JP4555580B2 - 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法 - Google Patents

硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4555580B2
JP4555580B2 JP2004010046A JP2004010046A JP4555580B2 JP 4555580 B2 JP4555580 B2 JP 4555580B2 JP 2004010046 A JP2004010046 A JP 2004010046A JP 2004010046 A JP2004010046 A JP 2004010046A JP 4555580 B2 JP4555580 B2 JP 4555580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superabrasive
grinding
wheel
binder
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004010046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005199407A (ja
Inventor
克雄 庄司
常元 厨川
信人 吉原
勝之 渡辺
祐司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Asahi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2004010046A priority Critical patent/JP4555580B2/ja
Publication of JP2005199407A publication Critical patent/JP2005199407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555580B2 publication Critical patent/JP4555580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は、超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、ガラス、セラミックス、結晶材料、超硬合金などの硬脆材料を、精密に研削加工し、平滑な鏡面を得ることができる超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法に関する。
非球面や自由曲面を有するレンズなどを成形する際に使用する成形用金型では、光学性能を満足させる表面を得るために研削加工が行われている。この研削加工では、通常レジンボンドダイヤモンドホイールが多く使用されている。しかし、結合剤として弾性体である樹脂を用いたレジンボンドダイヤモンドホイールにおいても、被加工面に砥石軸の上下振動に起因する振動が加わり、レンズなどの光学性能に影響を及ぼすという問題があった。
振動を吸収して研削模様の発生を抑制するために、低弾性率のゴムを結合剤とするダイヤモンドホイールを用いることが考えられるが、砥粒の支持剛性が小さいために、研削時に微細な砥粒が結合剤内部に埋没し、結合剤と被削材とが過度に接触して、研削抵抗の上昇により切れ味が低下するという問題がある。特に、硬く加工性の悪い超硬合金のような被加工物の場合には、切れ味が極端に低下する。このために、研磨能率を向上させ、効率的に平滑な鏡面を得ることができる工具の開発が試みられている。
例えば、NC研削加工などの機械加工により高精度に加工された非球面を、その非球面形状を崩すことなく鏡面に研磨仕上げするための非球面研磨工具として、複数に分割構成された研磨ペレット片を弾性部材を介在せしめて貼付皿に円環状に配設し、各研磨ペレット片を被加工面に圧接した状態で被加工体の回転に追従して回転自在に構成するとともに、貼付皿を介して被加工面上を摺動せしめるべく摺動作動自在に構成した非球面研磨工具が提案されている(特許文献1)。また、優れた切れ味を有し、精密仕上げ研磨作業において、研磨能率を著しく向上させ得る砥石として、砥粒を樹脂結合材によって平均粒子径0.5〜5mmの塊状集合体となした複合砥粒を、ゴム弾性配合物中に包蔵せしめ、成形してなる弾性研磨砥石が提案され、砥粒としてWA#180、弾性ゴムとして硬さHS60のクロロプレンゴムを用いた砥石が例示されている(特許文献2)。しかし、これらの砥石は、あらかじめ切削により形成された非球面などを仕上げ研磨するための研磨工具であって、切削のみにより平滑な表面を形成することはできない。また、レジンボンドの砥粒層と台金との間にゴムなどの低弾性率素材の層を設けて振動を吸収させようとすると、砥粒層には振動吸収作用がなく、砥粒層全体が振動する可能性があって、かえって形状精度を悪化させる原因となる。
特開2001−113452号公報(第2頁、図1) 特公昭48−8678号公報(第1〜3頁、第2図)
本発明は、ガラス、セラミックス、結晶材料、超硬合金などの硬脆材料を、精密に研削加工し、研削模様の発生を抑制して平滑な鏡面を得ることが可能な、形状崩れの少ない超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法を提供することを目的としてなされたものである。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、ダイヤモンド、立方晶窒化硼素などの微細な超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒を、ゴム結合剤中に分散して成形した超砥粒ホイールは、研削模様の発生を抑制して平滑な鏡面を得ることができ、同時に形状崩れの少ないことを見いだし、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)超砥粒層を有する超砥粒ホイールであって、該超砥粒層が、平均粒径が1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒であって、該顆粒の平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒を、ゴム結合剤相中に分散してなることを特徴とする硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、
)レジノイド結合剤が、ポリイミド樹脂である(1)記載の硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、
超砥粒層中の超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒とゴム結合剤との体積比が、15:85〜95:5である(1)記載の硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、
)平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めたのち、粉砕することにより、平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒とし、該顆粒をゴム結合剤中に分散し、ゴム結合剤を加硫することを特徴とする硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイールの製造方法、
硬脆材料の被研削物を、平均粒径2〜20μmの超砥粒を有する超砥粒ホイールを用いて精密研削したのち、平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒が、ゴム結合剤相中に分散してなる超砥粒ホイールを用いて精密研削することによって、超砥粒ホイールBの精密研削後に発生していた研削模様が除去された滑らかな研削面を得ることを特徴とする研削方法、及び、
)被研削物の被研削面が、軸対称非球面である()記載の研削方法、
を提供するものである。
本発明の超砥粒ホイールは、形状崩れすることなく、ガラス、セラミックス、結晶材料、超硬合金などの硬脆材料を、精密に研削加工し、平滑な鏡面を形成することが可能であり、本発明の超砥粒ホイールの製造方法によれば、このような超砥粒ホイールを容易に製造することができ、本発明の研削方法によれば、硬脆材料の軸対称非球面などの研削を行って、研削模様の発生を抑制して、平滑な表面を得ることができる。
本発明の超砥粒ホイールは、超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒が、ゴム結合層中に分散してなる超砥粒ホイールである。図1は、本発明の超砥粒ホイールの一態様の斜視図及び模式的部分拡大図である。本態様の超砥粒ホイールは、台金1の周囲に超砥粒層2が形成されている。超砥粒層は、模式的部分拡大図に示すように、超砥粒3をレジノイド結合剤4で固めた顆粒5が、ゴム結合剤相6中に分散している。本態様の超砥粒ホイールは、超砥粒層2の表面が球体の表面の一部をなし、したがって超砥粒ホイールの中心軸を通る平面で切断した外周部分の断面形状は、円弧である。本発明の超砥粒ホイールの形状に特に制限はなく、例えば、超砥粒ホイールの中心軸を通る平面で切断した外周部分の断面形状を、図2に示すような二次曲線の一部や、任意の曲線などとした軸付ホイールとすることもできる。また、図3に平面図及び断面図を示す台金1と超砥粒層2とからなるカップ型の超砥粒ホイールとすることができ、あるいは、図4に平面図及び断面図を示す台金1と超砥粒層2とからなるストレート型の超砥粒ホイールとすることもできる。
本発明の超砥粒ホイールに用いる超砥粒に特に制限はなく、例えば、ダイヤモンド砥粒、立方晶窒化硼素(CBN)砥粒などを挙げることができる。本発明に用いる超砥粒の平均粒径は、1〜10μmであることが好ましく、2〜8μmであることがより好ましい。超砥粒の平均粒径が1μm未満であると、超砥粒がレジノイド結合剤に埋没して、十分な研削力が得られないおそれがある。超砥粒の平均粒径が10μmを超えると、研削面の表面粗さが大きくなり、滑らかな表面を得ることが困難になるおそれがある。
本発明の超砥粒ホイールに用いるレジノイド結合剤に特に制限はなく、例えば、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ジアリルフタレート樹脂などの熱硬化性樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、シェラックなどの熱可塑性樹脂などを挙げることができる。これらの中で、ポリイミド樹脂は、適度な弾性を有し、機械的性質に優れ、熱や酸化に対しても優れた安定性を示すので、特に好適に用いることができる。
本発明において、超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒の製造方法に特に制限はなく、例えば、超砥粒と熱硬化性のレジノイド結合剤のプレポリマーを混合し、加圧加熱することにより、超砥粒をレジノイド結合剤で固めることができ、あるいは、超砥粒と熱可塑性のレジノイド結合剤を溶融混練したのち、冷却することにより、超砥粒をレジノイド結合剤で固めることができる。本発明において、超砥粒とレジノイド結合剤の体積比は、20:80〜55:45であることが好ましく、30:70〜45:55であることがより好ましい。超砥粒とレジノイド結合剤の体積比が20:80未満であって、超砥粒の含有量が少ないと、超砥粒ホイールの研削力が不足するおそれがある。超砥粒とレジノイド結合剤の体積比が45:55を超えて、レジノイド結合剤の含有量が少ないと、顆粒における超砥粒の保持力が不足するおそれがある。
本発明においては、超砥粒をレジノイド結合剤で固めて塊状物としたのち、粉砕機などを用いて粉砕し、顆粒とすることができる。超砥粒をレジノイド結合剤で固めた塊状物の粉砕に用いる粉砕機に特に制限はなく、例えば、粗砕機、中砕機、微粉砕機などを適宜組み合わせて用いることができる。粗砕機としては、例えば、シュレッダー、ジョークラッシャー、ハンマークラッシャーなどを挙げることができる。中砕機としては、例えば、ロールミル、スタンプミル、フレットミル、カッターミル、ロッドミルなどを挙げることができる。微粉砕機としては、例えば、自生粉砕機、竪型ローラーミル、高速回転ミル、分級機内蔵型高速回転ミル、容器駆動媒体ミル、媒体撹拌式ミル、気流式粉砕機、圧密剪断ミル、コロイドミルなどを挙げることができる。
本発明において、超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒の粒径に特に制限はないが、顆粒の平均粒径が、超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下であることが好ましく、超砥粒の平均粒径の5倍以上で120μm以下であることがより好ましい。顆粒の平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍未満であると、十分な砥粒保持力が得られず、研削力が低下するおそれがある。顆粒の平均粒径が150μmを超えると、研削に作用する顆粒の振動が大きくなり、研削模様が発生するおそれがある。本発明において、超砥粒又は顆粒の平均粒径は、レーザー回折散乱法により求めたD50値である。
本発明において、ゴム結合剤として用いるゴムの種類に特に制限はなく、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、クロロプレンゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、クロロスルホン化ゴム、塩素化ポリエチレン、アクリルゴム、エピクロルヒドリンゴム、フッ素ゴムなどを挙げることができる。これらの中で、アクリロニトリルブタジエンゴムは、強度と硬さが大きく、耐油性、耐摩耗性、耐熱老化性、耐薬品性に優れるので、特に好適に用いることができる。使用するアクリロニトリルブタジエンゴム中のアクリロニトリル単位の含有量は、30重量%以上であることが好ましい。
本発明において、超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒をゴム結合剤相中に分散させる方法に特に制限はなく、例えば、充填剤、加硫剤、加硫促進剤、酸化防止剤、可塑剤などを配合した生ゴムに、さらに顆粒を配合して混練し、離型剤を塗布した金型に充填して加熱し、加硫して硬化させることができる。金型には超砥粒ホイールの台金をセットし、生ゴムの加硫による硬化と同時に、台金と超砥粒層からなる超砥粒ホイールを製造することができる。
本発明において、超砥粒層中の超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒とゴム結合剤との体積比は、15:85〜95:5であることが好ましく、40:60〜60:40であることがより好ましい。顆粒とゴム結合剤との体積比が15:85未満であって、顆粒の量が少ないと、正常な除去加工が進行しないおそれがある。顆粒とゴム結合剤との体積比が95:5を超えて、ゴム結合剤の量が少ないと、顆粒が脱落するおそれがある。
本発明の超砥粒ホイールによれば、弾性係数の低いゴム結合剤を用いることにより、研削加工時の振動を吸収する効果により研削模様の発生を抑制し、良好な表面平滑性を得ることができる。さらに、適度な超砥粒支持力を有する超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒と、振動吸収力を有するゴム結合剤とを組み合わせることにより、超砥粒ホイールの切れ味と被研削物の表面平滑性を同時に向上させることが可能となる。
本発明の超砥粒ホイールの製造方法においては、平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めたのち、粉砕することにより、平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒とし、該顆粒をゴム結合剤中に分散し、ゴム結合剤を加硫する。
本発明の研削方法においては、被研削物を、平均粒径2〜20μmの超砥粒を有する超砥粒ホイールを用いて研削したのち、平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒が、ゴム結合剤相中に分散してなる超砥粒ホイールを用いて研削する。被研削物の研削を、平均粒径2〜20μmの超砥粒を有する超砥粒ホイールを用いる第1段の研削と、平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒が、ゴム結合剤相中に分散してなる超砥粒ホイールを用いる第2段の研削に分けて行うことにより、第1段の研削において、被研削物を高い形状精度に加工し、第2段の研削において、高い形状精度を維持したまま、研削模様のない滑らかな研削面を得ることができる。
本発明の研削方法によれば、手磨き法、弾性体を備えた磨き皿、風船ポリッシャー、カーブジェネレーターなどによる煩雑な研磨工程を必要とすることなく、研削工程のみで優れた平滑性を有する鏡面を得ることができる。本発明の研削方法は、従来より鏡面仕上げが難しいとされてきた凹状又は凸状の軸対称非球面を有するレンズ成形用の金型などに特に好適に適用することができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定されるものではない。
実施例1
直鎖型ポリイミド樹脂粉末[デュポン社、ベスペルSP]62.5体積%と、粒径5〜10μmのダイヤモンド砥粒[東名ダイヤモンド工業(株)、人造ダイヤモンドパウダー、IRM]37.5体積%を混合し、440℃で加熱加圧成形して、直径350mm、厚さ4mmの板状物を得た。この板状物を約8枚に割ったのち、粉砕機を用いて粉砕し、分級により篩い目#100を通過し、篩い目#325に留まった粒子として、粒径40〜150μmの顆粒を得た。
アクリロニトリルブタジエンゴム[日本ゼオン(株)、ニポール1042]100重量部、ファーネスブラック65重量部、フタル酸ジオクチル10重量部、酸化亜鉛5重量部、炭酸マグネシウムで表面処理したイオウ0.5重量部、テトラメチルチウラムジスルフィド2重量部、ジベンゾチアジルジスルフィド2重量部の混合物50体積%と、上記の顆粒50体積%を混合し、150℃で20分間加硫して、図1に示す形状の直径75mm、高さ34mmで、外周部分の断面が円弧である超砥粒ホイールAを作製した。同じ配合のアクリロニトリルブタジエンゴム組成物を同じ条件で加硫して得られた試験片は、比重1.19、硬さHS63であった。
直鎖型ポリイミド樹脂粉末[デュポン社、ベスペルSP]62.5体積%と、粒径8〜20μmのダイヤモンド砥粒[東名ダイヤモンド工業(株)、人造ダイヤモンドパウダー、IRM]37.5体積%を混合し、560℃で加熱加圧成形して、超砥粒ホイールAと同一の形状の超砥粒ホイールBを作製した。
炭化タングステンに、直径20mm、深さ0.5mmの凹型の軸対称非球面レンズ用金型の研削を行った。最初に超砥粒ホイールBを用いて、ワーク回転数4,900min-1、ホイール回転数400min-1、ホイール送り速度2mm/min、総切込み量5μmで研削した。高い研削精度で研削されているが、図5に示すような輪帯状の研削模様が発生している。次いで、超砥粒ホイールAを用いて、ワーク回転数4,900min-1、ホイール回転数400min-1、ホイール送り速度2mm/min、総切込み量0.2μmで研削した。高い形状精度を維持したまま、研削模様を除去して、滑らかな研削面を得ることができ、形状偏差は0.2μm以下であった。ここでいう形状偏差とは、設定した半径の値からの狂いの大きさをいう。
本発明の超砥粒ホイールは、優れた切れ味を有し、ガラス、セラミックス、結晶材料、超硬合金などの硬脆材料を、精密に研削加工し、研削模様の発生を抑制して平滑な鏡面を得ることができる。本発明の製造方法によれば、微細な超砥粒をレジノイド結合剤で固めたのち、粉砕して得られた顆粒を、ゴム結合剤中に分散し、ゴム結合剤を加硫することにより、優れた性能を有する超砥粒ホイールを容易に製造することができる。本発明の研削方法によれば、被研削物を通常の超砥粒ホイールを用いて研削し、次いで本発明の超砥粒ホイールを用いて研削し、最初の研削において形成された高い形状精度を維持したまま、研削模様のない滑らかな研削面を得ることができる。本発明の研削方法は、硬脆材料からなる軸対称非球面の研削に特に適している。
本発明の超砥粒ホイールの一態様の斜視図及び模式的部分拡大図である。 本発明の超砥粒ホイールの他の態様の断面図である。 本発明の超砥粒ホイールの他の態様の平面図及び断面図である。 本発明の超砥粒ホイールの他の態様の平面図及び断面図である。 輪帯状の研削模様を示す斜視図である。
符号の説明
1 台金
2 超砥粒層
3 超砥粒
4 レジノイド結合剤
5 顆粒
6 ゴム結合剤相

Claims (6)

  1. 超砥粒層を有する超砥粒ホイールであって、該超砥粒層が、平均粒径が1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒であって、該顆粒の平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒を、ゴム結合剤相中に分散してなることを特徴とする硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール。
  2. レジノイド結合剤が、ポリイミド樹脂である請求項1記載の硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール。
  3. 超砥粒層中の超砥粒をレジノイド結合剤で固めた顆粒とゴム結合剤との体積比が、15:85〜95:5である請求項1記載の硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール。
  4. 平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めたのち、粉砕することにより、平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒とし、該顆粒をゴム結合剤中に分散し、ゴム結合剤を加硫することを特徴とする硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイールの製造方法。
  5. 硬脆材料の被研削物を、平均粒径2〜20μmの超砥粒を有する超砥粒ホイールを用いて精密研削したのち、平均粒径1〜10μmの超砥粒をレジノイド結合剤で固めた平均粒径が超砥粒の平均粒径の3倍以上で150μm以下である顆粒が、ゴム結合剤相中に分散してなる超砥粒ホイールを用いて精密研削することによって、超砥粒ホイールBの精密研削後に発生していた研削模様が除去された滑らかな研削面を得ることを特徴とする研削方法。
  6. 被研削物の被研削面が、軸対称非球面である請求項記載の研削方法。
JP2004010046A 2004-01-19 2004-01-19 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法 Expired - Fee Related JP4555580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010046A JP4555580B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010046A JP4555580B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199407A JP2005199407A (ja) 2005-07-28
JP4555580B2 true JP4555580B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=34822881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010046A Expired - Fee Related JP4555580B2 (ja) 2004-01-19 2004-01-19 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555580B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4682926B2 (ja) * 2006-06-12 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 記録用紙
JP4395812B2 (ja) 2008-02-27 2010-01-13 住友電気工業株式会社 窒化物半導体ウエハ−加工方法
JP7450243B2 (ja) * 2019-11-20 2024-03-15 大和化成工業株式会社 複合砥粒および弾性砥石

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301459A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Nippei Toyama Corp 砥石およびこれを用いた研磨方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112773A (en) * 1979-02-15 1980-08-30 Suzuo Tsuchida Elastic grinding rubber using composite abrasive particle and its manufaxturing method
JPS5771774A (en) * 1980-10-22 1982-05-04 Inoue Japax Res Inc Manufacture of grindstone
JP2680739B2 (ja) * 1991-02-20 1997-11-19 三菱重工業株式会社 レジンボンド超砥粒砥石
JP2870357B2 (ja) * 1993-05-14 1999-03-17 株式会社日立製作所 オンラインロール研削装置用回転砥石

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000301459A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Nippei Toyama Corp 砥石およびこれを用いた研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005199407A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523971B2 (ja) 研磨物品
JP5314030B2 (ja) 硬質かつ/または脆性の材料の研磨加工
JP3795778B2 (ja) 水添ビスフェノールa型エポキシ樹脂を用いたレジノイド研削砥石
RU2567165C2 (ru) Шлифовальный круг с полимерной связкой
JP5636144B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP4443870B2 (ja) 超砥粒ホイール及びその製造方法
KR20130086214A (ko) 접합된 연마 물품 및 제조 방법
CN101048259A (zh) 一种磨料及其制备方法
JP2003039331A (ja) 樹脂製コア部を有する砥石車とその製造方法及び再利用方法
JP4555580B2 (ja) 硬脆材料の精密研削用超砥粒ホイール、その製造方法及び該超砥粒ホイールを用いる研削方法
Konstanty et al. Production of diamond sawblades for stone sawing applications
KR101861890B1 (ko) 취성 재료를 기계 가공하는 연삭 공구 및 연삭 공구 제조 방법
JP2006297528A (ja) 塊状砥粒を有するレジノイド砥石の製造方法
JP4986590B2 (ja) レジノイド砥石
JP2004268200A (ja) 複合型レジノイド砥石
JP2003062754A (ja) 研磨具及び研磨具の製造方法
KR20020024892A (ko) 브라운관 패널 페이스면 연마를 위한 초연마재 지석과초연마재 지석을 이용한 초연마재 공구 및 그 제조방법
JP2006320992A (ja) 固体潤滑剤を含む鏡面研磨用レジノイド砥石の製造方法
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JP4777708B2 (ja) レジンボンド砥石とその製造方法
JP2005246569A (ja) 鏡面研削用レジノイド砥石
JP2008030157A (ja) 有気孔砥石及びその製造方法
JPH05277956A (ja) レジンボンド砥石
JP2003048168A (ja) 樹脂結合材薄刃砥粒工具
CN208867016U (zh) 一种强力开槽砂轮

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees