JP4550161B1 - ロック機構付複合針 - Google Patents

ロック機構付複合針 Download PDF

Info

Publication number
JP4550161B1
JP4550161B1 JP2009531650A JP2009531650A JP4550161B1 JP 4550161 B1 JP4550161 B1 JP 4550161B1 JP 2009531650 A JP2009531650 A JP 2009531650A JP 2009531650 A JP2009531650 A JP 2009531650A JP 4550161 B1 JP4550161 B1 JP 4550161B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
inner needle
cylindrical base
cap
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009531650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116493A1 (ja
Inventor
英也 齋藤
晶洋 猿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisis Corp
Original Assignee
Unisis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisis Corp filed Critical Unisis Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4550161B1 publication Critical patent/JP4550161B1/ja
Publication of JPWO2010116493A1 publication Critical patent/JPWO2010116493A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0606"Over-the-needle" catheter assemblies, e.g. I.V. catheters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

内針をロックさせるためにキャップを前進させた場合、内針が前進するおそれのない複合針を開発する。
基端に筒状基部を有する外針と、筒状基部の後端から挿入して前記外針の先端部から突出させる内針を有する複合針で、軸方向中間部の外周面に形成されたフランジ部よりも前方に挿入部を形成し、後端部に、後側ほど外径が小さくなるテーパ面と、筒壁が軸方向に切断されたスリットを有するロック部材の挿入部を筒状基部に後方から挿入する。キャップを回して先端側に進出させると、前記ロック部材のテーパ面が前記キャップのテーパ凹部に入り込んで該テーパ面が形成されている部分の挿通孔を縮径し挿通した内針を締め付けてロック状態となるが、ロック部材はフランジ部が筒状基部の後端面に当接して前進することがないので、内針が意に反して前進してしまうことがない。
【選択図】図2

Description

本発明は、脊髄麻酔などに使用される複合針に関する。
脊髄麻酔などを行う場合、注射針は細いものを使用した方が手術後の頭痛が軽減されるが、細い注射針のみを体内に差し込むと注射針が折れてしまうおそれがある。そこで、先ず外針を体内に差し込み、その後細い内針を外針の内部を通して体内の所定の位置まで差し込み、内針の基端側から注射筒で麻酔液を注入するのである。当初この種の複合針は、内針を外針に対して固定できる手段を有していなかった。
当初のこの種の複合針は内針を外針に対して固定できる手段を有していないので、外針の中を通して内針をその先端が麻酔する位置に達するまで挿入しても、患者の体の動きや、内針の基端に注射筒を接続する作業によって、内針先端の位置がずれてしまい、麻酔が思うように効かなかったり、麻酔液が無駄になってしまう場合があった。
このような課題を解決するため、下記特許文献1に示す複合針が提案されている。これは、外針の基端に筒状基部を有し、筒状基部の後端から先端方向に向けて内部に内針を挿通する複合針で、内側に先端側ほど径が細くなるテーパ部が形成された外針基端の筒状基部の内部に、後端方向から、先細りのテーパ状をなし軸方向のスリットが形成された先端部を有する筒状キャップを軸方向に進退自在に装着し、筒状キャップを先端側に進出させると、筒状キャップの先端部が前記筒状基部内側のテーパ部に入り込んで縮径し、挿通した内針を締め付けてロックし、筒状キャップを後退させると先端部が筒状基部内側のテーパ部から後退して拡径し、内針のロックが解除されるものである。
特開2001−178823号公報
前記特許文献1の複合針は、内針をロックさせるために筒状キャップを前進させると、筒状キャップの先端部が縮径して内針を締め付け固定するので、内針を締め付け固定た状態でさらに前進し、その結果内針も前進することになる。例えば脊髄麻酔において、内針をロックするときに内針が前進してしまい、神経組織に損傷を与えてしまう等のおそれがある。
本発明は、内針をロックさせるためにキャップを前進させた場合、内針が前進するおそれのない複合針を開発することを課題とするものである。
本発明は、基端に筒状基部を有する外針と、該筒状基部の後端から挿入して前記外針の先端部から突出させる内針を有する複合針において、
内針を挿通する挿通孔が軸方向に形成された筒状をなし、その軸方向中間部の外周面に形成されたフランジ部よりも前方の挿入部が前記筒状基部に後方から挿入され、後端部に、後側ほど外径が小さくなるテーパ面と、筒壁が軸方向に切断されたスリットを有するロック部材と、
筒状をなし、前端部内周面に前記筒状基部の後端部外周面に形成された螺条と螺合する螺条が形成され、後端部に内針を挿通する挿通孔を有すると共に、前記ロック部材のテーパ面に対応するテーパ面が形成されたテーパ凹部を有するキャップを有し、
前記キャップを回して先端側に進出させると、前記ロック部材はフランジ部の軸方向に垂直な面が筒状基部の後端面に当接して前進することなく、前記ロック部材のテーパ面が前記キャップのテーパ凹部に入り込んで該テーパ面が形成されている部分の挿通孔を縮径し挿通した内針を締め付けてロックし、前記キャップを反対方向に回して後退させると、前記キャップのテーパ凹部が前記ロック部材のテーパ面に対して後退して前記ロック部材の挿通孔が拡径し内針のロックが解除されることを特徴とする複合針である。(請求項1)
内針をロックするためにキャップを前進させると、ロック部材のテーパ面が縮径して内針を締め付け固定するが、ロック部材はフランジ部が筒状基部の後端面に当接して前進することがないので、内針が意に反して前進してしまうことがない。
本発明において、前記ロック部材の挿入部の外周面と、前記筒状基部の前記挿入部が挿入される内周面を、共に、前側ほど径が小さくなるテーパ状とすることができる。(請求項2)
このようにすることで、ロック部材の挿入部を筒状基部の後端部に容易に挿入することができる。
また、本発明において、前記スリットを前記フランジ部にも形成することができる。(請求項3)
このようにすることで、内針をロックするためにキャップを前進させたときロック部材のテーパ面が容易に縮径され、内針を確実に締め付け固定できる。
本発明の複合針は、内針を外針に対して任意のところで固定(ロック)できるので、患者の体の動きや、内針の基端に注射筒を接続する作業によって、内針先端の位置がずれてしまうことがない。また、内針をロックするためにキャップを前進させると、ロック部材のテーパ面が縮径して内針を締め付け固定するが、ロック部材はフランジ部が筒状基部の後端面に当接して前進することがないので、内針が意に反して前進してしまうことがないので、神経組織などを傷つけるおそれがなく、確実に所定の部分に薬液を注入できる。
実施例の複合針1の平面図である。 複合針1を軸方向に縦断した要部断面図である。 内針を取り外した複合針1の背面図である。 ロック部材7の側面図及び背面図である。 キャップ4を前進させた状態の断面説明図である。
以下、実施例を表した図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
実施例の複合針1は、外針2と内針5を有する。外針2の基端には筒状基部3が固定されている。外針2及び筒状基部3には、その軸方向全体にわたって内針5が挿通される挿通孔が形成されている。筒状基部3はプラスチック製で、図2に示すように、円筒状の後端部の外周面に螺条3aを有し、これはキャップ4の先端部内周面の螺条4aと螺合する。後端部の中にはロック部材7の挿入部7aが挿入される。当該部分の内周面3bは前側ほど内径が小さくなるようなテーパ状となっている。筒状基部3のやや前よりの中間部には羽根3cが固定されている。外針を穿刺する際、キャップを回して内針を固定する際など、羽根を摘んで作業することで、容易かつ確実にこれらの作業を行うことができる。
ロック部材7はプラスチック製で、概略円筒状をなしており、軸方向に内針が挿通する挿通孔7eが形成されている。軸方向の中間部には、環状に膨出したフランジ部7bが形成され、それよりも前方が筒状基部3の後端部内に挿入される挿入部7aとなっている。挿入部7aの外周面は筒状基部3の内周面3bと対応して、前側ほど外径が小さくなるテーパ状となっている。挿入部7aを筒状基部3の後端部に挿入すると、フランジ部7bが筒状基部3の後端面に当接してロック部材7が位置決めされる。ロック部材7の後端部には、後側ほど外径が小さくなるテーパ面7cが形成され、さらに、筒壁が軸方向に切断された3本のスリット7dが形成されている。スリット7dは、さらに前方に延びていて、フランジ部7b及び挿入部7aの一部に至っている。スリットの本数や長さは、テーパ面7cの部分の挿通孔が充分縮径して内針を確実に締め付け固定できるように、適宜設計される。
キャップ4はプラスチック製で概略円筒状をなし、前端部の内周面に筒状基部3の後端部外周面に形成された螺条3aと螺合する螺条4aが形成されている。後端部には、内針5を挿通する挿通孔4cを有すると共に、ロック部材7のテーパ面7cに対応する後側ほど内径が小さくなるテーパ面が形成されたテーパ凹部4bを有する。
キャップ4を筒状基部3に対して回転させて前進させると、図5に示されるように、テーパ凹部4bのテーパ面がロック部材7のテーパ面7cに対して滑りながら前進するので、テーパ面7cが縮径するように内側に移動し、これに伴ってテーパ面7cが形成されている部分の挿通孔7eが縮径する。
図5は内針が挿通されていない状態を示しているが、内針が挿通されていると、テーパ面7cが形成されている部分の挿通孔7eが適度に縮径し、内針が縮径した挿通孔7eによって締め付け固定され、ロック状態となる。
ロック状態から、キャップ4を逆方向に回転して後退させると、テーパ凹部4bのテーパ面がロック部材7のテーパ面7cに対して滑りながら後退するので、テーパ面7cがその弾性により拡径するように外側に移動して復帰し、挿通孔7eによる締め付け固定が解除され、内針がアンロック状態となる。
次に複合針1の使用方法について説明する。まず、外針2のみ(ロック部材7、キャップ4はすでに装着されている)を患者の体内に差し込む。この場合、針先端の穴を塞ぐスタイレット(図示せず)を使用すると患者の組織の損傷を低減できるのは従来と同様である。次ぎに(スタイレットを使用した場合はこれを取り除き)、内針5をキャップ4の後端側の挿通孔4cから挿通し、その針先を患者の体内の所定の位置まで進入させる。内針5を挿通するときも、内針の先端の穴を塞ぐスタイレット(図示せず)を使用できるのは従来と同様である。
次にキャップ4を回転させて内針5を外針2に対して固定する。このとき内針5が前進してしまうおそれがない。そして、スタイレットを使用した場合にはこれを取り除き、内針5の基端側の内針基部6に注射筒(図示せず)を接続し薬液を体内に注入する。注入が完了すると、ロックされたままの内針を外針と一緒に抜き取っても良いし、キャップ4を回転させて内針5のロックを解除し、内針5を外針2から抜き取り、最後に外針2を体内から抜き取るようにしても良い。
本発明の複合針は実施例に限るものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形を加えることができるのはもちろんである。
1 複合針
2 外針
3 筒状基部
3a 螺条
3b 内周面
3c 羽根
4 キャップ
4a 螺条
4b テーパ凹部
4c 挿通孔
5 内針
6 内針基部
7 ロック部材
7a 挿入部
7b フランジ部
7c テーパ面
7d スリット
7e 挿通孔

Claims (3)

  1. 基端に筒状基部を有する外針と、該筒状基部の後端から挿入して前記外針の先端部から突出させる内針を有する複合針において、
    内針を挿通する挿通孔が軸方向に形成された筒状をなし、その軸方向中間部の外周面に形成されたフランジ部よりも前方の挿入部が前記筒状基部に後方から挿入され、後端部に、後側ほど外径が小さくなるテーパ面と、筒壁が軸方向に切断されたスリットを有するロック部材と、
    筒状をなし、前端部内周面に前記筒状基部の後端部外周面に形成された螺条と螺合する螺条が形成され、後端部に内針を挿通する挿通孔を有すると共に、前記ロック部材のテーパ面に対応するテーパ面が形成されたテーパ凹部を有するキャップを有し、
    前記キャップを回して先端側に進出させると、前記ロック部材はフランジ部の軸方向に垂直な面が筒状基部の後端面に当接して前進することなく、前記ロック部材のテーパ面が前記キャップのテーパ凹部に入り込んで該テーパ面が形成されている部分の挿通孔を縮径し挿通した内針を締め付けてロックし、前記キャップを反対方向に回して後退させると、前記キャップのテーパ凹部が前記ロック部材のテーパ面に対して後退して前記ロック部材の挿通孔が拡径し内針のロックが解除されることを特徴とする複合針。
  2. 前記ロック部材の挿入部の外周面と、前記筒状基部の前記挿入部が挿入される内周面が、共に、前側ほど径が小さくなるテーパ状となっている請求項1に記載の複合針。
  3. 前記スリットが前記フランジ部にも形成されている請求項1又は2に記載の複合針。
JP2009531650A 2009-04-07 2009-04-07 ロック機構付複合針 Active JP4550161B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057136 WO2010116493A1 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 ロック機構付複合針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4550161B1 true JP4550161B1 (ja) 2010-09-22
JPWO2010116493A1 JPWO2010116493A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=42935802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531650A Active JP4550161B1 (ja) 2009-04-07 2009-04-07 ロック機構付複合針

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4550161B1 (ja)
WO (1) WO2010116493A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2591817A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-15 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Needle assembly, drug delivery device and needle dispenser
JP2021049233A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 メディカル・イノベイション株式会社 イントロデューサ針

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059186A (en) * 1988-03-07 1991-10-22 Vitaphore Corporation Percutaneous access device
JPH05237192A (ja) * 1991-08-09 1993-09-17 Datascope Investment Corp 脈管形成バルーン・カテーテル及びアダプター
JPH0951954A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nippon Zeon Co Ltd ガイドワイヤ固定具およびそれを備えたカテーテルセット
JP2001137351A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Terumo Corp カテーテル組立体
JP2001178823A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Unisis:Kk ロック機構付ガイド針

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059186A (en) * 1988-03-07 1991-10-22 Vitaphore Corporation Percutaneous access device
JPH05237192A (ja) * 1991-08-09 1993-09-17 Datascope Investment Corp 脈管形成バルーン・カテーテル及びアダプター
JPH0951954A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nippon Zeon Co Ltd ガイドワイヤ固定具およびそれを備えたカテーテルセット
JP2001137351A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Terumo Corp カテーテル組立体
JP2001178823A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Unisis:Kk ロック機構付ガイド針

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010116493A1 (ja) 2012-10-11
WO2010116493A1 (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4300285B2 (ja) 液体とりわけ医薬液の一回分用量のための注入装置
US8608694B2 (en) Self-locking self-destroying safety syringe
US20030055379A1 (en) Collection needle
EP2368499B1 (en) Treatment tool
AU2002331760A1 (en) Collection needle
US8057444B2 (en) Device for holding a cannula and for the releasable arrangement on an injection pen
JP4550161B1 (ja) ロック機構付複合針
JP2001058006A (ja) 内視鏡用注射針
US7377911B2 (en) Medical needle device with winged shield for erroneous piercing prevention
WO2019203298A1 (ja) 注射針と注射装置
JP2011182986A (ja) 臓器固定具用挿入補助具
JPS6334699Y2 (ja)
JP3114468U (ja) 医療用針
TW201735963A (zh) 具保護器的醫療用針
US20050033228A1 (en) Disposable safety syringe
JP5441565B2 (ja) 留置針注射器
JP2001178823A (ja) ロック機構付ガイド針
CN216535455U (zh) 安全型医用套管针的限位结构、医用套管针及注塑件
JP5221961B2 (ja) プレフィルドシリンジ用プランジャおよびそのガスケットからの抜け防止方法
JP5198987B2 (ja) 留置カテーテルの抜去補助具
JP2002306596A (ja) 麻酔用複合針
JP2009261650A (ja) 留置カテーテルの抜去補助具
JP6318585B2 (ja) 医療用針
RU2823506C2 (ru) Шприц для имплантата
JPS61176363A (ja) 内視鏡用注射具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250