Radio System
AU2000231670A1 (en) 2000-03-15 2001-09-24 Nokia Corporation Transmit diversity method and system
US6662024B2 (en) * 2001-05-16 2003-12-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating downlink resources in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
GB0125178D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method of operating a wireless communication system
EP1359683B1 (en) * 2002-04-30 2006-08-30 Motorola, Inc. Wireless communication using multi-transmit multi-receive antenna arrays
KR100640470B1 (ko) * 2002-06-29 2006-10-30 삼성전자주식회사 패킷 서비스 통신 시스템에서 전송 안테나 다이버시티방식을 사용하여 데이터를 전송 장치 및 방법
US6683916B1 (en) * 2002-07-17 2004-01-27 Philippe Jean-Marc Sartori Adaptive modulation/coding and power allocation system
US7542446B2 (en) * 2002-07-31 2009-06-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Space time transmit diversity with subgroup rate control and subgroup antenna selection in multi-input multi-output communications systems
US6873606B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-29 Qualcomm, Incorporated Rate adaptive transmission scheme for MIMO systems
US7483718B2 (en) * 2003-10-01 2009-01-27 Broadcom Corporation System and method for antenna selection
US8116262B2 (en) * 2004-06-22 2012-02-14 Rockstar Bidco Lp Methods and systems for enabling feedback in wireless communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
CN101015137A (zh) 2007-08-08
KR100876797B1 (ko) 2009-01-07
EP1759470A1 (en) 2007-03-07
CN101015137B (zh) 2013-12-18
JP2008506330A (ja) 2008-02-28
US20060039494A1 (en) 2006-02-23
US7675988B2 (en) 2010-03-09
WO2006006826A1 (en) 2006-01-19
EP1759470B1 (en) 2017-10-11
EP1759470A4 (en) 2011-11-23
KR20060005683A (ko) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4559477B2 (ja) 多重アンテナシステムにおけるビームフォーミング装置及び方法
DK1550253T3 (en) COMMUNICATION SYSTEM
US9258041B2 (en) Methods and systems for combined cyclic delay diversity and precoding of radio signals
KR100640470B1 (ko) 패킷 서비스 통신 시스템에서 전송 안테나 다이버시티방식을 사용하여 데이터를 전송 장치 및 방법
AU2005263090B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving packet data using multiple antennas in a wireless communication system
KR101500026B1 (ko) 다중 안테나 빔 형성 셀룰러 네트워크의 성능 향상
US9049670B2 (en) Interference-improved uplink data rates for a group of mobile stations transmitting to a base station
JP4676444B2 (ja) Mimo通信システムのための適応フィードバック
JP4776685B2 (ja) 無線通信システムおよび通信制御方法
KR100975730B1 (ko) 다중입출력시스템을 위한 랜덤 빔포밍 방법
US20130201944A1 (en) Radio communication system, radio communication method, base station device, and terminal device
US20120106519A1 (en) Radio communication system, radio communication method, and radio communication device
CA2400990C (en) Wireless base station apparatus and wireless communication method
JP2011509040A (ja) コラボラティブ多入力多出力通信システムにおけるプリコーディングされた信号を送信する方法
TWI446740B (zh) 在多重輸出入背景中的通信方法
WO2017108075A1 (en) Method and apparatus for enhancing user selection in a mu-mimo system
KR100905549B1 (ko) 다중 입력 다중 출력 무선 통신 시스템의 상향링크에서의송신 안테나 선택 방법 및 장치
KR101422026B1 (ko) 다중 입출력 시스템에서, 신호를 송수신하는 방법
JP4044921B2 (ja) 無線ネットワーク装置および無線通信方法
JP2005252380A (ja) 空間多重伝送用送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees