JP4555583B2 - Guide route search device, navigation device, and guide route search method - Google Patents

Guide route search device, navigation device, and guide route search method Download PDF

Info

Publication number
JP4555583B2
JP4555583B2 JP2004039337A JP2004039337A JP4555583B2 JP 4555583 B2 JP4555583 B2 JP 4555583B2 JP 2004039337 A JP2004039337 A JP 2004039337A JP 2004039337 A JP2004039337 A JP 2004039337A JP 4555583 B2 JP4555583 B2 JP 4555583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
waypoint
stay time
type
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004039337A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005233630A (en
Inventor
正裕 上野
広美 秋吉
真生 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004039337A priority Critical patent/JP4555583B2/en
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to DE04773640T priority patent/DE04773640T1/en
Priority to PCT/JP2004/014762 priority patent/WO2005031263A1/en
Priority to CN200480031175.3A priority patent/CN1871499B/en
Priority to US10/574,015 priority patent/US7822539B2/en
Priority to EP04773640A priority patent/EP1669719B1/en
Priority to DE602004023313T priority patent/DE602004023313D1/en
Publication of JP2005233630A publication Critical patent/JP2005233630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4555583B2 publication Critical patent/JP4555583B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法に関する。   The present invention relates to a guide route search device, a navigation device, and a guide route search method.

特許文献1には、複数の経由地を経由する案内経路を探索する経路探索の方法が開示されている。この特許文献1に開示される従来の経路探索の方法では、経路を探索するために設定された探索条件と、特定の経由地同士の依存関係とに基づいて複数の経由地の通過順序を決定し、その通過順序で複数の経由地を通過して目的地に至る経路を探索する。また、この特許文献1は、経路を探索するために設定される探索条件が、時間(所要時間の短さ)と、距離(走行距離の短さ)と、料金(通行料金の低さ)との中から選択される例を開示している。   Patent Document 1 discloses a route search method for searching for a guide route that passes through a plurality of waypoints. In the conventional route search method disclosed in Patent Document 1, the order of passage of a plurality of waypoints is determined based on the search conditions set to search for a route and the dependency between specific waypoints. Then, a route that reaches the destination through a plurality of waypoints in the order of passage is searched. Moreover, in this patent document 1, the search conditions set for searching for a route are time (short time required), distance (short travel distance), fee (low toll). An example selected from among the above is disclosed.

特開2001−221647号公報(特許請求の範囲、段落0033〜0052など)JP 2001-221647 A (Claims, paragraphs 0033 to 0052, etc.)

この特許文献1に開示される従来の経路探索方法は、複数の経由地を巡る経路を探索するものである。そのため、この従来の経路探索の方法による案内経路にしたがって実際に移動した場合、たとえば、先に訪れた経由地において多くの時間を費やしてしまったりすることで、次の経由地であるレストランに到達することができなくなってしまったり、レストランに遅れて到達することができたとしても食事をとるために十分な時間を確保することができなくなってしまったりして、結局は、昼食を取り損ねてしまうことなどがありえる。   The conventional route search method disclosed in Patent Document 1 searches for a route around a plurality of waypoints. Therefore, if you actually move according to the guidance route by this conventional route search method, for example, you will spend a lot of time at the waypoint you visited earlier, so you will reach the restaurant that is the next waypoint If you can't do it, or if you can't reach the restaurant late, you won't have enough time to eat, and eventually you missed lunch It can happen.

しかも、このような各経由地での滞在時間は、たとえば実際に訪れる人の人数や人員種別(たとえば恋人、家族、友人)などに応じてかなり変化するため、上記問題は重大である。たとえば、同じ人が同じレストランを訪れる場合でも、子供連れで訪れる場合での滞在時間と、大人一人で訪れる場合での滞在時間とは異なる。   Moreover, since the staying time at each waypoint varies considerably depending on, for example, the number of people who actually visit and the type of personnel (for example, lovers, family members, friends), etc., the above problem is serious. For example, even when the same person visits the same restaurant, the stay time when visiting with children is different from the stay time when visiting alone.

本発明は、以上の問題に鑑みなされたものであり、各経由地に所望の状態で滞在することができるように複数の経由地を経由する案内経路を発見する案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法を得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and a guidance route search device, a navigation device, and a navigation device for finding a guidance route that passes through a plurality of waypoints so as to be able to stay in each route place in a desired state. The purpose is to obtain a guidance route search method.

本発明に係る第一の案内経路探索装置は、ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する記憶手段と、各経由地での滞在時間について、経由地指定手段で指定された経由地および人員指定手段で指定された人員の人数および/または種別に基づいて、記憶手段に記憶されている滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段と、選択された滞在時間データに基づく各経由地での滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、生成手段が生成した経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、を有するものである。 First guidance route search device according to the present invention includes: a route point specifying means for a user to specify multiple particular point as via point, and personnel designation means for the user to specify the number and / or type of personnel, the The storage means for storing the stay time data of the waypoints separately for each number and / or type of the staff to be route-guided , and the waypoints designated by the waypoint designation means for the stay time at each waypoint and A stay time selecting means for selecting one stay time data from the stay time data stored in the storage means based on the number and / or type of the staff specified by the staff specifying means, and the selected stay time Considering the stay time at each waypoint based on the data, generating means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of a plurality of waypoints, and a route generated by the generating means A path pattern selection means for one turn and the guide route, and has a.

本発明に係る第の案内経路探索装置は、ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、各経由地の滞在時間データを、運転手毎に、男女毎に、同乗者グループ毎に、年齢毎に、季節毎に、曜日毎に、あるいは、時間帯毎に別々に予め記憶する記憶手段と、各経由地での滞在時間について、経由地指定手段で指定された経由地および人員指定手段で指定された人員の人数および/または種別に基づいて、記憶手段に記憶されている滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段と、選択された滞在時間データに基づく各経由地での滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、生成手段が生成した経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、を有するものである。 A second guidance route search device according to the present invention includes a waypoint designating means for a user to designate a plurality of specific points as waypoints, a staff designation means for a user to designate the number and / or type of personnel, Storage means for preliminarily storing the transit time data for each driver, for each gender, for each passenger group, for each age, for each season, for each day of the week, or for each time zone; For the staying time at each waypoint, the staying time data stored in the storage means is based on the waypoints specified by the waypoint designating means and the number and / or type of personnel designated by the staffing means. A route including route order information and guidance time information of a plurality of waypoints in consideration of the stay time at each waypoint based on the stay time selection means for selecting one stay time data from putter A generating means for generating a, and the route pattern selecting means for one of the route pattern generated by the generation section and the guide path, it is to have a.

本発明に係る第三の案内経路探索装置は、ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する記憶手段と、経由地での実際の滞在時間に基づき各経由地についての滞在時間データを設定および/または更新する滞在時間学習手段と、各経由地の滞在時間データに基づく滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、生成手段が生成した経路パターンを案内経路とする経路パターン選択手段と、を有するものである。 The third guide route search device according to the present invention includes: a route point specifying means for a user to specify multiple particular point as via point, and personnel designation means for the user to specify the number and / or type of personnel, the Storage means that stores the stay time data of the waypoints separately for each number and / or type of the route guidance staff and the stay time data for each waypoint based on the actual stay time at the waypoints And / or a stay time learning means for updating, a generating means for generating a route pattern including route order information and guide time information of a plurality of waypoints in consideration of the stay time based on the stay time data of each route place, Route pattern selection means using the route pattern generated by the generation means as a guide route.

本発明に係る第三の案内経路探索装置は、上述した発明の構成に加えて、各経由地での滞在時間について、案内経路で案内される人の人数および/または人員種別毎に設けられた複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段を備え、滞在時間学習手段が、各経由地での実際の滞在時間に基づき、案内経路で案内される人の人数および/または人員種別毎に、滞在時間データを設定および/または更新し、生成手段が、滞在時間選択手段により選択された滞在時間データに基づき各経由地での滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するものである。   In addition to the configuration of the above-described invention, the third guidance route search device according to the present invention is provided for each number of people and / or personnel types guided by the guidance route for the stay time at each waypoint. Number of people who are provided with a stay time selection means for selecting one stay time data from a plurality of stay time data, and the stay time learning means is guided by the guide route based on the actual stay time at each waypoint And / or setting and / or updating the stay time data for each person type, and the generation means considers the stay time at each waypoint based on the stay time data selected by the stay time selection means. A route pattern including route order information and guidance time information of a route point is generated.

本発明に係る第四の案内経路探索装置は、各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する第一の記憶手段と、ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、ユーザが経路案内される人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、人員指定手段により人数および/または種別が指定された場合には、経由地指定手段により指定された経由地並びに人員指定手段により指定された人数および/または種別を対応付けて蓄積する第二の記憶手段と、経由地指定手段により経由地が指定されると、第二の記憶手段に記憶されてる過去の経由地並びに人数および/または種別のうち、今回指定された経由地に対応付けられている人数および/または種別を選択し、選択した人数および/または種別について第一の記憶手段に記憶されている滞在時間データを、その経由地の滞在時間データとして選択する滞在時間選択手段と、滞在時間選択手段により選択された滞在時間データに基づき各経由地での滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、生成手段により生成された経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、を有するものである。 A fourth guidance route search device according to the present invention includes first storage means for separately storing the stay time data of each waypoint for each number and / or type of personnel to be route-guided, and a plurality of users. The waypoint designation means for designating a specific point as a waypoint, the person designation means for designating the number and / or type of the person to whom the user is guided, and the number and / or type designated by the staff designation means In this case, the waypoint specified by the waypoint designating means, the second storage means for storing the number of persons and / or types designated by the staff designation means in association with each other, and the waypoint designation means by the waypoint designation means. that the second of the previous waypoint and persons and / or type that is stored in the storage means, the number and / or type associated with the currently specified waypoint selected The stay time selection means for selecting the stay time data stored in the first storage means for the selected number of people and / or type as the stay time data of the waypoint, and the stay selected by the stay time selection means One of a route pattern generated by the generation unit that generates a route pattern including route order information and guidance time information of a plurality of route points in consideration of the stay time at each route point based on the time data And route pattern selection means using as a guide route.

本発明に係る第五の案内経路探索装置は、ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、ユーザが経路案内される人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、経由地指定手段により指定された複数の経由地について、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、生成手段により生成された経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、経路パターン選択手段により案内経路とされた経路パターンを、人員指定し手段により指定された人数および/または種別に対応付けて蓄積する記憶手段とを有し、経路パターン選択手段が、人員指定手段により人数および/または種別が指定されると、記憶手段に記憶されている過去の経路パターンに、今回指定された人数および/または種別に対応付けられている経路パターンがある場合には、生成手段による経路パターンの生成開始前にその経路パターンを案内経路とするものである。 A fifth guidance route search device according to the present invention is a route designation means for a user to designate a plurality of specific points as transit points, and a personnel designation for designating the number and / or type of personnel to whom the user is route-guided Means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of a plurality of route points for a plurality of route points specified by the route point specifying unit, and one of the route patterns generated by the generation unit Route pattern selection means using one as a guide route, and storage means for storing the route pattern determined as the guide route by the route pattern selection means in association with the number of people and / or the type specified by the means. and, the route pattern selecting means, the number and / or type is specified by personnel specifying means, past path patterns stored in the storage means , If there is a route pattern associated with the currently specified number and / or type is the route pattern before generation start of the route pattern by generating means which the guide route.

本発明に係るナビゲーション装置は、案内経路としての経路パターンを出力する上述したいずれか1つの発明に係る案内経路探索装置と、案内する経路パターンを記憶する案内経路記憶手段と、案内経路記憶手段に記憶されている経路パターンを用いて、経路案内のためのデータを生成する案内データ生成手段と、経路案内のためのデータを出力する出力手段と、を有するものである。   A navigation device according to the present invention includes a guide route search device according to any one of the above-described inventions that outputs a route pattern as a guide route, a guide route storage unit that stores a route pattern to be guided, and a guide route storage unit. The apparatus has guidance data generation means for generating data for route guidance using the stored route pattern, and output means for outputting data for route guidance.

本発明に係る第一の案内経路探索方法は、経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、人員指定手段が、ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、滞在時間選択手段が、2つのステップに基づいて、各経由地での滞在時間について、記憶手段に記憶されている案内経路で案内される人の人数および/または人員種別毎に設けられた複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択するステップと、生成手段が、選択された滞在時間データに基づく各経由地の滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、案内経路パターン選択手段が、生成手段により生成された経路パターンの1つをユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、を有するものである。 A first guide route search method according to the present invention is a guide route search method executed by a guide route search device including a waypoint specifying means, a staff specifying means, a storage means, a stay time selecting means, a generating means, and a route pattern selecting means. a is, via point designation means, the number of people and steps specified as destination through a plurality of specific points on the basis of the input from the user, the personnel specifying means, that is the route guidance based on the input from the user and / or the step of specifying the type, stay time selection means, based on two steps, the staying time at each route point, the person to be guided by the guidance route stored in the storage unit number and / Alternatively, the step of selecting one staying time data from a plurality of staying time data provided for each personnel type, and each of the generation means based on the selected staying time data One of the route patterns generated by the generating unit is a step of generating a route pattern including route order information and guidance time information of a plurality of route points in consideration of the stay time of the route point. And a guide route based on an input from the user .

本発明に係る第二の案内経路探索方法は、経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、人員指定手段が、ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、滞在時間選択手段が、2つのステップに基づいて、各経由地での滞在時間について、記憶手段に記憶されている運転手毎に、男女毎に、同乗者グループ毎に、年齢毎に、季節毎に、曜日毎に、あるいは、時間帯毎に設けられた複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択するステップと、生成手段が、選択された滞在時間データに基づく各経由地の滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、案内経路パターン選択手段が、生成手段により生成された経路パターンの1つをユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、を有するものである。 A second guide route search method according to the present invention is a guide route search method executed by a guide route search device including a waypoint specifying means, a staff specifying means, a storage means, a stay time selecting means, a generating means, and a route pattern selecting means. a is, via point designation means, the number of people and steps specified as destination through a plurality of specific points on the basis of the input from the user, the personnel specifying means, that is the route guidance based on the input from the user The step of specifying the type and / or the stay time selection means is based on two steps, and the passenger time for each driver is stored in the storage means for the stay time at each waypoint. for each group, for each age, every season, every day of the week, or selecting one of the staying time data from a plurality of staying time data provided in each time period, generation means In consideration of the stay time of each waypoint based on the selected stay time data, a step of generating a route pattern including route order information and guide time information of a plurality of waypoints, and a guide route pattern selection means, And making one of the route patterns generated by the generating means a guide route based on an input from the user .

本発明に係る第四の案内経路探索方法は、経由地指定手段、人員指定手段、経由地学習手段、第1の記憶手段、第2の記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、人員指定手段が、ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、経由地学習手段が、人員指定手段により人数および/または種別が指定された場合には、指定された経由地並びに人数および/または種別を対応付けて第1の記憶手段および第2の記憶手段に蓄積するステップと、経由地学習手段が、経由地指定手段により経由地が指定されると、第1の記憶手段および第2の記憶手段に記憶されている過去の経由地並びに人数および/または種別のうち、今回指定した経由地に対応付けられている人数および/または種別を選択するステップと、滞在時間選択手段が、経路案内される人員の人数および/または種別毎に各経由地の滞在時間データを第1の記憶手段および第2の記憶手段を参照して、選択した滞在時間データを、その経由地の滞在時間データとして選択するステップと、生成手段が、滞在時間選択手段により選択された滞在時間データに基づき各経由地での滞在時間を考慮して、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、経路パターン選択手段が、生成手段により生成された経路パターンの1つをユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、を有するものである。 A fourth guidance route search method according to the present invention includes a waypoint designation means, a person designation means, a waypoint learning means, a first storage means, a second storage means, a stay time selection means, a generation means, and a route pattern selection. A guide route search method executed by a guide route search apparatus comprising means, wherein the waypoint designating means designates a plurality of specific points as waypoints based on input from the user , The step of designating the number and / or type of personnel to be route-guided based on the input from the user, and the waypoint learning means are designated when the number and / or type are designated by the personnel designation means a step of storing in the first storage means and second storage means in association with the waypoint and persons and / or type, the stopover learning means, route points designated by the route point specifying means Is the first storing means and the second of the previous waypoint and persons and / or type stored in the storage unit, select that number and / or type associated with a waypoint specified time stay a step, the residence time selection means, the staying time data for each route point every number and / or type of personnel are route guidance with reference to the first storage means and second storage means, and selected for A step of selecting time data as stay time data of the waypoint, and a generation means considering a stay time at each waypoint based on the stay time data selected by the stay time selection means. generating a route pattern including via order information and guidance time information, the route pattern selection means, one of the generated route pattern by generating means from the user The method comprising the guide route based on the input, and has a.

本発明に係る第五の案内経路探索方法は、経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、生成手段、経路パターン選択手段、経路パターン学習手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、人員指定手段が、ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、生成手段が、記憶手段に記憶されている過去の経路パターンに、指定された人数および/または種別に対応付けられている経路パターンがない場合、指定された複数の経由地について、複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、経路パターン選択手段が、生成手段により生成された経路パターンの1つをユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、経路パターン学習手段が、経路パターン選択手段により案内経路とされた経路パターンを、指定された人数および/または種別に対応付けて記憶手段に蓄積するステップと、を有するものである。 A fifth guide route searching method according to the present invention is a guide route searching method executed by a guide route searching device including a waypoint specifying means, a staff specifying means, a storage means, a generating means, a route pattern selecting means, and a route pattern learning means. a is, via point designation means, the number of people and steps specified as destination through a plurality of specific points on the basis of the input from the user, the personnel specifying means, that is the route guidance based on the input from the user The step of specifying the type and / or the type and the generation unit is specified if the past route pattern stored in the storage unit does not have a route pattern associated with the specified number of people and / or type. a plurality of waypoints, and generating a route pattern including via order information and guidance time information of the plurality of waypoints, the route pattern selecting means, raw The method comprising the guide route based on one of the paths pattern generated by means to input from the user, the route pattern learning means, a path pattern that is a guide route by route pattern selecting means, the specified number and And / or a step of accumulating in the storage means in association with the type.

本発明では、各経由地に所望の状態で滞在することができるように複数の経由地を経由する案内経路を発見することができる。   In the present invention, it is possible to find a guide route that passes through a plurality of waypoints so that the user can stay in each route place in a desired state.

以下、本発明の実施の形態に係る案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法を、図面に基づいて説明する。ナビゲーション装置は、自動車、自動二輪、航空機などの車両に搭載する車載ナビゲーション装置を例として説明する。案内経路探索装置は、この車載ナビゲーション装置の構成の一部として説明する。案内経路探索方法は、この車載ナビゲーション装置の動作の一部として説明する。   Hereinafter, a guide route search device, a navigation device, and a guide route search method according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The navigation device will be described by taking an in-vehicle navigation device mounted on a vehicle such as an automobile, a motorcycle, or an aircraft as an example. The guidance route search device will be described as a part of the configuration of this in-vehicle navigation device. The guide route search method will be described as a part of the operation of this in-vehicle navigation device.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of an in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 1 of the present invention.

車載ナビゲーション装置1は、中央処理装置2(CPU:Central Processing Unit)2と、RAM(Random Access Memory)3と、ハードディスクドライブ4と、液晶モニタ5と、I/O(Input/Output)ポート6と、これらを接続するシステムバス7と、を有する。   The in-vehicle navigation device 1 includes a central processing unit 2 (CPU: Central Processing Unit) 2, a RAM (Random Access Memory) 3, a hard disk drive 4, a liquid crystal monitor 5, and an I / O (Input / Output) port 6. And a system bus 7 for connecting them.

ハードディスクドライブ4は、プログラムやデータを記憶するデータ格納装置である。中央処理装置2は、プログラムを実行する。RAM3は、実行中のプログラムやデータを記憶するメモリである。液晶モニタ5は、表示データをその液晶画面に表示する表示装置である。   The hard disk drive 4 is a data storage device that stores programs and data. The central processing unit 2 executes a program. The RAM 3 is a memory that stores programs and data being executed. The liquid crystal monitor 5 is a display device that displays display data on the liquid crystal screen.

I/Oポート6には、周辺機器が接続される。この実施の形態1のI/Oポート6には、周辺機器として、タッチパネル8と、GPS(Global Positioning System)受信機9と、VICS(Vehicle Information and Communication System)受信機10とが接続される。   Peripheral devices are connected to the I / O port 6. A touch panel 8, a GPS (Global Positioning System) receiver 9, and a VICS (Vehicle Information and Communication System) receiver 10 are connected to the I / O port 6 of the first embodiment as peripheral devices.

タッチパネル8は、液晶モニタ5の表示画面に重ねて配設されて、押圧された部位を示す信号を出力する入力装置である。   The touch panel 8 is an input device that is disposed so as to overlap the display screen of the liquid crystal monitor 5 and outputs a signal indicating the pressed portion.

GPS受信機9は、GPS衛星からの電波を受信して現在の緯度経度の値(つまり、現在位置)を出力する。   The GPS receiver 9 receives radio waves from GPS satellites and outputs the current latitude and longitude values (that is, the current position).

VICS受信機10は、FM波、光ビーコンあるいは電波ビーコンを受信し、それに含まれるVICS情報を出力する。VICS情報には、道路の交通規制情報や渋滞情報などが含まれる。   The VICS receiver 10 receives FM waves, optical beacons or radio beacons and outputs VICS information included therein. The VICS information includes road traffic regulation information and traffic jam information.

なお、液晶モニタ5は、I/Oポート6を介してシステムバス7に接続されていてもよい。また、I/Oポート6には、車両の速度に応じたパルスを出力する車速パルス発生器や、車両の移動方向を示すジャイロセンサなどが接続されていてもよい。車速パルスとジャイロセンサの示す方向とで、車両の移動方向と移動距離とを演算により求めることができる。   The liquid crystal monitor 5 may be connected to the system bus 7 via the I / O port 6. The I / O port 6 may be connected to a vehicle speed pulse generator that outputs a pulse corresponding to the speed of the vehicle, a gyro sensor that indicates the moving direction of the vehicle, and the like. From the vehicle speed pulse and the direction indicated by the gyro sensor, the moving direction and moving distance of the vehicle can be obtained by calculation.

図2は、図1中のハードディスクドライブ4の記憶内容の説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram of the contents stored in the hard disk drive 4 in FIG.

ハードディスクドライブ4には、プログラム群と、データ群とが記憶される。ハードディスクドライブ4のプログラム群には、案内経路生成プログラム11と、経路誘導プログラム12とが含まれる。ハードディスクドライブ4のデータ群には、経由候補地探索データ13と、経由候補地登録データ14と、ジャンル別経由地条件テーブル15と、経路探索データ16と、経路探索条件データ17と、地図データ18とが含まれる。   The hard disk drive 4 stores a program group and a data group. The program group of the hard disk drive 4 includes a guide route generation program 11 and a route guidance program 12. The data group of the hard disk drive 4 includes route candidate location search data 13, route candidate location registration data 14, category-specific route location condition table 15, route search data 16, route search condition data 17, and map data 18. And are included.

なお、経由候補地探索データ13、ジャンル別経由地条件テーブル15、経路探索データ16、地図データ18などは、車載ナビゲーション装置1に挿抜可能なコンピュータ読取可能な記録媒体に記録され、車載ナビゲーション装置1はこの記録媒体からこれらのデータを読み込むようにしてもよい。また、プログラム群とデータ群は、別々の記録媒体に記録されるようにしてもよい。   The route candidate place search data 13, the genre-by-genre route place condition table 15, the route search data 16, the map data 18, and the like are recorded on a computer-readable recording medium that can be inserted into and removed from the vehicle-mounted navigation device 1, and the vehicle-mounted navigation device 1 is recorded. May read these data from the recording medium. Further, the program group and the data group may be recorded on separate recording media.

経由候補地探索データ13は、経由候補地毎のレコードを有する。経由候補地探索データ13の各レコードには、1つの経由候補地に関する情報が含まれ、たとえば経由候補地の名称、ジャンル、目的地としての選択可否、案内時間帯、経由候補地の地点を示す値などが含まれる。これら経由候補地探索データ13の経由候補地は、車載ナビゲーション装置1の出荷前などにおいて事前に登録されているものであり、たとえばレストラン、遊戯施設などが含まれる。   The candidate route search data 13 has a record for each candidate route. Each record of the candidate route search data 13 includes information related to one candidate route, and indicates, for example, the name of the candidate route, the genre, whether the destination can be selected, a guidance time zone, and the point of the candidate route. Contains values etc. The route candidate locations of the route candidate location search data 13 are registered in advance before shipment of the in-vehicle navigation device 1 and include, for example, restaurants and amusement facilities.

図3は、図2中の経由候補地探索データ13の一例を示す説明図である。図3では、行毎に各レコードの登録情報が示される。たとえば、図3の第一行に示すレコードには、「○△ホテル」という名称の宿泊施設に関する情報が含まれており、その具体的な登録情報として、「○△ホテル」という名称21と、「ホテル」というジャンル22と、目的地として選択可能であることを示す「○」というデータ23と、「15:00〜」という案内時間帯24と、「1234」という地点の値25とが含まれている。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the candidate route search data 13 in FIG. In FIG. 3, the registration information of each record is shown for each row. For example, the record shown in the first row of FIG. 3 includes information on an accommodation facility named “◯ △ hotel”, and specific registration information includes a name 21 “◯ △ hotel”, Includes a genre 22 of “hotel”, data 23 of “◯” indicating that it can be selected as a destination, a guidance time zone 24 of “15: 00-00”, and a point value 25 of “1234” It is.

なお、経由候補地探索データ13に登録される経由候補地の地点を示す値は、その経由候補地の緯度経度に基づく値であってもよいが、その緯度経度に基づく値と対応付けられている別の値、たとえばマップコード(登録商標)の値などであってもよい。また、経由候補地そのものの緯度経度に基づく値であってもよいが、たとえばその経由候補地と提携している駐車場などの経由候補地に関連する地点の緯度経度に基づく値であってもよい。   Note that the value indicating the location of the route candidate location registered in the route candidate location search data 13 may be a value based on the latitude and longitude of the route candidate location, but is associated with a value based on the latitude and longitude. It may be another value such as a map code (registered trademark) value. Further, the value may be a value based on the latitude and longitude of the candidate route via itself, or may be a value based on the latitude and longitude of a point related to the candidate route via, for example, a parking lot associated with the candidate route. Good.

経由候補地登録データ14は、ユーザが登録した経由候補地毎の複数のレコードを有する。経由候補地登録データ14の各レコードには、1つの経由候補地に関する情報が含まれ、たとえば経由候補地の名称、ジャンル、案内時間帯、経由候補地の地点を示す値などが含まれる。このような経由候補地としては、たとえば自宅などがある。   The candidate route registration data 14 includes a plurality of records for each candidate route registered by the user. Each record of the candidate route registration data 14 includes information related to one candidate route, for example, the name of the candidate route, the genre, the guidance time zone, and a value indicating the point of the candidate route. An example of such a candidate route is home.

ジャンル別経由地条件テーブル15は、ジャンル毎の複数のレコードを有する。ジャンルは、経由候補地を分類するためのものである。ジャンル別経由地条件テーブル15の各レコードには、1つのジャンルに関する情報が含まれ、たとえばジャンルの名称、滞在時間に関する情報などが含まれる。ジャンルの名称としては、たとえばレストラン、名所、ホテルなどがある。   The genre waypoint condition table 15 has a plurality of records for each genre. The genre is for classifying the candidate route points. Each record in the genre waypoint condition table 15 includes information on one genre, for example, information on a genre name, stay time, and the like. Examples of genre names include restaurants, sights, and hotels.

図4は、図2中のジャンル別経由地条件テーブル15の一例を示す説明図である。図4では、行毎に各レコードが示されている。ジャンル別経由地条件テーブル15の各レコードには、ジャンルの名称を示すジャンルデータ31と、滞在時間データ32とが含まれる。また、各ジャンルの滞在時間データ32には、初期値と、車両への乗員人数および乗員種別(相手またはメンバー)に応じた値とで構成される。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the genre-by-genre condition table 15 in FIG. In FIG. 4, each record is shown for each row. Each record of the genre waypoint condition table 15 includes genre data 31 indicating a genre name and stay time data 32. The stay time data 32 of each genre includes an initial value and a value corresponding to the number of passengers and the type of passenger (partner or member).

具体的にはたとえば、「ホテル」というジャンルの滞在時間データ32は、初期値としての「18時間」、乗員人数が一人である場合の「13時間」、乗員人数が二人で且つ乗員種別が恋人である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が二人で且つ乗員種別が夫婦である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が二人で且つ乗員種別が「子供と」である場合の「12時間」、乗員人数が三〜四人で且つ乗員種別が家族(家族)である場合の「12時間」、乗員人数が三〜四人で且つ乗員種別が家族(おじいちゃん、おばあちゃん)である場合の「15時間」、乗員人数が三〜四人で且つ乗員種別が家族(親戚と)である場合の「13時間」、乗員人数が三〜四人で且つ乗員種別が「ご近所さん」とである場合の「 (ブランク)」、乗員人数が三〜四人で且つ乗員種別が友達である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が五〜八人で且つ乗員種別が家族である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が五〜八人で且つ乗員種別が友達である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が9人以上で且つ乗員種別が家族である場合の「 (ブランク)」、乗員人数が9人以上で且つ乗員種別が友達である場合の「 (ブランク)」とで構成される。なお、「 (ブランク)」となっている乗員人数および乗員種別の場合には、初期値を使用する。   Specifically, for example, the stay time data 32 of the genre of “hotel” is “18 hours” as an initial value, “13 hours” when the number of passengers is one, the number of passengers is two, and the passenger type is “(Blank)” when the person is a lover, “(Blank)” when the number of passengers is two and the passenger type is a couple, and when the number of passengers is two and the passenger type is “Children” “12 hours”, the number of passengers is 3-4 people, and the passenger type is family (family). “12 hours”, the number of passengers is 3-4 people, and the passenger type is family (grandpa, grandma). "15 hours", the number of passengers is three to four and the passenger type is family (with relatives) "13 hours", the number of passengers is three to four and the passenger type is "neighbor" “(Blank)” and the number of passengers is three “(Blank)” when there are four people and the crew type is a friend, “(blank)” when the number of crew is five to eight and the crew type is family, and the number of crew is between five and eight and "(Blank)" when the crew type is a friend, "(blank)" when the crew number is 9 or more and the crew type is a family, the crew number is 9 or more and the crew type is a friend Consists of “(blank)”. Note that the initial value is used in the case of the number of passengers and the type of passengers indicated as “(blank)”.

経路探索データ16は、複数のノード情報と、複数のリンク情報を有する。ノード情報は、交差点などの地点に関する情報であり、その地点の識別情報、その地点を示す値、そのノードに接続されているリンクの識別番号のリストなどで構成される。リンク情報は、ノード間を接続する道路などの経路に関する情報であり、その経路の識別情報、接続されるノードの識別番号のリストなどで構成される。   The route search data 16 includes a plurality of node information and a plurality of link information. The node information is information related to a point such as an intersection, and includes identification information of the point, a value indicating the point, a list of identification numbers of links connected to the node, and the like. The link information is information relating to a route such as a road that connects the nodes, and includes identification information of the route, a list of identification numbers of connected nodes, and the like.

経路探索条件データ17は、推奨経路を探索する際の探索条件を示すデータであり、たとえば最短距離、最短移動時間、一般道路優先、有料道路優先などの、複数の経路の中からつを選択するための選択基準を示すデータである。なお、選択基準は、1つの基準項目のものに限定されるものではなく、複数の基準項目が組み合わされたものであってもよい。   The route search condition data 17 is data indicating search conditions when searching for a recommended route, and selects one of a plurality of routes such as the shortest distance, the shortest travel time, the general road priority, the toll road priority, and the like. It is the data which shows the selection criteria for. The selection criterion is not limited to one criterion item, but may be a combination of a plurality of criterion items.

地図データ18は、たとえば日本全国、関東地方、東京都などの所定の地域の地図を、複数のドットからなる画像データにデータ化したものである。各ドットは輝度情報を有する。地図には、道路地図、住宅地図などがある。また、地図データ18は、地図データ18の各ドットの地点を示す値を有する。   The map data 18 is obtained by converting a map of a predetermined area such as the whole of Japan, the Kanto region, and Tokyo into image data composed of a plurality of dots. Each dot has luminance information. Maps include road maps and residential maps. Further, the map data 18 has a value indicating a point of each dot of the map data 18.

案内経路生成プログラム11は、中央処理装置2によって実行されることで、車載ナビゲーション装置1に案内経路生成機能を実現する。図5は、図1の中央処理装置2が案内経路生成プログラム11を実行することで車載ナビゲーション装置1に実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。   The guide route generation program 11 is executed by the central processing unit 2 to realize a guide route generation function in the in-vehicle navigation device 1. FIG. 5 is a block diagram showing a guide route generation function realized in the in-vehicle navigation device 1 by the central processing unit 2 of FIG. 1 executing the guide route generation program 11.

中央処理装置2が案内経路生成プログラム11を実行すると、車載ナビゲーション装置1には、経由候補地登録部41と、経由地指定手段としての経由地選択部42と、目的地選択部43と、人員指定手段としての乗員特定部44と、滞在時間選択手段および生成手段としての経路パターン生成部45と、経路パターン選択手段の一部としての経路パターン判定部46と、経路パターン選択手段の一部としての経路パターン表示選択部47と、が実現される。   When the central processing unit 2 executes the guide route generation program 11, the in-vehicle navigation device 1 includes a route candidate registration unit 41, a route selection unit 42 as a route designation unit, a destination selection unit 43, and personnel. As an occupant specifying unit 44 as a designation unit, a route pattern generation unit 45 as a stay time selection unit and a generation unit, a route pattern determination unit 46 as a part of the route pattern selection unit, and a part of the route pattern selection unit The route pattern display selection unit 47 is realized.

経由候補地登録部41は、経由候補地登録データ14に新たな経由候補地を登録したり、経由候補地登録データ14に登録されているレコードの内容を変更したり、経由候補地登録データ14に登録されているレコードを削除したりする。   The route candidate location registration unit 41 registers a new route candidate location in the route candidate location registration data 14, changes the content of the record registered in the route candidate location registration data 14, or the route candidate location registration data 14 Or delete records registered in.

経由地選択部42は、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の中から経由候補地を経由地として選択し、その選択した経由地を経由地リスト48に登録する。経由地リスト48には、2つ以上の経由地が登録可能である。   The waypoint selection unit 42 selects a route candidate place from the route candidate place search data 13 and the route candidate place registration data 14, and registers the selected route place in the waypoint list 48. In the waypoint list 48, two or more waypoints can be registered.

目的地選択部43は、経由地リスト48に登録されている経由地の中から目的地を選択する。   The destination selection unit 43 selects a destination from the waypoints registered in the waypoint list 48.

乗員特定部44は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を出力する。   The occupant specifying unit 44 outputs information related to the number of passengers and the occupant type.

経路パターン生成部45は、出発地(たとえば現在位置)から、経由地リスト48に登録されている経由地(目的地としての経由地を除く。)を経由して、目的地まで移動する経路パターンを生成する。また、経路パターン生成部45は、出発地、経由地および目的地の各地点間の経路を、経路探索データ16に基づき探索する。経路パターンには、経由地の経由順に関する経由順番情報と、各経由地の到着時刻といった案内時刻情報とが含まれる。   The route pattern generation unit 45 travels from a departure point (for example, current position) to a destination via a route point (excluding a route point as a destination) registered in the route point list 48. Is generated. Further, the route pattern generation unit 45 searches for a route between the departure point, the waypoint, and the destination based on the route search data 16. The route pattern includes route order information regarding the route order of route points, and guide time information such as arrival times of route points.

経路パターン判定部46は、経路パターン生成部45が生成した経路パターンの適否(つまり、すへでの経由地および目的地に適切な状況で到着するか否か)を判定する。また、経路パターン判定部46は、経路パターンリスト49を生成し、その経路パターンリスト49に適合と判断した経路パターンを登録する。なお、経路パターン判定部46は、経路パターン生成部45が生成したすべての経路パターンを適否の判定結果とともに経路パターンリスト49に登録するようにしてもよい。   The route pattern determination unit 46 determines whether or not the route pattern generated by the route pattern generation unit 45 is appropriate (that is, whether or not the route pattern arrives at the destination and destination in an appropriate situation). In addition, the route pattern determination unit 46 generates a route pattern list 49 and registers the route pattern determined to be compatible with the route pattern list 49. The route pattern determination unit 46 may register all the route patterns generated by the route pattern generation unit 45 in the route pattern list 49 together with the determination result of suitability.

経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンを表示する。このとき、経路パターン表示選択部47は、要求に応じて地図データ18に重ねて経路パターンを表示する。また、経路パターン表示選択部47は、ユーザによって選択された経路パターンを案内経路データとしてハードディスクドライブ4に記憶させる。   The route pattern display selection unit 47 displays the route pattern registered in the route pattern list 49. At this time, the route pattern display selection unit 47 displays the route pattern superimposed on the map data 18 as required. Further, the route pattern display selection unit 47 stores the route pattern selected by the user in the hard disk drive 4 as guide route data.

経路誘導プログラム12は、中央処理装置2によって実行されることで、車載ナビゲーション装置1に経路誘導機能を実現する。図6は、図1の中央処理装置2が経路誘導プログラム12を実行することで車載ナビゲーション装置1に実現される経路誘導機能を示すブロック図である。   The route guidance program 12 is executed by the central processing unit 2 to realize a route guidance function in the in-vehicle navigation device 1. FIG. 6 is a block diagram showing a route guidance function realized in the in-vehicle navigation device 1 when the central processing unit 2 in FIG. 1 executes the route guidance program 12.

中央処理装置2が経路誘導プログラム12を実行すると、車載ナビゲーション装置1には、経路案内部51が実現される。経路案内部51は、地図データ18から読み込んだ地図や、GPS受信機9の現在の緯度経度などに基づいて特定される現在位置や、ハードディスクドライブ4に記憶されている案内経路データ52に基づく案内画像、テキストなどを液晶モニタ5に表示する。   When the central processing unit 2 executes the route guidance program 12, a route guidance unit 51 is realized in the in-vehicle navigation device 1. The route guidance unit 51 provides guidance based on the map read from the map data 18, the current position specified based on the current latitude and longitude of the GPS receiver 9, and the guidance route data 52 stored in the hard disk drive 4. An image, text, etc. are displayed on the liquid crystal monitor 5.

次に、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の動作を説明する。この車載ナビゲーション装置1は、上述した構成に基づいて、経由地を登録、変更あるいは削除したり、案内経路を生成したり、案内経路にしたがって実際に経路を誘導したりする。   Next, the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 1 will be described. The in-vehicle navigation device 1 registers, changes, or deletes a waypoint based on the above-described configuration, generates a guide route, or actually guides a route according to the guide route.

経由地を登録、変更あるいは削除する場合、車載ナビゲーション装置1では、経由候補地登録部41が、経由候補地を登録、修正あるいは削除するための表示データを液晶モニタ5へ出力する。これにより、液晶モニタ5には、経由候補地を登録、修正あるいは削除するための画面が表示される。   When registering, changing, or deleting a waypoint, in the in-vehicle navigation device 1, the route candidate place registration unit 41 outputs display data for registering, correcting, or deleting a route candidate place to the liquid crystal monitor 5. As a result, a screen for registering, correcting or deleting a route candidate location is displayed on the liquid crystal monitor 5.

そして、ユーザの操作に応じてタッチパネル8が生成する情報に基づいて、経由候補地登録部41は、新たな経由候補地を経由候補地登録データ14に登録したり、経由候補地登録データ14に登録されている経由候補地の情報を変更したり、登録されている経由候補地を経由候補地登録データ14から削除したりする。   Then, based on the information generated by the touch panel 8 according to the user's operation, the route candidate location registration unit 41 registers a new route candidate location in the route candidate location registration data 14 or the route candidate location registration data 14. The information on the registered route candidate locations is changed, or the registered route candidate locations are deleted from the route candidate location registration data 14.

具体的にはたとえば経由地を登録する場合、液晶モニタ5には、登録する経由候補地の名称、ジャンル、案内時刻、登録された経由候補地の地点を示す値などが表示される。経由候補地登録部41は、ユーザの操作に応じてタッチパネル8が出力する画像上の操作位置情報に基づいて、新たな経由候補地を登録するためのレコードを経由候補地登録データ14に追加する。なお、経由候補地登録データ14に登録される経由候補地の地点を示す値25は、ユーザが直接その値を入力するようにしてもよいが、他にもたとえば、地図データ18をスクロール可能に液晶モニタ5に表示し、タッチパネル8から出力される操作情報に基づいてユーザが選択した地点を特定し、この特定した地点の地点を示す値で代用するようにしてもよい。   Specifically, for example, when registering a waypoint, the liquid crystal monitor 5 displays the name, genre, guidance time of the registered route candidate, a value indicating the registered point of the route candidate, and the like. The route candidate location registration unit 41 adds a record for registering a new route candidate location to the route candidate location registration data 14 based on the operation position information on the image output by the touch panel 8 in response to a user operation. . Note that the value 25 indicating the location of the route candidate location registered in the route candidate location registration data 14 may be directly input by the user. However, for example, the map data 18 can be scrolled. A point selected by the user based on operation information displayed on the liquid crystal monitor 5 and output from the touch panel 8 may be specified, and a value indicating the point of the specified point may be substituted.

案内経路を生成する場合、車載ナビゲーション装置1は、案内経路生成処理を実行する。図7は、図1の車載ナビゲーション装置1における案内経路生成処理を示すフローチャートである。   When generating a guide route, the in-vehicle navigation device 1 executes a guide route generation process. FIG. 7 is a flowchart showing guide route generation processing in the in-vehicle navigation device 1 of FIG.

案内経路生成処理では、まず、経由地選択部42が、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の中から経由候補地を経由地として選択し、その選択した経由地を経由地リスト48に登録する(ステップS1)。   In the guidance route generation process, first, the route selection unit 42 selects a route candidate location as a route location from the route candidate location search data 13 and the route candidate location registration data 14, and uses the selected route location as a route location list. 48 is registered (step S1).

具体的には、経由地選択部42は、経由候補地探索データ13の情報と経由候補地登録データ14の登録情報を液晶モニタ5に表示させる。そして、経由地選択部42は、ユーザによるタッチパネル8の表示操作に応じて経由候補地の一覧を液晶モニタ5に表示させ、ユーザによるタッチパネル8の選択操作に応じて表示中の経由候補地を経由地として選択する。また、経由地選択部42は、RAM3あるいはハードディスクドライブ4に経由地リスト48を生成し、その経由地リスト48に選択した経由地を登録する。   Specifically, the waypoint selection unit 42 causes the liquid crystal monitor 5 to display the information about the route candidate place search data 13 and the registration information about the place candidate registration data 14. Then, the waypoint selection unit 42 displays a list of route candidate locations on the liquid crystal monitor 5 according to the display operation of the touch panel 8 by the user, and passes through the route candidate locations being displayed according to the user's selection operation of the touch panel 8. Select as ground. The waypoint selection unit 42 generates a waypoint list 48 in the RAM 3 or the hard disk drive 4 and registers the selected waypoint in the waypoint list 48.

なお、ユーザは、複数の経由候補地を選択することができる。ユーザによって複数の経由候補地が選択された場合、経由地選択部42は、それらすべての経由候補地を複数の経由地として経由地リスト48に登録する。   Note that the user can select a plurality of candidate route locations. When a plurality of route candidate locations are selected by the user, the route location selection unit 42 registers all of these route candidate locations as a plurality of route locations in the route location list 48.

次に、目的地選択部43は、経由地リスト48に登録されている経由地の中から目的地を選択する。具体的にはたとえば、目的地選択部43は、経由候補地探索データ13を参照して経由地リスト48に目的地として選択可能である経由地が登録されているか否かを判断する(ステップS2)。目的地として選択可能である経由地が経由地リスト48に登録されている場合、目的地選択部43は、その経由地を目的地として選択する(ステップS3)。目的地として選択可能である経由地が経由地リスト48に登録されていない場合、目的地選択部43は、目的地を入力させるための画面を液晶モニタ5に表示し、その表示状態におけるユーザのタッチパネル8操作に応じて1つの経由地を目的地として選択する(ステップS4)。なお、経由地リスト48に目的地として選択可能である経由地が登録されていない場合において、目的地選択部43は、たとえば最後に登録された経由地を目的地として選択するようにしてもよい。   Next, the destination selection unit 43 selects a destination from the waypoints registered in the waypoint list 48. Specifically, for example, the destination selection unit 43 refers to the candidate route search data 13 and determines whether or not a waypoint that can be selected as a destination is registered in the route list 48 (step S2). ). When a waypoint that can be selected as a destination is registered in the waypoint list 48, the destination selection unit 43 selects the waypoint as the destination (step S3). When the waypoint that can be selected as the destination is not registered in the waypoint list 48, the destination selection unit 43 displays a screen for inputting the destination on the liquid crystal monitor 5, and the user in the display state displays the screen. One waypoint is selected as a destination according to the operation of the touch panel 8 (step S4). In addition, when the stopover point that can be selected as the destination is not registered in the stopover list 48, the destination selection unit 43 may select, for example, the last registered stopover as the destination. .

次に、乗員特定部44は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を出力する。具体的にはたとえば、乗員特定部44は、乗員入力の要否を判断する(ステップS5)。たとえば、経由地リスト48に経由地が1つしか登録されていない場合には、その経由地は目的地であり、途中で立ち寄る場所がないため、経由地での滞在時間を考慮する必要が無い。したがって、この場合には、乗員特定部44は、乗員入力が不要であると判断する。経由地リスト48に経由地が複数登録されている場合には、経由地での滞在時間を考慮する必要があるので、乗員特定部44は、乗員入力が必要であると判断する。   Next, the occupant specifying unit 44 outputs information on the number of passengers and the occupant type of the vehicle. Specifically, for example, the occupant specifying unit 44 determines whether occupant input is necessary (step S5). For example, when only one waypoint is registered in the waypoint list 48, the waypoint is a destination and there is no place to stop on the way, so there is no need to consider the staying time at the waypoint. . Therefore, in this case, the occupant specifying unit 44 determines that no occupant input is required. When a plurality of waypoints are registered in the waypoint list 48, it is necessary to consider the staying time at the waypoints, so the occupant specifying unit 44 determines that occupant input is necessary.

乗員入力が必要である場合、乗員特定部44は、GUI(Graphical User Interface)に基づき車両の乗車人数を入力するための画面を液晶モニタ5に表示し、その表示状態におけるユーザのタッチパネル8への操作に応じて車両の乗車人数を特定し、その情報を出力する(ステップS6)。   When occupant input is required, the occupant specifying unit 44 displays a screen for inputting the number of passengers of the vehicle on the liquid crystal monitor 5 based on GUI (Graphical User Interface), and displays the screen on the touch panel 8 of the user in the display state. The number of passengers in the vehicle is specified according to the operation, and the information is output (step S6).

引き続き、乗員特定部44は、乗員種別入力の要否を判断する(ステップS7)。この乗員種別入力の要否判断では、乗員入力の要否の場合の判断と同様に経由地の数に応じた処理が行われる。そして、乗員種別の入力が必要である場合には、乗員特定部44は、乗員種別を入力するための画面を液晶モニタ5に表示し、その表示状態におけるユーザのタッチパネル8操作に応じて乗員種別を特定し、その情報を出力する(ステップS8)。   Subsequently, the occupant specifying unit 44 determines whether it is necessary to input the occupant type (step S7). In this determination as to whether or not occupant type input is required, processing according to the number of waypoints is performed as in the case of determination as to whether or not occupant input is required. When it is necessary to input the occupant type, the occupant specifying unit 44 displays a screen for inputting the occupant type on the liquid crystal monitor 5, and the occupant type according to the user's touch panel 8 operation in the display state. And the information is output (step S8).

次に、経路パターン生成部45は、これら経由地リスト48、目的地、車両の乗車人数および乗員種別に基づいて経路パターンを生成する(ステップS9)。   Next, the route pattern generation unit 45 generates a route pattern based on the waypoint list 48, the destination, the number of passengers of the vehicle, and the occupant type (step S9).

具体的にはたとえば、経路パターン生成部45は、まず、経由地リスト48に登録されている経由地の経由順を決定する。   Specifically, for example, the route pattern generation unit 45 first determines the route order of route points registered in the route point list 48.

次に、経路パターン生成部45は、たとえば現在時刻などを出発時刻として、その出発時刻に、出発地から最初の経由地までの移動時間を加算する。この移動時間は、経路探索条件データ17にしたがって経路探索データ16において探索した旅行時間であっても、出発地から最初の経由地までの距離に応じて単純に求めた旅行時間であってもよい。この演算結果の時刻は、最初の経由地の到着時刻となる。   Next, the route pattern generation unit 45 uses, for example, the current time as the departure time, and adds the travel time from the departure point to the first waypoint to the departure time. The travel time may be a travel time searched in the route search data 16 according to the route search condition data 17 or may be a travel time simply obtained according to the distance from the departure place to the first waypoint. . The time of the calculation result is the arrival time of the first waypoint.

次に、経路パターン生成部45は、乗員特定部44からの車両の乗車人数および乗員種別に関する情報に基づいて、ジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間データからその乗員人数などに対応する滞在時間を選択し、その選択した滞在時間を最初の経由地の到着時刻に加算する。この演算結果の時刻は、最初の経由地の出発時刻となる。   Next, the route pattern generation unit 45, based on the information on the number of passengers and the type of passenger from the occupant specifying unit 44, the staying time corresponding to the number of passengers from the staying time data in the genre waypoint condition table 15 And the selected stay time is added to the arrival time of the first waypoint. The time of the calculation result is the departure time of the first waypoint.

次に、経路パターン生成部45は、最初の経由地の出発時刻に、次の経由地までの移動時間を加算する。この演算結果の時刻が2番目の経由地の到着時刻となる。   Next, the route pattern generation unit 45 adds the travel time to the next route point to the departure time of the first route point. The time of this calculation result becomes the arrival time of the second waypoint.

そして、経路パターン生成部45は、目的地の到着時刻が得られるまで、上述したものと同様の各経由地での滞在時間の加算処理と、経由地間の移動時間の加算処理とを繰り返し、経路パターンを生成する。   Then, the route pattern generation unit 45 repeats the same process of adding the stay time at each waypoint as described above and the process of adding the travel time between the waypoints until the arrival time of the destination is obtained, Generate a route pattern.

また、経路パターン生成部45は、経由地リスト48に3つ以上の経由地(目的地を含む)が登録されている場合には、それら経由地の経由順を入れ替えて、複数の経路パターンを生成する。経由地リスト48にn(nは2以上の整数)個の経由地が登録されている場合、互いに異なる経由順序の数は、n−1n−1となる。 In addition, when three or more waypoints (including destinations) are registered in the route point list 48, the route pattern generation unit 45 changes the route order of those route points, and creates a plurality of route patterns. Generate. When n (n is an integer of 2 or more) route points are registered in the route point list 48, the number of different route orders is n- 1Pn-1 .

なお、経路パターン生成部45は、この経由順のすべての組み合わせについて経路パターンを生成してもよいが、その一部であってもよい。たとえば、近接する2つの経由地がある場合において、それらの間に離れた経由地を経由するような経由順については経路パターンを生成しないようにしてもよい。これにより、経路パターン生成部45の処理量を減らすことができる。   Note that the route pattern generation unit 45 may generate a route pattern for all the combinations in the order of passage, or may be a part thereof. For example, when there are two nearby waypoints, a route pattern may not be generated for the order of passage through a waypoint that is distant between them. Thereby, the processing amount of the route pattern generation unit 45 can be reduced.

図8は、図5中の経路パターン生成部45が生成する複数の経路パターンの一例を示す図である。各経路パターンのレコードは、複数の経由地の経由順を示すデータ61と、経由地毎の到着時刻を示すデータ62とで構成される。図8には、図3中のA〜Eの5つの経由地(目的地としての経由地Aを含む。)を経由する3つの経路パターンが示されている。たとえば、第一行の経路パターンは、「B→C→D→E→A」の順番に経由する経路パターンであり、経由地Bの到着時刻は「10:30」、経由地Cの到着時刻は「12:00」、経由地Dの到着時刻は「14:00」、経由地Eの到着時刻は「15:00」、経由地Aの到着時刻は「18:00」になっている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a plurality of route patterns generated by the route pattern generation unit 45 in FIG. Each route pattern record is composed of data 61 indicating the order of passage of a plurality of waypoints, and data 62 indicating the arrival time of each waypoint. FIG. 8 shows three route patterns that pass through five route points A to E (including route point A as the destination) in FIG. For example, the route pattern of the first row is a route pattern that goes through in the order of “B → C → D → E → A”, the arrival time of the route point B is “10:30”, and the arrival time of the route point C Is “12:00”, the arrival time of the route point D is “14:00”, the arrival time of the route point E is “15:00”, and the arrival time of the route point A is “18:00”.

次に、経路パターン判定部46は、経路パターン生成部45が生成した経路パターンの適否を判定する(ステップS10)。   Next, the route pattern determination unit 46 determines the suitability of the route pattern generated by the route pattern generation unit 45 (step S10).

具体的にはたとえば、経路パターン判定部46は、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の案内時間帯(つまり、案内が可能な時間帯、たとえば営業時間帯など)のデータを参照して、各経由地の到着時刻がそれぞれの案内時間帯に合致しているか否かを判定する。そして、経路パターン判定部46は、すべての経由地での到着時刻が案内時間帯に合致している場合には、適合と判断する。また、経路パターン判定部46は、1以上の経由地での到着時刻が案内時間帯に合致していない場合には、不適合と判断する。   Specifically, for example, the route pattern determination unit 46 refers to the data of the guidance time zone (that is, the time zone in which guidance is possible, for example, the business hours) of the candidate route search data 13 and the candidate route registration data 14. Then, it is determined whether or not the arrival time of each waypoint matches each guidance time zone. Then, the route pattern determination unit 46 determines that the arrival is appropriate when the arrival times at all the transit points match the guidance time zone. In addition, the route pattern determination unit 46 determines that the arrival time at one or more waypoints does not match the guidance time zone as non-conforming.

また、経路パターン判定部46は、経路パターンリスト49を生成し、その経路パターンリスト49に、適合と判断した経路パターンを登録する。   In addition, the route pattern determination unit 46 generates a route pattern list 49 and registers the route pattern determined to be compatible in the route pattern list 49.

たとえば、経路パターン生成部45から経路パターン判定部46へ図8に示す3つの経路パターンのデータが供給された場合、図8の3つの経路パターンと図3の経由候補地探索データ13の案内時間帯とを比較すると、図8の第一行の経路パターンでは、経由地Bの到着時刻およびDの到着時刻が案内時間帯外であるため不適と判断される。図8の第二行の経路パターンでは、経由地Bの到着時刻が案内時間帯外であるため不適と判断される。図8の第三行の経路パターンでは、すべての経由地の到着時刻が案内時間帯内であるため適合と判断される。したがって、経路パターン判定部46は、この3つの経路パターンの中では第三行の経路パターンのみを経路パターンリスト49に登録する。   For example, when the three route pattern data shown in FIG. 8 is supplied from the route pattern generation unit 45 to the route pattern determination unit 46, the guidance time of the three route patterns shown in FIG. 8 and the route candidate place search data 13 shown in FIG. Comparing with the band, it is determined that the route pattern in the first row in FIG. 8 is inappropriate because the arrival time of the transit point B and the arrival time of D are outside the guidance time zone. In the route pattern of the second row in FIG. 8, it is determined that the arrival time of the waypoint B is out of the guidance time zone, which is inappropriate. In the route pattern of the third row in FIG. 8, the arrival times of all the waypoints are within the guidance time zone, so that it is determined to be suitable. Therefore, the route pattern determination unit 46 registers only the route pattern in the third row in the route pattern list 49 among the three route patterns.

次に、経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンの中から1つの経路パターンを選択するための処理を行う。   Next, the route pattern display selection unit 47 performs a process for selecting one route pattern from the route patterns registered in the route pattern list 49.

具体的にはたとえば、経路パターン表示選択部47は、まず、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンを液晶モニタ5に表示する(ステップS11)。図9は、経路パターンの表示画面の一例を示す図である。この図9に示す表示画面は、図8の第三行の経路パターンについての表示画面である。そして、図9に示す表示画面では、画面の左側から右側にかけて、出発地、複数の経由地および目的地が並べて表示される。また、図9に示す表示画面では、各地点に関する情報として、それぞれの名称と、滞在時間と、到着時刻とが表示されている。   Specifically, for example, the route pattern display selection unit 47 first displays the route pattern registered in the route pattern list 49 on the liquid crystal monitor 5 (step S11). FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a route pattern display screen. The display screen shown in FIG. 9 is a display screen for the route pattern in the third row in FIG. In the display screen shown in FIG. 9, the departure point, the plurality of waypoints, and the destination are displayed side by side from the left side to the right side of the screen. Further, on the display screen shown in FIG. 9, the name, the staying time, and the arrival time are displayed as information regarding each point.

また、図9に示す表示画面では、その下段に、「前へボタン」画像と、「次へボタン」画像と、「選択ボタン」画像と、「詳細ボタン」画像とが表示される。ユーザが「前へボタン」をタッチパネル8上で操作すると、経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49において現在表示している経路パターンの1つ前に登録されている経路パターンを表示画面に表示する。また、ユーザが「次へボタン」をタッチパネル8上で操作すると、経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49において現在表示している経路パターンの1つ後に登録されている経路パターンを表示画面に表示する。   In the lower part of the display screen shown in FIG. 9, a “Previous button” image, a “Next button” image, a “Select button” image, and a “Detail button” image are displayed. When the user operates the “Previous button” on the touch panel 8, the route pattern display selection unit 47 displays the route pattern registered immediately before the route pattern currently displayed in the route pattern list 49 on the display screen. indicate. When the user operates the “next button” on the touch panel 8, the route pattern display selection unit 47 displays a route pattern registered immediately after the route pattern currently displayed in the route pattern list 49. To display.

ユーザが「詳細ボタン」をタッチパネル8上で操作すると、経路パターン表示選択部47は、現在表示している経路パターンの詳細情報を液晶モニタ5に表示せる。図10は、経路パターンの詳細表示画面の一例を示す図である。図10に示す詳細表示画面では、画面左側に全体ルート図が表示される。この全体ルート図は、たとえば、地図データ18から読み込んだ地図データ18に基づく地図画像の上に複数の経由地の画像を割り付けたものである。また、図10に示す詳細表示画面では、画面右側に、上側から下側にかけて、出発地、複数の経由地および目的地が並べて表示される。ユーザは、この画面において、経路パターンについて詳しく知ることができる。   When the user operates the “detail button” on the touch panel 8, the route pattern display selection unit 47 displays detailed information on the currently displayed route pattern on the liquid crystal monitor 5. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a route pattern details display screen. In the detailed display screen shown in FIG. 10, the entire route diagram is displayed on the left side of the screen. This entire route map is obtained by assigning a plurality of route point images on a map image based on the map data 18 read from the map data 18, for example. In the detailed display screen shown in FIG. 10, the departure point, a plurality of waypoints, and destinations are displayed side by side on the right side of the screen from the upper side to the lower side. The user can know the route pattern in detail on this screen.

また、ユーザが「選択ボタン」をタッチパネル8上で操作すると(ステップS12)、経路パターン表示選択部47は、表示している経路パターンを案内経路としてハードディスクドライブ4に記憶させる(ステップS13)。   When the user operates the “select button” on the touch panel 8 (step S12), the route pattern display selection unit 47 stores the displayed route pattern in the hard disk drive 4 as a guide route (step S13).

以上の処理により、車載ナビゲーション装置1は案内経路を生成し、ハードディスクドライブ4には、その生成した案内経路が記憶される。   Through the above processing, the in-vehicle navigation device 1 generates a guide route, and the generated guide route is stored in the hard disk drive 4.

案内経路にしたがって経路を誘導する場合、車載ナビゲーション装置1では、経路案内部51が、GPS受信機9による現在の緯度経度の情報などに基づいて特定される現在位置に基づいて、地図データ18のうちの現在位置を含む所定の範囲のデータを読み込み、その読み込んだデータに基づく地図および現在位置を液晶モニタ5に表示する。また、経路案内部51は、案内経路データ52のうち、その表示範囲内の案内経路分のデータを読み込んで、そのデータに基づく案内経路を地図に重ねて表示する。   In the case of guiding the route according to the guide route, in the in-vehicle navigation device 1, the route guide unit 51 includes the map data 18 based on the current position specified based on the current latitude and longitude information by the GPS receiver 9. A predetermined range of data including the current position is read, and a map based on the read data and the current position are displayed on the liquid crystal monitor 5. In addition, the route guide unit 51 reads the data for the guide route within the display range in the guide route data 52, and displays the guide route based on the data superimposed on the map.

車両が移動すると、その移動に応じてGPS受信機9から出力される現在の緯度経度の値も変化する。経路案内部51は、現在位置が液晶モニタ5に表示されつづけるように、地図および案内経路の表示を更新する。   When the vehicle moves, the value of the current latitude and longitude output from the GPS receiver 9 changes in accordance with the movement. The route guide unit 51 updates the display of the map and the guide route so that the current position continues to be displayed on the liquid crystal monitor 5.

したがって、ユーザは、現在位置が案内経路上を移動するように車両を移動させることで、出発地から各経由地を経由して目的地まで到達する。   Therefore, the user reaches the destination from the starting point via each waypoint by moving the vehicle so that the current position moves on the guide route.

以上のように、この実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1では、複数の経由地を経由する案内経路を各経由地での滞在時間を考慮して生成し、この案内経路でユーザを誘導することができる。しかも、各経由地での滞在時間は、車両の乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間として考慮されている。したがって、ユーザは、車両の乗員人数および乗員種別に基づくニーズに応じた滞在時間において各経由地に滞在することができ、しかも、各経由地には所望の時刻に到着することができ、それぞれの経由地において観光や食事などを満喫して一日を過ごすことができる。   As described above, in the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, a guide route passing through a plurality of waypoints is generated in consideration of the staying time at each waypoint, and the user is guided by this guide route. be able to. In addition, the stay time at each waypoint is considered as the stay time according to the number of passengers and the type of passenger. Therefore, the user can stay at each waypoint at the stay time according to the needs based on the number of passengers and the passenger type of the vehicle, and can arrive at each waypoint at a desired time. You can spend a day enjoying sightseeing and dining at the stopover.

この実施の形態1では、ジャンル別経由地条件テーブル15にジャンル毎に複数の滞在時間データを設けることで、乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間を提供するようにしている。この他にもたとえば、各経由地での滞在時間を入力手段としてのタッチパネル8から入力させ、生成手段としての経路パターン生成部45は、この入力された滞在時間を用いて、複数の経由地を経由する経路パターンを生成してもよい。   In the first embodiment, a plurality of stay time data is provided for each genre in the genre-by-genre route condition table 15 so as to provide stay times according to the number of passengers and the passenger type. In addition to this, for example, the staying time at each waypoint is input from the touch panel 8 as the input means, and the route pattern generation unit 45 as the generation means uses the inputted staying time to determine a plurality of waypoints. A route pattern that passes through may be generated.

実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置1のハードウェア構成およびハードディスクドライブ4に記憶されているデータは、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態2では、ハードディスクドライブ4に記憶されている案内経路生成プログラム11は、以下の処理のためのものに変更される。
Embodiment 2. FIG.
The hardware configuration of the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment of the present invention and the data stored in the hard disk drive 4 are the same as those of the same name of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment. The reference numerals are attached and the description is omitted. In the second embodiment, the guide route generation program 11 stored in the hard disk drive 4 is changed to that for the following processing.

図11は、実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置1において、中央処理装置2が案内経路生成プログラム11を実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a guide route generation function realized by the central processing unit 2 executing the guide route generation program 11 in the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment.

この案内経路生成プログラム11の実行により、車載ナビゲーション装置1には、経由候補地登録部41と、経由地選択部42と、目的地選択部43と、人員指定手段および経由地学習手段としての乗員特定部81と、経路パターン生成部45と、経路パターン判定部46と、経路パターン表示選択部47と、が実現される。乗員特定部81以外の構成要素は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。   By executing the guide route generation program 11, the in-vehicle navigation device 1 includes a route candidate registration unit 41, a route selection unit 42, a destination selection unit 43, a passenger specification unit, and a passenger as a route point learning unit. The specifying unit 81, the route pattern generation unit 45, the route pattern determination unit 46, and the route pattern display selection unit 47 are realized. Constituent elements other than the occupant specifying unit 81 are the same as those of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

乗員特定部81は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を出力する。また、乗員特定部81は、案内経路生成処理において、経由地リスト48に登録されている経由地と、その乗車人数および乗員種別とが得られると、それらを対応付けて、両者の組み合わせの履歴情報82として、第一および第二の記憶手段としてのハードディスクドライブ4に記憶する。   The occupant specifying unit 81 outputs information on the number of passengers and the occupant type of the vehicle. In addition, in the guidance route generation process, the occupant identification unit 81 obtains the transit points registered in the transit point list 48, the number of passengers and the occupant type, and associates them with each other to record the combination of both. Information 82 is stored in the hard disk drive 4 as first and second storage means.

次に、実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置1の動作を説明する。この車載ナビゲーション装置1は、上述した構成に基づいて、経由地を登録、変更あるいは削除したり、案内経路を生成したり、案内経路にしたがって実際に経路を誘導したりする。経由地を登録、変更あるいは削除する処理、および、案内経路にしたがって実際に経路を誘導する処理は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の動作と同じであり、その説明を省略する。   Next, the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment will be described. The in-vehicle navigation device 1 registers, changes, or deletes a waypoint based on the above-described configuration, generates a guide route, or actually guides a route according to the guide route. The process of registering, changing or deleting a waypoint and the process of actually guiding the route according to the guide route are the same as the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, and the description thereof is omitted.

図12は、実施の形態2の車載ナビゲーション装置1における案内経路生成処理を示すフローチャートである。なお、図12において、図7と同一の符号が付された処理については、実施の形態1の場合と同様である。   FIG. 12 is a flowchart showing a guide route generation process in the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment. In FIG. 12, the processes denoted by the same reference numerals as those in FIG. 7 are the same as those in the first embodiment.

案内経路生成処理では、まず、経由地選択部42が、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の中から経由候補地を経由地として選択し、その選択した経由地を経由地リスト48に登録する(ステップS1)。次に、目的地選択部43は、経由地リスト48に登録されている経由地の中から目的地を選択する(ステップS2〜4)。   In the guidance route generation process, first, the route selection unit 42 selects a route candidate location as a route location from the route candidate location search data 13 and the route candidate location registration data 14, and uses the selected route location as a route location list. 48 is registered (step S1). Next, the destination selection unit 43 selects a destination from the waypoints registered in the waypoint list 48 (steps S2 to S4).

次に、乗員特定部81は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を出力する。具体的にはたとえば、乗員特定部81は、まず、ハードディスクドライブ4に記憶されている履歴情報82における経由地と、その乗車人数および乗員種別との対応付けに基づいて、経由地リスト48に含まれる経由地に過去に訪れたことがあるか否かを判断し(ステップS21)、訪れたことがある場合には、履歴を表示するか否かを問い合わせる画面を液晶モニタ5に表示する(ステップS22)。そして、ユーザの操作に応じて履歴の表示指示がタッチパネル8から出力されると(ステップS22でYesの場合)、乗員特定部81は、過去にその経由地に訪れたときの乗員人数および乗員種別の履歴を液晶モニタ5に表示する(ステップS23)。さらに、この履歴の中から1つの乗員人数および乗員種別を選択する指示がタッチパネル8から出力されると(ステップS24でYesの場合)、乗員特定部81は、その選択された乗員人数および乗員種別の情報を出力する(ステップS25)。   Next, the occupant specifying unit 81 outputs information related to the number of passengers and the occupant type. Specifically, for example, the occupant specifying unit 81 is first included in the waypoint list 48 based on the correspondence between the waypoints in the history information 82 stored in the hard disk drive 4 and the number of passengers and the type of passenger. It is determined whether or not the station has been visited in the past (step S21), and if it has been visited, a screen for inquiring whether or not to display the history is displayed on the liquid crystal monitor 5 (step S21). S22). When a history display instruction is output from the touch panel 8 according to the user's operation (Yes in step S22), the occupant specifying unit 81 determines the number of occupants and the occupant type when visiting the waypoint in the past. Is displayed on the liquid crystal monitor 5 (step S23). Further, when an instruction to select one occupant number and occupant type from the history is output from the touch panel 8 (Yes in step S24), the occupant specifying unit 81 selects the selected occupant number and occupant type. Is output (step S25).

また、過去に訪れた経由地が無いなどの理由によって、ステップS21、S22あるいはS24において「No」となる場合には、乗員特定部81は、乗員入力の要否を判断し(ステップS5)、必要に応じて乗員人数および乗員種別の入力に応じて、それらの乗員人数および乗員種別を出力する(ステップS6〜S8)。   If the answer is “No” in step S21, S22 or S24 due to the fact that there is no waypoint visited in the past, the occupant specifying unit 81 determines whether or not occupant input is necessary (step S5). If necessary, the number of passengers and the type of passenger are output according to the input of the number of passengers and the type of passenger (steps S6 to S8).

なお、乗員特定部81は、乗員人数および乗員種別の情報を出力する場合には、別途、その乗車人数および乗員種別の情報を、経由地リスト48に登録されている各経由地に対応付けて、ハードディスクドライブ4に記憶させる。   When the occupant specifying unit 81 outputs information on the number of occupants and the occupant type, the information on the number of occupants and the occupant type is separately associated with each waypoint registered in the waypoint list 48. And stored in the hard disk drive 4.

次に、経路パターン生成部45は、これら経由地リスト48、目的地、車両の乗車人数および乗員種別に基づいて経路パターンを生成し(ステップS9)、経路パターン判定部46は、経路パターン生成部45が生成した経路パターンの適否を判定する(ステップS10)。また、経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンの中から1つの経路パターンを選択し(ステップS11)、ユーザにより選択された経路パターンを案内経路(案内経路データ52)としてハードディスクドライブ4に記憶させる(ステップS12〜S13)。   Next, the route pattern generation unit 45 generates a route pattern based on the waypoint list 48, the destination, the number of passengers and the occupant type (step S9), and the route pattern determination unit 46 determines the route pattern generation unit. The suitability of the route pattern generated by 45 is determined (step S10). The route pattern display selection unit 47 selects one route pattern from the route patterns registered in the route pattern list 49 (step S11), and selects the route pattern selected by the user as a guide route (guide route data). 52) is stored in the hard disk drive 4 (steps S12 to S13).

以上の処理により、車載ナビゲーション装置1は案内経路を生成し、ハードディスクドライブ4には、その生成した案内経路が記憶される。   Through the above processing, the in-vehicle navigation device 1 generates a guide route, and the generated guide route is stored in the hard disk drive 4.

以上のように、この実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置1では、複数の経由地を経由する案内経路を各経由地での滞在時間を考慮して生成し、この案内経路でユーザを誘導することができる。しかも、各経由地での滞在時間は、車両の乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間として考慮されている。したがって、ユーザは、車両の乗員人数および乗員種別に基づくニーズに応じた滞在時間において各経由地に滞在することができ、しかも、各経由地には所望の時刻に到着することができ、それぞれの経由地において観光や食事などを満喫して一日を過ごすことができる。   As described above, in the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment, a guide route passing through a plurality of waypoints is generated in consideration of the staying time at each waypoint, and the user is guided along this guide route. be able to. In addition, the stay time at each waypoint is considered as the stay time according to the number of passengers and the type of passenger. Therefore, the user can stay at each waypoint at the stay time according to the needs based on the number of passengers and the passenger type of the vehicle, and can arrive at each waypoint at a desired time. You can spend a day enjoying sightseeing and dining at the stopover.

特に、この実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置1では、過去に訪れたことがある経由地が経由地リスト48に含まれる場合には、そのときの乗員人数および乗員種別が液晶モニタ5に表示され、その表示において選択操作をするだけで車両の乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間を指定することができる。これにより、乗員人数や種別の入力を省略し、ユーザの操作回数を減らすことができる。   In particular, in the in-vehicle navigation device 1 according to the second embodiment, when the waypoints that have been visited in the past are included in the waypoint list 48, the number of passengers and the type of passengers at that time are displayed on the liquid crystal monitor 5. Thus, the stay time corresponding to the number of passengers and the type of passenger can be designated simply by performing a selection operation on the display. Thereby, the number of passengers and types can be omitted, and the number of user operations can be reduced.

実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置1のハードウェア構成およびハードディスクドライブ4に記憶されているデータは、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態3では、ハードディスクドライブ4に記憶されている案内経路生成プログラム11は、以下の処理のためのものに変更される。
Embodiment 3 FIG.
The hardware configuration of the in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 3 of the present invention and the data stored in the hard disk drive 4 are the same as those of the same name of the in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 1. The reference numerals are attached and the description is omitted. In the third embodiment, the guide route generation program 11 stored in the hard disk drive 4 is changed to that for the following processing.

図13は、実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置1において、中央処理装置2が案内経路生成プログラム11を実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a guidance route generation function realized by the central processing unit 2 executing the guidance route generation program 11 in the in-vehicle navigation device 1 according to the third embodiment.

この案内経路生成プログラム11の実行により、車載ナビゲーション装置1には、経由候補地登録部41と、経由地選択部42と、目的地選択部43と、人員指定手段としての乗員特定部91と、経路パターン生成部92と、経路パターン選択手段の一部としての経路パターン判定部46と、経路パターン選択手段の一部および経路パターン学習手段としての経路パターン表示選択部93と、が実現される。乗員特定部91、経路パターン生成部92および経路パターン表示選択部93以外の構成要素は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。   By executing the guide route generation program 11, the in-vehicle navigation device 1 includes a route candidate registration unit 41, a route selection unit 42, a destination selection unit 43, and an occupant specifying unit 91 as a person specifying unit, A route pattern generation unit 92, a route pattern determination unit 46 as a part of the route pattern selection unit, and a route pattern display selection unit 93 as a part of the route pattern selection unit and a route pattern learning unit are realized. The components other than the occupant specifying unit 91, the route pattern generating unit 92, and the route pattern display selecting unit 93 are the same as those of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, and are described with the same reference numerals. Is omitted.

乗員特定部91は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を、経路パターン生成部92および経路パターン表示選択部93へ出力する。   The occupant specifying unit 91 outputs information related to the number of passengers and the occupant type of the vehicle to the route pattern generation unit 92 and the route pattern display selection unit 93.

経路パターン表示選択部93は、選択した経路パターンを案内経路としてハードディスクドライブ4に記憶するとともに、選択した経路パターンと車両の乗車人数および乗員種別に関する情報とを対応付けて履歴情報94としてハードディスクドライブ4に記憶する。   The route pattern display selection unit 93 stores the selected route pattern in the hard disk drive 4 as a guide route, and associates the selected route pattern with information on the number of passengers and the type of passenger in the hard disk drive 4 as history information 94. To remember.

経路パターン生成部92は、上述の経路パターン生成部45の機能を有する他、ハードディスクドライブ4の履歴情報94を読み込んで、経路パターンの生成処理を行う。   In addition to the function of the above-described route pattern generation unit 45, the route pattern generation unit 92 reads the history information 94 of the hard disk drive 4 and performs route pattern generation processing.

次に、実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置1の動作を説明する。この車載ナビゲーション装置1は、上述した構成に基づいて、経由地を登録、変更あるいは削除したり、案内経路を生成したり、案内経路にしたがって実際に経路を誘導したりする。経由地を登録、変更あるいは削除する処理、および、案内経路にしたがって実際に経路を誘導する処理は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の動作と同じであり、その説明を省略する。   Next, the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 3 will be described. The in-vehicle navigation device 1 registers, changes, or deletes a waypoint based on the above-described configuration, generates a guide route, or actually guides a route according to the guide route. The process of registering, changing or deleting a waypoint and the process of actually guiding the route according to the guide route are the same as the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, and the description thereof is omitted.

図14は、実施の形態3の車載ナビゲーション装置1における案内経路生成処理を示すフローチャートである。なお、図14において、図7と同一の符号が付された処理については、実施の形態1の場合と同様である。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a guide route generation process in the in-vehicle navigation device 1 according to the third embodiment. In FIG. 14, the processes with the same reference numerals as those in FIG. 7 are the same as those in the first embodiment.

案内経路生成処理では、まず、経由地選択部42が、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の中から経由候補地を経由地として選択し、その選択した経由地を経由地リスト48に登録し(ステップS1)、目的地選択部43が、経由地リスト48に登録されている経由地の中から目的地を選択する(ステップS2〜4)。   In the guidance route generation process, first, the route selection unit 42 selects a route candidate location as a route location from the route candidate location search data 13 and the route candidate location registration data 14, and uses the selected route location as a route location list. 48 (step S1), the destination selection unit 43 selects a destination from the waypoints registered in the waypoint list 48 (steps S2 to S4).

次に、乗員特定部81は、乗員人数および乗員種別の入力に応じて、それらの乗員人数および乗員種別を出力する(ステップS6〜S8)。この乗員人数および乗員種別は、経路パターン生成部92および経路パターン表示選択部93へ出力される。   Next, the occupant specifying unit 81 outputs the number of occupants and the occupant type according to the input of the occupant number and the occupant type (steps S6 to S8). The number of passengers and the passenger type are output to the route pattern generation unit 92 and the route pattern display selection unit 93.

経路パターン生成部92は、まず、ハードディスクドライブ4の履歴情報94を読み込む。そして、その履歴情報94に、経由地リスト48の複数の経由地を有する経路パターンであって、乗員特定部91からの乗員人数および乗員種別に対応付けられているものがある場合には、経路パターン生成部92は、履歴情報94のその経路パターンを参照するか否かを問い合わせる画面を液晶モニタ5に表示する(ステップS32)。   The path pattern generation unit 92 first reads the history information 94 of the hard disk drive 4. If the history information 94 includes a route pattern having a plurality of waypoints in the waypoint list 48 and is associated with the number of occupants and the occupant type from the occupant specifying unit 91, the route information The pattern generation unit 92 displays a screen for inquiring whether or not to refer to the route pattern of the history information 94 on the liquid crystal monitor 5 (step S32).

そして、ユーザの操作に応じて履歴の参照指示がタッチパネル8から出力されると、経路パターン生成部92は、履歴情報94から、一致した経路パターンを読み出し、経路パターン表示選択部93を介して案内経路としてハードディスクドライブ4に記憶させる(ステップS33)。なお、経路パターン生成部92は、履歴情報94から、一致した経路パターンを出力するかわりに、経路パターンを案内経路としてハードディスクドライブ4に記憶させてもよい。あるいは、この経路パターン生成部92の処理を経路パターン表示選択部93が行うようにしてもよい。   When a history reference instruction is output from the touch panel 8 according to the user's operation, the route pattern generation unit 92 reads the matched route pattern from the history information 94 and guides it via the route pattern display selection unit 93. The route is stored in the hard disk drive 4 (step S33). Note that the route pattern generation unit 92 may store the route pattern as a guide route in the hard disk drive 4 instead of outputting the matched route pattern from the history information 94. Alternatively, the route pattern display selection unit 93 may perform the processing of the route pattern generation unit 92.

履歴情報94に、経由地リスト48の複数の経由地を有する経路パターンであって、乗員特定部91からの乗員人数および乗員種別に対応付けられたものが含まれていない場合(ステップST31のNoの場合)や、履歴情報94を参照しない場合(ステップS32のNoの場合)には、経路パターン生成部92は、これら経由地リスト48、目的地、車両の乗車人数および乗員種別に基づいて経路パターンを生成し(ステップS9)、経路パターン判定部46は、経路パターン生成部92が生成した経路パターンの適否を判定する(ステップS10)。また、経路パターン表示選択部93は、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンの中から1つの経路パターンを選択するための処理を行い(ステップS11)、ユーザにより選択された経路パターンを案内経路としてハードディスクドライブ4に記憶させる(ステップS12〜S13)。   When the history information 94 does not include a route pattern having a plurality of waypoints in the waypoint list 48 and associated with the number of occupants and the occupant type from the occupant specifying unit 91 (No in step ST31) ) Or when the history information 94 is not referred to (in the case of No in step S32), the route pattern generation unit 92 makes a route based on the waypoint list 48, the destination, the number of passengers of the vehicle, and the occupant type. A pattern is generated (step S9), and the route pattern determination unit 46 determines whether the route pattern generated by the route pattern generation unit 92 is appropriate (step S10). In addition, the route pattern display selection unit 93 performs a process for selecting one route pattern from the route patterns registered in the route pattern list 49 (step S11), and guides the route pattern selected by the user. The path is stored in the hard disk drive 4 (steps S12 to S13).

以上の処理により、車載ナビゲーション装置1は案内経路を生成し、ハードディスクドライブ4には、その生成した案内経路が記憶される。   Through the above processing, the in-vehicle navigation device 1 generates a guide route, and the generated guide route is stored in the hard disk drive 4.

以上のように、この実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置1では、複数の経由地を経由する案内経路を各経由地での滞在時間を考慮して生成し、この案内経路でユーザを誘導することができる。しかも、各経由地での滞在時間は、車両の乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間として考慮されている。したがって、ユーザは、車両の乗員人数および乗員種別に基づくニーズに応じた滞在時間において各経由地に滞在することができ、しかも、各経由地には所望の時刻に到着することができ、それぞれの経由地において観光や食事などを満喫して一日を過ごすことができる。   As described above, in the in-vehicle navigation device 1 according to the third embodiment, a guide route passing through a plurality of waypoints is generated in consideration of the staying time at each waypoint, and the user is guided along this guide route. be able to. In addition, the stay time at each waypoint is considered as the stay time according to the number of passengers and the type of passenger. Therefore, the user can stay at each waypoint at the stay time according to the needs based on the number of passengers and the passenger type of the vehicle, and can arrive at each waypoint at a desired time. You can spend a day enjoying sightseeing and dining at the stopover.

特に、この実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置1では、過去の経路パターンを乗員人数および乗員種別と対応付けてハードディスクドライブ4に記憶し、それと一致する場合にはその過去の経路パターンを案内経路として、経路パターンを新たに生成せずに再利用することができる。したがって、以前に訪れたことがある経由地や頻繁に訪れる経由地などについては、その過去の経路パターンを優先的に考慮することができ、しかも、短時間で案内経路の生成処理を完了することができる。   In particular, in the in-vehicle navigation device 1 according to the third embodiment, the past route pattern is stored in the hard disk drive 4 in association with the number of passengers and the occupant type. As a result, the route pattern can be reused without being newly generated. Therefore, it is possible to give priority to the past route patterns for transit points that have been visited before or frequent visits, and to complete the guide route generation process in a short time. Can do.

なお、この実施の形態3では、複数の経由地、車両の乗員人数および乗員種別のすべてが一致しなければ、過去の経路パターンを案内経路として再利用しないが、車両の乗員人数および乗員種別については厳密に一致しない場合にも、過去の経路パターンを案内経路として再利用するようにしてもよい。たとえば、乗員人数と乗員種別のいずれか一方が一致する場合でも、再利用が可能なようにしてもよい。   In the third embodiment, if the plurality of waypoints, the number of occupants of the vehicle, and the occupant type do not all match, the past route pattern is not reused as the guide route, but the number of occupants and the occupant type of the vehicle Even if they do not exactly match, a past route pattern may be reused as a guide route. For example, even when either the number of passengers or the passenger type matches, the reuse may be possible.

この実施の形態3では、今回の複数の経由地を有する経路パターン、車両の乗員人数および乗員種別のすべてが一致する場合には、新たに経路パターンを生成することなく過去の経路パターンを案内経路として再利用しているが、その場合でも、新たに経路パターンを生成し、この生成した経路パターンと過去の経路パターンとを比較し、さらに、それらの中でより好ましいものを案内経路として選択するようにしてもよい。   In the third embodiment, when the route pattern having a plurality of current stop points, the number of occupants of the vehicle, and the occupant type all match, the past route pattern is replaced with the guide route without generating a new route pattern. However, even in that case, a new route pattern is generated, the generated route pattern is compared with the past route pattern, and a more preferable one is selected as the guide route. You may do it.

実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1のハードウェア構成およびハードディスクドライブ4に記憶されているデータは、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。実施の形態4では、ハードディスクドライブ4に記憶されている案内経路生成プログラム11および経路誘導プログラム12は、以下の処理のためのものに変更される。
Embodiment 4 FIG.
The hardware configuration of the in-vehicle navigation device 1 according to the fourth embodiment of the present invention and the data stored in the hard disk drive 4 are the same as those of the same name of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment. The reference numerals are attached and the description is omitted. In the fourth embodiment, the guide route generation program 11 and the route guidance program 12 stored in the hard disk drive 4 are changed to those for the following processing.

図15は、実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1において、中央処理装置2が案内経路生成プログラム11を実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。   FIG. 15 is a block diagram showing a guidance route generation function realized by the central processing unit 2 executing the guidance route generation program 11 in the in-vehicle navigation device 1 according to the fourth embodiment.

この案内経路生成プログラム11の実行により、車載ナビゲーション装置1には、経由候補地登録部41と、経由地選択部42と、目的地選択部43と、人員指定手段としての乗員特定部101と、経路パターン生成部45と、経路パターン判定部46と、経路パターン表示選択部47と、が実現される。乗員特定部101以外の構成要素は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。   By executing the guide route generation program 11, the in-vehicle navigation device 1 includes a route candidate registration unit 41, a route selection unit 42, a destination selection unit 43, and an occupant specifying unit 101 as a person specifying unit, A route pattern generation unit 45, a route pattern determination unit 46, and a route pattern display selection unit 47 are realized. Constituent elements other than the occupant specifying unit 101 are the same as those of the in-vehicle navigation device 1 according to the first embodiment, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

乗員特定部101は、車両の乗車人数および乗員種別に関する情報を、経路パターン生成部45およびハードディスクドライブ4へ出力する。   The occupant specifying unit 101 outputs information regarding the number of passengers and the occupant type to the route pattern generation unit 45 and the hard disk drive 4.

図16は、実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1において、中央処理装置2が経路誘導プログラム12を実行することで実現される経路誘導機能を示すブロック図である。   FIG. 16 is a block diagram showing a route guidance function realized by the central processing unit 2 executing the route guidance program 12 in the in-vehicle navigation device 1 according to the fourth embodiment.

この経路誘導プログラム12の実行により、車載ナビゲーション装置1には、経路案内部51と、滞在時間学習手段としてのテーブル更新部102とが実現される。経路案内部51は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の同名のものと同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。   By executing the route guidance program 12, the in-vehicle navigation device 1 realizes the route guide unit 51 and the table update unit 102 as a stay time learning unit. The route guidance unit 51 is the same as that of the vehicle-mounted navigation device 1 according to the first embodiment, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.

テーブル更新部102には、GPS受信機9が出力する現在の位置情報が入力される。また、テーブル更新部102は、ジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間データを更新する。   The current position information output from the GPS receiver 9 is input to the table update unit 102. In addition, the table update unit 102 updates the stay time data in the genre-by-genre waypoint condition table 15.

次に、実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1の動作を説明する。この車載ナビゲーション装置1は、上述した構成に基づいて、経由地を登録、変更あるいは削除したり、案内経路を生成したり、案内経路にしたがって実際に経路を誘導したりする。経由地を登録、変更あるいは削除する処理は、実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置1の動作と同じであり、その説明を省略する。   Next, the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to the fourth embodiment will be described. The in-vehicle navigation device 1 registers, changes, or deletes a waypoint based on the above-described configuration, generates a guide route, or actually guides a route according to the guide route. The process of registering, changing, or deleting a waypoint is the same as the operation of the in-vehicle navigation device 1 according to Embodiment 1, and the description thereof is omitted.

案内経路を生成する処理では、まず、経由地選択部42が、経由候補地探索データ13および経由候補地登録データ14の中から経由候補地を経由地として選択し、その選択した経由地を経由地リスト48に登録する。目的地選択部43は、経由地リスト48に登録されている経由地の中から目的地を選択する。   In the process of generating the guide route, first, the waypoint selection unit 42 selects a route candidate place from the route candidate place search data 13 and the route candidate place registration data 14 and passes through the selected waypoint. Register in the land list 48. The destination selection unit 43 selects a destination from the waypoints registered in the waypoint list 48.

次に、乗員特定部101は、乗員人数および乗員種別の入力に応じて、それらの乗員人数および乗員種別の情報を出力する。この乗員人数および乗員種別は、経路パターン生成部45およびハードディスクドライブ4へ出力される。ハードディスクドライブ4は、この乗員人数および乗員種別の情報を記憶する。   Next, the occupant specifying unit 101 outputs information on the number of occupants and the occupant type in response to the input of the number of occupants and the occupant type. The number of passengers and the passenger type are output to the route pattern generation unit 45 and the hard disk drive 4. The hard disk drive 4 stores information on the number of passengers and the passenger type.

次に、経路パターン生成部45は、これら経由地リスト48、目的地、車両の乗車人数および乗員種別に基づいて経路パターンを生成し、経路パターン判定部46は、経路パターン生成部45が生成した経路パターンの適否を判定する。また、経路パターン表示選択部47は、経路パターンリスト49に登録されている経路パターンの中から1つの経路パターンを選択し、ユーザにより選択された経路パターンを案内経路(案内経路データ52)としてハードディスクドライブ4に記憶させる。   Next, the route pattern generation unit 45 generates a route pattern based on the waypoint list 48, the destination, the number of passengers and the occupant type, and the route pattern determination unit 46 generates the route pattern generation unit 45. The suitability of the route pattern is determined. The route pattern display selection unit 47 selects one route pattern from the route patterns registered in the route pattern list 49, and uses the route pattern selected by the user as a guide route (guide route data 52) on the hard disk. Store in drive 4.

以上の処理により、車載ナビゲーション装置1は案内経路を生成し、ハードディスクドライブ4には、その生成した案内経路が記憶される。   Through the above processing, the in-vehicle navigation device 1 generates a guide route, and the generated guide route is stored in the hard disk drive 4.

案内経路にしたがって経路を誘導する場合、車載ナビゲーション装置1では、経路案内部51が、GPS受信機9による現在の緯度経度の情報などに基づいて、地図データ18のうちの現在位置付近の地図データおよび案内経路データを読み込み、これらを重ねた案内画面を液晶モニタ5に表示する。   When the route is guided according to the guide route, in the in-vehicle navigation device 1, the route guide unit 51 is based on the current latitude / longitude information by the GPS receiver 9, and the map data near the current position in the map data 18. And the guidance route data is read, and a guidance screen on which these are superimposed is displayed on the liquid crystal monitor 5.

車両が移動すると、その移動に応じてGPS受信機9から出力される現在の緯度経度の値も変化する。経路案内部51は、現在位置が液晶モニタ5に表示されつづけるように、地図および案内経路の表示を更新する。したがって、ユーザは、現在位置が案内経路上を移動するように車両を移動させることで、出発地から各経由地を経由して目的地まで到達する。   When the vehicle moves, the value of the current latitude and longitude output from the GPS receiver 9 changes in accordance with the movement. The route guide unit 51 updates the display of the map and the guide route so that the current position continues to be displayed on the liquid crystal monitor 5. Therefore, the user reaches the destination from the starting point via each waypoint by moving the vehicle so that the current position moves on the guide route.

また、テーブル更新部102は、GPS受信機9から入力される現在の位置情報を監視する。そして、現在の位置情報がいずれかの経由地の所在地(地点)と一致するようになったら、GPSの受信電波に含まれる時刻情報を用いて時間計測を開始する。なお、GPS受信機の位置情報と経由地の所在地(地点)との一致は厳密な一致である必要は無く、それらの差が所定の距離以下になったと判断したら、一致していると判断すれば十分である。   Further, the table update unit 102 monitors the current position information input from the GPS receiver 9. When the current position information coincides with the location (point) of any waypoint, time measurement is started using time information included in the received radio wave of GPS. Note that the location information of the GPS receiver and the location (point) of the waypoint do not need to be exact. If it is determined that the difference between them is less than or equal to a predetermined distance, it is determined that they match. It is enough.

また、その時間計測を開始しても、テーブル更新部102は、GPS受信機9から入力される現在の位置情報を監視し続ける。   Even if the time measurement is started, the table updating unit 102 continues to monitor the current position information input from the GPS receiver 9.

そして、GPS受信機9の位置情報と経由地の所在地(地点)とが一致しなくなったと判断したら、テーブル更新部102は、その時のGPSの受信電波に含まれる時刻情報を用いて実際に滞在していた時間を計算し、その計測時間でジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間を更新する。   When it is determined that the location information of the GPS receiver 9 and the location (point) of the waypoint stop being matched, the table updating unit 102 actually stays using the time information included in the received GPS radio wave at that time. The staying time in the genre-based waypoint condition table 15 is updated with the measured time.

具体的には、テーブル更新部102は、まず、時間を計測した経由地のジャンルに基づいてジャンル別経由地条件テーブル15内のレコードを特定し、さらに、テーブル更新部102がハードディスクドライブ4に記憶された乗員人数および乗員種別に基づいて、その乗員人数および乗員種別を含む滞在時間のデータを特定する。次に、テーブル更新部102は、その特定したデータの値を、たとえば計測した時間で更新する。その他、その経由地への訪問回数を併せて記憶しておき、全訪問時の計測時間の平均で、その値を更新するようにしてもよい。   Specifically, the table update unit 102 first identifies a record in the genre waypoint condition table 15 based on the genre of the waypoints for which the time is measured, and the table update unit 102 stores the record in the hard disk drive 4. Based on the number of occupants and the type of occupant, the data of the staying time including the number of occupants and the type of occupants is specified. Next, the table update unit 102 updates the value of the specified data with, for example, the measured time. In addition, the number of visits to the waypoint may be stored together, and the value may be updated with the average of the measurement time during all visits.

なお、滞在時間の計測は、車両に装備されているタイマなどの時間で計測するようにしてもよい。また、経由地での滞在時間は、経由地に到着してからイグニッションキーがオフになってからオンになるまでの時間としてもよい。   The staying time may be measured by a time such as a timer installed in the vehicle. The staying time at the transit point may be the time from when the ignition key is turned off until the transit key is turned on after arrival at the transit point.

なお、実施の形態4では、実施の形態1を変形したものであるが、実施の形態2,3についても同様の変形が可能である。   In the fourth embodiment, the first embodiment is modified. However, the second and third embodiments can be similarly modified.

以上のように、この実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1では、複数の経由地を経由する案内経路を各経由地での滞在時間を考慮して生成し、この案内経路でユーザを誘導することができる。しかも、各経由地での滞在時間は、車両の乗員人数および乗員種別に応じた滞在時間として考慮されている。したがって、ユーザは、車両の乗員人数および乗員種別に基づくニーズに応じた滞在時間において各経由地に滞在することができ、しかも、各経由地には所望の時刻に到着することができ、それぞれの経由地において観光や食事などを満喫して一日を過ごすことができる。   As described above, in the vehicle-mounted navigation device 1 according to the fourth embodiment, a guide route passing through a plurality of waypoints is generated in consideration of the staying time at each waypoint, and the user is guided along this guide route. be able to. In addition, the stay time at each waypoint is considered as the stay time according to the number of passengers and the type of passenger. Therefore, the user can stay at each waypoint at the stay time according to the needs based on the number of passengers and the passenger type of the vehicle, and can arrive at each waypoint at a desired time. You can spend a day enjoying sightseeing and dining at the stopover.

特に、この実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置1では、各経由地での実際の滞在時間を計測し、その計測した時間でジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間データを更新している。したがって、各ジャンルの滞在時間データの値は、車載ナビゲーション装置1を利用するユーザの実際の滞在状況に合った値となり、経由地を訪れる度に、よりユーザにとって快適な滞在時間で各経由地において過ごすことができる。   In particular, in the in-vehicle navigation device 1 according to the fourth embodiment, the actual staying time at each waypoint is measured, and the staying time data in the genre waypoint condition table 15 is updated with the measured time. Therefore, the value of the stay time data of each genre becomes a value that matches the actual stay situation of the user who uses the in-vehicle navigation device 1 and at each waypoint with a more comfortable stay time for the user each time the waypoint is visited. I can spend it.

なお、この実施の形態4の例では、ジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間データの値を、滞在地で計測した時間に置き換えることで更新しているが、その他、ジャンル別経由地条件テーブル15に登録されている滞在時間データの値と計測した時間との単純な平均値などで更新するようにしてもよい。また、更新日も併せて記憶しておき、前回の更新から所定の期間(たとえば1年)経過していない場合には、元の値と計測地とに基づいて更新を行い、所定の期間が経過している場合には、計測した時間で置き換えるようにしてもよい。   In the example of the fourth embodiment, the value of the stay time data in the genre waypoint condition table 15 is updated by replacing it with the time measured at the place of stay. 15 may be updated with a simple average value of the value of the stay time data registered in 15 and the measured time. In addition, the update date is also stored, and if a predetermined period (for example, one year) has not elapsed since the previous update, the update is performed based on the original value and the measurement location. If it has elapsed, it may be replaced with the measured time.

この他にもたとえば、無線通信ネットワークなどを介して、そのネットワークに接続されているデータサーバからリアルタイムに滞在時間を取得し、この滞在時間でジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間を更新するようにしてもよい。また、パーソナルコンピュータなどにおいてネットワークから取得した滞在時間を事前に記録媒体に記憶させ、この記録媒体のデータを車載ナビゲーション装置1に読み込ませることで、ジャンル別経由地条件テーブル15の滞在時間を更新するようにしてもよい。   In addition to this, for example, the stay time is acquired in real time from a data server connected to the network via a wireless communication network or the like, and the stay time of the genre-based route condition table 15 is updated with the stay time. It may be. In addition, the stay time acquired from the network in a personal computer or the like is stored in advance in a recording medium, and the in-vehicle navigation device 1 reads the data of this recording medium, thereby updating the stay time in the genre waypoint condition table 15. You may do it.

また、ジャンル別経由地条件テーブル15とは別に、経由地毎に個別に滞在時間を記憶させるようにしてもよい。その場合、ジャンルの一般的な滞在時間と、経由地固有の滞在時間とを別々に持つことができ、経由地に応じた滞在時間をよりきめ細かく設定することができる。   In addition, the staying time may be stored separately for each waypoint, separately from the genre-based waypoint condition table 15. In that case, the general stay time of the genre and the stay time specific to the waypoint can be separately provided, and the stay time according to the waypoint can be set more finely.

さらに、ジャンル別経由地条件テーブル15とは別に経由地毎に個別に滞在時間を記憶させる場合、これらを共に、計測した時間などで更新するようにすることで、学習レベルが低いときであっても高い学習効果を期待することができる。つまり、各経由地の滞在時間が個別に設定可能である場合には、ジャンル別経由地条件テーブル15におけるジャンルの分類は、より広いものとしても不都合が生じ難い。たとえば、上記各実施の形態では、ホテルとか、デパートといった分類によるジャンル分けとしているが、これを食事(お昼、夕食)とか、お茶(10時、15時)とか、休憩(トイレ、お茶、タバコ)とか、買い物とか、観光などといったより広い分類によるジャンル分けとすることができる。そして、このより広い分類によるジャンル毎の滞在時間が計測時間などによって更新されることになるので、たとえばデパートに買物に行けば、それと同一ジャンルに分類されるスーパーへの買物の際に、前回の学習効果を期待することができるようになる。   Furthermore, in the case where the staying time is stored separately for each waypoint separately from the genre waypoint condition table 15, both of them are updated with the measured time, etc., so that the learning level is low. High learning effect can be expected. That is, if the stay time at each waypoint can be set individually, the genre classification in the genre waypoint condition table 15 is less likely to cause inconvenience even if it is wider. For example, in each of the above-described embodiments, the genre is classified according to the classification such as hotel or department store. It can be divided into genres by broader categories such as shopping, shopping, and sightseeing. And, the stay time for each genre by this wider classification will be updated by the measurement time etc., so if you go shopping to a department store, for example, when shopping for a supermarket classified as the same genre, The learning effect can be expected.

以上の実施の形態は、本発明の好適な実施の形態の例であるが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々の変形、変更が可能である。   The above embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to this, and various modifications and changes are possible.

この実施の形態1では、複数の滞在時間は、車載ナビゲーション装置1のジャンル別経由地条件テーブル15に記憶されている。この他にもたとえば、複数の滞在時間を車載ナビゲーション装置1とは別体のデータベース上に記憶し、車載ナビゲーション装置1はこのデータベースにインターネットなどを介してアクセスすることで滞在時間を選択するようにしてもよい。   In the first embodiment, the plurality of staying times are stored in the genre-by-genre waypoint condition table 15 of the in-vehicle navigation device 1. In addition to this, for example, a plurality of stay times are stored in a database separate from the in-vehicle navigation device 1, and the in-vehicle navigation device 1 selects the stay time by accessing the database via the Internet or the like. May be.

上記各実施の形態では、乗員特定部44,81,91,101は、経路探索時あるいは過去において入力されることで、入力乗員人数および乗員種別を把握して出力している。この他にもたとえば、乗員特定部44,81,91,101は、乗員となりえる人が所有する携帯電話機のID(たとえば電話番後、MACアドレスなど)を予め登録情報としてハードディスクドライブ4などに格納しておき、乗員が所持する携帯電話などと無線通信することで乗員人数および乗員種別を把握して出力するようにしてもよい。   In each of the above-described embodiments, the occupant specifying units 44, 81, 91, 101 grasp and output the number of input occupants and the occupant type by being input during route search or in the past. In addition to this, for example, the occupant specifying units 44, 81, 91, 101 store the ID of a mobile phone owned by a person who can be an occupant (for example, after a telephone number, MAC address, etc.) in the hard disk drive 4 or the like as registration information in advance. In addition, the number of passengers and the type of passenger may be grasped and output by wireless communication with a mobile phone or the like possessed by the passenger.

上記各実施の形態では、複数の滞在時間は、ジャンル別経由地条件テーブル15において乗員人数および乗員種別によって分類されている。この他にもたとえば、複数の滞在時間は、たとえば車両の運転手毎の滞在時間や、男女毎の滞在時間や、同乗者グループ毎の滞在時間や、年齢毎の滞在時間や、季節別の滞在時間や、曜日別の滞在時間や、時間帯別の滞在時間などの各種の分類にて分類するようにしてもよい。これにより、車両の利用者に応じた滞在時間を、よりきめ細かく提供することができる。   In each of the embodiments described above, the plurality of stay times are classified according to the number of passengers and the type of passenger in the genre-by-genre route place condition table 15. In addition to this, for example, multiple stay times are, for example, stay time for each driver of a vehicle, stay time for each gender, stay time for each passenger group, stay time for each age, stay by season You may make it classify | categorize according to various classifications, such as time, stay time according to a day of the week, and stay time according to a time zone. Thereby, the stay time according to the user of the vehicle can be provided more finely.

なお、上記各実施の形態において、乗員人数と乗員種別を組として処理している場合においても、適宜、両者のうちの一方のみでその処理を行うようにしてもよい。   In each of the above embodiments, even when the number of passengers and the type of passenger are processed as a set, the processing may be performed by only one of them as appropriate.

本発明は、自動車用ナビゲーション装置、歩行者用ナビゲーション装置、その他のナビゲーション装置などに利用することができる。   The present invention can be used for an automobile navigation device, a pedestrian navigation device, other navigation devices, and the like.

図1は、本発明の実施の形態1に係る車載ナビゲーション装置のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of the in-vehicle navigation device according to Embodiment 1 of the present invention. 図2は、図1中のハードディスクドライブの記憶内容の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of the contents stored in the hard disk drive in FIG. 図3は、図2中の経由候補地探索データの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the candidate route search data in FIG. 図4は、図2中のジャンル別経由地条件テーブルの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory view showing an example of the genre-by-genre route place condition table in FIG. 図5は、図1の中央処理装置が案内経路生成プログラムを実行することで車載ナビゲーション装置に実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a guide route generation function realized in the in-vehicle navigation device when the central processing unit of FIG. 1 executes the guide route generation program. 図6は、図1の中央処理装置が経路誘導プログラムを実行することで車載ナビゲーション装置に実現される経路誘導機能を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a route guidance function realized in the in-vehicle navigation device by the central processing unit of FIG. 1 executing the route guidance program. 図7は、図1の車載ナビゲーション装置における案内経路生成処理を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a guide route generation process in the in-vehicle navigation device of FIG. 図8は、図5中の経路パターン生成部が生成する複数の経路パターンの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a plurality of route patterns generated by the route pattern generation unit in FIG. 図9は、経路パターンの表示画面の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a route pattern display screen. 図10は、経路パターンの詳細表示画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a route pattern details display screen. 図11は、実施の形態2に係る車載ナビゲーション装置において、中央処理装置が案内経路生成プログラムを実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a guide route generation function realized by the central processing unit executing a guide route generation program in the in-vehicle navigation device according to the second embodiment. 図12は、実施の形態2の車載ナビゲーション装置における案内経路生成処理を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing guide route generation processing in the in-vehicle navigation device of the second embodiment. 図13は、実施の形態3に係る車載ナビゲーション装置において、中央処理装置が案内経路生成プログラムを実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a guide route generation function realized by the central processing unit executing a guide route generation program in the in-vehicle navigation device according to the third embodiment. 図14は、実施の形態3の車載ナビゲーション装置における案内経路生成処理を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing guide route generation processing in the in-vehicle navigation device of the third embodiment. 図15は、実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置において、中央処理装置が案内経路生成プログラムを実行することで実現される案内経路生成機能を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram illustrating a guide route generation function realized by the central processing unit executing a guide route generation program in the in-vehicle navigation device according to the fourth embodiment. 図16は、実施の形態4に係る車載ナビゲーション装置において、中央処理装置が経路誘導プログラムを実行することで実現される経路誘導機能を示すブロック図である。FIG. 16 is a block diagram illustrating a route guidance function realized by the central processing unit executing a route guidance program in the in-vehicle navigation device according to the fourth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 車載ナビゲーション装置(ナビゲーション装置)
4 ハードディスクドライブ(記憶手段、第一の記憶手段、第二の記憶手段)
42 経由地選択部(経由地指定手段)
44,91,101 乗員特定部(人員指定手段)
45,92 経路パターン生成部(滞在時間選択手段、生成手段)
46 経路パターン判定部(経路パターン選択手段の一部)
47 経路パターン表示選択部(経路パターン選択手段の一部)
81 乗員特定部(人員指定手段、経由地学習手段)
93 経路パターン表示選択部(経路パターン選択手段の一部、経路パターン学習手段)
102 テーブル更新部(滞在時間学習手段)
1 Car navigation device (navigation device)
4 Hard disk drive (storage means, first storage means, second storage means)
42 Route selection part (route point designation means)
44, 91, 101 Crew identification part (personnel designation means)
45, 92 Route pattern generation unit (stay time selection means, generation means)
46 Route pattern determination unit (part of route pattern selection means)
47 Route pattern display selection unit (part of route pattern selection means)
81 Passenger identification part (personnel designation means, waypoint learning means)
93 Route pattern display selection unit (part of route pattern selection means, route pattern learning means)
102 Table update unit (stay time learning means)

Claims (11)

ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、
ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、
各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する記憶手段と、
上記各経由地での滞在時間について、上記経由地指定手段で指定された経由地および上記人員指定手段で指定された人員の人数および/または種別に基づいて、上記記憶手段に記憶されている滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段と、
上記選択された滞在時間データに基づく上記各経由地での滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、
上記生成手段が生成した上記経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、
を有することを特徴とする案内経路探索装置。
A waypoint designating means for the user to designate a plurality of specific points as waypoints;
A personnel designation means for the user to designate the number and / or type of personnel;
Storage means for preliminarily storing the staying time data of each waypoint separately for each number and / or type of personnel to be route-guided;
As for the staying time at each waypoint, the stay stored in the storage means based on the waypoint designated by the waypoint designation means and the number and / or type of personnel designated by the person designation means A stay time selection means for selecting one stay time data from the time data;
Generating means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of waypoints in consideration of the stay time at each waypoint based on the selected stay time data;
Route pattern selection means using one of the route patterns generated by the generation means as a guide route;
A guide route search device characterized by comprising:
ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、
ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、
各経由地の滞在時間データを、運転手毎に、男女毎に、同乗者グループ毎に、年齢毎に、季節毎に、曜日毎に、あるいは、時間帯毎に別々に予め記憶する記憶手段と、
上記各経由地での滞在時間について、上記経由地指定手段で指定された経由地および上記人員指定手段で指定された人員の人数および/または種別に基づいて、上記記憶手段に記憶されている滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段と、
上記選択された滞在時間データに基づく上記各経由地での滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、
上記生成手段が生成した上記経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、
を有することを特徴とする案内経路探索装置。
A waypoint designating means for the user to designate a plurality of specific points as waypoints;
A personnel designation means for the user to designate the number and / or type of personnel;
Storage means for preliminarily storing the stay time data of each waypoint for each driver, for each gender, for each passenger group, for each age, for each season, for each day of the week, or for each time zone; ,
As for the staying time at each waypoint, the stay stored in the storage means based on the waypoint designated by the waypoint designation means and the number and / or type of personnel designated by the person designation means A stay time selection means for selecting one stay time data from the time data;
Generating means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of waypoints in consideration of the stay time at each waypoint based on the selected stay time data;
Route pattern selection means using one of the route patterns generated by the generation means as a guide route;
A guide route search device characterized by comprising:
ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、
ユーザが人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、
各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する記憶手段と、
上記経由地での実際の滞在時間に基づき上記記憶手段に記憶されている各経由地についての滞在時間データを設定および/または更新する滞在時間学習手段と、
上記各経由地の滞在時間データに基づく滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、
上記生成手段が生成した上記経路パターンを案内経路とする経路パターン選択手段と、
を有することを特徴とする案内経路探索装置。
A waypoint designating means for the user to designate a plurality of specific points as waypoints;
A personnel designation means for the user to designate the number and / or type of personnel;
Storage means for preliminarily storing the staying time data of each waypoint separately for each number and / or type of personnel to be route-guided;
A stay time learning means for setting and / or updating the stay time data for each waypoint stored in the storage means based on the actual stay time at the waypoint;
In consideration of the stay time based on the stay time data of each of the waypoints, generating means for generating a route pattern including the route order information and the guide time information of the plurality of waypoints;
A route pattern selection unit that uses the route pattern generated by the generation unit as a guide route;
A guide route search device characterized by comprising:
各経由地での滞在時間について、前記経由地指定手段で指定された経由地および前記人員指定手段で指定された人員の人数および/または種別に基づいて、前記記憶手段に記憶されている複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択する滞在時間選択手段を備え、
前記滞在時間学習手段は、各経由地での実際の滞在時間に基づき、前記案内経路で案内される人の人数および/または人員種別毎に、滞在時間データを設定および/または更新し、
前記生成手段は、上記滞在時間選択手段により選択された滞在時間データに基づき上記各経由地での滞在時間を考慮して、前記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成すること、
を特徴とする請求項3記載の案内経路探索装置。
For the stay time at each waypoint, based on the waypoint designated by the waypoint designation means and the number and / or type of personnel designated by the person designation means, a plurality of times stored in the storage means A stay time selection means for selecting one stay time data from the stay time data;
The stay time learning means sets and / or updates stay time data for each number of people and / or person types guided by the guide route based on the actual stay time at each waypoint,
The generation means considers the stay time at each waypoint based on the stay time data selected by the stay time selection means, and generates a route pattern including route order information and guide time information of the plurality of waypoints. Generating,
The guide route search device according to claim 3.
各経由地の滞在時間データを、経路案内される人員の人数および/または種別毎に別々に予め記憶する第一の記憶手段と、
ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、
ユーザが経路案内される人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、
上記人員指定手段により上記人数および/または種別が指定された場合には、上記経由地指定手段により指定された経由地並びに上記人員指定手段により指定された上記人数および/または種別を対応付けて蓄積する第二の記憶手段と、
上記経由地指定手段により経由地が指定されると、上記第二の記憶手段に記憶されている過去の経由地並びに上記人数および/または種別のうち、今回指定された経由地に対応付けられている上記人数および/または種別を選択し、選択した上記人数および/または種別について上記第一の記憶手段に記憶されている滞在時間データを、その経由地の滞在時間データとして選択する滞在時間選択手段と、
上記滞在時間選択手段により選択された滞在時間データに基づき上記各経由地での滞在時間を考慮して、前記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、
上記生成手段により生成された経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、
を有することを特徴とする案内経路探索装置。
First storage means for separately storing the stay time data of each waypoint in advance separately for each number and / or type of personnel to be route-guided;
A waypoint designating means for the user to designate a plurality of specific points as waypoints;
Personnel designation means for designating the number and / or type of personnel the user is routed with;
When the number of persons and / or type is designated by the staff designation means, the transit point designated by the waypoint designation means and the number and / or kind designated by the staff designation means are stored in association with each other. Second storage means to
When the waypoint is designated by the waypoint designating means, the past waypoint stored in the second storage means and the number of people and / or the type are associated with the designated placepoint this time. The stay time selection means for selecting the number of people and / or type being selected and selecting the stay time data stored in the first storage means for the selected number of people and / or type as stay time data of the waypoint When,
Generating means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of waypoints in consideration of stay time at each waypoint based on the stay time data selected by the stay time selection means; ,
A route pattern selection unit that uses one of the route patterns generated by the generation unit as a guide route;
A guide route search device characterized by comprising:
ユーザが複数の特定の地点を経由地として指定する経由地指定手段と、
ユーザが経路案内される人員の人数および/または種別を指定する人員指定手段と、
上記経由地指定手段により指定された上記複数の経由地について、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成する生成手段と、
上記生成手段により生成された経路パターンの1つを案内経路とする経路パターン選択手段と、
上記経路パターン選択手段により案内経路とされた経路パターンを、上記人員指定手段により指定された上記人数および/または種別に対応付けて蓄積する記憶手段とを有し、
上記経路パターン選択手段は、上記人員指定手段により上記人数および/または種別が指定されると、上記記憶手段に記憶されている過去の経路パターンに、今回指定された上記人数および/または種別に対応付けられている経路パターンがある場合には、上記生成手段による経路パターンの生成開始前にその経路パターンを案内経路とすること、
を特徴とする案内経路探索装置。
A waypoint designating means for the user to designate a plurality of specific points as waypoints;
Personnel designation means for designating the number and / or type of personnel the user is routed with;
Generating means for generating a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of waypoints for the plurality of waypoints designated by the waypoint designation means;
A route pattern selection unit that uses one of the route patterns generated by the generation unit as a guide route;
Storage means for storing the route pattern that has been set as the guide route by the route pattern selection means in association with the number and / or type designated by the personnel designation means;
When the number and / or type is specified by the personnel specifying unit, the route pattern selecting unit corresponds to the past number and / or type specified this time in the past route pattern stored in the storage unit. If there is an attached route pattern, the route pattern is set as a guide route before the generation of the route pattern by the generating means,
A guide route searching device characterized by the above.
案内経路としての経路パターンを出力する請求項1から6の中のいずれか1つの案内経路探索装置と、
上記案内する経路パターンを記憶する案内経路記憶手段と、
上記案内経路記憶手段に記憶されている経路パターンを用いて、経路案内のためのデータを生成する案内データ生成手段と、
上記経路案内のためのデータを出力する出力手段と、
を有することを特徴とするナビゲーション装置。
The route search device according to any one of claims 1 to 6, which outputs a route pattern as a guide route;
Guidance route storage means for storing the route pattern to be guided;
Guidance data generation means for generating data for route guidance using the route pattern stored in the guidance route storage means;
Output means for outputting data for the route guidance;
A navigation device comprising:
経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、
上記経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、
上記人員指定手段が、上記ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、
上記滞在時間選択手段が、上記2つのステップに基づいて、上記各経由地での滞在時間について、上記記憶手段に記憶されている案内経路で案内される人の人数および/または人員種別毎に設けられた複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択するステップと、
上記生成手段が、選択された上記滞在時間データに基づく上記各経由地の滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、
上記案内経路パターン選択手段が、上記生成手段により生成された上記経路パターンの1つを上記ユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、
を有することを特徴とする案内経路探索方法。
A guide route search method executed by a guide route search device comprising a waypoint specifying means, a personnel specifying means, a storage means, a stay time selecting means, a generating means, and a route pattern selecting means ,
The waypoint designating means for designating a plurality of specific points as waypoints based on input from the user;
The personnel designation means designating the number and / or type of personnel to be routed based on input from the user;
Based on the above two steps , the stay time selection means is provided for each number of people and / or person types guided by the guide route stored in the storage means for the stay time at each waypoint. Selecting one staying time data from the plurality of staying time data,
The generating means generates a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of route points in consideration of the stay time of each route point based on the selected stay time data;
The guide route pattern selecting means setting one of the route patterns generated by the generating means as a guide route based on an input from the user ;
A guide route search method characterized by comprising:
経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、
上記経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、
上記人員指定手段が、上記ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、
上記滞在時間選択手段が、上記2つのステップに基づいて、上記各経由地での滞在時間について、上記記憶手段に記憶されている運転手毎に、男女毎に、同乗者グループ毎に、年齢毎に、季節毎に、曜日毎に、あるいは、時間帯毎に設けられた複数の滞在時間データの中から1つの滞在時間データを選択するステップと、
上記生成手段が、選択された上記滞在時間データに基づく上記各経由地の滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、
上記案内経路パターン選択手段が、上記生成手段により生成された上記経路パターンの1つを上記ユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、
を有することを特徴とする案内経路探索方法。
A guide route search method executed by a guide route search device comprising a waypoint specifying means, a personnel specifying means, a storage means, a stay time selecting means, a generating means, and a route pattern selecting means ,
The waypoint designating means for designating a plurality of specific points as waypoints based on input from the user;
The personnel designation means designating the number and / or type of personnel to be routed based on input from the user;
Said residence time selection means, based on the above two steps, the residence time at each route point, each driver stored in the storage means, for each gender, each passenger group, each age Selecting one stay time data from a plurality of stay time data provided for each season, for each day of the week, or for each time period;
The generating means generates a route pattern including route order information and guidance time information of the plurality of route points in consideration of the stay time of each route point based on the selected stay time data;
The guide route pattern selecting means setting one of the route patterns generated by the generating means as a guide route based on an input from the user ;
A guide route search method characterized by comprising:
経由地指定手段、人員指定手段、経由地学習手段、第1の記憶手段、第2の記憶手段、滞在時間選択手段、生成手段、経路パターン選択手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、
上記経由地指定手段が、ユーザからの入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、
上記人員指定手段が、上記ユーザからの入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、
上記経由地学習手段が、上記人員指定手段により人数および/または種別が指定された場合には、指定された経由地並びに人数および/または種別を対応付けて上記第1の記憶手段および上記第2の記憶手段に蓄積するステップと、
上記経由地学習手段が、上記経由地指定手段により経由地が指定されると、上記第1の記憶手段および上記第2の記憶手段に記憶されている過去の経由地並びに上記人数および/または種別のうち、今回指定した経由地に対応付けられている上記人数および/または種別を選択するステップと、
上記滞在時間選択手段が、経路案内される人員の人数および/または種別毎に各経由地の滞在時間データを上記第1の記憶手段および上記第2の記憶手段を参照して、選択した滞在時間データを、その経由地の滞在時間データとして選択するステップと、
上記生成手段が、上記滞在時間選択手段により選択された上記滞在時間データに基づき上記各経由地での滞在時間を考慮して、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、
上記経路パターン選択手段が、上記生成手段により生成された上記経路パターンの1つを上記ユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、
を有することを特徴とする案内経路探索方法。
Guide route search executed by a guide route search device comprising a waypoint designation means, a person designation means, a waypoint learning means, a first storage means, a second storage means, a stay time selection means, a generation means, and a route pattern selection means A method,
The waypoint designating means for designating a plurality of specific points as waypoints based on input from the user;
The personnel designation means designating the number and / or type of personnel to be routed based on input from the user;
When the number and / or type of the waypoint learning means is designated by the personnel designation means, the first storage means and the second type are associated with the designated waypoint and number and / or type. Storing in the storage means of
When the waypoint learning unit designates a waypoint by the waypoint designating unit, the past waypoints and the number and / or type stored in the first storage unit and the second storage unit are stored. A step of selecting the number of people and / or type associated with the transit point specified this time;
The stay time selection means refers to the stay time data of each waypoint for each number and / or type of the staff to be route-guided, referring to the first storage means and the second storage means. Selecting data as stay time data for the waypoint,
A route pattern including the route order information and the guide time information of the plurality of waypoints in consideration of the stay time at each waypoint based on the stay time data selected by the stay time selection means. A step of generating
The route pattern selection means sets one of the route patterns generated by the generation means as a guide route based on an input from the user;
A guide route search method characterized by comprising:
経由地指定手段、人員指定手段、記憶手段、生成手段、経路パターン選択手段、経路パターン学習手段を備える案内経路探索装置が実行する案内経路探索方法であって、
上記経由地指定手段が、ユーザから入力に基づいて複数の特定の地点を経由地として指定するステップと、
上記人員指定手段が、上記ユーザから入力に基づいて経路案内される人員の人数および/または種別を指定するステップと、
上記生成手段が、上記記憶手段に記憶されている過去の経路パターンに、指定した上記人数および/または種別に対応付けられている経路パターンがない場合、指定した上記複数の経由地について、上記複数の経由地の経由順番情報および案内時刻情報を含む経路パターンを生成するステップと、
上記経路パターン選択手段が、上記生成手段により生成された上記経路パターンの1つを上記ユーザからの入力に基づいて案内経路とするステップと、
上記経路パターン学習手段が、上記経路パターン選択手段により案内経路とされた上記経路パターンを、指定した上記人数および/または種別に対応付けて上記記憶手段に蓄積するステップと、
を有することを特徴とする案内経路探索方法。
A guide route search method executed by a guide route search device including a waypoint specifying means, a personnel specifying means, a storage means, a generating means, a route pattern selecting means, and a route pattern learning means ,
The waypoint designating means for designating a plurality of specific points as waypoints based on input from the user;
The personnel designation means designating the number and / or type of personnel to be routed based on input from the user;
When there is no route pattern associated with the specified number of people and / or types in the past route pattern stored in the storage device, the generation unit is configured to specify the plurality of specified route points. Generating a route pattern including route order information and guidance time information of the waypoints of
The route pattern selection means sets one of the route patterns generated by the generation means as a guide route based on an input from the user;
The route pattern learning means storing in the storage means the route pattern set as the guide route by the route pattern selection means in association with the designated number of people and / or type;
A guide route search method characterized by comprising:
JP2004039337A 2003-09-30 2004-02-17 Guide route search device, navigation device, and guide route search method Expired - Fee Related JP4555583B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039337A JP4555583B2 (en) 2004-02-17 2004-02-17 Guide route search device, navigation device, and guide route search method
PCT/JP2004/014762 WO2005031263A1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Guide route search device and guide route search method
CN200480031175.3A CN1871499B (en) 2003-09-30 2004-09-30 Guide route search device and guide route search method
US10/574,015 US7822539B2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Guide route search device and guide route search method
DE04773640T DE04773640T1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 GUIDE ROUTE SEARCH AND GUIDANCE ROUTE SEARCH METHOD
EP04773640A EP1669719B1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Guide route search method
DE602004023313T DE602004023313D1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 GUIDE ROUTE SEARCH METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039337A JP4555583B2 (en) 2004-02-17 2004-02-17 Guide route search device, navigation device, and guide route search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233630A JP2005233630A (en) 2005-09-02
JP4555583B2 true JP4555583B2 (en) 2010-10-06

Family

ID=35016766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039337A Expired - Fee Related JP4555583B2 (en) 2003-09-30 2004-02-17 Guide route search device, navigation device, and guide route search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555583B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9228846B2 (en) * 2012-01-18 2016-01-05 International Business Machines Corporation Generating routes

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020396A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Hcx:Kk Navigation system
WO2008099822A1 (en) 2007-02-14 2008-08-21 Alps Electric Co., Ltd. Sensor chip, detecting device, and method for manufacturing detecting device
JP2008241521A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Sanyo Electric Co Ltd Navigation device and reservation management system
WO2013137077A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 日産自動車株式会社 Scheduling-assistance device and scheduling-assistance method
JP2013242198A (en) * 2012-05-18 2013-12-05 Sumitomo Electric System Solutions Co Ltd Route search device and computer program
JP6333158B2 (en) * 2014-11-26 2018-05-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Route acquisition system, method and program
JP6515024B2 (en) * 2015-12-08 2019-05-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Estimated stay time correction system, estimated stay time correction method, and estimated stay time correction program
JPWO2018185809A1 (en) * 2017-04-03 2019-07-18 三菱電機株式会社 Driving support device and driving support method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218643A (en) * 1996-02-09 1997-08-19 Toyota Motor Corp Travel plan output device
JPH1194578A (en) * 1997-09-17 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd Map display device, route calculation method and recording medium
JPH11201766A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Nissan Motor Co Ltd Path guide device
JP2000011047A (en) * 1998-06-23 2000-01-14 Fujitsu Ten Ltd Trip planning device, trip information providing device and trip information providing terminal equipment
JP2000346667A (en) * 1999-06-03 2000-12-15 Denso Corp Onboard navigation apparatus
JP2002365076A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Denso Corp Staying time calculator, navigation system, and program
JP2004309368A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Pioneer Electronic Corp Navigation device and method, route data creation program, and server in navigation system
JP2005069857A (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Xanavi Informatics Corp Navigation method and navigation system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218643A (en) * 1996-02-09 1997-08-19 Toyota Motor Corp Travel plan output device
JPH1194578A (en) * 1997-09-17 1999-04-09 Casio Comput Co Ltd Map display device, route calculation method and recording medium
JPH11201766A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Nissan Motor Co Ltd Path guide device
JP2000011047A (en) * 1998-06-23 2000-01-14 Fujitsu Ten Ltd Trip planning device, trip information providing device and trip information providing terminal equipment
JP2000346667A (en) * 1999-06-03 2000-12-15 Denso Corp Onboard navigation apparatus
JP2002365076A (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Denso Corp Staying time calculator, navigation system, and program
JP2004309368A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Pioneer Electronic Corp Navigation device and method, route data creation program, and server in navigation system
JP2005069857A (en) * 2003-08-25 2005-03-17 Xanavi Informatics Corp Navigation method and navigation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9228846B2 (en) * 2012-01-18 2016-01-05 International Business Machines Corporation Generating routes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005233630A (en) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266173B2 (en) Guide route search device
US7937214B2 (en) Guidance route search device, navigation device, and method of searching guidance route
JP5195699B2 (en) GUIDE ROUTE SEARCH DEVICE, NAVIGATION DEVICE, AND GUIDE ROUTE SEARCH METHOD
WO2005031263A1 (en) Guide route search device and guide route search method
US7136749B2 (en) Navigation apparatus, navigation method, route data creation program, and server in navigation system
US7266443B2 (en) Information processing device, system thereof, method thereof, program thereof and recording medium storing such program
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP4293242B2 (en) Vehicle navigation device
US20070225910A1 (en) On-Vehicle Navigation System, Route Guide Method, And Computer-Readable Recording Medium
JP4877109B2 (en) Navigation device
JP3800285B2 (en) Navigation device and recording medium
JP4555895B2 (en) Guide route search device, guide route search method, guide route search program, navigation device
JP4555583B2 (en) Guide route search device, navigation device, and guide route search method
JP3838315B2 (en) Navigation device and recording medium
JP4029300B2 (en) Navigation device
JP2002196665A (en) Information presentation system
JP2002054940A (en) Travel plan assisting system and information storing medium readable by computer
JP4508672B2 (en) Guide route search device, navigation device, and guide route search method
JP4372526B2 (en) Navigation device and guidance method for surrounding facilities
JP4394426B2 (en) Navigation device and history information display method
JP2000258173A (en) Navigation device and storage medium
JP2019168277A (en) Navigation device, navigation method, and program
JP2005214783A (en) Navigation system and method for displaying facility marks
JP2003344072A (en) Mobile objects gathering position proposing system
JP4563044B2 (en) Guide route simulation display device, navigation device, and guide route simulation display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees