JP4557819B2 - 車両周辺情報提供装置 - Google Patents

車両周辺情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4557819B2
JP4557819B2 JP2005180454A JP2005180454A JP4557819B2 JP 4557819 B2 JP4557819 B2 JP 4557819B2 JP 2005180454 A JP2005180454 A JP 2005180454A JP 2005180454 A JP2005180454 A JP 2005180454A JP 4557819 B2 JP4557819 B2 JP 4557819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
vehicle
situation
sensor
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005180454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007001333A (ja
Inventor
光章 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005180454A priority Critical patent/JP4557819B2/ja
Priority to US11/453,341 priority patent/US7515066B2/en
Publication of JP2007001333A publication Critical patent/JP2007001333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557819B2 publication Critical patent/JP4557819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93272Sensor installation details in the back of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、複数のセンサの出力に基づいて検知した車両周辺の状況の情報を、車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置に関するものである。
複数のセンサの出力に基づいて検知した車両周辺の状況の情報を、車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置としては、カメラやレーダを用いて自車周辺の他車を検出し、検出した他車の情報を車内のユーザに対して提示する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。また、このような他車の探知に複数のレーダ装置を用いる技術も知られている(たとえば、特許文献2)。
特開平7-332966号公報 特開平4-238285号公報
さて、複数のセンサの出力に基づいて検知した車両周辺の状況の情報を、車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置では、複数のセンサのうちの一部のセンサが故障しても、他のセンサに基づく車両周辺の状況の情報の提供がユーザに対して継続されるため、ユーザは、車両周辺情報提供装置が正常に動作していると認識してしまうことになる。
しかし、これには以下のような問題がある。
すなわち、たとえば、車両右方を探知するレーダと車両左方を探知するレーダを備え、車両右方を探知するレーダの出力に基づいて車両右方からの他車の接近の警報を行い、車両左方を探知するレーダの出力に基づいて車両左方からの他車の接近の警報を行う車両周辺情報提供装置において、車両左方を探知するレーダが故障した場合に、車両右方を探知するレーダの出力に基づいて車両右方からの他車の接近の警報のみを継続すると、ユーザは、車両周辺情報提供装置が正常に動作していると認識してしまうことになる。そして、このことは、現実に車両が車両左方から接近しているにもかかわらず、車両周辺情報提供装置から車両左方からの他車の接近の警報が行われないことに基づいてユーザが車両が車両左方から接近していないものと誤認識してしまうことを誘引することになる。
一方で、複数のセンサのうちの一部のセンサが故障した場合に、一切の車両周辺の状況の情報のユーザに対する提供を停止してしまえば、このようなユーザの誤認識を排除することができるが、このようにすることは、正常に提供可能な車両周辺の情報までもユーザに提供しないことになるため、ユーザにとっての車両周辺情報提供装置の利便性を損ねることになる。
そこで、本発明は、複数のセンサの出力に基づいて検知した車両周辺の状況の情報を、車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置において、センサの故障発生時に、ユーザの周辺状況の誤認識を誘引することを抑制しつつ、ユーザにとっての車両周辺情報提供装置の利便性をできるだけ損ねないようにすることを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された、車両周辺の状況の情報を車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置を、複数のセンサの出力に基づいて、車両周辺の予め定めた複数の状況の各々について、当該状況の発生を検知し、検知した状況の発生を通知する情報をユーザに提示する状況情報提供手段と、各センサの故障を検出する故障検出手段と、前記故障検出手段がセンサの故障を検出した場合に、当該センサの故障によって前記状況情報提供手段が、正常に発生を検知できなくなる前記状況を算定し、算定した状況の発生の通知が正常に行えなくなることをユーザに警告する警告手段とを含めて構成したものである。
このような車両周辺情報提供装置によれば、センサが故障した場合には、センサの故障によって正常に発生を検知できなくなる状況を算定し、算定した状況の発生の通知が正常に行えなくなることをユーザに警告する。したがって、ユーザに、その状況の通知が行われないことを明確に認識させることができる。よって、他の状況の通知を継続しても、発生の通知が正常に行えなくなった状況について、ユーザが、実際と異なる状況を誤認識してしまうことを抑制することができる。
ここで、このような車両周辺情報提供装置において、前記状況情報提供手段は、前記警告手段が正常に発生を検知できなくなると算定した状況については、当該状況の発生の検知を停止することが誤った通知を行うことを排除する上で好ましい。
また、この場合には車両周辺情報提供装置に、記憶手段と、前記状況情報提供手段が前記状況の発生を検知したときに、発生を検知した状況に対応づけて、当該状況の発生の検知に用いられた前記センサの出力値を含めた履歴情報を前記記憶手段に格納する履歴格納手段と、前記記憶手段に記憶されている履歴情報のうちの、当該履歴情報が含んでいる前記センサの出力値のうちの故障していない各センサの出力値が、対応する各センサの出力値と一致または近似する履歴情報に対応付けられている前記状況が発生している可能性があることを通知する情報をユーザに提示する推定状況情報提供手段とを設けるようにしてもよい。
このようにすることにより、一部のセンサが故障した場合に、正常に発生を検知できなくなった状況について、過去の当該状況発生検知の際の履歴と、故障していないセンサの出力との相関性より、当該状況の発生を推定し、その通知を行うことができるようになる。
また、以上の車両周辺情報提供装置は、前記予め定めた複数の状況を、各々自車両周辺の異なる複数の領域に各々対応した、対応する領域における他車の接近を含むものとし、前記状況情報提供手段において、前記複数の領域のうちの任意の領域における他車の接近の発生を検知した場合に、自車両を表す自車図形と、他車を表す他車図形とを、自車と前記接近を検知した他車の位置関係に従って配置した画像を表示することによって、検知した他車の接近をユーザに通知すると共に、前記警告手段が、正常に他車の接近の発生を検知できなくなると算定した領域を、ユーザが前記自車図形との位置関係において識別可能に、前記画像中に表すように構成してもよい。
このようにすることにより、ユーザは、表示される画像より直接的に、他車の接近する領域と、正常に他車の接近を検知できなくなっている領域とを認識することができるようになる。
また、以上の車両周辺情報提供装置には、ユーザの所定の操作に応じて、前記故障検出手段が故障を検出したセンサの識別と、前記状況情報提供手段が状況の発生の通知が正常に行えなくなると算定した状況の識別とをユーザに提示する障害状況情報提示手段を備えることが、ユーザが必要な際に障害の発生状況を取得できるようにする上で好ましい。
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載された、車両周辺の状況の情報を車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置を、複数のセンサの出力に基づいて、車両周辺の予め定めた複数の状況の各々について、当該状況の発生を検知し、検知した状況の発生を通知する情報をユーザに提示する状況情報提供手段と、各センサの故障を検出する故障検出手段と、前記故障検出手段がセンサの故障を検出した場合に、当該センサの故障によって、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況を算定し、算定した状況の発生の通知の信頼度が低下することを、ユーザに警告する警告手段とを含めて構成したものである。
このような車両周辺情報提供装置によれば、センサが故障した場合には、センサの故障によって発生の検知の信頼性が低下する状況を算定し、算定した状況の発生の通知が高信頼性をもって行えなくなることをユーザに警告する。したがって、ユーザに、その状況の通知の信頼性が低いことを明確に認識させることができる。よって、高い信頼性をもって発生の通知が行えなくなった状況について、ユーザが通知を過信して、実際と異なる状況を誤認識してしまうことを抑制することができる。
ここで、この車両周辺情報提供装置は、前記警告手段において、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況について当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度を算出し、前記算定した状況の発生の通知の信頼度が低下することの警告の表現を、算出した当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度のレベルに応じて異ならせるように構成してもよい。また、この車両周辺情報提供装置は、前記警告手段において、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況について、当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度を算出し、前記状況情報提供手段において、検知した状況の発生の通知の表現を、前記警告手段が算出した当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度のレベルに応じて異ならせるように構成してもよい。
これらのようにすることにより、ユーザは個々の通知の信頼性を認識できるようになる。
また、以上の車両周辺情報提供装置は、前記状況情報提供手段において、前記警告手段が算出した前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度のレベルが所定のレベルよりも低いレベルの状況については、当該状況の発生の検知を停止することも、誤った通知を行ってしまうことを抑制する上で好ましい。
また、以上の車両周辺情報提供装置は、前記警告手段において、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況について、当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度を算出し、前記予め定めた複数の状況を、各々自車両周辺の異なる複数の領域に対応した、対応する領域における他車の接近を含むものとし、前記状況情報提供手段において、前記複数の領域のうちの任意の領域における他車の接近の発生を検知した場合に、自車両を表す自車図形と、他車を表す他車図形とを、自車と前記接近を検知した他車の位置関係に従って配置した画像を表示することによって、検知した他車の接近をユーザに通知すると共に、自車両周辺の各領域の、各前記警告手段が算出した前記状況情報提供手段の当該領域における他車の接近の発生の検知の信頼度のレベルを、ユーザが前記自車図形との位置関係において識別可能に、前記画像中に表すように構成してもよい。
このようにすることにより、ユーザは、表示される画像より直接的に、各領域における他車の接近と、各領域における他車の接近の検知の信頼度を認識することができるようになる。
また、以上の車両周辺情報提供装置は、前記警告手段において、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況について、当該状況の前記状況情報提供手段の発生の検知の信頼度を算出するように構成すると共に、ユーザの所定の操作に応じて、前記故障検出手段が故障を検出したセンサの識別と、前記警告手段が、前記状況情報提供手段の前記状況の発生の検知の信頼度が低下する状況について算出した当該状況情報提供手段の発生の検知の信頼度のレベルをユーザに提示する障害状況情報提示手段を備えることが、ユーザが必要な際に障害の発生状況を取得できるようにする上で好ましい。
以上のように、本発明によれば、複数のセンサの出力に基づいて検知した車両周辺の状況の情報を、車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置において、センサの故障発生時に、ユーザの周辺状況の誤認識を誘引することを抑制しつつ、ユーザにとっての車両周辺情報提供装置の利便性をできるだけ損ねないようにすることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
まず、第1の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車両周辺情報提供装置の構成を示す。なお、本車両周辺状況提供装置は、自動車に搭載されるものである。
さて、図示するように、車両周辺提供装置は、センサ群1、センサ故障検知部2、警報障害算定部3、警報障害算定テーブル4、警報障害状況テーブル5、センサ情報処理部6、地図データベース7、警報生成部8、警報履歴データベース9、推定警報生成部10、画像警報生成部11、警報出力制御部12、表示装置13、スピーカ14、入力装置15を備えている。
ただし、このような車両周辺情報提供装置は、コンピュータを用いて構成するようにしてもよい。また、この場合、センサ故障検知部2や警報障害算定部3や警報障害算定テーブル4や警報障害状況テーブル5やセンサ情報処理部6や地図データベース7や警報生成部8や警報履歴データベース9や推定警報生成部10や画像警報生成部11や警報出力制御部12の全部または1部は、コンピュータが所定のコンピュータプログラムを実行することにより、プロセスや情報資源として、コンピュータ上に形成されるものであってよい。
次に、センサ群1は、車両前方を探査する前方レーダ101、車両右側方を探査する右側方レーダ102、車両左側方を探査する左側方レーダ103、車両後方を探査する後方レーダ104、車両右後方を探査する右後方レーダ105、車両左後方を探査する左後方レーダ106、車両前方を撮影する前方カメラ107、車両右斜前方向を撮影する右前角カメラ108、車両左斜前方向を撮影する左前角カメラ109、車両右側方を撮影する右側方カメラ110、車両左側方を撮影する左側方カメラ111、車両後方を撮影する後方カメラ112、車両の左ウインカの点滅中状態を検出する左ウインカセンサ113、車両右ウインカの点滅中状態を検出する右ウインカセンサ114、車両の速度を検出する車速センサ115、衛星測位により車両の現在位置を検出するGPS116、車両のハンドルの舵角を検出するハンドル舵角センサ117、車両前後方向の加速度を検出する前後Gセンサ118を含んで構成される。ここで、以上の101から118の各センサには、上記記載の順番に1から18のセンサ番号が与えられている。
次に、図2に、警報障害算定テーブル4の内容を示す。
図示するように、警報障害算定テーブル4は、センサ群1の1から18のセンサ番号を与えられた各センサと、そのセンサが故障したときに正常に行うことのできなくなる警報種別との対応が記述されている。すなわち、たとえば、センサ番号1の列の、警報番号1の「前方車両が接近」の行の、「影響有り」は、前方レーダ101が故障すると、「前方車両が接近」したことをユーザに提示する警報を正常に行えなくなることを表している。
ここで、本実施形態では、警報種別としては、「前方車両が接近」、「交差車両(4輪)が右方向から接近」、「交差車両(2輪)が右方向から接近」、「右方向からの飛び出し」、「右側方の4輪車両が接近」、「右側方の2輪車両が接近」、「右方向の2輪巻き込み」、「交差車両(4輪)が左方向から接近」、「交差車両(2輪)が左方向から接近」、「左方向からの飛び出し」、「左側方の4輪車両が接近」、「左側方の2輪車両が接近」、「左方向の2輪巻き込み」、「左後方の2輪車すり抜け」、「左後方車両の接近」、「右後方の2輪車すり抜け」、「右後方車両の接近」、「後方車両接近」の18の警報種別を表している。また、以上の18個の各警報種別には、上記記載の順番に1から18の警報番号が与えられている。
次に、図3aに、警報障害算定部3が内容の登録を行う警報障害状況テーブル5の内容を示す。
図示するように、警報障害状況テーブル5は、警報番号1から警報番号18の各警報種別毎に設けられたエントリを有し、各警報番号のエントリには障害状況と、故障センサとを登録することができる。また、障害状況としては、「正常」または「障害有り」を登録することができ、故障センサとしては1又は複数のセンサ番号を登録することができる。なお、各エントリの障害状況の初期値は「正常」である。
さて、図1に戻り、警報出力制御部12は、警報障害算定部3や警報生成部8や推定警報生成部10から音声が入力すると、これをスピーカ14に出力することにより、ユーザに対して音声による警報を行う。また、警報出力制御部12は、画像警報生成部11から画像が入力すると、これを表示装置13に表示することにより、ユーザに対して画像による警報を行う。
また、センサ情報処理部6は、センサ群1の各センサの出力を収集し、各センサの出力を周辺状況や自車状況を表す情報であるセンサ情報に変換する。たとえば、101から106のセンサ番号の各レーダの出力については、そのレーダが検出した周辺物体の方位や距離や大きさより求まる他車の自車との相対座標や他車の4輪/2輪の車種を表すセンサ情報に変換し、107から112のカメラの出力については、そのカメラが撮影した周辺物体の撮影画像中の位置や大きさや形態から求まる他車の自車との相対座標や他車の4輪/2輪の車種を表すセンサ情報に変換する。また、113や114のウインカセンサの出力については、自車の進路変更が予測されることまたは自車が進路変更中であることを表すセンサ情報に変換し、車速センサ115の出力については、自車の走行中/停車中を表すセンサ情報などに変換し、GPS116の出力については、GPS116の出力する現在位置座標と地図データベース7に格納された地図データとより求まる、自車が交差点通過前/通過中であることを表すセンサ情報などに変換し、ハンドル舵角センサ117の出力については、自車が旋回中であることを表すセンサ情報などに変換し、前後Gセンサ118の出力については、自車が加速/減速中であることを表すセンサ情報などに変換する。
そして、警報生成部8は、前述した警報番号1から警報番号18の警報種別のそれぞれについて、センサ情報処理部6が出力する各センサ情報に基づいて自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定し、警報を出力すべき状況にあれば、その警報種別の警報を表す音声を警報出力制御部12に出力する。また、ある警報種別について、自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあると判定した場合には、警報を出力すべきと判定した警報種別を画像警報生成部11に通知する。また、警報生成部8は、ある警報種別について、自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあると判定した場合には、当該判定に用いたセンサ情報の内容を、警報を出力すべきと判定した警報種別と対応づけて、警報履歴データベース9に登録する。すなわち、警報履歴データベース9には、図3bに示すように、各警報種別毎に設けられた履歴テーブルが格納されており、警報生成部8は、ある警報種別について、自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあると判定したならば、警報履歴データベース9の、警報を出力すべきと判定した警報種別の履歴テーブルに新たなエントリを作成し、作成したエントリに、当該判定に用いたセンサ情報の内容を警報履歴として格納する。
たとえば、警報生成部8は、前方レーダ101について生成されたセンサ情報か前方カメラ107について生成されたセンサ情報が車両前方の所定の距離内の他車の存在を表しており、車速センサ115について生成されたセンサ情報か前後Gセンサ118について生成されたセンサ情報が自車が走行中であって減速中でないことを表している場合に、警報番号1の警報種別「前方車両が接近」の警報を表す音声、たとえば、「前方の車両が接近しています。減速してください」といった音声を、警報出力制御部12に出力する。そして、警報履歴データベース9の警報番号1の履歴テーブルに新たなエントリを作成し、作成したエントリに前方レーダ101について生成されたセンサ情報、前方カメラ107について生成されたセンサ情報、車速センサ115について生成されたセンサ情報、前後Gセンサ118について生成されたセンサ情報を警報履歴として格納する。
また、たとえば、警報生成部8は、左側方レーダ103について生成されたセンサ情報か左前角カメラ109について生成されたセンサ情報が車両左前方の2輪車の存在を表しており、GPS116について生成されたセンサ情報が、自車が交差点通過前または通過中であることを表している場合には、警報種別10の「交差車両(2輪)が左方向から接近」の警報を表す音声、たとえば、「左からバイクが接近しています。注意して下さい」といった音声を、警報出力制御部12に出力する。そして、警報履歴データベース9の警報番号10の履歴テーブルに新たなエントリを作成し、作成したエントリに左側方レーダ103について生成されたセンサ情報、左前角カメラ109について生成されたセンサ情報、GPS116について生成されたセンサ情報を警報履歴として格納する。
ただし、警報生成部8は、警報障害状況テーブル5のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されている警報番号の警報種別については、無条件に、その警報種別の警報を出力すべき状況にないと判定し、その警報種別の警報を表す音声を警報出力制御部12に出力しない。したがって、警報障害状況テーブル5のエントリに「障害有り」が登録されている警報番号の警報種別については、警報履歴データベース9の履歴テーブルへの警報履歴の登録も行わない。
次に、図1のセンサ故障検知部2は、101から118の各センサ番号の各センサの故障の有無を検知し、警報障害算定部3に通知する。
そして、警報障害算定部3は、図4aに示す警報障害算定処理を行う。
図示するように、この処理では、警報障害算定部3は、センサ故障検知部2からの通知に基づき、センサの新たな故障の発生を監視する(ステップ402)。そして、センサの新たな故障が発生したならば、図2に内容を示した警報障害算定テーブル4の、故障したセンサのセンサ番号の列に「影響有り」が登録されている行に対応する警報種別を全て抽出する(ステップ404)。
そして、抽出した各警報種別について(ステップ406、414、416)、以下の処理を行う。
すなわち、図3aに内容を示した警報障害状況テーブル5の抽出した警報種別のエントリに障害状況として既に「障害有り」が登録されているかどうかを調べ(ステップ408)、登録されている場合には、そのエントリに故障センサとして新たに故障したセンサのセンサ番号を追加する(ステップ418)。そして、この警報種別についての処理を終了する。
一方、警報障害状況テーブル5の抽出した警報種別のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されていない場合には(ステップ408)、そのエントリに障害状況として「障害有り」を登録すると共に、故障センサとして新たに故障したセンサのセンサ番号を追加する(ステップ410)。そして、センサの故障による当該警報種別の警報の動作障害が発生することを警告する音声を、警報出力制御部12に出力する(ステップ412)。すなわち、たとえば、センサ番号5の右後方レーダ105が故障した場合には、警報番号16の「右後方の2輪車すり抜け」と警報番号17の「右後方車両の接近」の警報種別が正常に動作できなくなるので、「右後方レーダ105が故障しました。右後方車両の接近と、右後方からの2輪車すり抜けは案内できません。必ず視認で確認してください。」といった音声を生成し、警報出力制御部12に出力する。そして、この警報種別についての処理を終了する。
そして、ステップ404で抽出した全ての警報種別について以上の処理が終了したならば、ステップ402に戻り、センサの次の故障の発生を待つ。
さて、前述したように、警報障害状況テーブル5に障害状況として「障害有り」が登録されているエントリの警報種別については、警報生成部8による警報の出力は行われない。
そこで、この警報生成部8による警報が行われない警報種別については、推定警報生成部10による、周辺状況の推定に基づく警報を行う。
図4bに、推定警報生成部10が行う推定警報生成処理を示す。
図示するように、この処理では、まず、センサ情報処理部6が各センサについて生成したセンサ情報群を取得する(ステップ452)。そして警報障害状況テーブル5に障害状況として「障害有り」が登録されている全てのエントリの警報種別を推定対象警報種別として抽出し(ステップ454)、抽出した各推定対象警報種別について(ステップ456、464、466)、以下の処理を行う。
すなわち、その推定対象警報種別の履歴テーブルに登録されている各警報履歴(図3bの履歴テーブルの各行)を、警報履歴データベース9から取得する(ステップ458)。そして、取得した警報履歴に登録されている、その推定対象警報種別の警報障害状況テーブル5のエントリに故障センサとして登録されているセンサを除くセンサについてのセンサ情報の全てが、ステップ452で取得したセンサ情報群に含まれるセンサ情報と一致または近似する警報履歴が存在するかどうかを調べ(ステップ460)、存在しない場合には、この推定対象警報種別についての処理を終了する。
一方、そのような警報履歴が存在する場合には(ステップ460)、過去にその推定対象警報種別の警報を出力した状況と同じ状況が発生しているものと推定し、その推定対象警報種別の警報を表す音声を生成し、警報出力制御部12に出力すると共に、その推定対象警報種別である警報種別を画像警報生成部11に通知する(ステップ462)。そして、この推定対象警報種別についての処理を終了する。
すなわち、この処理では、たとえば、前方レーダ101が故障しており、このために、警報障害状況テーブル5の、警報番号1の警報種別のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されており、警報番号1の警報種別の履歴テーブルが図3c1に示すようなものであった場合に、図3c2に示すセンサ情報が取得された場合、推定警報部は、警報種別1の履歴テーブルの各エントリを順次対象エントリとして以下の処理を行う。
すなわち、エントリに登録されているセンサ情報のうち故障している前方レーダ101についてのセンサ情報(センサ1情報)を除くセンサ情報(センサ7情報やセンサ18情報)と一致または近似するセンサ情報が、取得センサ情報群にも含まれているかどうかを調べる。すなわち、この場合には、対象エントリに登録されている前方カメラ107について生成されたセンサ7情報と一致または近似するセンサ情報が、今回前方カメラ107について生成されたセンサ7情報として取得センサ情報に含まれているかどうかや、対象エントリに登録されている前後Gセンサ118について生成されたセンサ18情報と一致または近似するセンサ情報が、今回前後Gセンサ118について生成されたセンサ18情報として取得センサ情報群に含まれているかどうかを調べる。
そして、エントリに登録されているセンサ情報のうち故障している前方レーダ101についてのセンサ情報(センサ1情報)を除くセンサ情報(センサ7情報やセンサ18情報)と一致または近似するセンサ情報が、取得センサ情報群にも含まれているエントリが見つかったならば、その推定対象警報種別の警報を表す音声を生成し、警報出力制御部12に出力する。たとえば、警報番号1の警報種別「前方車両が接近」については、「前方の車両が接近している可能性があります。確認してください」といった音声を生成し、警報出力制御部12に出力する。また、この推定対象警報種別である警報種別を画像警報生成部11に通知する。一方、そのようなエントリが存在しなかった場合には、そのまま、この警報種別についての処理を終了する。
ここで、前述した警報生成部8が生成する警報を表す音声と、推定警報生成部10が生成する警報を表す音声の内容の表現は、同じ警報種別に対してニュアンスの異なるものとしている。たとえば、警報番号1の警報種別「前方車両が接近」については、警報生成部8は「前方の車両が接近しています。減速してください」といった確定的に前方車両に対する注意と対処を促す表現の音声を生成しているのに対し、推定警報生成部10では「前方の車両が接近している可能性があります。確認してください」といった、音声の表す警報の信頼度が低く、このためにユーザ自身で警報の内容を確認する必要があることを示す表現の音声となっている。
なお、以上の推定警報生成処理は、推定対象警報種別の警報を出力すべき状況の判定の推定の信頼度をあるレベル以上確保するために、ステップ460において、さらに、その推定対象警報種別の警報障害状況テーブル5のエントリに故障センサとして複数のセンサ、または、警報種別毎に予め定めた数以上のセンサが登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、無条件に、そのままステップ464に進んで、この推定対象警報種別についての処理を終了するようにするのがよい。または、ステップ460において、さらに、その推定対象警報種別の警報障害状況テーブル5のエントリに故障センサとして、警報種別毎に予め定めた1または複数の所定のセンサが登録されているかどうかを調べ、登録されている場合には、無条件に、そのままステップ464に進んで、この推定対象警報種別についての処理を終了するようにしてもよい。すなわち、たとえば、警報種別1の「前方車両が接近」については、前方レーダ101と前方カメラ107の双方が故障センサとして登録されている場合には、前方の他車の検出を全く行うことができなくなるので、無条件に、そのままステップ464に進んで、この推定対象警報種別についての処理を終了するようにする。
さて、図1に戻り、画像警報生成部11は、自車両周辺の状況を表す画像を生成し、警報出力制御部12に出力する。
画像警報生成部11は、この警報出力制御部12に出力する画像として、警報障害状況テーブル5の全ての警報種別のエントリの障害状況が「正常」である場合、すなわち、全ての警報種別の警報を正常に行うことができる状態にある場合には、図5aに示すように、自車周辺の全周を監視していることを表す監視状況画像501上に、自車を表す自車図形502を配置した画像を生成する。また、警報生成部8から警報種別が通知された場合には、さらに、通知された警報種別に応じた他車図形503を生成し監視状況画像501の上に配置する。
この他車図形503の生成と配置は、次のように行う。すなわち、警報生成部8から通知された警報種別が警報番号3、6、7、9、12、13、14、16の2輪車に関するものであった場合には他車図形503はオートバイを表す図形とし、警報生成部8から通知された警報種別がその他の警報種別であれば他車図形503は図5aに示したような自動車を表す図形とする。
そして、警報生成部8から通知された警報種別が表す警報の対象となっている他車の自車に対する相対位置を、センサ情報処理部6がセンサ番号1から6の各レーダやセンサ番号7から12の各カメラについて生成したセンサ情報から求め、求めた相対位置に対応する監視状況画像501上の位置を、他車図形503を配置する位置とする。
次に、警報障害状況テーブル5のいずれかの警報種別のエントリの障害状況が「障害有り」である場合には、画像警報生成部11は、監視状況画像501を変化させる。
すなわち、警報障害状況テーブル5の、警報番号1の車両前方に関する警報の警報種別のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を前方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報障害状況テーブル5の、警報番号2から4の車両右前方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を右前方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報番号5から7の車両右方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を右方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報番号8から10の車両左前方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を左前方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像のいずれかに変更し、警報番号11から13の車両左方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を左方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報番号14から15の車両左後方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を左後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報番号16から17の車両右後方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、警報番号18の車両後方に関する警報の警報種別のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、監視状況画像501を後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更する。
図5b、cは、右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現に変更した監視状況画像501の例を示している。図示するように、図5aの監視状況画像501では、全周方向に放射されたレーダ波を模擬した画像によって、自車周辺全周方向を監視していることを表現しているのに対して、図5bの監視状況画像501では、右後方を除く方向にのみ放射されたレーダ波を模擬した画像によって、自車周辺のうち右後方を除く方向のみを正常に監視していることを表現している。また、図5cの監視状況画像501では、図5aの画像の右後方方向を塗りつぶすことにより、自車周辺のうち右後方を除く方向のみが正常に監視されていることを表現している。
なお、たとえば、警報番号1の車両前方に関する警報の警報種別のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されており、かつ、警報障害状況テーブル5の、警報番号2から4の車両右方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「障害有り」が登録されている場合には、たとえば、図5dに示すように、監視状況画像501を前方と右方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更する。
さて、画像警報生成部11は、推定警報生成部10から警報種別が通知された場合にも、図6a、bに示すように、警報生成部8から警報種別が通知された場合と同様に、通知された警報種別に応じた他車図形503を生成し監視状況画像501の上に配置する。ただし、推定警報生成部10からの警報種別の通知に基づいて他車図形503を表示する場合には、その他車図形503の近傍に注意マーク601を表示し、その他車図形503が表す警報の信頼度が低いことをユーザに示すようにする。
また、画像警報生成部11は、自車周辺の一部の方向が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現に変更した監視状況画像501を表示しているときに、ユーザによって、入力装置15を介して、少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表現している方向の領域が選択操作されたならば、監視状況画像501の上に情報ウインドウ603を表示し、選択された位置に対応する方向に関する警報の障害発生状況をユーザに提示する。
すなわち、たとえば、車両右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表現した監視状況画像501を表示しているときに図6cに示すように、車両右後方に対応する位置がアイコン602によって選択操作されたならば、車両右後方に関連する警報を行う警報種別である警報番号16から17の警報種別のうちの、警報障害状況テーブル5のエントリに障害状況として「障害有り」が登録されている警報種別と、その「障害有り」が登録されているエントリに故障センサとして登録されているセンサ番号を取得する。そして、情報ウインドウ603上に、取得したセンサ番号のセンサが故障しているために、取得した警報種別の警報が行えない旨を表示する。たとえば、センサ番号5の右後方レーダ105が故障しているために、警報番号16の「右後方の2輪車すり抜け」、警報番号17の「右後方車両の接近」の警報障害状況テーブル5の両エントリに、障害状況として「障害有り」が登録され、故障センサとして右後方レーダ105が登録されている場合には、図6cの情報ウインドウ603に示すように、右後方レーダ105が故障しており、「右後方の2輪車すり抜け」と「右後方車両の接近」の案内ができない旨を表示する。
以上、本発明の第1実施形態について説明した。
以上のように本第1実施形態によれば、センサが故障した場合には、センサの故障によって正常に警報を出力することができなくなる警報種別を算定し、算定した警報種別の警報が正常に行えなくなることをユーザに警告する。したがって、ユーザに、その警報種別の警報が行われないことを明確に認識させることができる。よって、他の警報種別の警報を継続しても、正常に行えなくなった警報種別の警報が行われないことをもって、ユーザが、実際と異なる状況を誤認識してしまうことを抑制することができる。また、画像警報生成部11が出力する画像より、ユーザは、直接的に、自車周辺の他車の位置と、正常に他車の位置や他車に関する警報を行えなく方向とを認識することができるようになる。
以下、本発明の第2実施形態について説明する。
本第2実施形態は、前記第1実施形態では、各警報種別の障害の状態を、「正常」と「障害有り」の二つの状態のいずれかとして管理していたところを、「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の4つの状態のいずれかとして管理するようにしたものである。
ここで、「レベル1」の状態とは、警報生成部8において、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定するために用いるセンサの一部が故障しているが、警報生成部8において、故障していないセンサを用いて、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを適正に判定できる状態である。また、「レベル2」の状態とは、警報生成部8において、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定するために用いるセンサの一部が故障しており、警報生成部8において、故障していないセンサを用いて、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを、ある程度の信頼性をもって判定できる状態である。また、「レベル3」の状態とは、警報生成部8において、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定するために用いるセンサの一部が故障しており、警報生成部8において、故障していないセンサを用いて、その警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定することができない状態である。
さて、本第2実施形態に係る車両周辺情報提供装置の構成は、図1に示した第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置の構成と同様である。
以下、本第2実施形態に係る車両周辺情報提供装置の第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置との相違点を中心に説明する。
図7に、本第2実施形態に係る車両周辺情報提供装置が備える警報障害算定テーブル4を示す。
図示するように、本第2実施形態に係る警報障害算定テーブル4は、各警報番号の警報種別毎に設けたレベルテーブルを有する。そして、各レベルテーブルは、1から18のセンサ番号の各センサの故障の組み合わせと、当該警報種別の障害の、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の状態との対応を定義したテーブルである。なお、各レベルテーブル中の「*」は、そのセンサが故障の有無は任意であることを表す。また、レベルテーブルに定義されていない各センサの故障の組み合わせに対して、警報種別の障害の状態は「正常」と定義される。
このような警報障害算定テーブル4によれば、たとえば、全てのセンサが正常に動作している場合に、一つのセンサが故障した場合ついては、図8に示すように、故障が発生したセンサと、各警報種別の「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の障害の状態の関係が定まる。また、このような警報障害算定テーブル4によれば、1または複数の特定のセンサが故障しているときに、さらに、一つのセンサが故障した場合ついても、同様に、故障が発生したセンサと、各警報種別の「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の障害の状態の関係が定まることになる。
次に、図9に、本第2実施形態に係る警報障害状況テーブル5を示す。
図示するように警報障害状況テーブル5は、警報番号1から警報番号18の各警報種別毎に設けられたエントリを有し、各警報番号のエントリには障害状況と、故障センサとを登録することができる。ここで、本第2実施形態では、障害状況としては、「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」を登録することができる。また、故障センサとしては1又は複数のセンサ番号を登録することができる。なお、各エントリの障害状況の初期値は「正常」である。
次に、図10に、本第2実施形態に係る警報障害算定部3が行う警報算定処理の手順を示す。
図示するように、この警報算定処理では、警報障害算定部3は、センサ故障検知部2からの通知に基づき、センサの新たな故障の発生を監視する(ステップ212)。そして、センサの新たな故障が発生したならば、図7に示した警報障害算定テーブル4の各警報種別のレベルテーブルを参照し、発生したセンサの故障が影響する(そのセンサが故障したときに障害の状態が変化することのある)警報種別と、その警報種別の現時点で故障が発生している全てのセンサの組み合わせに対応する各警報種別の障害の状態(「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」)を算定する(ステップ214)。
そして、抽出した各警報種別について(ステップ216、224、226)、以下の処理を行う。
すなわち、図9に内容を示した警報障害状況テーブル5の抽出した警報種別のエントリに障害状況として既に算定した障害の状態以上レベルの高いレベルが登録されているかどうかを調べる(ステップ218)。ここで、「正常」、「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」の順に障害の状態のレベルが高くなるものとする。
そして、既に登録されている場合には、そのエントリに故障センサとして新たに故障したセンサのセンサ番号を追加する(ステップ218)。そして、この警報種別についての処理を終了する。
一方、抽出した警報種別のエントリに障害状況として算定した障害の状態よりレベルの低いレベルが登録されていない場合には(ステップ218)、そのエントリに障害状況として算定したレベル(「レベル1」、「レベル2」、「レベル3」のいずれか)を登録すると共に、故障センサとして新たに故障したセンサのセンサ番号を追加する(ステップ220)。そして、センサの故障による警報の動作障害が発生することを算定したレベルに応じて警告する音声を、警報出力制御部12に出力し(ステップ222)、この警報種別についての処理を終了する。する。
すなわち、あるセンサの故障によってある警報種別についてレベル3が障害の状況として算定された場合には、そのセンサの故障の旨と、その警報種別の警報が行えなくなることを表す音声を警報出力制御部12に出力する。また、あるセンサの故障によってある警報種別についてレベル2が障害の状況として算定された場合には、そのセンサの故障の旨と、その警報種別の警報が誤ることがある旨を表す音声を警報出力制御部12に出力する。また、あるセンサの故障によってある警報種別についてレベル1が障害の状況として算定された場合には、そのセンサの故障の旨と、その警報種別の警報はセンサの故障によって影響を与えない旨を表す音声を警報出力制御部12に出力する。たとえば、センサ番号5の右後方レーダ105が故障し、警報番号16の「右後方の2輪車すり抜け」の障害の状況がレベル3となり、警報番号17の「右後方車両の接近」の障害の状況がレベル2となった場合には、「右後方レーダ105が故障しました。右後方車両の接近は案内できません、右後方からの2輪車すり抜けは、誤った案内をする場合があります。必ず視認で確認してください。」といった音声を生成し、警報出力制御部12に出力する。また、たとえば、車速センサ115が故障し、「右後方の2輪車すり抜け」がレベル1となった場合には、「車速センサ115が故障しました。右後方からの2輪車すり抜けの案内には影響がありません。引き続き、案内を継続します。」といった音声を生成し、警報出力制御部12に出力する。
そして、ステップ216で抽出した全ての警報種別について以上の処理が終了したならば、ステップ212に戻り、センサの次の故障の発生を待つ。
さて、次に、本第2実施形態の警報生成部8は、第1実施形態の警報生成部8と同様に、前述した警報番号1から警報番号18の警報種別のそれぞれについて、センサ情報処理部6が出力する各センサ情報に基づいて自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定し、警報を出力すべき状況にあれば、その警報種別の警報を表す音声を警報出力制御部12に出力する。また、ある警報種別について、自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあると判定した場合には、警報を出力すべきと判定した警報種別を画像警報生成部11に通知する。また、警報生成部8は、ある警報種別について、自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあると判定した場合には、当該判定に用いたセンサ情報の内容を、警報履歴データベース9の、警報を出力すべきと判定した警報種別の履歴テーブルに登録する。
ただし、警報生成部8は、警報障害状況テーブル5のエントリに障害状況として「レベル3」が登録されている警報番号の警報種別については、無条件に、その警報種別の警報を出力すべき状況にないと判定し、その警報種別の警報を表す音声を警報出力制御部12に出力しない。また、警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル3」または、「レベル2」が登録されている警報番号の警報種別については、警報履歴データベース9の履歴テーブルへの警報履歴の登録は行わない。
また、警報生成部8は、警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル1」または「正常」が登録されている警報番号の警報種別についての警報を表す音声の内容の表現と、警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル2」警報番号の警報種別についての警報を表す音声の内容の表現とを、同じ警報種別に対するものであってもニュアンスの異なるものとする。たとえば、警報番号1の警報種別「前方車両が接近」については、この警報種別の警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル1」または「正常」が登録されている場合には、警報生成部8は「前方の車両が接近しています。減速してください」といった確定的に前方車両に対する注意と対処を促す表現の音声を生成する。一方、この警報種別の警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル2」が登録されている場合には、「前方の車両が接近している可能性があります。確認してください」といった、音声の表す警報の信頼度が低く、このためにユーザ自身で警報の内容を確認する必要があることを示す表現の音声を生成する。
次に、推定警報生成部10は、前記第1実施形態における推定警報生成部10と同様に、図4に示した推定警報生成処理を行うが、ステップ454では、警報障害状況テーブル5に障害状況として「レベル3」が登録されている全てのエントリの警報種別を推定対象警報種別として抽出するようにする。ただし、本第2実施形態では、推定警報生成部10は、これを設けないようにしてもよい。
次に、画像警報生成部11は、前記第1実施形態と同様に、自車両周辺の状況を表す画像を生成し、警報出力制御部12に出力する。
画像警報生成部11は、この警報出力制御部12に出力する画像として、警報障害状況テーブル5の全ての警報種別のエントリの障害状況が「正常」または「レベル1」である場合には、図11aに示すように、自車周辺の全周を監視していることを表す監視状況画像501上に、自車を表す自車図形502を配置した画像を生成する。また、警報生成部8から警報種別が通知された場合には、さらに、通知された警報種別に応じた他車図形503を生成し監視状況画像501の上に配置する。
次に、警報障害状況テーブル5のいずれかの警報種別のエントリの障害状況が「レベル2」または「レベル3」である場合には、画像警報生成部11は、監視状況画像501を変化させる。
すなわち、警報障害状況テーブル5の、警報番号1の車両前方に関する警報の警報種別のエントリに障害状況として「レベル3」が登録されている場合には、監視状況画像501を前方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、「レベル2」が登録されている場合には、監視状況画像501を前方が少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表す表現の画像に変更する。また、警報障害状況テーブル5の、警報番号2から4の車両右前方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「レベル3」が登録されている場合には、監視状況画像501を右方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、エントリのいずれにも「レベル3」が登録されておらず、エントリのいずれかに「レベル2」が登録されている場合には、監視状況画像501を右前方が少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表す表現の画像に変更する。以下、同様に、警報番号5から7の車両右方に関する警報の警報種別、警報番号8から10の車両左前方に関する警報の警報種別、警報番号11から13の車両左方に関する警報の警報種別、警報番号14から15の車両左後方に関する警報の警報種別、警報番号16から17の車両右後方に関する警報の警報種別、警報番号18の車両後方に関する警報の警報種別のそれぞれについても、警報障害状況テーブル5の、その警報種別のエントリのいずれかに障害状況として「レベル3」が登録されている場合には、監視状況画像501をその警報種別の警報が関する方向が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現の画像に変更し、エントリのいずれにも「レベル3」が登録されておらず、エントリのいずれかに「レベル2」が登録されている場合には、監視状況画像501をその警報種別の警報が関する方向が少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表す表現の画像に変更する。
ここで、図11bは、警報障害状況テーブル5の、右後方に関する警報の警報種別のエントリのいずれかに「レベル3」が登録されていたために、右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表す表現に変更した監視状況画像501の例を、図11cは、右後方に関する警報の警報種別のエントリのいずれにも「レベル3」が登録されておらず、エントリのいずれかに「レベル2」が登録されていたために、右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表す表現に変更した監視状況画像501の例を示している。
図示するように、図11bの監視状況画像501では右後方方向を強く塗りつぶすことにより、自車周辺のうち右後方を除く方向のみが正常に監視され、右後方は少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表現している。また、図11cの監視状況画像501では右後方方向を弱く塗りつぶすことにより、自車周辺のうち右後方を除く方向のみが正常に監視され、右後方少なくとも一つの警報種別の警報については低い信頼性のみをもって監視されていることを表現している。
さて、画像警報生成部11は、前述したように、警報生成部8から警報種別が通知された場合には、通知された警報種別に応じた他車図形503を生成し監視状況画像501の上に配置するが、この他車図形503は、警報障害状況テーブル5の通知された警報種別のエントリに登録されている障害状況に応じて変化させる。
すなわち、警報障害状況テーブル5の通知された警報種別のエントリに登録されている障害状況が、「正常」または「レベル1」である場合には、図11aや図11dに示すように他車図形503を明確に自動車や二輪車を表す図形とし、警報障害状況テーブル5の通知された警報種別のエントリに登録されている障害状況が、「レベル2」である場合には、図11eに示すように他車図形503を不明瞭に自動車や二輪車を表す図形とすることにより、この他車図形503が表す他車の存在や位置が誤りである可能性があることをユーザに提示する。なお、推定警報生成部10から、警報種別が通知された場合にも、図11eに示すように他車図形503を不明瞭に自動車や二輪車を表す図形として他車図形503を表示するようにする。
次に、画像警報生成部11は、図11bからeのように自車周辺の一部の方向が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていない、または、少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表す監視状況画像501を表示しているときに、ユーザによって、入力装置15を介して、少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないまたは少なくとも一つの警報種別の警報について高信頼性をもって監視されていないことを表現している方向の領域が選択操作されたならば、監視状況画像501の上に情報ウインドウ603を表示し、選択された位置に対応する方向に関する警報の障害発生状況をユーザに提示する。
すなわち、たとえば、車両右後方が少なくとも一つの警報種別の警報について監視されていないことを表現した監視状況画像501を表示したときに図11fに示すように、車両右後方に対応する位置がアイコン602によって選択操作されたならば、車両右後方に関連する警報を行う警報種別である警報番号16から17の警報種別のうちの、警報障害状況テーブル5のエントリに障害状況として「レベル2」または「レベル3」が登録されている警報種別と、その「レベル2」または「レベル3」が登録されているエントリに故障センサとして登録されているセンサ番号を取得する。そして、情報ウインドウ603上に、取得したセンサ番号のセンサが故障しているために、取得した警報種別の警報が行えない、または、取得した警報種別の警報が高信頼性をもって行えない旨を表示する。たとえば、センサ番号5の右後方レーダ105が故障しているために、警報番号16の「右後方の2輪車すり抜け」の警報障害状況テーブル5のエントリに「レベル3」が登録され、故障センサとして右後方レーダ105が登録されており、警報番号17の「右後方車両の接近」の警報障害状況テーブル5のエントリに、障害状況として「レベル2」が登録され、故障センサとして右後方レーダ105が登録されている場合には、図11fの情報ウインドウ603に示したように、右後方レーダ105が故障しており、「右後方の2輪車すり抜け」は案内できず、「右後方車両の接近」の案内は誤ることがある旨を表示する。
以上、本発明の第2の実施形態について説明した。
以上のように本第2実施形態によれば、センサが故障した場合には、センサの故障によって警報の信頼性が低下する警報種別を算定し、算定した警報種別の警報の信頼性の低下を、その障害のレベルと共にユーザに警告する。したがって、ユーザに、各警報種別の警報の信頼度を明確に認識させることができる。よって、高い信頼性をもって発生の通知が行えなくなった状況について、ユーザが通知を過信して、実際と異なる状況を誤認識してしまうことを抑制することができる。また、警告生成部において、各警報を、その警報の警報種別について生じている障害のレベルに応じた表現で行うので、ユーザは個々の警報よりも、直接その警報の信頼度を認識できるようになる。
また、画像警報生成部11が生成する画像より、ユーザは、直接的に、自車周辺の他車の位置と、各方向の他車の位置や他車に関する警報の信頼度を認識することができるようになる。
本発明の第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る警報障害算定テーブルの内容を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る警報障害状況テーブルと警報履歴データベースの内容を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置が行う警報障害算定処理と推定警報処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置の表示画面例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る車両周辺情報提供装置の表示画面例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る警報障害算定テーブルの内容を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る警報障害算定テーブルの内容を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る警報障害状況テーブルの内容を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る車両周辺情報提供装置が行う警報障害算定処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る車両周辺情報提供装置の表示画面例を示す図である。
符号の説明
1…センサ群、2…センサ故障検知部、3…警報障害算定部、4…警報障害算定テーブル、5…警報障害状況テーブル、6…センサ情報処理部、7…地図データベース、8…警報生成部、9…警報履歴データベース、10…推定警報生成部、11…画像警報生成部、12…警報出力制御部、13…表示装置、14…スピーカ、15…入力装置、101…前方レーダ、102…右側方レーダ、103…左側方レーダ、104…後方レーダ、105…右後方レーダ、106…左後方レーダ、107…前方カメラ、108…車両右前角カメラ、109…車両左前角カメラ、110…右側方カメラ、111…左側方カメラ、112…後方カメラ、113…左ウインカセンサ、114…右ウインカセンサ、115…車速センサ、116…GPS、117…ハンドル舵角センサ、118…前後Gセンサ。

Claims (5)

  1. 自動車に搭載された、車両周辺の状況の情報を車内のユーザに提供する車両周辺情報提供装置であって、
    複数のセンサの出力に基づいて、車両周辺の予め定めた複数の状況の各々について、当該状況の発生を検知し、検知した状況の発生を通知する情報をユーザに提示する状況情報提供手段と、
    各センサの故障を検出する故障検出手段と、
    前記故障検出手段がセンサの故障を検出した場合に、当該センサの故障によって前記状況情報提供手段が正常に発生を検知できなくなる前記状況を算定し、算定した状況の発生の通知が正常に行えなくなることをユーザに警告する警告手段と、
    記憶手段と、
    前記状況情報提供手段が前記状況の発生を検知したときに、当該発生を検知した状況に対応づけて、当該状況の発生の検知に用いられた前記センサの出力値を含めた履歴情報を前記記憶手段に格納する履歴格納手段と、
    前記記憶手段に記憶されている履歴情報のうちの、当該履歴情報が含んでいる前記センサの出力値のうちの故障していない各センサの出力値が、対応する各センサの出力値と一致または近似する履歴情報に対応付けられている前記状況が発生している可能性があることを通知する情報をユーザに提示する推定状況情報提供手段とを有することを特徴とする車両周辺情報提供装置。
  2. 請求項1記載の車両周辺情報提供装置であって、
    前記状況情報提供手段は、前記警告手段が、前記正常に発生を検知できなくなると算定した状況については、当該状況の発生の検知を停止することを特徴とする車両周辺情報提供装置。
  3. 請求項1または2記載の車両周辺情報提供装置であって、
    前記予め定めた複数の状況は、各々自車両周辺の異なる複数の領域に各々対応して定めた、対応する領域における他車の接近を含み、
    前記状況情報提供手段は、前記複数の領域のうちの任意の領域における他車の接近の発生を検知した場合に、自車両を表す自車図形と、他車を表す他車図形とを、自車と前記接近を検知した他車の位置関係に従って配置した画像を表示することによって、発生を検知した他車の接近をユーザに通知すると共に、前記警告手段が前記正常に他車の接近の発生を検知できなくなると算定した領域を、ユーザが前記自車図形との位置関係において識別可能に、前記画像中に表すことを特徴とする車両周辺情報提供装置。
  4. 請求項1または2記載の車両周辺情報提供装置であって、
    ユーザの所定の操作に応じて、前記故障検出手段が故障を検出したセンサの識別と、前記警告手段が前記状況の発生の通知が正常に行えなくなると算定した状況の識別とをユーザに提示する障害状況情報提示手段を有することを特徴とする車両周辺情報提供装置。
  5. コンピュータによって読み取られ実行されるコンピュータプログラムであって、
    自動車に搭載されたコンピュータを、
    複数のセンサの出力に基づいて、車両周辺の予め定めた複数の状況の各々について、当該状況の発生を検知し、検知した状況の発生を通知する情報をユーザに提示する状況情報提供手段と、
    各センサの故障を検出する故障検出手段と、
    前記故障検出手段がセンサの故障を検出した場合に、当該センサの故障によって前記状況情報提供手段が正常に発生を検知できなくなる前記状況を算定し、算定した状況の発生の通知が正常に行えなくなることをユーザに警告する警告手段と、
    記憶手段と、
    前記状況情報提供手段が前記状況の発生を検知したときに、当該発生を検知した状況に対応づけて、当該状況の発生の検知に用いられた前記センサの出力値を含めた履歴情報を前記記憶手段に格納する履歴格納手段と、
    前記記憶手段に記憶されている履歴情報のうちの、当該履歴情報が含んでいる前記センサの出力値のうちの故障していない各センサの出力値が、対応する各センサの出力値と一致または近似する履歴情報に対応付けられている前記状況が発生している可能性があることを通知する情報をユーザに提示する推定状況情報提供手段ととして機能させることを特徴とするコンピュータプログラム
JP2005180454A 2005-06-21 2005-06-21 車両周辺情報提供装置 Expired - Fee Related JP4557819B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180454A JP4557819B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車両周辺情報提供装置
US11/453,341 US7515066B2 (en) 2005-06-21 2006-06-14 Apparatus providing information of a vehicle's surroundings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180454A JP4557819B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車両周辺情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001333A JP2007001333A (ja) 2007-01-11
JP4557819B2 true JP4557819B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37661148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180454A Expired - Fee Related JP4557819B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車両周辺情報提供装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7515066B2 (ja)
JP (1) JP4557819B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9919723B2 (en) * 2002-06-04 2018-03-20 General Electric Company Aerial camera system and method for determining size parameters of vehicle systems
US7426099B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-16 Continental Automotive Systems Us, Inc. Controller method, apparatus and article suitable for electric drive
JP4813141B2 (ja) * 2005-10-05 2011-11-09 川崎重工業株式会社 情報提供装置
JP4924611B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-25 アイシン精機株式会社 車両用警報装置及び車両用警報方法
JP4738324B2 (ja) * 2006-12-27 2011-08-03 富士通株式会社 車両通信装置及びコンピュータプログラム
JP4864911B2 (ja) * 2007-02-09 2012-02-01 株式会社ユピテル 目標物検出装置及びプログラム
DE102007018470A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und Verfahren zur Objektplausibilisierung
US20090058621A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 San-Lin Yen Multifunction crash-protecting alerting system
WO2009034899A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha 情報生成装置、並びにこれを備えた制御装置、移動体用情報提供システム、操縦席用モジュール、および移動体
AU2009347705B2 (en) 2009-06-12 2014-01-16 Safemine Ag Movable object proximity warning system
US8340894B2 (en) 2009-10-08 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Method of dynamic intersection mapping
US8994557B2 (en) 2009-12-11 2015-03-31 Safemine Ag Modular collision warning apparatus and method for operating the same
US8818641B2 (en) 2009-12-18 2014-08-26 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection estimation for a vehicle safety system
CA2796846C (en) * 2010-04-19 2017-02-28 Safemine Ag Object proximity warning system and method
US8823556B2 (en) 2010-09-02 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. Method of estimating intersection control
US8618951B2 (en) 2010-09-17 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Traffic control database and distribution system
JP2012141691A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Fujitsu Ten Ltd 映像処理装置
US20120176235A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 International Business Machines Corporation Mobile computing device emergency warning system and method
US8618952B2 (en) 2011-01-21 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection identification for collision warning system
JP5518810B2 (ja) * 2011-08-18 2014-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置、車両制御システム
US9493116B2 (en) 2012-06-22 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9153108B2 (en) 2012-06-22 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9266451B2 (en) 2012-06-22 2016-02-23 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US8970358B2 (en) * 2012-06-22 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9349263B2 (en) 2012-06-22 2016-05-24 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9132774B2 (en) 2012-06-22 2015-09-15 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9701245B2 (en) 2012-06-22 2017-07-11 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
US9123215B2 (en) 2012-06-22 2015-09-01 GM Global Technology Operations LLC Alert systems and methods for a vehicle
DE102012217013B3 (de) * 2012-09-21 2014-03-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeugkommunikation
KR101896715B1 (ko) * 2012-10-31 2018-09-07 현대자동차주식회사 주변차량 위치 추적 장치 및 방법
US9469247B2 (en) * 2013-11-21 2016-10-18 Harman International Industries, Incorporated Using external sounds to alert vehicle occupants of external events and mask in-car conversations
WO2015126398A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Empire Technology Development, Llc Device authentication in ad-hoc networks
JP5866545B1 (ja) * 2014-03-06 2016-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
KR101934321B1 (ko) * 2014-04-09 2019-01-02 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 센서 데이터 이상 검출기
JP6398321B2 (ja) * 2014-05-23 2018-10-03 日産自動車株式会社 車両診断装置及び車両診断方法
JP6307383B2 (ja) * 2014-08-07 2018-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 行動計画装置
WO2016035214A1 (ja) * 2014-09-05 2016-03-10 横浜ゴム株式会社 衝突回避システム及び衝突回避方法
DE102015002145A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerinformationssystems in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
JP6269566B2 (ja) * 2015-05-08 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 誤認識判定装置
US10328949B2 (en) * 2016-01-28 2019-06-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Sensor blind spot indication for vehicles
CN109074733A (zh) * 2016-04-28 2018-12-21 本田技研工业株式会社 车辆控制***、车辆控制方法及车辆控制程序
DE112017007201T5 (de) * 2017-03-07 2019-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Ausfalldetektionseinrichtung, Ausfalldetektionsverfahren und Ausfalldetektionsprogramm
US10598764B2 (en) * 2017-10-30 2020-03-24 Yekutiel Josefsberg Radar target detection and imaging system for autonomous vehicles with ultra-low phase noise frequency synthesizer
KR102397099B1 (ko) * 2017-11-15 2022-05-12 주식회사 만도 조향 제어 장치 및 방법
JP6954069B2 (ja) * 2017-12-08 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 車両用注意喚起装置
US11040726B2 (en) * 2017-12-15 2021-06-22 Baidu Usa Llc Alarm system of autonomous driving vehicles (ADVs)
JP6923434B2 (ja) * 2017-12-27 2021-08-18 株式会社デンソー 測位装置
JP7075244B2 (ja) * 2018-02-28 2022-05-25 株式会社デンソー 周辺監視装置、周辺監視システム、および周辺監視方法
JP7119438B2 (ja) 2018-03-12 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 運転支援システム
US10977874B2 (en) * 2018-06-11 2021-04-13 International Business Machines Corporation Cognitive learning for vehicle sensor monitoring and problem detection
JP7145034B2 (ja) * 2018-10-26 2022-09-30 株式会社デンソー 運転支援装置
KR102506879B1 (ko) * 2018-11-23 2023-03-08 현대자동차주식회사 차량의 자율주행 제어 장치 및 방법
KR102674597B1 (ko) * 2018-12-27 2024-06-14 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
IT201900002319A1 (it) * 2019-02-18 2020-08-18 Inxpect S P A Sistema di rilevamento di oggetti in un ambiente
JP7320756B2 (ja) * 2020-03-27 2023-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両シミュレーションシステム、車両シミュレーション方法およびコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154393A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mazda Motor Corp 車両の故障表示装置
JP2002264687A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JP2003182474A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Denso Corp 車載ネットワークシステム及びプログラム
JP2004017799A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3240835B2 (ja) * 1994-06-09 2001-12-25 株式会社日立製作所 車両用距離計測装置
DE10133945A1 (de) * 2001-07-17 2003-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Austausch und zur Verarbeitung von Daten
DE10149115A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Objekterfassungsvorrichtung
US6559761B1 (en) * 2001-10-05 2003-05-06 Ford Global Technologies, Llc Display system for vehicle environment awareness
US6933837B2 (en) * 2002-01-25 2005-08-23 Altra Technologies Incorporated Trailer based collision warning system and method
US6927677B2 (en) * 2003-03-14 2005-08-09 Darryll Anderson Blind spot detector system
JP3985748B2 (ja) * 2003-07-08 2007-10-03 日産自動車株式会社 車載用障害物検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154393A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Mazda Motor Corp 車両の故障表示装置
JP2002264687A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車間距離制御装置
JP2003182474A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Denso Corp 車載ネットワークシステム及びプログラム
JP2004017799A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007001333A (ja) 2007-01-11
US20070013497A1 (en) 2007-01-18
US7515066B2 (en) 2009-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557819B2 (ja) 車両周辺情報提供装置
US11254333B2 (en) Electronic control device, vehicle control method, and vehicle control program product
US11787408B2 (en) System and method for controlling vehicle based on condition of driver
US11124199B2 (en) Automatic driving system, fault alarm method and device
JP6803657B2 (ja) 車両制御装置および車両制御システム
KR102205240B1 (ko) 예상치 못한 임펄스 변화 충돌 검출기
CN106274480B (zh) 用于在半自主驾驶期间能够完成次要任务的方法和设备
US10435035B2 (en) Screen reduction system for autonomous vehicles
US10009580B2 (en) Method for supplementing a piece of object information assigned to an object and method for selecting objects in surroundings of a vehicle
JP5718942B2 (ja) 輸送手段の安全な運転を補助する装置及び方法
US20200027351A1 (en) In-vehicle device, control method, and program
JP2018012478A (ja) 車両緊急停止装置
JPWO2011114442A1 (ja) 運転支援装置
JP2008293099A (ja) 車両の運転支援装置
JP2011198247A (ja) 運転支援装置
CN107111955B (zh) 操作控制装置
CN109703456B (zh) 一种防止汽车碰撞的警示方法、装置及汽车控制器
JP2006343904A (ja) 運転支援装置
CN114428260A (zh) 用于检测和解决车辆定位中的误差的***和方法
KR20210138463A (ko) 보행자 사고방지 방법 및 그 장치
WO2017199524A1 (ja) 車載警告システム
JP2011175368A (ja) 車両制御装置
JP2014229197A (ja) 車両用報知装置
JP7234614B2 (ja) 異常検出装置、異常検出システム及び異常検出プログラム
JP2011175367A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees