JP4556009B2 - 抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及び機能性食品 - Google Patents

抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及び機能性食品 Download PDF

Info

Publication number
JP4556009B2
JP4556009B2 JP2004508821A JP2004508821A JP4556009B2 JP 4556009 B2 JP4556009 B2 JP 4556009B2 JP 2004508821 A JP2004508821 A JP 2004508821A JP 2004508821 A JP2004508821 A JP 2004508821A JP 4556009 B2 JP4556009 B2 JP 4556009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gos
group
agents
preventive
week
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004508821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003101464A1 (ja
Inventor
博之 橋本
慶 園山
孝輝 藤田
耕三 原
正通 岡田
茂治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Original Assignee
Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ensuiko Sugar Refining Co Ltd filed Critical Ensuiko Sugar Refining Co Ltd
Publication of JPWO2003101464A1 publication Critical patent/JPWO2003101464A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556009B2 publication Critical patent/JP4556009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、α−結合ガラクトオリゴ糖を有効成分とする抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及びα−結合ガラクトオリゴ糖を有効成分とする抗炎症性作用又はアレルギー性疾患の予防若しくは改善作用を有する機能性食品に関する。
炎症は、あらゆる内外からの刺激に対して生体が示す一連の反応で、細菌、ウイルス、寄生虫等の感染による炎症、熱、冷却、機械的外傷、紫外線等による炎症、体内で産生された免疫複合体の細胞、組織への沈着によるアレルギー性炎症、体内に生じた異常代謝産物による炎症等があり、炎症により発熱、発赤、腫脹、疼痛、機能障害などを招く。このような炎症の治療には、ステロイド系抗炎症剤、非ステロイド系抗炎症剤、消炎酵素剤、抗ヒスタミン剤等が用いられている。
また、今日、花粉症、食品アレルギー、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アナフィラキシー、アレルギー性気管支喘息などアレルギー性疾患の罹患者数が増加傾向にある。アレルギーは、免疫応答の結果、生体に障害をもたらす反応で、上記のアレルギー性疾患はB細胞が産生するIgE抗体が関与するI型アレルギーに分類される。I型アレルギーは、微生物や食物などの抗原の刺激により産生されたIgE抗体が肥満細胞(マスト細胞)に結合し、ここに再度同じ抗原が結合することによりヒスタミン、ロイコトリエン、セロトニン、プロスタグランジンなど様々なケミカルメディエーターが分泌され、血管透過性の亢進、気管支収縮、組織障害などをもたらすものである(即時相)。またアレルギー性気管支喘息などでは、気道粘膜の組織障害などが好酸球の著しい浸潤によってもたらされることが明らかになってきている(遅発相)。
一方、上記で説明した免疫機構によれば、摂取され生体内に取り込まれた食物成分の内、タンパク質等は免疫応答を引き起こすいわゆる抗原となり、摂取することにより過敏な免疫応答が惹起されてしまうことになる。
ところが、生体は、経口免疫寛容と呼ばれる食品抗原に対してアレルギーなどの過剰な免疫応答が引き起こされるのを防ぐ調節機構を備えている。この経口免疫寛容は、食品抗原に対する特異的T細胞を不応答状態(アナジー)にしたりアポトーシス(細胞死)を起こして消失させることにより誘導されるが、何らかの原因により、経口免疫寛容の機構が損なわれると摂取されたある種の食品に対してIgE抗体が産生され食品アレルギーが惹起されることがある。
上記のI型アレルギーを招くIgE抗体は、ヘルパーT細胞(Th0)が分化する2つの異なるサブセット(タイプ1ヘルパーT細胞(インターロイキン12(IL−12)等が分化・誘導、以下、Th1という)とタイプ2ヘルパーT細胞(インターロイキン4(IL−4)等が分化・誘導、以下、Th2という))の内、分化・誘導されたTh2の分泌するIL−4等がB細胞を活性化することにより産生される。Th1とTh2は、サイトカインを介して互いの増殖を抑制する関係にあり、免疫応答は本来、両者が調節し合ってバランスをとる機構の下に存在する。そのため、I型アレルギーは、何らかの原因でTh2型の方へバランスが偏ってしまった結果であると考えられ、この偏りの是正、換言すればTh1型を優位にすることによりアレルギー性疾患の予防、改善が可能と考えられる。アレルギー性疾患の罹患者数の増加は、遺伝因子のみならず環境因子(衛生状態の改善による体内への微生物の侵入機会の減少、化学物質への曝露機会の増加、ストレスの増加等)によりTh2型が優位になったことに起因するとの考えもあり、アレルギー性疾患の予防、改善は今日的な重大な課題である。
しかしながら、従来、炎症の治療剤やアレルギー性疾患の治療剤は医薬が大半であり、慢性炎症、アトピー性皮膚炎、アレルギー性気管支喘息等のように長期に亘り治療が必要な場合、連用により何らかの副作用を伴うことがあり、連用しても安全性の高い治療が望まれていた。また、近年、様々な食物に対する食品アレルギーの罹患者数も増加傾向にあり、安全性の高い治療が望まれていた。更に、アレルギー性疾患の治療に用いられる医薬は、抗ヒスタミン剤のように対症療法的に用いられるものが大半であり、原因療法が望まれていた。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、食品として日常的に摂取され安全性の高い素材からなる抗炎症剤、アレルギー性疾患の発症のメカニズムに依拠したアレルギー性疾患予防又は改善剤及びこれらの作用を有する機能性食品を提供するものである。
本発明は、ガラクトースを基質としてアスペルギルス・ニガーAPC-9319株(FERM BP-7680)が生産するα−ガラクトシダーゼの脱水縮合反応を利用して合成される、α−(Gal)n(nは2〜10の整数)で示されるα−結合ガラクトオリゴ糖を有効成分とする卵白アルブミンにより惹起されるアレルギー性気管支喘息の予防又は改善剤である。
α−結合ガラクトオリゴ糖を有効成分とする抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤は、長期に亘り安全に使用でき、特に慢性炎症あるいはアレルギー性気管支喘息、食品アレルギーに有用である。
α−結合ガラクトオリゴ糖は、α−ガラクトシダーゼの脱水縮合反応を利用してガラクトースを基質として合成することにより、一般的にα−(Gal)n(nは2〜10の整数)で示されるα−ガラクトビオース、α−ガラクトトリオース、α−ガラクトテトラオース以上のオリゴ糖が混在したα−結合ガラクトオリゴ糖が得られる。α−結合ガラクトオリゴ糖は、安全性が確認されており日常的に使用し得るものである。
α−ガラクトシダーゼは、収率などの観点からアスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)APC−9319株(FERM BP−7680)の生産するものが好ましい(WO02/18614参照)。
本菌株は、本出願人によりブタペスト条約に基づき独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(IPOD、〒305−8566 日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6)に寄託されている(国内寄託から国際寄託に移管、原寄託日2000年8月29日、国内寄託の受託番号FERM P−18003)。
本菌株の菌学的性質を以下に記載する。
分生子頭:球状〜放射状、分生子(光学顕微鏡):球形〜亜球形、滑面〜やや粗面、分生子(電子顕微鏡):粗面(***物がある)、直径(3.5〜4.0μm程度)、浸出液:少し形成(透明〜褐色)、匂い:ほとんど無し、ステリグマタ:2段、集落の発育速度(麦芽エキス寒天培地、25℃培養):>85mm(7日培養)、>85mm(12日培養)、集落の発育速度(ツァペックイースト寒天培地、25℃培養):60〜67mm (7日培養)、65〜73mm(12日培養)、集落の色調(麦芽エキス寒天培地):黒色(表面)、無色(裏面)、集落の色調(ツァペックイースト寒天培地):黒色〜灰黒色(表面)、クリーム色〜灰黄色(裏面)
本発明の抗炎症剤あるいはアレルギー性疾患の予防又は改善剤の有効成分であるα−結合ガラクトオリゴ糖の有効量は、症状、年齢、体重、投与方法などにより適宜増減できるが、通常成人であれば4mg〜40g/日が好ましく、0.3g〜30g/日がより好ましい。また、機能性食品として、α−結合ガラクトオリゴ糖を他の食品素材に含有させる場合には、0.3g〜30g/日を摂取し得るようにすることが好ましいが、利用される食品の種類、形態、形状などに応じて適宜増減することができる。
また、α−結合ガラクトオリゴ糖は、液状あるいは粉末状のものを経口投与させるのが一般的であるが、これに限定されるものではない。すなわち、α−結合ガラクトオリゴ糖の剤型は適宜選択でき、薬理学的に許容される賦形剤、結合剤、崩壊剤など各種助剤を用いて、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、うがい薬、軟膏剤など様々な剤型に加工することができる。また、適当に希釈したα−結合ガラクトオリゴ糖水溶液を血中に注射することにより効果を得ることも可能である。さらに、α−結合ガラクトオリゴ糖の有する作用効果を失わない限り、他の医薬などを配合して、医療用製剤として供することもできる。
また、α−結合ガラクトオリゴ糖を既存の適切な食品に配合し、これらの機能促進を目的とした機能性食品として供することもできる。例えば、α−結合ガラクトオリゴ糖を粉ミルクや液状ミルクに全体の糖質百分率を考慮して配合して摂取させることもできる。
本発明をより詳細にするため、以下において実施例により説明する。実施例に供したα−結合ガラクトオリゴ糖(以下、α−GOS、又はGOSという)は、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)APC−9319株(FERM BP−7680)が生産するα−ガラクトシダーゼをガラクトースに作用させ合成したもので、α−(Gal)n(nは2〜10の整数)で示されるものである。本発明は、発明の実質的範囲に包含される限り以下の実施例に制限されるものではない。
実施例1(アジュバント関節炎に対する発症予防効果)
1.実験材料および方法
(1)被験物質およびその調製方法
α−GOSを適当量秤量し、乳鉢で微粉末にした後、注射用蒸留水を加えて溶解し、600mg/mLの溶液を調製した。この溶液の一部を取り、注射用蒸留水で希釈し100mg/mLの溶液を作製した。被験物質の調製は、1週間毎に行った。なお、ラットに対する投与容量は0.6mL/100g体重とした。
(2)感作アジュバントの調製
加熱し死菌としたマイコバクテリウム ツベリキュロシス(Mycobacterium tuberculosis)H37Ra(和光純薬工業株式会社製)を適当量秤量し、メノウ乳鉢で微粉末にした後、流動パラフィン(和光純薬工業株式会社製)を少しずつ加えて懸濁し、6mg/mLの懸濁液を調製した。
(3)実験動物
日本エスエルシー株式会社より7週齢で購入した雄性Wistar系ラット(SPF)を11日間予備飼育して実験に供した。ラットは予備飼育期間を通して室温24±3℃、相対湿度55±15%のSPFバリア飼育室(照明時間8時〜18時、換気回数18回/時)で飼育した。ラットは2〜3匹/ケージとし、固形飼料(MF、オリエンタル酵母工業株式会社製)と滅菌蒸留水をそれぞれ自由に与えた。ラットの個体識別にはピクリン酸を被毛に用いた。
(4)関節炎の誘発
ラットをエーテル麻酔下に固定台に固定し、作製したアジュバントの0.1mLを右後肢のfootpadの皮内に注射し関節炎を誘発した。なお、誘発日をday0とした。
(5)投与方法および群構成
投与方法:ラット経口用ゾンデを用いて強制経口投与した(1日1回投与)
投与期間:day0〜21(但し、day6、13、20を除いた)
動物群:5匹/群
群構成:表1に示す通りである。
Figure 0004556009
(6)観察および検査項目
一般状態:毎日1回症状を観察した。
関節炎スコア:感作部位の右後肢を除く右前肢、左前肢および左後肢の発赤、腫脹および強直の程度を肉眼的に観察し、以下に示す基準に従った0〜4点のスコアを付け、最高12点の合計で評価した。測定日はday0、4、9、14、18および22とした。
0:症状なし
1:4肢の指などの小関節が1本のみ発赤、腫脹
2:小関節の2本以上、あるいは手首や足首など比較的大きな関節が発赤、腫脹
3:1本の手や足全体が発赤、腫脹
4:さらに1本の手や足の全体的な腫脹が最大限に達していると判断した時(関節の強直を含む)
足容積:右後肢および左後肢の容積を足容積測定装置(TK-105、室町機械)を使用して測定した。測定日は、関節炎スコア評価日と同一にした。
(7)統計処理
得られた関節炎スコアおよび足容積は群毎の平均値±標準誤差で示した。陰性対照群に対する各群の統計的有意を検定するため、解析ソフト(Stat View, Abacus Inc., USA)を用いて分散分析(ANOVA)を行い、等分散であることを確認した後、Fisher's PLSD法である多重比較検定を行い、群間の比較を行った。統計的有意差はp<0.05の場合を有意であるとした。
2.実験結果
(1)関節炎スコア
実験結果を図1に示した。
α-GOS(0.6g/kg)投与群は関節炎スコアに影響を示さなかった。
しかし、α-GOS(3g/kg)投与群は14日後以降のスコア上昇を顕著に抑制した。特に、14日後では対照群のスコアが3.8±0.8を示したのに対し、α-GOS(3g/kg)投与群のスコアは1.2±0.8であった(p<0.05)。また18日後では対照群のスコアが7.2±0.4を示したのに対し、α-GOS(3g/kg)投与群のスコアは3.0±1.3であった(p<0.05)。
(2)足容積(右感作後肢)
実験結果を図2に示した。
関節炎スコアの場合と同様に、α-GOS(0.6g/kg)投与群は、右足容積に影響を示さなかった。
しかし、α-GOS(3g/kg)投与群は14日後以降の右足容積増加を顕著に抑制した。特に、22日後では対照群の容積が3.13±0.10mLを示したのに対し、α-GOS(3g/kg)投与群のスコアは2.44±0.24mLであった(p<0.05)。
(3)足容積(左後肢)
実験結果を図3に示した。
関節炎スコアの場合と同様に、α-GOS(0.6g/kg)投与群は、左足容積に影響を示さなかった。
α-GOS(3g/kg)投与群は有意差を示さなかったものの、14日後以降の容積増加を抑制する傾向を示した。
3.考察
α-GOS(3g/kg)は強制経口投与により、ラットのアジュバント関節炎に対して顕著な抑制効果を示すことが示唆され、特に慢性炎症に対する抗炎症効果が期待される。
実施例2(アレルギー性気管支喘息の予防効果)
1.実験材料および方法
投与した抗原に対する抗体の応答がヒトに近いことが報告されているBrown Norwayラット(BNラット)を用いて、卵白アルブミン(ovalbumin、OVA)をモデル抗原としたアレルギー性気管支喘息モデルを作成し、食餌に添加したα-GOSが及ぼす影響を解析した。
実験開始まで基本飼料としてAIN-93G(α-コーンスターチ、529.5g/kg;カゼイン、200g/kg;スクロース、100g/kg;大豆油、70g/kg;セルロース、50g/kg; ミネラル混合、35g/kg;ビタミン混合、10g/kg;L-シスチン、3g/kg;重酒石酸コリン、2.5g/kg)を自由摂取させた。1週間の予備飼育後、OVA(1mg/mL)とalumの混合液を1mLずつ頸背部に皮下投与した。
同時にアジュバントとして不活性化百日咳菌(6×109CFU/rat)を腹腔内投与した。免疫から1週間後に、基本飼料群、基本飼料の5%(w/w)をα-GOSと置換した飼料を与えるα-GOS添加飼料群に分け、2週間各試験飼料を自由摂取させた。この間に、α-GOS添加飼料群の半数の個体にはOVA(1mg/rat)の経口投与を4回行った。免疫から3週間後に、超音波ネブライザーを用いてOVA(1%(w/v))のエアロゾルを10分間吸入させた。惹起翌日にネンブタール麻酔下で開腹し、腹大動脈より採血して失血死させた後、気管支肺胞洗浄液(BALF)を得た。BALFよりサイトスピン標本を作成し、メイ・グリュンワルド・ギムザ染色を施して細胞プロファイルを解析した。また、血中のOVA特異的抗体レベルをELISAにより測定した。
2.実験結果
アレルギー性気管支喘息の病態は、抗原特異的なIgEによる肥満細胞の脱顆粒が関与する即時相と、その後の好酸球性炎症が主体をなす遅発相よりなることが明らかになってきているので、本実施例においても、血中のOVA特異的抗体レベル及び抗原惹起後の気道における好酸球浸潤の程度を指標とした。
血中の抗原特異的IgEレベルに関しては、α−GOS添加群において対照群である基本飼料群より低い傾向にあった(図4)。一方、BALF中の好酸球数ならびに好中球数に関しては、α−GOS添加群において基本飼料群より低い傾向にあり、更にOVAを経口投与した場合には約半数であった(図5)。
以上の結果から、アレルギー性喘息モデルにおいて、α-GOSはアレルギー性喘息の予防効果を有することが明らかとなった。
また、免疫後にOVAを経口投与すると、経口投与しない場合に比べ更に低値を示した。
このことは、食餌α−GOSがOVAによる経口免疫寛容の誘導を促進することによって症状を抑制する作用を発揮したと考えられる。以上の結果から、α−GOSは経口免疫寛容の誘導を促進し、食品アレルギーの予防、低減にも有効であることが明らかとなった。
実施例3(リンパ球増殖効果)
1.実験材料および方法
(1)動物
5週齢のC57BL/6J Jclメスマウスは日本クレア株式会社より購入した。試験に用いるまで市販飼料(CE-2、日本クレア株式会社製)と水道水を自由摂取させ、温度24±1℃、湿度50±10%、明暗12時間サイクル(明期8:00-20:00、暗期20:00-8:00)の環境下で飼育した。試験に用いた時点では6週齢(体重18.6g、20.3g)であった。
(2)マイトジェン
T細胞マイトジェンとしてコンカナバリンA(ConA;Concanavalin AtypeIV、シグマ社製)を使用した。
(3)細胞培養
C57BL/6マウスにネンブタールで麻酔(40mg/kg)し、無菌的に脾臓を取りだした。Hank's balanced salt solutionの入った1枚目のシャーレで脾臓を洗浄して脂肪などを除去し、同溶液の入った2枚目のシャーレ内で茶漉しとガラス棒で脾臓をすりつぶし、浮遊細胞を調製した。1500rpm、3分間遠心分離後、上澄みを除去して細胞をRPMI-1640培地(日本製薬株式会社製)に Hepes、L−グルタミン(L-glutamine)、ペニシリンG(penicillin G)、ストレプトマイシン(streptomycin)、2−メルカプトエタノール(2-mercaptoethanol)及び10%Nuserum(Becton Dickinson Lab.)を加えた培地に浮遊させ1500rpm、3分間遠心分離後再び上澄みを除去した。細胞を少量の同培地に浮遊させ、2.5×106cell/mLとなるように希釈した。糖類の添加濃度は0〜1000μg/mL、ConAは2μg/mLとし、調製後96wellプレートに200μLずつまき、CO2インキュベーター(37℃、CO2;5.0%)で培養を開始した。
(4)細胞増殖測定
培養0、24、48、72時間後にMTT法にて細胞増殖を測定した。0.5%MTT(3-(4,5-dimethyl-2-thiazolyl)-2,5-diphenyl-2H-tetrazolium bromide)溶液(RPMI-1640培地に溶解)を各wellに10μL添加してCO2インキュベーター(37℃、CO2;5.0%)で3時間反応させた。SDS溶液(20%SDS in 0.03NHCl)を各wellに80μL添加して反応を停止した。約10時間放置して色素を可溶化させた後に、マイクロプレートリーダーで540nmの吸光度を測定した。細胞増殖は、培養液中の吸光度からブランクの吸光度を差し引いた吸光度差(ΔOD)で評価した。
(5)サイトカインの測定
リンパ球増殖能評価試験のα-GOS125および500μg/mL添加条件のサンプルを用いてサイトカインの産生を測定した。培養開始72時間後にプレートを凍結することにより培養を停止した。各培養液中のサイトカイン(IL-4、IL-12)は、ELISAキット(アマシャム・ファルマシア社製)にて測定した。
2.実験結果
(1)α-GOSのリンパ球増殖能評価試験
調製した浮遊細胞液は2.3×106cell/mL、生存率96%であった。各糖濃度でのリンパ球増殖に伴う吸光度差(ΔOD)の変化を図6と図7に示した。
培養開始後48時間以降でα-GOS添加群においてConAによる細胞増殖が見られた。
(2)α-GOSのサイトカイン産生測定
α-GOS及びConAをプレートに添加した場合のIL-4およびIL-12の産生を測定した結果を図8と図9に示した。
ConA刺激時(72時間後)のIL-12産生は、α-GOS125および500μg/mLともに無添加区の2倍以上の値となった。一方でIL-4産生は、α-GOS125μg/mL添加では無添加区とほぼ同量であったが、500μg/mL添加では無添加区よりも低値となった。
以上の結果から、マイトジェン(ConA)添加により、α-GOSはT細胞を増殖させる活性をもつことが明らかとなった。この時、α−GOSはIL-12産生を促進し、IL-4産生を抑制した。すなわち、α-GOSはTh1型の免疫応答を促進し、Th2型の免疫応答を抑制する効果を有することが明らかとなった。
実施例4(オリゴ糖がアレルギー性気道好酸球性炎症に及ぼす影響)
1.実験方法
卵白アルブミン(ovalbumin、OVA)をモデル抗原としたBALB/cマウスの経口感作モデルを作成し、食餌に添加した各種のオリゴ糖が血清抗体価に及ぼす影響を比較した。12週齢の雄性BALB/cマウスに実験開始まで基本飼料としてAIN-93G(α-コーンスターチ、529.5g/kg;カゼイン、200g/kg;スクロース、100g/kg;大豆油、70g/kg;セルロース、50g/kg; ミネラル混合、35g/kg;ビタミン混合、10g/kg;L-シスチン、3g/kg;重酒石酸コリン、2.5g/kg)を自由摂取させた。1週間の予備飼育後、オリゴ糖無添加飼料(基本飼料)群、基本飼料の5%(W/W)をラフィノース(RAF)、α−GOS(以下、単にGOS)、フラクトオリゴ糖(FOS)、キシロオリゴ糖(XOS)の各々と置換した飼料を与える群の5群に分け、各試験飼料を8週間自由摂取させた。この間に、OVA水溶液(1mg/0.2mL)を毎日強制経口投与した。OVAの投与開始後、1週間毎に眼窩静脈叢より採取し、遠心分離により血清を得た。1群(9頭/群)の血清をプールし、ELISAによる抗原特異的抗体価の定量に供した。
2.結果及び考察
OVAの経口免疫の開始から8週目までの血中の抗原特異的IgG及びIgE濃度の推移を各々図10及び図11に示した。OVAの投与前(0週)においてはIgG及びIgEともに検出されなかった。
IgGは、OVA投与開始後1週間目より検出され、オリゴ糖無添加飼料群においては3週目でプラトーに達し、その後8週目まではほぼ同じレベルを維持した。GOS飼料群が実験期間を通じてオリゴ糖無添加飼料群と同様に推移したのに対し、FOS飼料群は3〜4週目において、更にRAF及びXOS飼料群は2〜5週目において、いずれもオリゴ糖無添加飼料群より低く推移した。しかしながら、6週目にはすべての群がほぼ同様のレベルに収束した。
一方、IgEはIgGに比して全般的に上昇が遅かった。オリゴ糖無添加飼料群においては、2週目より上昇しはじめ、5週目の一時的な最高値から8週目まで高い値を示した。これに対し、FOS飼料群は5週目に上昇がみれら、その後8週目まで上昇し続けた。RAF及びXOS飼料群では、7週目までオリゴ糖無添加飼料群ならびにFOS飼料群よりも低く推移したが、8週目でFOS群と同様の高値を示した。GOS飼料群では、7週目まではRAF及びXOS飼料群と同様に低く推移し、更に8週目においても他群のレベルまで上昇することはなかった。
以上の結果より、RAF及びXOSは、IgG及びIgEに対して上昇を遅延させる効果を有し、FOSの効果はこれらより弱いと考えられた。一方、GOSは、IgGの上昇遅延効果はみられなかったが、IgEの上昇はRAFやXOSと異なり強く抑制した。現在のところ、オリゴ糖が血清抗体価の上昇を抑制する機構は明らかでない。しかしながら、経口抗原による感作は、腸管から体内への抗原の透過を必要とするので、オリゴ糖、特にGOSが腸管内において抗原の腸管透過を抑制することにより感作を遅延させている可能性が考えられる。
ラットの関節炎スコアの経日変化を示すグラフである。 ラットの足(右後肢)容積の経日変化を示すグラフである。 ラットの足(左後肢)容積の経日変化を示すグラフである。 ラットの各種免疫抗体の相対値を示すグラフである。 ラットの気管支肺胞洗浄液中の免疫担当細胞数を示すグラフである。 マウスのリンパ球増殖に伴う吸光度の経時変化を示すグラフである。なお、グラフ中、α−GOSはConA刺激+α−GOS投与を、ConAはConA刺激+α−GOS投与無しを示す。以下、図7〜図9においても同様である。 マウスのリンパ球増殖に伴う吸光度の経時変化を示すグラフである。 マウスのIL−12の産生量を示すグラフである。 マウスのIL−4の産生量を示すグラフである。 各種オリゴ糖が及ぼすIgG抗体価の週変化を示すグラフである。 各種オリゴ糖が及ぼすIgE抗体価の週変化を示すグラフである。

Claims (1)

  1. ガラクトースを基質としてアスペルギルス・ニガーAPC-9319株(FERM BP-7680)が生産するα−ガラクトシダーゼの脱水縮合反応を利用して合成される、α−(Gal)n(nは2〜10の整数)で示されるα−結合ガラクトオリゴ糖を有効成分とする卵白アルブミンにより惹起されるアレルギー性気管支喘息の予防又は改善剤。
JP2004508821A 2002-05-31 2003-05-29 抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及び機能性食品 Expired - Fee Related JP4556009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002159158 2002-05-31
JP2002159158 2002-05-31
PCT/JP2003/006783 WO2003101464A1 (fr) 2002-05-31 2003-05-29 Anti-inflammatoire, agent de lutte contre des affections allergiques, et aliment fonctionnel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003101464A1 JPWO2003101464A1 (ja) 2005-09-29
JP4556009B2 true JP4556009B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=29706512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004508821A Expired - Fee Related JP4556009B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-29 抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及び機能性食品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060234980A1 (ja)
EP (1) EP1514551A4 (ja)
JP (1) JP4556009B2 (ja)
CN (1) CN100528169C (ja)
WO (1) WO2003101464A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281298A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Fancl Corp メリビオースを有効成分とするt細胞免疫調節剤
WO2006012536A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Ritter Andrew J Methods and compositions for treating lactose intolerance
WO2007028256A2 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Les Biotechnologies Oceanova Inc. Polysaccharides compositions comprising fucans and galactans and their use to reduce extravasation and inflammation
EP2027863A1 (en) * 2006-05-30 2009-02-25 Ensuiko Sugar Refining Co.Ltd. Intestinal eosinophil-suppressing composition
WO2008054193A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 N.V. Nutricia Nutritional products that comprise saccharide oligomers
ES2600960T3 (es) * 2009-02-24 2017-02-13 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Formulaciones prebióticas y procedimientos de uso
US20110189342A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Jeong Hea-Seok High-purity galactooligosaccharides and uses thereof
EP2563372A4 (en) 2010-04-28 2013-10-02 Ritter Pharmaceuticals Inc PREBIOTIC FORMULATIONS AND METHODS OF USE
WO2015007326A1 (en) * 2013-07-18 2015-01-22 Institut D'investigació Biomèdica De Bellvitge (Idibell) Agents comprising a terminal alpha-galactosyl moiety for use in prevention and/or treatment of inflammatory diseases
US20170216328A1 (en) 2014-04-04 2017-08-03 Ritter Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for microbiome alteration
MA41020A (fr) 2014-11-25 2017-10-03 Evelo Biosciences Inc Compositions probiotiques et prébiotiques, et leurs procédés d'utilisation pour la modulation du microbiome
KR102236944B1 (ko) * 2020-04-29 2021-04-06 (주)네오크레마 갈락토올리고당, 또는 갈락토올리고당 및 콜라겐 트리펩타이드를 포함하는 면역기능 개선 및 피부상태 개선용 기능성 식품조성물 및 화장료 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000060541A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Fuyuki Mitsuyama ビフィズス菌増殖促進物質と整腸物質とビフィズス菌製剤
JP2000516591A (ja) * 1996-07-31 2000-12-12 ロック 皮膚化粧組成物における免疫調節薬としてのオリゴ糖の使用
WO2001045713A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Laboratoires G Pharm Composition, notamment cosmetique ou dermatologique, contenant des oligosaccharides, son procede de preparation et un procede de ttraitement cosmetique
JP2001288093A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd IgE抗体産生低減剤およびアレルギー体質改善剤
WO2002018614A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Amano Enzyme Inc. Methode visant a augmenter le rendement d'oligosaccharides contenant $g(a)-galactosyle et compositions anti-candida
JP2003040779A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Fancl Corp 免疫調節剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2811228B1 (fr) * 2000-07-07 2002-10-25 Lvmh Rech Utilisation d'oligosaccharides ou d'extraits de plantes en contenant comme agent cosmetique ou dermatologique notamment pour stimuler la production de beta-endorphine dans la peau

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516591A (ja) * 1996-07-31 2000-12-12 ロック 皮膚化粧組成物における免疫調節薬としてのオリゴ糖の使用
JP2000060541A (ja) * 1998-08-27 2000-02-29 Fuyuki Mitsuyama ビフィズス菌増殖促進物質と整腸物質とビフィズス菌製剤
WO2001045713A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Laboratoires G Pharm Composition, notamment cosmetique ou dermatologique, contenant des oligosaccharides, son procede de preparation et un procede de ttraitement cosmetique
JP2001288093A (ja) * 2000-03-31 2001-10-16 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd IgE抗体産生低減剤およびアレルギー体質改善剤
WO2002018614A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Amano Enzyme Inc. Methode visant a augmenter le rendement d'oligosaccharides contenant $g(a)-galactosyle et compositions anti-candida
JP2003040779A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Fancl Corp 免疫調節剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003101464A1 (ja) 2005-09-29
EP1514551A4 (en) 2008-01-09
US20060234980A1 (en) 2006-10-19
WO2003101464A1 (fr) 2003-12-11
CN1655799A (zh) 2005-08-17
CN100528169C (zh) 2009-08-19
EP1514551A1 (en) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101740893B1 (ko) Akkermansia muciniphila 균에서 유래하는 세포밖 소포를 유효성분으로 함유하는 대사질환의 치료 또는 예방용 조성물
JP6638092B2 (ja) ピロロキノリンキノン、その誘導体及び/又は塩の乾燥症候群における使用ならびに医薬組成物
WO2021143912A1 (zh) 无细胞脂肪提取液对脂肪肝及其并发症的治疗作用
JP4556009B2 (ja) 抗炎症剤、アレルギー性疾患予防又は改善剤及び機能性食品
JP2010503729A (ja) コルジセピンを含有する肥満治療および予防用薬学組成物
KR102173168B1 (ko) 류코노스톡속 균주를 포함하는 장 기능 개선용 조성물
KR20210014601A (ko) 코로나바이러스 감염 예방 및 치료용 약학 조성물
KR102397916B1 (ko) 건강한 임산부 모유 유래 혐기성 인체 균주 및 이를 이용한 대사성 질환의 예방 또는 치료방법
US20090156657A1 (en) Anti-inflammatory composition
KR20190043885A (ko) 락토바실러스 사케이 Probio-65 또는 그의 추출물을 포함하는 당뇨병의 예방 또는 치료용 조성물
US10286021B2 (en) Composition for prevention or treatment of arthritis, containing Sargassum serratifolium extract as active ingredient
CA2441696C (en) Formulation to treat or prevent parasitic infection
KR100483539B1 (ko) 아토피성 피부염의 예방 또는 치료용 조성물 및 그 제조방법
JP2004217559A (ja) 糖尿病態の予防・改善剤
JP2005502597A (ja) 韓国産エゾウコギ抽出物、これに由来する抽出蛋白質及び粗蛋白多糖類、そしてこれを有効成分とする免疫調節用組成物及びその用途
ES2341741T3 (es) Utilizacion de los actynomycetales para el tratamiento de la diabetes de tipo ii.
KR101963439B1 (ko) 아라자임을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2014183483A1 (zh) 一种提高线粒体代谢机能的方法及应用
JP2014155489A (ja) サルトリイバラ葉抽出物を含有する糖尿予防及び治療用の組成物
JP5019708B2 (ja) 糖尿病の治療および予防用組成物
KR20140104090A (ko) 커큐민을 유효성분으로 포함하는 지방간 질환의 치료 또는 예방용 조성물
CN111032067A (zh) 用于治疗脂肪肝病的刺地榆提取物
CN107929304A (zh) 龙胆苦苷在非酒精性脂肪性肝病治疗中的应用
CN112316100B (zh) 人丹中药组合物用于防醉解酒或治疗酒精性肝损伤的新用途
TWI766295B (zh) 一種草本組合物及其降尿酸、降低體脂肪及降低血糖之用途

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20050414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees